二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738577613985.jpg-(1894337 B)
1894337 B25/02/03(月)19:13:33No.1279473229+ 20:31頃消えます
山火事こわい
なんとかならないの
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/03(月)19:15:29No.1279473919そうだねx2
全部焼けばもう焼ける物はない
225/02/03(月)19:17:06No.1279474487そうだねx35
やっぱ被害にあってたんだ
325/02/03(月)19:18:07No.1279474824+
こういう時って火災保険会社とかどうなるの
425/02/03(月)19:19:55No.1279475426+
結局新居の方も駄目だったのか
525/02/03(月)19:21:09No.1279475848そうだねx53
>こういう時って火災保険会社とかどうなるの
頭を抱える
625/02/03(月)19:21:09No.1279475850そうだねx5
新居はしらんけど旧居が燃えたとかいうのはデマだったはず
725/02/03(月)19:21:21No.1279475918そうだねx20
>こういう時って火災保険会社とかどうなるの
自治体が防災予算削ったときに撤退してる
825/02/03(月)19:22:03No.1279476145そうだねx4
バイデン元大統領の豪邸も全部焼けて消失したので
マジで洒落になってないレベルになっている
925/02/03(月)19:22:56No.1279476456+
山火事とインフルにほぼ同時に襲われた大谷さん
1025/02/03(月)19:22:57No.1279476466+
大谷の新築燃えちゃったの!?
1125/02/03(月)19:24:33No.1279477027そうだねx2
え?まだ燃えてんの!?
1225/02/03(月)19:24:51No.1279477124+
大谷なら生きてさえいればその体で稼ぎ直せるから金に換えられないものだけ持ってすぐ逃げるのが一番だな
1325/02/03(月)19:25:44No.1279477456+
燃えてたの去年末じゃなかった…?
1425/02/03(月)19:26:36No.1279477769そうだねx1
ロサンゼルスで先月7日に発生した山火事は3週間以上、延焼を続けましたが、消防当局は31日、完全に鎮圧したと宣言しました。

この山火事ではこれまでに29人の死亡が確認され、経済的な損失は2500億ドル、日本円で39兆円を超えると予測されています。
1525/02/03(月)19:26:47No.1279477842+
禍福は糾える縄の如しとはいえ乱高下激しい
この一年で凡人ドジャースタジアム何杯分だろうか
1625/02/03(月)19:28:37No.1279478491+
被害20兆から倍近くなってるじゃん…
1725/02/03(月)19:28:58No.1279478605+
このファンイベント3000円で行けたのか…
1825/02/03(月)19:30:38No.1279479195+
災難続きすぎるなオオタニサン
1925/02/03(月)19:31:31No.1279479508+
日本は燃えないのはいいとこだな
2025/02/03(月)19:33:35No.1279480265+
高級住宅街ってそういう災害の被害に遭いにくい所に作られるもんだと思ってた
それとも今回のは規模デカすぎたがゆえのことなのかな
2125/02/03(月)19:34:07No.1279480473+
ガチやばいやん
2225/02/03(月)19:35:47No.1279481072そうだねx4
>日本は燃えないのはいいとこだな
燃えにくいだけで火自体はでてるよね
だいたい1300件/年だって
2325/02/03(月)19:37:18No.1279481666+
>>日本は燃えないのはいいとこだな
>燃えにくいだけで火自体はでてるよね
>だいたい1300件/年だって
マッチ一本火事のもとだからな…
2425/02/03(月)19:39:25No.1279482421+
日本のほうが山いっぱいあるのに大きな山火事がニュースになるのって外国のほうが多いよねなんでだろ
2525/02/03(月)19:40:14No.1279482738そうだねx1
しっけ
2625/02/03(月)19:40:36No.1279482873そうだねx3
>日本のほうが山いっぱいあるのに大きな山火事がニュースになるのって外国のほうが多いよねなんでだろ
規模がマジでちがうし市街地まで来てるんだよ
2725/02/03(月)19:40:50No.1279482949そうだねx9
湿度とか
2825/02/03(月)19:41:44No.1279483303+
>日本のほうが山いっぱいあるのに大きな山火事がニュースになるのって外国のほうが多いよねなんでだろ
何かにつけてダイナミック
人的被害に直結しがち
2925/02/03(月)19:41:46No.1279483307そうだねx9
アメリカ乾燥してるからじゃない?
