二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1728950128299.mp4-(2961168 B)
2961168 B24/10/15(火)08:55:28No.1243066873そうだねx4 12:06頃消えます
浮力すんげ〜
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/10/15(火)08:57:04No.1243067111そうだねx38
そうはならんやろ
224/10/15(火)08:57:16No.1243067138そうだねx41
それでこの水はどうやって運ぶんです?
324/10/15(火)08:58:08No.1243067267そうだねx2
すっげー天才かよ
424/10/15(火)09:01:48No.1243067724そうだねx27
謎のリフォーム動画と同じ雰囲気がある
524/10/15(火)09:04:33No.1243068073+
でもこういうのちょっとワクワクするよ
624/10/15(火)09:06:23No.1243068254+
これと同じくらい実際に頑張って上まで運んだだろう方法もすごい
724/10/15(火)09:06:29No.1243068266そうだねx1
https://www.cnn.co.jp/fringe/35224686.html
動画は冗談みたいなもんだけど本当に水圧リフト使ってたんじゃないかって説が出てきた
824/10/15(火)09:07:15No.1243068356そうだねx32
その斜めの水路を水で満たすの難しくない?
924/10/15(火)09:08:06No.1243068479+
絶対詰まるわ
1024/10/15(火)09:10:56No.1243068821そうだねx18
揚水とシーリングのロストテクノロジーがここにある!
1124/10/15(火)09:11:59No.1243068954+
こういう装置ができたならどこまででかい建物作れるか試してみたくはなるな
1224/10/15(火)09:14:13No.1243069252+
斜行エレベーターはなるほどな〜
1324/10/15(火)09:14:14No.1243069255そうだねx19
ナイルの恵みすげー
1424/10/15(火)09:14:50No.1243069327+
水圧リフトってシャフト上の構造物に荷物入れた後に密閉してそこに水を満たす方式か
1524/10/15(火)09:15:50No.1243069466そうだねx4
水圧に耐えられる水門を当時の技術で作れるのかってツッコミが前はされてた気がした
1624/10/15(火)09:15:59No.1243069479+
その浮袋みたいなのは何で出来てるんだ
1724/10/15(火)09:16:45No.1243069578+
>その浮袋みたいなのは何で出来てるんだ
動物の腸とかそのへん……?
1824/10/15(火)09:22:38No.1243070287+
下から組んでいくとき水も一緒に上がっていく感じ?
1924/10/15(火)09:26:26No.1243070808+
余程の重量と機密性がないと無理すぎる
2024/10/15(火)09:27:06No.1243070925+
ピラミッド建設と言えば大量の丸太を敷いてその上に建築用の石置いて奴隷に引かせて石の上にはムチ持った監督官がいてビシビシやるもんじゃなかったのか
2124/10/15(火)09:27:57No.1243071055+
>ピラミッド建設と言えば大量の丸太を敷いてその上に建築用の石置いて奴隷に引かせて石の上にはムチ持った監督官がいてビシビシやるもんじゃなかったのか
ムチでは持ち上げるの無理だからむしろ太鼓とか叩くと思う
2224/10/15(火)09:28:48No.1243071185+
この時代にコンクリあったっけ?
水漏れるだろ
2324/10/15(火)09:29:16No.1243071244そうだねx9
鞭では持ち上げねえだろ
2424/10/15(火)09:30:34No.1243071437+
>この時代にコンクリあったっけ?
9000年前だってさ
2524/10/15(火)09:30:43No.1243071470+
象が引っ張ったんじゃないのか
2624/10/15(火)09:30:51No.1243071494そうだねx18
水漏れが無い水路を作って更に水を抜いたり入れたりする技術力凄すぎる
2724/10/15(火)09:34:03No.1243071951+
ピラミッドパワー知らんのか?
2824/10/15(火)09:34:08No.1243071966+
密閉できる?
2924/10/15(火)09:35:34No.1243072139そうだねx1
>密閉できる?
