二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1735488575199.jpg-(26148 B)
26148 B24/12/30(月)01:09:35No.1267609903そうだねx7 07:12頃消えます
音楽とりわけ異文化の物が好きな「」
キミのオススメを教えて
異文化物とは単に聴く機会に欠ける文化圏の音楽とひとまず解するとして
今回は僕が毎月選ぶ皆の三曲から特に思い出深い11曲!を紹介する
画像はケニアの人(George Mukabi)
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/12/30(月)01:10:00No.1267610005+
1.南欧:Spain国
Jordi Masó『Joan Massià: Obra Completa Per a Piano』
「このJoan Massiàに言及するテクストが乏しいことが寂しい」と「」が語っていた
好きな音楽は陽の目を浴びてほしいという思いは僕と同じだから心に残ったし
そのつもりで僕も毎月音楽を紹介し続けた、このスレの原点に相応しい曲だ
https://www.youtube.com/watch?v=jKbME973n9c
224/12/30(月)01:10:13No.1267610064+
2.中東:Israel国
מידד טסה(Meydad Tassa)
まるでアニソン・特撮ソングに通じるキャッチーさに衝撃を受けた曲
一般の音楽ジャーナリズムを追うだけでは絶対出会えない曲だと思った
「」の検索力に敬服するしかない
https://www.youtube.com/watch?v=F2RVeuHoAjk
324/12/30(月)01:10:30No.1267610127+
3.北米:US国
Scott Ross『Bach Italian Concerto in F major BWV 971』
ときどきクラシック好きもスレを覗いてくれることが嬉しい
「使う楽器が違うだけで聴き親しんだ楽曲の印象が一変することに驚いた」と話していたね
こういう体験談を聞くのが楽しいんだ
https://www.youtube.com/watch?v=w9qQ6CfTmI4
424/12/30(月)01:10:42No.1267610180+
4.太平洋:Australia国
Sensient『The End of All Things』
「自分の趣味はスレ「」のお眼鏡にはかなわなそうだ…」と言っていたけどとんでもない
むしろそのリズムや音色に強く説得されて電子音楽系と向き合いたいと思った一曲だ
あれから色々聴いてみたけどこのSensientは特別にカッコいい
https://www.youtube.com/watch?v=hpwYSVcBYwk
524/12/30(月)01:10:57No.1267610241+
5.アフリカ南東部:Zimbabwe国
Oliver "Tuku" Mtukudzi『NPR Music Tiny Desk Concert』
アフリカ音楽好きの「」たちがスレに現れてくれたときはそれは心強かった
しかも貼ってくれるのがあのOliver "Tuku" Mtukudziだもんね
僕も大好きだから心が通じたと思える素敵な出来事だった
https://www.youtube.com/watch?v=11po9xKBsbw
624/12/30(月)01:11:12No.1267610295+
6.東南アジア:Malaysia国
Noh Salleh『Angin Kencang』
MVもまた面白いものだと認識が深まった一曲
日本の風景を愛おしく撮影している気持ちが伝わって胸にじんときた
このマレーシアの人たちの仕事みたいに自分のコメントも他国への架け橋になるといいな
https://www.youtube.com/watch?v=0A76RGMVRpg
724/12/30(月)01:11:26No.1267610352+
7.アフリカ東部:Kenya国?
Utamaduni Band『Ua Langu』
経歴などが不明だけどこの音楽が素敵だということは聴いた瞬間に分かった
どんなに熱心にアフリカ物を漁っても存在に気づかずにいる音楽はあるんだと痛感する
これを知っていた「」に僕は尊敬の念を覚えた、なんてまろやかな味わいがする曲だろう!
https://www.youtube.com/watch?v=kiceh8YMOJI
824/12/30(月)01:11:40No.1267610409+
8.東欧:Ukraine国
Потап и Настя(Potap i Nastya)
これを観てパフォーマンスも音楽のうちだということを考えさせられた
聴衆を楽しませる技芸が音楽と調和していて親しみやすいことこの上ないんだからすごいよ
ところで彼らはウクライナの人たち、やはり平和であるようにと願わずにはいられない
https://www.youtube.com/watch?v=GBdCSFm-G0E
924/12/30(月)01:11:55No.1267610468+
9.東南アジア:Taiwan島
Coca-Koala『碼頭姑娘(台語版)請叫阮的名』
プロでないアマチュアの人たちが奏でる音楽にも素敵なものはいっぱいある
これはいわゆる「歌ってみた」の音楽で本当にその曲が好きなんだろうなと思わせる丁寧な歌唱だ
ちなみにこれは台湾語で歌われているのだが台湾語の響き、とても素敵だ
https://www.youtube.com/watch?v=ShDo0kLxyNY
1024/12/30(月)01:12:15No.1267610557+
10.東アジア:Mongolia国
Гомбын Түмэндэмбэрэл(?)
僕は努めて新しい音楽を紹介しようとしているけど古い音楽も大好き
この歌手の麗しさに感動して日本語圏の情報を探したけども残念ながら見つからない
自力ではきっと出会えなかった曲、音楽って出会いだなぁとつくづく思ってしまう
https://www.youtube.com/watch?v=rUejUn280Zc
1124/12/30(月)01:12:30No.1267610621+
11.東アジア:India国
Sowrabha『Aigiri Nandini [Rock Version]』
まだ調べられずにいる地域やらジャンルやらは山ほどある、インド物とかドイツ物とかね
僕の知らないことを知っている「」たちが紹介してくれるおかげで趣味が広がるよ
あらためて皆さんに感謝ですという思いをこのイキの良いロックで伝えます
https://www.youtube.com/watch?v=EbcdDXEPukk
1224/12/30(月)01:12:44No.1267610680そうだねx1
いかがでしょうか?
