二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738412960637.jpg-(52204 B)
52204 B25/02/01(土)21:29:20No.1278826068+ 22:43頃消えます
スレ画を一気読みしたんですがその…おもちゃ売る気あったんです?ってのが感想です…
あと最強フォーム出るの早すぎだろってなりました
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/01(土)21:29:40No.1278826197そうだねx39
何を読んだんだ
225/02/01(土)21:31:23No.1278826868そうだねx1
おもちゃ売る気あったんです?ってのが感想です…
(シュードランの事だろうか…)
325/02/01(土)21:32:45No.1278827413そうだねx5
飛翔体が一応最強フォームではあるんだけどフルCGだし出番も少ないし扱いにくいから…
425/02/01(土)21:33:24No.1278827686そうだねx1
ちゃんと4話ごとに2〜30分くらいのディレクターズカットの方見た?
そっち見ないと全然印象違うよ
525/02/01(土)21:33:53No.1278827854+
全部見て〇〇かっこいいとか印象的な回の話じゃなくてそれなんだ
625/02/01(土)21:34:49No.1278828248そうだねx2
俺も最近観ようとしたんだ
1話目はすげえ変なのが始まったな!って笑ってたんだけど
2話目の終盤に好きになれるキャラが本当に一人もいないことに絶望して折れてしまった
725/02/01(土)21:36:10No.1278828722そうだねx5
ただキバに関してはアクション面がホントに凄いし
殺陣の見応えと音楽の聴き応えが良い
加えて渡が父の残したバイオリンの真の意味がわかったシーンは良い
加えて音也193が命燃やしながら戦うのは好き
825/02/01(土)21:36:10No.1278828726+
>飛翔体が一応最強フォームではあるんだけどフルCGだし出番も少ないし扱いにくいから…
魔界城の王もだけど要所要所では活躍するから…
なお予算(後輩のガタキリバ同様)
925/02/01(土)21:36:37No.1278828924+
序盤はリアル系の嫌な人が多いからまあ気持ちは分かるよ…
耐えてくれ
1025/02/01(土)21:37:04No.1278829107そうだねx6
>ただキバに関してはアクション面がホントに凄いし
キックは最初からマジで格好良かったね
1125/02/01(土)21:37:32No.1278829356そうだねx8
音楽がテーマなだけにめちゃくちゃ出来いいんだよね
様々なクラシック作曲者とかじゃなくてショパンアレンジ使いまくってるけど
1225/02/01(土)21:38:07No.1278829570+
序盤に関してはまあ…ってところはある
剣の序盤みたいなもんだから耐えてくれ
1325/02/01(土)21:38:34No.1278829764+
ドラゴン系は完全に改造手術されてるんだよな
1425/02/01(土)21:39:31No.1278830112そうだねx5
>ドラゴン系は完全に改造手術されてるんだよな
ドラゴンどころかスレ画のバイクも改造されたものだ
1525/02/01(土)21:39:37No.1278830159そうだねx1
魔界城の王の飛翔体シーンめちゃくちゃいいからな
まあ背景デビルマンの使い回しだから予算そんな使わず出来たことなんだろうけど
1625/02/01(土)21:40:39No.1278830549+
スレ画のバイクって設定上は生き物なんだっけ
1725/02/01(土)21:41:21No.1278830834+
キバの劇伴は今でもバラエティとかで聴いたりする
1825/02/01(土)21:41:36No.1278830917そうだねx3
ガルルフォームのデザインが好き
めっちゃ好き
1925/02/01(土)21:42:28No.1278831298+
ドッガとガルルのテーマも好き
2025/02/01(土)21:42:35No.1278831334+
次狼さんはじめ13種あった魔族の大半がファンガイア族に絶滅寸前に追い込まれてるんだよな…
2125/02/01(土)21:43:08No.1278831583+
>スレ画のバイクって設定上は生き物なんだっけ
馬のモンスターの脳が埋め込まれてる
キバには従順
って設定だって
2225/02/01(土)21:43:22No.1278831683+
エンペラーフォーム初登場回の敵が最強フォームでブチ殺すような相手じゃなかった覚えがある
2325/02/01(土)21:43:23No.1278831696+
全然使われないけど1話で変身する直前に流れてた曲もすき
2425/02/01(土)21:43:33No.1278831773そうだねx2
>次狼さんはじめ13種あった魔族の大半がファンガイア族に絶滅寸前に追い込まれてるんだよな…
ダークキバの必殺技といえばやっぱりウェイクアップ3ですよね!
