二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738202940956.jpg-(305795 B)
305795 B25/01/30(木)11:09:00No.1277975393そうだねx2 13:10頃消えます
元は家庭用お手伝いロボットだったのに強くない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/30(木)11:10:25No.1277975676+
メイドが強いのは基本
225/01/30(木)11:11:09No.1277975814+
>メイドが強いのは基本
ボーイだぞ
325/01/30(木)11:11:40No.1277975904そうだねx33
じゃあ執事なわけだな
執事が強いのはメイド以上に基本じゃない?
425/01/30(木)11:11:52No.1277975954+
機能の拡張性が高すぎる
流石は天才ドクターライト
525/01/30(木)11:12:17No.1277976033そうだねx1
>じゃあ執事なわけだな
>執事が強いのはメイド以上に基本じゃない?
創作に出てくるやつは基本強キャラとして描かれるな
625/01/30(木)11:13:01No.1277976168そうだねx4
元は家庭用だけどちゃんと改造してるし
725/01/30(木)11:13:35No.1277976270+
>機能の拡張性が高すぎる
>流石は天才ドクターライト
だから悪用されたのでは…?
825/01/30(木)11:13:36No.1277976275そうだねx3
執事ロボなんて説明されたら無改造でも強そうに思っちゃうよ
925/01/30(木)11:13:40No.1277976285+
それだけ家事は大変だって事よ
全部お母さんに任せてる子には分からないだろうけど
1025/01/30(木)11:16:16No.1277976777+
>それだけ家事は大変だって事よ
>全部お母さんに任せてる子には分からないだろうけど
母親はとっくに死んでる「」は年齢的に多いと思うぜ
1125/01/30(木)11:16:33No.1277976827+
>だから悪用されたのでは…?
そうですみなさん!Dr.ライトこそが真の悪なのです!
1225/01/30(木)11:16:44No.1277976853+
最初は敵のロボットも元々は同じ製作者だし…
1325/01/30(木)11:17:06No.1277976917そうだねx15
なんでこんなスレでレスポンチしたがるんだよ
1425/01/30(木)11:19:13No.1277977311+
エックスの方がヤバい感は出してる
1525/01/30(木)11:19:18No.1277977326+
時間止めたり四次元空間やら重力やら操ったりするワイリー軍団でも毎回ロックマンには敵わないの凄えよ
というかあの世界の技術力どうなってんだ
1625/01/30(木)11:19:56No.1277977442+
>エックスの方がヤバい感は出してる
未来予知出来るのかって位危機に備えたパーツが出てくる…
1725/01/30(木)11:20:07No.1277977476+
パワーは大したことなさそうだけどとにかく器用で機転が利く賢さもあると思う
1825/01/30(木)11:20:11No.1277977494そうだねx2
ライト博士が天才過ぎてスレ画もメチャクチャ強くなってる
1925/01/30(木)11:21:04No.1277977683+
12出たらダブルギア外してるんだろうな…
2025/01/30(木)11:21:29No.1277977769そうだねx1
>時間止めたり四次元空間やら重力やら操ったりするワイリー軍団でも毎回ロックマンには敵わないの凄えよ
>というかあの世界の技術力どうなってんだ
時間を止められるけど短時間だとか重力操作出来るけどバトルフィールドがそれ活かしきれないとか
技術に拘りすぎてて足を掬われてる…
2125/01/30(木)11:21:39No.1277977797そうだねx1
>エックスの方がヤバい感は出してる
エックスは設定からしてヤバさしかないけど
善悪を独自に判断して人とロボットの調停をする使命を持つ完全戦闘用ロックマンだぞ
2225/01/30(木)11:22:30No.1277977961+
なんで家庭用に作ったロボットのデザインが少年少女なの?
2325/01/30(木)11:23:04No.1277978059+
四次元空間を操るロボットを作ったぞ!必殺技に隕石落下も付けた!
…なんか凄い泣き虫で怖がりな性格になって四次元に隠れちゃった…
2425/01/30(木)11:23:08No.1277978074+
>未来予知出来るのかって位危機に備えたパーツが出てくる…
ワイリー共々電脳化してるっぽいしなあ…
2525/01/30(木)11:23:14No.1277978091+
まあ最初のプロトマン(ブルース)が戦闘意識した機構だったし
その基本構造受け継いでるならプログラムやシステム多少変えたら…
2625/01/30(木)11:23:15No.1277978093+
>なんで家庭用に作ったロボットのデザインが少年少女なの?
その方が嬉しいから
2725/01/30(木)11:23:26No.1277978128+
>なんで家庭用に作ったロボットのデザインが少年少女なの?
アトムやウランみたいなものだし家庭用お手伝いロボットが人型ロボットなのは普通じゃないか?
2825/01/30(木)11:23:53No.1277978218+
>なんで家庭用に作ったロボットのデザインが少年少女なの?
親しみやすいだろ
2925/01/30(木)11:23:56No.1277978230+
ロックマンの凄さは拡張性もあるけどなんか道中に置いてる自分の顔取ったら蘇生できる能力が一番だと思う
3025/01/30(木)11:24:10No.1277978281そうだねx4
>なんで家庭用に作ったロボットのデザインが少年少女なの?
家族が欲しかった
もっというと孫が欲しかったからじゃない?
