二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738553665477.jpg-(527218 B)
527218 B25/02/03(月)12:34:25No.1279374225そうだねx9 14:40頃消えます
ちょっと面倒くさいけどまじいい奴だよなエンカー…ちょっと面倒くさいけど…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/03(月)12:39:21No.1279375879+
こんなかっこいいコミカライズされてたんだ
225/02/03(月)12:44:23No.1279377548そうだねx26
>こんなかっこいいコミカライズされてたんだ
エンカーファンは必見のコミカライズだよ
325/02/03(月)12:44:33No.1279377588+
バリア貼るやつ
425/02/03(月)12:45:03No.1279377759そうだねx5
エンカーとかパンクとかバラードとか
ロックマンキラーのネーミングセンスいいよね
525/02/03(月)12:45:28No.1279377887そうだねx13
>>こんなかっこいいコミカライズされてたんだ
>エンカーファンは必見のコミカライズだよ
この漫画の前にそこまでエンカー好きだったやつそんなにいるかな…
625/02/03(月)12:45:49No.1279378002+
エンカー
サクガーン
パンク
バラード
アース
725/02/03(月)12:46:18No.1279378150そうだねx18
>エンカーファン
ニッチがすぎる…
825/02/03(月)12:47:40No.1279378578そうだねx13
これとちゃん読んだらエンカー好きになれるよ
925/02/03(月)12:48:53No.1279378947そうだねx16
カタロックマン
1025/02/03(月)12:49:05No.1279378996+
何気にこれのタップマンも好き
1125/02/03(月)12:51:39No.1279379774そうだねx10
>カタロックマン
「俺もロックマンなんだぜ」いいよね
1225/02/03(月)12:54:02No.1279380492そうだねx10
なんだかんだでちゃんもさんも良かった
1325/02/03(月)12:56:06No.1279381048+
スプラッシュウーマン生き生きしてて好き
1425/02/03(月)13:01:04No.1279382332そうだねx13
Xとロックマンの間のミッシングリンクにヌルヌルと滑り込みそうだった漫画
1525/02/03(月)13:01:55No.1279382557+
>Xとロックマンの間のミッシングリンクにヌルヌルと滑り込みそうだった漫画
あいつらイレギュラーすぎる…
1625/02/03(月)13:03:24No.1279382880そうだねx9
>Xとロックマンの間のミッシングリンクにヌルヌルと滑り込みそうだった漫画
あんなXプロトタイプはイヤすぎる…
1725/02/03(月)13:08:47No.1279384075+
ゼロの謎乳首の由来はちゃんで知ったよ…
1825/02/03(月)13:09:05No.1279384132そうだねx5
>あんなXプロトタイプはイヤすぎる…
そうは言っても結論急ぐレプリロイドのイレギュラーどれだけいたか考えると…
1925/02/03(月)13:09:27No.1279384216そうだねx5
>ゼロの謎乳首の由来はちゃんで知ったよ…
流石にギャグだろ!?
2025/02/03(月)13:10:28No.1279384451そうだねx2
片やロックマンとのドラマあり
片やエグゼ出演
一人だけ置いてけぼりだったからこれぐらい盛って良い
2125/02/03(月)13:10:40No.1279384497+
>>ゼロの謎乳首の由来はちゃんで知ったよ…
>流石にギャグだろ!?
でも説得力ないか?
2225/02/03(月)13:11:39No.1279384727そうだねx5
人間に近付けるほど生々しくてヌルついた思考のイヤなロボットが生まれるというのを
第一人者のライト博士が実証しちゃってることになっちゃう
2325/02/03(月)13:11:54No.1279384778+
>でも説得力ないか?
