二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738293879747.png-(540235 B)
540235 B25/01/31(金)12:24:39No.1278307855そうだねx1 14:19頃消えます
令和に瞳のカトブレパス2が始まった…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/31(金)12:27:24No.1278308729そうだねx45
18年前の打ち切り漫画の主人公を今!?
225/01/31(金)12:29:59No.1278309504そうだねx37
一本当てたら過去作の救済が出来るのか
いいな
325/01/31(金)12:30:08No.1278309551そうだねx24
現実改変ってそういう…
425/01/31(金)12:35:30No.1278311279そうだねx10
タイトル以外全然覚えてない
作画とかこんなんだったっけ
525/01/31(金)12:35:38No.1278311332そうだねx8
前作どころか前前前作くらいのしかも打ち切り漫画のキャラだぞ…
625/01/31(金)12:36:39No.1278311673そうだねx84
今初めてサマータイムレンダの作者が瞳のカトブレパスの人って知った
725/01/31(金)12:39:01No.1278312490そうだねx5
当時読んでたのに絵柄が全然変わってるから気付かなかった…
825/01/31(金)12:41:18No.1278313252そうだねx7
そういや志村だったわあいつ
925/01/31(金)12:42:31No.1278313623そうだねx18
このスレなかったら気づかなかった
1025/01/31(金)12:43:07No.1278313819そうだねx1
ジョジョっぽさが無くなってる!?
1125/01/31(金)12:43:20No.1278313895+
弌焔弾やら閃焔殺からセンス磨いてきたな
1225/01/31(金)12:43:21No.1278313900そうだねx4
>タイトル以外全然覚えてない
>作画とかこんなんだったっけ
めちゃめちゃうまくなってるから気づきようがない
1325/01/31(金)12:43:27No.1278313938そうだねx1
全然覚えてなかった…鍵人ならギリギリ覚えてるんだけど
1425/01/31(金)12:43:57No.1278314114そうだねx11
瞳のカトブレパス読んでたけどまるで覚えてないんだけどなんかワクワクしてる自分がいる
1525/01/31(金)12:47:09No.1278315094+
えっ打ち切り漫画の主人公本人がやってきたのか?
1625/01/31(金)12:48:25No.1278315499+
週刊ジャンプ掲載のデビュー作だから思い入れ凄そうだな
1725/01/31(金)12:48:41No.1278315580そうだねx1
じゃあ鍵人の褐色ちゃんもワンチャンある…?
1825/01/31(金)12:50:01No.1278315963+
fu4581676.jpg
1925/01/31(金)12:50:16No.1278316043そうだねx1
あの流れで告白成功してちゃんと付き合うつもりなの初めて見た
2025/01/31(金)12:50:35No.1278316143+
鍵人は世界観が違うからそのまんまもってくるのは難しいかな…
2125/01/31(金)12:51:03No.1278316275+
知らんかったから何か急にぽっと出の最強キャラが出てきたしカマセなんだろうな…って思ってた
2225/01/31(金)12:52:42No.1278316798+
突然出た知らないキャラだなと思ったら18年前にでてたかー
わからないねえこんなの
2325/01/31(金)12:52:46No.1278316820+
削除依頼によって隔離されました
そこまで落ちぶれてんだなジャンプ
2425/01/31(金)12:52:58No.1278316879そうだねx16
>fu4581676.jpg
当時の記憶よりも大分ジョジョだな…まぁ荒木先生の元アシが鳴り物入りで連載!って感じでスタートしてたから求められてた部分はあるんだろうが
2525/01/31(金)12:53:16No.1278316969そうだねx11
fu4581685.jpg
絵上手くなったね
2625/01/31(金)12:53:22No.1278317003+
悪いけど七歩蛇の呪いしか覚えてねえわ
