二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1737792941149.jpg-(75768 B)
75768 B25/01/25(土)17:15:41No.1276399641そうだねx1 18:51頃消えます
ガンダムってSFでいいの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/25(土)17:16:31No.1276399907そうだねx58
いいよ
225/01/25(土)17:18:10No.1276400402そうだねx35
Gレコでお禿が宇宙での生活を描こうとしてる部分とかめちゃくちゃ好きだよ
325/01/25(土)17:18:33No.1276400502そうだねx18
ハードSFって言うには甘い部分が多いけど間違いなくSFではある
425/01/25(土)17:19:18No.1276400715+
ホビーアニメの中では極めてSFに近い
525/01/25(土)17:19:35No.1276400810+
数十トンが高速で飛び回って接触した時点でミンチになよね
Gとかで
625/01/25(土)17:20:01No.1276400927そうだねx66
SFって別に考証重ねて設定ガチガチに固めたものだけを指す言葉じゃないよ
725/01/25(土)17:20:12No.1276400996そうだねx13
人型戦闘兵器が出てきて何がいけないんだ
最近ヒットしたハードSFの三体にも人型戦闘ロボット出てきたじゃんか
825/01/25(土)17:21:07No.1276401249+
ガンダムはガンダムだよ
925/01/25(土)17:21:41No.1276401439+
スレ「」的には何があればSFになるの
1025/01/25(土)17:25:42No.1276402584そうだねx9
ファーストガンダムは売る側のSFアピールが過ぎて
当時のSF作家に「これのどこがSFじゃボケ」とこき下ろされた過去がある
1125/01/25(土)17:27:54No.1276403273+
兵器が巨大な人型であるってことに合理性持たせるのは不可能だからな…
Gガンダムは兵器じゃなく競技用の機体だから一応合理性はある
あとライディーンも宗教上の理由っていう一応合理性はある
1225/01/25(土)17:28:41No.1276403476そうだねx17
まっこと正しくサイエンス・フィクションであるよ
文字通りだ
1325/01/25(土)17:28:57No.1276403549そうだねx23
ガンダムでSFじゃなかったら何がSFなんだよってくらいSFだろ…
1425/01/25(土)17:29:05No.1276403588そうだねx1
パワードスーツ着て宇宙ダンゴムシと闘うのも古典SFなんで
1525/01/25(土)17:29:55No.1276403803+
サイエンス言いたいならミノ粉の設定くらいはきっちり確定させてください
1625/01/25(土)17:30:09No.1276403855+
イーガンみたいなハードSFしかSFって認めないみたいな人って未だにいるのかな
1725/01/25(土)17:30:28No.1276403944そうだねx4
>人型戦闘兵器が出てきて何がいけないんだ
>最近ヒットしたハードSFの三体にも人型戦闘ロボット出てきたじゃんか
スレ画でも言ってるけど「巨大な」人型兵器って部分がどうしても足枷になる
むしろ怪獣などの巨大な敵が先に居てそれに対抗するために開発したとかであれば理屈をつけやすい
1825/01/25(土)17:31:31No.1276404243そうだねx13
このシーンそこまで議論に意味無くて
「お前が語ってるのSFについてじゃなくSF考証だ」だからな
1925/01/25(土)17:32:05No.1276404447そうだねx5
何故ジオンが人型を選んだかの説明は後付でされてるけどなんで18mくらいに巨大化したのかは実は説明は全くないままデカイことによる苦労描写だけは増えていく
2025/01/25(土)17:32:06No.1276404455+
パトレイバーの企画に参加した押井が本気でこういうこと主張してヘッドギアは大変だったという
2125/01/25(土)17:33:08No.1276404736+
世界観の根柢のギミックや設定に曖昧だったり説明から逃げてる部分が多すぎるからSFとしてはだいぶ低級ではある
確定してないから考察がし難いんだよね
2225/01/25(土)17:33:48No.1276404937+
機神兵団は敵のエイリアンが人型のロボットでその技術を奪って作ったから人型にするしかなかったっていう理由だったな
2325/01/25(土)17:33:56No.1276404969そうだねx11
むしろ人型にする理由考えてくれてるだけでも丁寧だよね
2425/01/25(土)17:34:05No.1276405010+
単にコロニー建造用の人型作業重機って事でいいんじゃねえかな…ぐらいで考えてる
2525/01/25(土)17:34:06No.1276405016そうだねx22
現代の技術では…とかいい出すやつは本末転倒だなとは思う
2625/01/25(土)17:34:07No.1276405025+
ニュータイプが無かったら普通のロボットアニメで終わってたかも
2725/01/25(土)17:34:12No.1276405046そうだねx11
文句付けてるやつも反論してるやつも浅薄な知識しかない作者が
適当こいてるだけなので何の意味もないのがスレ画
2825/01/25(土)17:35:09No.1276405319そうだねx5
>単にコロニー建造用の人型作業重機って事でいいんじゃねえかな…ぐらいで考えてる
人型にする意味ねーよなあ
2925/01/25(土)17:35:14No.1276405351+
だって中身が巨…
3025/01/25(土)17:35:22 ID:Y0avK5NoNo.1276405387+
>数十トンが高速で飛び回って接触した時点でミンチになよね
>Gとかで
なんなら歩いただけで上下に数メートル移動する衝撃ある程度あるからかなりつらいだろうな
3125/01/25(土)17:35:36No.1276405460そうだねx3
>単にコロニー建造用の人型作業重機って事でいいんじゃねえかな…ぐらいで考えてる
それが18mでないといけない理由が語られてない
なんせ本編で映る一般的な作業の様子で使われてるのがMSより遥かに小さい機器…
3225/01/25(土)17:36:13No.1276405661+
>なんせ本編で映る一般的な作業の様子で使われてるのがMSより遥かに小さい機器…
ボールの子孫みたいなのあるけどそれもボールより小さいんだよね
3325/01/25(土)17:36:26No.1276405720そうだねx8
SFなのにリアルがどうのと言ってる時点でリアルめくらに掛かってるんでねえか
3425/01/25(土)17:36:40No.1276405813そうだねx2
いっそギレンが特殊な信仰の持ち主で18mの一つ目巨人に宗教的な意味合いがあるとかにしたほうがリアルになる
3525/01/25(土)17:37:25No.1276406032そうだねx4
なんでガンダムやザクが18mかの理由はただ一つしかない
マジンガーZが18mだからだ
3625/01/25(土)17:37:44No.1276406114そうだねx7
>SFなのにリアルがどうのと言ってる時点でリアルめくらに掛かってるんでねえか
はいリアルめくらって言えばマウント取れると思ってるばか
3725/01/25(土)17:37:45No.1276406115+
>SFなのにリアルがどうのと言ってる時点でリアルめくらに掛かってるんでねえか
SFとはなんぞや
3825/01/25(土)17:37:48No.1276406129そうだねx9
そうである理由はあればあるほどいいけど
そうじゃないといけない理由なんかは基本的に必要無いよ
3925/01/25(土)17:38:10No.1276406223そうだねx2
>いっそギレンが特殊な信仰の持ち主で18mの一つ目巨人に宗教的な意味合いがあるとかにしたほうがリアルになる
ギレン一人でモビルスーツの開発してるDr.ヘルみたいな設定ならまぁ
4025/01/25(土)17:38:14No.1276406234+
>>単にコロニー建造用の人型作業重機って事でいいんじゃねえかな…ぐらいで考えてる
>それが18mでないといけない理由が語られてない
>なんせ本編で映る一般的な作業の様子で使われてるのがMSより遥かに小さい機器…
なんだよねえ
一応コロニーの外壁ハッチ開くツマミをザクが器用に回してたりあの世界の規格には沿ってるんだなとか想像は出来るが
4125/01/25(土)17:38:28No.1276406293そうだねx4
ハードSFならともかくSFは何でも割と何でもありだよなあ
4225/01/25(土)17:38:50No.1276406390そうだねx3
宇宙世紀は根幹のミノ粉の設定がいつまでも曖昧(作品間で矛盾が過ぎるからオフィシャルで決められないんだろうけど)だから考証に値しないところがある
4325/01/25(土)17:38:54No.1276406408そうだねx1
>SFなのにリアルがどうのと言ってる時点でリアルめくらに掛かってるんでねえか
サイエンス・フィクションなのでサイエンスに基づいてるかどうかは大事よ
4425/01/25(土)17:39:24No.1276406550+
地球を歩きたかったというロマンあふれる方向でいこう
4525/01/25(土)17:39:52No.1276406674そうだねx11
「それでお前の指摘通り作り直して面白くなるの?」ってのもこのあとの言葉だし
SF考証はSFをより肉付けするためで出発点はデタラメではあるよとかもあるが
「なんでそんなSF考証という形でケチつけ人間になってしまったんだお前は」がここ一番重要なとこだしね
4625/01/25(土)17:40:25No.1276406817+
時代が進むにつれてでかくなったり小さくなってくしなMS
4725/01/25(土)17:40:58No.1276406972そうだねx1
多脚戦車系で脚はガションガション動いてるのにコックピットのある胴体は全く上下にブレないやつが好き
4825/01/25(土)17:41:06No.1276407006そうだねx1
>宇宙世紀は根幹のミノ粉の設定がいつまでも曖昧(作品間で矛盾が過ぎるからオフィシャルで決められないんだろうけど)だから考証に値しないところがある
ミノ粉がなんでもありのファンタジーな魔法の粉でもなきゃあの大きさの人型ロボに乗って戦う事自体現実的じゃない
4925/01/25(土)17:41:11No.1276407032+
>「それでお前の指摘通り作り直して面白くなるの?」ってのもこのあとの言葉だし
>SF考証はSFをより肉付けするためで出発点はデタラメではあるよとかもあるが
>「なんでそんなSF考証という形でケチつけ人間になってしまったんだお前は」がここ一番重要なとこだしね
まるでお台場ガンダムにダメ出ししまくってた御禿みたいだ
5025/01/25(土)17:41:13No.1276407040そうだねx1
>サイエンス・フィクションなのでサイエンスに基づいてるかどうかは大事よ
でもよお結局フィクションで味付けするんだからリアルかどうかで喧嘩するのは筋違いじゃねえか?
5125/01/25(土)17:41:20No.1276407070そうだねx5
ぶっちゃけ富野も明らかリアルじゃないGメカを映画で封印したり毛嫌ってたりするから
考えてることは大差ないよね
5225/01/25(土)17:41:35No.1276407128そうだねx2
>時代が進むにつれてでかくなったり小さくなってくしなMS
禿は常にファーストででかくし過ぎたとは思ってたんだとは思うよ
兵器としてここまで要るか?もあるし人間と一緒に映して演技させるのにもデカ過ぎたと
でもバンダイからしたらスケール統一してるラインナップであまりに小さくされると困るんですよ
5325/01/25(土)17:41:58No.1276407236+
でも多脚戦車はかっこいいんすよ…!