息子や娘いなさそうだもんライト博士
3125/01/30(木)11:24:15No.1277978292+
>まあ最初のプロトマン(ブルース)が戦闘意識した機構だったし
何してんだ平和主義者のライト博士
3225/01/30(木)11:24:41No.1277978379+
むねがいたい
3325/01/30(木)11:24:45No.1277978387+
思ったより背が小さいロックマン
3425/01/30(木)11:25:38No.1277978541+
説明書のライト博士のプロフィールにロックとロールは家族扱いで書いてある
3525/01/30(木)11:26:02No.1277978615+
エックスは戦い続けることに嫌気がさして闇堕ちみたいなことになるけどロックマンは特にそういう悩みは無いのかな
3625/01/30(木)11:26:03No.1277978618+
ロックマンは戦闘技術というか何作ってもデータ取り込まれて即コピーしてくる技術がやべえ
3725/01/30(木)11:26:30No.1277978713+
家庭用ロボがXの見た目だとちょっと困るからな…少年のロックマンがいい
3825/01/30(木)11:27:41No.1277978943+
>エックスは戦い続けることに嫌気がさして闇堕ちみたいなことになるけどロックマンは特にそういう悩みは無いのかな
苦悩回路はエックスに初搭載されててロックにはないからな
3925/01/30(木)11:27:54No.1277978982そうだねx1
あのときも!あのときも!
を見る限り負の感情は普通にある
というか正の感情の描写が少ない
4025/01/30(木)11:28:54No.1277979165+
ロックマンは悪いのはロボットを悪用するDr.ワイリー!で一貫してるからな
4125/01/30(木)11:29:40No.1277979323そうだねx3
>未来予知出来るのかって位危機に備えたパーツが出てくる…
あれ台詞をちゃんと読むと大事件が起こると電脳化した博士が調査してからパーツをデザインしてる
だからウイルスが蔓延するとプロテクトかけておくから基地のエイリアって子に解析してもらいなさいと言われる
4225/01/30(木)11:31:18No.1277979631+
X世界のライト博士もうサイバーエルフとかそんな存在ですよね?
4325/01/30(木)11:31:28No.1277979655そうだねx4
>X世界のライト博士もうサイバーエルフとかそんな存在ですよね?
うん
4425/01/30(木)11:31:29No.1277979658+
ワイリーとの戦いのデータで作りだせてしまったんじゃないのか悩む機能
4525/01/30(木)11:32:43No.1277979904+
ロックマンは悩まないこともないと思うけど常に人間の味方であり続けるって感じはする
4625/01/30(木)11:33:15No.1277980006そうだねx2
無印のロボットたちに悩む機能ないって言われてもそんな気はしない
4725/01/30(木)11:33:33No.1277980066そうだねx3
fu4577319.jpg
4825/01/30(木)11:33:44No.1277980100+
アトムなんか息子の代用品なのに最初からあのスペックだぞ
天馬博士頭おかしいんか
4925/01/30(木)11:33:45No.1277980103+
太陽エネルギーで稼働
太陽エネルギー凝縮した弾丸をバスターから発射
エックスバスターも基本機構は同じ(OPでロックバスターって出てる)
…ずっと通用するってどういう事?
5025/01/30(木)11:35:26No.1277980418そうだねx2
>ロックマンは悩まないこともないと思うけど常に人間の味方であり続けるって感じはする
ロックマンは人間の味方であることは譲らないだろうけどXは悩んだ結果人間の敵にもなり得るのが封印チェックしてた理由ではある
5125/01/30(木)11:35:38No.1277980454+
第二次世界大戦の戦車も未だ現役じゃん
5225/01/30(木)11:35:41No.1277980464そうだねx1
>太陽エネルギーで稼働
>太陽エネルギー凝縮した弾丸をバスターから発射
>エックスバスターも基本機構は同じ(OPでロックバスターって出てる)
>…ずっと通用するってどういう事?
ロックもエックスもちょくちょくアップデートされてる
5325/01/30(木)11:36:25No.1277980618+
>太陽エネルギーで稼働
>太陽エネルギー凝縮した弾丸をバスターから発射
>エックスバスターも基本機構は同じ(OPでロックバスターって出てる)
>…ずっと通用するってどういう事?
太陽エネルギーがすごい&ライトの技術力がすごい
5425/01/30(木)11:37:46No.1277980883+
体当たりだと負けるから装甲はお手伝いロボットのままなんだろね
5525/01/30(木)11:38:23No.1277981015+
酷い言い方すると
技術者としてはワイリーの方がマトモ
5625/01/30(木)11:38:24No.1277981020+
ロックも11でついにダブルチャージ出来るようになったから
Xってもしかしてダブルギアがデフォ装備なのでは…?
5725/01/30(木)11:38:49No.1277981103+
男の子のお手伝いロボットってやばいな博士
5825/01/30(木)11:39:57No.1277981325+
>酷い言い方すると
>技術者としてはワイリーの方がマトモ
人間とロボットを徹底的に線引きしてるからな
5925/01/30(木)11:40:23No.1277981417+
>Xってもしかしてダブルギアがデフォ装備なのでは…?
スピードギアどこ行った?
6025/01/30(木)11:40:32No.1277981444+
100年後でも追いつけてないロボット工学の超天才の家にいるロボットだしなあ
6125/01/30(木)11:41:22No.1277981616+
Xゼロとゼロゼロって設定的には同じ見た目ってことなんだっけ
6225/01/30(木)11:42:03No.1277981749+
ワイリー善人説とかは絶対に無いけど
倫理観は一部ライトの方がおかしい所はある
スカイネットとか支持しそう
6325/01/30(木)11:42:12No.1277981778+
人類とロボとの共存の為にロボ側を人間に近付けた結果最終的に人類は滅んだから思想はどっちもやべえ
6425/01/30(木)11:42:13No.1277981781+
ファンの皆さんは絵師の違いによる描画解釈の違いなだけだよって言ってたよゼロ
6525/01/30(木)11:42:20No.1277981803そうだねx2
>>Xってもしかしてダブルギアがデフォ装備なのでは…?
>スピードギアどこ行った?
ダッシュ!