2525/02/01(土)21:44:01No.1278831961そうだねx1
ちなみにキバは本来はあまりにも強すぎるので
力をどんどん封じ込める形でキバフォームに辿り付いてるのいいよね
2625/02/01(土)21:44:30No.1278832180そうだねx13
半端に電王でウケた要素引き継いでんのはノイズ
2725/02/01(土)21:45:08No.1278832463そうだねx1
挿入歌のsupernovaの勝ち確感がさ…
2825/02/01(土)21:45:32No.1278832616+
変身しても強い
変身しなくても強い
と過去キンは強さに関しては文句無く劇中最強のファンガイアだった
2925/02/01(土)21:45:48No.1278832724そうだねx2
>半端に電王でウケた要素引き継いでんのはノイズ
ここら辺は引き継がせたい上層部と新しいのやりたい現場でバチバチだったからな…
3025/02/01(土)21:46:19No.1278832942そうだねx10
>挿入歌のsupernovaの勝ち確感がさ…
瀬戸康史歌うま…
3125/02/01(土)21:46:53No.1278833171そうだねx1
>馬のモンスターの脳が埋め込まれてる
>キバには従順
>って設定だって
しれっと凄い言葉が出て来て怖い
3225/02/01(土)21:47:10No.1278833301+
マシンキバーとか凱火好き
3325/02/01(土)21:47:36No.1278833474+
ザ・井上キャラだったのに米村色で染められていく名護さん
3425/02/01(土)21:48:04No.1278833648そうだねx4
>瀬戸康史歌うま…
それ以外にも演技はホント上手い
3525/02/01(土)21:48:33No.1278833864+
夏映画はキャッスルドランと合体して劇場版のボスをキックで月に押し込んで
そのまま元の軌道の位置まで押し返す無茶苦茶加減が好きだった
3625/02/01(土)21:48:47No.1278833954+
>ちなみにキバは本来はあまりにも強すぎるので
>力をどんどん封じ込める形でキバフォームに辿り付いてるのいいよね
ゲーム作品だと身軽なキャラ扱いもされるけどめちゃくちゃ防御性能高めだっけか
設定上は核爆発の中心地でも生きられるレベルとか
3725/02/01(土)21:48:52No.1278833976+
>瀬戸康史歌うま…
>それ以外にも演技はホント上手い
売れるべくして売れたな
3825/02/01(土)21:49:19No.1278834149+
まとまりが良いキバを見たいならそれこそ小説版がおすすめだぜ
遊び心が無いから名護さんは死ぬけど
3925/02/01(土)21:49:51No.1278834374+
ガルルフォームの声も瀬戸くんなの普通に驚く
4025/02/01(土)21:50:40No.1278834715そうだねx4
>瀬戸康史歌うま…
この人と過去キングの人が共演した鎌倉殿の13人は家族愛あふれるドラマなので皆も機会あれば見ようね!
4125/02/01(土)21:51:02No.1278834881+
Break the chainもCircle of lifeも「継承と新生」って作品のテーマにバッチリ噛み合ってて好き
4225/02/01(土)21:52:23No.1278835470そうだねx1
>>瀬戸康史歌うま…
>この人と過去キングの人が共演した鎌倉殿の13人は家族愛あふれるドラマなので皆も機会あれば見ようね!
プルップー
4325/02/01(土)21:52:47No.1278835635+
いつの日か俺とお前の息子がオレを殺しに来る
4425/02/01(土)21:53:06No.1278835757そうだねx1
>ガルルフォームの声も瀬戸くんなの普通に驚く
普段ふわふわしてる子が戦闘時スイッチ入るのはガヴもそういう感じあっていいよね
4525/02/01(土)21:53:24No.1278835894そうだねx1
ガルルというか次狼がジオウではめっちゃ強かったのは笑った
お前作中そこまで強い方の怪人でもなかっただろ!