2725/01/31(金)12:53:23No.1278317006そうだねx37
>そこまで落ちぶれてんだなジャンプ
何も知らなそう
2825/01/31(金)12:53:42No.1278317099そうだねx2
当時はめっちゃジョジョの作画だったから気が付かなかった…
2925/01/31(金)12:55:11No.1278317562そうだねx3
>fu4581685.jpg
>絵上手くなったね
書き文字とかいように長い独白とかだいぶジョジョだな…
3025/01/31(金)12:56:13No.1278317880そうだねx5
何年も前の作品のキャラを再利用とか編集も気づかんだろう…
3125/01/31(金)12:56:45No.1278318064+
何も無しに登場させようとしたら止められそうだな大昔の自作主人公とか
3225/01/31(金)12:57:27No.1278318293+
>あの流れで告白成功してちゃんと付き合うつもりなの初めて見た
休眠期で寝たならちょっと離脱かと思ったら次の日も起きてきた
3325/01/31(金)12:57:50No.1278318411+
バイザーは流石に時代遅れと感じてナーフされたか…
3425/01/31(金)12:58:04No.1278318492そうだねx15
でも前作主人公属性自体は割とみんな好きだしな…
3525/01/31(金)12:58:55No.1278318736そうだねx2
>何年も前の作品のキャラを再利用とか編集も気づかんだろう…
他にもちょっと前にアニメ化したサマータイムレンダのキャラも出てるし気付くんじゃね
3625/01/31(金)12:59:51No.1278319013+
スターシステムでもなく本人なのか
3725/01/31(金)12:59:53No.1278319025そうだねx1
>何年も前の作品のキャラを再利用とか編集も気づかんだろう…
編集は気づくというより知ってるんじゃねえかな
3825/01/31(金)13:00:23No.1278319162+
トレンドに瞳のカトブレパスあってダメだった
3925/01/31(金)13:01:08No.1278319360そうだねx1
瞳のカトブレパス読んでないけど情報だけでこのキャラの好感度が少し上がってる
4025/01/31(金)13:01:22No.1278319417+
実際たぶんあの湖を固定してるの同じ能力だよね…
4125/01/31(金)13:02:58No.1278319817+
>>何年も前の作品のキャラを再利用とか編集も気づかんだろう…
>他にもちょっと前にアニメ化したサマータイムレンダのキャラも出てるし気付くんじゃね
実際どうかは分からんが先生は地続きの本人感あるよねあれ
4225/01/31(金)13:04:21No.1278320204+
レンダがヒットしたおかげで描けるのか?
4325/01/31(金)13:04:35No.1278320247+
でも本来の未来だとスレ画も殺されてる…
4425/01/31(金)13:08:28No.1278321196+
ラーメンの時間を停止して運んでた記憶がある
でもBLEACHでも見た描写だな…
4525/01/31(金)13:10:20No.1278321661そうだねx2
>ラーメンの時間を停止して運んでた記憶がある
>でも杜王町でも見た描写だな…
4625/01/31(金)13:10:29No.1278321699+
全然気づかなかった…
主人公たちの先生なら丁度いい立ち位置だな
4725/01/31(金)13:12:10No.1278322110+
瞳のカトブレパスと鍵人の人サマータイムレンダで大成功してたんだな…
4825/01/31(金)13:12:30No.1278322191+
一作当てると昔の打ちきり漫画の主人公を次回作に出しても許されるぞ!
4925/01/31(金)13:13:04No.1278322321そうだねx4
>一作当てると昔の打ちきり漫画の主人公を次回作に出しても許されるぞ!
てかこの漫画完結した前作のキャラも出してるやつだよ
5025/01/31(金)13:13:15No.1278322359+
ペットボトルで戦うやつはこっちだったっけ…
ロザリィが出てくる医者のやつがアスクレピオスだ混ざってた…
5125/01/31(金)13:13:55No.1278322527+
>ジョジョっぽさが無くなってる!?
戦闘シーンというか出血の表現なんかは割とまだジョジョっぽさが残ってると思う
5225/01/31(金)13:14:20No.1278322636+
じゃあそろそろ鍵人も出てくる?