6625/01/30(木)11:43:07No.1277981946+
>男の子のお手伝いロボットってやばいな博士
メでロックマンのキャラを作り出した人曰くアトム参考にしたらしい
ロックとロールをライト博士が作り出したのはそれぞれの感性でたくさんの事を学んで欲しかったからだとか
6725/01/30(木)11:43:19No.1277981992+
ワイリーは世界征服とか考えなければ軍事ロボット分野の第一人者になれそう
6825/01/30(木)11:43:52No.1277982096+
ボスは〜マンな名前が殆どだったロックマン時代からいかにもかっこいい名前がつくようになったX時代を見ると〜マンって命名するの殆どワイリーだった?
6925/01/30(木)11:44:05No.1277982136+
>ワイリーは世界征服とか考えなければ軍事ロボット分野の第一人者になれそう
エグゼだと大分昔にワイリーが作った戦車が現役
7025/01/30(木)11:44:14No.1277982165+
>ワイリーは世界征服とか考えなければ軍事ロボット分野の第一人者になれそう
エグゼの最終作でそんな感じになってたな
7125/01/30(木)11:44:30No.1277982215+
未来のロックマン弱すぎ!
7225/01/30(木)11:45:05No.1277982310そうだねx1
>fu4577319.jpg
戦うために作られた・改造されたロボが天才に改造してもらったお手伝いロボットに勝てないってのは確かに苦しいよな
7325/01/30(木)11:45:17No.1277982345そうだねx1
ライトもワイリーも助手の1人もなしにずっと1人で研究開発してるからな
人として倫理観とかコミュニケーション能力ダメでもおかしくない

おかしいから世界が困るんですけどね!
7425/01/30(木)11:45:49No.1277982440+
>ボスは〜マンな名前が殆どだったロックマン時代からいかにもかっこいい名前がつくようになったX時代を見ると〜マンって命名するの殆どワイリーだった?
ロックマン1のボスはライト博士のロボットが攫われてワイリーに改造された設定だし◯◯マンはワイリーがライトの後追いしてそう
7525/01/30(木)11:45:51No.1277982444+
>おかしいから世界が困るんですけどね!
でも娘居るコサックだってかなりレベル高いんですよ?
7625/01/30(木)11:46:31No.1277982580+
だいたい別の目的の転用だけどたまにいるスカルマンとかリングマンみたいな元から戦闘用のロボ好き
7725/01/30(木)11:46:36No.1277982599+
コサックがギリギリ人なんでしょ
7825/01/30(木)11:47:08No.1277982704+
>無印のロボットたちに悩む機能ないって言われてもそんな気はしない
ベクトル違うけどロックマンフォルテで図鑑読んでるとワイリーナンバーズですら迷ってる時あるしな
7925/01/30(木)11:47:25No.1277982761+
リポットとかチェストとかも居るんで別にあの時代のロボットたち◯◯マン縛りなんて無いからな…
8025/01/30(木)11:47:34No.1277982800+
コサックは娘に愛されるくらいにはしっかりお父さんしてる
8125/01/30(木)11:47:41No.1277982821+
アトムが元ネタって考えたら戦闘能力の高さも納得か
更にコピー能力と現役のライト博士のサポートもあるならそりゃ強い
8225/01/30(木)11:47:49No.1277982851+
改造したてだとジャンプ力が目立つけどバスターは弱いし紙装甲だし戦闘AI以外は貧弱じゃない?
8325/01/30(木)11:47:56No.1277982882+
最高傑作のゼロが未来で人を救うヒーローになった感想をワイリーに聞きたい
8425/01/30(木)11:48:17No.1277982953そうだねx1
そもそも対して改造されてなさそうな初期6体の工業用ロボがもう殺意高い
8525/01/30(木)11:48:25No.1277982984+
エックス時代はワイリーは元からだけどライト博士もなんか罪深いような設定が見えるのがショックだったな
8625/01/30(木)11:48:52No.1277983052そうだねx1
ライトとワイリーが革新的な新技術の競い合いしてるのと比べると
コサックは4の8ボスとビートとツンドラマンを見るに既存の技術をより発展させるタイプに思う
8725/01/30(木)11:49:07No.1277983105+
>最高傑作のゼロが未来で人を救うヒーローになった感想をワイリーに聞きたい
最初期の夢を思い出してよくやったゼロ!と褒めそう
8825/01/30(木)11:49:24No.1277983159+
>エックス時代はワイリーは元からだけどライト博士もなんか罪深いような設定が見えるのがショックだったな
エックス作り出したこと後悔して後の人に時間くるまで開けないでねって頼んでるからな⋯
ケイン博士ちゃんと聞いてる?
8925/01/30(木)11:49:57No.1277983275+
>エックス時代はワイリーは元からだけどライト博士もなんか罪深いような設定が見えるのがショックだったな
とてつもない回数のシミュレーションしてエックスが絶対に人間に反旗を翻さないのを確認してるってさ
どんなシミュレーションしてたんだよ…
9025/01/30(木)11:50:01No.1277983291+
特定の機能に特化したロボットに「この機能を持ってますよ」ってわかりやすくアピールするために〇〇マンて命名してるだけな気はする
9125/01/30(木)11:50:26No.1277983374+
>アトムが元ネタって考えたら戦闘能力の高さも納得か
元ネタ的にはレインボーマンや忍者キャプターの影響も受けてる
9225/01/30(木)11:50:35No.1277983398+
ガッツマンって名前で何が分かるんだよ
9325/01/30(木)11:50:47No.1277983437+
>特定の機能に特化したロボットに「この機能を持ってますよ」ってわかりやすくアピールするために〇〇マンて命名してるだけな気はする
ケンタウロスマン「はい」
9425/01/30(木)11:51:11No.1277983508+
>ガッツマンって名前で何が分かるんだよ
ガッツじゃーい
9525/01/30(木)11:51:27No.1277983557+
>ガッツマンって名前で何が分かるんだよ
ガッツのあるアゴしてるだろ
9625/01/30(木)11:51:33No.1277983584+
>ガッツマンって名前で何が分かるんだよ
体育会系
9725/01/30(木)11:51:41No.1277983621+
>ケイン博士ちゃんと聞いてる?