5425/01/25(土)17:41:59No.1276407245+
人型ロボもせめて5mくらいが限度だよね
5525/01/25(土)17:42:08No.1276407290そうだねx3
>ミノ粉がなんでもありのファンタジーな魔法の粉でもなきゃあの大きさの人型ロボに乗って戦う事自体現実的じゃない
人型ロボで戦う理由にしてるんだからこそちゃんと向き合わないとダメなんよミノ粉
SFと言いはるならね
5625/01/25(土)17:42:41No.1276407437そうだねx6
本格的なSF作品全てが科学的に正しいように検証してるかと思ったら大間違いだぞ
5725/01/25(土)17:42:52No.1276407493そうだねx2
リアルに拘ったらボールとかが一番現実的なロボじゃん
5825/01/25(土)17:42:55No.1276407507そうだねx2
>>サイエンス・フィクションなのでサイエンスに基づいてるかどうかは大事よ
>でもよお結局フィクションで味付けするんだからリアルかどうかで喧嘩するのは筋違いじゃねえか?
単なるフィクションではなくサイエンスフィクションだから
5925/01/25(土)17:43:42No.1276407743そうだねx1
魔法の世界を設定作り込んでSF作品になった古典とかもあった気がする
6025/01/25(土)17:44:27No.1276407919+
三体の智子は異星人が作った対地球人用インターフェース外交ロボットが戦闘もできるだけだから人型の理由としてはかなりしっくりくる
和服美少女メイドロボで武器が日本刀なのはただの作者の趣味
6125/01/25(土)17:44:30No.1276407931そうだねx4
ガンダムファン側がSFだと主張していったのが先だからそれならガンダムファン側が相応の設定は詰めてかないといけないんだよ
ガンダムファン側の作ったガンチュリーで矛盾が増えとる…
6225/01/25(土)17:44:49No.1276408022+
>リアルに拘ったらボールとかが一番現実的なロボじゃん
まぁ玩具が売れないからな…
6325/01/25(土)17:45:09No.1276408103+
ガンダムはロボットアニメの中ではこういう設定それなりに頑張ってる方ではないの?
6425/01/25(土)17:45:18No.1276408142そうだねx1
今時のガンダムってSF考証のスタッフとかいるからなぁ
6525/01/25(土)17:45:30No.1276408196そうだねx2
売れてるからSF合格だよ
6625/01/25(土)17:45:31No.1276408204+
スレ画はめんどくせえ馬鹿を揶揄してるんじゃないの
6725/01/25(土)17:45:33No.1276408210+
こいつの漫画貼るのやめろっつったよな
6825/01/25(土)17:45:34No.1276408212そうだねx3
>SFなのにリアルがどうのと言ってる時点でリアルめくらに掛かってるんでねえか
いやSFとリアルさは凄い大事な関係だけど…
別にリアルさが全てでは無いけど
6925/01/25(土)17:45:34No.1276408214そうだねx1
>ガンダムはロボットアニメの中ではこういう設定それなりに頑張ってる方ではないの?
トライダーG7のが作品世界での理由付けはしっかりしてる
7025/01/25(土)17:45:40No.1276408250そうだねx2
>今時のガンダムってSF考証のスタッフとかいるからなぁ
昔からいるよ!!
7125/01/25(土)17:46:15No.1276408406そうだねx2
説得力はフレーバーだからなあ
7225/01/25(土)17:46:24No.1276408457そうだねx1
>ガンダムファン側がSFだと主張していったのが先だからそれならガンダムファン側が相応の設定は詰めてかないといけないんだよ
ガンダムは(ホビーアニメの割には)SF考証がしっかりしている!
とは言われてたけどな ()内の文脈を抜かないでくれるか
7325/01/25(土)17:46:24No.1276408459そうだねx4
指摘してる側の千巣氏はキャプテン・フューチャ好きだったけど
周りからバカにされまくったせいで理論武装に走りいつしかハードSFとかの不備やら指摘したりするだけの
輩になってしまった哀しいSF者だからな…仮に知識論破しても救われなかったから
7425/01/25(土)17:47:02No.1276408673そうだねx3
ガンダムはロボアニメの中でSF性にあまり拘りが無い
マクロスなんかは初期からSF色強め
7525/01/25(土)17:47:08No.1276408698+
>ガンダムは(ホビーアニメの割には)SF考証がしっかりしている!
>とは言われてたけどな ()内の文脈を抜かないでくれるか
その領域の範疇だけで済んでたら高千穂はキレてねぇ
7625/01/25(土)17:47:18No.1276408755そうだねx2
>ガンダムファン側の作ったガンチュリーで矛盾が増えとる…
安彦がマンハッタンのつもりで書いてたコロニー落下シーンがシドニーになってて
えぇ…ってなっててダメだった
7725/01/25(土)17:47:44 ID:Y0avK5NoNo.1276408873+
ターンエーガンダム繋がってるなら体鍛えたらアムロとかヒイロとかが石破天驚拳とか撃てるようになったりできるのかちょっと気になる
7825/01/25(土)17:47:47No.1276408888そうだねx3
>ガンダムはロボアニメの中でSF性にあまり拘りが無い
富野が見せたかったのそこじゃなくて人間ドラマだしね
ファンは宇宙ロボ戦争の方を見たけど
7925/01/25(土)17:47:48No.1276408892+
ジークアクスでは民間用ザクとか出てくるようになってたな
8025/01/25(土)17:47:59No.1276408939そうだねx1
まあ体格差とかで戦車を蹴散らせるのはわかるけど戦闘機も雑魚扱いできるのはよくわからないとこはある
8125/01/25(土)17:47:59No.1276408941そうだねx2
>和服美少女メイドロボで武器が日本刀なのはただの作者の趣味
和服は体型や予備動作や暗器を隠しやすくて日本刀は一対一の接近戦に限定すれば有用な武器だから要人が付き人として運用するなら全く利がないこともないぞ!
8225/01/25(土)17:48:17No.1276409013そうだねx1
ジオン軍基地を見れば悪のジオン星人という想定だったのは明白
8325/01/25(土)17:48:37No.1276409089+
>>今時のガンダムってSF考証のスタッフとかいるからなぁ
>昔からいるよ!!
seedくらいからじゃね?
8425/01/25(土)17:49:13No.1276409253そうだねx1
そりゃガンダムは宇宙世紀はV以外どのシリーズも後半スピリチュアル全開だからな
SF云々言われてもまあそういう意見もあるよねとしか
8525/01/25(土)17:49:36No.1276409345そうだねx2
>宇宙世紀は根幹のミノ粉の設定がいつまでも曖昧(作品間で矛盾が過ぎるからオフィシャルで決められないんだろうけど)だから考証に値しないところがある
架空粒子の設定作り込めるわけねえ
ソラリスですらふわふわした設定だしいいだろ
8625/01/25(土)17:49:45No.1276409387+
GガンのSF考証のスタッフって何してたんだろう…
8725/01/25(土)17:49:53No.1276409421そうだねx3
でもマクロスで受けたのは女の子キャラと恋愛要素だけじゃん
8825/01/25(土)17:50:04No.1276409478そうだねx1
本編見てたら割とMSが工具もって戦艦の修理とかやってんだけどな
8925/01/25(土)17:50:11No.1276409516そうだねx1
>ファンは宇宙ロボ戦争の方を見たけど
テキサスの攻防とか脳みそ焼かれるだろあんなの
9025/01/25(土)17:50:46No.1276409699+
井上幸一さんがサンライズに入社したのがボトムズくらいの頃だったか
9125/01/25(土)17:50:47No.1276409702そうだねx2
>GガンのSF考証のスタッフって何してたんだろう…
SFすぎたら指摘する仕事
9225/01/25(土)17:50:55No.1276409739+
>でもマクロスで受けたのは女の子キャラと恋愛要素だけじゃん
タカトクバルキリー…
9325/01/25(土)17:51:01No.1276409766+
巨人はロマンがあるからな
9425/01/25(土)17:51:14No.1276409815+
>宇宙世紀は根幹のミノ粉の設定がいつまでも曖昧(作品間で矛盾が過ぎるからオフィシャルで決められないんだろうけど)だから考証に値しないところがある
ロボットバトルするための舞台装置でしかないからな
ミノ粉の設定を活かすための戦術がちゃんと考えられたりするとグっとSF度が上がる
9525/01/25(土)17:51:22No.1276409853そうだねx3
>その領域の範疇だけで済んでたら高千穂はキレてねぇ
何か間違ってるかい?ガンダムの全てにおいてホビーアニメであるという文脈は忘れちゃいけないよ
敵がモノアイで主人公機が人間味を感じるツインアイなのも
一年戦争の間に新型機がどんどん開発されて投入されるのも
ジオン公王庁がいかにも悪の秘密基地なトンデモ建築なのも全てホビーアニメだからだ
9625/01/25(土)17:51:23No.1276409857そうだねx2
>そりゃガンダムは宇宙世紀はV以外どのシリーズも後半スピリチュアル全開だからな
Vも十分スピリチュアルじゃねーか
9725/01/25(土)17:51:35No.1276409921そうだねx1
>でもマクロスで受けたのは女の子キャラと恋愛要素だけじゃん
ミンメイとかクソ女やんけ
9825/01/25(土)17:51:50No.1276409973そうだねx2
スペオペ好きは「軽薄」「西部劇を宇宙に変えただけ」「ハイハイまた美女に好かれる展開ね」
とかSF者の中でも馬鹿にされがちだったからな…だから考証バカに闇落ちした結果
SF者名乗りながら一番の標的はハードSF
9925/01/25(土)17:51:50No.1276409979そうだねx6
>>そりゃガンダムは宇宙世紀はV以外どのシリーズも後半スピリチュアル全開だからな
>Vも十分スピリチュアルじゃねーか
Vは後半じゃなくて全編だぞ
10025/01/25(土)17:52:00 ID:Y0avK5NoNo.1276410027+
創造神とかいるよねガンダム世界しかも沢山……
10125/01/25(土)17:52:01No.1276410029そうだねx2
>富野が見せたかったのそこじゃなくて人間ドラマだしね
>ファンは宇宙ロボ戦争の方を見たけど
薄汚ねえホモサピエンスが地球を汚染しないで生きていく方法はないものか…そうだ宇宙に追い出そう
って発想で宇宙SFっぽい作品作ったとは思わんよな普通
10225/01/25(土)17:52:45No.1276410231そうだねx3
こういうのはリアルじゃないって言う人よりこの描写を実現させるにはどういう設定が必要かを語る人の方が一緒にいて楽しいよ
10325/01/25(土)17:52:52No.1276410262そうだねx7
SFじゃないよねって言うことは別に必ずしも馬鹿にしてるわけじゃないしな
ホビットの冒険と指輪物語は古代の地球の設定だけどホビットの冒険と指輪物語のジャンルは歴史モノって本気で主張されたら違うだろ!?って言う
10425/01/25(土)17:52:53No.1276410267+
ガンダムのSF部分はロボじゃなくてニュータイプじゃない?