4625/02/01(土)21:53:45No.1278836045そうだねx2
ガルルバッシャードッガは販促上手くやれてたかどうかは別としてイマジンズやりたかったんだな…って感じする
4725/02/01(土)21:53:50No.1278836088+
ダークキバのデザイン好きだけど
サガ…
4825/02/01(土)21:54:36No.1278836406そうだねx1
>Break the chainもCircle of lifeも「継承と新生」って作品のテーマにバッチリ噛み合ってて好き
Inherited-Systemもいいぞ
過去組の歌詞重すぎる
4925/02/01(土)21:54:57No.1278836532そうだねx8
コンパ回でのドッガ「食っちゃった…」からの音也のお前やるなぁはギリギリのネタすぎて今も大好き
5025/02/01(土)21:55:27No.1278836725+
ブロンブースターの出番を覚えてない
5125/02/01(土)21:55:29No.1278836735そうだねx1
>ガルルというか次狼がジオウではめっちゃ強かったのは笑った
>お前作中そこまで強い方の怪人でもなかっただろ!
最初期の反動リミッターの無い軍用パワードスーツを着こなして生き残った男だ
面構えが違う
5225/02/01(土)21:56:28No.1278837138+
バッシャーはその…バトライドウォーで強いから!
5325/02/01(土)21:56:52No.1278837285+
思い返すとルーク強すぎだし現代で記憶取り戻した後の状況がすげー悲惨
5425/02/01(土)21:57:07No.1278837390+
終盤の畳み掛けの勢いが凄い
5525/02/01(土)21:57:59No.1278837743+
芳賀優里亜久々の仮面ライダー出演
5625/02/01(土)21:58:08No.1278837806そうだねx2
でもフエッスルはコレクションアイテムの走りだぞ
当時からしてもうちょっと上手くやれただろ!って気持ちもあるが
5725/02/01(土)21:58:10No.1278837815そうだねx3
プロトイクサは音也や次狼だけに留まらず
わざと変身させた敵幹部のルークもしっかり反動喰らってたのは笑った
調整してる時間とか無かったのかな…
5825/02/01(土)22:02:32No.1278839522+
>プロトイクサは音也や次狼だけに留まらず
>わざと変身させた敵幹部のルークもしっかり反動喰らってたのは笑った
>調整してる時間とか無かったのかな…
いうても1980年代の科学力だしなぁ…
他作品だと仮面ライダーBLACKや超人機メタルダーが出て来た頃なのだし
5925/02/01(土)22:03:10No.1278839788+
クライマックス刑事でキバ出てくるけどほんの少し
6025/02/01(土)22:03:43No.1278839985+
>思い返すとルーク強すぎだし現代で記憶取り戻した後の状況がすげー悲惨
善意で記憶喪失の男(敵幹部)拾ったら一家全滅!は胸糞悪すぎる
そこは助けた女の子襲おうとした一般怪人ぶち殺すけど拒絶されるとかそんな安直な話でいいだろ
6125/02/01(土)22:04:06No.1278840139+
イクサは歴代で最も変身した者が多いライダーか?
名護さん
音也
次狼
麻生親子(ゆり/恵)
ジンジン
糸矢僚
ルーク
6225/02/01(土)22:05:07No.1278840558そうだねx2
>プロトイクサは音也や次狼だけに留まらず
>わざと変身させた敵幹部のルークもしっかり反動喰らってたのは笑った
>調整してる時間とか無かったのかな…
そもそもの開発者達がルークに殺されまくったからそのせいが大きい
6325/02/01(土)22:05:43No.1278840801そうだねx2
>善意で記憶喪失の男(敵幹部)拾ったら一家全滅!は胸糞悪すぎる
>そこは助けた女の子襲おうとした一般怪人ぶち殺すけど拒絶されるとかそんな安直な話でいいだろ
これはジェットマンでも同じようなことやってるからヤクザの手癖だよ
6425/02/01(土)22:08:25No.1278841904そうだねx1
雨の中
「ゆり、何故俺の気持ちが分からない!」
ヤクザがこれ好きすぎる…
ぱっと思いつく限り「ジェットマン」「555」「キバ」では同じようなシーンがあった
シャンゼリオンはあった?
6525/02/01(土)22:08:38No.1278841991そうだねx1
そういやホリケンも仮面ライダーになってるんだよな
6625/02/01(土)22:08:58No.1278842127そうだねx1
ネオファンガイアって何だよ!?