レプリロイド作ったの戦犯すぎて乾いた笑いが出る
9825/01/30(木)11:51:56No.1277983666+
>>ガッツマンって名前で何が分かるんだよ
>ガッツのあるアゴしてるだろ
どっちかというとクッキングじゃね?
9925/01/30(木)11:51:59No.1277983676そうだねx2
>>エックス時代はワイリーは元からだけどライト博士もなんか罪深いような設定が見えるのがショックだったな
>エックス作り出したこと後悔して後の人に時間くるまで開けないでねって頼んでるからな⋯
>ケイン博士ちゃんと聞いてる?
ライトが普通にレプリロイドの暴走に関して監視しててエックスを適時強化してる上でエックスに調停を期待してるとかとかその辺の設定無視してるやつ嫌い
10025/01/30(木)11:52:08No.1277983703+
ワイリーは異常ガッツ愛者すぎる
10125/01/30(木)11:52:09No.1277983707そうだねx1
>最高傑作のゼロが未来で人を救うヒーローになった感想をワイリーに聞きたい
エックスより生き残って活躍したならそれはそれで満足しそう
10225/01/30(木)11:52:33No.1277983775+
でもゼロいなきゃイレギュラー問題はあそこまで大事になってないし…
10325/01/30(木)11:52:38No.1277983788+
>ワイリーは異常ガッツ愛者すぎる
メットールも足付けて量産するくらい大好きだぞ
10425/01/30(木)11:52:48No.1277983825+
7のフリーズマンがだいぶおかしな技術をあっさり実用化していた記憶がある
10525/01/30(木)11:53:18No.1277983925+
うっひょー!ライト博士のオーパーツ発見したー!持って帰って解析して世の中に広めよーっと!
10625/01/30(木)11:53:25No.1277983945+
>エックスは戦い続けることに嫌気がさして闇堕ちみたいなことになるけどロックマンは特にそういう悩みは無いのかな
ロックマンはあまり悩まないしライト博士という頼れる親もいるからね
10725/01/30(木)11:53:28No.1277983951+
>レプリロイド作ったの戦犯すぎて乾いた笑いが出る
ただ後の作品見るに既に人類衰退し始めてはいた
10825/01/30(木)11:53:32No.1277983961+
そもそもレプリロイド作ってなかったらそれはそれで衰退していく世界だからどうしようもねぇんだ
10925/01/30(木)11:53:53No.1277984035+
なんで中身が分からないものをコピーして量産しちゃったんですか…
11025/01/30(木)11:54:01No.1277984059+
足があるのはネオメットールってのすっかり忘れられてる気がする
11125/01/30(木)11:54:20No.1277984120+
>ワイリーは異常ガッツ愛者すぎる
2でタンク作って7でタンク改造版だっけ
顎に惚れたのかな
11225/01/30(木)11:54:43No.1277984196+
>そもそもレプリロイド作ってなかったらそれはそれで衰退していく世界だからどうしようもねぇんだ
どの媒体でそれが明らかになったのか教えて
11325/01/30(木)11:54:45No.1277984204+
>2でタンク作って7でタンク改造版だっけ
1の時点で背景で量産してる
11425/01/30(木)11:55:00No.1277984252+
>足があるのはネオメットールってのすっかり忘れられてる気がする
あのスライムみたいなの全然出てこないし…
11525/01/30(木)11:55:18No.1277984304+
>ライトもワイリーも助手の1人もなしにずっと1人で研究開発してるからな
>人として倫理観とかコミュニケーション能力ダメでもおかしくない
>おかしいから世界が困るんですけどね!
2人ともロボットの進化に関心があったけどそれと付き合う人類側のアップデートまでは気が回らなかったしね…
11625/01/30(木)11:55:30No.1277984343+
>ライトが普通にレプリロイドの暴走に関して監視しててエックスを適時強化してる上でエックスに調停を期待してるとかとかその辺の設定無視してるやつ嫌い
その設定追ってるのしっかり背景まで見てる人じゃないと無理じゃね?
11725/01/30(木)11:56:27No.1277984534+
>最高傑作のゼロが未来で人を救うヒーローになった感想をワイリーに聞きたい
ヒーロー作れたやったーで人格プログラムごと成仏
11825/01/30(木)11:56:28No.1277984537+
エグゼのメットールにはデフォで足があるのが悪い!
11925/01/30(木)11:56:32No.1277984550+
ロックマンは髪の毛あるけどフォルテもメット外したら髪の毛あるんだろうか
12025/01/30(木)11:57:01No.1277984640+
後々起きた事考えるとロボの平和利用はいいけどそもそも身体能力が人間より数段高いロボに人権与えすぎたよな
12125/01/30(木)11:57:03No.1277984645+
>ロックマンは人間の味方であることは譲らないだろうけどXは悩んだ結果人間の敵にもなり得るのが封印チェックしてた理由ではある
ただ人間以上にレプリロイドが愚かだからエックスが人間の敵にならないのが皮肉だ
12225/01/30(木)11:57:04No.1277984650+
>2でタンク作って7でタンク改造版だっけ
3のワイリーステージ終盤のジャンクゴーレムも確かガッツ派生
12325/01/30(木)11:58:19No.1277984901+
>後々起きた事考えるとロボの平和利用はいいけどそもそも身体能力が人間より数段高いロボに人権与えすぎたよな
ワイリーほどじゃないがロボは人間の道具として使われるべきだったな
間違っても自由意志は持たせるべきじゃなかった
12425/01/30(木)11:59:10No.1277985053+
>ワイリーは異常ガッツ愛者すぎる
ライト博士が作った工業用ロボの中で唯一自分の感性と近い構想してるのがガッツマンだからこいつ改造して擬似NTRしたろって説が1番笑った
12525/01/30(木)11:59:19No.1277985080そうだねx1
ケインを咎めるよりウィルス感染源になったゼロ作ったワイリーだろ…
まあ後に結果的に世界を救うことにもなるが
12625/01/30(木)11:59:33No.1277985124+
ライト博士モテないからってロボットを全員自分の友達にしようとするのはよくないですよ
12725/01/30(木)12:00:27No.1277985302+
>ケインを咎めるよりウィルス感染源になったゼロ作ったワイリーだろ…
>まあ後に結果的に世界を救うことにもなるが
シグマに突撃させなければ的な話を見るけど卵or鶏の理論みたいなもんなんだよな
12825/01/30(木)12:00:57No.1277985401+
ロックマンの最期は特に壮絶な出来事に巻き込まれて終わりじゃなく普通に身体の寿命で機能停止だったんだろうか?