「」も「今年はこれが特に気に入った!」というイチオシを
古今東西など気にせず挙げてくれると嬉しい
よろしくおねがいします
1324/12/30(月)01:13:44No.1267610914+
前回の内、特に僕の心に残った音楽は次の3つでした
https://www.youtube.com/watch?v=kRd3R_Nj_jU
https://www.youtube.com/watch?v=8Z38tDFcmIU
https://www.youtube.com/watch?v=k3M_fSXAp9Q
挙げてくれた「」たちありがとう

「」たちが前に挙げた曲であの曲よかったよ、という感想がもしあれば聞かせてね
前回はクロンチョンの話で盛り上がったね、これには正直驚きました
ノスタルジーを爽やかに感じさせるあの味わいに興味を持つ「」たちがいることがとても嬉しかった
他方、実は過去に軍楽隊の影響があるというアフリカ音楽の話題も賑わって楽しかったな
毎回予想のつかない方向に話が進む面白さに刺激を受けながら
この音楽スレはなんと一年目を迎えることになりました、本当に皆ありがとう
1424/12/30(月)01:14:57No.1267611213+
ワールドミュージックマンもこれが今年最後かな
たまに全然知らない地域でもなんか日本の歌謡曲みたいなのあるよね…
1524/12/30(月)01:16:35No.1267611585+
>たまに全然知らない地域でもなんか日本の歌謡曲みたいなのあるよね…
そういう繋がりみたいなのが発見できると
グッと親しみが増すよねわかるよ…
今日挙げられる音楽にそんなのもあると楽しいだろうね
1624/12/30(月)01:17:06No.1267611717そうだねx2
さてこの一年間の保存ログをまとめました
各ログの保存の仕方がバラバラですみませんがどうぞお受け取りください
f183474.zip
それとお願いです、僕のミスで
@去年12月付け分(初出のスレ)、A今年6月付け分(中南米特集のスレ)のログが欠けています
これらを持っている「」がいれば僕の代わりにあぷにアップロードしてくださると助かります!
マジでお願い…!
1724/12/30(月)01:19:21No.1267612200+
そして前回の話題について返信します
(1/4)
>先月紹介の9曲目
>https://www.youtube.com/watch?v=0utWigXeePA
あれは「Ubiet『Kroncong Tenggara』」です、ログを見ると題名を書き忘れていたので追記します
>これは(クロンチョンのうち)珍しいアコーディオンが入ったもの
ログを見ると貼り間違えをしていたので正しい例を貼り直しときます
これはハワイアンの影響としてスティール・ギターが入っている点も聴き所のひとつです
https://www.youtube.com/watch?v=cA1dcRg-Uck
>これが楽理的な意味で典型的特徴を持つ(クロンチョンの)音源らしい
あれも例として間違いではないけどむしろNetty「Kr.moritsku」を紹介すべきだった
『クロンチョン歴史物語』によると
この曲は「標準編成とされる7人編成のグループ(※)」だと確認できるからだ
(※Violin/Flute/Guitar/Ukulele/Banjo/Cello/Double bass)
しかしYoutube上に音源が無かったので紹介ができない、なので情報だけ書き残しておきます
1824/12/30(月)01:19:55No.1267612335+
書き込みをした人によって削除されました
1924/12/30(月)01:20:43No.1267612506+
(2/4)
>(クロンチョン)は割と気合い入れて探さないと見つからないタイプの曲な気がするぜ…
いわゆる黄金期は古い物になるけどクロンチョンに取り組む人たちは現代にもいるよ
@Keroncong de Tugu(名義は違うが「Orkes Keroncong Cafrinho Tugu」と同じ楽団らしい)
https://www.youtube.com/watch?v=IDZnkSn74bA
AKrontjong Toegoe(1980年代末から活動している楽団らしい)
https://www.youtube.com/watch?v=pO_rGn7h-d0
ぜひ二組とも聴いてみてくれ!
>(軍楽隊がアフリカ音楽に影響を与えたということを説明する)記事とかあったら教えてください
ありましたありました!
塚田健一『アフリカ音楽学の挑戦』(世界思想社)、たとえばP30やP313を読んでください!
それにしてもウチの蔵書なのに真っ先にこの本が頭に浮かばなかったこと猛省します…
2024/12/30(月)01:21:06No.1267612578+
(3/4)
>これは香港歌手の(ブンガワンソロの)カバー
>https://www.youtube.com/watch?v=GudBoAA2ESY
しかし素敵な歌いぶりだなぁと思いつつよく見るとレベッカ・パンじゃないですか!
世界の音楽に漠然と興味を持っていたはじめの頃に出会った歌手が彼女でした、懐かしい…
(そんな思い入れあるなら聴いたときにすぐ気づけよって話ですよね、すみません)
香港物もいつか腰を据えてちゃんと調べたいなぁ僕が他に知っているものだとこのTony Orchez
https://www.youtube.com/watch?v=-jaXYeBSeLQ
バート・バカラックのカバーだけどなんてダンディな歌声!と当時感動したのです
>(ミャンマー音楽のピアノは)全然耳慣れないなにかになっとるこれはいったい!?
>https://www.youtube.com/watch?v=YPjdc5eGlxk
その秘訣は音階にあるそうですね、調律師さんがミャンマー独特の7音階に合わせるのだと
たとえば下記で言及されています
https://mini-theater.com/2015/06/26/beauty-of-tradition/
2124/12/30(月)01:21:34No.1267612684そうだねx2
(4/4)
ところで今日はオマケに邦楽の話をしちゃってもいい?
>いいよ
ありがとう、学園アイドルマスターいいよね…いい…
今年出会った曲で「Feel Jewel Dream」がめっちゃ好きでリピ聴きしちゃってさ
https://www.youtube.com/watch?v=Ah6qBoXzqEU
これはずばりコモリタミノルさんの系譜にある楽曲でしょう!と言ってみたくなる魅力を感じる
https://www.youtube.com/watch?v=Jkv14j6KbjM
でも何より有村麻央ちゃん(七瀬つむぎさん)の歌声が可憐で好きなんだな
前回紹介した金悠進さんのインドネシア本に
日本のアニソンも趣味だという人(Wok The Rock,P189)が登場するけど
そんなふうに日本の曲も外国に伝わっているといいなぁと思います
2224/12/30(月)01:22:47No.1267612942そうだねx2
急に方向転換するじゃん!
2324/12/30(月)01:25:44No.1267613532+
>急に方向転換するじゃん!
いいだろ?学マスだぜ?
でも本当にユニークな楽曲が揃っていて楽しいですね
リリースに目が離せません
2424/12/30(月)01:26:50No.1267613751+
俺には五木の子守唄位しか紹介できない…
2524/12/30(月)01:28:21No.1267614070+
>俺には五木の子守唄位しか紹介できない…
好きという思いが込められていればそれで
ええ!