できなければピラミッドなんか完成しない
3024/10/15(火)09:41:40No.1243073095+
シーリングはできるとしてもどんだけ巨大なポンプがあればいけるんだこれ
3124/10/15(火)09:43:04No.1243073341+
ほんとに浮くんか?これ…
3224/10/15(火)09:44:22No.1243073553+
水路はあるだろうけど上まで引っ張れるかなぁ…
3324/10/15(火)09:44:43No.1243073608+
実際にあるからね
3424/10/15(火)09:45:09No.1243073679+
奴隷で石運ぶより水運ばせた方がいいのか
3524/10/15(火)09:49:53No.1243074455+
ナイルの恵みだ浮くがよい
3624/10/15(火)09:56:30No.1243075530+
仲に石詰めてれば水もそんな多くなくていいのか…?って一瞬思ったけど
通路とか作ってんだし無理だよなぁ
3724/10/15(火)09:59:05No.1243075910+
これだけ知恵と労力使って変な四角錐作るのか…
観光資源になったからいいか…
3824/10/15(火)09:59:52No.1243076030+
古王朝だからと言って研究家による創作しまくりは良く無いと思う
3924/10/15(火)10:01:28No.1243076247そうだねx1
>これだけ知恵と労力使って変な四角錐作るのか…
>観光資源になったからいいか…
古代ローマの時代にはすでに超有名な観光地だったしな...
4024/10/15(火)10:03:12No.1243076509+
スフィンクスでさえピラミッド作ってる人たちから「あれ何だろう…」って言われてたらしいからな
4124/10/15(火)10:03:16No.1243076516+
川から水引くのはなるほどってなったけどエレベーターみないなの出てきて理解が追いつかなくなった
4224/10/15(火)10:05:57No.1243076910+
>これだけ知恵と労力使って変な四角錐作るのか…
>観光資源になったからいいか…
論理的思考も科学技術もあるけど同時に神も死後の世界もあるってなんか良いな
4324/10/15(火)10:08:51No.1243077346+
アルキメディアンスクリュー的なもので揚水はできる…か?
4424/10/15(火)10:09:48No.1243077504+
現代技術でやろうとしてもめちゃくちゃ時間かかりそうだぞこれ
4524/10/15(火)10:09:54No.1243077524+
マインクラフト的発想
4624/10/15(火)10:10:52No.1243077673そうだねx3
6000年くらいしたら今の文明も一度完全に消え去ってて
ビルの残骸とか見ながら古代人はアレをどうやって作ったんだろうとか馬鹿話してるんだろう
4724/10/15(火)10:11:11No.1243077715+
紀元前2500年ごろの日本は
三内丸山遺跡の時代
4824/10/15(火)10:11:11No.1243077716+
めっちゃ溺死者出そう
4924/10/15(火)10:13:46No.1243078083そうだねx1
>スフィンクスでさえピラミッド作ってる人たちから「あれ何だろう…」って言われてたらしいからな
歴史すげー
5024/10/15(火)10:14:23No.1243078175+
水路だけ作っておいて雨降った時に溜めておこうぜ!
5124/10/15(火)10:14:48No.1243078244そうだねx6
斜めの水路の下の口開けたら水流れて行っちゃわない?
5224/10/15(火)10:17:30No.1243078662+
>水路だけ作っておいて雨降った時に溜めておこうぜ!
雨降らねえ!
5324/10/15(火)10:18:51No.1243078857+
切り出した石水濡れさせて大丈夫なんかな
5424/10/15(火)10:18:55No.1243078864そうだねx2
>スフィンクスでさえピラミッド作ってる人たちから「あれ何だろう…」って言われてたらしいからな
ピラミッドとスフィンクスってセットじゃなかったの!?
5524/10/15(火)10:19:25No.1243078959+
こんなお水使い捨てられるぐらいの水源有ったっけ?
5624/10/15(火)10:20:14No.1243079090そうだねx5
>6000年くらいしたら今の文明も一度完全に消え去ってて
>ビルの残骸とか見ながら古代人はアレをどうやって作ったんだろうとか馬鹿話してるんだろう
こういうのマジ好き
ファンタジーのゲームで古代遺跡で現代テクノロジーの残滓が出てくるのとかも大好き
5724/10/15(火)10:21:14No.1243079246+
>ピラミッドとスフィンクスってセットじゃなかったの!?
