二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738399518802.jpg-(1186876 B)
1186876 B25/02/01(土)17:45:18 ID:T0XUghgMNo.1278742371+ 19:13頃消えます
魅力あるおっさん書くのが上手すぎる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/01(土)17:47:07No.1278742932そうだねx41
(原作では重要キャラなんだろうな)
225/02/01(土)17:49:34No.1278743638そうだねx55
最後の1ページいいな
325/02/01(土)17:51:17No.1278744170そうだねx26
タケといい社会派短編のストーリー作りが上手過ぎるんだけどなんでなろうのコミカライズやってんだこの作者…?
425/02/01(土)17:52:45No.1278744651そうだねx13
漫画家としての表現力を着々と身につけている
525/02/01(土)17:53:14No.1278744804そうだねx9
>タケといい社会派短編のストーリー作りが上手過ぎるんだけどなんでなろうのコミカライズやってんだこの作者…?
こいつで覚醒したのかもしれんし
625/02/01(土)17:53:24No.1278744849そうだねx15
おっさんかっこよすぎる…
725/02/01(土)17:54:10No.1278745098そうだねx8
>漫画家としての表現力を着々と身につけている
ほんとかー?ほんとに身につけているのかー?
もともと身についてたんじゃないのかー?
825/02/01(土)17:54:29No.1278745199+
なんというかギャグやった結果より表情の描き方上手くなった気がする
925/02/01(土)17:55:57No.1278745696そうだねx13
主人公達より脇役の方がストーリーありそう
1025/02/01(土)17:55:59 ID:ElAZWGkENo.1278745711そうだねx9
>タケといい社会派短編のストーリー作りが上手過ぎるんだけどなんでなろうのコミカライズやってんだこの作者…?
そりゃそっちじゃ売れないから
1125/02/01(土)17:56:30No.1278745892+
何だかんだでちょっと前まではチート同士の戦いって言う原作の展開に繋げられる展開ではあったが
今はどうなんだろう
1225/02/01(土)17:57:14 ID:ElAZWGkENo.1278746159そうだねx1
食っていく為には仕事選べんでしょ
1325/02/01(土)18:01:05No.1278747457そうだねx8
だから業務用餅か…
1425/02/01(土)18:01:57No.1278747771そうだねx39
「未来なんてどうにでもできるんだからよ」で見送るシーンで終わりでも何も問題なかった
そこからの残り2ページがやっぱりセンスなんだろうなぁと
1525/02/01(土)18:04:07No.1278748470そうだねx24
洋画好きそうだよな
1625/02/01(土)18:06:36No.1278749328+
上手すぎますよ!やってたでしょう!
1725/02/01(土)18:13:12No.1278751567そうだねx10
舐めてたわ
この原作者作劇がうめえな
1825/02/01(土)18:15:39No.1278752341そうだねx1
>そこからの残り2ページがやっぱりセンスなんだろうなぁと
デカパイも見れるしな
1925/02/01(土)18:18:38No.1278753324+
ある程度なら経験則で未来変えられるのか?
2025/02/01(土)18:22:38No.1278754649そうだねx1
原作者すげー
2125/02/01(土)18:22:48No.1278754701そうだねx1
今やってる主軸の話も国王の死から始まった2人の王子のセカンドライフだから
テーマに対して真摯すぎると思う
2225/02/01(土)18:23:46No.1278755051+
マジでオリジナル描いたらもっと人気出ると思うんだけど思いの外義理堅いのか餅
2325/02/01(土)18:23:56No.1278755106そうだねx1
結構わかりやすいオチだけどなんか議論になっててダメだったやつ
2425/02/01(土)18:24:21No.1278755224そうだねx12
>舐めてたわ
>この原作者作劇がうめえな
>原作者すげー
わざとらしすぎるフリやめろや!