過去に民謡とか貼ってる「」たちもいるから全然オッケーだよ
自分ならこれだって一曲よろしく頼む!
2624/12/30(月)01:30:22No.1267614497+
おー11曲に紹介した曲が入ってた嬉しい
学マスはコンポーザーの選定に本気を感じるから自分も毎回新曲のリリースを楽しみにしてる
2724/12/30(月)01:31:26No.1267614728+
「民族音楽…じゃあスペイン民謡もいけるな!」とばかりにやや強引にクラシックギター曲を前におすすめした覚えがあるんだけど
キューバ、ブラジル、アルゼンチン辺りにも重要なレパートリーがあってよかったらそれお勧めしても良いかしらね
というかおすすめしたかもしれん
2824/12/30(月)01:32:02No.1267614845+
noteかどっかでまとめて欲しい
2924/12/30(月)01:32:49No.1267614995+
>おー11曲に紹介した曲が入ってた嬉しい
あのとき素敵な曲を貼ってくれてありがとう!
楽しく聴かせてもらいました
今夜もぜひ楽しんでくれ
>学マスはコンポーザーの選定に本気を感じるから自分も毎回新曲のリリースを楽しみにしてる
作り手の若い才能をビシバシ感じるというそこが気持ちいい
ほんと楽しみだよねー
3024/12/30(月)01:34:32No.1267615316そうだねx3
一期一会なスレで紹介するのもったいない情報量
3124/12/30(月)01:35:46No.1267615513+
>「民族音楽…じゃあスペイン民謡もいけるな!」
スペイン音楽大好きですよ!濱田滋郎先生の本も持ってるよ
>キューバ、ブラジル、アルゼンチン辺り
クラシック好きだからぜひ今夜も色々貼ってほしいな
3224/12/30(月)01:36:13No.1267615604+
学マスはコンポーザーとの連携取ってるコンテンツなのでこれで慣れた頃合いを見てひきずりこもうと電音部員たちは手ぐすね引いて待っているのである
3324/12/30(月)01:37:16No.1267615811+
>noteかどっかでまとめて欲しい
体系的に文章書くのがどうにも苦手でね…すまない
その代わりここでささやかながら
参考になる本とか情報とか発信します
3424/12/30(月)01:43:43No.1267617044+
全然高尚じゃないからレスするか悩むけど
パチンコ好きの友人から教わった一曲
https://youtu.be/YWxsr5lSBEA?si=ZLtmj5SQZELcEhEi
そこで待っとけよのところが最高にかっこいい
3524/12/30(月)01:45:31No.1267617414+
>>「民族音楽…じゃあスペイン民謡もいけるな!」
>スペイン音楽大好きですよ!濱田滋郎先生の本も持ってるよ
>>キューバ、ブラジル、アルゼンチン辺り
>クラシック好きだからぜひ今夜も色々貼ってほしいな
ありがとう!と言ってもその分野の中では超メジャーどころのものしか挙げられない…というかyoutubeにないんだけど

・キューバ
レイ・ゲーラ作曲「そのあくる日 / Un Dia Despues」
同じくキューバ出身の先輩作曲家レオ・ブローウェル作の「11月のある日」へのアンサーソングのような感じがして好きなんだ
https://youtu.be/JUc4-tqfUN4?si=OXOJJdDUI_JYMBhD

・ブラジル
「ブラジルのバッハ」の異名を持つヴィラ=ロボス作「ショーロス第1番」…ブラジルのバッハのワードで思い出したけどやっぱりこの辺も前に勧めてたわ!まあいいかよろしくなあ!
https://youtu.be/FiYA9AoUlZc?si=A6dhqatmlM82LIQ_
3624/12/30(月)01:46:55No.1267617670+
>パチンコ好きの友人から教わった一曲
ここまで直球のロックはかえって新鮮に聴けるなぁ
BJCとかミッシェルガンエレファントとかに連なる声の魅力を感じるね
貼ってくれてありがとう!
3724/12/30(月)01:47:36No.1267617783+
エチオピアのジャズチルくていいよ
3824/12/30(月)01:48:29No.1267617902+
・アルゼンチン
これこそこの分野では知らない奴はモグリだぜー!となるアストル・ピアソラ作「タンゴブエノスアイレスの四季〜冬」
元々バンド形式の合奏曲だし超人気曲だしで独奏ver.も無限にあるんだけど↓のCD収録のものが白眉だと思う
ていうかそのCDの解説ワンチャン濱田先生が書いてるかもしれん
他にも中南米の作曲家の作品が多く収録されてるから良かったらどうぞ
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B4-%E7%A6%8F%E7%94%B0%E9%80%B2%E4%B8%80/dp/B00005GXUD
3924/12/30(月)01:50:11No.1267618222+
>>(軍楽隊がアフリカ音楽に影響を与えたということを説明する)記事とかあったら教えてください
>ありましたありました!
>塚田健一『アフリカ音楽学の挑戦』(世界思想社)、たとえばP30やP313を読んでください!
>それにしてもウチの蔵書なのに真っ先にこの本が頭に浮かばなかったこと猛省します…
ありがとう!こちらも本件と絡めてガーナの Accra エリアと Kumasi エリアの音楽的差異について調べ始めています
何か発見があったらここで報告します
4024/12/30(月)01:50:18No.1267618237そうだねx3
>@去年12月付け分(初出のスレ)、A今年6月付け分(中南米特集のスレ)のログが欠けています
はいよ
202312
fu4443909.mht
202406
fu4443918.mht
4124/12/30(月)01:50:36No.1267618290+
チャットベイカーの最高傑作から
https://youtu.be/QuMzUXPEPRM?si=iDP_PysiI2Klcg3c
4224/12/30(月)01:51:04No.1267618379+
>レイ・ゲーラ作曲「そのあくる日 / Un Dia Despues」
大萩さんのギターの音色綺麗…どことなくセンチメンタル
>ヴィラ=ロボス作「ショーロス第1番」
ちょうどこないだヴィラ=ロボス聴いてたよ、いいよね!軽やかだねぇ
4324/12/30(月)01:51:16No.1267618416+
めっちゃ前にタンザニアの高速ダンスミュージックシンゲリをおすすめした「」だよ
今年はシンゲリの代表格Sissoが新しいアルバムをリリースしたからおすすめするよ
なんでこいつらはこんな格好でパフォーマンスしてるんだろうな…

https://youtu.be/hSzM-0alwuc?si=_I_MnTurls5ZVz8t
4424/12/30(月)01:52:19No.1267618593そうだねx2
>はいよ
ありがとおおおございますううう!!!
