二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1731643155622.jpg-(39501 B)
39501 B24/11/15(金)12:59:15No.1253288304そうだねx1 15:21頃消えます
古墳とか古文書とか目の覚めるような大発見ないかなあ
ガイコツも副葬品も壁画も綺麗に残った墳墓とか
古事記や日本書紀クラスの情報が載っている古文書や木簡とかさあ
デッカいクネクネソードが出てきたんだからもっとやれるだろ遺跡たちよお
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/11/15(金)13:01:33No.1253288960+
ちょっとまて右の長い虎はなんだ?
224/11/15(金)13:03:11No.1253289381+
竜だろ 
324/11/15(金)13:04:52No.1253289818そうだねx5
>ちょっとまて右の長い虎はなんだ?
白虎
424/11/15(金)13:06:17No.1253290186そうだねx1
無理だって!
524/11/15(金)13:07:23No.1253290465+
キトラ古墳セット
君も四神をゲットしよう
fu4250455.jpg
624/11/15(金)13:09:03No.1253290865そうだねx1
この前あったろ
なんかめっちゃ長い古墳時代の刀か剣か
724/11/15(金)13:09:05No.1253290872+
去年奈良で卑弥呼と大和王朝の
歴史の空白の二百年の間に作られた剣と鏡が出土して話題になった
https://www.asahi.com/articles/ASR1S7GFZR1RPOMB00N.html
824/11/15(金)13:16:58No.1253292878+
今年発掘した神社の敷地内に埋まってた棺にはガッカリだよ
知事もワクワクして待ってたのに開けてみたら泥だけだ
こんなんでいいと思うのかね遺跡くん
924/11/15(金)13:18:03No.1253293157+
白虎って長いんだな
1024/11/15(金)13:20:54No.1253293822そうだねx11
>白虎って長いんだな
まあ実際正しい描写だし
fu4250519.jpg
1124/11/15(金)13:22:33No.1253294210+
湿気がね
1224/11/15(金)13:22:56No.1253294298+
日本じゃなくてもいいなら
古代マヤの生贄は骨の遺伝子検査で
すべて幼い男の子だったのが判明したぞ
1324/11/15(金)13:30:48No.1253295970+
まだ見つかってない小さな古墳も無数にあるんだろうけど
盗掘や湿気と泥と雨水でどれも土になってるんだろうなあ
1424/11/15(金)13:32:44No.1253296409+
>fu4250455.jpg
青龍と白虎コンパチすぎるだろ…
1524/11/15(金)13:37:42No.1253297489+
個人的には遮光器土偶並みのナイスデザイン土偶が欲しい
1624/11/15(金)13:38:03No.1253297560そうだねx3
平泉に平等院鳳凰堂Mk2があったみたいだけど
丸々きれいに残ってたら京都みたいな世界的な観光古都になっていたはずなのにー…
fu4250572.jpg
1724/11/15(金)13:44:42No.1253298991+
自分でやるんだよ
1824/11/15(金)13:46:18No.1253299326そうだねx8
>自分でやるんだよ
そういうのはやめろ
1924/11/15(金)13:46:51No.1253299426そうだねx1
なるか…インディジョーンズ!
2024/11/15(金)13:47:28No.1253299549+
去年は日本でまぁまぁ色々発見あったよね
大きい盾が見つかったり
2124/11/15(金)13:52:54No.1253300721+
>白虎って長いんだな
LOOOOOOONG!
2224/11/15(金)13:53:51No.1253300892+
>大きい盾が見つかったり
あのタイプの巨大青銅鏡シールドは珍しいよね
2324/11/15(金)13:54:30No.1253301051そうだねx2
太安万侶墓はめっちゃ奇跡だったろ
2424/11/15(金)13:54:43No.1253301102+
古文書はめっちゃ古い家系の誰にも知られてない倉庫の中とかにありそう
2524/11/15(金)13:55:59No.1253301362+
>古文書はめっちゃ古い家系の誰にも知られてない倉庫の中とかにありそう
やるか…竹内文書!