2525/02/01(土)18:25:42No.1278755701そうだねx7
もうさんざん言われてそうだけどこれで漫画の売上が仮に2、3割とか原作に行くのめちゃくちゃ欠陥構造では…
2625/02/01(土)18:26:06No.1278755838+
1巻の筆のノッてなさよ
2725/02/01(土)18:27:37No.1278756384そうだねx3
>マジでオリジナル描いたらもっと人気出ると思うんだけど思いの外義理堅いのか餅
原作にない要素でめちゃくちゃにレイプしてるって部分でバズったからヒットした部分も間違いなくあるだろ
2825/02/01(土)18:27:48No.1278756442そうだねx38
>もうさんざん言われてそうだけどこれで漫画の売上が仮に2、3割とか原作に行くのめちゃくちゃ欠陥構造では…
おいおい馬鹿の原作者ヘイトもここまで行くのか…
2925/02/01(土)18:28:18No.1278756618そうだねx3
最近はレイプ抜きにしても完成度が高い
3025/02/01(土)18:28:38No.1278756750+
いい話の引き出しが多い
3125/02/01(土)18:29:04No.1278756905そうだねx20
>もうさんざん言われてそうだけどこれで漫画の売上が仮に2、3割とか原作に行くのめちゃくちゃ欠陥構造では…
言うて原作者の人が餅の大改造を受け入れる度量があったからこそ芽吹いたわけで…
3225/02/01(土)18:29:34No.1278757083そうだねx11
>もうさんざん言われてそうだけどこれで漫画の売上が仮に2、3割とか原作に行くのめちゃくちゃ欠陥構造では…
それが嫌なら自力で連載会議勝ち取れって話だから…
原作者だってネットの小説サイトで人気が出てコミカライズ化されるまでコツコツ頑張ってきたんだ
3325/02/01(土)18:31:52No.1278757928そうだねx9
>もうさんざん言われてそうだけどこれで漫画の売上が仮に2、3割とか原作に行くのめちゃくちゃ欠陥構造では…
原作をこんだけ弄ってるって話題になったのがスタートだからぶっちゃけ今までのストーリーを原作なしでやってたら初期に打ち切りもあったと思う
3425/02/01(土)18:32:02No.1278757982+
ヘイトとか抜きに話も絵も片方が考えてるならもう片方にギャラ発生するの何で…?とはなるかもしれない
悪役令嬢の中の人みたいに相互作用して切磋琢磨してるならともかく
3525/02/01(土)18:32:11No.1278758037そうだねx1
>今やってる主軸の話も国王の死から始まった2人の王子のセカンドライフだから
>テーマに対して真摯すぎると思う
誰もセカンドライフを気ままに謳歌してない…
3625/02/01(土)18:33:44No.1278758574そうだねx15
>ヘイトとか抜きに話も絵も片方が考えてるならもう片方にギャラ発生するの何で…?とはなるかもしれない
>悪役令嬢の中の人みたいに相互作用して切磋琢磨してるならともかく
キャラ全部借りもんじゃん
3725/02/01(土)18:34:14No.1278758750+
>「未来なんてどうにでもできるんだからよ」で見送るシーンで終わりでも何も問題なかった
>そこからの残り2ページがやっぱりセンスなんだろうなぁと
残り2ページがないと未来を変えられるレイン超すげぇで終わりかねないからな
3825/02/01(土)18:34:45No.1278758926そうだねx11
>もうさんざん言われてそうだけどこれで漫画の売上が仮に2、3割とか原作に行くのめちゃくちゃ欠陥構造では…
君は偉くないからね?
3925/02/01(土)18:34:49No.1278758953そうだねx14
>ヘイトとか抜きに話も絵も片方が考えてるならもう片方にギャラ発生するの何で…?とはなるかもしれない
>悪役令嬢の中の人みたいに相互作用して切磋琢磨してるならともかく
なんか障害ありそう
4025/02/01(土)18:35:32No.1278759205そうだねx3
>キャラ全部借りもんじゃん
原型残ってねえじゃねーか!!