というわけでこれでコンプリートです
皆さんもぜひどうぞ…
4524/12/30(月)01:53:34No.1267618786+
>アストル・ピアソラ作「タンゴブエノスアイレスの四季〜冬」
>↓のCD収録のものが白眉だと思う
おー推薦盤ありがとう!あとでしっかりチェックしとくよ!
4624/12/30(月)01:53:39No.1267618796+
そんな高尚な趣味が無いから昔から好きなチックコリアとかあと全然方向性違うけどArch Echoぐらいしか挙げることができない
4724/12/30(月)01:54:53No.1267619013+
>https://www.youtube.com/watch?v=-jaXYeBSeLQ
>バート・バカラックのカバーだけどなんてダンディな歌声!と当時感動したのです
民族音楽から離れちゃうけどバカラックのカバーじゃないですか!めっちゃ心地いい歌い方なんだけどやっぱ欧米というかアメリカのポップス的な心地よい歌い方とは違う価値観が垣間見えて大変興味深いですね…
こういう異種ジャンル間のカバーって好奇心が刺激されてすごく好き
4824/12/30(月)01:55:00No.1267619030そうだねx1
>ガーナの Accra エリアと Kumasi エリアの音楽的差異について調べ始めています
すごいね!
自分は本来調べ物は後回しでただただ聴き倒しばかりの音楽人生だったから
真っ向から調べものに取り組むその態度尊敬するよ
頑張ってね!
4924/12/30(月)01:55:19No.1267619079+
昔ニコニコにイスラムのナシードたくさんあげてる人がいて聴いてたんだけど音楽全部消せれたんだよね
あげてた人がISISに志願して公安に捕まったとかで
5024/12/30(月)01:58:18No.1267619564そうだねx2
>昔ニコニコにイスラムのナシードたくさんあげてる人がいて聴いてたんだけど音楽全部消せれたんだよね
>あげてた人がISISに志願して公安に捕まったとかで
オオオ
イイイ
5124/12/30(月)01:59:24No.1267619717+
書き込みをした人によって削除されました
5224/12/30(月)01:59:41No.1267619765+
>チャットベイカーの最高傑作から
なんといってもこのふんわりとした感触、色気だよね
好き…
もしこういう声が好きならジャズではないけど↓も気に入るかも
https://www.youtube.com/watch?v=x1b-o3Jf414
「フィーリン」ってジャンルなんだけどね良いよ〜
5324/12/30(月)02:02:56No.1267620223+
>Sissoが新しいアルバムをリリースしたからおすすめ
映像を見て思ったけど
今はやはりラップトップで音楽を作る時代なんですね
ヤマハが清々しいほどにピーピー鳴ってて笑ってしまう
いい音楽だわ…
5424/12/30(月)02:05:09No.1267620560+
>アメリカのポップス的な心地よい歌い方とは違う価値観が垣間見えて大変興味深いですね…
気に入ってくれてありがとう!
そのニュアンスの違いにひとたび関心持っちゃうと沼だよね
今後何か見つかればまた香港物やらアジア物紹介したいね
5524/12/30(月)02:06:32No.1267620756そうだねx4
>昔ニコニコにイスラムのナシードたくさんあげてる人がいて聴いてたんだけど
ほう
>音楽全部消せれたんだよね
あらら
>あげてた人がISISに志願して公安に捕まったとかで
オゥ…
5624/12/30(月)02:13:56No.1267621788+
最近このコロムビアナカノリズムボーイズって戦前のボーカルグループずっと聴いてる
東京ブギウギみたいな戦前戦後頃のジャズにいろんな文化要素を乗せるって系譜の中にある曲だと思うんだけど本当いろんなものが一緒くたになってて聴いててすごく楽しい
日本の曲だけど許してくれるだろうか許してくれるね
https://www.youtube.com/watch?v=2wadHbPsH0w
5724/12/30(月)02:16:10No.1267622102そうだねx1
>最近このコロムビアナカノリズムボーイズって戦前のボーカルグループずっと聴いてる
中野忠晴じゃないですか!僕この人好きなんです!
祖父が聴いていた音楽に中野が関わっていたから
自然と祖父のことを思い出す音楽なんです
それでは聴ききますね…
5824/12/30(月)02:19:50No.1267622598そうだねx1
>本当いろんなものが一緒くたになってて聴いててすごく楽しい
ルムバといってるだけあってクラーベ的な音が聴こえますね
歌声が生き生きとしているしこれは中野忠晴の曲の中でもすっごくイイ曲じゃないかなぁ
文句なしに楽しいですね!
ほんと挙げてくれて嬉しいなぁ…ありがとう
5924/12/30(月)02:23:15No.1267622969+
>https://www.youtube.com/watch?v=2wadHbPsH0w
これ題名に偽りなし感が凄いな…
6024/12/30(月)02:36:44No.1267624585+
夜更かししてたらいいスレに出会えた
6124/12/30(月)02:39:25No.1267624899+
>夜更かししてたらいいスレに出会えた
こんばんは
もし何かこれ貼りたいという音楽があれば貼ってみてね
よろしく
6224/12/30(月)02:39:52No.1267624932+
ミュージコーマンやムカビマンは自分の興味のままに生きてたら知らなかっただろうものを教えてくれるから好き
6324/12/30(月)02:42:26No.1267625197+
>https://www.youtube.com/watch?v=0A76RGMVRpg
これ面白いな…物凄く70sポップス感がある
6424/12/30(月)02:42:54No.1267625249+
>ミュージコーマンやムカビマンは自分の興味のままに生きてたら知らなかっただろうものを教えてくれるから好き
そう言ってもらえると嬉しいね
来年も今年みたいにスレ建てを続けられるかは心もとないけど
ぼちぼちやっていきたいと思ってます
よろしくお願いします
6524/12/30(月)02:45:30No.1267625507+
>これ面白いな…物凄く70sポップス感がある
それいいよね〜!
