二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1735465242043.jpg-(947255 B)
947255 B24/12/29(日)18:40:42No.1267467844そうだねx1 20:07頃消えます
美味い雑煮を教えてくれ
祖母の宗教上の理由でこれまでの人生クソまずい雑煮しか食べたことが無かったが
今年はもう…居ないから…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/12/29(日)18:46:41No.1267469918+
ゾロ目で決めるか
シャケ
224/12/29(日)18:46:50No.1267469976+
秋田は鶏出汁のすましで一風変わった感じ
324/12/29(日)18:47:32No.1267470208+
我が家だとすまし汁なので味噌のやつ食べてみたい
424/12/29(日)18:48:30No.1267470572+
あご出汁うまそう
524/12/29(日)18:48:41No.1267470669+
https://mangashokudo.net/entry/blog-entry-549.html
624/12/29(日)18:52:06No.1267471877+
うちはカーチャンが沖縄で雑煮の習慣は無かったらしい
神奈川に住んでるからか東京式の雑煮を出してくれた
724/12/29(日)18:54:59No.1267472909+
あずき雑煮おいしそう
ウチも家の雑煮嫌いだからあずき雑煮くらい方向性違う方がいい
824/12/29(日)18:55:36No.1267473130そうだねx5
愛知県民だけどすまし汁に餅と餅菜だけだ
でもそもそも餅食って出汁飲みたくて雑煮食ってるんだからむしろこれで良いやと思う
924/12/29(日)18:55:58No.1267473268+
味噌雑煮も醤油系雑煮もうまいから正月はいい
余ってる野菜てきとうにぶちこんだ名前ない感じのやつだけど
1024/12/29(日)18:56:20No.1267473419+
魚介系いいな
1124/12/29(日)18:56:22No.1267473431そうだねx2
餅菜!?初めて聞く野菜だ…
1224/12/29(日)18:56:50No.1267473589+
雑に作っても美味くならないのか…
1324/12/29(日)18:59:06No.1267474397+
今年は本居宣長が食ってたっていう鰤と鰯と鯨と数の子と牛蒡と大根の雑煮にする
1424/12/29(日)18:59:27No.1267474532+
>餅菜!?初めて聞く野菜だ…
小松菜でも代用できるぞ
1524/12/29(日)19:00:41No.1267474923+
>餅菜!?初めて聞く野菜だ…
マジで愛知県民が雑煮作る時くらいしか使わないやつだからな…
まあイメージとしては小松菜をもう少し柔らかくして苦味が減った物だと思ってくれれば良い
1624/12/29(日)19:01:57No.1267475344+
アゴだしの雑煮はうまそうだ
1724/12/29(日)19:02:10No.1267475424+
>雑に作っても美味くならないのか…
でろでろになるまで煮込んだもち
ドロッとした灰色の地芋(デカい)
自家製味噌(塩気ばかりでコクの一切無いこれがそもそもまずいのではないかという説が近年強まってきた)
効いてない出汁
餅にマッチしない白菜
全てが組み合わさった不調和
まずい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これを吐きそうになりながら飲み込むのが俺の毎年の正月だった…
だがそれも終わりなんだよ!!!!!!
1824/12/29(日)19:03:33No.1267475888+
なんか材料の種類そのものはゴミが出来上がるほどにも見えないけど…
1924/12/29(日)19:04:22No.1267476160+
美味しくない具と大したことない汁よりもう甘味に振り切ったあんこであまーい!って食べたいモチは
2024/12/29(日)19:05:50No.1267476653+
あずき雑煮って…
2124/12/29(日)19:06:00No.1267476702+
正月から善哉食べるのもいいな
2224/12/29(日)19:06:00No.1267476703+
うちは大根とにんじんまるまる1本スライサーでおろさなきゃいけないから大変だ
2324/12/29(日)19:06:21No.1267476820+
>愛知県民だけどすまし汁に餅と餅菜だけだ
>でもそもそも餅食って出汁飲みたくて雑煮食ってるんだからむしろこれで良いやと思う
岐阜も同じだけど昔から餅菜しか入ってないのしか知らないから
色々具が入ってる雑煮ってのがどうしてもイメージ出来ない…
2424/12/29(日)19:07:48No.1267477296+
餅菜カマボコ鳥肉きざみ揚げだわ
2524/12/29(日)19:09:31No.1267477854+
いつも醤油で味付けだから白味噌食べてみたいんだよな…
2624/12/29(日)19:09:34No.1267477875そうだねx1
>なんか材料の種類そのものはゴミが出来上がるほどにも見えないけど…
自家製味噌と効いてない出汁が主犯なのではないかという説もある…
だが味が薄く餅と地芋でどろどろになった味噌汁で苦みの強まったどろどろの餅は苦痛…!!!!!!!