3025/02/03(月)19:42:20No.1279483514そうだねx1
山火事だけでそんなんだと消防士って思ってたよりとても大変なのだな
3125/02/03(月)19:42:46No.1279483680+
山がいっぱいあるかは問題じゃない
問題はそれが燃えるかどうかだ
3225/02/03(月)19:43:24No.1279483936+
日本はまあ湿気多いのと消火する水が比較的用意しやすいのもあると思う
3325/02/03(月)19:43:29No.1279483972+
>この山火事ではこれまでに29人の死亡が確認され、
29人だけなんだ…と思ったけど黒焦げで本人確認できないから死亡判定出ないとかそういう話?
3425/02/03(月)19:44:03No.1279484167+
>高級住宅街ってそういう災害の被害に遭いにくい所に作られるもんだと思ってた
>それとも今回のは規模デカすぎたがゆえのことなのかな
そもそも地球上に完璧な立地なんて無いからな
何かしら弱点はあるからそこに備える事で人気の立地になる訳で
ただ人気になると備えを削ってもいざという時が来るまでは中々人気が落ちないもんだ
3525/02/03(月)19:44:11No.1279484216+
ひろいとこはアクセスどころか発生の確認も穏やかそうだ
3625/02/03(月)19:44:18No.1279484268+
そもそも東側は砂漠だからそっちから乾いた風が吹き続けてる
3725/02/03(月)19:44:27No.1279484311+
ユーカリ植えてるからめちゃくちゃ燃えやすい説とかも見た
3825/02/03(月)19:44:34No.1279484357+
日本が勝てる災害は地震くらいか
3925/02/03(月)19:44:47No.1279484435そうだねx15
勝つな勝つな
4025/02/03(月)19:44:49No.1279484454そうだねx1
日本ほど水に恵まれた国そうそう無いからね
4125/02/03(月)19:44:50No.1279484462+
>ユーカリ植えてるからめちゃくちゃ燃えやすい説とかも見た
なんでそんな危ない木を…
4225/02/03(月)19:45:27No.1279484696+
>日本が勝てる災害は地震くらいか
地震もすごいんだけど住宅密集地がないだけというね
4325/02/03(月)19:46:04No.1279484941そうだねx1
>なんでそんな危ない木を…
あれ植えると下草が生えなくなるからな
4425/02/03(月)19:47:00No.1279485291+
>日本が勝てる災害は地震くらいか
似たりだが噴火もあるしね
おみずがあるのもそんな土地だからだろうし
全部が全部都合良く行かないものだね
4525/02/03(月)19:47:29No.1279485472+
やはり杉か…
4625/02/03(月)19:48:04No.1279485692+
あれだけ燃えてもまた別のところで火の手があがったとか
アメリカ広いなぁ
4725/02/03(月)19:48:10No.1279485737そうだねx4
日本の乾燥とあっちの乾燥はレベルが違うんだろうな…
4825/02/03(月)19:48:36No.1279485898+
高級住宅街でユーカリ植えるのブームだったんだっけ
4925/02/03(月)19:48:50No.1279485973+
>高級住宅街でユーカリ植えるのブームだったんだっけ
でかいしのぎの匂いがするな…
5025/02/03(月)19:49:16No.1279486148+
>日本ほど水に恵まれた国そうそう無いからね
水資源はむしろ恵まれてないから必死でダム作ったし
今も乾燥する季節は結構ヤバい山火事起きてるが
5125/02/03(月)19:49:37No.1279486254+
あんな広範囲で燃えてたのがちゃんと消えるのすごいなあ
5225/02/03(月)19:50:21No.1279486565+
山火事誘発で子孫を残すのが生存戦略ユーカリを住宅の近くに植えるの…?