この人は僕の耳だと曽我部恵一を連想するんだよね
曽我部ファンがいたらこれどう思う?って感想聞いてみたくなる
それ挙げた「」がこのスレ見てるといいな…
あなたの挙げた音楽素敵でしたよー
6624/12/30(月)02:46:52No.1267625616+
現在ナイジェリアでヒット中の Davido の新曲が最近のお気に入りです
Davido - Funds
https://www.youtube.com/watch?v=z2_Sxf0RFZ0
この曲では「黒いマドンナ」「アフリカンポップの女王」の異名を持つケープ・タウンの歌手 BRENDA FASSIE の1997年のヒット曲 Vulindlela のサンプルが使用されておりアフロビーツでありながら南アフリカ的な広がりのある爽やかなナンバーに仕上がっています
BRENDA FASSIE - Vulindlela
https://www.youtube.com/watch?v=JB-OGtSEc64
何かとライバル的な争いが絶えないナイジェリアと南アフリカですが今回の起用は国を超えたリスペクトとして概ね好意的に受けとめられているようです
6724/12/30(月)02:50:03No.1267625902+
>現在ナイジェリアでヒット中の Davido の新曲が最近のお気に入りです
おっ!アフロビーツですか?来ましたね
先日別のスレでアフロビーツの話題を楽しでいたところ
今夜も楽しめてありがたい
それでは聴くね…
6824/12/30(月)02:57:08No.1267626517+
アフロビーツはほんと流行ってるな
6924/12/30(月)02:58:17No.1267626619+
>BRENDA FASSIE - Vulindlela
確かに僕の知るアフロビーツ物と比べると明らかに表現が違うね
南アのフィーリングを感じる気持ちのいい曲で素敵!
>Davido - Funds
こっちは前者とはまた違った機微で大らかさを感じるね
歌を前面に出したいという気持ちが伝わってくる
どちらも貼ってくれてありがとう!
7024/12/30(月)03:06:07No.1267627266+
>>BRENDA FASSIE - Vulindlela
>確かに僕の知るアフロビーツ物と比べると明らかに表現が違うね
>南アのフィーリングを感じる気持ちのいい曲で素敵!
↑は南アフリカの曲
>>Davido - Funds
>こっちは前者とはまた違った機微で大らかさを感じるね
>歌を前面に出したいという気持ちが伝わってくる
>どちらも貼ってくれてありがとう!
↑はナイジェリアの曲です
たぶん分かってると思うけど念の為
7124/12/30(月)03:12:58No.1267627839+
>たぶん分かってると思うけど念の為
補足助かるありがとう
僕もお返しにアフロビーツ(を意識したと思われる音楽)紹介するね
Guiné-Bissauのミュージシャンによるもの
https://www.youtube.com/watch?v=nim_wFX3f0o
僕はこれとっても好き
7224/12/30(月)03:22:01No.1267628489+
1941年の音源だけど日本人は今このグルーヴ失ってる気がする
八木節
https://www.youtube.com/watch?v=fOPwL3UNSFU
7324/12/30(月)03:23:18No.1267628565+
上の話題にあったスペイン音楽と言えばガリシア辺りが中々トラッドで伝統音楽み強くてすき
これは中世の讃歌をフィドルでカバーした曲
https://youtu.be/KAFrmMPbZ8M
7424/12/30(月)03:27:08No.1267628820+
>1941年の音源だけど日本人は今このグルーヴ失ってる気がする
>八木節
あぁぁぁぁあぁぁぁぁぁの発声にもう背中ぞくぞくしちゃうね
すっごく良い
日本には日本民謡大観という音源もあるけど
こういうものが限られた人にしか知られていないとしたらもったいないね
もっと配信とかで手軽に聴けるといいんだけどなぁ
7524/12/30(月)03:30:14No.1267629036+
>スペイン音楽と言えばガリシア辺りが中々トラッドで伝統音楽み強くてすき
良いね〜音色が爽やかだぁ
そこはかとなく切ない曲調だからかな?
サントラの一曲のような物語性を感じるね
7624/12/30(月)03:40:05No.1267629636+
>Guiné-Bissauのミュージシャンによるもの
>https://www.youtube.com/watch?v=nim_wFX3f0o
へえポルトガル語圏だからかブラジル音楽のようで雰囲気がいいね!
個々の国を掘るにはアフリカは広すぎると感じる
>アフロビーツ(を意識したと思われる音楽)紹介するね
この音楽にも現地ではジャンル名があるんだろうか
7724/12/30(月)03:46:47No.1267630034+
>へえポルトガル語圏だからかブラジル音楽のようで雰囲気がいいね!
返信ありがとう!
僕はアフリカ全土をなるだけフォローしてるんだけど
その分例えばナイジェリアに特化して調べるなどはできていないんだよね
だから「」が折々今どきのナイジェリア音楽紹介するのとても有難く聴いているよ
>この音楽にも現地ではジャンル名があるんだろうか
おそらくその音楽はアフロビーツだとは思うんだけどね
アフロビーツはもう共通語のような音楽に育っていくんじゃないかと思えるよ
7824/12/30(月)03:47:36No.1267630087+
アフロビーツはトラップとかドリルみたいに定着しそう
7924/12/30(月)03:49:19No.1267630171+
>こういうものが限られた人にしか知られていないとしたらもったいないね
>もっと配信とかで手軽に聴けるといいんだけどなぁ
本当にそう思う
日本の古い大衆音楽の文化は現代ではほぼ途切れてしまっているからね
演奏方法特にリズムにグルーヴの概念があったことは古い音源から明らかなんだけど現代日本人には残念ながらそれが伝わっていない
8024/12/30(月)03:52:10No.1267630332+
こないだスレに貼られてたEZIOKWUってアルバム良かったな
8124/12/30(月)03:55:44No.1267630552+
>現代日本人には残念ながらそれが伝わっていない
僕の知ってる話だとね
Latyr Syさんというセネガルのパーカッショニストが語っていたことなんだけど
能の三番叟には日本独特のリズムがあるって言うんだよ
こういう指摘を聞くと外国の音楽を追っかけるのではなく
日本の音楽を聴き込むことの意味を考えさせられるんだよね
うーん…
8224/12/30(月)03:57:28No.1267630656+
https://www.youtube.com/watch?v=nhXuvo8bjEA
俺が密かに注目しているジャンルであるカレンヒップホップ紹介させて
ミャンマーのタイ国境部の少数民族なんだけど難民キャンプが基本英語教育・タイのヒップホップが熱いというのがあってめちゃめちゃラップが浸透している
8324/12/30(月)03:58:17No.1267630718+
>こないだスレに貼られてたEZIOKWUってアルバム良かったな
おーよかったね!