2624/11/15(金)13:56:01No.1253301365+
ナン百年経っても残ってるのすげえよな
2724/11/15(金)13:56:49No.1253301528+
古文書はAIによる解析でちょっとした村の記録もかんたんに読み取れるようになったみたいね
2824/11/15(金)13:58:13No.1253301817+
デカい古墳とか改めて調べてみて欲しいな
荒らされまくってるから触りたくないのもわかるが
2924/11/15(金)13:59:56No.1253302161+
カーナヴォン卿ももう新しい墓なんて見つからないからスポンサー降りるね…って時に大発見があったんだ
やってみる価値はありますぜ
3024/11/15(金)14:02:15No.1253302655+
>カーナヴォン卿ももう新しい墓なんて見つからないからスポンサー降りるね…って時に大発見があったんだ
>やってみる価値はありますぜ
つまり…まず金持ちになる必要があるわけだね?
3124/11/15(金)14:06:10No.1253303396+
派手なのももちろん良いけど各地郷土史の裾野がドンドン広がれば良いと思う
古文書解読を少し学んだがあのくそ厄介さをAIが省略してくれるならかなり一般人の提供と解読が進むかと期待してる
3224/11/15(金)14:06:16No.1253303409+
>つまり…まず金持ちになる必要があるわけだね?
トロイ遺跡で有名なシュリーマンはゴールドラッシュに投資して資産を倍に増やした
その有り余る富で人海戦術で発掘を行ったんだ
3324/11/15(金)14:06:19No.1253303413+
そろそろ生きてる当時の人出土されるべき
3424/11/15(金)14:06:51No.1253303516+
>>古文書はめっちゃ古い家系の誰にも知られてない倉庫の中とかにありそう
>やるか…竹内文書!
古民家の屋根裏から次から次に出て来る古文書の山
屋根裏を全て調べた後でも新しい古文書が次から次に出て来る
3524/11/15(金)14:07:02No.1253303549+
東大寺大仏の下から陰剣・陽剣はちょっとファンタジーすぎる
3624/11/15(金)14:07:07No.1253303559そうだねx2
>派手なのももちろん良いけど各地郷土史の裾野がドンドン広がれば良いと思う
>古文書解読を少し学んだがあのくそ厄介さをAIが省略してくれるならかなり一般人の提供と解読が進むかと期待してる
図書館の郷土資料コーナーを見るとみんなくずし文字にすごく苦戦してる
あれが読みやすくなったらかなり助かると思うの
3724/11/15(金)14:08:06No.1253303723+
>古民家の屋根裏から次から次に出て来る古文書の山
>屋根裏を全て調べた後でも新しい古文書が次から次に出て来る
なんか知らんけどオランダの古民家の屋根裏から
伊能図(本物)が出てきて関係者一同困惑したことあった
3824/11/15(金)14:08:12No.1253303751+
誰かタイムスリップして当時文書書いてる連中に明朝体かゴシック体教えてきてよ
3924/11/15(金)14:08:34No.1253303825+
>東大寺大仏の下から陰剣・陽剣はちょっとファンタジーすぎる
ちょっとかっこよすぎませんかね…
4024/11/15(金)14:08:44No.1253303865+
エジプトとかと違って湿気が凄いし昔から書き記すのが紙とか木だし古文書は中々なあ
4124/11/15(金)14:09:55No.1253304087+
>エジプトとかと違って湿気が凄いし昔から書き記すのが紙とか木だし古文書は中々なあ
神社なんかに収められてた古文書だと高台だからけっこう保存状態がよかったりするんだ
4224/11/15(金)14:11:00No.1253304293+
最近だと張昭の墓が見つかった
4324/11/15(金)14:11:05No.1253304313+
なんかデカい倉あるけどあれ一度見直そうよ
4424/11/15(金)14:11:33No.1253304396+
>最近だと張昭の墓が見つかった
マジか!三国志の人だから1800年以上前か…
4524/11/15(金)14:12:16No.1253304537そうだねx6
>なんかデカい倉あるけどあれ一度見直そうよ
正倉院は中に迷い込んで死んじゃったイタチのミイラも国宝になってるのが面白すぎる