6725/02/01(土)22:09:36No.1278842386+
開発者であるゆりの母親が1話(1986年)より前に
ルークに殺されちゃってたんだよな
6825/02/01(土)22:09:54No.1278842501+
>半端に電王でウケた要素引き継いでんのはノイズ
正直成功してたら電王フォーマットがスタンダードになりそうでいやだったので商業的に不発なのはよかった
別に電王アンチではない
6925/02/01(土)22:10:14No.1278842650+
イクサのセーブモードは本当ナイスデザイン
7025/02/01(土)22:10:47No.1278842886+
>コンパ回でのドッガ「食っちゃった…」からの音也のお前やるなぁはギリギリのネタすぎて今も大好き
こんなのヤクザしかやれねぇよ
7125/02/01(土)22:11:49No.1278843351+
予算あると大暴れするキャッスルドランいいよね…
7225/02/01(土)22:12:07No.1278843473+
武部Pは全力で電王に寄らないようにしたそうな
7325/02/01(土)22:12:09No.1278843488+
>ネオファンガイアって何だよ!?
詳しくはファイナルステージで!
7425/02/01(土)22:12:31No.1278843656+
次狼が封印されて音也がブチ切れるとこ大好き
あの音也が女突き飛ばすレベルで頭に血がのぼってるの良い…
7525/02/01(土)22:13:22No.1278844030+
数少ない大型戦力だからなキャッスルドラン
オールライダー系だと重宝するんよ絵面的に
7625/02/01(土)22:13:29No.1278844079+
>イクサは歴代で最も変身した者が多いライダーか?
デルタはモブも含めると10人超えてる
7725/02/01(土)22:13:35No.1278844116+
キング戦は現代も過去もめっちゃ熱くて好き
作中ラスボス戦2回って豪華じゃない?
7825/02/01(土)22:13:45No.1278844196+
ブロンブースター
シュードラン
パワードイクサー
うぬら…
7925/02/01(土)22:14:16No.1278844391そうだねx4
>>半端に電王でウケた要素引き継いでんのはノイズ
>正直成功してたら電王フォーマットがスタンダードになりそうでいやだったので商業的に不発なのはよかった
>別に電王アンチではない
いや分かるよ
電王は好きだけど全部4タロスレギュラー形式にしてほしいわけじゃないんだ
8025/02/01(土)22:14:39No.1278844566そうだねx3
映画の主題歌も名曲
8125/02/01(土)22:15:16No.1278844861そうだねx2
>ブロンブースター
>シュードラン
>パワードイクサー
>うぬら…
そこら辺はもう制作側も販促諦めてるな…ってなるやつ
8225/02/01(土)22:15:37No.1278845013そうだねx3
大牙兄さんは真夜どころかシマさんすら殺せないゲロ甘ボーイなのが好き
渡に対してもマジで最後の最後まで自分の隣に置こうとしてる…
8325/02/01(土)22:15:47No.1278845082+
キャッスルドランとかさぁ!活躍しても売れねえだろあんな玩具さぁ!!
8425/02/01(土)22:16:10No.1278845264+
基本ヤクザ節全開なのに変なタイミングでブレーキ踏む武部のおばちゃんというなんともかみ合わないコンビだった
8525/02/01(土)22:16:18No.1278845311+
初期並列の武器はエンペラーで使ってるほうが印象深くなる
8625/02/01(土)22:16:33No.1278845404+
武部Pはゴーバスターズぐらいまでは初回で派手なCG見せてインパクト与えときゃあとは活躍しなくても大丈夫だろって考えて販促やってるようなとこがちょくちょく見られる
8725/02/01(土)22:16:51No.1278845527+
ツインセイバーになるガルルフィーバーが好き
8825/02/01(土)22:16:54No.1278845550+
「素晴らしき青空の会」
胡散臭い団体みたいな組織名
8925/02/01(土)22:17:14No.1278845678+
>ちゃんと4話ごとに2〜30分くらいのディレクターズカットの方見た?
>そっち見ないと全然印象違うよ
夏映画もDC版見るとよりによってここ削ってたのかよ!?
