二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1737025908965.jpg-(55877 B)
55877 B25/01/16(木)20:11:48No.1273443807+ 21:28頃消えます
デーツ美味え!って1ヶ月に1kgのペースで食べてたらなんか食べたら胃痛がするようになってググったらアレルギー反応だったらしい…
食べ物関係でアレルギー出たの初めてだからいっぱい悲しい…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/16(木)20:12:32No.1273444074そうだねx45
かわうそ…
225/01/16(木)20:13:03No.1273444257+
デーツ旨いデーツ
325/01/16(木)20:13:44No.1273444517+
おいしいのに…
425/01/16(木)20:13:57No.1273444592+
どんな味するの?
525/01/16(木)20:14:08No.1273444665そうだねx22
ググる前に医者行け
625/01/16(木)20:14:28No.1273444789そうだねx17
症状をググるな
725/01/16(木)20:14:36No.1273444846そうだねx5
>どんな味するの?
日本で食えるもので比較的近いのは干し柿
825/01/16(木)20:14:46No.1273444905そうだねx11
>どんな味するの?
黒砂糖
925/01/16(木)20:15:13No.1273445062そうだねx2
>どんな味するの?
個人的には甘納豆だと思う
1025/01/16(木)20:15:20No.1273445119そうだねx6
>どんな味するの?
あんこ
1125/01/16(木)20:15:49No.1273445291+
これはなんでーつか?
1225/01/16(木)20:15:54No.1273445331そうだねx3
とりあえずクソ甘いのはわかった
1325/01/16(木)20:15:56No.1273445341そうだねx12
こんなのが自生してるなんて自然界どうかしてるんじゃないかってぐらい美味い
1425/01/16(木)20:16:36No.1273445583+
見た目だけは悪い
何か連想させる感じ
1525/01/16(木)20:17:25No.1273445902+
酸味のないプラムというか
1625/01/16(木)20:19:10No.1273446519そうだねx4
加工してんじゃないのってくらいお菓子みたいな甘さしてる
1725/01/16(木)20:20:39No.1273447102+
黒糖の塊の味
1825/01/16(木)20:20:49No.1273447160+
最近胃の調子おかしいなあデーツが栄養あり過ぎて負担になってるのかなあって思ってさっき食べたらいきなり胃が痛くなってググったらドンピシャだったよ
Amazonの定期便で買うくらい好きだったのに
1925/01/16(木)20:20:50No.1273447172+
デーツでアレルギー出ちゃったらオタフクソース食えなくなっちゃう?
2025/01/16(木)20:21:11No.1273447321+
デーツでつ
2125/01/16(木)20:21:24No.1273447397そうだねx8
「」ちゃんネットで医療情報調べて当てはまる症状見つけてこれだ!っておバカなの?
2225/01/16(木)20:21:42No.1273447507そうだねx9
>「」ちゃんネットで医療情報調べて当てはまる症状見つけてこれだ!っておバカなの?
そうだが?
2325/01/16(木)20:21:45No.1273447526+
レーズンを干し柿化した感じ
2425/01/16(木)20:22:29No.1273447824+
デーツの種水に漬けとくと高確率で発芽するから楽しい
木は30mとかになるらしいから発芽だけさせて怖くなって捨てちゃう
2525/01/16(木)20:24:26No.1273448568そうだねx12
>木は30mとかになるらしいから発芽だけさせて怖くなって捨てちゃう
10年後ゴミ捨て場には立派なデーツ林が…
2625/01/16(木)20:24:35No.1273448634そうだねx6
食べすぎじゃね?
2725/01/16(木)20:24:41No.1273448683そうだねx2
こんなん神から与えられた植物じゃんって思うよなそりゃ
2825/01/16(木)20:27:13No.1273449612そうだねx3
>北アフリカ原産のヤシ科フェニックス属の常緑高木で、幹は単一で、高さ25〜30m、径50〜80㎝となります。 葉は長さ4〜5mの羽状葉で密生して円形状に広がります。 勇壮な樹姿をしており、シンボルツリーにもなります。
名前まで強そうすぎる…
2925/01/16(木)20:27:15No.1273449625+
むう…生命の樹アレルギー…
3025/01/16(木)20:27:33No.1273449737+
>食べすぎじゃね?