4624/11/15(金)14:12:22No.1253304555+
>なんかデカい倉あるけどあれ一度見直そうよ
https://www.youtube.com/watch?v=DQs7m2wzYVs
あそこの塵もとっておいてちゃんと調べてるらしいぞ
4724/11/15(金)14:12:22No.1253304556+
古墳は鎌足埋まってた北摂辺り掘り返せば色々出てくんじゃないのか
4824/11/15(金)14:12:56No.1253304657そうだねx1
>fu4250455.jpg
>青龍と白虎コンパチすぎるだろ…
同じ素体から作ることで工数が少なくなるし下半身はカラパレだけ変えた使い回しだから容量の節約にもなるんだ
4924/11/15(金)14:13:08No.1253304695+
特に何もなかった吉野ヶ里遺跡…
5024/11/15(金)14:13:12No.1253304708+
メキシコシティも工事をしてたらすごい遺跡が見つかったりまだまだサプライズ多そう
5124/11/15(金)14:14:19No.1253304945+
fu4250701.mp4
5224/11/15(金)14:14:30No.1253304992+
北欧神話の古い写本は窓の隙間埋めになってる紙を回収したらしい
5324/11/15(金)14:14:32No.1253304997+
工事現場の人&土地保有者「「埋めよう...何もなかった」」
5424/11/15(金)14:16:31No.1253305367+
>古文書はAIによる解析でちょっとした村の記録もかんたんに読み取れるようになったみたいね
AIが使えるのはサンプルが多い近世の史料だけで
数が少なく時期と地域での違いが大きいそれ以前の時代のは無理だよ
5524/11/15(金)14:17:02No.1253305473+
地震で姿を現した旧相模川橋脚
5624/11/15(金)14:17:21No.1253305540+
>メキシコシティも工事をしてたらすごい遺跡が見つかったりまだまだサプライズ多そう
メキシコシティはテノチティトラン埋め立てて造ってるから当然と言えば当然と言うか…
最近のラテンアメリカの流行りはジャングルに埋まった忘れられた遺跡の発見だぜ
5724/11/15(金)14:17:50No.1253305617+
>まだまだサプライズ多そう
シルクロードの途中にパチュピチュなみに高地にある
滅んだ都市が複数発見されたニュースあったな
5824/11/15(金)14:18:03No.1253305662+
>正倉院は中に迷い込んで死んじゃったイタチのミイラも国宝になってるのが面白すぎる
イタチじゃない「虹龍」だ
fu4250717.jpg
5924/11/15(金)14:20:20No.1253306125そうだねx1
クネクネロングソードは復元された柄の形状的に刀と剣の両方の特性を備えてるって言う謎のロマン要素まで盛り込んであるんだよな
6024/11/15(金)14:22:04No.1253306500そうだねx1
クラファンしたトッパンのAI解読は江戸特化だったな
まあ資料たくさん学ばせてなんぼだからおいおい解読範囲も増えていくだろ
6124/11/15(金)14:22:04No.1253306501+
細川さんちの襖張り替えたら大名の手紙いっぱい出てきたんだっけ
6224/11/15(金)14:23:38No.1253306848+
古い史料の解析だと墨で黒塗りにした部分を
読み取る技術が出来たのでいろいろ新発見も出てる
6324/11/15(金)14:24:03No.1253306925+
>https://www.youtube.com/watch?v=DQs7m2wzYVs
>あそこの塵もとっておいてちゃんと調べてるらしいぞ
すげー大変そうだけどちゃんと結果も出ていて感動
6424/11/15(金)14:24:10No.1253306946+
北欧神話の終末の日ラグナログは実際に6世紀にあったらしいという説が今年発表された
木の年輪調べると六世紀は太陽活動が弱く作物が育たなかったのが確認されたんだと
6524/11/15(金)14:24:31No.1253307026+
線文字Aがスラスラ読めるとかそういう話ではないのか
6624/11/15(金)14:24:58No.1253307138+
衛星からの情報で地形分析すれば見つかってない遺跡みたいなのいっぱい出てきそう