5325/01/31(金)13:14:47No.1278322744+
褐色のかわいいヒロインお願いします
5425/01/31(金)13:15:24No.1278322892そうだねx6
あやトラも邪馬台幻想記ネタ仕込んでたしいけるいける
5525/01/31(金)13:16:43No.1278323215そうだねx2
>あやトラも邪馬台幻想記ネタ仕込んでたしいけるいける
いいですよね初連載作のヒロインを性欲の権化に転生させるの
5625/01/31(金)13:16:56No.1278323271+
やよちゃんはどうしたんやよ
5725/01/31(金)13:18:00No.1278323526+
鍵人くんはゼッタイキル剣と能力被ってるから…
5825/01/31(金)13:19:24No.1278323852+
でも体に鍵穴のある男が地面から掘り出されるってのはすごく今作っぽいぞ鍵人!
5925/01/31(金)13:22:00No.1278324448+
レンダの人新作どこかでやってるの?
6025/01/31(金)13:22:48No.1278324631そうだねx2
絵は前作のが少し上手かった気がする
微妙に崩れる時があるんだよな…吸血鬼の娘の目がデカすぎたりはわざとやってんのかもだけど
6125/01/31(金)13:23:09No.1278324715そうだねx1
>一作当てると昔の打ちきり漫画の主人公を次回作に出しても許されるぞ!
ゴールデンカムイ・・・
6225/01/31(金)13:23:19No.1278324755+
>てかこの漫画完結した前作のキャラも出してるやつだよ
もう読んでなかったけどサマレンのキャラも出てくのか
6325/01/31(金)13:24:37No.1278325004そうだねx1
私スターシステム大好き!
6425/01/31(金)13:25:28No.1278325221+
>もう読んでなかったけどサマレンのキャラも出てくのか
今のところ名前だけ
あのキャラならこういうことするわってキャラ
6525/01/31(金)13:25:33No.1278325244+
鍵人ってなんか遠近無視みたいな攻撃してた記憶しかない
6625/01/31(金)13:26:17No.1278325444+
おっぱいのでかい人が出るよ
6725/01/31(金)13:26:45No.1278325572そうだねx1
>絵は前作のが少し上手かった気がする
>微妙に崩れる時があるんだよな…吸血鬼の娘の目がデカすぎたりはわざとやってんのかもだけど
レンダの途中までは崩れないで描いてたんだけどアシいないからレンダの途中から今の絵に固定しちゃった感じ
レンダ序盤の絵が好きだったんでちょっと寂しい
6825/01/31(金)13:27:22No.1278325722+
>>てかこの漫画完結した前作のキャラも出してるやつだよ
>もう読んでなかったけどサマレンのキャラも出てくのか
表には出てこないけどめちゃくちゃキーパーソン
6925/01/31(金)13:27:37No.1278325788+
思えば眼に紐づけられた能力ばっかり描いてるなこの人
7025/01/31(金)13:27:47No.1278325814+
絶刀空閃が見られるかもしれないのか
7125/01/31(金)13:27:47No.1278325817+
やっぱり初めての連載作品だし思い入れあったのかな
7225/01/31(金)13:28:24No.1278325960+
レンダの神の眼もこのリベンジだったのか…
7325/01/31(金)13:30:08No.1278326360+
もしかして作者の過去作読んでおいた方がいいのか?
7425/01/31(金)13:34:41No.1278327445+
カトプレパスも鍵人も大した量ないし気になるなら読むのもいいかもしれないね
お話自体はまぁ…うん…
マジャンズレッドみたいなスタンドみたいなやつがいたよ
7525/01/31(金)13:35:02No.1278327531そうだねx1
>ゴールデンカムイ・・・
許されようが許されまいがデビュー読み切りで出した謎の知らないおじさんをぶっこむぞ!