このスレを通じてあれが気に入ったこれが気に入った
という話を聞くとほんとスレ建てしてよかったなぁと思うよ
8424/12/30(月)03:59:32No.1267630791+
>こないだスレに貼られてたEZIOKWUってアルバム良かったな
おお!ODUMODUBLVCK(オドゥモドゥブラック)だね
同じイボ族のラッパー OGC Maraji との共演曲を紹介するね
OGC Maraji - Blessed Boy feat. ODUMODUBLVCK (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=4w-IRkhdQFU
この曲もビデオも超好きなんだけど「」達にも良さが届いてくれたら嬉しい
8524/12/30(月)04:02:49No.1267630958+
>俺が密かに注目しているジャンルであるカレンヒップホップ紹介させて
いがらっぽい声に心掴まれた!これは…すごく良い
有無を言わせないというパワーを感じる…!
カレンヒップホップぜひ他にも紹介してほしい!
8624/12/30(月)04:03:21No.1267630982+
>Latyr Syさんというセネガルのパーカッショニストが語っていたことなんだけど
>能の三番叟には日本独特のリズムがあるって言うんだよ
興味深い話をありがとう
この話はどこかで見れるものなのかな?
8724/12/30(月)04:04:06No.1267631031+
アフリカ音楽と言えばエチオピアの伝統音楽は演歌とか日本の古い歌謡曲に似てて
現地の人に北島三郎とか吉幾三を聞かせると結構ウケるらしいな
8824/12/30(月)04:09:50No.1267631337+
>この話はどこかで見れるものなのかな?
↓の本で読めるよ
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010551223
ただ彼は三番叟が独特だと指摘しているだけで
どう独特であるかは説明していないからそこは容赦して
「ドラムはファッションでなく内面を知るべき道具です」
という言葉など短いインタビュー記事だけども僕は好きです彼の話
8924/12/30(月)04:17:58No.1267631782+
>アフリカ音楽と言えばエチオピアの伝統音楽は演歌とか日本の古い歌謡曲に似てて
>現地の人に北島三郎とか吉幾三を聞かせると結構ウケるらしいな
俗にエチオピア演歌って言うほどだからねー
しばしば外国のそういう音楽を「演歌」と表現して楽しむ人は
日本本国の演歌はどれほど関心を持つのだろう…と
そんなこともふと考えちゃったりするよね
僕の場合園まりさんが好き
https://www.youtube.com/watch?v=FaYNn5xNtfg
それは演歌ではなくムード歌謡だろうと言われそうだけど…でも貼っちゃう
9024/12/30(月)04:24:16No.1267632066+
>OGC Maraji - Blessed Boy feat. ODUMODUBLVCK (Official Video)
>https://www.youtube.com/watch?v=4w-IRkhdQFU
これめちゃいいね
フックのロケ地が多分ナイジェリアのなんてことないため池?みたいなところなんだけどトラックのメロウな感じもありものすごく感動的な仕上がりになってて映像屋さんの腕だな…って思った
歌詞もなんかナイジェリア人ならくすっとくるようなジョークいっぱい含まれてるっぽいけどナイジェリア人じゃないからあんま拾えてないんだろうな…ってなる
「Price up like Titus」は急成長してる自分をここ数年でめちゃめちゃ値上がりしたタイタスっていうイワシ缶にたとえるリリックっぽい
https://arbiterz.com/inflation-is-knocking-titus-sardine-off-nigerian-tables/
9124/12/30(月)04:25:07No.1267632091+
>>この話はどこかで見れるものなのかな?
>↓の本で読めるよ
>https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010551223
>ただ彼は三番叟が独特だと指摘しているだけで
>どう独特であるかは説明していないからそこは容赦して
>「ドラムはファッションでなく内面を知るべき道具です」
>という言葉など短いインタビュー記事だけども僕は好きです彼の話
ありがとう!三番叟チェックしてみる
9224/12/30(月)04:29:18No.1267632265+
>OGC Maraji - Blessed Boy feat. ODUMODUBLVCK (Official Video)
PVを見ると男の子が教室で紙飛行機飛ばしたりメモを女の子に手渡したり
あと仲良く並んで歩いていたりする場面があって微笑ましいですね
リリックが気になる音楽だしソフトな感触がある
9324/12/30(月)04:31:21No.1267632363+
>ありがとう!三番叟チェックしてみる
どういたしまして
また日本の伝統曲やら芸能曲やらで素敵なのあったらぜひ貼ってね
よろしく
9424/12/30(月)04:34:43No.1267632498+
>おそらくその音楽はアフロビーツだとは思うんだけどね
>アフロビーツはもう共通語のような音楽に育っていくんじゃないかと思えるよ
アフロビーツって呼称はアフロビート(sなし)の件以外でもこれからも多くのトラブルを招くと思うんだよ
現在ではアフロビーツ=ナイジェリアとガーナとそのディアスポラの音楽という定義が定着しているけどアメリカに Tyla がアフロビーツの歌手(本人は否定)として紹介されてから世界的に混乱が起きてしまっている
アフロビーツの名称の経緯とその発展については Ayo Shonaiya が監督した「Afrobeats The Backstory」というドキュメンタリーが詳しい
自分はナイジェリアとガーナ以外の場所のアフロビーツに似た音楽はやはりアフロビーツとは呼び難い
そもそもナイジェリアとガーナのアフロビーツのリズムのポケットの位置がその他多くの地域の音楽のリズムと異なるのでアレンジが似ていても全く別物に聞こえてしまう
これは南アフリカのアマピアノとナイジェリアのアマピアノが別物であることと似ている
9524/12/30(月)04:37:17No.1267632596+
>>OGC Maraji - Blessed Boy feat. ODUMODUBLVCK (Official Video)
>> https://www.youtube.com/watch?v=4w-IRkhdQFU
>これめちゃいいね
>フックのロケ地が多分ナイジェリアのなんてことないため池?みたいなところなんだけどトラックのメロウな感じもありものすごく感動的な仕上がりになってて映像屋さんの腕だな…って思った