12925/01/30(木)12:01:18No.1277985477+
>ライト博士モテないからってロボットを全員自分の友達にしようとするのはよくないですよ
あまりにロボット工学にのめり込みすぎてモテるってなんだろみたいな域には達してそう
13025/01/30(木)12:02:09No.1277985642そうだねx1
>ロックマンの最期は特に壮絶な出来事に巻き込まれて終わりじゃなく普通に身体の寿命で機能停止だったんだろうか?
その終わりが一番綺麗な気がする
13125/01/30(木)12:02:10No.1277985646そうだねx1
とはいえライト自身もロボの心を全肯定してるわけじゃなくてむしろ危険性を感じてエックス封印してるんだよね
たぶん心を持たせたのも悪意ある人間に命令されても拒否できるようにするためなんじゃないかな
ゼロ時代のレプリロイドは人間と言えるのかも怪しいバイルの言いなりだったのが皮肉だけど
13225/01/30(木)12:02:34No.1277985736そうだねx2
>コサックは4の8ボスとビートとツンドラマンを見るに既存の技術をより発展させるタイプに思う
画面全体型で他が重力操作とか空間歪曲とか超高電圧とかやってるのに対して
人工雨にロボット破壊用の薬品を混ぜて散布するっていうすげえシンプルに低コストで凶悪なことしてるの好きなんだよな…
13325/01/30(木)12:03:08No.1277985859+
>ライト博士が作った工業用ロボの中で唯一自分の感性と近い構想してるのがガッツマンだからこいつ改造して擬似NTRしたろって説が1番笑った
武装を内蔵してなくてシンプルに頑丈だから改造しやすいんだろうか
13425/01/30(木)12:03:29No.1277985935+
>ロックマンの最期は特に壮絶な出来事に巻き込まれて終わりじゃなく普通に身体の寿命で機能停止だったんだろうか?
具体的な設定がないからわからんがかなりギャグ入った作品とはいえロックマンさんのパーツ更新不可とか老ボットホームとかあるから
13525/01/30(木)12:03:59No.1277986033+
>ゼロ時代のレプリロイドは人間と言えるのかも怪しいバイルの言いなりだったのが皮肉だけど
人間もそうだったし…
13625/01/30(木)12:04:19No.1277986104そうだねx1
Xの時代だと伝説として名前は残ってるから英雄のまま表舞台から去ったんだろうけど結局どうなっちゃったんだろうなロックマン…
ゼロは封印されてたから暴走ゼロに殺されたわけじゃなさそうだけどライトは晩年1人っぽかったし闇が深い
13725/01/30(木)12:05:41No.1277986386そうだねx2
時間停止なんてしなくても超すごい光でカメラ通してフリーズさせればロボットは停止するよなぁ!ってのがコサックのやり方なんだよな…
13825/01/30(木)12:05:56No.1277986469そうだねx1
ライト博士、コサック博士には奥さんも娘さんもいますがライト博士にはなんでいないんですか?
13925/01/30(木)12:06:39No.1277986634そうだねx2
>ライト博士、コサック博士には奥さんも娘さんもいますがライト博士にはなんでいないんですか?
それワイリーにも⋯
14025/01/30(木)12:07:16No.1277986767そうだねx1
>時間停止なんてしなくても超すごい光でカメラ通してフリーズさせればロボットは停止するよなぁ!ってのがコサックのやり方なんだよな…
メタルブレード並みに強い武装きたな…
14125/01/30(木)12:07:17No.1277986773そうだねx1
>>ゼロ時代のレプリロイドは人間と言えるのかも怪しいバイルの言いなりだったのが皮肉だけど
>人間もそうだったし…
楽に流されて自分で考えなくなった結果なんだよね 現代への痛烈な皮肉
14225/01/30(木)12:07:21No.1277986787+
>そもそも対して改造されてなさそうな初期6体の工業用ロボがもう殺意高い
ゲーム的にエレキマンの殺意が高すぎる
14325/01/30(木)12:08:20No.1277987024+
>ワイリーは異常ガッツ愛者すぎる
ロックマン9でガッツマンっぽいロボのコンクリートマンに追いかけられていたのは本望じゃないかなって
14425/01/30(木)12:08:30No.1277987070そうだねx1
>>ライト博士、コサック博士には奥さんも娘さんもいますがライト博士にはなんでいないんですか?