10525/01/25(土)17:52:55No.1276410276+
ファンネルだけ妙にちゃんとSF兵器っぽい
10625/01/25(土)17:53:13No.1276410350そうだねx2
>GガンのSF考証のスタッフって何してたんだろう…
GガンでSF的に変なとこって各国のスペースコロニーがまんま今の国の形してるのとビームロープくらいで他は大体ちゃんとしてない?
10725/01/25(土)17:53:42No.1276410478+
元はフリーダムガンボーイからきてるんだっけ?
いや巨大な理由にはならないな…
10825/01/25(土)17:54:16No.1276410642そうだねx3
Gガンはメカ関係で非合理的に見えるところは全部ガンダムファイトのレギュレーションだからで済むから
ガチンコの戦争やってる作品よりある意味楽
10925/01/25(土)17:54:18 ID:Y0avK5NoNo.1276410659そうだねx1
ガンダム自体のシリーズは幅が広すぎる
生身で宇宙空間で活動してるやつまでいるし
11025/01/25(土)17:55:11No.1276410922+
最近のロボットアニメってむしろ凝りすぎるくらい設定作りこんでるイメージだけどだめなのか
11125/01/25(土)17:55:12No.1276410928そうだねx3
ロボットアニメって正直SFってよりロボットアニメ!って概念じゃない?
SFではあるんだけどホラーとゾンビがちょっと別枠みたいな
11225/01/25(土)17:56:11No.1276411238そうだねx1
>人型戦闘兵器が出てきて何がいけないんだ
>最近ヒットしたハードSFの三体にも人型戦闘ロボット出てきたじゃんか
三体ってハードSFじゃなくね?
11325/01/25(土)17:56:18 ID:Y0avK5NoNo.1276411270+
>>GガンのSF考証のスタッフって何してたんだろう…
>GガンでSF的に変なとこって各国のスペースコロニーがまんま今の国の形してるのとビームロープくらいで他は大体ちゃんとしてない?
なんかよくわからん変形する四天王…
11425/01/25(土)17:56:21No.1276411288+
>>GガンのSF考証のスタッフって何してたんだろう…
>SFすぎたら指摘する仕事
うーん確かにそういう考え方がSF的には普通だけどそこはパンチと気迫で解決しない?
11525/01/25(土)17:56:22No.1276411293+
人型兵器としてのリアルを考えるなら18mはどう考えてもデカすぎる
等身大ガンダム見たら絵面の迫力的にはそれくらい必要だったとも思ったが
11625/01/25(土)17:56:51No.1276411428そうだねx1
>なんかよくわからん変形する四天王…
それはデビルガンダム細胞で済むだろ
ナノマシンだぞナノマシン
11725/01/25(土)17:57:26No.1276411602そうだねx1
大嘘の部分を突っ込んでたらSF楽しめないだろ
11825/01/25(土)17:57:26No.1276411606+
メタ的に言うとおもちゃ売るためのメカにリアリティもクソもねえ!
11925/01/25(土)17:57:29No.1276411622そうだねx4
>ガンダムは(ホビーアニメの割には)SF考証がしっかりしている!
>とは言われてたけどな ()内の文脈を抜かないでくれるか
俺の知ってるガンダムオタクってそんな謙虚じゃないけれどなぁ
12025/01/25(土)17:57:35No.1276411641そうだねx4
ガンダムは作画とか設定高級ぶってみても戦闘シーンは結局いつもの慣性ガン無視の高速シュンシュンバトルになるよね…
ユニコーンはちょっと頑張ってた気がするが
12125/01/25(土)17:58:17No.1276411852そうだねx1
なんかリアリティある雰囲気だけど実際は銀河系めちゃくちゃ行き来してるくらい発達してるボトムズ
12225/01/25(土)17:58:30No.1276411909+
最初に実用化されてしまったのが人型だから後続は対抗するために人型引き継ぐしか無いんだ
12325/01/25(土)17:58:38No.1276411946そうだねx1
>俺の知ってるガンダムオタクってそんな謙虚じゃないけれどなぁ
昔のガンダムオタクはそうだね
最近のガンダムオタクはそこまでSFであることにこだわりない
12425/01/25(土)17:58:49No.1276411996+
SFって括りがデカすぎるんだよな
12525/01/25(土)17:59:29No.1276412165そうだねx1
バトりながら会話したりするの一応接触回線だとか光通信だとかそう言う設定もあるけどだいたい独り言なんだよなと思うとちょっと笑う
12625/01/25(土)17:59:33No.1276412180+
>兵器が巨大な人型であるってことに合理性持たせるのは不可能だからな…
>Gガンダムは兵器じゃなく競技用の機体だから一応合理性はある
>あとライディーンも宗教上の理由っていう一応合理性はある
それはミリタリーとか現実の技術の理屈であってsfとは関係ないよ
12725/01/25(土)17:59:39No.1276412208+
作業用って偽装して開発したから…
作業用機械で人型のメリットもカスほどもねえんだよな
12825/01/25(土)17:59:53No.1276412259+
ミノフスキー粒子はまずなんで対消滅せずに格子状になるんだよってところからツッコミどころしかねえ
12925/01/25(土)17:59:58No.1276412280+
>大嘘の部分を突っ込んでたらSF楽しめないだろ
その嘘を違和感無く成立させられるぐらい作中における科学技術を作っておいてからSF名乗れよ
13025/01/25(土)18:00:12No.1276412354+
>ガンダム自体のシリーズは幅が広すぎる
>生身で宇宙空間で活動してるやつまでいるし
マスターアジアならできそうという確信はある
13125/01/25(土)18:01:17No.1276412672+
ホラーの中のサメ映画みたいにロボットアニメは完全に独立した枠だと思う
13225/01/25(土)18:01:20 ID:Y0avK5NoNo.1276412684+
サイズより重量が……軽すぎない?
13325/01/25(土)18:01:26No.1276412713+
クェスとか一瞬生身で宇宙出たりしてたけど死ぬよね?
13425/01/25(土)18:01:26No.1276412715そうだねx1
>ミノフスキー粒子はまずなんで対消滅せずに格子状になるんだよってところからツッコミどころしかねえ
反物質じゃないんだから対消滅するわけないじゃん
13525/01/25(土)18:01:45No.1276412812+
>クェスとか一瞬生身で宇宙出たりしてたけど死ぬよね?
諸説ある
13625/01/25(土)18:01:47No.1276412830+
そもそもミノフスキー粒子で妨害されるものが曖昧だよね
1stとか普通に無線通信してたりするし
13725/01/25(土)18:01:55No.1276412871+
SFは科学考証を楽しむという側面もあるからなあ
そこを考えないで読むんだったらSFじゃなくて娯楽小説読む
13825/01/25(土)18:01:59No.1276412895+
ガバガバだからこそ50年近く続けられた所がある
13925/01/25(土)18:02:04No.1276412912+
>SFって括りがデカすぎるんだよな
00年代には逆に明るく楽しいものこそSFみたいな流れあったしな
14025/01/25(土)18:02:05No.1276412915そうだねx5
リアルかどうかと面白いかどうかって必ずしもイコールじゃねえよな
14125/01/25(土)18:02:13No.1276412970+
>ユニコーンはちょっと頑張ってた気がするが
軌道要素とかデルタVとかやり始めると作る側も大変だし観てる側も理解できなくなるだろうな…
14225/01/25(土)18:02:22No.1276413028+
>>GガンのSF考証のスタッフって何してたんだろう…
>GガンでSF的に変なとこって各国のスペースコロニーがまんま今の国の形してるのとビームロープくらいで他は大体ちゃんとしてない?
いわゆるなんか波動拳みたいな技をロボでも人でも出すところはいいのか…?
14325/01/25(土)18:02:36No.1276413097そうだねx5
>SFは科学考証を楽しむという側面もあるからなあ
>そこを考えないで読むんだったらSFじゃなくて娯楽小説読む
SFも娯楽小説では?
14425/01/25(土)18:02:59No.1276413195+
>クェスとか一瞬生身で宇宙出たりしてたけど死ぬよね?
そこは科学者の中でも議論があって
口と鼻塞いでればすぐには死なないという意見もある
塞いでなかったら体内の空気全部宇宙空間に吸われてすぐ死ぬ
14525/01/25(土)18:03:04No.1276413216そうだねx3
「クェスが生身で宇宙空間に飛び出すシーン」についての秘話を公開
絵コンテを見た出渕氏は富野監督に「これはおかしい」と意見したところ「NASAでも数秒間なら大丈夫って言われてるんだよ! お前は何も分かっていない!」と返されたがあとで出渕氏の作業スペースに来た富野監督が「出渕君さっきのあれそんなに気になる?」と聞くので「気になりますね」と返したら「……いじわる」といって帰っていった姿を見て「かわいかった、ちょっとキュンとした」
14625/01/25(土)18:03:08No.1276413233+
当時のSFの大家高千穂遙先生が言ってるんだから仕方なくね?
ちゃんと対抗して本物のSFであるマクロスも作ってるし
14725/01/25(土)18:03:09No.1276413236+
フルメタなんかは超科学度が低めだから結構リアリティあるロボ物になってる
14825/01/25(土)18:03:19No.1276413276そうだねx1
「SF考証は1のデタラメを昇華するための99であって逆ではない」は
ロボットアニメに限らずそうではあるからな
どんだけリアルで専門的知識ぶちこもうが宇宙人が来たとか時空ワープするとかの
デタラメ成立するためのものだからな
14925/01/25(土)18:03:26No.1276413314そうだねx1
ガンダムはそもそものニュータイプ思想がスピリチュアルブームの延長線にあるのでSFではない
15025/01/25(土)18:03:48No.1276413446そうだねx4
エアプ多いからな宇宙空間生身に関しては
経験者だけ語っていいよ
15125/01/25(土)18:03:49No.1276413451+
>いわゆるなんか波動拳みたいな技をロボでも人でも出すところはいいのか…?
波動拳みたいなのを生身で出してたことあったっけ?
15225/01/25(土)18:03:55No.1276413482そうだねx2
>当時のSFの大家高千穂遙先生が言ってるんだから仕方なくね?