>歌詞もなんかナイジェリア人ならくすっとくるようなジョークいっぱい含まれてるっぽいけどナイジェリア人じゃないからあんま拾えてないんだろうな…ってなる
>「Price up like Titus」は急成長してる自分をここ数年でめちゃめちゃ値上がりしたタイタスっていうイワシ缶にたとえるリリックっぽい
>https://arbiterz.com/inflation-is-knocking-titus-sardine-off-nigerian-tables/
気に入ってくれてとても嬉しい
しかも掘り下げてくれてびっくりだよ
9624/12/30(月)04:38:09No.1267632627+
ジャンル問題はなかなかめどい
同じ言葉をつかっててもその中に入る曲をできる限り広げたいという派閥とできる限り厳密な用法でつかいたいという派閥がいて両者の隙間は絶対に埋まらないから…
9724/12/30(月)04:39:52No.1267632681+
>>OGC Maraji - Blessed Boy feat. ODUMODUBLVCK (Official Video)
>PVを見ると男の子が教室で紙飛行機飛ばしたりメモを女の子に手渡したり
>あと仲良く並んで歩いていたりする場面があって微笑ましいですね
>リリックが気になる音楽だしソフトな感触がある
ODUMODUBLVCK 31歳なのに男子高校生役やってて笑ってしまう
9824/12/30(月)04:41:48No.1267632753+
書き込みをした人によって削除されました
9924/12/30(月)04:43:42No.1267632820そうだねx1
>アメリカに Tyla がアフロビーツの歌手(本人は否定)
そんなことがあったんだ
Tylaはアマピアノを表現することに強い自負があることを
インタビュー記事で以前知ったけどそんな彼女なら当然否定するだろうね
>自分はナイジェリアとガーナ以外の場所のアフロビーツに似た音楽はやはりアフロビーツとは呼び難い
こういう議論も当然アフリカ内外で起こるだろうね
アフロビーツの行方はアフリカ音楽好きとして考えさせられる
それと「Afrobeats The Backstory」という情報ありがとう
解説も本当に有難いです
10024/12/30(月)04:53:17No.1267633215+
ペルーのDaniela Lalitaが好き
ことあるごとに紹介してるからひょっとしたら過去にここに貼ったことあるかも もしそうだったらすまない
https://www.youtube.com/watch?v=HGGLNai3ZAw
10124/12/30(月)04:59:00No.1267633461+
>ペルーのDaniela Lalitaが好き
強い美意識があるように感じられるね
浮遊感のある不思議な音作りが好きだな
美人さんだ…
10224/12/30(月)04:59:08No.1267633468+
Ëda Diazみたいな有名どころしか知らなくてすまない…https://www.youtube.com/watch?v=yS6qBAPLelU
10324/12/30(月)05:02:21No.1267633594+
1ヶ月前くらいに出て友達に教えてもらったウクライナのミュージシャンの曲がクソ良くて笑った
https://youtu.be/148g23r8PjI?si=sY2T9cX_rUENPR2a
10424/12/30(月)05:05:33No.1267633738+
>Ëda Diazみたいな有名どころしか知らなくてすまない…
大事なのはメジャーかマイナーかじゃないよ
それが好きだという気持ちが込められているかどうかだよ!

PVのアニメーションがとても印象的で好き!
曲調はカッコいいしポコポコ鳴っている音が可愛さも足している感じある
良いね
10524/12/30(月)05:06:00No.1267633754+
この音楽のスレに初めてリアルタイムで出会ったのでちょいとオススメを聞きたい
SANDRA'S SERENADE - MICHEL CAMILO
https://youtu.be/jyof9UDN_m4
のようなピアノ曲やピアノメインのジャズが大好きなんだが何かオススメあったら教えて欲しい
10624/12/30(月)05:06:07No.1267633756+
過去ログ確認してないから既出の話題だったら申し訳ないけど今年出た『辺境のラッパーたち――立ち上がる「声の民族誌」』はまこと良い本でした
あくまでシーンの紹介にとどまる章もありもっとアイデンティティ問題とかについても深堀りしてほしい感じもあったけどそれでもやっぱり日本語の本としては唯一無二だと思います
10724/12/30(月)05:08:28No.1267633858+
>https://youtu.be/jyof9UDN_m4
>のようなピアノ曲やピアノメインのジャズが大好きなんだが何かオススメあったら教えて欲しい
ジャズというにはイージーリスニング感強い気もするけどライルメイズいいよ
https://youtu.be/qC73A7z5bIo?si=3RG8HEdcwOtHzmAR
10824/12/30(月)05:10:57No.1267633956+
書き込みをした人によって削除されました
10924/12/30(月)05:12:40No.1267634035+
>ピアノメインのジャズが大好きなんだが何かオススメあったら教えて欲しい
アフリカ音楽好きとしては真っ先に思い浮かぶのは
Abdullah Ibrahimなんだけどどうかな
https://www.youtube.com/watch?v=3mGIGzsTsLI
「」の貼った音楽を聴いているうちに
他にも思い浮かんだらまた貼るよ
11024/12/30(月)05:13:08No.1267634056+
あとリズ・ストーリー
https://youtu.be/3zsZVzwPuqE?si=0ayA0Du05cw8KGyi
↑の「」と同一だけどちゃんと考えてまとめてレスするべきだったね
11124/12/30(月)05:16:28No.1267634228+
Espen Eriksn Trioいいよ
ノルウェーのジャズトリオ(ピアノメイン)
https://youtu.be/oS2vrD5yz14
11224/12/30(月)05:17:28No.1267634271+
音楽スレの「」はどこで情報集めてくるんだってなる
11324/12/30(月)05:18:05No.1267634298+
>ウクライナのミュージシャンの曲がクソ良くて笑った
すっごくメロディアスだね
思いのたけをぶつけるんだという気持ちが伝わってくるところ好きだな
11424/12/30(月)05:20:45No.1267634406+
>『辺境のラッパーたち――立ち上がる「声の民族誌」』
これ初耳の本だ
とても面白そう!さっそく今度調べてみるよ
情報ありがとう!