7625/01/31(金)13:35:50No.1278327718そうだねx5
減点法だとさほど悪いところはないんだけど加点法でもいいところがないっていう
話題にならないタイプの打ちきりなんだがタイトルだけはなんか記憶に残るんだよな瞳のカトブレパス
7725/01/31(金)13:36:45No.1278327933そうだねx2
>今のところ名前だけ
>あのキャラならこういうことするわってキャラ
南雲先生は姿も出てたよ
7825/01/31(金)13:37:18No.1278328068+
瞳から血を滴らせながら化物が出てくるのは覚えてるけど話は覚えてないな…
7925/01/31(金)13:37:28No.1278328125+
>fu4581676.jpg
ここ以上にもっとジョジョっぽさ凄いシーンあったな…
8025/01/31(金)13:37:50No.1278328218+
最近面白くなってきた
8125/01/31(金)13:38:43No.1278328419+
瞳のカトブレパスは変な低身長執事キャラが実はムッチムチの女性だったのが妙に印象に残ってる
8225/01/31(金)13:39:47No.1278328675+
ワートリにリリエンタール要素が出てきたことも有ったからデビュー作ってのは思い入れある人が多いんだろうな
8325/01/31(金)13:40:24No.1278328831+
打ち切り作品のキャラを売れた作品の次回作にぶち込むのは若干サムライ8っぽさを感じて好きではないが…
8425/01/31(金)13:41:02No.1278328985そうだねx1
>減点法だとさほど悪いところはないんだけど加点法でもいいところがないっていう
>話題にならないタイプの打ちきりなんだがタイトルだけはなんか記憶に残るんだよな瞳のカトブレパス
他にどんなキャラいたかなってミル貝見てたけどマジで誰一人思い出せなかった…
一応本誌で全部読んでたはずなのに
8525/01/31(金)13:41:12No.1278329021+
悪くは無いけどまんまSCPだな…って思いながら読んでる
8625/01/31(金)13:41:26No.1278329089そうだねx2
>話題にならないタイプの打ちきりなんだがタイトルだけはなんか記憶に残るんだよな瞳のカトブレパス
あとラーメンの時間止めて食べる時に解除するみたいなシーンだけ覚えてる
8725/01/31(金)13:41:28No.1278329096そうだねx1
>もしかして作者の過去作読んでおいた方がいいのか?
世界が違うから南雲先生レベルで別の人だろう
8825/01/31(金)13:41:48No.1278329180+
>ワートリにリリエンタール要素が出てきたことも有ったからデビュー作ってのは思い入れある人が多いんだろうな
ヒロアカは全作品の集大成みたい勢いだった
8925/01/31(金)13:42:40No.1278329378そうだねx1
まさか十数年前に打ち切られた漫画がトレンド入りするとは
9025/01/31(金)13:42:44No.1278329392+
>ヒロアカは全作品の集大成みたい勢いだった
このままいけば打ち切られた作品の主人公がアニメデビューするぞ
9125/01/31(金)13:42:51No.1278329420+
K都くらいしか覚えてない
9225/01/31(金)13:43:20No.1278329520+
鍵人ともども素材は良かったのを盛り上げられなかったタイプなので
一定以上のヒット作出せたって後に改めて使える機会を作れたのはおいしいと思うよ
9325/01/31(金)13:43:34No.1278329580+
0%0%ォ!!って言いながら殴ってくる敵がいたのを覚えてる
9425/01/31(金)13:43:35No.1278329587そうだねx2
1コマ目のジョジョっぽさ凄い
fu4581857.jpg
9525/01/31(金)13:43:48No.1278329630+
>>ワートリにリリエンタール要素が出てきたことも有ったからデビュー作ってのは思い入れある人が多いんだろうな
>ヒロアカは全作品の集大成みたい勢いだった
そういやシャチの人はそのまんまだったな
9625/01/31(金)13:44:24No.1278329764+
絵柄の変化についてはわりと効率化されてるようにも思える
でも上手くなっているとも思う
9725/01/31(金)13:44:29No.1278329776そうだねx1
気付いてた人は初登場時に先生の名前アレじゃん…ってなってたけど能力出てなかったからな…
9825/01/31(金)13:44:33No.1278329790+
瞳のカトブレパスのキャラだったの!?