>ちゃんと対抗して本物のSFであるマクロスも作ってるし
高千穂先生の書いてる作品ってダーティペアとかだろ
15325/01/25(土)18:04:00No.1276413519+
真面目に描こうとする時どうやっても扱いに困るズムシティ
15425/01/25(土)18:04:05No.1276413537+
人型ロボ好きではないけどガンダムは普通にSFだよね
15525/01/25(土)18:04:08No.1276413549そうだねx4
>ガンダムはそもそものニュータイプ思想がスピリチュアルブームの延長線にあるのでSFではない
いやニュータイプなんてむしろ当時のSFもののブームそのものじゃん
15625/01/25(土)18:04:09No.1276413556そうだねx2
ガンダムで一番SFっぽいのは宇宙移民後の社会情勢あたりか
15725/01/25(土)18:04:13No.1276413580そうだねx4
ガンダムセンチュリーってもん作った事自体がもうSFコンプレックスの塊じゃないか
15825/01/25(土)18:04:19No.1276413607+
ラノベは小説じゃないくらいのノリ
15925/01/25(土)18:04:35 ID:Y0avK5NoNo.1276413691+
生身で宇宙空間いる上に歌いまくるトロンはちょっと強くね?
16025/01/25(土)18:04:54No.1276413791そうだねx4
人型兵器の理由付けはバーチャロンが一番合理的だよ
企業が営利目的でやってる興行化した戦争なので見栄えする兵器が必要で
コスパが何よりも優先されるから技術限界点より遥かに下がるものが運用されてて
同じ技術で超強い通常兵器は余裕で作れるけど採算取れないから作られない
16125/01/25(土)18:05:07 ID:Y0avK5NoNo.1276413861+
まず宇宙で音が……
16225/01/25(土)18:05:16No.1276413910+
>真面目に描こうとする時どうやっても扱いに困るズムシティ
まぁ未来でなんか変な建築が流行ったんだろう
16325/01/25(土)18:05:17No.1276413917+
>反物質じゃないんだから対消滅するわけないじゃん
正負どちらかだけ選択的に生成してると?
無理だろ
16425/01/25(土)18:05:18No.1276413918そうだねx1
ガンダムUCは無かったことになるんだっけ
16525/01/25(土)18:05:22No.1276413945そうだねx4
じゃあ「本物のSF」や「ハードSF」って魂だのテレパシーだのなんだの出てこないんですか!
って言われるとちょっと苦しい…
16625/01/25(土)18:05:29No.1276413977+
SFとして無理があろうがアニメとしての絵面の方が優先されるべきだだし最悪設定の方が曲がるべきと思っている
16725/01/25(土)18:05:31No.1276413987そうだねx2
>リアルかどうかと面白いかどうかって必ずしもイコールじゃねえよな
しかしグレンラガンくらいはっちゃけたロボアニメじゃないと、あまりにリアリティ欠如したロボアニメは見てて辛いものがあるぞ
16825/01/25(土)18:05:38No.1276414025そうだねx1
逆に当時のSFの作風が嫌いだったから安彦がニュータイプ嫌いなんでしょあれ
16925/01/25(土)18:05:41No.1276414038+
でもニュータイプはオカルトだよね
17025/01/25(土)18:05:43No.1276414051+
>エアプ多いからな宇宙空間生身に関しては
>経験者だけ語っていいよ
ゴルドランのヒロインがなんか宇宙空間生身で放り出されてベコベコになったの思い出した
17125/01/25(土)18:05:57No.1276414116そうだねx3
俺の宇宙では音が鳴る
17225/01/25(土)18:06:22No.1276414236+
じゃあ逆にオカルトアニメってことにしようぜ
17325/01/25(土)18:06:28No.1276414259+
>>クェスとか一瞬生身で宇宙出たりしてたけど死ぬよね?
>そこは科学者の中でも議論があって
>口と鼻塞いでればすぐには死なないという意見もある
>塞いでなかったら体内の空気全部宇宙空間に吸われてすぐ死ぬ
むしろ塞いでると気圧差でダメージを受けるから開けてた方がいいと言うのが最近のトレンド
17425/01/25(土)18:06:28No.1276414260+
そんなにSFであることに拘ってたの?
17525/01/25(土)18:06:33No.1276414277+
>>クェスとか一瞬生身で宇宙出たりしてたけど死ぬよね?
>そこは科学者の中でも議論があって
>口と鼻塞いでればすぐには死なないという意見もある
>塞いでなかったら体内の空気全部宇宙空間に吸われてすぐ死ぬ
血液沸騰するか凍るって説はもう今ないの?
17625/01/25(土)18:06:47No.1276414339+
なんで当時のSF界隈はハードSFをそこまで尊んでたの?
どこまで行ってもフィクションなのにさ
17725/01/25(土)18:06:48No.1276414346+
>>エアプ多いからな宇宙空間生身に関しては
>>経験者だけ語っていいよ
>ゴルドランのヒロインがなんか宇宙空間生身で放り出されてベコベコになったの思い出した
あれ一応イメージだったはず
そしてワルタはキャプテンシャークから宇宙に出て名乗りあげながら酸欠で死にかけた
17825/01/25(土)18:07:02No.1276414409+
>でもニュータイプはオカルトだよね
人類がエスパー的な力に目覚めて人間の殻を破って進化するみたいなSFノリ自体嫌いだよねあの人
むしろスピリチュアルは好きってイメージあるわ
17925/01/25(土)18:07:07No.1276414433+
>>>クェスとか一瞬生身で宇宙出たりしてたけど死ぬよね?
>>そこは科学者の中でも議論があって
>>口と鼻塞いでればすぐには死なないという意見もある
>>塞いでなかったら体内の空気全部宇宙空間に吸われてすぐ死ぬ
>むしろ塞いでると気圧差でダメージを受けるから開けてた方がいいと言うのが最近のトレンド
なんで誰も実際に試さないんだろう…
18025/01/25(土)18:07:09No.1276414444+
会話してるようで大体独り言のぶつけ合いなんだよなガンダム…
鍔迫り合いとかしてる状態だと回線繋がってるけど
18125/01/25(土)18:07:16No.1276414481+
>逆に当時のSFの作風が嫌いだったから安彦がニュータイプ嫌いなんでしょあれ
少なくとも脚本家陣も受け入れてないよ
割と唐突だし
18225/01/25(土)18:07:27No.1276414522そうだねx1
>そんなにSFであることに拘ってたの?
当時はまだSFであることがブランドだったからな
18325/01/25(土)18:07:35No.1276414568+
>>>クェスとか一瞬生身で宇宙出たりしてたけど死ぬよね?
>>そこは科学者の中でも議論があって
>>口と鼻塞いでればすぐには死なないという意見もある
>>塞いでなかったら体内の空気全部宇宙空間に吸われてすぐ死ぬ
>むしろ塞いでると気圧差でダメージを受けるから開けてた方がいいと言うのが最近のトレンド
やっぱ実際に試してみないとわかんないな!
18425/01/25(土)18:07:54No.1276414672+
昔のSFオタクめんどくせ!
18525/01/25(土)18:07:59No.1276414693+
>会話してるようで大体独り言のぶつけ合いなんだよなガンダム…
>鍔迫り合いとかしてる状態だと回線繋がってるけど
小説版閃光のハサウェイを読め!
動物的と表現していいものかわからん叫び声ばっかりだぞ!
18625/01/25(土)18:08:00No.1276414703そうだねx1
>なんで当時のSF界隈はハードSFをそこまで尊んでたの?
>どこまで行ってもフィクションなのにさ
老害のゲハがデカい面
18725/01/25(土)18:08:06No.1276414741そうだねx4
逆シャアまではオカルトとか無かったからUCでオカルト描写たくさんあって世界観違うな…って思った
18825/01/25(土)18:08:10No.1276414761+
クラークからして思想というか宗教観みたいなの由来の不思議は作品に出るしな…
18925/01/25(土)18:08:12No.1276414773+
少なくとも放射線とか浴びそうな気がするけどその後クェス死ぬし関係ないな…
19025/01/25(土)18:08:32No.1276414902そうだねx1
SF云々より人柄の機体をレバーやら何やらで操作してとんでもない機動するのはやっぱり色々行動パターンとか入ってるのかなあとか必死に考えることはある
その辺モビルトレースシステムって現実のマスタースレーブ方式の一種の究極系だから分かりやすいんだけど
あと機体と同調するタイプのインテンションオートマチックシステムとか
19125/01/25(土)18:08:36No.1276414913+
>>>>クェスとか一瞬生身で宇宙出たりしてたけど死ぬよね?
>>>そこは科学者の中でも議論があって
>>>口と鼻塞いでればすぐには死なないという意見もある
>>>塞いでなかったら体内の空気全部宇宙空間に吸われてすぐ死ぬ
>>むしろ塞いでると気圧差でダメージを受けるから開けてた方がいいと言うのが最近のトレンド
>なんで誰も実際に試さないんだろう…
米ソで争ってた時代ちょくちょく事故があって本当はわかってると言う話
19225/01/25(土)18:08:39No.1276414937そうだねx8
>逆シャアまではオカルトとか無かったからUCでオカルト描写たくさんあって世界観違うな…って思った
釣り針がデカすぎる
19325/01/25(土)18:08:43No.1276414956+
>逆シャアまではオカルトとか無かったからUCでオカルト描写たくさんあって世界観違うな…って思った
スイカバーのくだり思いっきりオカルトだろ!?
19425/01/25(土)18:09:07No.1276415091+
>老害のゲハがデカい面
そんな…SF御三家の筒井康隆はどちらかというと論壇憎んでたのに…
19525/01/25(土)18:09:08No.1276415105そうだねx3
>昔のSFオタクめんどくせ!
だからといって今のオタクがめんどくさくないかというと別の方向で面倒臭いと思うぞ
19625/01/25(土)18:09:31No.1276415221+
実験室で真空作れるんだからネズミぐらいで試してるんじゃないか?
19725/01/25(土)18:10:07No.1276415428+
反動なのか今はこういうこと言うやつぶっ潰すぞって風潮強いもんな
まあ俺はそれでいいんだが
19825/01/25(土)18:10:10No.1276415444+
なんもかんも2001年宇宙の旅とスタートレックが悪い
あとスターウォーズも悪い
19925/01/25(土)18:10:11No.1276415451+
今じゃあちいかわもSF
20025/01/25(土)18:10:11No.1276415452+
クェスのアレはコクピット←🧎←コクピットが上手くいかずに装甲にぶつかって弾かれたら面白かった
20125/01/25(土)18:10:33No.1276415557+
娯楽じゃなくて勉強と言い訳しないとアニメの一つも見られない時代があったんだろう
20225/01/25(土)18:10:40No.1276415598そうだねx1
>>昔のSFオタクめんどくせ!
>だからといって今のオタクがめんどくさくないかというと別の方向で面倒臭いと思うぞ
ガノタって蔑称はそのものだからな…
20325/01/25(土)18:10:47No.1276415643そうだねx4
脳には眠っている力があってそれを使うとエスパーに目覚めるんだ
ってオカルトみたいなのがSF扱いの時代だからな
20425/01/25(土)18:10:55No.1276415671+
>昔のSFオタクめんどくせ!
