二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1737308188140.jpg-(161643 B)
161643 B25/01/20(月)02:36:28No.1274682757+ 09:29頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/20(月)03:43:03No.1274688078そうだねx26
チヂミってそう切るのか…?
225/01/20(月)03:49:40No.1274688484そうだねx28
>チヂミってそう切るのか…?
そう切るよ
325/01/20(月)03:55:24No.1274688812そうだねx16
ここまで細かくはしないけどお好み焼きはまぁ格子切りだろ…
425/01/20(月)03:58:41No.1274689007そうだねx12
    1737313121746.png-(9526 B)
9526 B
地元の店だとこのくらいの切り方だからマジで店によるとしか言えん
525/01/20(月)04:00:06No.1274689107そうだねx1
関西はシェアして食べるもんじゃないと聞く
イタリア人のピザみたいなもんらしい
625/01/20(月)04:00:33No.1274689129そうだねx23
そもそもお好み焼きってシェアしないから議論が発生しなくない?
725/01/20(月)04:00:57No.1274689150そうだねx6
下の段階だとまだ格子切りでは
825/01/20(月)04:01:21No.1274689177そうだねx1
>そもそもお好み焼きってシェアしないから議論が発生しなくない?
ファミリーサイズのお菓子一人で全部食うタイプか?
925/01/20(月)04:05:30No.1274689422+
チヂミタイプのほうが食いやすいからピザもこれ
1025/01/20(月)04:07:06No.1274689499そうだねx26
>>そもそもお好み焼きってシェアしないから議論が発生しなくない?
>ファミリーサイズのお菓子一人で全部食うタイプか?
お菓子じゃなくて主食なんだから1人1枚なのは当然
1125/01/20(月)04:07:17No.1274689511+
>>そもそもお好み焼きってシェアしないから議論が発生しなくない?
>ファミリーサイズのお菓子一人で全部食うタイプか?
お好み焼きだけ食うタイプでは
1225/01/20(月)04:07:32No.1274689522+
一人一枚頼むものでは?
1325/01/20(月)04:26:32No.1274690438そうだねx28
>一人一枚頼むものでは?
うん
>ファミリーサイズのお菓子一人で全部食うタイプか?
こういうのは社交性無くてお好み焼きやさんに呼ばれたことないアホ
1425/01/20(月)04:28:07No.1274690508+
だったら四角く焼けよ
1525/01/20(月)04:31:36No.1274690644そうだねx3
そもそもチヂミタイプって認識がおかしいような気がするがそれはいいのか
1625/01/20(月)04:33:15No.1274690715そうだねx2
母親が大阪の人だけど作るのめんどくさいからクソデカイの作って四分割だった
1725/01/20(月)04:36:03No.1274690852+
関東でもピザみたいに切る奴俺の周りで見たことない
1825/01/20(月)04:40:43No.1274691050+
>母親が大阪の人だけど作るのめんどくさいからクソデカイの作って四分割だった
俺のレスかと思った
1925/01/20(月)04:41:31No.1274691092+
>チヂミタイプのほうが食いやすいからピザもこれ
ピザそんな切り方してどこもつの
2025/01/20(月)04:41:39No.1274691097+
ゴチャゴチャ言わんとそれぞれのお好みで食わせろ
2125/01/20(月)04:43:17No.1274691180+
京都だけど4つに分けてるな
2225/01/20(月)04:47:20No.1274691362+
家でやるお好み焼きと店のお好み焼きは別ジャンルだからな
2325/01/20(月)04:47:46No.1274691393+
箸ないしコテで食う分にはまずピザ切りより格子切りのが食べやすい
2425/01/20(月)04:48:54No.1274691447+
ピザを格子に切ったら真ん中の方と耳の方で格差がありすぎるだろ
2525/01/20(月)05:09:08No.1274692256+
鉄板の上でコテで4当分にするだろ?
それを一つづつ皿に取って食ってる
2625/01/20(月)05:09:16No.1274692264そうだねx11
お好み焼きって下みたいに4等分でシェアして食うもんだと思ってたよ一人で焼くことないし
2725/01/20(月)05:12:42No.1274692423+
格子に切ったほうが食いやすいが
耳の押し付け合いになるかもしれん
2825/01/20(月)05:12:44No.1274692426+
例の曲が流れそうな切り方
2925/01/20(月)05:17:12No.1274692577+
お好みを切れない子供たち
3025/01/20(月)05:19:49No.1274692654+
生まれも育ちも大阪人だけど
割とノリで切るからピザカットになることもあるよ
焼いてくれるお店だとだいたい上だけどあんまりそう言う店行かない
3125/01/20(月)05:20:05No.1274692667そうだねx9
>だったら四角く焼けよ
お好み焼き焼いた事ないの🦦…
3225/01/20(月)05:20:15No.1274692675+
そもそも上の切り方を知らなかったよ…
3325/01/20(月)05:20:25No.1274692680+
ストラックアウトくらいの切り方だろ?
