二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738688040229.png-(316132 B)
316132 B25/02/05(水)01:54:00No.1279910886そうだねx16 09:05頃消えます
いま見終わったけど良いアニメだった
途中からガイナ味強すぎな気もしたけどみんな良いキャラしてて青春モノとして面白いしハッピーエンドなのもポイント高い
あとフトシお前偉いよ…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/05(水)01:56:51No.1279911224そうだねx15
こんなアニメあったな
225/02/05(水)01:58:13No.1279911387そうだねx6
GAIJIN人気は高いが日本ではあんまり
325/02/05(水)01:59:58No.1279911589そうだねx11
監督がロボに興味無さ過ぎたから…
425/02/05(水)02:00:37No.1279911643そうだねx1
ラストがちょっとな…漫画版でいじゃんて気はする
525/02/05(水)02:00:42No.1279911657そうだねx2
中島美嘉最高だよね
625/02/05(水)02:00:47No.1279911662そうだねx3
わりと326と556の話好き
725/02/05(水)02:01:16No.1279911707そうだねx17
ここでも最初は盛り上がってたけど途中からいくらでもコケにしていいアニメって感じになってたな
825/02/05(水)02:01:47No.1279911772そうだねx9
フトシ良い奴だよな…
925/02/05(水)02:01:48No.1279911775+
トップ2のパロディだと思えば楽しく見れたけど終盤の展開のウケが悪いのも理解できるから難しいところ
あとラストで親友の想いが報われてて良かった…
1025/02/05(水)02:04:47No.1279912110そうだねx1
いかにも誰か死にそうな雰囲気だったのに主人公チームから一人も脱落させなかったとこは評価したい
1125/02/05(水)02:10:14No.1279912619そうだねx14
いやまあヒロとゼロツーの馴れ初め位まではいいんだけど………終盤なんでああいう若干照れ入ったみたいなロボットアニメパロしちゃうかなあ!?
1225/02/05(水)02:10:30No.1279912642そうだねx6
>フトシ良い奴だよな…
ミツルとココロが記憶消された後に元の組み合わせに戻さずにミツルとココロで組むように言ったの凄く好き
1325/02/05(水)02:11:24No.1279912720そうだねx11
これをよかったと思えるのか…
1425/02/05(水)02:12:07No.1279912793+
文字通りNTRれたのに自力で立ち直って結婚式の仲人までやるのは心が強すぎる
1525/02/05(水)02:13:55No.1279912943+
これ学園もので転校生のゼロツーちゃんが入ってきて…って話じゃだめだったの?って突っ込まれてた記憶
1625/02/05(水)02:14:33No.1279913003そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
クソミソに貶されるだけだから本当に良いアニメだと思ってるならスレ消したほうがいいよ
1725/02/05(水)02:16:22No.1279913138そうだねx4
銀河中央殴り込みヴァージンロードに決戦仕様(花嫁衣装)で挑む所は嫌いじゃねえけどそこまでやったら突き抜けてほしかった
1825/02/05(水)02:17:56No.1279913282+
なんか元ネタあるのかもしれないけど素直にパパ殺されねえの!?ってなった記憶
1925/02/05(水)02:18:13No.1279913308そうだねx1
多感な時期の少年少女をロボに乗っけて戦わすアニメが趣味だから嫌いじゃなかった
でもロボアニメではないと思う
2025/02/05(水)02:19:25No.1279913402+
漫画版も色々言われがちな展開省略してて面白いからオススメ
作者の割にはそんなにエロくないけど
2125/02/05(水)02:20:48No.1279913504そうだねx8
少なくとも放送中にライブ感で作ってますって言ったのは悪手も悪手だと今でも思う
後半はそこに納得しかない行き当たりばったりな超展開の連続だったの込みで
2225/02/05(水)02:23:10No.1279913697+
人間関係が面白くてドンパチやってるとこがつまらないアニメって珍しい気がする
2325/02/05(水)02:23:40No.1279913737そうだねx4
14話くらいまでは面白かったし世界観がスタート時点で詰んでてどうするんだろうってワクワク感もあってここでも考察とか盛り上がってたけど
広げるだけ広げて雑に投入された新キャラが雑に死んでいったりあまりに尻切れトンボすぎた
2425/02/05(水)02:23:55No.1279913751+