適量は1日1個と出てきた
3125/01/16(木)20:31:32No.1273451304+
フルーツやナッツの健康的適量とか少なすぎて絶対守れないだろといつも思う
3225/01/16(木)20:31:50No.1273451414+
1日一個なの!?
3325/01/16(木)20:32:00No.1273451486そうだねx3
>適量は1日1個と出てきた
カロリー高いから普段の食事にプラスするならこのくらいの量じゃないとデブるって感じだ
こいつをエネルギー源とする食文化だとガンガン食う
3425/01/16(木)20:32:30No.1273451649+
never google your symptoms...
3525/01/16(木)20:32:36No.1273451688+
ろくなもん食ってない人の補助食品的にはいいかもしれない
3625/01/16(木)20:32:40No.1273451714そうだねx2
>こんなん神から与えられた植物じゃんって思うよなそりゃ
農業発達してなくて品種改良もなんもない古代にこんなもんあったらそりゃみんな崇めるよ
3725/01/16(木)20:32:52No.1273451788そうだねx1
干し柿あじか
いくらでも食えそうだ
3825/01/16(木)20:33:42No.1273452105+
一時期これと浸水したクルミが朝食だった
3925/01/16(木)20:33:48No.1273452148+
種を取り除いたやつが近場から消えていっぱい悲しい
4025/01/16(木)20:33:56No.1273452198+
デーツって1日3個までじゃねえの!?
4125/01/16(木)20:34:56No.1273452565+
野生のあんこ
4225/01/16(木)20:35:21No.1273452747+
クソ甘くて栄養価あって自生してるとこの気候だと勝手にドライフルーツ化するから保存もきくって人間に都合が良すぎる生態
4325/01/16(木)20:35:56No.1273452944そうだねx1
日本語圏だとそもそも情報が少ないんだよナツメヤシ
>Side effect of eating too much dates
デーツ食い過ぎた時の問題
>1. Increase In Blood Sugar Levels
血糖値上がる
>2. Stomach Pain
胃痛
>3. Can induce Weight gain
デブる
4425/01/16(木)20:37:28No.1273453517そうだねx1
>見た目だけは悪い
>何か連想させる感じ
ゴキ…
4525/01/16(木)20:37:50No.1273453670+
鉄血見るまで知らなかった果物
4625/01/16(木)20:37:53No.1273453681+
>種を取り除いたやつが近場から消えていっぱい悲しい
現地民がオススメなのは種ありだからと自分を慰めよう
4725/01/16(木)20:38:32No.1273453965そうだねx1
オタフクソースで知った
4825/01/16(木)20:38:35No.1273453987+
>鉄血見るまで知らなかった果物
デーツとジャンバラヤって結構いいもん食ってる
コラボメニューでも鉄板だ
4925/01/16(木)20:39:23No.1273454286+
>どんな味するの?
大体あずき
5025/01/16(木)20:39:25No.1273454291+
ブルドックソースの甘あじ成分担当
5125/01/16(木)20:39:54No.1273454475+
ナツメヤシは何年で実がなりますか?
3年目から実が付き始めます。 10年もすれば1本から10,000個の収穫も可能です。
植えたらタダみたいなもんやぞ
5225/01/16(木)20:40:39No.1273454755+
デーツいいよね
栄養豊富で適度に食べると健康にいいんだけど適量を守れないから封印した
5325/01/16(木)20:42:21No.1273455404+
単に食い過ぎの腹痛かもしれないしちゃんと調べた方がいいぞ
デーツのアレルギー反応病院で調べられるか分からないけど
5425/01/16(木)20:42:30No.1273455466+
種ありだといい感じにめんどくさいから自制できる!!