ワイリーがそこまで露骨なことするかなあって…
2425/02/03(月)13:13:12No.1279385071+
>>カタロックマン
>「俺もロックマンなんだぜ」いいよね
これ見てから単行本揃えたわ
2525/02/03(月)13:13:44No.1279385205+
ロックマンさんのブルースなんかピューピュー言いながら木から落ちてた記憶しかないけど
後半出番あったっけ…
2625/02/03(月)13:15:41No.1279385646そうだねx9
ああロックンロールに対する演歌だったのか
今気付いた
2725/02/03(月)13:17:50No.1279386163そうだねx10
>ああロックンロールに対する演歌だったのか
>今気付いた
バラードやパンクで気づけ
2825/02/03(月)13:18:21No.1279386273そうだねx5
ぬるつきがなくなりつつあったときもコメディリリーフであり続けた男
2925/02/03(月)13:20:01No.1279386671+
そういや今なにやってるんだろう作者と思ったらグルメ漫画描いてた
3025/02/03(月)13:21:21No.1279386986そうだねx2
いいスピンオフだったが言い終わり時でもあったな…
3125/02/03(月)13:24:07No.1279387627そうだねx2
新世紀ロックマンとなって宇宙に旅立つ…
3225/02/03(月)13:26:08No.1279388086+
>新世紀ロックマンとなって宇宙に旅立つ…
ピコピコ…
3325/02/03(月)13:30:22No.1279389053そうだねx2
オールドロボットが最新のロボットとして投入されているの末期だよ
3425/02/03(月)13:31:21No.1279389302そうだねx3
(充実してるエンカー)
(ドン引きするスネークマン)
3525/02/03(月)13:32:55No.1279389671そうだねx8
ロックマンキラーからロックマン・エンカーになるの良いよね
3625/02/03(月)13:34:43No.1279390088そうだねx7
どこかでまた拾われて欲しいくらいにはいいキャラしてたよロックマンエンカー
3725/02/03(月)13:35:55No.1279390361そうだねx3
地味にXとかもやって欲しい…さんとちゃんのライト博士が交互に出てきて混乱の元になるやつで
3825/02/03(月)13:37:09No.1279390640そうだねx1
ロックマンエンカーが拾われるってことはこの作品の世界観が若干本流と繋がっちゃうってことだけど
まあ…割と好きな作品だからいいか…
3925/02/03(月)13:39:05No.1279391062そうだねx7
>ロックマンエンカーが拾われるってことはこの作品の世界観が若干本流と繋がっちゃうってことだけど
>まあ…割と好きな作品だからいいか…
ちゃんはともかくさんの方は繋がっても特に問題ないし…
4025/02/03(月)13:39:09No.1279391077そうだねx9
ちゃんはともかくさんは概ねこんな話が原作世界でも起こったんじゃないかなって想像しやすい内容だし
4125/02/03(月)13:40:11No.1279391326+
>ロックマンエンカーが拾われるってことはこの作品の世界観が若干本流と繋がっちゃうってことだけど
監修してるからやれないことはないけど流石にゲームで描いて欲しいところではある
ロックマンのシステムで平和な時代を描くってのはなかなか難しいけどさんのストーリー再現して急にジャンルが変わるゲームやってみたくはあるな…
4225/02/03(月)13:42:11No.1279391770そうだねx11
希望の象徴ロックマンが単一の英雄じゃなくて受け継がれる称号に変わるのマジカッコいいけどお出しされたのがこの漫画って温度差で頭おかしくなりそう
4325/02/03(月)13:42:27No.1279391824+
ギャグなのに意外と重いテーマばっかり扱ってたやつ
4425/02/03(月)13:43:07No.1279391987そうだねx1
同じ原作を同時連載して意図的に別の世界観にしてるのは上手いよね
繋がり匂わせたりしたくなりそうなもんだけどそれぞれ別作品として楽しめる
4525/02/03(月)13:44:31No.1279392325そうだねx5
>ギャグなのに意外と重いテーマばっかり扱ってたやつ
制作側に漫画Xがぶっ刺さってそうだよな…
4625/02/03(月)13:45:03No.1279392437そうだねx7
この漫画にエモさというものを期待してなかったから
ちょっと信じられないくらい感動することになってしまった
4725/02/03(月)13:45:56No.1279392633そうだねx2
>希望の象徴ロックマンが単一の英雄じゃなくて受け継がれる称号に変わるのマジカッコいいけどお出しされたのがこの漫画って温度差で頭おかしくなりそう
そういえば岩本Xだと実際に「ロックマン」はそういう扱いだったね
4825/02/03(月)13:46:40No.1279392811そうだねx8
現状無印とエックス繋ぐ作品があまりにも無さすぎるので
消去法でこれが一番有力なミッシングリンクになってしまう
4925/02/03(月)13:46:47No.1279392842+
>ギャグなのに意外と重いテーマばっかり扱ってたやつ
ギャグなのはちゃんだけだから…
5025/02/03(月)13:47:04No.1279392905そうだねx2
ロックマンキラーって事はコイツらもロックマンを名乗ってるんだはかなり目から鱗だった
5125/02/03(月)13:47:12No.1279392939+
ジャンクマンをカッコいいと思ったの初めてだった
5225/02/03(月)13:47:24No.1279392987そうだねx3
ロックマンが称号扱いなのは岩本版やZXとか既にシリーズで取り扱ってる事だからまあ…
5325/02/03(月)13:47:29No.1279392996そうだねx2
>現状無印とエックス繋ぐ作品があまりにも無さすぎるので
>消去法でこれが一番有力なミッシングリンクになってしまう
これでいいんじゃないかな感ある面白さと突っつき具合なのもある
5425/02/03(月)13:48:00No.1279393127そうだねx2
>ギャグなのはちゃんだけだから…
さんも最初の頃は平和な時代を生きるロボットのヌルついた悲哀をちゃんと描いてたし!