4125/02/01(土)18:36:21No.1278759475+
いやまぁ言わんとすることはわからんでもない
わからんでもないが当の餅が言うならともかく読者があれこれ言うのは違うと思う
4225/02/01(土)18:36:23No.1278759482+
真面目に答えるとちゃんと監修してるからね原作者
伝説の剣のルビの打ち間違いとか直してくれてる
4325/02/01(土)18:37:24No.1278759827そうだねx3
>真面目に答えるとちゃんと監修してるからね原作者
何だやっぱちゃんとシナリオ考えてたんだ…
>伝説の剣のルビの打ち間違いとか直してくれてる
駄目だった
4425/02/01(土)18:38:04No.1278760084+
>伝説の剣のルビの打ち間違いとか直してくれてる
これで原作者すげー!にはならんだろ…
4525/02/01(土)18:38:35No.1278760258+
>>キャラ全部借りもんじゃん
>原型残ってねえじゃねーか!!
ちゃんと原作も読んでて偉いな…
4625/02/01(土)18:38:44No.1278760311そうだねx12
0から1作るのと1から2にするのってまた別の話なのにね
4725/02/01(土)18:38:47No.1278760333+
今一番存在感のある姫様と王子は原作にいるん?
4825/02/01(土)18:38:50No.1278760347+
モブのおばちゃんまで巨乳
4925/02/01(土)18:39:15No.1278760486そうだねx5
ハズレっぽいスレ
5025/02/01(土)18:39:26No.1278760551+
まぁオリジナル生み出すのと既存の物を面白くするのは別の才能だから
5125/02/01(土)18:39:53No.1278760702+
一応燐光竜はすごくつよくしてくださいとか年代の設定とかは伝えてる話はあったよ原作者さん
5225/02/01(土)18:39:56No.1278760717+
0→1は難しいって言うし…
5325/02/01(土)18:40:21No.1278760865+
>今一番存在感のある姫様と王子は原作にいるん?
王子はいるけどあの二人はいない
5425/02/01(土)18:40:29No.1278760902そうだねx7
この原作を1と捉えるかはまた議論がありそうだからやめとこう
5525/02/01(土)18:41:08No.1278761120+
未来の流れに棹さすもまあそんなもんだなって顔
5625/02/01(土)18:41:15No.1278761164+
未来は変えられるでその話中に実例示すのはルール違反すよね?
5725/02/01(土)18:41:19No.1278761180そうだねx17
>この原作を1と捉えるかはまた議論がありそうだからやめとこう
世界観使ってる時点で1だろ
逆になんなんだよじゃあ
5825/02/01(土)18:41:25No.1278761221そうだねx9
>この原作を1と捉えるかはまた議論がありそうだからやめとこう
議論なんもねえだろキャラから設定から原作のもんじゃん
5925/02/01(土)18:41:26No.1278761231+
原作の竜人はホルダーのかませ枠なんだけどどう変えてくるか楽しみ
6025/02/01(土)18:42:25No.1278761571+
>いやまぁ言わんとすることはわからんでもない
>わからんでもないが当の餅が言うならともかく読者があれこれ言うのは違うと思う
まあ当人が満足してるなら外野があれこれ言うのは違うからな…
6125/02/01(土)18:42:45No.1278761674+
世界観だけ使ったスピンオフ的な…それもなんか違うけど
6225/02/01(土)18:42:50No.1278761710そうだねx18
なんだいこのしょうもない感じの…
他人の陰口たたいて気持ちよくなってそうなカスは…?!
6325/02/01(土)18:42:56No.1278761734+
キャラと設定言うほどそのまま使ってるかなあ!?
6425/02/01(土)18:43:08No.1278761809+
>今やってる主軸の話も国王の死から始まった2人の王子のセカンドライフだから
>テーマに対して真摯すぎると思う
流石にこの2人にとってはセカンドじゃなくてメインだろ
6525/02/01(土)18:43:24No.1278761902そうだねx2
作中の重要人物とか立派な有名人とかじゃなく
タケに復讐しようとした婆さんや冒険者への加入を断った男やこの爺さんもそうだけど
在野の一般人にもちゃんと人生とそこから得てきた経験があるってのを描けるのはすげえよ…
6625/02/01(土)18:43:28No.1278761925+
>未来は変えられるでその話中に実例示すのはルール違反すよね?