>それワイリーにも⋯
2人とも人間不信のきらいがあるから…
14525/01/30(木)12:08:50No.1277987144そうだねx1
ライトもワイリーも血の繋がった家族がいないのがエグゼ世界との1番の違いなのかなって
正直危険さではロボット技術もネットワーク技術もどっこいどっこいだし
14625/01/30(木)12:08:51No.1277987148そうだねx3
>楽に流されて自分で考えなくなった結果なんだよね 現代への痛烈な皮肉
※たまに自分で考えた結果とんでもないことするレプリロイドもいる…
14725/01/30(木)12:09:20No.1277987269+
>とはいえライト自身もロボの心を全肯定してるわけじゃなくてむしろ危険性を感じてエックス封印してるんだよね
>たぶん心を持たせたのも悪意ある人間に命令されても拒否できるようにするためなんじゃないかな
友としてのロボットの立ち位置は理解できても、1つの個としてのロボットはどうあるべきかで散々悩んだことはわかる
14825/01/30(木)12:10:09No.1277987457そうだねx1
>>楽に流されて自分で考えなくなった結果なんだよね 現代への痛烈な皮肉
>※たまに自分で考えた結果とんでもないことするレプリロイドもいる…
イレハンでなかったことになったけど面白そうだからで反乱に参加したクワンガー兄貴すき
14925/01/30(木)12:11:02No.1277987683+
>Xの時代だと伝説として名前は残ってるから英雄のまま表舞台から去ったんだろうけど結局どうなっちゃったんだろうなロックマン…
>ゼロは封印されてたから暴走ゼロに殺されたわけじゃなさそうだけどライトは晩年1人っぽかったし闇が深い
一部ロックマンの回路を引用してエックス作ったって二次創作はしんみり来た
15025/01/30(木)12:11:24No.1277987758+
ライトは娘がいる世界線もあるから…
15125/01/30(木)12:11:25No.1277987766+
最低でも11回もワイリー討伐の旅してんだから
いい加減武器を最初から持たせてやれ
毎回捨ててんの?
15225/01/30(木)12:11:35No.1277987809+
シリーズで一番未来な世界のDASHで純粋な人類絶滅しちゃってる辺り割と詰んでる世界ではあるロックマン世界
15325/01/30(木)12:11:46No.1277987855+
>最低でも11回もワイリー討伐の旅してんだから
>いい加減武器を最初から持たせてやれ
>毎回捨ててんの?
サムスもそう思います
15425/01/30(木)12:12:26No.1277988034そうだねx1
>サムスもそう思います
最近は理由付けされてるやつ
納得するかはおいといて…
15525/01/30(木)12:12:39No.1277988093そうだねx2
ゲーム的都合につまんない揚げ足取るのを面白いと思ってる人種まだいるんだ
15625/01/30(木)12:13:07No.1277988199そうだねx1
>最低でも11回もワイリー討伐の旅してんだから
>いい加減武器を最初から持たせてやれ
>毎回捨ててんの?
戦闘用から家庭用に毎回戻してる説
15725/01/30(木)12:14:26No.1277988539+
流石にロクゼロの時代になったら機能停止しちゃったのかなライト博士のカプセル
15825/01/30(木)12:14:28No.1277988546+
もうワイリーはバカなこと考えんじゃろ…(武装解除)
15925/01/30(木)12:15:30No.1277988828+
そもそもロックは戦いが好きじゃないからね…
まあ未来によっては武装解除したところをワイリーに攫われてクイントにされるんだけど
16025/01/30(木)12:15:56No.1277988965+
プロトタイプ的なブルースは多分戦闘用と考えるとお手伝い用に改造されてる戦闘ロボんじゃないだろうか
16125/01/30(木)12:16:29No.1277989133+
漫画作品とかを見るに武器の持ち主のロボットを修復した時に特殊武器チップも返却してるような節がある
16225/01/30(木)12:16:50No.1277989227+
>流石にロクゼロの時代になったら機能停止しちゃったのかなライト博士のカプセル
サイバーエルフ化がライト博士の最後の技術じゃないかなって考えたことはある
そうするとあの世界にとどまれるの合点いくし
16325/01/30(木)12:17:12No.1277989345そうだねx2
ライトはロックを戦闘用に改造した事をずっと心が痛んでるから
16425/01/30(木)12:17:21No.1277989383+
ロックマン3 ブレイクマンの謎
16525/01/30(木)12:18:20No.1277989625+
イグゼクスで差別が起こるから人間には機械の体をロボットには寿命を与える事で境目を薄くするって方に動いて
デコイ化の始まりだわこれ終わったわ人類ってなるの話としては割と面白かった
16625/01/30(木)12:18:40No.1277989730そうだねx2
家庭用ロボットロックを平和のために改造した
            心がいたむ
16725/01/30(木)12:18:42No.1277989741+
>ライトはロックを戦闘用に改造した事をずっと心が痛んでるから
AK氏が言ってたことあるけどライト博士は痛みをわかっているからこその立ち位置にしたって明言してたな
なんでか2次創作で変態扱いされるけど
16825/01/30(木)12:19:03No.1277989839+
次々と新しいロボ作ったり特化ロボの改造品をくりだしてるのにライバルのたった1体のお手伝いロボをチューニングしたやつに全部ぶち負かされるのは普通に狂うわ
16925/01/30(木)12:19:14No.1277989894+
ロックマンとエックスの違いは悩む機能の有無だけじゃなくて保護者がいるかどうかも大きそう
ケイン博士がそのポジションになれそうだったけど退場したし
17025/01/30(木)12:19:43No.1277990011そうだねx2
俺day of Σでエックスがライト博士に「私はこの力を正しいことの為に使います」って答えてるシーン好きなんだよね
ある意味陳腐な台詞ではあるけど自分で考えられるエックスがこの言葉を言えたっていうのが好き
17125/01/30(木)12:21:00No.1277990397+
>ロックマン1のボスはライト博士のロボットが攫われてワイリーに改造された設定だし◯◯マンはワイリーがライトの後追いしてそう
ワイリーが最初に作ったメタルマンの名前
鋼だけじゃなくて音楽のメタルの意味もあってロックマン意識してるんじゃないかと思ってる
17225/01/30(木)12:22:00No.1277990719そうだねx1
>俺day of Σでエックスがライト博士に「私はこの力を正しいことの為に使います」って答えてるシーン好きなんだよね
>ある意味陳腐な台詞ではあるけど自分で考えられるエックスがこの言葉を言えたっていうのが好き
その後希望のためにって言ったのも良いな
だからこそ大戦禍に巻き込まれていくのが虚しく感じる
17325/01/30(木)12:22:38No.1277990896+
数百年後の超天才でもエックスの完全再現出来ないのはどうなってるんですかライト博士
17425/01/30(木)12:23:06No.1277991050+
>7のフリーズマンがだいぶおかしな技術をあっさり実用化していた記憶がある
周囲の常温を高温と低温に分離させて前者は自分のエネルギーに使い低音は武器にしてる
…これ永久機関では?