主人公部隊のフランクスせっかく個性的だったのに宇宙装備が統一されてたのが残念だった
2525/02/05(水)02:24:21No.1279913788そうだねx3
ロボもキャラもデザインは今でも好き
カヲルもどきはなんだったのあれとなる
2625/02/05(水)02:25:51No.1279913909そうだねx3
勝手に発情して妊娠して勝手に出産してた
2725/02/05(水)02:26:07No.1279913934+
宇宙人かなんかが攻めてきたのはヤケクソ感あって面白かった
2825/02/05(水)02:27:58No.1279914077そうだねx6
これもキャプテン・アースも輪廻のラグランジェもノブナガ・ザ・フールもアクエリオンEVOLもシナリオで盛大にコケるのが多い
逆にシナリオが手堅くまとまってるバディ・コンプレックスとか翠星のガルガンティアとかプラネット・ウィズもあったりするけど
2925/02/05(水)02:28:41No.1279914135そうだねx3
リアタイで見た後ジャンプラで更新されただーりん・いん・ざ・ふらんきす!を読むサイクルだったなぁ
3025/02/05(水)02:34:09No.1279914541+
終盤のソードマスターヤマトもびっくりな勢いだけでなんもかんも放り投げた展開はある意味すごい
特にヤケクソみたいに投入されて死んでいったよくわからん連中を覚えてるやつどれだけいるんだ
3125/02/05(水)02:37:19No.1279914746+
別にスレ画に限らんけど脚本がゴールを考えてなくて行き当たりばったりで進めて
見たいものを素直に見せずよくわからん逆張りで悪い意味で予想外の展開にしてつまらなくなるパターンがやけに多く感じる
ロボアニメの定義以前に話がめちゃくちゃ
3225/02/05(水)02:38:40No.1279914832そうだねx5
ジャンプラで矢吹が書いたのとは別で4コマのダリフラ連載されてたしまだ全部無料で読めるしなんならリンクまでつけちゃう
https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480029291377
3325/02/05(水)02:42:12No.1279915042+
>ジャンプラで矢吹が書いたのとは別で4コマのダリフラ連載されてたしまだ全部無料で読めるしなんならリンクまでつけちゃう
コミカライズ矢吹なの!?あと平和時空でコメディやるだけのスピンオフとか好きだから助かる…
3425/02/05(水)02:43:40No.1279915133+
スレ画はどっちかっていうと主役カップルの扱いとそれ以外で切り離せるから
自由度高めで序盤煽りまくっておいて強引に収集つけようとして盛り下がるみたいな
3525/02/05(水)02:44:26No.1279915177+
ロボで何回かシコったくらいしか印象がない
3625/02/05(水)02:44:42No.1279915196+
矢吹先生のはストーリーモードでちょっとバースが違う奴をちゃんと最後までやるやつ
宇宙行かず地上で話し終わった気がした
3725/02/05(水)02:51:13No.1279915565+
フトシいいヤツだから改心前はちょっとあんまり印象よくなかったミツルが選ばれてそっち行くかーと思ってた
3825/02/05(水)02:51:54No.1279915594そうだねx6
主要キャラと雰囲気はマジでよかった
3925/02/05(水)02:52:19No.1279915615+
ロボなしディストピア学園モノに特化したほうが良かったのではと思ってしまう
4025/02/05(水)02:53:55No.1279915704そうだねx1
何気に市ノ瀬加那のヒロインデビュー作
4125/02/05(水)02:54:09No.1279915715+
>ロボなしディストピア学園モノに特化したほうが良かったのではと思ってしまう
あの無茶苦茶な展開の連続は別にロボがあるかないかでどうにかなるレベルの問題じゃないと思う
4225/02/05(水)02:54:31No.1279915729+
ゼロツーはそりゃ人気出るわって感じだったけどイチゴが結構刺さったので序盤から負けヒロイン感すごくて辛かった…
でも相手ゴローなら仕方ないわ
4325/02/05(水)02:54:37No.1279915738そうだねx1
>フトシいいヤツだから改心前はちょっとあんまり印象よくなかったミツルが選ばれてそっち行くかーと思ってた
フトシも良いやつなのフラれてからで最初は微妙にウザかったし……
4425/02/05(水)02:54:49No.1279915749+
3回しか乗れない縛り超えたとこあたりが好き
4525/02/05(水)02:55:34No.1279915801そうだねx6
ロボ云々よりもディストピアな世界観にどう決着をつけるんだって部分で
なんかいきなり宇宙規模の話になってついていけなくなったからなあ
4625/02/05(水)02:56:38No.1279915843そうだねx3
なんで地上の鬼の姫だかの話でまとめられなかったんだ…?