5325/02/03(月)19:50:37No.1279486670+
大谷さん火事のときちょうどインフルだったらしいな
5425/02/03(月)19:50:41No.1279486702+
金持ちの集まる土地で公共に金出すの渋った上で私設で賄うでもないと治安も防災も死ぬし保険会社も逃げると聞く
5525/02/03(月)19:50:47No.1279486733そうだねx3
>あんな広範囲で燃えてたのがちゃんと消えるのすごいなあ
燃えるものなくなったら消えますから…
5625/02/03(月)19:50:50No.1279486760+
空気の乾燥具合が半端ないからなあっちは
風で木が揺れて枝同士が擦れた位で発火する位だって聞いた
5725/02/03(月)19:50:55No.1279486794+
あーこれコアラの陰謀か
5825/02/03(月)19:52:00No.1279487242+
まぁ保険会社は逃げ切れてるから良いか…
5925/02/03(月)19:53:13No.1279487725+
ユーカリはオーストラリアでも定期的に火事起こすやべえやつだよ
6025/02/03(月)19:53:58No.1279488015+
>ユーカリはオーストラリアでも定期的に火事起こすやべえやつだよ
それがユーカリの生態だし…
6125/02/03(月)19:54:17No.1279488166+
>新居はしらんけど旧居が燃えたとかいうのはデマだったはず
引っ越さなきゃよかったのに…
6225/02/03(月)19:55:13No.1279488509+
コンクリート製のがっちりした建物が全然ないのもびっくりした
鬼怒川氾濫した時のヘーベルハウスみたいな驚かれ方してたし
6325/02/03(月)19:56:02No.1279488832+
>>ユーカリはオーストラリアでも定期的に火事起こすやべえやつだよ
>それがユーカリの生態だし…
全身有毒だしとんでもねぇ生存戦略…
6425/02/03(月)19:56:26No.1279488978そうだねx1
アメリカは基本ツーバイフォーだからな
案外木造だらけだったりする
6525/02/03(月)19:56:34No.1279489020そうだねx3
>>>ユーカリはオーストラリアでも定期的に火事起こすやべえやつだよ
>>それがユーカリの生態だし…
>全身有毒だしとんでもねぇ生存戦略…
けどルール無用の自然界で生き残るってそういうことだから…
6625/02/03(月)19:56:50No.1279489119+
>コンクリート製のがっちりした建物が全然ないのもびっくりした
>鬼怒川氾濫した時のヘーベルハウスみたいな驚かれ方してたし
アメリカの多数の地域は基本的に大雨が降らないからあれでいいんだ
6725/02/03(月)19:56:54No.1279489156+
まあ正直自然災害は自分で対策するしかない
日本も沿岸部に住んでたら津波のリスクから避けられんのといっしょ
6825/02/03(月)19:56:57No.1279489168そうだねx1
デコって呼んでるのいい…
6925/02/03(月)19:57:07No.1279489232+
金持ちの地域だから貴重な芸術品とか文化遺産的なのが燃えて失われちゃったとかありそうで怖い…
7025/02/03(月)19:57:26No.1279489359+
風呂場にカーペット敷いてもすぐ乾いちゃうレベルだったらしいな
7125/02/03(月)19:57:34No.1279489411+
>ユーカリはオーストラリアでも定期的に火事起こすやべえやつだよ
>それがユーカリの生態だし…
>全身有毒だしとんでもねぇ生存戦略…
>けどルール無用の自然界で生き残るってそういうことだから…
植えると木の周囲に雑草が生えなくなるから‥
7225/02/03(月)19:57:37No.1279489435そうだねx1
>デコって呼んでるのいい…
そういや日本向けでもアメリカ向けでもデコで通じるな…
7325/02/03(月)19:57:46No.1279489499+
防災費削ってそれ以上の損害出すのひでえな
でもそんなのを当選させた自分とこがバカってだけになるのか…
7425/02/03(月)19:58:19No.1279489702そうだねx1
建築業界大忙しになるな…
7525/02/03(月)19:58:27No.1279489776+
>日本円で39兆円
東日本大震災が16.9兆だからやべぇな
7625/02/03(月)19:58:30No.1279489799+
どうして予算削っちゃったの…
7725/02/03(月)19:58:45No.1279489905+
>防災費削ってそれ以上の損害出すのひでえな
>でもそんなのを当選させた自分とこがバカってだけになるのか…
しかも当選したおばちゃんはインターネットのことを一切知らない化石みたいな人
7825/02/03(月)19:59:19No.1279490113+
>どうして予算削っちゃったの…
L何とかさんたちおかげで当選したからそっちに予算を
7925/02/03(月)20:00:00No.1279490405そうだねx1
やっぱ湿気の違いってデカいのかな
8025/02/03(月)20:00:13No.1279490486そうだねx5
防災とか災害対策費用は目に見えてすぐ効果でないから
各国で削られがちなのよね…
8125/02/03(月)20:01:16No.1279490931+
逆に言うと保険会社が契約を拒否するような
超災害リスク高い地域に住んでるってことがヤバい気がしないでもない…
8225/02/03(月)20:02:05No.1279491285+
>逆に言うと保険会社が契約を拒否するような
>超災害リスク高い地域に住んでるってことがヤバい気がしないでもない…
超金持ち地域だから許すが…
8325/02/03(月)20:02:20No.1279491415+
乾燥してる気候は火事も大規模だねぇ
8425/02/03(月)20:03:12No.1279491794+
>超金持ち地域だから許すが…
マリブはそうだが燃えたアルタデナは普通の市街地だよ
8525/02/03(月)20:03:16No.1279491814+
大谷炎上!!
