二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738780092844.jpg-(193278 B)
193278 B25/02/06(木)03:28:12No.1280221100そうだねx1 09:52頃消えます
聖剣の広告貼って寝る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/06(木)03:30:11No.1280221193そうだねx18
知らない聖剣だ…
225/02/06(木)03:30:45No.1280221213そうだねx1
5部作とはデカく出たな
325/02/06(木)03:31:20No.1280221244そうだねx13
日の丸マンから半熟英雄味を感じる
425/02/06(木)03:31:57No.1280221274そうだねx18
何一つ知らん…
なにこれ…
こわ…
525/02/06(木)03:33:41No.1280221354+
うりぼうはニキータに引き継がれた…のか?
625/02/06(木)03:35:29No.1280221432+
異常な憎悪をもつバードスのフレッドをご存知ない?
725/02/06(木)03:35:46No.1280221445+
日の丸マンの正体はルネ?
825/02/06(木)03:38:58No.1280221594そうだねx1
わりとろくでもない奴ばっかりだな…
925/02/06(木)03:49:21No.1280222041+
主人公のぱっと見の印象は引き継いでるんだよな
⋯ディスクシステムではなかったよな?
1025/02/06(木)03:50:47No.1280222102+
>主人公のぱっと見の印象は引き継いでるんだよな
>⋯ディスクシステムではなかったよな?
ゲームボーイだね
1125/02/06(木)04:01:32No.1280222486+
最初はディスクシステム用の企画だったのか
1225/02/06(木)04:02:19No.1280222510+
知らない人多すぎてこわい
1325/02/06(木)04:13:39No.1280222919+
まだFF外伝にする予定だった頃?
1425/02/06(木)04:14:54No.1280222954+
エクスカリバーの文字にまずツッコミ入れたい…他のゲームならポピュラーな名前だけど聖剣シリーズにおいてはツッコミどころしかない
1525/02/06(木)04:19:16No.1280223111そうだねx3
>エクスカリバーの文字にまずツッコミ入れたい…他のゲームならポピュラーな名前だけど聖剣シリーズにおいてはツッコミどころしかない
他の文面から考えるにまず聖剣=エクスカリバーのアーサー王伝説を下敷きにした企画だか聖剣伝説になったんじゃないだろうか
1625/02/06(木)04:20:35No.1280223154+
発売中止作品
聖剣伝説 LEGEND OF MANA 2 (PlayStation)
新約 聖剣伝説2 (ゲームボーイアドバンス)
聖剣伝説(仮称) (Wii)
1725/02/06(木)04:21:34No.1280223184そうだねx1
>発売中止作品
>新約 聖剣伝説2 (ゲームボーイアドバンス)
でなくてよかった
1825/02/06(木)04:25:03No.1280223303そうだねx3
1の聖剣は錆びた剣復活したエクスカリバーだし…
1925/02/06(木)04:25:49No.1280223333+
そんな…攻略本に元はテニスゲームって書いてあったのに…
2025/02/06(木)04:26:53No.1280223374+
なんか売れそうにない
2125/02/06(木)04:28:19No.1280223413+
今はそんなに聞かないけど昔は先走ってめちゃくちゃ続編出す予定ですって宣言するゲーム多かった
2225/02/06(木)04:28:43No.1280223431+
どのくらいの時期の記事なんだろ?FF2より前かしら
2325/02/06(木)04:30:21No.1280223494+
投資家へのアピールも兼ねての先行発表的な?
2425/02/06(木)04:31:49No.1280223553+
左下に昭和62年とあるから86か87年か?
