戦争もので兵站の大事さは度々語られるけど馬に食べさせる食料まで描写してる作品はそんなになさそうこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/01/30(木)19:00:49No.1278088207そうだねx20牛の頭 |
… | 225/01/30(木)19:01:48No.1278088534そうだねx2>牛の頭 |
… | 325/01/30(木)19:03:51No.1278089182+>戦争もので兵站の大事さは度々語られるけど馬に食べさせる食料まで描写してる作品はそんなになさそう |
… | 425/01/30(木)19:03:58No.1278089216+>戦争もので兵站の大事さは度々語られるけど馬に食べさせる食料まで描写してる作品はそんなになさそう |
… | 525/01/30(木)19:04:49No.1278089491+補給部隊も補給しないとうごけないからな |
… | 625/01/30(木)19:06:04No.1278089900そうだねx4むしろ兵站!兵站!として定番の描写になってる感じある |
… | 725/01/30(木)19:11:00No.1278091627+兵站ほどの規模じゃないけど西洋の小説だと飼い葉を与える描写がたまにある |
… | 825/01/30(木)19:18:06No.1278094254そうだねx2fu4578707.jpg |
… | 925/01/30(木)19:20:01No.1278094981+荷運びの動物を用意すると積載量の大半がそいつの餌と水になると聞いた |
… | 1025/01/30(木)19:21:40No.1278095610そうだねx4…もしかして戦争ってめちゃくちゃお金かかるの? |
… | 1125/01/30(木)19:22:12No.1278095802+めちゃくちゃお金かかる額の倍以上かかると思ったほうがいい |
… | 1225/01/30(木)19:22:46No.1278096029そうだねx2攻め込んだ先で奪えばゼロで済む |
… | 1325/01/30(木)19:24:48No.1278096839+略奪と賠償金込みでなお赤字くらい |
… | 1425/01/30(木)19:26:00No.1278097301+いまのロシアが国家予算の何パー突っ込んでんだっけな |
… | 1525/01/30(木)19:26:19No.1278097437そうだねx1>平田弘史は描いてる気がするな |
… | 1625/01/30(木)19:27:03No.1278097719+行きの分だけじゃなくて帰りの分も出発時に積んでいくことになるしな |
… | 1725/01/30(木)19:28:33No.1278098268+金を積んでおいて出先で購入するとかもある |
… | 1825/01/30(木)19:29:40No.1278098686+現代でもこうだ |
… | 1925/01/30(木)19:33:25No.1278100238そうだねx1>現代でもこうだ |
… | 2025/01/30(木)19:34:23No.1278100573+>現代でもこうだ |
… | 2125/01/30(木)19:34:29No.1278100603+>現代でもこうだ |
… | 2225/01/30(木)19:37:05No.1278101660+>>現代でもこうだ |
… | 2325/01/30(木)19:44:19No.1278104581+>>>現代でもこうだ |
… | 2425/01/30(木)19:44:29No.1278104638そうだねx1この爆撃(ブラックバック作戦)は7回やった |
… | 2525/01/30(木)19:45:57No.1278105221+古代ローマ軍の例だと1レギオンで4800人の兵士 80kmの進軍で1日20kmくらいで大体4日くらいで往復8日 |
… | 2625/01/30(木)19:54:01No.1278108385+>ロバ1頭辺り100kg運べるんだけどロバ1頭辺り1日25kgの水と食料が別途必要になるぜ |
… | 2725/01/30(木)19:55:49No.1278109101+>古代ローマ軍の例だと1レギオンで4800人の兵士 80kmの進軍で1日20kmくらいで大体4日くらいで往復8日 |
… | 2825/01/30(木)19:55:51No.1278109117+こんがらがってきた |
… | 2925/01/30(木)19:57:54No.1278109970+>兵士に94キロ担がせるか… |
… | 3025/01/30(木)19:58:21No.1278110162+>>兵士に94キロ担がせるか… |
… | 3125/01/30(木)19:59:16No.1278110536そうだねx2なので少し進軍して物資拠点作って本国からピストン輸送しつつ少しずつ前に出るとか港を確保して海運で大量輸送したりする |
… | 3225/01/30(木)20:00:20No.1278111001+>>兵士に94キロ担がせるか… |
… | 3325/01/30(木)20:00:23No.1278111026+>>兵士に94キロ担がせるか… |
… | 3425/01/30(木)20:00:28No.1278111060+歩兵の装備軽くしても尚限界まで物持たせたい上層部の気持ちも分かる |
… | 3525/01/30(木)20:00:28No.1278111061+>港を確保して海運で大量輸送したりする |
… | 3625/01/30(木)20:00:57No.1278111253+北方謙三の小説で騎馬隊出てくる時は大抵馬に食べさせてやる描写あるな |
… | 3725/01/30(木)20:01:13No.1278111360+都市と都市の間は大河で繋がれているべきだと思うの |
… | 3825/01/30(木)20:01:57No.1278111654+>都市と都市の間は大河で繋がれているべきだと思うの |
… | 3925/01/30(木)20:02:10No.1278111753+>これ1階でも給油ミスったら墜落? |
… | 4025/01/30(木)20:02:13No.1278111765そうだねx1ロバ100kg ガレー船150000kg コグ船80000kg 大型コグ船200000kgくらい物資を運べるぞ |
… | 4125/01/30(木)20:02:34No.1278111938+面倒だから実際の戦争では順次補給地と策源地を前進させていく |
… | 4225/01/30(木)20:02:42No.1278111995+飯は割と何とかなる(ならない)けど飲み水がね… |
… | 4325/01/30(木)20:02:53No.1278112079+>>これ1階でも給油ミスったら墜落? |
… | 4425/01/30(木)20:03:05No.1278112182+>でかい運河を作るか… |
… | 4525/01/30(木)20:04:02No.1278112542+馬の食料より見ない気がする軍の運用のための道幅 |
… | 4625/01/30(木)20:04:58No.1278112948+飼葉には米のとぎ汁含ませると精が付く云々 |
… | 4725/01/30(木)20:05:21No.1278113095+運搬用に道に溝を掘るけど遠くまで統一すると敵にも使われるから難しいんだよな…… |
… | 4825/01/30(木)20:05:48No.1278113315+馬やロバの偉いところは「いざとなったら道草を食える」ところ |
… | 4925/01/30(木)20:07:33No.1278114134+馬 草と水で済む |
… | 5025/01/30(木)20:07:58No.1278114285+この行軍の大変さは1日とどまるだけで周囲の物資が空になるから結局移動はしないといけないんだよな |
… | 5125/01/30(木)20:07:59No.1278114295+適当に村を略奪しながら移動でわりと何とかなったから |
1738230743608.jpg fu4578707.jpg fu4578777.mp4