おっさんがようやく救われたシーンなんじゃないか?
6725/02/01(土)18:43:38No.1278761976+
燐光竜までは原作
単眼スライムは原作でギガサイクロプスを倒してきたって台詞があるからそこから餅が膨らんだ
半グレは元ギルドにレインが逆恨みで襲われるって話があるからそこから餅が膨らんだ
王位継承編はえーと…
6825/02/01(土)18:43:41No.1278761997そうだねx3
二次創作で大人気の人が全員オリジナルでも売れてるなら正しいが…
6925/02/01(土)18:43:46No.1278762022そうだねx9
この漫画に関してはほぼ0→1だろ!
7025/02/01(土)18:44:21No.1278762244+
>タケに復讐しようとした婆さんや冒険者への加入を断った男やこの爺さんもそうだけど
>在野の一般人にもちゃんと人生とそこから得てきた経験があるってのを描けるのはすげえよ…
原作の力はすげえぜ
7125/02/01(土)18:44:26No.1278762269そうだねx9
>この漫画に関してはほぼ0→1だろ!
いやどっちかというと
1→ゑ
みたいな感じだろ
7225/02/01(土)18:44:32No.1278762304+
原作のいい所は餅に文句言ったりしてこないこと
7325/02/01(土)18:44:43No.1278762372+
>王位継承編はえーと
ハンタからパクった
7425/02/01(土)18:44:59No.1278762465+
>この漫画に関してはほぼ0→1だろ!
原作で0→1にしてから1→Aにするような感じ
7525/02/01(土)18:45:01No.1278762475+
そもそも原作ってグレンダ死んでないんだよなたしか
7625/02/01(土)18:45:25No.1278762622+
>そもそも原作ってグレンダ死んでないんだよなたしか
コーネリアスもレインのことを心配する側だし…
7725/02/01(土)18:45:30No.1278762657+
ここはよくあるなろうのファンタジー異世界
を下地に置いてる時点で0→1やってんのはトールキンとかじゃねえかな…
7825/02/01(土)18:45:54No.1278762820+
>そもそも原作ってグレンダ死んでないんだよなたしか
王獣の牙自体ざまぁ対象で瓦解はしてるけどよくも悪くもそれ以上掘り下げられてないからな…
7925/02/01(土)18:45:57No.1278762839+
マジで何処からこの餅を拾ってきたんだ?ってなる
8025/02/01(土)18:46:26No.1278763006+
そりゃ業務用餅なんだからそこらの工場に山ほどあるさ
8125/02/01(土)18:46:37No.1278763072そうだねx2
メとかだと原作の人格を過剰に褒め称える声やたら見かけるけど
ぶっちゃけ適当に書き散らしたなろうノベルが意味わからんくらい面白いマンガに改変されて自分の作品として人気になって金もドバドバ入る事になったら誰でも寛容になると思った
8225/02/01(土)18:46:54No.1278763159+
>ここはよくあるなろうのファンタジー異世界
>を下地に置いてる時点で0→1やってんのはトールキンとかじゃねえかな…
そのトールキンだって現実の宗教から持ってきたりしてんだからって話になってくるぞ
なんなら民話とかも使ってるし
8325/02/01(土)18:47:30No.1278763370そうだねx7
実力あるなら作画が納得してないなら勝手にオリジナル描けば良いんだし放っといてやれよ…
8425/02/01(土)18:47:33No.1278763392+
コミカライズ作者の腕が凄いのは前提とした上で仮に完全オリジナルで序盤の不条理ギャグをやった場合
なろうの原作を半無視して好き勝手やってる作品みたいな要素消えるからなんかまた受け止められ方変わってたんじゃないかなとはちょっと思う
8525/02/01(土)18:47:42No.1278763437そうだねx1
なんかシンプルに絵上手くなったな?