6724/11/15(金)14:25:14No.1253307195そうだねx7
>fu4250701.mp4
シラネーヨ
6824/11/15(金)14:25:44No.1253307293+
時の権力者古都遺跡破壊しがち
6924/11/15(金)14:26:07No.1253307369そうだねx1
>衛星からの情報で地形分析すれば見つかってない遺跡みたいなのいっぱい出てきそう
マヤ文明の遺跡衛星画像で3000箇所見つかったね
7024/11/15(金)14:26:07No.1253307370+
気象学の範疇だったかもしれんけど
ちょうどヒッタイトが衰退した時期に
三年連続の大旱魃がきてる証拠が出てたりもするな
7124/11/15(金)14:26:34No.1253307481+
石造りの文明ならもっといろいろ残ったんだろうけどな
土が酸性で骨が溶けちゃうのはもうしょうがない
7224/11/15(金)14:27:58No.1253307773+
日本は天皇陵という秘密兵器があるからこれが調べられるまではウキウキできるよ
7324/11/15(金)14:28:19No.1253307845+
>最近のラテンアメリカの流行りはジャングルに埋まった忘れられた遺跡の発見だぜ
上空からの映像を解析したらジャングルの中に遺跡がゴロゴロしてたとかすごいわ
7424/11/15(金)14:28:39No.1253307903そうだねx1
>細川さんちの襖張り替えたら大名の手紙いっぱい出てきたんだっけ
三方ヶ原のあとに信長がめちゃくちゃ困ってて
京の連中がみんな無視するからお前だけが頼りだと
細川幽斎に頼み込む感じの手紙だったな
7524/11/15(金)14:28:46No.1253307923+
>時の権力者古都遺跡破壊しがち
豊臣大阪城の極楽橋移したという宝厳寺唐門は奇跡だったな
7624/11/15(金)14:29:17No.1253308023+
>石造りの文明ならもっといろいろ残ったんだろうけどな
>土が酸性で骨が溶けちゃうのはもうしょうがない
古墳周辺からは膨大な量の木工製品の破片が見つかるとか
そういうのもほとんど残らないの悲しいわ
7724/11/15(金)14:29:27No.1253308058+
正倉院宝物はあれ残ってるのが東大寺の正倉院だけて七寺にあったとか
東大寺の倉自体も3棟ぐらいあったけど残ってるのがあれだけとか
聖武天皇どんだけ溜め込んでたんだろう感強め
あと倉から持ち出して返さない天皇多すぎ
7824/11/15(金)14:29:36No.1253308090+
>日本は天皇陵という秘密兵器があるからこれが調べられるまではウキウキできるよ
今城塚古墳についてお話が…
7924/11/15(金)14:30:27No.1253308260+
>細川さんちの襖張り替えたら大名の手紙いっぱい出てきたんだっけ
そんな四畳半襖の下貼りみたいな話あったんか…
8024/11/15(金)14:31:59No.1253308556+
猫ですら胴が伸びるしな
白虎なら首も伸びるだろう
8124/11/15(金)14:32:13No.1253308604そうだねx1
鎌倉時代には持統天皇陵が盗掘されて遺骨は捨てられ銀の壺がパクられたとか記録されてるから
もう全部やられてると考えないといかんな
8224/11/15(金)14:32:27No.1253308647+
>時の権力者古都遺跡破壊しがち
歴史研究としては重要だけど
それ抜きだと邪魔だからな…
8324/11/15(金)14:32:40No.1253308679+
>土が酸性で骨が溶けちゃうのはもうしょうがない
縄文までは骨がたまに出るけど原始時代はまず無理だから
日本にいた原人は情報なさすぎで名前すら決まってないぜ
8424/11/15(金)14:33:05No.1253308750+
江戸時代まで紙は貴重で用済みになった手紙も襖にしたりウンコ拭いたり
油染み込ませて手紙包んで空気遮断で防水シートにしたり
極限まで再利用した
8524/11/15(金)14:33:25No.1253308810そうだねx1
>日本は天皇陵という秘密兵器があるからこれが調べられるまではウキウキできるよ
天皇陵って丘になってるから室町から戦国時代くらいに簡易な城建てられたりして
その時に石材漁られたりしてるからなあ
8624/11/15(金)14:33:52No.1253308922+
フタバスズキリュウお前は何なんだ!