3425/01/20(月)05:21:12No.1274692703+
関西だけど上ほど細かくは切らないな
もうちょっと大きめに切る
3525/01/20(月)05:24:44No.1274692826+
一人前なら上のように切るしシェアするほど大きいなら下のように切るってだけじゃ
3625/01/20(月)05:24:48No.1274692829+
>ストラックアウトくらいの切り方だろ?
3っつずつの九字きりやね
3725/01/20(月)05:25:32No.1274692858そうだねx6
お好みつってんのにうるせ〜
3825/01/20(月)05:26:13No.1274692881+
割とカルチャーショックだ
3925/01/20(月)05:30:02No.1274692997+
お好み焼きシェアするとバカにされるのかよ…
4025/01/20(月)05:30:46No.1274693019+
>お好みつってんのにうるせ〜
別に決まってないからお好みでいいよ
4125/01/20(月)05:31:17No.1274693033そうだねx2
>お好み焼きシェアするとバカにされるのかよ…
普通にするよ
みんなで違うの頼んでわけっことか
4225/01/20(月)05:31:59No.1274693063+
関東だけど上だわ
4325/01/20(月)05:34:06No.1274693130+
真面目な話大阪でもピザカット派はいるし
あと美味しかったらどうでもええわってスタイルが圧倒的に多いので何なら広島風で焼く大阪人も居る
4425/01/20(月)05:48:00No.1274693562+
>だったら四角く焼けよ
https://www.youtube.com/shorts/NfqQYvTAsTM
鉄板買って
4525/01/20(月)05:49:58No.1274693621そうだねx7
店が焼いてくれるやつなら一人一枚だけど鉄板で自分たちで焼くタイプならシェアしないほうが逆におかしいだろ
4625/01/20(月)05:53:01No.1274693710+
そもそもお好み焼き屋で頼んでも基本一人前だし
くれって言われたら適当に分けるぐらいでしょ
4725/01/20(月)05:55:52No.1274693786+
お好み焼きって複数の味楽しむためにシェアするもんじゃないの…?
4825/01/20(月)05:58:52No.1274693884+
>お好み焼きって複数の味楽しむためにシェアするもんじゃないの…?
関西は日常的に食ってるからその意識は薄い
別にシェアしないわけではない
4925/01/20(月)06:07:37No.1274694187+
そもそもの話として複数の味を楽しむみたいな発想になるような色んなトッピングがある店は関東が中心なんだ
多分駄菓子として食ってたもんじゃ焼きに色々突っ込んでた文化をそのままお好み焼きにも適用してるからだと思うけど
5025/01/20(月)06:14:17No.1274694396+
ピザ切りだと食べにくいからチヂミ切りしてるわ
5125/01/20(月)06:15:16No.1274694428+
>ピザそんな切り方してどこもつの
箸でつまむが?
5225/01/20(月)06:15:29No.1274694438+
この通り縮み上がっております
5325/01/20(月)06:18:01No.1274694529+
コナモンは切り分けないだろ
もんじゃもドーナツもお好み焼きも自分たちで好きなもん頼むもんだ
5425/01/20(月)06:18:27No.1274694546+
友人とか含めてうちの周りだとお店でも家でも切り方も適当だしシェアも普通にするけど
とはいえ大阪だとわざわざ店で食べないってご家庭が多くてお好み焼き屋さんでわざわざ食べる地元民ってなると結構な割合で一人呑み客向けの需要なとこある
もちろん家族や友達と行くこともあるんだけど
5525/01/20(月)06:20:49No.1274694640そうだねx1
>もんじゃもドーナツもお好み焼きも自分たちで好きなもん頼むもんだ
好きなもん頼んでも切らなきゃ食べづらいだろ
まさかそのまま端からかぶりつくのか?
5625/01/20(月)06:23:58No.1274694761+
わけっこするならするで上の方でもよくね...?
ピザカットでなけりゃいけない理由がない
5725/01/20(月)06:24:25No.1274694780+
定食で食べる時はシェアしない色々ある鉄板焼きスタイルならシェアする
5825/01/20(月)06:25:58No.1274694850+
>わけっこするならするで上の方でもよくね...?