今もたいして変わらん!
20525/01/25(土)18:10:57No.1276415678+
ペダルとレバー操作はギャグと言われがちだしましてやハンドル操作とかもギャグ言われるけど
現実で実績ある操作様式だから採用しないとも限らんよな…
あとゲームリモコン操作とかも
20625/01/25(土)18:11:07No.1276415747+
人間にとって有害極まる線が飛び交ってて真空で重力のないとか考えると宇宙って恐ろしい場所だな
それより探索が難しい深海とかどんな魔境だよとか思う
20725/01/25(土)18:11:28No.1276415868+
こういう時代を乗り越えているはずの宇宙世紀ガノタが面倒臭くなっているのはなんか歴史は繰り返すなって…
20825/01/25(土)18:11:32No.1276415893+
>今じゃあちいかわもSF
スペキュレイティブ・フィクションではあるけどサイエンス・フィクションではないでしょ
20925/01/25(土)18:11:38No.1276415931そうだねx1
ガンダムUCは無かったことにします
21025/01/25(土)18:11:53No.1276416028そうだねx5
脳の大部分は使われずに眠っている!みたいな説昔あったけど普通にそんなことなかったらしくて寂しい
21125/01/25(土)18:11:58No.1276416053そうだねx2
>こういう時代を乗り越えているはずの宇宙世紀ガノタが面倒臭くなっているのはなんか歴史は繰り返すなって…
メビウスの
輪から
抜け出せ
なくて
21225/01/25(土)18:12:01No.1276416072+
クェスのシーンは不謹慎だし非科学的だからカットしましたとかいう時代早くこねーかなー
頑張れ宇宙開発
21325/01/25(土)18:12:11No.1276416130+
ガンダムは立派なSFなんだってってアニオタがイキりたいのにあんま調子こいてると本物のSF者にしばかれるわけで……
21425/01/25(土)18:12:13No.1276416138+
>クェスのアレはコクピット←🧎←コクピットが上手くいかずに装甲にぶつかって弾かれたら面白かった
QTEでありそうな場面すぎる...
21525/01/25(土)18:12:48No.1276416320そうだねx2
>人間にとって有害極まる線が飛び交ってて真空で重力のないとか考えると宇宙って恐ろしい場所だな
>それより探索が難しい深海とかどんな魔境だよとか思う
宇宙と地上じゃ一気圧しか差が無いからな
21625/01/25(土)18:12:53No.1276416346+
生身で宇宙に出る人
fu4558041.jpeg
21725/01/25(土)18:12:56No.1276416364そうだねx1
>ガンダムは立派なSFなんだってってアニオタがイキりたいのにあんま調子こいてると本物のSF者にしばかれるわけで……
自称はまじでもうおじいちゃんしかいないじゃんその呼び方
21825/01/25(土)18:12:58No.1276416374そうだねx1
>ガンダムは立派なSFなんだってってアニオタがイキりたいのにあんま調子こいてると本物のSF者にしばかれるわけで……
本物のSF者って誰だよ
SF御三家最後の生き残りか?
21925/01/25(土)18:12:58No.1276416375+
今のSF大賞が節操なくなってるのはは当時の反動なのかな
22025/01/25(土)18:13:06No.1276416398+
>SF云々より人柄の機体をレバーやら何やらで操作してとんでもない機動するのはやっぱり色々行動パターンとか入ってるのかなあとか必死に考えることはある
なんかこう筋電位とかアイトラッキングとかでいい感じに補完してると勝手に思い込んでる
脳波コントロールがUC0123時点でアピールポイントになるレベルの技術なのが苦しいが
22125/01/25(土)18:13:31No.1276416544+
むしろペダルレバーのかっこ悪さ避けるために
なんかようわからん使い辛そうなのやら光の球みたいなのやら!
なんだあれは!
22225/01/25(土)18:13:34No.1276416556+
Vで核爆発する核融合炉とか出た時どういう扱いだったんだろうな
ああまた御大のエコ思想が…くらいなのかな?
22325/01/25(土)18:13:43No.1276416604+
>>クェスのアレはコクピット←🧎←コクピットが上手くいかずに装甲にぶつかって弾かれたら面白かった
>QTEでありそうな場面すぎる...
キャッチし損ねて宇宙を永遠に漂流するリノア
22425/01/25(土)18:13:58No.1276416667そうだねx2
現実世界ではまだ考えられないし存在していない超技術でうおおおおおってやってるのがSFって認識なもんで非常に雑
ガンダムも立派にSFしてると思うよ
娯楽作品だから気楽に行きたいね
22525/01/25(土)18:14:10No.1276416731そうだねx1
>今のSF大賞が節操なくなってるのはは当時の反動なのかな
星雲賞の事を言ってるならあれは昔からただのSFオタクのお遊びでしかないぞ
22625/01/25(土)18:14:13No.1276416748そうだねx2
>人間にとって有害極まる線が飛び交ってて真空で重力のないとか考えると宇宙って恐ろしい場所だな
人工衛星の軌道の勉強してたらギュンギュン動いて戦闘できないって出てきてしょげるしデブリ怖すぎる
22725/01/25(土)18:14:42No.1276416894+
>今のSF大賞が節操なくなってるのはは当時の反動なのかな
国内に関してはなんでもかんでも叩きすぎたら誰もSF触れないし作らなくなっちゃった…でどうにかしようとしてるんではい
22825/01/25(土)18:15:25No.1276417111+
>星雲賞の事を言ってるならあれは昔からただのSFオタクのお遊びでしかないぞ
2000年代からアニメばっかで笑う
22925/01/25(土)18:15:37No.1276417176+
ハードSFは極めすぎた結果物理学を勉強してないと内容が理解できないレベルのものばかりになったんだっけ
23025/01/25(土)18:15:37No.1276417178+
>>人間にとって有害極まる線が飛び交ってて真空で重力のないとか考えると宇宙って恐ろしい場所だな
>人工衛星の軌道の勉強してたらギュンギュン動いて戦闘できないって出てきてしょげるしデブリ怖すぎる
リアルでも宇宙を漂ってた塗料の破片かなんかがスペースシャトルのガラスを危うく貫きかけた事故あったしね…
23125/01/25(土)18:15:41No.1276417200そうだねx2
延々と姑みたいに設定の詰めが甘いとかレスポンチ仕掛けて来られるという認識持たれちゃそりゃな
23225/01/25(土)18:15:53No.1276417267+
身内が噛んでる作品だけ持ち上げる傾向あるのは当時からそうだぞ
23325/01/25(土)18:16:02No.1276417323そうだねx2
ぶっちゃけ現代の理論の延長線上で考える必要ないのよね
それを否定する技術があるって世界を用意すりゃいいんだからそういう意味でもガンダムはSF
作りこみが甘いんだよボケェ言われたらまあそれはそう
23425/01/25(土)18:16:21No.1276417411そうだねx3
というかこれ描いてる作者何かあるたびにこれ擦ってバズって小銭稼ぎしてるの凄いと思う
23525/01/25(土)18:16:37No.1276417495+
>>人間にとって有害極まる線が飛び交ってて真空で重力のないとか考えると宇宙って恐ろしい場所だな
>人工衛星の軌道の勉強してたらギュンギュン動いて戦闘できないって出てきてしょげるしデブリ怖すぎる
凄いよねデブリの速度
秒で10kmとか当たったらミンチどころか霧散とかそういうのだよね
23625/01/25(土)18:16:59No.1276417599そうだねx2
そもそも世界観の大前提であるコロニーってなんであんなにたくさん作れるの?
初期のコロニーとか老朽化してやばいことにならない?ってなる
23725/01/25(土)18:17:11No.1276417650そうだねx2
クソコテと変わらんようにしか見えない…
23825/01/25(土)18:17:14No.1276417671そうだねx1
まあこれ具体的に高千穂遙だってのまでわかってるしな
23925/01/25(土)18:17:19No.1276417703+
>そもそも世界観の大前提であるコロニーってなんであんなにたくさん作れるの?
>初期のコロニーとか老朽化してやばいことにならない?ってなる
棄民政策なのでどうでもいい
24025/01/25(土)18:17:20No.1276417712+
宇宙だと上下の認識が曖昧になる形の乗り物は精神的にまいっちゃうんじゃないかと思う
24125/01/25(土)18:17:52No.1276417893+
徳光康之作品はマジでこういうインターネットにバズることに特化してる作りに結果的になっててウケる
24225/01/25(土)18:18:19No.1276418048+
宇宙での戦闘なんてそもそもが成立しないけどそれはそれ
24325/01/25(土)18:18:21No.1276418055+
>そもそも世界観の大前提であるコロニーってなんであんなにたくさん作れるの?
>初期のコロニーとか老朽化してやばいことにならない?ってなる
まさに更新出来なくて老朽化した初期のコロニーがスラム化してる話が劇中で
24425/01/25(土)18:18:22No.1276418063+
ワンダー嫌い
24525/01/25(土)18:18:27No.1276418094+
>そもそも世界観の大前提であるコロニーってなんであんなにたくさん作れるの?
>初期のコロニーとか老朽化してやばいことにならない?ってなる
作れるだろうけど一部世界線では大体のコロニーが地球に落ちているからよしとする
24625/01/25(土)18:18:50No.1276418216そうだねx2
君の名は。とか時をかける少女すらSFなんだから気にするな
24725/01/25(土)18:18:58No.1276418257そうだねx3
スレ画はミリタリオタク的な意見であってSFオタクの意見ではないだろと見るたびに思う
24825/01/25(土)18:19:46No.1276418512+
人口多いのが問題なら減らせばいいよなぁ!
24925/01/25(土)18:19:50No.1276418533そうだねx1
国内でSF作品が作られなくなっていった原因がよく分かるな
25025/01/25(土)18:19:55No.1276418555+
>スレ画はミリタリオタク的な意見であってSFオタクの意見ではないだろと見るたびに思う
戦闘機と戦車を神聖視しすぎじゃね?とちょっと思う
25125/01/25(土)18:19:58No.1276418568そうだねx3
>スレ画はミリタリオタク的な意見であってSFオタクの意見ではないだろと見るたびに思う
ミリSFって割と馬鹿にされる側の存在だよね
25225/01/25(土)18:19:58No.1276418571+
スターウォーズで煙出るし音も出るしどうでもいいだろ
25325/01/25(土)18:20:10No.1276418630+
>君の名は。とか時をかける少女すらSFなんだから気にするな
今更後者否定するとSF御三家が消滅しちまうー!
まあ本人も今二つ席空いてるから自由に座りな?って言ってるけど
25425/01/25(土)18:20:26No.1276418715+
>>スレ画はミリタリオタク的な意見であってSFオタクの意見ではないだろと見るたびに思う
>戦闘機と戦車を神聖視しすぎじゃね?とちょっと思う
本当にちょっとでいいのか?