8724/11/15(金)14:34:33No.1253309051+
>フタバスズキリュウお前は何なんだ!
フタバニジウライモゲリュウ
8824/11/15(金)14:34:44No.1253309088+
俺にゴッドハンドがあればなぁ…
8924/11/15(金)14:36:08No.1253309371+
正倉院には写経所があったんだけどそこで失敗した紙の裏側に
いろいろと書かれたのがそのまま残ってることもある
賃上げ要求するための打ち合わせするのメモ書きとか
9024/11/15(金)14:36:21No.1253309422+
>フタバスズキリュウお前は何なんだ!
フタバサウルス・スズキイだにどとまちがえるなフタバサウルス・イモゲイ
9124/11/15(金)14:36:27No.1253309444+
>その時に石材漁られたりしてるからなあ
日本でも万里の長城の石材を持ち出して村を丸々作った中国みたいなことしてるのね
9224/11/15(金)14:37:06No.1253309585+
>鎌倉時代には持統天皇陵が盗掘されて遺骨は捨てられ銀の壺がパクられたとか記録されてるから
>もう全部やられてると考えないといかんな
平安時代の頭くらいまでは天皇陵の隣には墓守の村があって天皇陵を守っていたんだけど
朝廷の予算不足で墓守にお金払えなくなって天皇陵も放置され荒れるに任せていたからな
9324/11/15(金)14:39:03No.1253309974+
ピラミッドなんかもあれデコボコしてるのはレンガ持ってかれた跡だしな…
9424/11/15(金)14:39:38No.1253310097+
当時は文化というか宗教というか
石垣に墓石や地蔵を組み込むと供養になるみたいなのがある
卒塔婆を木材として組み込む橋を作るなんてのもあった
9524/11/15(金)14:40:38No.1253310292+
江戸時代だと鸚鵡籠中記が貴重すぎる8863日の安穏とした藩士の日記とかまず出ないだろ
9624/11/15(金)14:43:05No.1253310742そうだねx1
紀元あたりでもだいぶ半島大陸の文化入ってきてて思ったよりウホウホしてなくてイメージ変わった
9724/11/15(金)14:43:39No.1253310864そうだねx1
>>日本は天皇陵という秘密兵器があるからこれが調べられるまではウキウキできるよ
>今城塚古墳についてお話が…
みんな大好き継体天皇の真陵と目されてるけど盗掘や荒廃で革新的な発見がないのが残念
阿蘇のピンク石を石棺に使ってるとか興味深くはあるけど皇統断絶の真実とかは闇の中だ
9824/11/15(金)14:47:54No.1253311582+
まず古墳には墓誌がないのが痛すぎるけど当時を考えればしゃーねーか
稲荷山古墳の鉄剣銘みたいなのが出る可能性がワンチャンあるのに賭けるしかない
9924/11/15(金)14:49:45No.1253311919+
>江戸時代だと鸚鵡籠中記が貴重すぎる8863日の安穏とした藩士の日記とかまず出ないだろ
おもしれーなこの日記
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B8%9A%E9%B5%A1%E7%B1%A0%E4%B8%AD%E8%A8%98?wprov=sfti1#%E7%BF%BB%E5%88%BB%E3%83%BB%E6%A0%A1%E8%A8%82%E6%9C%AC
10024/11/15(金)14:49:56No.1253311945+
>平安時代の頭くらいまでは天皇陵の隣には墓守の村があって天皇陵を守っていたんだけど