17525/01/30(木)12:23:20No.1277991128+
>Xの時代だと伝説として名前は残ってるから英雄のまま表舞台から去ったんだろうけど結局どうなっちゃったんだろうなロックマン…
>ゼロは封印されてたから暴走ゼロに殺されたわけじゃなさそうだけどライトは晩年1人っぽかったし闇が深い
クイントにされてそのままだったら嫌過ぎる
17625/01/30(木)12:23:48No.1277991276そうだねx2
イレハンルートはXシリーズともまた違う展開になっていくと信じているがロクロク同様に続編が期待できない
17725/01/30(木)12:23:48No.1277991284+
>ライトはロックを戦闘用に改造した事をずっと心が痛んでるから
11回もドンパチやる前に戦闘用を1体くらい作っておきいちゃだめ?
17825/01/30(木)12:24:20No.1277991442そうだねx2
>11回もドンパチやる前に戦闘用を1体くらい作っておきいちゃだめ?
作ったらそいつがワイリーに攫われてボスになります
17925/01/30(木)12:25:09No.1277991714+
しかしロボットは戦いの道具ではなく友達じゃから…
18025/01/30(木)12:25:27No.1277991795そうだねx1
ゴリラパワーのハードにプロセッサを積み替えてるとかでは無く家庭用ボディをベースに強化してるんだよね?頑丈だなあ家庭用ロボット
18125/01/30(木)12:26:10No.1277992050そうだねx1
ワイリーが暴走したとしてライトが動くのは義務じゃないんだよな
本来なら国でなんとかしてくれよ
18225/01/30(木)12:27:04No.1277992375+
>作ったらそいつがワイリーに攫われてボスになります
そういや毎回そんな感じだった
盗難スキルやけに高いんだワイリー
18325/01/30(木)12:27:34No.1277992547+
Xですら人間の神輿以上にはなれなかったのはロボットの限界を感じる
人間側が変わらんとどうにもならんよな
18425/01/30(木)12:27:41No.1277992595そうだねx4
>ワイリーが暴走したとしてライトが動くのは義務じゃないんだよな
>本来なら国でなんとかしてくれよ
はい!世界平和を守るために世界ロボット連盟作りました!
ご覧くださいこの選ばれた8体の高性能ロボットを!
18525/01/30(木)12:27:54No.1277992670+
いつも金がねえ金がねえって盗品多いのに
そのバカデカい基地どうやって作ってんだよ!
なんだよこの軌道エレベーター!誰か止めろよ!
18625/01/30(木)12:28:12No.1277992765そうだねx4
>ご覧くださいこの選ばれた8体の高性能ロボットを!
>8体
もう駄目だ
18725/01/30(木)12:28:13No.1277992768そうだねx2
最終的にDASHでは人と機械の合の子の種族が生き残ったけど結局一つになる事でしか人とロボの共存は出来なかったっていうのは皮肉な結末よな
18825/01/30(木)12:28:23No.1277992817+
まあ未来の世界でドラグーンやキバトドスみたいなのが生まれたことを考えるとそりゃ戦闘用ロボなんて作りたくないよねって
18925/01/30(木)12:29:03No.1277993023+
>Xですら人間の神輿以上にはなれなかったのはロボットの限界を感じる
>人間側が変わらんとどうにもならんよな
人間という不完全な存在が作るレプリロイドが不完全な存在なのも当然だね?
俺たちレプリロイドは生まれた時から無間地獄を彷徨う機械仕掛けのデク人形さ
19025/01/30(木)12:29:28No.1277993153+
>>ワイリーが暴走したとしてライトが動くのは義務じゃないんだよな
>>本来なら国でなんとかしてくれよ
>はい!世界平和を守るために世界ロボット連盟作りました!
>ご覧くださいこの選ばれた8体の高性能ロボットを!
ミスターエックス⋯いったいドクターなにリーなんだ⋯
19125/01/30(木)12:29:40No.1277993235+
ワイリーナンバーズで予算不足が度々出てくるけどワイリーも毎回スポンサー募ってるんだろうか
19225/01/30(木)12:29:49No.1277993289+
>>Xですら人間の神輿以上にはなれなかったのはロボットの限界を感じる
>>人間側が変わらんとどうにもならんよな
>人間という不完全な存在が作るレプリロイドが不完全な存在なのも当然だね?
>俺たちレプリロイドは生まれた時から無間地獄を彷徨う機械仕掛けのデク人形さ
岩本版また読みたいなあ
19325/01/30(木)12:30:16No.1277993447そうだねx1
手を取り合うだけなら武器なんて邪魔でしかないからな
19425/01/30(木)12:30:43No.1277993598+
>俺たちレプリロイドは生まれた時から無間地獄を彷徨う機械仕掛けのデク人形さ
このセリフほんとに好き
いつ戦いが終わるんだよー!ばっかり有名になっちまった
19525/01/30(木)12:31:07No.1277993740そうだねx1
ロクゼロ時空はライト博士もエックスもあまりにも報われ無さすぎてしんどくなるけどこれ諸悪の根源はゼロにロボット破壊プログラム仕込んだワイリーなんだよなって思うとやっぱりこのハゲ殺した方がいいのではってなる
19625/01/30(木)12:31:20No.1277993820+
あの世界8が忌み数になってたりしない?