8625/02/03(月)20:03:36No.1279491947+
消防署と警察の予算は削らないようにしよう!とシティーシム系のゲームは必ず啓蒙するように作られてるけど
それの抜け道をユーザーは探し続けるのだ
8725/02/03(月)20:03:43No.1279492007+
>超金持ち地域だから許すが…
当落がどうであれ自分でなんとかすればよかった話だからな特にアメリカだと
8825/02/03(月)20:03:48No.1279492045+
まだ鎮圧止まりなのか…
8925/02/03(月)20:04:00No.1279492141+
火事対策ってやっぱ重要なんだな…
路線防火とか目に見えづらいものが案外効果あるんだろうな
9025/02/03(月)20:04:09No.1279492205+
>>日本のほうが山いっぱいあるのに大きな山火事がニュースになるのって外国のほうが多いよねなんでだろ
>規模がマジでちがうし市街地まで来てるんだよ
面積的な規模もそうだけど乾燥度合いも全然違うよね
日本湿度高すぎ
9125/02/03(月)20:04:27No.1279492362そうだねx1
>まだ鎮圧止まりなのか…
大風が来たらまたどこかが燃えないとは言い切れないからな
9225/02/03(月)20:04:37No.1279492429+
まあ土地余ってるのにコンクリの箱にする必要ないだろうしな
9325/02/03(月)20:04:39No.1279492442+
まだあれから雨も降ってないんだろ?
9425/02/03(月)20:04:52No.1279492540+
39兆って日本にまたむちゃな要求してくるなこりゃ
日本も燃えるわこれ
9525/02/03(月)20:05:11No.1279492683+
まだ火止まってないの!?
9625/02/03(月)20:05:31No.1279492824+
焼け出された人どうやって生活するんだろ…
9725/02/03(月)20:05:52No.1279492952+
日本も商店街とか密集してるとこが燃えるとかなり広がるからな…
京都とか木造多いとこなんてヤバいだろうな
対策もちゃんとしてるんだろうけど
9825/02/03(月)20:05:55No.1279492970+
>39兆って日本にまたむちゃな要求してくるなこりゃ
>日本も燃えるわこれ
トランプの敵の影響州だから‥
9925/02/03(月)20:06:11No.1279493080+
金持ちが持ってた文化財もかなり燃えたらしくて結構悲しい
10025/02/03(月)20:06:26No.1279493192+
結局被害額39兆までいったんだ
東日本大震災で全部盛っても25兆なのに
10125/02/03(月)20:06:28No.1279493196+
避難してインフルにもかかって散々だったらしいな
10225/02/03(月)20:06:43No.1279493301+
>焼け出された人どうやって生活するんだろ…
富裕層は基本的に現金持たないからどうということはない
富裕層以外はアンチトランプだからどうということはない
10325/02/03(月)20:06:44No.1279493309+
>焼け出された人どうやって生活するんだろ…
まぁ金持ってる人ばっかの場所が燃えたっぽいからホテル住まいとかなんかあるだろう…
10425/02/03(月)20:06:49No.1279493341+
>日本も商店街とか密集してるとこが燃えるとかなり広がるからな…
>京都とか木造多いとこなんてヤバいだろうな
>対策もちゃんとしてるんだろうけど
北九州なんて同じ繁華街が何度も燃えたぜ
10525/02/03(月)20:06:55No.1279493376+
>>まだ鎮圧止まりなのか…
>大風が来たらまたどこかが燃えないとは言い切れないからな
土の中から再炎上するの怖いよね
10625/02/03(月)20:06:59No.1279493404+
ちゃんと復興できるんかな
10725/02/03(月)20:07:10No.1279493482+
意外に死者すくない
10825/02/03(月)20:07:17No.1279493544+
そうか…大谷のお腹の子が無事で何よりだよ…
10925/02/03(月)20:07:32No.1279493654+
>ちゃんと復興できるんかな
口がうまければ大丈夫
11025/02/03(月)20:07:34No.1279493670+
>ちゃんと復興できるんかな
よくわからんがこれだけ燃えたらやり直しやすいんじゃないか
11125/02/03(月)20:07:40No.1279493705+
>北九州なんて同じ繁華街が何度も燃えたぜ
中華料理屋燃えすぎ!