>朝廷の予算不足で墓守にお金払えなくなって天皇陵も放置され荒れるに任せていたからな
法隆寺すぐちかくの藤ノ木古墳だったかあそこは昔からそういうの途絶えずに来たんだな…
10124/11/15(金)14:50:25No.1253312061+
結構分かってない事いっぱいあるんだな世の中
もう皆調べ尽くされて世の中に浪漫なんてないと思ってた
10224/11/15(金)14:50:48No.1253312127+
墓守の末裔の村とかもあるのだろうか
10324/11/15(金)14:51:17No.1253312215+
古墳時代の最後の最後で飛鳥時代に片足突っ込んでいる時期の古墳だと
墓誌がある古墳もいくつかあるんだけどな
10424/11/15(金)14:52:15No.1253312419+
紀元前にはもう硯があったと発見されたから
墨で何かをかいてるはずなんだけどそっちの類は出てこねえな
10524/11/15(金)14:53:07No.1253312579+
>おもしれーなこの日記
著者の方のミル貝も面白い遊び歩き回って酒ばっか飲んでる
10624/11/15(金)14:53:38No.1253312671+
紙がなくて木に書き記してるはずだけど木が腐って無くなっている可能性が高すぎる
10724/11/15(金)14:55:12No.1253312932+
竹に書いてるイメージあるけど竹の輸入いつからだっけ
10824/11/15(金)14:56:22No.1253313122+
古文書の解読で最大の壁は虫食い欠落と誤字だと聞いたがAIで何とかなるもんなんだろうか
10924/11/15(金)14:56:32No.1253313146+
地元でいかにもな棺が出てきたけど中身土になってた
11024/11/15(金)14:56:48No.1253313206+
最近大嘗祭の事務資料の木簡が大量に出土してたよね
11124/11/15(金)14:57:04No.1253313261+
書き込みをした人によって削除されました
11224/11/15(金)14:57:15No.1253313293+
>地元でいかにもな棺が出てきたけど中身土になってた
ツマンネ…
11324/11/15(金)14:57:51No.1253313396+
田舎の蔵潰したら色々出てきたけど市がいらないって言うんで捨てました!
11424/11/15(金)14:58:41No.1253313546+
つまり超古代史や古史古伝ブームの復活というわけだね?
11524/11/15(金)14:58:59No.1253313603+
ちゃんと書かれた文書ならAIで解析できるだろうけど
くずし字の多くは字が分からなくて似た字を適当に当てたり適当にぐちゃぐちゃと書いたのを誤魔化しているのも多いから
AIが解析した文書を更に解析解読する作業が必要になる
11624/11/15(金)14:59:07No.1253313626+
https://www.asahi.com/sp/articles/ASSBR1HYVSBRPOMB002M.html
>平安時代の法令集に書かれた大嘗祭の供え物と一致する食材名が多数見つかり、聖武天皇の大嘗祭に関わるものと推定された。
11724/11/15(金)14:59:39No.1253313726+
>虫食い
南に行くほど気温上がってGが大型になって紙を齧るので
無事に見つかるのはたいてい北国って話も
11824/11/15(金)15:00:05No.1253313798+
>田舎の蔵潰したら色々出てきたけど市がいらないって言うんで捨てました!