>ピザカットでなけりゃいけない理由がない
みんなでいろんな味を分けるときは一旦均等に分けるためにピザカットにしてそれぞれの前まで移動させてるわ
そのあとでみんな食べやすいサイズに切ってる
5925/01/20(月)06:27:48No.1274694930+
>わけっこするならするで上の方でもよくね...?
>ピザカットでなけりゃいけない理由がない
逆に上の方じゃなきゃ駄目な理由もない
好きに切ればいいんだ
6025/01/20(月)06:29:22No.1274695011+
自分はどうだっけと思ったが
焼いたの皿で出してくれる店にしか行ったことなかった
6125/01/20(月)06:29:36No.1274695021+
チヂミは箸で食うから細かく切るよね
6225/01/20(月)06:30:41No.1274695067+
て言うか大阪人だいたい美味けりゃどうでもええわみたいな奴しか居ないから大してこう言うのこだわってないと思う
6325/01/20(月)06:33:21No.1274695178+
とりあえずで語尾に知らんけどってすぐ付けるような土地だからね
基本話半分で聞いた方がいい
知らんけど
6425/01/20(月)06:37:02No.1274695319+
お好み焼き自分で作る店しか行ったことないけど焼いたの出してくれるとこ有るんだな
自分で作る方がイベント感は有りそうだけどプロが作ったの持ってきてくれる方が楽そうだし美味そうだな
6525/01/20(月)06:40:07No.1274695443+
>お好み焼き自分で作る店しか行ったことないけど焼いたの出してくれるとこ有るんだな
関西は半分くらいは作ってくれるとこじゃないか
6625/01/20(月)06:41:57No.1274695524+
関東だけど上だな…
1人の時は端っこから箸で切って食べるけど
6725/01/20(月)06:42:09No.1274695536+
関東住みだけど上の切り方は見たことないぜ
6825/01/20(月)06:43:37No.1274695596+
ピザ斬りは平等に取り分けるためにやるんだろうけど食うの面倒くさいからきらい
6925/01/20(月)06:45:20No.1274695669+
>関西はシェアして食べるもんじゃないと聞く
>イタリア人のピザみたいなもんらしい
イタリア人の一人用切らないぞ
7025/01/20(月)06:45:28No.1274695677+
ピザ切りにしてそれぞれ自分の鉄板の陣地や皿に移してから小さくして食うよ
7125/01/20(月)06:45:30No.1274695680+
大阪だけど普通にピザみたいに切るわ
7225/01/20(月)06:45:58No.1274695703+
東京は各地方から大勢の人がやって来るし中には西の人もいるだろう
一概に東京住まいの人全てが東のやり方をしているわけじゃあるまい
7325/01/20(月)06:47:33No.1274695776+
上見た事ないけどそこまでシェアしたいならもんじゃ焼きでいいのではって感じがする
7425/01/20(月)06:47:34No.1274695777+
関西住まいだけどチヂミタイプに切ってる所見たことない
パックに入ってる奴とかもピザ切りされてるし
7525/01/20(月)06:49:01No.1274695860+
>お好み焼き自分で作る店しか行ったことないけど焼いたの出してくれるとこ有るんだな
>自分で作る方がイベント感は有りそうだけどプロが作ったの持ってきてくれる方が楽そうだし美味そうだな
俺の行きつけの店は自分で作るやつと店員が作ってくれるやつ両方ある
7625/01/20(月)06:49:49No.1274695896+
>上見た事ないけどそこまでシェアしたいならもんじゃ焼きでいいのではって感じがする
お好み焼きともんじゃ焼きは全くの別物だぞ
7725/01/20(月)06:51:06No.1274695962+
豚肉とかキャベツとか切れないから上みたいにやったらグチャグチャになるよ
7825/01/20(月)06:51:21No.1274695975そうだねx2
もんじゃ焼きって半液体だよね?
7925/01/20(月)06:51:33No.1274695989+
格子状に切る場合でも放射状に切る場合でも四等分の時は同じ切り方になるのでは?
っていうもやもや感がすごいスレ画
8025/01/20(月)06:53:52No.1274696099+
>格子状に切る場合でも放射状に切る場合でも四等分の時は同じ切り方になるのでは?
相当小さくないと成り立たない
小さいなら小さいなりに格子状の一口サイズになる
8125/01/20(月)06:55:19No.1274696177+
文化の違いで言うと関東の鉄板はみんなでつつく前提なせいで関西に比べて狭いから人数分をそれぞれ焼けないことが多いってのもある
8225/01/20(月)06:56:43No.1274696250+
>もんじゃ焼きって半液体だよね?