11225/02/03(月)20:07:43No.1279493728+
>北九州なんて同じ繁華街が何度も燃えたぜ
あの商店街は本当にどういうことなんだ
11325/02/03(月)20:07:51No.1279493785そうだねx1
さっきから被災地域を金持ち金持ち言ってるアホは何なんだ?
4カ所くらい同時に山火事起きて金持ちエリアはその1つだけだぞ
11425/02/03(月)20:08:34No.1279494104+
>4カ所くらい同時に山火事起きて金持ちエリアはその1つだけだぞ
その程度知ってて戯れておるのだがの
11525/02/03(月)20:08:51No.1279494222+
アメリカの乾燥怖いなー
行くときはリップクリームわすれないようにしなきゃ
11625/02/03(月)20:08:55No.1279494263+
>さっきから被災地域を金持ち金持ち言ってるアホは何なんだ?
>4カ所くらい同時に山火事起きて金持ちエリアはその1つだけだぞ
そういうアホはまともにニュース見ないよ
11725/02/03(月)20:09:08No.1279494340+
>4カ所くらい同時に山火事起きて金持ちエリアはその1つだけだぞ
金持ちエリアあるんじゃん
11825/02/03(月)20:09:27No.1279494481+
>アメリカの乾燥怖いなー
>行くときはリップクリームわすれないようにしなきゃ
スキンケア大変そうだねアメリカ
11925/02/03(月)20:09:32No.1279494520+
超富裕層はすでに近い地区や他の地区の富裕層街の邸宅探し回ってるそうだ
超高級不動産扱ってる不動産屋の電話が鳴り止まない位なんだと
12025/02/03(月)20:09:33No.1279494521そうだねx1
>建築業界大忙しになるな…
世界的に建材が高騰してるからますますヤバい事になりそうだわ
もともとオリンピック前から高騰・不足してたのに
12125/02/03(月)20:09:50No.1279494634+
>さっきから被災地域を金持ち金持ち言ってるアホは何なんだ?
>4カ所くらい同時に山火事起きて金持ちエリアはその1つだけだぞ
お前が釣れた
12225/02/03(月)20:09:58No.1279494680+
>アメリカの乾燥怖いなー
>行くときはリップクリームわすれないようにしなきゃ
化粧水も現地で買って最終日の宿であげますとメモ残して置いていけ
12325/02/03(月)20:10:01No.1279494702+
LAじゃ宵越しの金は持っちゃいけねぇな
12425/02/03(月)20:10:14No.1279494791+
江戸みたいに火除け地作ったらええねん
12525/02/03(月)20:10:27No.1279494878+
ユーカリ燃え尽きたし次は大丈夫大丈夫かなと思ったらこいつの種火事耐えるの…?
何なのこの植物…
12625/02/03(月)20:10:30No.1279494894+
横領にあったり火事にあったり大変だな…
12725/02/03(月)20:10:42No.1279494976+
>北九州なんて同じ繁華街が何度も燃えたぜ
出火原因
おおすぎ
12825/02/03(月)20:10:56No.1279495078そうだねx1
>ユーカリ燃え尽きたし次は大丈夫大丈夫かなと思ったらこいつの種火事耐えるの…?
>何なのこの植物…
山火事発生装置
12925/02/03(月)20:11:11No.1279495182そうだねx3
>その程度知ってて戯れておるのだがの
中学生の書き込み?
13025/02/03(月)20:11:27No.1279495276+
>ユーカリ燃え尽きたし次は大丈夫大丈夫かなと思ったらこいつの種火事耐えるの…?
>何なのこの植物…
水から硬い殻と油を生成する本物の可燃物製造マシーン
13125/02/03(月)20:11:30No.1279495292+
いい家住むよりなんぼかセーフティにお金落とした方がよさそ
していい家住むのかな
うらやまし…
13225/02/03(月)20:11:51No.1279495420+
40兆って凄まじくない?