9925/01/31(金)13:44:46No.1278329839そうだねx5
大昔から一つのお約束と言うか幾らか次に繋げられた人の特権よこういう登場
スターシステムともちょっとニュアンスが違うし
10025/01/31(金)13:45:17No.1278329951+
つまりこの世界SCPだけじゃなくて魔界も…?
10125/01/31(金)13:45:25No.1278329983+
>でも上手くなっているとも思う
最強ジャンプ行った辺りで大分上手くなってたよ
10225/01/31(金)13:45:31No.1278330001+
打ち切りとはいえ面白かった方の作品だったよ
10325/01/31(金)13:45:51No.1278330069+
>気付いてた人は初登場時に先生の名前アレじゃん…ってなってたけど能力出てなかったからな…
今更だけど目の色が違う
10425/01/31(金)13:45:52No.1278330073そうだねx1
>あとラーメンの時間止めて食べる時に解除するみたいなシーンだけ覚えてる
庶民的な欲求につなげた能力紹介上手かったなあのくだりは
10525/01/31(金)13:46:48No.1278330246+
七歩の呪いを即解除したあたりでありゃ…って落胆がうっすら出てたような連載時
10625/01/31(金)13:46:51No.1278330258+
ジョジョでも魔少年ビーティーのキャラが元っぽいやつ出てたな
そのままじゃなくてあくまでそれっぽいだけだけど
10725/01/31(金)13:47:16No.1278330353そうだねx1
>そういやシャチの人はそのまんまだったな
あんたがヒーローやるの無理あるだろっていつも思ってる
10825/01/31(金)13:47:42No.1278330458+
全然気が付かんかった…まあ次回読んだらこれカトブレパスじゃん!?ってなってたかもしれんけど
10925/01/31(金)13:47:51No.1278330490+
俺が知らないだけでソウルキャッチャーズにライトウィングの吏人出てたりする?
11025/01/31(金)13:48:23No.1278330574+
じゃあ鍵人も出せるかな!?
11125/01/31(金)13:48:24No.1278330585+
ちゃんと告白っていう認識あったんだひふみん…
11225/01/31(金)13:48:38No.1278330637+
ガンブレイズウエストの連載続いてたら左之助が登場予定だったようなもんだろ
11325/01/31(金)13:49:31No.1278330810そうだねx2
>fu4581676.jpg
>fu4581857.jpg
こういう画風じゃなく演出や台詞のテンポとかで他の作品の影響受けてるのわかるの結構好きだよ
11425/01/31(金)13:50:20No.1278330988+
いつかどこかで最新のバレーボール使いを見かける可能性があるのか…
11525/01/31(金)13:50:36No.1278331072+
志村くんのサンバイザーやっぱちょっとダサいな…
11625/01/31(金)13:50:54No.1278331138+
ドラゴンボールだってアラレちゃん出てくるしな
11725/01/31(金)13:51:13No.1278331203そうだねx2
鍵人はツバメは鳥籠では飼えない…!みたいな決め台詞あった同じ週のジャンプで他の漫画が超画力で龍は鳥籠じゃ飼えねぇよ…!みたいな台詞の被り方してたのが印象強い
どっちも打ち切り漫画だけど
11825/01/31(金)13:51:18No.1278331227そうだねx1
今なら断空も活かせるのか
2〜3話での地平線までぶった斬った見開きとかは良かったんで覚えてるし