5525/02/03(月)13:48:12No.1279393171そうだねx2
>現状無印とエックス繋ぐ作品があまりにも無さすぎるので
>消去法でこれが一番有力なミッシングリンクになってしまう
治安維持ロボがXのスクラップ処理場に出てたやつそっくり!!
5625/02/03(月)13:48:22No.1279393208そうだねx3
ロックマンとは即ちなんぞやって
定義されてんの見たことなかったから
この漫画の結論には結構納得してる
5725/02/03(月)13:48:45No.1279393290そうだねx5
シリアス一辺倒だと本当にしんどいだけの作品になるだろうからなXへのミッシングリンクって
5825/02/03(月)13:48:52No.1279393320+
なんでマリーザスレが?と思ったらエンカースレだった エンカ―!?
5925/02/03(月)13:48:56No.1279393332+
>さんも最初の頃は平和な時代を生きるロボットのヌルついた悲哀をちゃんと描いてたし!
原作でライトットもギャグをやるから別にあの世界でギャグをやっちゃいけない訳でもないしな…
ロックマンさんのほうはその範疇をはみ出してないと思う
6025/02/03(月)13:49:53No.1279393554そうだねx8
>なんでマリーザスレが?と思ったらエンカースレだった エンカ―!?
ロックマンさんはいいぞ…
6125/02/03(月)13:50:13No.1279393629そうだねx5
さんの終盤政府が開発する宇宙ステーションについて
ワイリーならもっと良いの即作れるだろって意見多かったの面白かった
6225/02/03(月)13:51:27No.1279393892そうだねx1
ちゃんもバトルは結構気合入っててお腹痛い
スーパーラッシュマンつええ!
6325/02/03(月)13:52:22No.1279394085そうだねx2
お前家庭用ロボットだったのか…戦闘ロボットなのにお前に勝てなかった俺って…
6425/02/03(月)13:53:04No.1279394222そうだねx5
VKマンいいよね
6525/02/03(月)13:53:35No.1279394315そうだねx3
>ワイリーならもっと良いの即作れるだろって意見多かったの面白かった
開発能力もだけど生産能力も高すぎる男…
6625/02/03(月)13:53:49No.1279394351そうだねx2
VKマンは本編に出てきてほしい…
6725/02/03(月)13:54:58No.1279394575+
この先の世界がどうなるか知りつつ読める漫画だから
ジャンルとしてはほぼ歴史物に相当するんだよな
6825/02/03(月)13:55:28No.1279394666そうだねx1
VKマンはいいキャラだけど本編に出てきたら概ね幻夢・零撃ってくるゼロだよね…?