ってシーンが結構ある…
9025/02/01(土)22:17:22No.1278845723+
西洋ドラゴンに乗る仮面ライダーのリベンジがウィザードでいいのかな…
9125/02/01(土)22:18:07No.1278846069+
>>ブロンブースター
>>シュードラン
>>パワードイクサー
>エンペラーバット
9225/02/01(土)22:18:36No.1278846244+
エンペラーもsupernova好きだけど初エンペラーの時の使い方は大分好きじゃない
即サビ行くくせにラストのメロディーをダラダラいつまでも流すんじゃない
9325/02/01(土)22:19:11No.1278846479+
色々メチャクチャな番組だけど困ったことに音楽は捨てる部分がない
9425/02/01(土)22:19:33No.1278846605+
>基本ヤクザ節全開なのに変なタイミングでブレーキ踏む武部のおばちゃんというなんともかみ合わないコンビだった
井上呼んでおいて終盤にキャラ殺すなって電話で鬼詰めしたのは本当に分からない
9525/02/01(土)22:19:51No.1278846735+
他種族殲滅のため容赦なくスペック求めた鎧作ったら戦場丸ごと滅ぼした挙句自滅したので
次代の鎧は高スペックにセーフティガチガチに掛けて拡張性を付与したモデル
9625/02/01(土)22:20:00No.1278846807+
>「素晴らしき青空の会」
>胡散臭い団体みたいな組織名
劇場版の3WAはWorld Wide Wing Associationの略称だしあの世界の組織名はちょっとセンスが独特
9725/02/01(土)22:20:02No.1278846820そうだねx1
>大牙兄さんは真夜どころかシマさんすら殺せないゲロ甘ボーイなのが好き
>渡に対してもマジで最後の最後まで自分の隣に置こうとしてる…
出自考えるとよくあんな真っ直ぐ育ったな…ってなる
やはり王の器か…
9825/02/01(土)22:20:55No.1278847166+
そういえば映画でギャル曽根が出てたな…
9925/02/01(土)22:20:55No.1278847170+
シャコシャコ
10025/02/01(土)22:21:29No.1278847402そうだねx5
>井上呼んでおいて終盤にキャラ殺すなって電話で鬼詰めしたのは本当に分からない
でも太牙ニーサンは殺さなくて正解だったと思う
10125/02/01(土)22:21:39No.1278847455そうだねx3
わりとノリで脚本変わってる気はするけど視聴後は爽やかな部類
10225/02/01(土)22:22:41No.1278847862+
>でもフエッスルはコレクションアイテムの走りだぞ
>当時からしてもうちょっと上手くやれただろ!って気持ちもあるが
同期がよりによって音入りコレクションアイテムでも原点にして頂点と言って良いゴーオンジャー(炎神ソウル)だったのがね…
10325/02/01(土)22:22:51No.1278847923+
前年の電王が大ヒットしてそれに引っ張られてるのを知ってると見方が変わるよね
10425/02/01(土)22:23:27No.1278848147+
フェイクフエッスル!(死に設定)
10525/02/01(土)22:23:41No.1278848240そうだねx3
>前年の電王が大ヒットしてそれに引っ張られてるのを知ってると見方が変わるよね
あまりにも玩具から寄せに来てるからなあ…
10625/02/01(土)22:23:47No.1278848272+
アイテム使うエンペラーからの強化はあってもいいような時期を考えると無くても不思議じゃないような感じだな…
10725/02/01(土)22:24:08No.1278848412+
>武部Pは全力で電王に寄らないようにしたそうな
そんな武部おばちゃんへに上からの電王やりゃいいのになー!な圧力にはあのドンシラクラも罪悪感を抱いたほどだった
10825/02/01(土)22:24:18No.1278848472+
電王の後とか関係なくバッシャーマグナム(電池不要)は本気でおもちゃ売る気あった?
10925/02/01(土)22:24:21No.1278848489そうだねx4
>フェイクフエッスル!(死に設定)
劇中1回やっただけまだマシという…
11025/02/01(土)22:24:27No.1278848534そうだねx2
バイオリンが作品モチーフに入ってるってのもあるけどロックと掛け合わせたアップテンポの攻撃的なストリングスいいよね
11125/02/01(土)22:24:40No.1278848613+
>フェイクフエッスル!(死に設定)
一回使ったろ!
11225/02/01(土)22:26:26No.1278849308+
なんか一回か二回ぐらいしか使わない要素多いよね…
11325/02/01(土)22:26:26No.1278849314+
>西洋ドラゴンに乗る仮面ライダーのリベンジがウィザードでいいのかな…
正直リベンジ出来てたか?と思ってる
11425/02/01(土)22:26:41No.1278849416そうだねx3
>でもフエッスルはコレクションアイテムの走りだぞ
おう俺だよ
マイザーボマーだよ
11525/02/01(土)22:27:19No.1278849634+
>芳賀優里亜久々の仮面ライダー出演
渡さん
どうして太牙を殺さないんですか?