13325/02/03(月)20:11:57No.1279495458+
>江戸みたいに火除け地作ったらええねん
暴風で距離空けても意味ないレベルだったからなあ
ユーカリ植えたり燃え種多いのは多いが
13425/02/03(月)20:12:00No.1279495478+
>ユーカリ燃え尽きたし次は大丈夫大丈夫かなと思ったらこいつの種火事耐えるの…?
>何なのこの植物…
同族以外全部燃えれば全部自分達の養分にできるし日当たりも最高になる
13525/02/03(月)20:12:12No.1279495571そうだねx1
>お前が釣れた
後釣り宣言とか久しぶりに見たな
13625/02/03(月)20:12:16No.1279495598+
>40兆って凄まじくない?
富裕層の居住地が燃えたからな
13725/02/03(月)20:12:24No.1279495658+
>ユーカリ燃え尽きたし次は大丈夫大丈夫かなと思ったらこいつの種火事耐えるの…?
>何なのこの植物…
自分以外の植物が全部いなくなれば繁殖し放題で賢いでしょう?
13825/02/03(月)20:12:30No.1279495707そうだねx1
IPPEIはまだ燃えてるけど
13925/02/03(月)20:12:38No.1279495781そうだねx2
>日本のほうが山いっぱいあるのに大きな山火事がニュースになるのって外国のほうが多いよねなんでだろ
日本は冬でも(比較的に)多湿
14025/02/03(月)20:12:48No.1279495851そうだねx3
>その程度知ってて戯れておるのだがの
だせえええええ
14125/02/03(月)20:12:59No.1279495939+
保険会社って災害起きなければ儲かる訳だから
その内独自で防災対策とかやりそう
14225/02/03(月)20:13:33No.1279496170+
>日本は冬でも(比較的に)多湿
雪があれば山火事起きないけど逆に雪がなくて乾燥してる時期は割と不味い
14325/02/03(月)20:14:14No.1279496448+
何でカリフォルニアにユーカリ植えるのかって言われたら環境が厳しすぎてそれくらいしか育たんからだよ
砂漠地帯だぞ
14425/02/03(月)20:14:35No.1279496577+
>保険会社って災害起きなければ儲かる訳だから
>その内独自で防災対策とかやりそう
この地域からは既に逃げてるからな
14525/02/03(月)20:14:47No.1279496638+
ユーカリは原産地思い出せばわかるように砂漠地帯でも育ちやすいってメリットが強すぎた
でカリフォルニアはガッツリ乾燥地帯だ
14625/02/03(月)20:14:47No.1279496646そうだねx1
>何でカリフォルニアにユーカリ植えるのかって言われたら環境が厳しすぎてそれくらいしか育たんからだよ
>砂漠地帯だぞ
危なくね?
14725/02/03(月)20:15:54No.1279497108+
アメリカマジでカラカラに乾燥してる
仕事で何ヶ月か滞在したとき体験したけど日中外歩いてるだけで唇や肌がカピカピになったし
ホテルのゴミ箱に捨てたバナナの皮も水分抜けてカサカサになってた
14825/02/03(月)20:16:11No.1279497216+
頼んだぜ火災保険会社
14925/02/03(月)20:16:17No.1279497267+
ユーカリは周り全部燃やして増える悪魔の植物
15025/02/03(月)20:16:25No.1279497307+
日本の場合むしろ山が壁になって風が吹き抜けないからな
15125/02/03(月)20:16:58No.1279497540+
航空機パイロットが生命保険入れないのと一緒で
カリフォルニアのあのへんはそもそも加入できる火災保険がない
15225/02/03(月)20:16:59No.1279497546+
>ホテルのゴミ箱に捨てたバナナの皮も水分抜けてカサカサになってた
ミカンがかびなくて良さそうだな
15325/02/03(月)20:18:15No.1279498043+
せっかく燃やしたしユーカリ以外の樹木植えたいとこだが結局砂漠一歩手前みたいな環境で育つ樹木が限られるのがね…
15425/02/03(月)20:18:30No.1279498131+
>>ホテルのゴミ箱に捨てたバナナの皮も水分抜けてカサカサになってた
>ミカンがかびなくて良さそうだな
果物放置してたら勝手にドライフルーツになってそうだよな
15525/02/03(月)20:18:36No.1279498163+
>航空機パイロットが生命保険入れないのと一緒で