6925/02/03(月)13:55:33No.1279394681+
やたら性格の悪いプロトタイプ達
7025/02/03(月)13:55:48No.1279394729+
>さんの終盤政府が開発する宇宙ステーションについて
>ワイリーならもっと良いの即作れるだろって意見多かったの面白かった
複数の国が関わったプロジェクトだから建造開始前に会議会議で長期化するのは当然なんだけど
ワイリーならすぐ作れるだろ!と毎度言われてたな…
7125/02/03(月)13:55:55No.1279394752そうだねx1
>VKマンは本編に出てきてほしい…
ちゃんと4分44秒待ったら激強になるかな
7225/02/03(月)13:57:40No.1279395140そうだねx5
ブレイドマンが理想の職場見つけられてるの凄く好き
あと真面目に神様やろうとしてるウッドマンも
7325/02/03(月)13:57:40No.1279395141そうだねx2
>>VKマンは本編に出てきてほしい…
>ちゃんと4分44秒待ったら激強になるかな
ボス部屋までにたどり着くタイムで計測しよう
7425/02/03(月)13:57:55No.1279395199そうだねx7
>>VKマンは本編に出てきてほしい…
>ちゃんと4分44秒待ったら激強になるかな
ステージBGMだと思ったらVKマンの演奏なんだよね
7525/02/03(月)13:58:10No.1279395265そうだねx1
>VKマンいいよね
今までいなかったからって打ち切り食らった前作の要素を持ち込むのは上手いことやりやがったなって…
正直今までの音楽系キャラ要素出すならマンなしにVKでも良かった気はする
7625/02/03(月)13:59:14No.1279395494そうだねx3
>ステージBGMだと思ったらVKマンの演奏なんだよね
このステージBGMボーカル付きとかすげーなと思ったら途中で静かになるんだよな…
7725/02/03(月)13:59:32No.1279395541そうだねx2
ステージ侵入時から4分44秒以内のクリアを目指すのは幻夢零とは違うギミックだし面白いな…
やっぱVKマン本編きてくれ!
7825/02/03(月)13:59:33No.1279395544+
ライト博士のロボットデザイン寄せ集めたらゼロできるじゃんは
ちょっと常人に思いつく発想ではない
7925/02/03(月)13:59:44No.1279395572そうだねx6
俺は諦めんぞお前も諦めるな! お前が先に諦めたらその時は俺の初勝利だ!
本当にかっこいいよエンカー…そこから長々と続けなくてもいいよエンカー…
8025/02/03(月)14:00:44No.1279395759そうだねx2
さんのライト博士は枯れすぎで悲しくなる
ちゃんの博士は気持ち悪いけど
8125/02/03(月)14:01:13No.1279395862+
ウッドマンといいタップマンといい製造時の役割からちょっと抜け出したり悩まないけどロボットから抜けた答えや行動やってないか…?
8225/02/03(月)14:01:33No.1279395932そうだねx1
>ライト博士のロボットデザイン寄せ集めたらゼロできるじゃんは
>ちょっと常人に思いつく発想ではない
ゼロにロールちゃんが関係してるんじゃね
までなら昔からよく言われてはいた
ライトットまで絡めてきたのはなかなか無い…
8325/02/03(月)14:01:54No.1279396004+
ライトットはライト博士製だったかなあ…
8425/02/03(月)14:02:00No.1279396025+
>やたら性格の悪いプロトタイプ達
未来を託すべく全力で作った奴らが9割失敗作って
ライト博士ほどの天才に起きるとかなりの大事だよな…
8525/02/03(月)14:03:12No.1279396247そうだねx2
>ワイリーならすぐ作れるだろ!と毎度言われてたな…
実際ゲームだとどっから金と時間が出てるんだってくらい大規模建造物をホイホイ作ってるしね
8625/02/03(月)14:04:35No.1279396515そうだねx3
ロックマンがサイボーグとの問答に即答するところ
悩み続けるエックスとの違いを感じて印象的
8725/02/03(月)14:05:07No.1279396628+
>やたら性格の悪いプロトタイプ達
あいつらも全く外してはないというか
X7のエックスは正直ちょっとプロトタイプ達の片鱗ある
8825/02/03(月)14:05:39No.1279396741そうだねx2
悪意のあるスレッドを立て始めました!
8925/02/03(月)14:05:40No.1279396744そうだねx1
>ウッドマンといいタップマンといい製造時の役割からちょっと抜け出したり悩まないけどロボットから抜けた答えや行動やってないか…?
概ねシンギュラリティがどうとかってやつ
X時空なら設計にない異常行動をするイレギュラー扱いされてるはず
9025/02/03(月)14:06:00No.1279396817+
ワイリーは個人だから他所とすり合わせする必要がないし即着工できるから
そもそも国家間プロジェクトと比較しちゃダメだよっていうか…
9125/02/03(月)14:06:54No.1279397001そうだねx1
粗暴なところ以外は常識的なツッコミ役だったフォルテ
ありがとうパン屋のおばちゃん…
9225/02/03(月)14:07:04No.1279397032+
VKマンは最初から充電すればいいだろって思ってたら後々本当に充電してから援軍に来てくれてよかった
9325/02/03(月)14:07:10No.1279397049そうだねx2
1シーンだけだけどナイトマンの戦闘シーンがめちゃくちゃカッコよかった
9425/02/03(月)14:07:40No.1279397154そうだねx6
仮にもエックスのコピーな連中が暴れすぎじゃない?
