おむさん…このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/02/06(木)22:27:14No.1280452141+EVFの解像度もうちょっとほしかったけどめちゃくちゃ魅力的に見える |
… | 225/02/06(木)22:27:37No.1280452294+黒があったら危なかった |
… | 325/02/06(木)22:27:49No.1280452375+カメラの選択肢が増えるのはいいことだ |
… | 425/02/06(木)22:29:32No.1280453012+カラーフィルター機能が想像以上に良さげだった… |
… | 525/02/06(木)22:31:24No.1280453728+Zfcなんかもなんだけど |
… | 625/02/06(木)22:32:22No.1280454116+カメラ女子感高い |
… | 725/02/06(木)22:32:28No.1280454167+無理なのは百も承知だがロゴがOLYMPUSなら完璧だった |
… | 825/02/06(木)22:34:58No.1280455193+キットが標準域小三元みたいだけどこのデザインこそ14-42mm電動を超お安く付けて売って良いと思う |
… | 925/02/06(木)22:39:38No.1280457135+安易に軍艦部のダイヤルシャッター速度にしなかったの偉いぞ♡ |
… | 1025/02/06(木)22:40:28No.1280457489+オリンパスと同じじゃないですか |
… | 1125/02/06(木)22:43:42No.1280458750+>EVFの解像度もうちょっとほしかったけどめちゃくちゃ魅力的に見える |
… | 1225/02/06(木)22:44:54No.1280459215+>Zfcなんかもなんだけど |
… | 1325/02/06(木)22:49:44No.1280461170+1系のセンサー・プロセッサー・バッテリーを使ったらスペースかコストか手ぶれ補正ユニットとファインダーは5系にせざるを得なかったっぽい |
… | 1425/02/06(木)22:52:43No.1280462474+lumix派だけどGX8みたいにこういう路線で高性能ラインはマイクロフォーサーズの領域と思う |
… | 1525/02/06(木)22:56:09No.1280463978+昨年OM-5買ったのに… |
… | 1625/02/06(木)23:05:47No.1280468236+うちのOM-1プリズム腐っちゃった… |
… | 1725/02/06(木)23:12:01No.1280471432+フィルムのOM-1好きだったのでこれは気になる 値段がなんとかなれば |
… | 1825/02/06(木)23:13:06No.1280471926そうだねx2OMが元気なのは非常に良いこと |
… | 1925/02/06(木)23:16:15No.1280473498+噂で存在を知ってはいたけどこの前OM-1Mk2買ったぜ |
… | 2025/02/06(木)23:19:45No.1280475248+>OMが元気なのは非常に良いこと |
… | 2125/02/06(木)23:27:30No.1280478878+>ゴリゴリ削ってアルミホイルだっけ修理 |