4725/02/05(水)02:57:08No.1279915857そうだねx2
>主要キャラと雰囲気はマジでよかった
同じ時期に同じように駄作扱い受けるアニメ大体こんな感じ
4825/02/05(水)02:58:22No.1279915918+
ED好き特にトリカゴとひとりとescapeとダーリン
4925/02/05(水)03:00:41No.1279916027そうだねx1
>ED好き特にトリカゴとひとりとescapeとダーリン
現代風の映像も良いよね
ダーリンでも観たかった
5025/02/05(水)03:02:25No.1279916109+
終盤は完全に古典SFだからその辺履修してるかどうかで評価変わるんじゃないかな
5125/02/05(水)03:06:38No.1279916296+
フトシイクノコンビ結成後のあれこれとゾロメミクにはもう少し尺ほしかった
5225/02/05(水)03:08:24No.1279916379+
折り返しの過去話で伝わるやりたいことやり切っちゃった感
5325/02/05(水)03:08:49No.1279916403+
>終盤は完全に古典SFだからその辺履修してるかどうかで評価変わるんじゃないかな
元ネタ知ってても展開が唐突すぎるのはその通りだろ!
とはいえパロディやろうとしたのが分かるか急に脚本が発狂したように見えるかで評価変わるのはそう
5425/02/05(水)03:10:00No.1279916445そうだねx3
15話の満足感がすごかったからそれ以降が駄目でもなんか許せちゃうアニメ
5525/02/05(水)03:10:53No.1279916479そうだねx1
宣伝からロボアニメと思ってみたら肩透かしだったけどなんだかんだ最後まで見てたな
5625/02/05(水)03:11:01No.1279916488そうだねx2
最後主人公コンビに生き残ってほしかったなと思う
転生はそれはそれでもいいが
5725/02/05(水)03:14:02No.1279916599+
というかパロに頼り切って単体の作品として投げたって部分は知ってても知らなくても言うほど見方変わらんだろあれ
5825/02/05(水)03:15:21No.1279916643+
許す許さんっていうか15話以降はもう殆ど記憶にない
そのくらい印象に残らない
5925/02/05(水)03:15:25No.1279916649そうだねx4
終盤は蛇足かもしれないけど話自体に矛盾は無いし物語のテーマは一貫してるから加点方だと結構良いとこまで行くんだ
メインキャラ全員幸せになって希望のあるエンドもこういうのでいいんだよ…ってなった
6025/02/05(水)03:16:06No.1279916673そうだねx2
今でも曲は聴いてる
6125/02/05(水)03:16:42No.1279916696+
ジェニスタがエロいだけ
6225/02/05(水)03:17:17No.1279916718そうだねx5
矛盾のあるなしって言うより閉塞感のあるあの世界観に対する決着が
なんかいきなり宇宙人が攻めてくるぞって話にすり替わってなんじゃそりゃってがっかり感と唐突感で何も面白くないんだよ
6325/02/05(水)03:17:56No.1279916740そうだねx1
556ちゃんは聖母的な扱い受けてそうだけど
326くんは性欲に負けて勝った男とか
ちんぽで人類史を再び回し始めた男
みたいな扱い受けてそうだなって思った
付き物が落ちた感じな最終回以降の彼ならたぶんそれでも笑ってくれそうなのが強い
6425/02/05(水)03:18:51No.1279916778+
あの世界の大人に触れて思うところができたみたいな話もその後に活かされなかったり
一貫性があるというのはなんか思わせぶりなことだけやってそれっきりみたいなのばっかだったからなあ
6525/02/05(水)03:19:18No.1279916792そうだねx1
錦織のキャラデザはグレンラガンとか超好きだし作画方面で頑張ってほしいなあと…
逆に雨宮哲が監督の才能めっちゃあったのには驚いたけど
6625/02/05(水)03:20:12No.1279916827そうだねx1
ぶっちゃけ話の流れは学園モノじゃないってだけでほぼグレンラガンだったけど