11625/02/01(土)22:27:31No.1278849713+
あの頃のライダー玩具はマジでクソばっかだったから
11725/02/01(土)22:28:21No.1278850027+
拡張不可の内臓音声タイプにしては喋りのパターン多くて楽しいと思うキバットバット
今も机の上に置いてヒマな時ガブッ噛ませろ〜とか喋らせてる
11825/02/01(土)22:28:28No.1278850074+
パワードイクサー何回出たっけ
11925/02/01(土)22:28:34No.1278850103+
>あの頃のライダー玩具はマジでクソばっかだったから
まだ明確に戦隊の方が利益大きかった頃だからな…
12025/02/01(土)22:28:59No.1278850259+
>パワードイクサー何回出たっけ
少なくとも2回は出てる
12125/02/01(土)22:29:28No.1278850411そうだねx2
パワードイクサーは本編で2回は出てる
シューちゃんはマジで1回きり
12225/02/01(土)22:29:36No.1278850454そうだねx3
真夜が過去編に姿表してから加速度的に面白くなってく感ある
それまでもちゃんと必要な描写は積んでいってるんだけど
いや太牙ニーサンは急に生えたな…
12325/02/01(土)22:30:37No.1278850833+
二回も大概ではある
12425/02/01(土)22:30:51No.1278850951+
パワードイクサーは単純にポッド投げるクレーンの時点で売れるはずがないというか…
12525/02/01(土)22:31:01No.1278851005+
(なにかしらの事情でタイムジャッカーの手先になってるキャッスルドラン)
12625/02/01(土)22:31:27No.1278851181そうだねx1
>>ちゃんと4話ごとに2〜30分くらいのディレクターズカットの方見た?
>>そっち見ないと全然印象違うよ
>夏映画もDC版見るとよりによってここ削ってたのかよ!?
>ってシーンが結構ある…
番宣でキャストがこのシーンが見どころです!って言ったシーンが削られてたり
脚本家が他はともかくここだけは削るなよ?と念押ししたシーンが削られたり…
12725/02/01(土)22:32:18No.1278851512+
いつになったら大河を殺してくれるんですか?
12825/02/01(土)22:32:31No.1278851590+
3WAは太牙ニーサン(じゃない)しか出てこないし物語上の存在意義もよく分からないしなんだったの…
12925/02/01(土)22:33:06No.1278851828そうだねx2
>番宣でキャストがこのシーンが見どころです!って言ったシーンが削られてたり
>脚本家が他はともかくここだけは削るなよ?と念押ししたシーンが削られたり…
ひどくない?
13025/02/01(土)22:33:18No.1278851893そうだねx1
中盤もうだめかもしれんと思った名護さんがなんか良い感じに着地するのは良くも悪くも行き先を決めてない長期クールドラマならではの産物だと思う
13125/02/01(土)22:34:09No.1278852181+
仮面ライダーは本当にライブ感で作ってるからね…
13225/02/01(土)22:35:30No.1278852695+
fu4588938.jpeg
過去キンの現在
13325/02/01(土)22:36:25No.1278853082+
どうせジンジンにすべてを託して死ぬ名護さんだと思ってた視聴者多数
13425/02/01(土)22:36:37No.1278853157そうだねx3
葬式で始まった物語が結婚式で終わるの良いよね
13525/02/01(土)22:37:59No.1278853687そうだねx1
そして井上敏樹名物ぶち壊される結婚式
13625/02/01(土)22:38:51No.1278854016そうだねx1
>fu4588938.jpeg
>過去キンの現在
若っ!
13725/02/01(土)22:39:50No.1278854418+
イクサのバイクは遊び心で設定したら非営利法人が作った純人間産なのにアホみたいなスペックになったの好き
13825/02/01(土)22:40:03No.1278854498+
ヤクザにとって若き日の自身と親父について綴った私小説でもあるから武部おばちゃんからのメール攻撃とか志が高すぎたとかあんまり触れたくないような素振りしつつその実かなり複雑な感情持ってる作品


1738412960637.jpg fu4588938.jpeg