25525/01/25(土)18:20:34No.1276418754+
放送当時はニュータイプの概念がSFか否かの議論の対象に挙がっていた記憶がある
25625/01/25(土)18:20:46No.1276418807+
高千穂遙がこの件についてXで詳しく語ってた気がする
25725/01/25(土)18:20:59No.1276418884そうだねx3
>国内でSF作品が作られなくなっていった原因がよく分かるな
自分が見えていない物を存在しないと思い込んでる人
25825/01/25(土)18:20:59No.1276418886+
コロニーみたいなでかいのを整備するならでかい人型重機はありだと思う
25925/01/25(土)18:21:35No.1276419085+
こういうのは難しいことを言ってるようで実は簡単な話で
一般に売れたもの受け入れられたものは除外ってだけなのよね
26025/01/25(土)18:21:37No.1276419094+
リアルな戦争描写とか謳ってなかった?
26125/01/25(土)18:22:01No.1276419207そうだねx3
>>国内でSF作品が作られなくなっていった原因がよく分かるな
>自分が見えていない物を存在しないと思い込んでる人
今でも面白い国内SF作品は結構あるけど少なくとも全盛期に比べたら相当減っただろ
26225/01/25(土)18:22:01No.1276419210+
>一般に売れたもの受け入れられたものは除外ってだけなのよね
マッドマックスはめちゃくちゃウケたけどSFだよ?
26325/01/25(土)18:22:08No.1276419261+
>現実世界ではまだ考えられないし存在していない超技術でうおおおおおってやってるのがSFって認識なもんで非常に雑
その今とは違う常識を生み出しちゃったブレイクスルーをきちんと設定するべきだとは思う
こういう技術革新が有ったから戦車より人型ロボを作る事が戦術として合理的になりましたみたいなやつ
26425/01/25(土)18:22:13No.1276419282+
商業的な謳い文句を鵜呑みにするな
26525/01/25(土)18:22:18No.1276419313そうだねx1
>リアルな戦争描写とか謳ってなかった?
ロボットプロレスだった時代から見たら相当リアルだと思うぞ
26625/01/25(土)18:22:25No.1276419358そうだねx2
>リアルな戦争描写とか謳ってなかった?
人間関係とかの方でしょそれは
26725/01/25(土)18:22:32No.1276419381+
一個優れた技術があればその技術使って別のもの作ればいいじゃんなんて
兵器史囓ってたら如何にアホ言ってるかすぐわかるのにな
特に戦前日本
26825/01/25(土)18:22:57No.1276419504そうだねx2
この漫画ってこの厄介SFオタクを主人公たちが「そこにワンダーはあるのかい!?」で論破して涙目感動!というオチなわりとしょうもな漫画だけど切り取られてバズりやすいよね
26925/01/25(土)18:23:08No.1276419563+
>今でも面白い国内SF作品は結構あるけど少なくとも全盛期に比べたら相当減っただろ
シューティングゲームについても同じように言われるよね
今でもインディーズのゲームは確かに結構あるけど
有名シリーズはダライアスを除いたらほぼ皆死んでる…
27025/01/25(土)18:23:08No.1276419568+
>マッドマックスはめちゃくちゃウケたけどSFだよ?
当然違います
ヒットしたからね
27125/01/25(土)18:23:21No.1276419652+
>>一般に売れたもの受け入れられたものは除外ってだけなのよね
>マッドマックスはめちゃくちゃウケたけどSFだよ?
それは除外
27225/01/25(土)18:23:35No.1276419734+
スペースコロニーって一基何兆するんだろ
27325/01/25(土)18:23:41No.1276419769+
>この漫画ってこの厄介SFオタクを主人公たちが「そこにワンダーはあるのかい!?」で論破して涙目感動!というオチなわりとしょうもな漫画だけど切り取られてバズりやすいよね
いやでも大事なことなんじゃないの?
27425/01/25(土)18:23:44No.1276419783+
>国内でSF作品が作られなくなっていった原因がよく分かるな
今は文藝や小説すばるにもSFが載るようになったのにこれいうのマジで追えてないんだな感がすごい
27525/01/25(土)18:23:46No.1276419799+
>国内でSF作品が作られなくなっていった原因がよく分かるな
むしろSFなんて広く拡散しすぎて希釈されてるだろ
27625/01/25(土)18:23:54No.1276419838そうだねx1
>>>国内でSF作品が作られなくなっていった原因がよく分かるな
>>自分が見えていない物を存在しないと思い込んでる人
>今でも面白い国内SF作品は結構あるけど少なくとも全盛期に比べたら相当減っただろ
僕の賛同そうだね1が見えていない人きたな
27725/01/25(土)18:23:58No.1276419859+
全人類が効率重視してたら戦争なんてリアルじゃないだろ
27825/01/25(土)18:23:59No.1276419869そうだねx2
>>マッドマックスはめちゃくちゃウケたけどSFだよ?
>当然違います
>ヒットしたからね
当時マッドマックスがSFなのにヒットしたからSF界がクソ揉めたこと知らなさそう
27925/01/25(土)18:24:39No.1276420077+
>当時マッドマックスがSFなのにヒットしたからSF界がクソ揉めたこと知らなさそう
そうなの!?
28025/01/25(土)18:24:51No.1276420142+
マクロスも当時のマイアニメ読んだらSF作家の評論記事とか載ってたな
基本総貶しだったけどSFは絵だを引用してダイダロスアタックの爆発褒めてこういうのをもっとやれって書いてた記憶ある
28125/01/25(土)18:25:03No.1276420197+
SFオタクの言うSFはハードSFとかそんな感じの名前で隔離しとけばいいのに
28225/01/25(土)18:25:07No.1276420217+
>>この漫画ってこの厄介SFオタクを主人公たちが「そこにワンダーはあるのかい!?」で論破して涙目感動!というオチなわりとしょうもな漫画だけど切り取られてバズりやすいよね
>いやでも大事なことなんじゃないの?
でも僕に賛同そうだね1即ついたよ
君みたいなやつはしょうもなって訳
28325/01/25(土)18:25:07No.1276420220+
スレ見てるだけでもSFに関わりたくなくなるのがよく分かるなこれ
28425/01/25(土)18:25:12No.1276420252そうだねx2
この作者のアカウントは定期的にこの画像擦ってバズって自作を買わせたりセール情報で小銭稼ぎするアカウントだから話題にするのもシャクなんだよな…
28525/01/25(土)18:25:16No.1276420286そうだねx2
SFか否かで揉めるのは日本だけの特権じゃないし…
アメリカでも60年以上前からずっとSFの定義で殴り合ってる
28625/01/25(土)18:25:35No.1276420388+
>当時マッドマックスがSFなのにヒットしたからSF界がクソ揉めたこと知らなさそう
何で揉めたんだか知らないでしょ
ヒットしたからだよ
ヒットしたら除外なんだ
28725/01/25(土)18:25:39No.1276420410+
SFおじさんの残党はまだ存命なの?
28825/01/25(土)18:25:39No.1276420411+
>>当時マッドマックスがSFなのにヒットしたからSF界がクソ揉めたこと知らなさそう
>そうなの!?
有名だぞ
28925/01/25(土)18:26:02No.1276420559+
というか漫画内の架空の厄介オタク
それも90年代にいた奴に今バチギレされてもな
29025/01/25(土)18:26:06No.1276420582そうだねx1
>SFおじさんの残党はまだ存命なの?
ここにいるのはただの逆張りだから残党ではないな
29125/01/25(土)18:26:11No.1276420614そうだねx1
>>当時マッドマックスがSFなのにヒットしたからSF界がクソ揉めたこと知らなさそう
>そうなの!?
僕に賛同即そうだね1ついたぐらいには有名な話
29225/01/25(土)18:26:13No.1276420624+
まあ元は作業用機械でもしかしたら戦闘にも使えない?で試したら意外といけるな…で運用している感じでミノ粉が噛み合って独壇場に近い感じだからなあ
29325/01/25(土)18:26:32No.1276420738+
SFを定義してからにしてくれ
29425/01/25(土)18:26:53No.1276420851+
>今でも面白い国内SF作品は結構あるけど少なくとも全盛期に比べたら相当減っただろ
古いSFファンが勝手なラベリングしてるだけでヒット作品の中からSF要素の無い漫画やアニメ探す方が難しいよ
29525/01/25(土)18:27:05No.1276420927そうだねx8
>僕に賛同即そうだね1ついたぐらいには有名な話
僕とか言ってるのがキショいから死ね
29625/01/25(土)18:27:31No.1276421112+
オチは論破じゃなく「いや卑怯な手を使った
俺もああなってたかもしれない」からの
「なんでキャプテン・フューチャーファンと見抜けた?」「ニオイだな」だよ
29725/01/25(土)18:27:34No.1276421123+
>>国内でSF作品が作られなくなっていった原因がよく分かるな
>むしろSFなんて広く拡散しすぎて希釈されてるだろ
なるほど確かにそういう解釈もありだな
言われてみればSF的な要素って今じゃ色んな作品にでてるし
むしろ拡散しすぎて当たり前になりつつあるっていうのはその通りかも
29825/01/25(土)18:27:37No.1276421144+
人型ロボットが人間と同じ手をしてる事が気になる
もっと保持しやすい形状があるのではないだろうか
29925/01/25(土)18:27:52No.1276421224そうだねx1
>>当時マッドマックスがSFなのにヒットしたからSF界がクソ揉めたこと知らなさそう
>そうなの!?
ソースは出せないが有名
何故なら俺の
>当時マッドマックスがSFなのにヒットしたからSF界がクソ揉めたこと知らなさそう
に賛同1
>何で揉めたんだか知らないでしょ
>ヒットしたからだよ
>ヒットしたら除外なんだ
にもこれからそうだね入る
>当然違います
>ヒットしたからね
にもそうだね多分入るので
30025/01/25(土)18:28:17No.1276421357そうだねx5
誰かこのキチガイを止めろ
30125/01/25(土)18:28:19No.1276421362+
現代じゃもう軌道エレベーターも宇宙進出もこれ現実的じゃねぇな?ってなってきてるから現実的じゃない人型ロボ出てくるくらい誤差よ
30225/01/25(土)18:28:25No.1276421395+
>全人類が効率重視してたら戦争なんてリアルじゃないだろ
巨大人型ロボットがうっかり初戦で戦果上げちゃったばっかりにジオンが「うおおお!人型!人型つええ!量産しようぜ!」ってなったのは割とリアルだと思う
30325/01/25(土)18:28:30No.1276421422そうだねx2
ノーカンなーじおじさん久しぶりにみた
まだ生きてたんだコイツ
30425/01/25(土)18:28:33No.1276421441そうだねx2
論破したから僕くんが壊れてしまった
30525/01/25(土)18:28:42No.1276421490+
サイエンスであるなら宇宙でもロボでなくてもいいよな
30625/01/25(土)18:28:50No.1276421531+
>>当時マッドマックスがSFなのにヒットしたからSF界がクソ揉めたこと知らなさそう
>何で揉めたんだか知らないでしょ
>ヒットしたからだよ
>ヒットしたら除外なんだ
なんじゃそりゃあ…
30725/01/25(土)18:29:08No.1276421613+
>そもそも世界観の大前提であるコロニーってなんであんなにたくさん作れるの?