11524/12/30(月)05:24:43No.1267634580+
>SANDRA'S SERENADE - MICHEL CAMILO
ピアノのタッチがとても優しいね…
今の時間に聴くにピッタリじゃないかな
うーんこういう麗しくて静かな音楽僕の引き出しだと何があるかなぁ…考え中
11624/12/30(月)05:26:49No.1267634659+
>>『辺境のラッパーたち――立ち上がる「声の民族誌」』
>これ初耳の本だ
>とても面白そう!さっそく今度調べてみるよ
>情報ありがとう!
よかった
稀覯書だけど『カメルーンにおけるヒップホップ・カルチャーの民族誌』もおすすめです
博論本なのですが人類学者の著者が飛行機でカメルーンのラッパーの若者と意気投合してビートメイカーとしてスラムの長屋みたいなところで寝食をともにしながら一緒に曲作りする話です
図書館とかにあったら読んでみてね
11724/12/30(月)05:31:48No.1267634883+
いくつかあげてもらってありがとう!
ライル・メイズ今後チェックしてみるね
アフリカンジャズは力強さがあってjazz radioであまり流れないタイプで面白いなと思った
リズストーリーも今の夜明けの時間帯にいい感じの曲だった
Espen Eriksn Trioも今後チェックしてみる
jazz radioでピアノ系のを聴いててふといいなと思って名前を見ると大体Bill Evansだったりする
11824/12/30(月)05:32:49No.1267634929+
とりあえず以前紹介したことがある南アジャズの曲また貼っとこう
Tete Mbambisaという音楽家で良い曲ですよマジで…
https://www.youtube.com/watch?v=m8S1Esjsisg
11924/12/30(月)05:35:12No.1267635054そうだねx1
>『カメルーンにおけるヒップホップ・カルチャーの民族誌』
カメルーンと聞けばもしや?と思ったら矢野原佑史さんの本ですか?
僕は『アフリカン・ポップス!』(明石書店)という本で
矢野原さんの話を読んだことがあります
きっとそれも面白いでしょうねぇチェックしまーす
12024/12/30(月)05:39:28No.1267635237+
>それと「Afrobeats The Backstory」という情報ありがとう
>解説も本当に有難いです
いえこちらこそいつも貴重な情報感謝です
このスレのおかげで今年は楽しく過ごせました
良いお年を!
12124/12/30(月)05:40:42No.1267635296+
>>『カメルーンにおけるヒップホップ・カルチャーの民族誌』
>カメルーンと聞けばもしや?と思ったら矢野原佑史さんの本ですか?
>僕は『アフリカン・ポップス!』(明石書店)という本で
>矢野原さんの話を読んだことがあります
>きっとそれも面白いでしょうねぇチェックしまーす
ですです
逆に『アフリカン・ポップス!』のほう初耳だったのでチェックしてみる…
12224/12/30(月)05:41:10No.1267635325+
>ライルメイズいいよ
泣かせる感じのメロディーをそこはかとなく感じるね
だからかななんだかしっとりとした心地…
>あとリズ・ストーリー
こっちはピアノのタッチが凛とした感じだね
うんうんいいねぇ
12324/12/30(月)05:41:25No.1267635341+
最後に俺が一番好きなイタリアンポップスを貼ろう
https://youtu.be/5rnyVk7PDO0?si=QGyP_oqfBXVcXCBS
異文化というには洗礼されすぎている感もあるが珠玉のメロディです
今年はこの異文化音楽スレを発見できて本当に良かった
良いお年を
12424/12/30(月)05:42:03No.1267635371+
>Tete Mbambisaという音楽家で良い曲ですよマジで…
情熱的でムーディーでこれぞジャズって感じでいいですね
12524/12/30(月)05:42:25No.1267635387+
ムカビ久々に見た
なんかよくない死に方したことは覚えてる
12624/12/30(月)05:44:12No.1267635460+
>このスレのおかげで今年は楽しく過ごせました
>良いお年を!
こちらこそ楽しかったよ!よいお年を!
>逆に『アフリカン・ポップス!』のほう初耳だったのでチェックしてみる…
様々なアフリカ音楽をそれぞれの専門家が紹介するという本です
ディスクガイドも付いているのが有難いところ
きっと楽しく読めますよ〜
12724/12/30(月)05:47:49No.1267635606+
>情熱的でムーディーでこれぞジャズって感じでいいですね
これぞジャズ!とはなんて嬉しい感想だろう
僕は決してどっぷしジャズを聴いてきたという人ではないからこそ
ジャズ好きに選曲を褒めてもらうととても喜んでしまう
ぜひアルバムも聴いてみてね!
12824/12/30(月)05:50:35No.1267635725+
>ノルウェーのジャズトリオ(ピアノメイン)
これは曲調も演奏も優しい…
なんだか人となりが伝わるような味わいがする
ほっとする良い音楽だね
12924/12/30(月)05:59:18No.1267636107+
南アジャズでもうひとつ貼ってみよう
トロンボーン奏者のリーダー作なのだけど
黙々と静かなようで沸々と熱を感じるという感触が好きだねこれ
https://www.youtube.com/watch?v=DHOFBzi8Y9A
13024/12/30(月)06:05:46No.1267636413+
>異文化というには洗礼されすぎている感もあるが珠玉のメロディです
これはすっごく沁みるメロディーだー!
ソフトロック好きにはバッチシ響くでしょう!
もちろん僕も好き好き大好き…しかしホントに良い曲でもはや笑っちゃう
>今年はこの異文化音楽スレを発見できて本当に良かった
>良いお年を
こちらこそスレを楽しんでもらえて何よりです
よいお年をー
13124/12/30(月)06:16:24No.1267636899+
年末にこんなにも世界が広がるとは
13224/12/30(月)06:21:20No.1267637133+
>年末にこんなにも世界が広がるとは
こんばんは
そう言ってもらえると貼り甲斐があるというもの
どうぞ楽しんでくれ!
13324/12/30(月)06:35:06No.1267637732+
いもげにはもったいない良スレ
13424/12/30(月)06:38:06No.1267637895+
>いもげにはもったいない良スレ
これはありがたい言葉、照れるなぁ
ほんと嬉しいです
13524/12/30(月)07:11:51No.1267639763+
>南アジャズでもうひとつ貼ってみよう
>トロンボーン奏者のリーダー作なのだけど
>黙々と静かなようで沸々と熱を感じるという感触が好きだねこれ
>https://www.youtube.com/watch?v=DHOFBzi8Y9A
良いな


1735488575199.jpg fu4443918.mht fu4443909.mht