>カリフォルニアのあのへんはそもそも加入できる火災保険がない
胴元にとってあまりに分の悪すぎる賭けだもんね…
15625/02/03(月)20:19:15No.1279498418+
山火事は長期間燃えるもんだけど3週間以上はちょっとやばい
15725/02/03(月)20:20:34No.1279498897+
>>保険会社って災害起きなければ儲かる訳だから
>>その内独自で防災対策とかやりそう
>この地域からは既に逃げてるからな
でもな
燃えた家は保険に入ってるんだ
15825/02/03(月)20:20:35No.1279498910そうだねx4
しかし40兆円レベルの被害に対して人的被害はそこまで多くなかったのは幸いだな
画像見てるとよくそれだけで済んだって感じだわ
15925/02/03(月)20:20:56No.1279499042+
被害もすごいけど更地になったらまた新しい街作れるのは魅力
16025/02/03(月)20:21:26No.1279499234そうだねx1
生ハムの原木なんてもんが通用するくらいには乾燥してるってことだからな
16125/02/03(月)20:21:47No.1279499372+
ロサンゼルの山火事は定期イベントみたいなもんらしい
今回は特に酷かったみたいだけど
16225/02/03(月)20:21:49No.1279499387+
カリフォルニアにコアラを放てッ
16325/02/03(月)20:21:51No.1279499403+
>でもな
>燃えた家は保険に入ってるんだ
入ってないよ
昔から契約してた人でも更新拒否されたのでLAに住んでたら無保険
16425/02/03(月)20:22:14No.1279499571+
地震や大雨みたいな短時間で被害出るタイプじゃないから人的被害は多少マシ
16525/02/03(月)20:23:01No.1279499878そうだねx1
>燃えた家は保険に入ってるんだ
最近は新規加入出来なくなってたらしいから最近引っ越してきた大谷邸はどうだろう
16625/02/03(月)20:23:53No.1279500220+
>>燃えた家は保険に入ってるんだ
>最近は新規加入出来なくなってたらしいから最近引っ越してきた大谷邸はどうだろう
そもそも大谷の家は燃えてないんじゃね?
燃えてたらニュースになるだろうし
16725/02/03(月)20:24:04No.1279500294+
イチョウは比較的乾燥にも耐えられるけどさすがに無理か…
16825/02/03(月)20:24:15No.1279500369+
割と勘違いしてる人いるけどロサンゼルスから保険会社が撤退したのが事実だけど別に全てが撤退した訳じゃなくて大手は結構残ってるぞ
なんなら東京海上なんかも残ってたはず
16925/02/03(月)20:24:41No.1279500538+
保険会社が地域から撤退するって目に見えてヤバい兆候だな…
17025/02/03(月)20:25:07No.1279500705+
ユーカリは葉に金溜め込むからなぁ!!
17125/02/03(月)20:25:27No.1279500852+
火事消えてたんだ…
17225/02/03(月)20:25:46No.1279500976+
>イチョウは比較的乾燥にも耐えられるけどさすがに無理か…
日本じゃ乾燥に強い樹木でユーカリが挙がることはないくらいユーカリは最終手段側なんでイチョウが耐えられるかは…
17325/02/03(月)20:26:18No.1279501188そうだねx1
>燃えてたらニュースになるだろうし
自宅またバレちゃうし燃えても燃えなくても言わなそうじゃない?
17425/02/03(月)20:26:55No.1279501445+
>この山火事ではこれまでに29人の死亡が確認され、経済的な損失は2500億ドル、日本円で39兆円を超えると予測されています。
東日本大震災の被害総額は約16兆9千億円って出てきたしレベルが違うな
死者の数は東日本の方が多いけど22兆と比べると無みたいなもんだし
17525/02/03(月)20:26:59No.1279501470+
アメリカもヨーロッパもパンやチーズをそこらへんに置いとける気候なんで
カビを気にしなくちゃならない日本とはだいぶ別
17625/02/03(月)20:27:39No.1279501719+
>東日本大震災の被害総額は約16兆9千億円って出てきたしレベルが違うな
>死者の数は東日本の方が多いけど22兆と比べると無みたいなもんだし
それ為替レートを当時比にしたら変わらないと思う


1738577613985.jpg