二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738377832063.jpg-(34472 B)
34472 B25/02/01(土)11:43:52No.1278643321そうだねx4 13:33頃消えます
ぬは院キャッツ!
二徹で仕上げた修士論文をきのう提出したあと風呂入って眠り
今目覚めたんぬ
査読とか口頭試問とか発表会とかがまだあるけどひとまずよく眠れたんぬなー
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/01(土)11:48:16No.1278644371+
何のテーマ書いたんぬ
225/02/01(土)11:48:32No.1278644434そうだねx15
お疲れなんぬな
325/02/01(土)11:53:13No.1278645479+
修論は努力賞なんぬ
提出さえすればVICTORYなんぬ
425/02/01(土)11:58:27No.1278646694そうだねx8
マスターキャッツ!
525/02/01(土)12:00:53No.1278647251+
ちゅーる論文提出したんぬ?
625/02/01(土)12:03:16No.1278647799+
ぬは就職したくなくて院行こうか思ったけど過去問見て就職しよって思ったキャッツ!
院って何するんぬ?
725/02/01(土)12:05:01No.1278648225そうだねx3
>何のテーマ書いたんぬ
きのこについての研究結果を書いたんぬ
農キャッツなんぬ
>院って何するんぬ?
研究したり後輩にいろいろおしえたり学会行ったりするんぬ
たのしいんぬ
>お疲れなんぬな
ありがとうんぬ!!!!!
825/02/01(土)12:06:24No.1278648550そうだねx4
立派なぬなんぬ
925/02/01(土)12:08:38No.1278649113+
>研究したり後輩にいろいろおしえたり学会行ったりするんぬ
>たのしいんぬ
4年の研究室配属がもうちょいパワーアップした感じなんぬね
1025/02/01(土)12:09:18No.1278649282+
なんか飲み会で使えそうなきのこのうんちく語って欲しいんぬ
1125/02/01(土)12:13:45No.1278650418+
査読とか上手くいくといいんぬ
1225/02/01(土)12:14:45No.1278650710+
まつたけがいつでもくえるようにしてください!
1325/02/01(土)12:15:30No.1278650925そうだねx4
>なんか飲み会で使えそうなきのこのうんちく語って欲しいんぬ
これは有名な話なんぬが今では高級食材の代表!なマツタケは昔はクソいっぱいとれてクソ安かったんぬ
マツタケは生きてるマツが生えてる上で土の栄養の少ない山でしか生きてけないんぬな
だから落ち葉焚きとか薪木とかに使うため栄養のもとが持っていかれてた昔の里山ではいっぱい取れたんぬが今は放置されてそうもいかなくてぜんぜんとれなくなり高級食材になったわけなんぬ(マツノザイセンチュウによるマツ枯れの影響も大いにあるんぬが)
逆にシイタケなんかは人工栽培確立まではクソ高かったんぬが原木やおかくずを使った人工栽培のおかげでこんなに安くなったんぬー
1425/02/01(土)12:23:10No.1278653117+
つまり山をほどほどに掃除すればいっぱい生えてくるんぬ?
1525/02/01(土)12:27:25No.1278654383そうだねx2
>つまり山をほどほどに掃除すればいっぱい生えてくるんぬ?
マツタケとれる山で落ち葉掃きや低木狩りをした区域としない区域を比較したらした区域のほうがマツとマツタケとの共生関係が有意にいっぱいつくられてたって研究もあるしそれは確実にキーなんぬ
あとはそもそも山の地中に元気なマツタケがいることも重要だから室内で培養したのを山に移植してマツタケ取れなくなったマツタケ山を復活させるぞって試みもあるんぬ
1625/02/01(土)12:29:26No.1278654985+
>室内で培養したのを山に移植して
違法なでかいシノギの匂いがするんぬ
1725/02/01(土)12:34:46No.1278656689+
舞茸もっとお安くできないんぬ?