だから惜しさも感じてた
11925/01/31(金)13:51:36No.1278331288+
画像の作中で波稲ちゃんがタイムマシン開発した云々はサマータイムレンダの未然事故物件の単行本のTipsネタだからジャンプラだけだったら分からないという
12025/01/31(金)13:52:57No.1278331559+
両方読んでたけど気付かんかった…
12125/01/31(金)13:53:00No.1278331570+
>いつかどこかで最新のバレーボール使いを見かける可能性があるのか…
あれ凄い好きな漫画だったからその時が来たら嬉しいな…
12225/01/31(金)13:53:09No.1278331602+
>一本当てたら過去作の救済が出来るのか
>いいな
夢があるよね
12325/01/31(金)13:53:46No.1278331722+
絵柄が前の方が好きだったのはわかる…サマレンの序盤あたりに戻して欲しい
12425/01/31(金)13:54:32No.1278331872+
なんかこの時期の打ち切り漫画達やけに記憶に残ってる
主人公が拷問する漫画とかもあったよね
12525/01/31(金)13:54:34No.1278331878そうだねx3
今やってるのも結構面白い
タイムトラベルが発覚して主人公2人ががっちり結束してから俄然楽しくなってきた
12625/01/31(金)13:54:34No.1278331881+
過去の打ち切り漫画を
師匠キャラの過去編外伝漫画に転生させるライフハック
もっと流行れ
12725/01/31(金)13:54:37No.1278331890+
そういや切法師の人も
切法師で出す予定だったキャラ別の作品で出してたな
12825/01/31(金)13:54:43No.1278331911+
この悪霊を破壊しそうな少年たちは…!?
12925/01/31(金)13:55:03No.1278331990+
>悪くは無いけどまんまSCPだな…って思いながら読んでる
初期はscpっぽいのと戦うだけだったけど
敵対勢力がはっきりしてきてから人気も上がってるな
13025/01/31(金)13:55:15No.1278332038+
そういや両方ジョジョアシスタントだったなとは覚えてるけど
同じ人とは思わなかった
13125/01/31(金)13:55:36No.1278332116+
もしかしてチャゲチャゲも可能性あるんじゃないか?
13225/01/31(金)13:56:09No.1278332252そうだねx3
>過去の打ち切り漫画を
>師匠キャラの過去編外伝漫画に転生させるライフハック
>もっと流行れ
流行らせられるほどそう簡単に何作も漫画出せるやつは稀なんだ
13325/01/31(金)13:56:18No.1278332277+
5秒目を合わせたら相手が死ぬのが読切設定か連載設定だったか思い出している
13425/01/31(金)13:56:26No.1278332316+
荒木門下はほぼ例外なく絵というか画の雰囲気の方を受け継いでる感じなのが面白い
13525/01/31(金)13:56:37No.1278332368+
視界に映る範囲のもの居合で全部切り飛ばす事ができるのってカトブレパスのキャラだっけ?
13625/01/31(金)13:57:12No.1278332513+
>絵柄が前の方が好きだったのはわかる…サマレンの序盤あたりに戻して欲しい
なんか子どもたちの目がやたら大きく感じるんだよな
スレ画見る限りそうしないことはできるから意図的なんだろうけど
13725/01/31(金)13:57:15No.1278332522+
>視界に映る範囲のもの居合で全部切り飛ばす事ができるのってカトブレパスのキャラだっけ?