2525/02/06(木)04:32:25No.1280223576+
一番誰なんだよ日の丸マン
2625/02/06(木)04:32:38No.1280223581+
>どのくらいの時期の記事なんだろ?FF2より前かしら
書き換え時期とか見るとFF1よりも前だな…
2725/02/06(木)04:32:50No.1280223591+
>どのくらいの時期の記事なんだろ?FF2より前かしら
1987年の春ごろ
この広告の発売予定の8ヶ月後にFF1が出る
2825/02/06(木)04:33:01No.1280223598+
4月発売予定ってのが87年の話
2925/02/06(木)04:33:09No.1280223602+
>どのくらいの時期の記事なんだろ?FF2より前かしら
FFが生まれる前みたい
3025/02/06(木)04:34:33No.1280223641+
>そんな…攻略本に元はテニスゲームって書いてあったのに…
そうなんだ…
3125/02/06(木)04:35:11No.1280223667+
>この広告の発売予定の8ヶ月後にFF1が出る
FFでの起死回生だったらしいから全然売れてなかった頃なのか
3225/02/06(木)04:36:18No.1280223708+
FFシリーズが売れて会社が軌道に乗ったから昔の企画を名前だけとは言え復活させたって考えるとエモいな
3325/02/06(木)04:36:35No.1280223715+
起死回生前の本格的にやばい時期か
3425/02/06(木)04:36:37No.1280223717+
>そんな…攻略本に元はテニスゲームって書いてあったのに…
あるよね露骨劣化ゼルダだしスレ画のキャラ居るしウソ過ぎる
3525/02/06(木)04:37:15No.1280223743+
当時のファミコン雑誌にはよく掲載されてたDOG
3625/02/06(木)04:38:33No.1280223788+
会社ガチで佳境な時期に5部作やりますはそれ倒産しませんアピールなんよ
3725/02/06(木)04:39:19No.1280223814+
>FFでの起死回生だったらしいから全然売れてなかった頃なのか
でも「ディープダンジョン」と「水晶の龍」はおかげさまで一部地域を除いて品切れになっていますって…
3825/02/06(木)04:39:54No.1280223834+
ザギンにあったんだこの頃のスクウェア
3925/02/06(木)04:42:09No.1280223896+
ファンレターおくったら社内見学させてもらったみたいな話があった頃なのかな
4025/02/06(木)04:49:39No.1280224121+
聖剣伝説って今過去作一通り遊ぶならどれ買えばいいの?初めてプレイしたら新訳が改悪すら生ぬるい何かだったらしいから原作やってみたい
4125/02/06(木)04:50:00No.1280224135+
>でも「ディープダンジョン」と「水晶の龍」はおかげさまで一部地域を除いて品切れになっていますって…
とはいえどっちもディスクなので書き換えが可能でな…
DOGやってた頃は小粒なヒットばかりだった印象
4225/02/06(木)04:50:30No.1280224148+
>今はそんなに聞かないけど昔は先走ってめちゃくちゃ続編出す予定ですって宣言するゲーム多かった
結局出なかった飛龍の拳4…
4325/02/06(木)04:51:00No.1280224164そうだねx1
>聖剣伝説って今過去作一通り遊ぶならどれ買えばいいの?初めてプレイしたら新訳が改悪すら生ぬるい何かだったらしいから原作やってみたい
聖剣伝説コレクションというのがある
4425/02/06(木)04:51:34No.1280224190+
紆余曲折すぎるだろ聖剣伝説
4525/02/06(木)04:52:59No.1280224242そうだねx1
>>今はそんなに聞かないけど昔は先走ってめちゃくちゃ続編出す予定ですって宣言するゲーム多かった
>結局出なかった飛龍の拳4…
長く広告打ってた気がするけど出なかったのか…
4625/02/06(木)04:53:51No.1280224271+
どうして愛を目指そうとしないんです?
4725/02/06(木)04:56:51No.1280224366+
>紆余曲折すぎるだろ聖剣伝説
今でも紆余曲折だぜ!
4825/02/06(木)04:59:28No.1280224439+
なんか全体的に赤ばっかりだな
主人公とか青くしたらDQ1とそっくりだからだろうか
4925/02/06(木)05:01:07No.1280224493+
FFが当たらなかったらハイウェイスターが
俺の中で一番のスクウェアの名作になってた
5025/02/06(木)05:01:11No.1280224497+
企画自体はFF1より前からあったのか
5125/02/06(木)05:07:54No.1280224701+
5部作ってことはこないだ完結したのか
5225/02/06(木)05:08:49No.1280224734+
これ特に告知なく知らん間に中止になってた
5325/02/06(木)05:14:45No.1280224926+
聖剣伝説自体は良かったがFFのヒットで分岐した
5425/02/06(木)05:17:31No.1280225017+
一体彼
は何者なのか。
5525/02/06(木)05:20:58No.1280225112+
日の丸マンだけ世界観違うくない?
5625/02/06(木)05:23:00No.1280225183+
うり坊は可能性を感じる
日の丸マンはダメだと思う
5725/02/06(木)05:23:52No.1280225210+
SaGaっぽさもあるしライブ・ア・ライブっぽさもある気がする
5825/02/06(木)05:26:19No.1280225297+
>一体彼
>は何者なのか。
マーシー説
5925/02/06(木)05:26:31No.1280225307+
多分日の丸マンは主人公を助けようとして命を落とす
またいつか会えるよ…とか言いながら死ぬ
6025/02/06(木)05:35:30No.1280225653+
可愛らしい絵が描けるいかつい人が居なかった時期か
6125/02/06(木)05:38:59No.1280225766+
>多分日の丸マンは主人公を助けようとして命を落とす
>特攻して死ぬ
6225/02/06(木)05:39:01No.1280225768+
よく見たら性格に難ありそうなやつばっかだ
6325/02/06(木)05:39:44No.1280225793+
女性キャラ1人もいないのな
6425/02/06(木)05:43:59No.1280225930+
>>特攻して死ぬ
ダメだって!
6525/02/06(木)05:45:14No.1280225977そうだねx2
>>特攻して死ぬ
>ダメだって!