→9割暴走するAIの唯一の成功例の不完全なコピーだから
は物凄く納得できたけどもっとこう手心というか…
9525/02/03(月)14:08:37No.1279397345そうだねx2
人類全員がそうではないとはいえほんと人類クソだなって事件に事欠かないからプロト1〜9がああいう感じなのも分からなくもない
9625/02/03(月)14:08:54No.1279397394そうだねx6
サターンのブラックホールの使い方が無法すぎて笑った
9725/02/03(月)14:09:06No.1279397431そうだねx3
>俺は諦めんぞお前も諦めるな! お前が先に諦めたらその時は俺の初勝利だ!
>本当にかっこいいよエンカー…そこから長々と続けなくてもいいよエンカー…
これ聞いてるロックの表情好き
9825/02/03(月)14:09:47No.1279397559+
そのプロト10もライト博士に言わせれば問題があると言う…
9925/02/03(月)14:09:49No.1279397565そうだねx3
>ありがとうパン屋のおばちゃん…
フォルテが出会った最高の人間がおばちゃんだったんじゃって説で笑った
確かにライトもワイリーもアレだけども!
10025/02/03(月)14:10:29No.1279397695+
まぁ…人間同士が仲良く出来てないんだから人間らしさを組み込んだロボットが人間と仲良く出来るワケが無いのはそうだね…
10125/02/03(月)14:10:55No.1279397781そうだねx3
>サターンのブラックホールの使い方が無法すぎて笑った
反則勝ちしすぎて強化チップ取れないのひどい
10225/02/03(月)14:11:03No.1279397819そうだねx1
>サターンのブラックホールの使い方が無法すぎて笑った
特殊武器が…!!
10325/02/03(月)14:11:46No.1279397953そうだねx1
人間のコピーが完全なわけないとか
人類を地球の害呼ばわりするプロトタイプとか
所々岩本版エックスの要素を感じてしまう
10425/02/03(月)14:11:57No.1279397985そうだねx2
>VKマンは最初から充電すればいいだろって思ってたら後々本当に充電してから援軍に来てくれてよかった
ライトかワイリーのどっちかだったら充電不必要に改造できるだろ!
10525/02/03(月)14:12:16No.1279398053+
まあ…市井の普通の人が思い当たるくらい善良なのはいいんじゃないか…?
10625/02/03(月)14:12:25No.1279398082そうだねx1
10回で1回しか成功作ができなくても残り9個を世に出さなきゃまあ別に問題ないと言えばないから…
10725/02/03(月)14:12:27No.1279398090そうだねx8
さんの終盤はだいぶ愚民度高かったけど
それでもまともな人はいるから希望はあるエンドいいよね…
10825/02/03(月)14:12:50No.1279398173+
結構重い所でもガッツマンとストーンマンの底抜けの明るさのお陰で読みやすい
10925/02/03(月)14:13:20No.1279398294そうだねx2
博士…展示されてる新型ロボットの数って…?
うむ!8体だ!
のシーン大好き
11025/02/03(月)14:13:37No.1279398360そうだねx2
暗くて陰湿なプロトも嘘つきなプロトも結局人間をモデルにしてるだけに過ぎないから…
11125/02/03(月)14:13:58No.1279398430そうだねx6
(原作詳しくないけどアウローラタウンってのがあったんだろうな…)
11225/02/03(月)14:14:42No.1279398589+
ライト博士がアレになっちゃうから拾われるにしても設定摘まみ食い止まりになりそう
11325/02/03(月)14:14:57No.1279398644+
>10回で1回しか成功作ができなくても残り9個を世に出さなきゃまあ別に問題ないと言えばないから…
思考回路搭載型について色々言われる前に作って封印してたんだよな…
知られてたら廃棄しろって言われ…知られてないかプロトたち?