1825/02/01(土)12:36:31No.1278657261+
お疲れ様なんぬ
全然きのこは詳しくないけど数年前住んでる地域でナラの立ち枯れがおこったんぬ
期待してたけどカエンタケは見られなかったんぬ…
1925/02/01(土)12:37:57No.1278657707+
>>室内で培養したのを山に移植して
>違法なでかいシノギの匂いがするんぬ
よくわからんぬけどたいまみたいにマンションの一室でみたいなのはたぶん難しいんぬ
マツタケはマツとがっちり共生する(地下部分が合体するんぬ!)まではクソ弱でなんか雑菌入ったらすぐ乗っ取られて死ぬんぬ
あと室内で培養できるのは食べるあのきのこ(ここは生殖器官みたいなもんなんぬ)じゃなくて土の中にあるカビみたいな本体のほうなんぬ
きのこ出すのは山ででかいマツと合体してもらわないときつそうなんぬ
2025/02/01(土)12:39:04No.1278658054そうだねx2
原木ハンマーで叩くと椎茸が増える理屈謎って聞いたけどマジなんぬ?
2125/02/01(土)12:39:49No.1278658273+
めちゃくちゃ詳しいんぬ〜
こういう特化した知識持ってるキャッツはかっこいいんぬなあ
ポルチーニ茸とマッシュルームが日本で採れまくって気軽に食べれるようにならないんかぬ?
2225/02/01(土)12:40:35No.1278658529+
好きなきのこは何なんぬ?
2325/02/01(土)12:40:57No.1278658645そうだねx2
ぬの股間の松茸の有効利用方法も研究してほしいんぬ
早くしないと枯れてしまうんぬ…
2425/02/01(土)12:41:11No.1278658722+
>舞茸もっとお安くできないんぬ?
もっといっぱいとれる品種がつくられたり工場で育てる培地が改良されたりするのを期待するんぬ
あとはまあ燃料とか安くなったら輸送費で安くなるんぬ
2525/02/01(土)12:43:10No.1278659365+
もしかしてマツタケって松に生えるからマツタケって名前なんじゃないかぬ…?
これスレぬが学会で発表していいんぬよ
2625/02/01(土)12:43:39No.1278659503+
ぬのいた大学にもきのこの研究室あったんぬ
教授の見た目がアホほど若く見えてあれがきのこパワー…ともっぱらの評判だったんぬ
2725/02/01(土)12:45:33No.1278660102+
ぬの股間の松茸はもうおくすりパワー借りないとダメなんぬ
キノコパワーで何とかしてほしいんぬ
2825/02/01(土)12:45:52No.1278660201+
きっとマジックなマッシュルームで若さを保ってたんぬな
2925/02/01(土)12:46:00No.1278660253そうだねx1
>原木ハンマーで叩くと椎茸が増える理屈謎って聞いたけどマジなんぬ?
きのこ部分(🍄)が生えてくる条件はいろいろ候補が考えられてはいるけど確実にこれがこういう原理で効くと生えるんだってのはよくわからんぬ
水分(雨量や水やり量、湿度)とか温度、外部刺激(ハンマーとか原木持ち上げて落とすとか雷落ちるとか)とかが挙げられてるけど言うとおり理屈は謎なんぬ
3025/02/01(土)12:48:41No.1278661049+
>>何のテーマ書いたんぬ
>きのこについての研究結果を書いたんぬ
>農キャッツなんぬ
立派な農キャッツ!ひとつ質問なんぬが舞茸が個人的に好きなんぬがコレから先舞茸はホットなんぬ?
3125/02/01(土)12:50:11No.1278661449+
股間の松茸キャッツは嘘ついてると思うんぬ
3225/02/01(土)12:50:50No.1278661626そうだねx3
>ポルチーニ茸とマッシュルームが日本で採れまくって気軽に食べれるようにならないんかぬ?
きのこって生きかたに2種類あって生きてる木の根っこと土中で合体して栄養を送り合わないと生きれないやつ(マツタケとかトリュフとか)と死んだ木を分解して栄養を得るやつ(おがくずとかでも育つから工場で作れる。シイタケとかえのきとかしめじとか)なんぬ
前者はもう仕組み的に大量生産難しいんぬな、ポルチーニもこれなんぬ
トリュフなんかはヨーロッパあたりだと合体してる木をめちゃくちゃ植えたプランテーション作って栽培してるんぬがやっぱ外だからその土地の気候が大事で日本でポルチーニってのも厳しめんぬ
マッシュルームは後者で日本でもわりとつくられててわりと安いんぬな!
でも野外で生えて取れるようになるかっていうと加工もあるし普通に外来種だからまずいんぬ
3325/02/01(土)12:52:05No.1278661968+
何でそんなキノコに執着してるんぬ?