8625/02/01(土)18:47:59No.1278763529+
>適当に書き散らしたなろうノベル
いくらなんでも限度があるだろ
8725/02/01(土)18:48:00No.1278763532+
(俺の原作だってこんな作画もらえりゃこんだけ人気になるよ…)って思ってるなろう作家はめちゃくちゃ多そう
8825/02/01(土)18:48:04No.1278763562そうだねx9
>メとかだと原作の人格を過剰に褒め称える声やたら見かけるけど
>ぶっちゃけ適当に書き散らしたなろうノベルが意味わからんくらい面白いマンガに改変されて自分の作品として人気になって金もドバドバ入る事になったら誰でも寛容になると思った
みんななるかと言われたらみんなは絶対にならんこれ上手くいってるのに原作者がブチギレておじゃんの例腐るほどあるし
8925/02/01(土)18:48:48No.1278763822+
>>適当に書き散らしたなろうノベル
>いくらなんでも限度があるだろ
(誰も言わなかったことを…)
9025/02/01(土)18:48:50No.1278763829そうだねx8
オリジナル要素があるコミカライズがヒットしてるからって
原作の方を下に見るのはマジで良くないぜ
9125/02/01(土)18:48:57No.1278763870そうだねx1
初期から実はそんな下手じゃないな?って感じだったけど最近は明らかに上手くなってる
9225/02/01(土)18:49:03No.1278763905+
どっちかというとこの作者が2作目をやったときが結構きつそう
同じノリやギャグやるとチー付与のキャラ変えただけじゃねーかって言われそうだし色々封印しないとってなるとすり減りそう
9325/02/01(土)18:49:25No.1278764009+
原作者めちゃくちゃ色んな作品量産してたもんな
これも更新止まってたのを人気出たから再開してくれたし暗殺者の里も原作に生えてきた
9425/02/01(土)18:49:32No.1278764054そうだねx1
だって原作って普通に糞つまらないじゃん?
9525/02/01(土)18:49:33No.1278764059+
さすがにここでこうしますみたいな話はしてるんだろうけど
はっきりいって自分が作者ならというか
自分の好きな作品の漫画→アニメとかでこれくらい変わってたら普通に切れ散らす自信はある
9625/02/01(土)18:50:04No.1278764253+
>オリジナル要素があるコミカライズがヒットしてるからって​
>原作の方を下に見るのはマジで良くないぜ
でも君原作読んだこと無いよね?
9725/02/01(土)18:50:06No.1278764257+
原作要素ある?
9825/02/01(土)18:50:10No.1278764293そうだねx6
ゴミ原作者のゴミ原作を面白くした成功物語として持ち上げる風潮の中で
良い感じの関係築けてるのは割と凄いと思うよ絶対嫌だろこんな扱い
9925/02/01(土)18:50:11No.1278764298そうだねx1
どっちも原作読んだことないけど
この前スレ立ってた水には重さがないから弱い…?みたいなやつよりはマシな気がする
マシであれ
10025/02/01(土)18:50:15No.1278764321そうだねx4
現に無職転生の作者は自分だったら原作がこんな晒し者めいた扱いされたら絶対耐えられないって言ってたからな
10125/02/01(土)18:50:24No.1278764375そうだねx3
>だって原作って普通に糞つまらないじゃん?
お前はもうなろうって時点でマイナス目線で見てそうだし
10225/02/01(土)18:50:27No.1278764387そうだねx10
>だって原作って普通に糞つまらないじゃん?
思った流れにならなくて悔しそうだな
死ねば?
10325/02/01(土)18:51:27No.1278764740+
そのだってはどこに掛かってるんだよ
10425/02/01(土)18:51:29No.1278764753そうだねx1
>現に無職転生の作者は自分だったら原作がこんな晒し者めいた扱いされたら絶対耐えられないって言ってたからな
それはそれでメンタル弱すぎない!?