5525/01/16(木)20:42:44No.1273455557+
デーツは遭難中砂漠のオアシスでみつけた設定で食うとマジで旨い
5625/01/16(木)20:43:20No.1273455790+
>単に食い過ぎの腹痛かもしれないしちゃんと調べた方がいいぞ
>デーツのアレルギー反応病院で調べられるか分からないけど
じゃあ今からデーツ食べるんで見ててください

……
…………
5725/01/16(木)20:43:41No.1273455935+
俺は1年前のプライムデーで買ったやつ全然食べなくて処分したよ
5825/01/16(木)20:44:23No.1273456230+
>デーツは遭難中砂漠のオアシスでみつけた設定で食うとマジで旨い
じゃあ俺もキンキンに冷えたビール運動しまくった後って設定で飲むか…
5925/01/16(木)20:44:27No.1273456245+
>デーツは遭難中砂漠のオアシスでみつけた設定で食うとマジで旨い
アンマァ…ってなって水飲みたくなるな…
6025/01/16(木)20:45:26No.1273456610+
>>デーツは遭難中砂漠のオアシスでみつけた設定で食うとマジで旨い
>アンマァ…ってなって水飲みたくなるな…
種を口の中でカラコロして唾液を出すんだ
現地民もやってるライフハックだ
6125/01/16(木)20:46:43No.1273457089+
>>デーツは遭難中砂漠のオアシスでみつけた設定で食うとマジで旨い
>じゃあ俺もキンキンに冷えたビール運動しまくった後って設定で飲むか…
俺は月に1〜2回業務スーパーの豆の缶詰かコーン缶にスプーンつっこんでゾンビ物で生き残った人類設定で食べてる
6225/01/16(木)20:47:09No.1273457245+
果糖多くて半乾きだからすげえ甘い
6325/01/16(木)20:48:49No.1273457862+
デーツそのままだとあんま好きじゃないけど
酒に漬けてから
パウンドケーキの生地に混ぜ込むと最高に風味がよくなる
6425/01/16(木)20:49:30No.1273458090+
果実感のある羊羹
6525/01/16(木)20:49:31No.1273458098+
食感もまあまあ干し柿
6625/01/16(木)20:49:37No.1273458134+
でつ
6725/01/16(木)20:50:38No.1273458526+
やしみーら
6825/01/16(木)20:51:24No.1273458788+
デーツ食べたことないって人も
実はソースの原料に入ってることがあるから知らず知らずのうちに何度も口にしている
6925/01/16(木)20:51:59No.1273459006+
プルーンも美味いよ
こいつとは違う系統の味だけど
7025/01/16(木)20:52:02No.1273459027+
そうでつか
7125/01/16(木)20:52:11No.1273459085+
ナツメヤシが駄目ならナツメを食べれば良いじゃない
7225/01/16(木)20:52:15No.1273459103+
>ナツメヤシは何年で実がなりますか?
>3年目から実が付き始めます。 10年もすれば1本から10,000個の収穫も可能です。
>植えたらタダみたいなもんやぞ
日本でもどっかにナツメヤシの農場ないんかな
7325/01/16(木)20:52:41No.1273459253+
耐寒性がよくないらしいからヤシの木は…
7425/01/16(木)20:54:46No.1273460058+
中東原産だから暑さにも強いが砂漠に適応してるだけあって寒さにも強い
しかも病気にも滅多にならんし害虫も何故かつかない
問題はイチョウみたいな雌雄異株だから受粉しないと実ができない
7525/01/16(木)20:56:27No.1273460714+
>問題はイチョウみたいな雌雄異株だから受粉しないと実ができない
自分で育てるとして受粉手作業でやるのいやだな…
7625/01/16(木)20:56:43No.1273460824+
食品添加物アレルギーとかあったよね
デーツそのものじゃなくてそいつの仕業とかもあるかも知れないし検査してもらった方がいいんじゃないかな
7725/01/16(木)20:57:41No.1273461197+
デーツは旨い
一時期たくさん買いそうになったよ
ただ糖分と栄養素も多いから買いすぎない事にして少量食べてる
7825/01/16(木)20:59:08No.1273461722+
デーツって甘いだけだと思ってたけど他の栄養も多かったんだ?