グレンラガンは地上での決着はちゃんとやってたからなあ
6725/02/05(水)03:20:34No.1279916835+
なんかロボのデザインもここまでくるとキモいだけだからやめなよって思った
6825/02/05(水)03:21:32No.1279916873+
終盤が蛇足っていうより十五話時点でも個人の気持ちの問題が解決しただけで
根本的な問題は何も解決してないからな
6925/02/05(水)03:22:19No.1279916906+
スタンピードモードは全機体分見せてほしかった
7025/02/05(水)03:30:27No.1279917206+
漫画版だとカヲルくん軍団みたいなのはまだ活躍してた記憶
7125/02/05(水)04:06:30No.1279918506+
コミカライズの出来がいいというか
とっくにアニメ終わってるのに丁寧に補完までして最後まで描いてたのが凄く印象的だった
7225/02/05(水)04:07:49No.1279918543+
コックピットデザインとか無駄にエロいのはなんだかなって
7325/02/05(水)04:15:58No.1279918777+
後半ロボの出番無くて盛り下がってたからアパスでちょっとテンション上がったのにデカゼロツーになって打ちのめされた
7425/02/05(水)04:21:55No.1279918950そうだねx1
良いアニメって言えるほどの記憶が残ってない…
7525/02/05(水)04:29:28No.1279919185+
悪くはなかったはずだ
なんか今それは求めてないけど…みたいなところ延々カリカリ擦ってた気はするが…
7625/02/05(水)04:35:57No.1279919392そうだねx3
こういうのが欲しい!って部分にあんま答えてくれないアニメだった気がする
7725/02/05(水)04:57:10No.1279919944+
メインキャラ達を死ぬなよ...死なないでくれよ...
っていいながら見てたらあっ死なないんだ...そう良かったね
ってなった作品
いや良いんだけどさ...なんかこう...
7825/02/05(水)05:23:46No.1279920735+
6話までは名作だった
7925/02/05(水)06:08:12No.1279922187+
うーん
8025/02/05(水)06:11:18No.1279922312+
敵勢力の女王とか謎のイケメン集団とか思わせぶりに出てきたけどほぼ空気だったな…
8125/02/05(水)06:17:23No.1279922533+
矢吹版ってミツルとココロのセックス展開ある?
8225/02/05(水)06:30:19No.1279923072そうだねx1
終盤の展開は脚本が狂ったというよりはやる事なくなって他作品の模倣に逃げたな感が…
8325/02/05(水)06:32:48No.1279923198+
誰が得するんだよって展開おすぎ
8425/02/05(水)06:32:56No.1279923203そうだねx3
>終盤の展開は脚本が狂ったというよりはやる事なくなって他作品の模倣に逃げたな感が…
ガイナ残党が作るアニメは大体そうだから…
8525/02/05(水)06:35:14No.1279923325+
グレンラガンを出汁にして宣伝してたのも酷いと思う
これ今石じゃなくて錦織のアニメだし
8625/02/05(水)06:58:37No.1279924664そうだねx2
やっぱオラ嫌いだぜ
ココロ
8725/02/05(水)07:19:12No.1279926221そうだねx7
>終盤は完全に古典SFだからその辺履修してるかどうかで評価変わるんじゃないかな
古典SFの展開だからって評価は上がらん
8825/02/05(水)07:25:11No.1279926879+
戦闘がヒロゼロツーのラブラブアタックでよくわからんけど敵全滅の繰り返しだからつまらん
8925/02/05(水)07:28:38No.1279927245+
市ノ瀬加那が初めてメインキャラやった作品なんだよなぁ
9025/02/05(水)07:34:50No.1279927969+
>市ノ瀬加那が初めてメインキャラやった作品なんだよなぁ
初手で徹底的な負けヒロインすぎて必ずや石原夏織の後継者になると踏んだ
ひげひろでどっちも負けてた