鍵人
13825/01/31(金)13:57:30No.1278332590+
ヒロアカも過去の連載からキャラ持ってきてるしミルコとか動物園のウサギ主人公TFさせたキャラだしな
13925/01/31(金)13:58:09No.1278332736+
>流行らせられるほどそう簡単に何作も漫画出せるやつは稀なんだ
まず週刊誌連載勝ち取れる時点で超人なんだよなそういや
14025/01/31(金)13:58:35No.1278332848+
>ヒロアカも過去の連載からキャラ持ってきてるしミルコとか動物園のウサギ主人公TFさせたキャラだしな
でらとか超わかりやすかった
14125/01/31(金)13:58:53No.1278332900+
触れたものを銃弾と同じスピードで飛ばすことの出来るキャラがいたことは覚えてる
14225/01/31(金)13:59:10No.1278332948そうだねx2
大亜門のスピンちゃんとか大勢に流行るまで行かなくとも次の連載があれば
顔出させてファンはちょっと嬉しいみたいなのはあるよね
14325/01/31(金)13:59:31No.1278333022+
>ヒロアカも過去の連載からキャラ持ってきてるしミルコとか動物園のウサギ主人公TFさせたキャラだしな
思えばそうだ…
そんで知りたくなかった…
14425/01/31(金)13:59:38No.1278333049そうだねx1
改めて思うけど本当に化けたなこの作者…
14525/01/31(金)14:00:24No.1278333239+
レンダは1話読んだ時の印象が強すぎて自分の中でメチャクチャ精密な画風と思ってたけど
読み返してみると初期からわりと今に通ずる勢いのある絵だと感じた
14625/01/31(金)14:00:24No.1278333241+
ウィッチウォッチにスケットダンスのキャラが出てるようなもん?
14725/01/31(金)14:00:28No.1278333257そうだねx3
面白いことやってるのはわかるけど
まさかトレンド入りするほどの話題性がカトブレパスやゴーストフィクサーズにあるとは思ってなかったからびっくりした
14825/01/31(金)14:01:09No.1278333436+
今回もアシ無しでほぼ週刊ペースなんだろうかこの人
14925/01/31(金)14:01:37No.1278333535+
絵が荒い印象だったのがメダロット7で綺麗になってびっくりしたんだよな
15025/01/31(金)14:01:53No.1278333599+
ジャンプラのデビ雑魚でキルコさんと先輩見れたりとかもあったなぁ
15125/01/31(金)14:02:10No.1278333655+
どんぶりラーメン時間固定して持ち歩いてたやつか
15225/01/31(金)14:02:13No.1278333666+
全く同じキャラとして出す場合は活躍の塩梅が難しいよね…
15325/01/31(金)14:02:43No.1278333767+
超巡に左門くん出てくるようなもんか
15425/01/31(金)14:03:05No.1278333839そうだねx2
>まさかトレンド入りするほどの話題性がカトブレパスやゴーストフィクサーズにあるとは思ってなかったからびっくりした
フィクサーズの序盤レンダの人気が感じられないほどランキング上がらなかったからね…
15525/01/31(金)14:03:40No.1278333970+
鍵人は帝国最強キャラ!誰も勝てない強さ!みたいなお膳立てで登場した奴いるのにその後即そいつが恐れて頭が上がらない上司だか出てきたのはツッコミたくなった
15625/01/31(金)14:04:04No.1278334073そうだねx5
>どんぶりラーメン時間固定して持ち歩いてたやつか
このシーンだけはなぜかみんな覚えてて面白い
15725/01/31(金)14:04:14No.1278334113そうだねx1
>1コマ目のジョジョっぽさ凄い
台詞もジョジョっぽいから絵柄荒木に寄せたらだいぶジョジョっぽくなりそう
15825/01/31(金)14:04:20No.1278334128+
ダブルアーツ滅茶苦茶好きだったんだけどいつかどこかでまたあの二人見られるかな…
15925/01/31(金)14:04:33No.1278334174+
前回の告白成功もびっくりしたけどね
16025/01/31(金)14:04:47No.1278334218そうだねx3
>ウィッチウォッチにスケットダンスのキャラが出てるようなもん?