>初期のコロニーとか老朽化してやばいことにならない?ってなる
あれだけの建造物を作る鉱物資源はどこから持ってきたんだろうなって
30825/01/25(土)18:29:11No.1276421632そうだねx1
ノーカンおじさんシティハンターの話しなくていいの?
30925/01/25(土)18:29:16No.1276421658+
>人型ロボットが人間と同じ手をしてる事が気になる
>もっと保持しやすい形状があるのではないだろうか
武器欲しけりゃサイコガンみたいな形状でいいしな
31025/01/25(土)18:29:32No.1276421772そうだねx1
ガンダムSF議論って
いまだに当時のSF界隈がガンダムをSFと認めなかったって恨み言みたいに言ってるけど
そんなにSFとして認められたかったの?ってなる
31125/01/25(土)18:29:39No.1276421806+
>あれだけの建造物を作る鉱物資源はどこから持ってきたんだろうなって
つ・・・月?
31225/01/25(土)18:30:32No.1276422115そうだねx3
>君の名は。とか時をかける少女すらSFなんだから気にするな
(君の名は。要素摘んだら普通にSFでは?)
31325/01/25(土)18:30:46No.1276422196+
これがSFじゃなかったら海底2万マイルも月世界旅行も2001年宇宙の旅もSFじゃないよ
31425/01/25(土)18:31:03No.1276422288+
>人型ロボットが人間と同じ手をしてる事が気になる
>もっと保持しやすい形状があるのではないだろうか
人間工学的なデザインがまるっと流用できるので余計な技術開発の手間が減る
31525/01/25(土)18:31:15No.1276422359+
>>>当時マッドマックスがSFなのにヒットしたからSF界がクソ揉めたこと知らなさそう
>>何で揉めたんだか知らないでしょ
>>ヒットしたからだよ
>>ヒットしたら除外なんだ
>なんじゃそりゃあ…
ソースは出せないけどそういう当時だったんだよ
知らないなら黙っとけ
31625/01/25(土)18:31:27No.1276422420+
宇宙に進出して資源もエネルギーも心配なくなった理想世界だけど未だになんか戦争してる宇宙世紀世界
31725/01/25(土)18:31:52No.1276422541+
合理性だけでできたダッセエ戦車なんかよりカッコいいロボに乗りたいだろ
31825/01/25(土)18:31:53No.1276422546そうだねx5
>>>当時マッドマックスがSFなのにヒットしたからSF界がクソ揉めたこと知らなさそう
>>何で揉めたんだか知らないでしょ
>>ヒットしたからだよ
>>ヒットしたら除外なんだ
>なんじゃそりゃあ…
当時揉めに揉めたからな
ソースは無いけど
作り話じゃないよ
 
 有 名 な 話
31925/01/25(土)18:31:54No.1276422554+
>あれだけの建造物を作る鉱物資源はどこから持ってきたんだろうなって
アステロイドベルト
32025/01/25(土)18:32:32No.1276422756+
>>人型ロボットが人間と同じ手をしてる事が気になる
>>もっと保持しやすい形状があるのではないだろうか
>人間工学的なデザインがまるっと流用できるので余計な技術開発の手間が減る
巨大ロボットの手に人間工学がそのまま通用するかなあ
鉄血とかそんな手で鈍器振り回したら手首折れるだろって思った
32125/01/25(土)18:32:34No.1276422769そうだねx3
>宇宙に進出して資源もエネルギーも心配なくなった理想世界だけど未だになんか戦争してる宇宙世紀世界
少なくとも宇宙世紀は
>資源もエネルギーも心配なくなった
な世界じゃなくない
32225/01/25(土)18:32:34No.1276422772+
武器をたった2つしか無い腕に頼る理由一個もないもんな
肩につけろよ
つけてるわ
32325/01/25(土)18:32:34No.1276422773+
>ガンダムSF議論って
>いまだに当時のSF界隈がガンダムをSFと認めなかったって恨み言みたいに言ってるけど
>そんなにSFとして認められたかったの?ってなる
ガンダムは他の作品よりも凄いんですとするにはSFという肩書があると高尚な感じがしてマウントが取りやすくなる
32425/01/25(土)18:32:39No.1276422802+
現代の考えなんか通じないだろ宇宙に当たり前にでてるような遠い未来の話なんだから
32525/01/25(土)18:32:58No.1276422915+
むしろこの話いつもの「やった!暴尾が勝った」じゃない
わりと例外的なオチよな
32625/01/25(土)18:32:58No.1276422922+
>宇宙に進出して資源もエネルギーも心配なくなった理想世界だけど未だになんか戦争してる宇宙世紀世界
制作当時の環境問題人口問題が解決できず仕方なく宇宙に上がった世界なので夢も希望もないです宇宙世紀
32725/01/25(土)18:33:03No.1276422951+
神社もあるししゃぶしゃぶもあるけど惑星間航行してるボトムズくらいガバガバでいい
32825/01/25(土)18:33:12No.1276422991+
>>宇宙に進出して資源もエネルギーも心配なくなった理想世界だけど未だになんか戦争してる宇宙世紀世界
>少なくとも宇宙世紀は
>>資源もエネルギーも心配なくなった
>な世界じゃなくない
うるさいばかなーじ
32925/01/25(土)18:33:36No.1276423139+
>そもそも世界観の大前提であるコロニーってなんであんなにたくさん作れるの?
>初期のコロニーとか老朽化してやばいことにならない?ってなる
あさりよしとおがスペースコロニーなんてそうそう作れるかって漫画で描いてた
fu4558138.jpg
fu4558139.jpg
33025/01/25(土)18:33:39No.1276423158+
作中でも可変MSとかMAとか作って人型捨てるからよくわかんない
33125/01/25(土)18:33:47No.1276423199+
>>人型ロボットが人間と同じ手をしてる事が気になる
>>もっと保持しやすい形状があるのではないだろうか
>人間工学的なデザインがまるっと流用できるので余計な技術開発の手間が減る
人型は人間サイズだからこそデザインとして成立してるから巨大ロボットだとどうなんだろう……
というか人間も腰とか不合理の塊だし
33225/01/25(土)18:33:47No.1276423205+
>>>>当時マッドマックスがSFなのにヒットしたからSF界がクソ揉めたこと知らなさそう
>>>何で揉めたんだか知らないでしょ
>>>ヒットしたからだよ
>>>ヒットしたら除外なんだ
>>なんじゃそりゃあ…
>当時揉めに揉めたからな
>ソースは無いけど
>作り話じゃないよ
> 
> 有 名 な 話
そうだね5は無いと信じられない
33325/01/25(土)18:34:08No.1276423328+
火星の残党とか呆れた量のロボ作るよね
33425/01/25(土)18:34:25No.1276423426+
>ガンダムは他の作品よりも凄いんですとするにはSFという肩書があると高尚な感じがしてマウントが取りやすくなる
まあこれなんだろうな
他のアニメとは違うってためにほしい肩書だった
33525/01/25(土)18:34:42No.1276423531+
>神社もあるししゃぶしゃぶもあるけど惑星間航行してるボトムズくらいガバガバでいい
あの世界一人の大天才が発展させた世界だから発展の仕方がだいぶ歪なんだよな
33625/01/25(土)18:35:01No.1276423651+
その巨大ロボットを動かしたり星間移動出来る科学力をなんで平和に使わねえんだ! とロボアニメ見ててよく思う
33725/01/25(土)18:35:06No.1276423680+
>あさりよしとおがスペースコロニーなんてそうそう作れるかって漫画で描いてた
人口問題解決のためスペースコロニーを作ります!!って言ったら
まともな知識あるやつからは詐欺師扱いされるだろうな…
33825/01/25(土)18:35:08No.1276423694そうだねx1
>>>>>当時マッドマックスがSFなのにヒットしたからSF界がクソ揉めたこと知らなさそう
>>>>何で揉めたんだか知らないでしょ
>>>>ヒットしたからだよ
>>>>ヒットしたら除外なんだ
>>>なんじゃそりゃあ…
>>当時揉めに揉めたからな
>>ソースは無いけど
>>作り話じゃないよ
>> 
>> 有 名 な 話
>そうだね5は無いと信じられない
今付けたからimgでは事実扱いになりました
33925/01/25(土)18:35:21No.1276423779そうだねx1
人型兵器の理由が宗教上のものなガルガンティアは感心した
34025/01/25(土)18:35:37No.1276423856そうだねx2
>その巨大ロボットを動かしたり星間移動出来る科学力をなんで平和に使わねえんだ! とロボアニメ見ててよく思う
人間は愚か
34125/01/25(土)18:36:54No.1276424328そうだねx2
>その巨大ロボットを動かしたり星間移動出来る科学力をなんで平和に使わねえんだ! とロボアニメ見ててよく思う
数百年前の人だって現代人見たらなんでそんなに技術や娯楽に恵まれててくだらない争いしてるの?って言うと思うよ
34225/01/25(土)18:37:47No.1276424630+
>>>マッドマックスはめちゃくちゃウケたけどSFだよ?
>>当然違います
>>ヒットしたからね
>当時マッドマックスがSFなのにヒットしたからSF界がクソ揉めたこと知らなさそう
ガンダムは当時高千穂とか光瀬龍がボロクソ言ってたソースがはっきり残ってるけどクソ揉めたというマッドマックスは当時SF界のどなたが酷評してたんです
34325/01/25(土)18:38:01No.1276424716+
>人型兵器の理由が宗教上のものなガルガンティアは感心した
オタクが散々文句言ったからなのか近年では巨大「人型」ロボであることにちゃんと作中の理由つけてる作品は珍しくないよね
34425/01/25(土)18:38:08No.1276424763+
>数百年前の人だって現代人見たらなんでそんなに技術や娯楽に恵まれててくだらない争いしてるの?って言うと思うよ
どんなに遠くても瞬時に通話出来て更に機械が通訳をしてくれる
うーん…話し合った結果やっぱ殺すしかねえなぁになる
34525/01/25(土)18:38:11No.1276424780+
どうした?
反論がないなら俺の勝ちだぞ?
34625/01/25(土)18:38:16No.1276424817+
スレ画がそもそも四半世紀前の漫画でその中でも当時でも割と古いオタクたちの話だから今の感覚とは何もかも違うので…
34725/01/25(土)18:38:24No.1276424879+
>波動拳みたいなのを生身で出してたことあったっけ?