半液体を小さなコテに少量取って鉄板に押し付けておこげにして食べるから
食べる時は固体と言っていい感じ
8325/01/20(月)06:57:09No.1274696268+
もんじゃ焼きはご飯にならん…
8425/01/20(月)06:58:01No.1274696318そうだねx2
>もんじゃ焼きはご飯にならん…
あれはおつまみとかおやつとかそういうカテゴリだ
8525/01/20(月)06:59:14No.1274696378+
もんじゃは食べる方法の都合で食べるペースがめちゃくちゃ遅くなるしな
8625/01/20(月)06:59:54No.1274696423+
取り分けるために切ってるんだとしたら上の切り方はめんどくさくないか
8725/01/20(月)07:00:26No.1274696464+
>取り分けるために切ってるんだとしたら上の切り方はめんどくさくないか
でも一口サイズだから食べやすいよ?
8825/01/20(月)07:01:26No.1274696525+
関東でも取り分けた後に自分の分だけ小さく切って食べるからなんか話の前提が違う気がするんだよなこれ
8925/01/20(月)07:01:34No.1274696535+
>>ピザそんな切り方してどこもつの
>箸でつまむが?
えっ…きも
9025/01/20(月)07:01:44No.1274696544+
4等分までならいいけどそれ以上はピザ切り無理だよ
崩壊する
9125/01/20(月)07:02:57No.1274696626そうだねx1
>えっ…きも
9225/01/20(月)07:03:01No.1274696630+
>えっ…きも
チヂミなんてスナック菓子と同じなんだから手で取って食べるよね…
9325/01/20(月)07:03:14No.1274696638+
だいたいの店が一卓に4人が限界だし五個以上に切り分けることほぼないから問題ない
9425/01/20(月)07:03:30No.1274696652+
>チヂミなんてスナック菓子と同じなんだから手で取って食べるよね…
スナック菓子も素手じゃ食わんだろ
子供じゃないんだから
9525/01/20(月)07:03:53No.1274696679そうだねx6
>>えっ…きも
>チヂミなんてスナック菓子と同じなんだから手で取って食べるよね…
チヂミじゃなくてピザの話だけど…
9625/01/20(月)07:04:39No.1274696726+
ピザ格子に切ったら耳だけのところ出来るだろ
9725/01/20(月)07:05:25No.1274696768+
チヂミみたいな切り方出来るのはよっぽどキャベツ小さく切ってないと無理だろ
9825/01/20(月)07:07:13No.1274696879そうだねx3
>スナック菓子も素手じゃ食わんだろ
>子供じゃないんだから
こういうこと言うのがすごい子供っぽい
9925/01/20(月)07:08:40No.1274696970+
チヂミは場所によって味が均一だからあの切り方でもいいけどピザは
10025/01/20(月)07:10:15No.1274697071+
多分ピザを誰かと一緒に食べるということをしたことない人なんだろう
10125/01/20(月)07:12:27No.1274697236そうだねx1
>チヂミみたいな切り方出来るのはよっぽどキャベツ小さく切ってないと無理だろ
いや細かく刻んでるやろ
10225/01/20(月)07:13:13No.1274697294+
細かく刻むのもんじゃじゃね?
10325/01/20(月)07:23:21No.1274698019+
>でも一口サイズだから食べやすいよ?
4つに取り分けたあとで自分で切れよ
10425/01/20(月)07:26:00No.1274698195+
粗みじんか千切りかって話なら関西と広島の違いだと思うけど
10525/01/20(月)07:26:35No.1274698234+
>4等分までならいいけどそれ以上はピザ切り無理だよ
>崩壊する
8等分まではできる
10625/01/20(月)07:43:25No.1274699547+
>こういうこと言うのがすごい子供っぽい
刺さったのか
10725/01/20(月)07:44:03No.1274699604そうだねx2
>ピザ格子に切ったら耳だけのところ出来るだろ
別にいいじゃん
一人一欠片ってわけじゃないんだから
10825/01/20(月)07:55:02No.1274700662+
俺はピザでも格子切りにするよ
耳部分はディップソース付けたり口の中リセットしたい時にそのまま食べたりする
10925/01/20(月)07:56:43No.1274700854+
耳だけの部分はデブにあげて美味しい部分をみんなで等分しよう
11025/01/20(月)07:57:29No.1274700953+
お好み焼きをピザみたいに切ったら長さがありすぎて箸で持ちにくいだろ
手で持つわけでもなかろうに
11125/01/20(月)07:57:42No.1274700971+
ピザは手づかみで食べるからフチを持てるように切るの理にかなってるけど
お好み焼きは箸なりコテなりで食うからピザ切りに意味がない
縦長の三角形じゃ皿にも移し難いし
11225/01/20(月)07:58:54No.1274701096+
かんさいじんだけどうちは下だな
11325/01/20(月)08:00:40No.1274701307+
下の切り方して皿に移して箸で切れば良いだろ
11425/01/20(月)08:06:05No.1274701978+
切って出てくるのか
自分でヘラで切るものだと思ってた
11525/01/20(月)08:07:46No.1274702216+
    1737328066535.png-(6775 B)
6775 B
うちはこんな感じだな
流石に上は細かすぎる
大きい切れを切るのは各自でって感じで
11625/01/20(月)08:09:28No.1274702437+
>切って出てくるのか
>自分でヘラで切るものだと思ってた
そんな店見たことないけど広島や関東だと切るのか?