7925/01/16(木)20:59:15No.1273461779そうだねx1
>実はソースの原料に入ってることがあるから知らず知らずのうちに何度も口にしている
オタフクとかデーツだっけ
8025/01/16(木)21:00:38No.1273462305+
そんないっぱい食べたくなる感じの甘さじゃないのが良い
8125/01/16(木)21:01:37No.1273462686+
>オタフクとかデーツだっけ
なんならオタフクが実でデーツ売ってるからな
8225/01/16(木)21:02:01No.1273462823+
濃縮黒砂糖風味干し柿って感じでコーヒーとよく合う
8325/01/16(木)21:02:59No.1273463213+
関東の植物園の温室で結実するくらいだから
どうがんばってもムリ勢(マンゴスチン等)よりは楽か
8425/01/16(木)21:04:17No.1273463716+
ミカがずっと食ってるやつ
8525/01/16(木)21:04:19No.1273463733+
もっちゃもっちゃ
8625/01/16(木)21:05:03No.1273464029+
こいつのせいで砂漠の民の歯はボロボロ
8725/01/16(木)21:05:14No.1273464105+
>そんないっぱい食べたくなる感じの甘さじゃないのが良い
食べないときは年単位でまったく食べなくても平気だけど買ったらでかい袋の一回で全部食べ切っちゃう
8825/01/16(木)21:05:18No.1273464138+
ちなみにそのAmazonで買ってたデーツってどれ?気になる
8925/01/16(木)21:05:44No.1273464282+
鉄血でモグモグ食べてたからそんな甘くないものと勝手に思い込んでた
9025/01/16(木)21:05:48No.1273464317そうだねx1
一度買ったら俺には甘すぎた
レーズンくらいの甘さが丁度いい
9125/01/16(木)21:09:54No.1273465959+
>濃縮黒砂糖風味干し柿って感じでコーヒーとよく合う
当然牛乳にも合う
チーズやナッツとも合う
カロリーは見ない
9225/01/16(木)21:10:37No.1273466269+
デーツは黒砂糖丸かじりしてるみたいでちょっと…なんかもう少し酸味とかないんですか…ってなる
9325/01/16(木)21:11:18No.1273466564+
日本じゃ栽培無理なんかな
9425/01/16(木)21:11:49No.1273466756+
気になってきたから近所の業務スーパーで輸入品買ってみるか…
9525/01/16(木)21:13:15No.1273467369+
>鉄血でモグモグ食べてたからそんな甘くないものと勝手に思い込んでた
平気で食べてるのミカだけで他面子はよくそんなに食えるな…みたいな反応してたから現実のデーツとは別物なのでは
9625/01/16(木)21:13:26No.1273467456+
デーツはオタフクソースにも使われてるぞ
9725/01/16(木)21:14:10No.1273467766+
>デーツはオタフクソースにも使われてるぞ
そうなんでつか!?
9825/01/16(木)21:14:45No.1273468023+
マターリ汁
9925/01/16(木)21:15:59No.1273468569+
種ありのクラウン種?ってのが特に美味かった
10025/01/16(木)21:19:53No.1273470310そうだねx1
デーツに限った話じゃないけどどんな食い物でも摂りすぎはよくないよ…
10125/01/16(木)21:20:37No.1273470617+
一ヶ月に1`って単純に食べすぎで痛いだけじゃね
10225/01/16(木)21:21:39No.1273471071+
サウジ女子の漫画でちょっとした手土産とかとりあえずデーツって知った
10325/01/16(木)21:22:10No.1273471286+
地球ヤシ
10425/01/16(木)21:22:38No.1273471487+
めちゃくちゃうんこの調子がよくなる
調子に乗って食い過ぎるとダイヤモンドうんこになる
10525/01/16(木)21:22:44No.1273471534+
ヨーグルトにぶち込んだらいい感じに水分吸ってヨーグルトは濃くデーツは半生っぽくなって相乗効果あった
10625/01/16(木)21:22:56No.1273471617+
1日1個で満足出来る
10725/01/16(木)21:23:09No.1273471702+
>>鉄血でモグモグ食べてたからそんな甘くないものと勝手に思い込んでた
>平気で食べてるのミカだけで他面子はよくそんなに食えるな…みたいな反応してたから現実のデーツとは別物なのでは
鉄血の火星は気温低めぽいからデーツが生えるような環境じゃなさそうだよね
10825/01/16(木)21:23:56No.1273472036+
デーツは品種によってあんまーいってなるのからおぉ甘めだなって程度まで3種類くらいあったはず


1737025908965.jpg