10525/02/01(土)18:51:39No.1278764820+
シリアスなシーンで持った荷物がレジ袋みたいなギャグは原作側?
10625/02/01(土)18:51:41No.1278764832そうだねx2
>さすがにここでこうしますみたいな話はしてるんだろうけど
>はっきりいって自分が作者ならというか
>自分の好きな作品の漫画→アニメとかでこれくらい変わってたら普通に切れ散らす自信はある
まずこれ原作者が全部チェックしてゲラゲラ笑ってOK出してるんで関係ない話っすね
10725/02/01(土)18:51:41No.1278764833そうだねx3
まあそこらの渾身の一作すら箸にも棒にもかからないワナビと違ってこれの原作者からしたら大量に書いてる内の一つでしかないからな
10825/02/01(土)18:51:52No.1278764886+
止めようと思えばいつでも原作者の一言で止められるんだから寛容にしてくれてる原作者にも感謝ないとだよな
10925/02/01(土)18:52:19No.1278765046そうだねx1
>ゴミ原作者のゴミ原作を面白くした成功物語として持ち上げる風潮の中で
>良い感じの関係築けてるのは割と凄いと思うよ絶対嫌だろこんな扱い
ただで無限サンドバッグにされるなら嫌だけどお金もらえるなら割り切れるかもしれん
11025/02/01(土)18:52:27No.1278765089そうだねx7
>メとかだと原作の人格を過剰に褒め称える声やたら見かけるけど
>ぶっちゃけ適当に書き散らしたなろうノベルが意味わからんくらい面白いマンガに改変されて自分の作品として人気になって金もドバドバ入る事になったら誰でも寛容になると思った
原作がよくわからんへその曲げ方して打ち切りになった作品に出会ったことがないのは幸福である
11125/02/01(土)18:52:32No.1278765118そうだねx3
小説だと全く読まない層っているからコミカライズは大事だよね
11225/02/01(土)18:52:34No.1278765134そうだねx2
半グレと暗殺の母を討伐したはいいいけどそれが結果的に冒険者制度そのものへの決定的な不信につながるとか
事件が単体で終わるんじゃなく大きな事件が起こったらそれが作中世界にどういう影響をもたらすかをきちんと描いて来るのが並大抵じゃねえ…
11325/02/01(土)18:53:18No.1278765388+
>半グレと暗殺の母を討伐したはいいいけどそれが結果的に冒険者制度そのものへの決定的な不信につながるとか
>事件が単体で終わるんじゃなく大きな事件が起こったらそれが作中世界にどういう影響をもたらすかをきちんと描いて来るのが並大抵じゃねえ…
この辺上手いよね原作も結構頭使って書いてるんだなって感じする
11425/02/01(土)18:53:23No.1278765413そうだねx1
>小説だと全く読まない層っているからコミカライズは大事だよね
まんがで読む名作文学みたいなのは昔から人気だからね
11525/02/01(土)18:53:47No.1278765550そうだねx7
作品も作者も問題は無いが
なんか自分が偉くなった気がしてるカスを惹きつけやすいのが難点ではある
11625/02/01(土)18:53:48No.1278765563+
関係ないけど皇国の守護者の漫画続き読みたいです
11725/02/01(土)18:53:49No.1278765571そうだねx3
>そのだってはどこに掛かってるんだよ
スレが僕の思い通りの展開にならなくて拗ねてるんだろう
11825/02/01(土)18:53:54No.1278765597そうだねx1
>>現に無職転生の作者は自分だったら原作がこんな晒し者めいた扱いされたら絶対耐えられないって言ってたからな
>それはそれでメンタル弱すぎない!?
作家って本来繊細な人のが多いとは思う
11925/02/01(土)18:54:20No.1278765754+
>タケといい社会派短編のストーリー作りが上手過ぎるんだけどなんでなろうのコミカライズやってんだこの作者…?
