二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1731862827295.jpg-(165565 B)
165565 B24/11/18(月)02:00:27No.1254283443そうだねx43 09:09頃消えます
これ内緒だったんだけど
目の前の神様面白いと思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/11/18(月)02:01:51No.1254283666+
すごピが気持ち悪くて好き
224/11/18(月)02:12:30No.1254285059+
急に1年修行したときは驚いたけど絶対これから面白くなる
324/11/18(月)02:14:04No.1254285219そうだねx5

この師弟好き
424/11/18(月)02:17:39No.1254285557+
最近うなぎ登りに面白くなってる
今見ると大刀って1話時点だと人生トップクラスでベコベコにへこんでるとこだったんだな
524/11/18(月)02:21:43No.1254285947+
大刀くんが変態みたいになってきて面白い
624/11/18(月)02:22:46No.1254286035+
師弟勝負で大差ついて弟子が勝ってんのやばいよね
724/11/18(月)02:24:24No.1254286179そうだねx2
面白いけど人気出てほしくないという相反する気持ちが出てくる
824/11/18(月)02:39:48No.1254287629そうだねx2
カタログでもきっちり分かるもんだな師匠の顔
924/11/18(月)02:40:04No.1254287652そうだねx7
国枝先生戦からずっと面白いんだけどずっと低いんでずっといつ畳みにかかるかと戦々恐々してる
1024/11/18(月)02:45:39No.1254288141+
1年飛ばすちょっと前あたりが中だるみ感あったからなあ
1124/11/18(月)02:49:19No.1254288439+
今初めて知って読んだけど1話目から楽しかった
可愛いなこの主人公
1224/11/18(月)02:50:18No.1254288531そうだねx3
面白いんだけど将棋漫画だし大流行りしたりは期待薄なのが残念
1324/11/18(月)02:55:10No.1254288926+
お父さん(師匠)いいよね
食いしん坊…
1424/11/18(月)03:01:22No.1254289388+
キャリア的に師匠40代半ばから50代前半くらいかなと思ってたら想像より若かった
1524/11/18(月)03:11:06No.1254290032+
>キャリア的に師匠40代半ばから50代前半くらいかなと思ってたら想像より若かった
あと父親みたいにも思ってる
1624/11/18(月)03:11:12No.1254290037+
独特のギャグの腰砕け感と対局シーンの不気味さや気迫の表現の豊富さがいいよね
絵が上手くはないんだけどセンスがいい
1724/11/18(月)03:15:04No.1254290231そうだねx3
イメージ表現の絵に不思議なセンスがあると思う
上様が大刀と将棋の研究するメリットについて聞かれた時の藪の中で二人がばったり遭うシーンとか
不意の遭遇って感覚が直感的にわかるし面白い表現だなって思った
1824/11/18(月)03:16:06No.1254290294そうだねx1
同居してる先輩といい感じになれとずっと思ってるんだけどならない
1924/11/18(月)03:20:32No.1254290519そうだねx2
掲載ペースのわりに展開がゆっくりなのが惜しい
2024/11/18(月)03:24:34No.1254290743+
>同居してる先輩といい感じになれとずっと思ってるんだけどならない
まったくヒロインとしてかかれてないからもしなったらびっくりだよ!
2124/11/18(月)03:28:18No.1254290939+
伊部先輩も可愛いし大刀の凄いところよくわかってるし
ヒロインの資格は充分なんだけどね…
この漫画は大刀強火勢は男の方が多いから…
2224/11/18(月)03:32:19No.1254291157+
先週短すぎて不安だったけど今週の話はすごく良かった
2324/11/18(月)03:53:44No.1254292096+
将棋漫画は勝つ人より負けていく人たちの方が描写が濃くなりがち
2424/11/18(月)04:48:06No.1254294037+
罰が重い田原一門
2524/11/18(月)04:56:18No.1254294306そうだねx1
いいじゃんしてねのイラストみるとimgに来たくなる
2624/11/18(月)05:08:50No.1254294734+
いいね師匠
2724/11/18(月)05:10:47No.1254294793+
ヒロイン別に出てきたからね
2824/11/18(月)07:05:43No.1254298663+
急に重めのヒロインが生えてきた
でも再登場はなさそう
2924/11/18(月)07:12:26No.1254299089+
将棋の漫画ってべつに対戦の中身を描く必要ないんだなとか
突出した天才棋士は居て当たり前なんだなとか思った
3024/11/18(月)07:12:47No.1254299119+
ゆっくりとは言うが一年まるっと修行パート飛ばしたりはしてる
3124/11/18(月)07:14:09No.1254299212+
面白いは面白いけど盤面が全然でてこないからもやっとする
3224/11/18(月)07:14:37No.1254299250+
あのヒロインでテコ入れ失敗感があったから不安だったけどやっぱり主人公が強くなると面白い
強くなったよね…?
3324/11/18(月)07:15:54No.1254299350+
定石から外れた強さだからストレートに強いとは言えない気もする
3424/11/18(月)07:19:58No.1254299701+
前作も面白いぞ!
3524/11/18(月)07:24:22No.1254300019+
いいよね一日3食絶対食べたい
3624/11/18(月)07:26:37No.1254300176+
天原名人が将棋しか無さすぎる…
3724/11/18(月)07:29:09No.1254300367そうだねx1
1年ジャンプしてひょっとして連載ヤバいのかと思っちゃった
3824/11/18(月)07:32:13No.1254300625+
>将棋の漫画ってべつに対戦の中身を描く必要ないんだなとか
>突出した天才棋士は居て当たり前なんだなとか思った
他の将棋漫画もそうだけど盤面見せても普通の人わかんないからね
棋士の感情やら反応で状況説明したほうがわかりやすい
3924/11/18(月)07:40:18No.1254301412+
>国枝先生戦からずっと面白いんだけどずっと低いんでずっといつ畳みにかかるかと戦々恐々してる
大刀は1年勝てなかった…
のスキップしたとこで巻くのか…てなった…
生き延びてよかった
4024/11/18(月)07:55:10No.1254302938+
なんで将棋マンガの名人てだいたい生活破綻者キャラにされるんだろ
羽生さんは寝癖が一回ひどかっただけでインタビューもイベントもきちんとやってたし
谷川さんなんかは組織運営まできちっとやって立て直した
米長か米長のせいか?
4124/11/18(月)08:23:45No.1254306554+
俺の大刀が人気で鼻が高いよ…
4224/11/18(月)08:45:59No.1254309775+
一瞬出てきた女の子は…?


1731862827295.jpg