11425/02/03(月)14:15:21No.1279398716そうだねx1
>(原作詳しくないけどタップバードってのがあったんだろうな…)
11525/02/03(月)14:16:17No.1279398913+
WEB掲載版が物凄いコマ切れ具合になってから面倒になって観なくなってしまったが完結したのか
どっちも良い感じだったなさんとちゃん
11625/02/03(月)14:16:57No.1279399035+
>暗くて陰湿なプロトも嘘つきなプロトも結局人間をモデルにしてるだけに過ぎないから…
人間の欠点を解消しろよ
11725/02/03(月)14:16:59No.1279399042+
流石にロックマンが朽ちていくエンドじゃなくてよかった
それかクイントに改造オチも過った
11825/02/03(月)14:17:33No.1279399158+
後半はやっぱり無理だよ二作並行は!って感じだった
まあまとめて読んだら気になるもんではないけども
11925/02/03(月)14:17:36No.1279399161+
>WEB掲載版が物凄いコマ切れ具合になってから面倒になって観なくなってしまったが完結したのか
一回の更新で載るページ確かに少なすぎたけど
設定込みで感想語るには逆に理想的なペースだったと思う
12025/02/03(月)14:17:40No.1279399177+
>>暗くて陰湿なプロトも嘘つきなプロトも結局人間をモデルにしてるだけに過ぎないから…
>人間の欠点を解消しろよ
人間が人間を超える存在を作れるかっていう話になってくる
12125/02/03(月)14:18:09No.1279399265そうだねx3
どう見ても一発ネタなのにそこそこ出るMEGA MAN
12225/02/03(月)14:18:27No.1279399331+
あそこからエックスに繋がるのを想定すると
どうしようもないけどああー…ってなる
12325/02/03(月)14:19:13No.1279399480+
ロックマンの行き着く先は老ボットホームだからな…
12425/02/03(月)14:20:16No.1279399706+
>一回の更新で載るページ確かに少なすぎたけど
>設定込みで感想語るには逆に理想的なペースだったと思う
なんであのページ数なのに毎回考察する材料が出てきたんだろうな…
12525/02/03(月)14:20:35No.1279399761+
未来も不定期にひどいことになって純粋な人類がどんどん減るだけで平和な時期はあるもんな…
12625/02/03(月)14:21:16No.1279399890そうだねx1
>人間が人間を超える存在を作れるかっていう話になってくる
苦悩で壊れない心を持てばいける!(悩みすぎて身体を手放すエックス)
12725/02/03(月)14:21:56No.1279400024+
ぬるついた雰囲気で誤魔化されそうだけどプロトレッドとプロト8とプロト1の会話がめっちゃエックス世代のイレギュラー問答
12825/02/03(月)14:22:00No.1279400034+
>なんであのページ数なのに毎回考察する材料が出てきたんだろうな…
面白い漫画は捨てるコマ無いからな…
12925/02/03(月)14:22:31No.1279400144+
さんのエンカー見てからちゃんでも出すの?!ってなって
キラーにするためにロックマンファンにする属性過多がすごいことになった
13025/02/03(月)14:22:35No.1279400157+
ロボットの問題が描写されていくと共に
エグゼ世界を支持する意見が多く見られたのも面白い現象だった
13125/02/03(月)14:22:41No.1279400176+
>どう見ても一発ネタなのにそこそこ出るMEGA MAN
あいつは特に厄ネタにならない純正義のロックマンだからな…
13225/02/03(月)14:23:26No.1279400334+
プロト10の優しすぎて戦いに向いてないって短評好き
13325/02/03(月)14:23:41No.1279400381+
>ロックマンの行き着く先は老ボットホームだからな…
ライトとワイリーが死んだ後はどうなるんだろうなロックマンたち…
13425/02/03(月)14:24:32No.1279400548+
プロトシリーズ10体も作ったの強靭な精神無くして無理だったと思う
まず記念すべき1体目が虚言癖て心折れるだろ
13525/02/03(月)14:24:46No.1279400600+
>プロト10の優しすぎて戦いに向いてないって短評好き
結局ケースから出されなかったなアイツ…
13625/02/03(月)14:25:53No.1279400837+
>>プロト10の優しすぎて戦いに向いてないって短評好き
>結局ケースから出されなかったなアイツ…
あの先輩たちのムーブを見たらショックで寝込むぞ
13725/02/03(月)14:26:10No.1279400905+
なんか濃い顔になったのカリンカを助けるために吸い上げて
そのまま濃い顔のまま救援にきたシェードマンはなんだったんだ…
13825/02/03(月)14:26:12No.1279400913+
>>プロト10の優しすぎて戦いに向いてないって短評好き
>結局ケースから出されなかったなアイツ…
知らない10君か知ってるXかは想像にお任せしますってやつだな…
13925/02/03(月)14:26:34No.1279400991+
プロトシリーズは新型人工知能のテスト戻るとして一気に10体作って学習パターン変えた結果とかじゃないかな
14025/02/03(月)14:27:11No.1279401117+
設定に準じるならXは博士存命中には完成しなかったから…
14125/02/03(月)14:27:16No.1279401133+
ケイン博士が見つける前にプロト失敗作達は
しっかり処分されてるであろうこと思うと笑いと労しさが同時に来る
14225/02/03(月)14:27:24No.1279401164+
Q.どうしてイレギュラーは発生するんだろう
A.仕様
14325/02/03(月)14:27:49No.1279401260+
ラ・ムーン様の考え方にも一理あります!