19725/01/30(木)12:31:33No.1277993904そうだねx1
>ある意味陳腐な台詞ではあるけど自分で考えられるエックスがこの言葉を言えたっていうのが好き
あのシーンは完成度高くなっていくエックスとは逆にライト博士が弱っていくのが好き
19825/01/30(木)12:31:33No.1277993905+
>>俺たちレプリロイドは生まれた時から無間地獄を彷徨う機械仕掛けのデク人形さ
>このセリフほんとに好き
>いつ戦いが終わるんだよー!ばっかり有名になっちまった
メリークリスマスが有名になって⋯んふ?以降が消えたみたいなものよ
19925/01/30(木)12:32:06No.1277994098+
>あの世界8が忌み数になってたりしない?
奇数にするしか解決なさそう
20025/01/30(木)12:32:42No.1277994272+
>ワイリーナンバーズで予算不足が度々出てくるけどワイリーも毎回スポンサー募ってるんだろうか
7の時点でスクラップ回収装置やら自家用車やらをロボットにしてたせいか8を最後に自力でナンバーズ作ってないな
20125/01/30(木)12:33:01No.1277994385+
※たまに宇宙からやってきて勝手に8ボスに加わる奴がいる…
20225/01/30(木)12:33:33No.1277994578+
>>最高傑作のゼロが未来で人を救うヒーローになった感想をワイリーに聞きたい
>ヒーロー作れたやったーで人格プログラムごと成仏
アイゾックって一体なんだったんだろうな
20325/01/30(木)12:34:08No.1277994768+
>※たまに宇宙からやってきて勝手に8ボスに加わる奴がいる…
あいつアメコミだとルーラーズの部下だったのがデューオにやられて地球に墜落したのをワイリーが助けたって割と納得できる生い立ちになったらしいな
20425/01/30(木)12:34:19No.1277994835+
>※たまに宇宙からやってきて勝手に8ボスに加わる奴がいる…
あれワイリー製じゃなかった?有賀版だと違った解釈なったけど
20525/01/30(木)12:35:05No.1277995113+
>>あの世界8が忌み数になってたりしない?
>奇数にするしか解決なさそう
メガワールドの西遊記モチーフは3体なので多分どの数に逃げてもアウト
20625/01/30(木)12:37:11No.1277995865+
10のボスは設定上モブだからあえてダサくしたのかなって思ってたけど
同じく設定上モブの11のボスは普通にカッコいい不思議
20725/01/30(木)12:39:12No.1277996564+
エックス世代になると宇宙から来たロボットが一切いなくなるのは単にたまたまなのかそれとも地球が見捨てられたのか
20825/01/30(木)12:39:19No.1277996610そうだねx1
ロックでさえマジギレしてこいつ今回ばかりはマジで殺したろか!?ってなる位だしエックスがワイリーと戦ったら悩んだ末にワイリー殺害する選択肢取っちゃいそう
20925/01/30(木)12:40:13No.1277996896+
エックスの前に9体作ったけど最大限好意的に見ても打率5割でその中でもイレギュラー化1体出たって有様でエックス封印されるのに納得行くのがひどい
21025/01/30(木)12:40:51No.1277997121+
>アイゾックって一体なんだったんだろうな
ワイリー自体は基本ネット上にいるけど時々ロボットの肉体を得て悪いロボットの仲間になるの楽しそうにやってそう
21125/01/30(木)12:43:01No.1277997834+
>エックス世代になると宇宙から来たロボットが一切いなくなるのは単にたまたまなのかそれとも地球が見捨てられたのか
デューオが宇宙の悪滅しているからって説すき
21225/01/30(木)12:43:49No.1277998114+
>イレハンルートはXシリーズともまた違う展開になっていくと信じているがロクロク同様に続編が期待できない
ロックマン11の冒頭のやりとりはロクロクオマージュっぽくて嬉しくなったよ
21325/01/30(木)12:47:03No.1277999205+
>エックスの前に9体作ったけど最大限好意的に見ても打率5割でその中でもイレギュラー化1体出たって有様でエックス封印されるのに納得行くのがひどい
あれの5号機がクイント説好き
21425/01/30(木)12:48:20No.1277999613+
家庭用お手伝いロボット2体作ったあとに森林伐採用ロボット作るライト博士おかしくない?
21525/01/30(木)12:50:29No.1278000339+
最終的にバイル殺したゼロがロボット超えたのか
バイルから人間の要素が全部消えたから壊せたのか
それとも単にバイルのあの身体が限界だったのか…
21625/01/30(木)12:51:24No.1278000647+
なんで僕とかライト博士に警察案件の殺人ロボの話してくるんですか?ってロックマンが切れる漫画を昔読んだ気がするんだが二次創作かもしれない
21725/01/30(木)12:52:07No.1278000858+
>家庭用お手伝いロボット2体作ったあとに森林伐採用ロボット作るライト博士おかしくない?
企業からの依頼だったんじゃねえかな
21825/01/30(木)12:52:39No.1278001018+
>最終的にバイル殺したゼロがロボット超えたのか
I AM MORE THAN A ROBOT!!
21925/01/30(木)12:53:38No.1278001324+
エグゼ世界の光正みたいにライト博士も結婚して子供が出来てたら歴史も変わったりしたんだろうか…とかたまに妄想したりする
22025/01/30(木)12:56:12No.1278002119+
>エグゼ世界の光正みたいにライト博士も結婚して子供が出来てたら歴史も変わったりしたんだろうか…とかたまに妄想したりする
ワイリーが暴れてENDじゃねえか
22125/01/30(木)12:57:35No.1278002500+
スレ画のロックマンなんかエロいな
22225/01/30(木)12:58:22No.1278002748+
なんかよくわからんが人間ではあるっぽいしか判明してない頃から叩き斬る宣言してるからバイルが機械か肉かは多分あんま関係ない
ラグナロクで焼かれてなけりゃ多少は肉残ってたんだろうなバイル…
22325/01/30(木)13:00:14No.1278003252+
まぁバイルと一体化したラグナロクの破片が悪さするんだが…


1738202940956.jpg fu4577319.jpg