9125/02/05(水)07:52:57No.1279930069そうだねx1
前半は文句無しに面白かったとは思うが…
9225/02/05(水)07:56:51No.1279930567+
他のフランキスが欲しかったけど続いて欲しくて二つ買った
続かなかった
9325/02/05(水)08:00:01No.1279930978+
終盤は身内パロを受け入れられるかどうかで評価は別れそう
9425/02/05(水)08:01:10No.1279931148+
>前半は文句無しに面白かったとは思うが…
グダグダやりすぎてて尺を余らせてたなと感じた
9525/02/05(水)08:05:09No.1279931724+
控えめに言ってOPは最高
9625/02/05(水)08:08:35No.1279932271そうだねx2
モラトリアムを抜け出して親から独立していく子供達の成長物語かと思ったら
目の上のたんこぶになった大人は勝手にいなくなってくれるし黒幕倒しにいく武器も移動手段も元敵が用意してくれてるしで
自分達の力で何とかしましたって場面が全然無いアニメだった記憶
9725/02/05(水)08:13:16No.1279933056+
この辺りから放送直前スペシャルとか今からでも追いつける〇〇みたいな特番多い奴厳しいなって気づいた
面白ければ本編だけで盛り上がるもんな
9825/02/05(水)08:19:05No.1279933913+
面白いとこもあったアニメ止まりだなあ
9925/02/05(水)08:19:57No.1279934045+
フトシが徹頭徹尾お話の都合のいい存在になってて見てて笑ったのは覚えてる
10025/02/05(水)08:20:00No.1279934055+
音楽は好き
トリカゴずっと聴いてる
10125/02/05(水)08:22:15No.1279934373+
あっちこっちに雑にできた三角関係を描きたかったのかどうかもよく分からなかった
10225/02/05(水)08:22:28No.1279934413+
実写版ぐらんぶるでエヴァの代わりに出てきて笑った
10325/02/05(水)08:22:46No.1279934472+
俺が納得いってないのはゴローよ
お前…お前イチゴ置いてお前…お前な…
10425/02/05(水)08:23:44No.1279934620+
大人vs子供どう決着つけるのかで引っ張ってたのを
サプライズ宇宙人で誤魔化して逃げ切った印象
10525/02/05(水)08:24:34No.1279934764+
ヒロにイチゴ置いてゼロツーのところ行こうとしてるお前の事なんて分かるかボケ!!!!って啖呵切ったくせに
自分はイチゴ置いて世界中を飛び回ってやがるゴロー
10625/02/05(水)08:24:51No.1279934819+
カミングアウト以降役割を失って
…だね!Botと化したレズとか
群像劇を描く力量が足りてなかった気がする
10725/02/05(水)08:45:53No.1279938050+
ゼロツーが徐々に皆に馴染んでいくのかと思ったら一話跨いだだけで有効的になりました!で済まされたり
そもそもヒロとゼロツーのロマンス部分がゼロツーが一人で抱え込んでヒロが追いかけて〜のずっと同じことの繰り返しだったり
青春ものとしてもどうかと思うのよ
10825/02/05(水)08:46:23No.1279938137+
なんだかなーって感じの作品
10925/02/05(水)08:48:54No.1279938509+
自分がいいと思ったものが世間からはいくらでも叩いていいものだと認定されてると辛いね……
それでも面白いと思った自分の感性は強く信じて欲しい
11025/02/05(水)08:50:15No.1279938726+
ここで人気ないだけで世間的には人気作だしいいじゃん
少なくとも逆よりずっといいよ
11125/02/05(水)08:52:38No.1279939085そうだねx4
>ここで人気ないだけで世間的には人気作だしいいじゃん
知らない評価だ…
11225/02/05(水)08:53:32No.1279939205+
そこはそうしないと心の平穏が保てないんだろうし
そっとしておいてやれよ


1738688040229.png