14425/02/03(月)14:27:52No.1279401267+
エンカーの元の話するとロックマンキラー自体はそこそこ語られたり本家にも10でゲスト出演したことはあったけど
一番人気はシナリオ的に見せ場あるバラードって感じでエンカーは地味よりだったからこの抜擢はびっくりした
14525/02/03(月)14:28:10No.1279401343+
ロックマンXやらロックマンEXEがいるなら
ロックマンエンカーがいてもまぁええのか…
14625/02/03(月)14:28:39No.1279401446+
バラードはハッキリ前から人気あったからな
あとロックマンキラーじゃないけどサンゴッドも
14725/02/03(月)14:28:56No.1279401504そうだねx1
>Q.どうしてイレギュラーは発生するんだろう
>A.仕様
言わばツケだな
14825/02/03(月)14:29:42No.1279401659+
fu4596412.jpg
気遣いも出来るエンカー
14925/02/03(月)14:29:50No.1279401692+
>設定に準じるならXは博士存命中には完成しなかったから…
存命中にチェックができないからマシン任せにしたのはXでも10でも一緒じゃない?
15025/02/03(月)14:30:12No.1279401767+
>ロックマンXやらロックマンEXEがいるなら
>ロックマンエンカーがいてもまぁええのか…
ロックマンゼロだって生まれは別にロックマンじゃないからな
15125/02/03(月)14:30:18No.1279401789そうだねx1
まあXに向けて最大限穏当に進む感じのエンディングだったし…
15225/02/03(月)14:31:08No.1279401953+
この漫画への見る目が変わったのもプロト10がXの原型なのかもって思わせられた辺りからだった気がする
15325/02/03(月)14:31:23No.1279402010+
まさか令和になってスーパーアドベンチャーロックマンが拾われるとは思わなかったよ…
VKマンが優秀過ぎる…
15425/02/03(月)14:32:09No.1279402185+
人間とロボットがそれなりに共存できてて
植物も普通に生えてるこの時代の平和さよ
15525/02/03(月)14:32:23No.1279402240+
変なほらきた展開じゃなく今いるロボットは人工知能の寿命まで大丈夫そうでよかった
15625/02/03(月)14:33:19No.1279402441+
>ロックマンゼロだって生まれは別にロックマンじゃないからな
魂的な部分はゼロ本人だけどボディは知らんやつの作ったコピーでゲームシステムくらいしかロックマン要素無いといえばそうか…
15725/02/03(月)14:34:56No.1279402778+
あの世界科学者強すぎだろ
ライトとワイリーの同期たちですら軍とか普通に一蹴できるっぽいぞ
15825/02/03(月)14:35:23No.1279402876+
>オールドロボットが最新のロボットとして投入されているの末期だよ
お前ロボットの装甲と対ロボット兵器の威力がインフレしてる時の軍用ロボットだったのかよ
そりゃ装甲剥げてる腹にしか攻撃通らんわ
15925/02/03(月)14:36:54No.1279403211+
何かの間違いでアニメ化しないかな…
毎週ちゃんとさんの入れ替わりで
16025/02/03(月)14:37:05No.1279403247+
>現状無印とエックス繋ぐ作品があまりにも無さすぎるので
>消去法でこれが一番有力なミッシングリンクになってしまう
そこに続くアイドルソングMV
16125/02/03(月)14:37:39No.1279403381+
何を食べても美味しいと感じるようにしているからな!


1738553665477.jpg fu4596412.jpg