性の目覚めだったんぬ?
3425/02/01(土)12:52:20No.1278662039+
>加工もあるし
誤字なんぬここ気候なんぬ
おひるごはん食べたし発表スライドいじりに戻るんぬ
お話しできて楽しかったんぬ!またなんぬ!
3525/02/01(土)12:52:31No.1278662084+
博識キャッツ!
3625/02/01(土)12:52:51No.1278662179+
昔親父がきのこヨーグルト作ってたの思い出したんぬ
白いブヨブヨしたのが増殖してたんぬ
3725/02/01(土)12:53:04No.1278662233+
キノコって菌で出来てるのに何でそんな形になるの…いのちはどこにあるの…?ってなる
3825/02/01(土)12:53:38No.1278662404+
キノコの話はキノコ板でやるんぬ!
カンリニンさん次までにここをキノコ板にしてほしいんぬ!
3925/02/01(土)12:53:45No.1278662438+
>前者はもう仕組み的に大量生産難しいんぬな、ポルチーニもこれなんぬ
>マッシュルームは後者で日本でもわりとつくられててわりと安いんぬな!
ありがとう!めちゃくちゃわかりやすくて理解が深まった…
国産のマッシュルーム食べて応援するんぬ
4025/02/01(土)12:55:29No.1278662918+
>昔親父がきのこヨーグルト作ってたの思い出したんぬ
食べれるの…?怖いんぬ
4125/02/01(土)12:56:17No.1278663129そうだねx1
修論で口頭試問と発表会が別にあるなんてしっかりした大学なんぬな
4225/02/01(土)12:57:41No.1278663529そうだねx1
将来はきのこ農家なんぬ?
でっけぇマッシュルーム売って欲しいんぬ
4325/02/01(土)12:58:01No.1278663620+
>>昔親父がきのこヨーグルト作ってたの思い出したんぬ
>食べれるの…?怖いんぬ
きのこ自体じゃなくて瓶にきのことヨーグルト入れて育てて?ヨーグルトだけ食べてた気がするんぬ
きのこというかブヨブヨのカリフラワーみたいな真っ白のだったんぬ
4425/02/01(土)12:58:46No.1278663831+
>きのこって生きかたに2種類あって生きてる木の根っこと土中で合体して栄養を送り合わないと生きれないやつ(マツタケとかトリュフとか)と死んだ木を分解して栄養を得るやつ(おがくずとかでも育つから工場で作れる。シイタケとかえのきとかしめじとか)なんぬ
ホンシメジがなんか前者後者両方の系統の株があるから栽培できました!とか見たけどあれって本当なの?よく似た別種だったりしてない?
4525/02/01(土)13:01:39No.1278664586+
きのこって変なエピソード多くて面白いんぬ
生物として変なんぬ
4625/02/01(土)13:02:19No.1278664768+
>きのこ自体じゃなくて瓶にきのことヨーグルト入れて育てて?ヨーグルトだけ食べてた気がするんぬ
>きのこというかブヨブヨのカリフラワーみたいな真っ白のだったんぬ
紅茶キノコとかのあれなんぬな
4725/02/01(土)13:07:11No.1278666181+
今度きのこの論文出たら見てみるんぬ
4825/02/01(土)13:22:28No.1278670560+
農学部の研究室って実家でやってること配慮されたりするんぬ?
4925/02/01(土)13:22:34No.1278670589+
マツタケって地面に生えてるイメージだったんぬ
5025/02/01(土)13:22:52No.1278670670+
マッシュルームはまだ馬糞でつくると思ってたんぬ…
5125/02/01(土)13:25:52No.1278671432+
>あと室内で培養できるのは食べるあのきのこ(ここは生殖器官みたいなもんなんぬ)
よくわかったけどこの情報本当に必要だったんぬ?
5225/02/01(土)13:27:15No.1278671772+
>マツタケって地面に生えてるイメージだったんぬ
横からだけど
地中でマツと合体してる部分からマツタケが菌糸を伸ばして地面にマツタケが生えるんぬ
マジで頭おかしい生物なんぬきのこ
5325/02/01(土)13:28:43No.1278672168+
もう数年前のはずなのに論文に追われる夢は今でも見るんぬ…


1738377832063.jpg