農作業の記録や出納帳が大半だろうからな
11924/11/15(金)15:00:27No.1253313873+
>江戸時代まで紙は貴重で用済みになった手紙も襖にしたりウンコ拭いたり
>油染み込ませて手紙包んで空気遮断で防水シートにしたり
>極限まで再利用した
漆紙文書とかも面白い
漆入れる容器のラップに使ってたおかげで残りやすかった
12024/11/15(金)15:01:13No.1253314008そうだねx3
やっぱり最後は紙と木簡と石板や銅板だよなあ
見ろよこの永久と謳われたネットの情報たちを
ほんの20年もしないうちにサービスが終了して全部跡形もなくぶっ飛んでるぜ
12124/11/15(金)15:01:49No.1253314099+
まあ市がやれることなんてたかが知れてるから保全に努めたいならもっと上の方と話して予算降ろしてもらう他無い
12224/11/15(金)15:03:22No.1253314393そうだねx1
>農作業の記録や出納帳が大半だろうからな
500〜1000年ぐらい経ってその時代の庶民の経済状況知りたいな…って時に一級資料になるやつ
12324/11/15(金)15:04:27No.1253314609+
江戸時代の農村研究では庄屋さんや豪農の日記が頼りになる
12424/11/15(金)15:04:48No.1253314666+
>墓守の末裔の村とかもあるのだろうか
大喪の礼で天皇の遺体を乗せる葱花輦を担ぐのは昔から京都の八瀬の人ってのはあったね
昭和天皇の時は流石に皇宮警察になったけど
12524/11/15(金)15:04:53No.1253314684+
>>農作業の記録や出納帳が大半だろうからな
>500〜1000年ぐらい経ってその時代の庶民の経済状況知りたいな…って時に一級資料になるやつ
戦国や室町以前ならまだしも
江戸時代になると資料が沢山あるので
12624/11/15(金)15:08:27No.1253315407+
ナスカの地上絵は最近AI解析かけたら本当に腐るほど新しいのが見つかってたな
半年で300以上の新発見があったらしい
12724/11/15(金)15:09:16No.1253315573+
ちょっと前奈良で見つかったクソデカ剣とか冷泉家から見つかった藤原定家直筆古今和歌集とかみるとまだいろいろ発見ってあるものなんだなあみたいな気持ちになる
12824/11/15(金)15:10:20No.1253315783+
多胡碑絡みで何か出て来ないもんだろうか
12924/11/15(金)15:11:09No.1253315936+
>墓守の末裔の村とかもあるのだろうか
被差別部落の起源とする説もある よくわからないが俺は様々な時代と要因の複数起源説の方が自然と思うけども
神武天皇にお供してやって来た人達の末裔という洞部落と神武天皇陵の関係は複雑で面倒で話が逸れるけども
13024/11/15(金)15:11:14No.1253315950+
こう…無いですかね、風土記とか出て来るような珍事が…
13124/11/15(金)15:13:14No.1253316353+
>こう…無いですかね、風土記とか出て来るような珍事が…
風土記はわりと見つかってる
最近も見つかってるしヤフオクに流れてたりした
博物館のものより古い写本だったりする
13224/11/15(金)15:13:56No.1253316502+
>神武天皇にお供してやって来た人達の末裔という洞部落と神武天皇陵の関係は複雑で面倒で話が逸れるけども
墓守の人たちがそこは神武天皇陵じゃ無いと言っていても偉い国学者の先生がそこが神武天皇陵だとおっしゃっているのでそこを天皇陵とする!
13324/11/15(金)15:14:19No.1253316571+
>こう…無いですかね、風土記とか出て来るような珍事が…
阿波国風土記とかね
江戸時代までは伝来されてて何らかの理由で封印されたとか聞くけどどんなもんだろうか
13424/11/15(金)15:16:56No.1253317102+
天皇の陵守役の人達が長い年月であいつら汚れって真逆のレッテル貼られて
被差別部落に扱われる説は何度読んでもひどすぎて納得出来ねえというか
記録に残さないとそうなるのかと落胆するというか
13524/11/15(金)15:17:08No.1253317143+
>墓守の人たちがそこは神武天皇陵じゃ無いと言っていても偉い国学者の先生がそこが神武天皇陵だとおっしゃっているのでそこを天皇陵とする!
明治の適当天皇陵推定のせいで考古学的には明らかに天皇陵な古墳を宮内庁ノータッチで掘れたりできるのいいよね…
よくないよ一旦全部調査させてよ
13624/11/15(金)15:18:46No.1253317493+
一休さんの墓です
その人は皇子さまだから王墓でノータッチね
そうなるのかーそうなるよなー


fu4250519.jpg fu4250455.jpg fu4250701.mp4 1731643155622.jpg fu4250717.jpg fu4250572.jpg