石破天驚拳継承は生身でやったしチボデーやジョルジュは決勝前に生身で新技見せに来たぞ
34825/01/25(土)18:38:25No.1276424882そうだねx2
>>>>マッドマックスはめちゃくちゃウケたけどSFだよ?
>>>当然違います
>>>ヒットしたからね
>>当時マッドマックスがSFなのにヒットしたからSF界がクソ揉めたこと知らなさそう
>ガンダムは当時高千穂とか光瀬龍がボロクソ言ってたソースがはっきり残ってるけどクソ揉めたというマッドマックスは当時SF界のどなたが酷評してたんです
僕の賛同そうだね2が見えない雑魚は疑う前に口閉じてな
34925/01/25(土)18:38:44No.1276425007そうだねx5
>その巨大ロボットを動かしたり星間移動出来る科学力をなんで平和に使わねえんだ! とロボアニメ見ててよく思う
1925年の人が現代の科学技術とガザ地区を見たら同じ感想抱くと思う
35025/01/25(土)18:39:02No.1276425117+
>そんなにSFとして認められたかったの?ってなる
SFとして認めないとか言う話だけじゃないでしょ
バカにして叩いて蔑んだり人格否定あったろう
ここでもスレ伸びてたりよく立つとそういうやつ湧くじゃん
好きなものに対する不当な扱いって尊厳を傷付けられたりもあるしそれを取り戻したいんじゃないの?
IDボーイやアンチや荒らしと言い争ってる人の中にはそんな感じの人見受けられるよ…
35125/01/25(土)18:39:19No.1276425224+
フルメタの人型じゃないと超パワー使えないから人型ってのすき
なんか世界の技術が超技術に追いついちゃってるけど…
35225/01/25(土)18:39:55No.1276425423+
>人型兵器の理由が宇宙人が交換したものなオプソリートは感心した
35325/01/25(土)18:40:18No.1276425559+
宇宙に出た結果貴族趣味になったり謎の宗教が台頭したりな社会の動きみたいなの好き
35425/01/25(土)18:40:19No.1276425562+
>>いわゆるなんか波動拳みたいな技をロボでも人でも出すところはいいのか…?
>波動拳みたいなのを生身で出してたことあったっけ?
fu4558173.jpg
石破天驚拳とか生身で使ってたやろがい
35525/01/25(土)18:40:26No.1276425605+
面白かったらSFじゃなくても良くない?
35625/01/25(土)18:40:27No.1276425610+
ホントに人と同じこと出来るようになったら人型の利点って凄いよな
ほとんどの肉体労働やってくれそう
35725/01/25(土)18:40:35No.1276425657+
>>その巨大ロボットを動かしたり星間移動出来る科学力をなんで平和に使わねえんだ! とロボアニメ見ててよく思う
>1925年の人が現代の科学技術とガザ地区を見たら同じ感想抱くと思う
現代の先進国の平和なんて所詮貧しい国を犠牲にしてるだけだし…
35825/01/25(土)18:40:55No.1276425789+
人形兵器もメーカーがボランティアで作ってるわけじゃないからなぁ
宗教的理由でって強いようで弱い気も
全人類が信仰してる宗教ってなら別だけど
35925/01/25(土)18:41:15No.1276425913+
なんか妙に細かい描写とか今になって掘り起こされて評価されるの凄いと思う
ギレンがキシリアに殺されるとことか
36025/01/25(土)18:41:20No.1276425947+
宇宙ロケットも多段式でブースターは使い捨てがリアルだったのに
今じゃブースターが戻ってきてケツから火を噴きながら着陸する80年代SFみたいになってしまった
36125/01/25(土)18:41:22No.1276425963そうだねx1
金属もエネルギーも宇宙で取れるなら地球の役割水とか宇宙で精製出来ない自然産ぐらいか?
36225/01/25(土)18:41:52No.1276426170そうだねx2
>>>いわゆるなんか波動拳みたいな技をロボでも人でも出すところはいいのか…?
>>波動拳みたいなのを生身で出してたことあったっけ?
>fu4558173.jpg
>石破天驚拳とか生身で使ってたやろがい
石破天驚拳は僕の波動拳の定義とは違いますね
36325/01/25(土)18:42:20No.1276426334そうだねx1
なんで馬鹿ってSF作品の線引きが「考証してみたけどリアルじゃありえない」かどうかになるんだろ
すげー人生の幅も狭いんだろうな
36425/01/25(土)18:42:27No.1276426384+
>>>その巨大ロボットを動かしたり星間移動出来る科学力をなんで平和に使わねえんだ! とロボアニメ見ててよく思う
>>1925年の人が現代の科学技術とガザ地区を見たら同じ感想抱くと思う
>現代の先進国の平和なんて所詮貧しい国を犠牲にしてるだけだし…
カザとか先進国でも下の方とかはそういう階層だから100年前の人は気にしないと思う
36525/01/25(土)18:43:08No.1276426642そうだねx2
>>>>マッドマックスはめちゃくちゃウケたけどSFだよ?
>>>当然違います
>>>ヒットしたからね
>>当時マッドマックスがSFなのにヒットしたからSF界がクソ揉めたこと知らなさそう
>ガンダムは当時高千穂とか光瀬龍がボロクソ言ってたソースがはっきり残ってるけどクソ揉めたというマッドマックスは当時SF界のどなたが酷評してたんです
有名なSF界の人たちが当時論争してた
36625/01/25(土)18:43:13No.1276426673+
>>石破天驚拳とか生身で使ってたやろがい
>石破天驚拳は僕の波動拳の定義とは違いますね
Gガンの話題で何言ってんだお前…
36725/01/25(土)18:43:16No.1276426698そうだねx1
ハードSFを本格SFの意味だと勘違いしてるやつ多すぎない!?
36825/01/25(土)18:43:24No.1276426739+
火星年代記がSF扱いなら別にSFでいいじゃんって当時思ってたが言えなかった
36925/01/25(土)18:43:37No.1276426818+
コクピットや関節狙いは戦闘機より人型のがやりやすいとは思う
学習コンピューターとアムロの腕とビームサーベルやライフルのパワーありきだけど…
37025/01/25(土)18:44:11No.1276427003+
>ハードSFを本格SFの意味だと勘違いしてるやつ多すぎない!?
ハードスカルファックのことだろ?
37125/01/25(土)18:44:57No.1276427269+
宇宙の軸合わせ難しすぎ!
37225/01/25(土)18:45:00No.1276427287そうだねx1
>金属もエネルギーも宇宙で取れるなら地球の役割水とか宇宙で精製出来ない自然産ぐらいか?
設定がどんどん膨らんでいくにつれ地球の存在意義がいまいちよくわからんガンダム
37325/01/25(土)18:45:04No.1276427314+
んでその高性能な戦車とやらの玩具は売れるのかい?
37425/01/25(土)18:45:57No.1276427632+
>その巨大ロボットを動かしたり星間移動出来る科学力をなんで平和に使わねえんだ! とロボアニメ見ててよく思う
富野的には「人間は愚か」「価値があるのはこの宇宙で地球だけ」って前提があるから地球圏から離れたくないお猿さんが愚かなことをする話しか書けない
37525/01/25(土)18:46:20No.1276427784+
正直当時の国産SFも一部以外ラノベみたいなもんだと思う
37625/01/25(土)18:46:41No.1276427913そうだねx2
誰か僕の
>なんで馬鹿ってSF作品の線引きが「考証してみたけどリアルじゃありえない」かどうかになるんだろ
>すげー人生の幅も狭いんだろうな
に賛同ください
このままだと見えない敵を生み出して壁殴ってる人みたいで悔しいです
37725/01/25(土)18:46:55No.1276428012+
>>金属もエネルギーも宇宙で取れるなら地球の役割水とか宇宙で精製出来ない自然産ぐらいか?
>設定がどんどん膨らんでいくにつれ地球の存在意義がいまいちよくわからんガンダム
宇宙で資源作れるって言ってもその材料がゼロから生まれるわけじゃないし
水や土といった資源がそこらじゅうに溢れてる地球が恵まれてるのには変わりない
37825/01/25(土)18:47:00No.1276428045+
>んでその高性能な戦車とやらの玩具は売れるのかい?
Gファイターとかだっけ?
37925/01/25(土)18:47:13No.1276428122そうだねx2
>Gファイターとかだっけ?
売れたね
38025/01/25(土)18:47:24No.1276428189+
ダーティペアがSFなんだからガンダムだってSFでいいだろ
38125/01/25(土)18:47:29No.1276428222+
>>Gファイターとかだっけ?
>売れたね
ノーカン
38225/01/25(土)18:47:36No.1276428268+
>宇宙で資源作れるって言ってもその材料がゼロから生まれるわけじゃないし
>水や土といった資源がそこらじゅうに溢れてる地球が恵まれてるのには変わりない
そういう意味じゃない…
38325/01/25(土)18:48:35No.1276428648そうだねx1
>SFとして認めないとか言う話だけじゃないでしょ
>バカにして叩いて蔑んだり人格否定あったろう
>ここでもスレ伸びてたりよく立つとそういうやつ湧くじゃん
>好きなものに対する不当な扱いって尊厳を傷付けられたりもあるしそれを取り戻したいんじゃないの?
だったらハイハイSFじゃないですよで済ませたら良いじゃん
当時のガンダムファン自体がSFとして認めさせたかったってのが抜けてる
38425/01/25(土)18:48:41No.1276428680+
>設定がどんどん膨らんでいくにつれ地球の存在意義がいまいちよくわからんガンダム
というかどうやって宇宙移民とコロニー建設が可能だったかが一番の謎でぇ…
38525/01/25(土)18:48:41No.1276428682そうだねx1
サイエンスフィクションのサイエンスは現実のサイエンスに合致してるかどうかじゃなくて作中世界の諸原理がサイエンス足り得るかどうかだから
38625/01/25(土)18:48:50No.1276428755+
ロケット使ってる古典SFにも宇宙エレベーター使ってないのは不合理!とか言うのかなって
38725/01/25(土)18:49:23No.1276428940+
>当時のガンダムファン自体がSFとして認めさせたかったってのが抜けてる
富野も途中で折れてSFじゃないですって認めたのにね
38825/01/25(土)18:49:39No.1276429050+
昔SFってスペースファンタジーの略称だと思ってた
38925/01/25(土)18:50:11No.1276429243+
宇宙とロボット
SFだな!
39025/01/25(土)18:50:14No.1276429263+
>ロケット使ってる古典SFにも宇宙エレベーター使ってないのは不合理!とか言うのかなって
Gレコでは宇宙世紀の始まりに6本の宇宙エレベーターで宇宙移民した設定に改変された


1737792941149.jpg fu4558041.jpeg fu4558139.jpg fu4558173.jpg fu4558138.jpg