しかしクソボケババァはこの味でないと納得しないので俺はこれを飲み下すしかなかった…
だが今はもう居ない!!!!!!!
2724/12/29(日)19:10:24No.1267478157+
おお…すごい鬱憤が…
2824/12/29(日)19:10:28No.1267478171そうだねx1
うちはずっと東京なせいかスレ画の鶏雑煮そのままだ
2924/12/29(日)19:12:28No.1267478824+
餅は出汁しみこませるのもいいけど最近は直前に入れるなぁ
3024/12/29(日)19:12:42No.1267478888+
>おお…すごい鬱憤が…
でも正月早々クソマズイ雑煮なんぞ食いたくないってのは凄いわかるぞ
ウチも美味くない雑煮で嫌いだし
3124/12/29(日)19:13:36No.1267479139+
これを見るにうちは江戸風だったのだなあ
3224/12/29(日)19:15:32No.1267479762+
焼いた餅だと汁全体がコゲっぽくなる悩み
3324/12/29(日)19:19:12No.1267480913+
東京の鶏雑煮食ってるけどまあ普通
七草粥の方がとろけた餅のポテンシャル引き出せてると思う
3424/12/29(日)19:19:44No.1267481042+
京風の白味噌で濃くするのおいしいよ
3524/12/29(日)19:20:36No.1267481347+
厚削り節でしっかり出汁取れ
3624/12/29(日)19:20:51No.1267481413+
鶏ガラから出汁取らなくちゃいけなくてよォ!
3724/12/29(日)19:24:56No.1267482816+
普通に関東の雑煮
今年みつば高くね…?
3824/12/29(日)19:27:22No.1267483613+
白味噌に餅だけ入れる
3924/12/29(日)19:28:49No.1267484081+
三重だけどはまぐりは入ってなかったな
すまし仕立てに大根人参牛蒡里芋鶏肉と焼かない餅
スレ画のは三重でもはまぐり産地の桑名あたりだけなんじゃなかろうか
4024/12/29(日)19:30:05No.1267484543+
くるみがいいよ
しょっぱい甘いの無限ループで永遠に食える
4124/12/29(日)19:31:13No.1267484933+
白だしベースで作ってみようと思うけどおいしんだろうか
4224/12/29(日)19:33:54No.1267485882+
シンプルな出汁がいいんだけど醤油入りがち
4324/12/29(日)19:37:56No.1267487335+
結局とり雑煮が一番美味い
4424/12/29(日)19:42:24No.1267488885+
とり雑煮から丸餅と餅菜に入れ替えた感じ
4524/12/29(日)19:43:29No.1267489248+
あんこ餅入れるやつ食べてみたい
意外と美味そう
4624/12/29(日)19:48:12No.1267490946+
味噌がもう失敗してるとは思う
正解知らないまま伝わってしまったんだろうな
4724/12/29(日)19:50:05No.1267491652+
愛知県ってお祝い事はどーんと金使うイメージだけど
お雑煮はそんなにシンプルなのか意外だ
4824/12/29(日)19:56:09No.1267493858+
雑煮って正月に食うだけの普通の鍋くらいのイメージだった…
祝い事的な要素あるの…?
4924/12/29(日)19:56:56No.1267494154+
鮭といくら美味そうだな
5024/12/29(日)19:57:28No.1267494361+
父ちゃんが関東母ちゃんが東北出身なので
とり雑煮にいくらが山ほど乗る
うまい
5124/12/29(日)19:59:00No.1267494946+
>雑煮って正月に食うだけの普通の鍋くらいのイメージだった…
>祝い事的な要素あるの…?
正月自体が慶事だろ


1735465242043.jpg