SAGA1で総長が特攻してたしな
6625/02/06(木)05:46:35No.1280226028+
いや必ずしも死ぬとは限らないだろデッシュとか生きてたし…
6725/02/06(木)06:00:00No.1280226463そうだねx2
>多分日の丸マンは主人公を助けようとして命を落とす
>またいつか会えるよ…とか言いながら死ぬ
私にはジャンプ機能がありますから!先に脱出してください
6825/02/06(木)06:24:44No.1280227452+
スレ画版路線だと女性キャラ全くいなさそう
6925/02/06(木)06:57:29No.1280229135+
売り棒…これはいけませんね…
7025/02/06(木)06:58:00No.1280229169+
実質の5がでたのが少し前か…
7125/02/06(木)07:00:46No.1280229352+
>そんな…攻略本に元はテニスゲームって書いてあったのに…
開発していた3Dダンジョンのリアルタイムアクション版ウィザードリィのようなコンセプトのゲームのタイトルが『聖剣伝説』だったが開発中止になった
7225/02/06(木)07:06:44No.1280229731+
>売り棒…これはいけませんね…
でも多分裏ボスだよね
7325/02/06(木)07:21:05No.1280230707+
開発当初はテニスゲームとして開発されたのが結局発売中止になった後にFF外伝名義で蘇るの波瀾万丈過ぎるだろ
7425/02/06(木)07:22:26No.1280230815+
ゲームボーイの方と似たシステム想像してたけど違うんかな
7525/02/06(木)07:39:01No.1280232360+
ウン十年越しにどうにか5作目まで出せるとは
いやVoMって5ってカウントでいいのかわからんが
7625/02/06(木)07:43:59No.1280232891+
>いやVoMって5ってカウントでいいのかわからんが
5でいいよ…
7725/02/06(木)07:45:00No.1280233004+
正直4はカウントから外したい
7825/02/06(木)07:49:40No.1280233552そうだねx2
>ウン十年越しにどうにか5作目まで出せるとは
>いやVoMって5ってカウントでいいのかわからんが
(VOMクリアしてないんだな…)
7925/02/06(木)07:51:17No.1280233780+
まさか令和まで計画されていた五部作とはね
8025/02/06(木)07:53:24No.1280234037+
なんで最終的にSwitchでプレイできるムフフ❤なゲームになってるんだよ
8125/02/06(木)07:56:04No.1280234379+
聖剣伝説完結してたのか…!
最初91年だから33年かかったんだなぁ
8225/02/06(木)07:56:19No.1280234407+
まぁ5は本当にエロだけはよかったから…
8325/02/06(木)08:00:09No.1280235016+
書き込みをした人によって削除されました
8425/02/06(木)08:01:48No.1280235341+
FF1の開発期間は半年弱との事なのでFF1はまだ作ってなかった
8525/02/06(木)08:03:15No.1280235605+
>>>特攻して死ぬ
>>ダメだって!
>SAGA1で総長が特攻してたしな
しかもどう見ても原子炉みたいな周りの作りだしな…
8625/02/06(木)08:05:52No.1280236049+
ファイナルファンタジー外伝は後付けだったのだろうか
8725/02/06(木)08:08:31No.1280236480+
昔のあさりよしとおみたいな絵柄のキャラがいるな
8825/02/06(木)08:17:03No.1280237929+
>ファイナルファンタジー外伝は後付けだったのだろうか
構想自体はFFとほぼ同時にあったけどFFがウケたから結びつけたとか?
8925/02/06(木)08:22:32No.1280238829+
売り子のうりぼうは今のご時世だと通らなさそう
9025/02/06(木)08:42:34No.1280242115+
スレ画が開発難航して出せなくてゴメンナサイでも外伝作品としてこんなのが出ます!→ファイナルファンタジー爆誕
9125/02/06(木)08:52:07No.1280243542+
FF聖剣伝説クロノあたりは企画段階で1回流れて流用とか二転三転で絡み合ってるのが面白い
9225/02/06(木)09:05:34No.1280245495+
>売り子のうりぼうは今のご時世だと通らなさそう
バケルにウリ子が居たから大丈夫
9325/02/06(木)09:09:11No.1280245991+
去年出た聖剣はセレクト画面でちゃんと聖剣伝説5って言うからな
ナンバリングはいいとして外伝またでないかな
9425/02/06(木)09:17:05No.1280247270+
まあ魔法とかドット絵とかFFからデザイン流用してるしなGB聖剣
9525/02/06(木)09:17:36No.1280247350+
最新作は評価どうだったの?
9625/02/06(木)09:26:00No.1280248502+
ディスクシステムでやるには企画が大型化し過ぎてどうにもならなくなったらしいな
9725/02/06(木)09:31:39No.1280249343+
なんと今ならSwitchでも初代のベタ移植と今風リメイク両方遊べちまうんだ
9825/02/06(木)09:34:15No.1280249788+
>FF聖剣伝説クロノあたりは企画段階で1回流れて流用とか二転三転で絡み合ってるのが面白い
聖剣伝説2とクロノトリガーは開発中に枝分かれした親戚というのが面白い
9925/02/06(木)09:35:00No.1280249897+
>ディスクシステムでやるには企画が大型化し過ぎてどうにもならなくなったらしいな
大容量がディスクシステムの売りだったのに…


1738780092844.jpg