…うーん
16125/01/31(金)14:06:23No.1278334544+
シーン単体のみで言えばそれだけあっなるほどと伝わりやすく出来てる好例なんだと思うラーメン停止
16225/01/31(金)14:06:33No.1278334582+
フィクサーズの最初は第一印象の悪いガキ同士がケンカしてるみたいな感じだからな…
16325/01/31(金)14:06:56No.1278334663+
単純に画力が上がった未来で過去作のキャラ描くのはアツいなってなるけど絵柄が激変した後で前のキャラ描いたりするとどうなるんだろうな
例えばひまてんにフルドライブのヒロイン出てくるとな
16425/01/31(金)14:06:56No.1278334664+
>前回の告白成功もびっくりしたけどね
最果とひふみはそういうのじゃないんですよが徹底されてる…
16525/01/31(金)14:06:56No.1278334666+
志村先生なんてキャラいたっけ?と思ったら最序盤から先生として出てたわ…
16625/01/31(金)14:06:58No.1278334676そうだねx1
流石に感慨深いわ
内容ほぼ抜けてるけど
16725/01/31(金)14:07:19No.1278334742+
>鍵人は世界観が違うからそのまんまもってくるのは難しいかな…
あの頃の絵柄も可愛かったね
16825/01/31(金)14:07:47No.1278334860+
自分の身体を鞘にしてるハゲとかいたよね
16925/01/31(金)14:08:46No.1278335117+
第三新東京市と同じぐらい住みたくない御厨ヶ丘ニュータウン
17025/01/31(金)14:08:56No.1278335154+
弟がラスボスで顔見せだけして終わったやつ
17125/01/31(金)14:09:15No.1278335225+
あやかしトライアングルも邪馬台幻想記の続きだったっけな…
17225/01/31(金)14:09:16No.1278335229+
これもそのうちアニメ化すんのかな
17325/01/31(金)14:09:36No.1278335310そうだねx2
>弟がラスボスで顔見せだけして終わったやつ
めっちゃ覚えてるわ…
あいつの顔見せで締めだった気がする
17425/01/31(金)14:09:41No.1278335337+
>フィクサーズの最初は第一印象の悪いガキ同士がケンカしてるみたいな感じだからな…
ひふみんずっといいやつなんだけど最果との絡みがいちいち刺々しくてなんだかなって思ってたから
お前かっこいいじゃん!一緒に頑張ろうぜ!ってなってから評価がだいぶ変わったわ
17525/01/31(金)14:09:52No.1278335395+
鍵人のビジュアルはやたら記憶に残ってる
17625/01/31(金)14:10:20No.1278335501+
スターシステムはバスターバロンを思い出す
17725/01/31(金)14:10:42No.1278335586そうだねx2
まさか令和にP2や切法師やサムライうさぎが復活するのも夢ではない?
17825/01/31(金)14:11:26No.1278335763+
めっちゃ厨二感すごかったよな
能力発動時に片目から血が出るところとか
17925/01/31(金)14:12:50No.1278336086+
打ち切り漫画学会がざわついてる
18025/01/31(金)14:13:18No.1278336181+
今作の単行本も買ってるよ
エルデンDLCでラスボスのトドメをアンスバッハに取られた話とか面白い
18125/01/31(金)14:13:28No.1278336213+
トレンドに登れる時点で打ち切りにしても結構覚えてもらえてる部類だったって証拠かも知れん
18225/01/31(金)14:13:59No.1278336345+
昔からパクリに躊躇がない作家だったな…
18325/01/31(金)14:14:04No.1278336365+
>トレンドに登れる時点で打ち切りにしても結構覚えてもらえてる部類だったって証拠かも知れん
あの時期の連載陣激強だったから打ち切り漫画も光るものがあったよ
18425/01/31(金)14:14:18No.1278336419+
今やってるゴーストフィクサーズ名前のせいで退魔ものだと思われてるの勿体ない
18525/01/31(金)14:14:55No.1278336567そうだねx1
>じゃあ鍵人も出せるかな!?
というか主人公の絶対斬る剣が鍵人の主人公の必殺技そのままじゃない?
18625/01/31(金)14:15:00No.1278336594+
瞳のカトブレパスも思いっきり退魔ものだったしな
18725/01/31(金)14:15:37No.1278336742そうだねx1
>まさか令和にP2や切法師やサムライうさぎが復活するのも夢ではない?
どれも惜しかったなあ…


fu4581685.jpg 1738293879747.png fu4581857.jpg fu4581676.jpg