11725/01/20(月)08:09:41No.1274702467+
イデでも発動する気かよ
11825/01/20(月)08:10:32No.1274702588+
家だと一口ずつフォークで切り取って食べてる
11925/01/20(月)08:10:44No.1274702616+
>そもそもお好み焼きってシェアしないから議論が発生しなくない?
丸齧りするわけじゃないんだから一口サイズに切り分けるだろ…
12025/01/20(月)08:11:02No.1274702651+
>そんな店見たことないけど広島や関東だと切るのか?
自分で焼くタイプの店なんじゃね
12125/01/20(月)08:12:37No.1274702831+
これチヂミ切りした奴がチョンってだけだは
12225/01/20(月)08:12:48No.1274702855+
お好み焼きの起源はチヂミなんだな
12325/01/20(月)08:14:50No.1274703134+
下って箸で食べづらくない?
12425/01/20(月)08:14:56No.1274703153+
ピザをチヂミ型に切ったら内側は持つとこ無くなるじゃん
12525/01/20(月)08:15:27No.1274703229+
>ピザをチヂミ型に切ったら内側は持つとこ無くなるじゃん
ナイフとフォーク使え
12625/01/20(月)08:15:29No.1274703234+
>下って箸で食べづらくない?
自分で食べやすいように切ろうよ箸あるんだから
12725/01/20(月)08:16:31No.1274703368+
>>下って箸で食べづらくない?
>自分で食べやすいように切ろうよ箸あるんだから
箸でお好み焼き切るの…?
普通コテじゃない?
12825/01/20(月)08:17:16No.1274703459+
チヂミかたすぎてハシじゃ千切れないだろ
無茶いうなよお好み焼きみたいにやわくないんだから
12925/01/20(月)08:18:59No.1274703697+
>チヂミかたすぎてハシじゃ千切れないだろ
>無茶いうなよお好み焼きみたいにやわくないんだから
何言ってんの…?
13025/01/20(月)08:20:03No.1274703829+
シェアする時に大きな塊を全員分に切り分けるか1人分ずつ切り分けるかでしかなくない?
13125/01/20(月)08:20:31No.1274703899+
東京じゃお好み焼きはへらで最初に切るんじゃなくて食べながら必要な分だけ箸で切っていくのが基本
13225/01/20(月)08:23:37No.1274704299+
そもそも切ったとしても4分割だから格子とか放射状とか考えたことないわ
13325/01/20(月)08:36:22No.1274705892+
>東京じゃお好み焼きはへらで最初に切るんじゃなくて食べながら必要な分だけ箸で切っていくのが基本
下の段階で各自取り分けてあとは好きに食べつつ次のを投入かなぁ
13425/01/20(月)08:48:14No.1274707393+
小皿によそわず鉄板から直接お食べになるんです?
13525/01/20(月)08:56:42No.1274708509+
お好み焼き四角に作るのって動画で見た西成の鉄板屋くらいじゃないのか…
13625/01/20(月)09:03:45No.1274709477そうだねx2
そもそも関西で格子切り状のやつなんて見たことない…ピザ状より
13725/01/20(月)09:05:52No.1274709753+
>東京じゃお好み焼きはへらで最初に切るんじゃなくて食べながら必要な分だけ箸で切っていくのが基本
東京でも食べる前に切り分けるよ
13825/01/20(月)09:08:50No.1274710137+
関西在住だけどまず切ったりしないで一枚渡される感じだから上も下も分からん…ってなる
ただ材料少なくなってきて家族で分けた時の切り方は豚肉の並べ型に沿った切り方でそれぞれ1人ずつ豚肉がある縦長のものだった
13925/01/20(月)09:21:58No.1274711918+
お好み焼きを分ける文化なんか知らん…
14025/01/20(月)09:23:25No.1274712099+
ピザも上で切ってフォークで食うのが食いやすくていい
14125/01/20(月)09:24:52No.1274712289+
お好み焼きって丸々一皿で来るもんじゃないのか…


1737308188140.jpg 1737328066535.png 1737313121746.png