この作画ちょっと前に畜生村ってクソみたいな原作者付きの漫画描いてたけどマジでつまんなかったよ
12025/02/01(土)18:54:30No.1278765803+
俺が作者だったら…多分複雑な気分にはなるだろうけど
読者に人気なものにいちいち水をかけるような事はしないかな
12125/02/01(土)18:54:47No.1278765905+
>作家って本来繊細な人のが多いとは思う
昔の作家自殺しがち問題
12225/02/01(土)18:54:54No.1278765946+
>関係ないけど皇国の守護者の漫画続き読みたいです
いや別にいいだろ
作者がアレだし描かなくていいよ
12325/02/01(土)18:54:57No.1278765955+
六志麻あさの著作シリーズ自体はこれ含めて何作品あるんだろ
6作品?
12425/02/01(土)18:55:31No.1278766151+
なろう作画って
オリジナルはアレだけど絵は使えるねー
君原作付きやってみない?
みたいな経緯があるんだとおもってた
12525/02/01(土)18:56:26No.1278766443+
>現に無職転生の作者は自分だったら原作がこんな晒し者めいた扱いされたら絶対耐えられないって言ってたからな
いやまぁ無職転生で餅が同じ事やってたらここまで称賛一色にはなってないだろうし多分
12625/02/01(土)18:56:40No.1278766526+
>六志麻あさの著作シリーズ自体はこれ含めて何作品あるんだろ
>6作品?
単著共著コミックなど関連書籍128冊(天草白など別名義複数)。小説家になろう等から12シリーズ、ノクターンノベルズ(R18)から3シリーズ書籍化しています。コミカライズは6シリーズです。仕事依頼は下記URLのプロフ内を参照してください。
12725/02/01(土)18:57:32No.1278766815+
>どっちも原作読んだことないけど
>この前スレ立ってた水には重さがないから弱い…?みたいなやつよりはマシな気がする
>マシであれ
あれはそこだけ抜き出されるけど水には重さが無いと思われてた理由は作中で語られてるから…
12825/02/01(土)18:57:48No.1278766909+
>なろう作画って
>オリジナルはアレだけど絵は使えるねー
>君原作付きやってみない?
>みたいな経緯があるんだとおもってた
オリジナルよりも漫画力が求められる分野だと思うなろう作品の作画担当って
12925/02/01(土)18:58:35No.1278767179+
>シリアスなシーンで持った荷物がレジ袋みたいなギャグは原作側?
原作にあんまりギャグないよ
ミラベルがギャグキャラってくらい
13025/02/01(土)18:59:11No.1278767379+
エロ同人出してたら版権元の出版社が名刺チラつかせて拉致られるパターンもある!
13125/02/01(土)18:59:28No.1278767485+
王位を争って戦うのは原作も同じ流れなの?
13225/02/01(土)19:00:51No.1278767993+
>王位を争って戦うのは原作も同じ流れなの?
そこらは無い
竜人はいるからそっちメインになるんじゃないかと
13325/02/01(土)19:01:34No.1278768222そうだねx1
>そこらは無い
無いの!?こんなでかそうな戦いなのに!?
13425/02/01(土)19:02:44No.1278768635+
>オリジナルよりも漫画力が求められる分野だと思うなろう作品の作画担当って
それは言い過ぎ
そこまでではない
13525/02/01(土)19:04:25No.1278769241+
>作家って本来繊細な人のが多いとは思う
何年も毎日何時かか使って書いてきた作品が晒しものはだいぶきついんじゃねえかな…
13625/02/01(土)19:06:09No.1278769818そうだねx2
>原作の力はすげえぜ
寒いからやめとき
13725/02/01(土)19:08:00No.1278770410+
>>六志麻あさの著作シリーズ自体はこれ含めて何作品あるんだろ
>>6作品?
>単著共著コミックなど関連書籍128冊(天草白など別名義複数)。小説家になろう等から12シリーズ、ノクターンノベルズ(R18)から3シリーズ書籍化しています。コミカライズは6シリーズです。仕事依頼は下記URLのプロフ内を参照してください。
なそ
にん


1738399518802.jpg