ググったら第2ピラミッドと同時期らしい
5824/10/15(火)10:21:39No.1243079314そうだねx5
>こういうのマジ好き
>ファンタジーのゲームで古代遺跡で現代テクノロジーの残滓が出てくるのとかも大好き
バスタード…
5924/10/15(火)10:23:39No.1243079640そうだねx4
斜めの水路の下の門水圧に耐えられるかな…
6024/10/15(火)10:23:55No.1243079700+
これだけの水をどうやってそこに溜め込んで管理したんだ?
6124/10/15(火)10:24:15No.1243079753そうだねx4
昔の人ってすごいな〜ってピラミッドまさに作ってる人たちも言ってたんだろうな…
6224/10/15(火)10:24:44No.1243079828+
斜め上水路は石が上るときボコボコ当たってあっという間に水漏れそうだが
6324/10/15(火)10:26:24No.1243080070+
ピラミッドまではわかる
上に水どうやって運んで保持してる
6424/10/15(火)10:26:42No.1243080114+
シム系のゲームかよ
6524/10/15(火)10:29:47No.1243080605そうだねx5
圧力ポンプなしで揚水する謎技術すげー
6624/10/15(火)10:30:14No.1243080695そうだねx1
丸ごと砂に埋めて山にしてたっていうほうが現実的だよな
6724/10/15(火)10:34:14No.1243081295+
揚水は人力ですればいい
6824/10/15(火)10:35:46No.1243081521+
>揚水は人力ですればいい
…荷を人力で上げればよいのでは?
いやまぁ形状が楽とかの差はあるけど
6924/10/15(火)10:36:39No.1243081636+
このサイズの石を浮かせる浮力確保できるのか?
7024/10/15(火)10:37:44No.1243081801+
作ってる当時は川があったらしいからそれ使ったんじゃねって説がある
7124/10/15(火)10:38:17No.1243081891そうだねx11
>揚水は人力ですればいい
この容量かつ日々の蒸発や閘門の開け閉めで失われる量の水を上げる労力なら
これまでの定説通り坂道をコロで石押し上げる方が早かったりしないか…
7224/10/15(火)10:38:33No.1243081926+
ちょっとワクワクするな…
7324/10/15(火)10:40:34No.1243082249そうだねx3
横移動でへー賢いなー…からの縦移動で本気か!?ってなる
7424/10/15(火)10:41:16No.1243082359+
ここまでして作りたいかね
7524/10/15(火)10:42:29No.1243082522+
>作ってる当時は川があったらしいからそれ使ったんじゃねって説がある
三角作る度に川なくなってたら面白いな
7624/10/15(火)10:44:09No.1243082805+
物理エンジンおかしい物理演算ゲーみたいな感じだな
7724/10/15(火)10:44:58No.1243082948+
水はどうやって持ち上げたんだ
7824/10/15(火)10:45:36No.1243083027+
>昔の人ってすごいな〜ってピラミッドまさに作ってる人たちも言ってたんだろうな…
スフィンクス見てそう言ってたって記録があったとか言う話を聞いた覚えがある
7924/10/15(火)10:46:39No.1243083191+
この頃は砂漠じゃなくて水あったらしいからな
8024/10/15(火)10:46:55No.1243083225+
>6000年くらいしたら今の文明も一度完全に消え去ってて
>ビルの残骸とか見ながら古代人はアレをどうやって作ったんだろうとか馬鹿話してるんだろう
こんなもん作れる奴らがなんで滅んだんだろうな〜
って世間話してるやつ
8124/10/15(火)10:47:55No.1243083377+
>ここまでして作りたいかね
ピラミッドの理念的に国家最重要プロジェクトだから…
8224/10/15(火)10:47:58No.1243083388+
>バスタード…
バスタード読んだことないけどそんな話だったのか
8324/10/15(火)10:48:03No.1243083400+
ピラミッドの土台まではわかるが上にどうやって水を保持してんだよ
マイクラか?
8424/10/15(火)10:48:06No.1243083407+
クソデカい石材はいくら人が居てもだけど
水なら人が多けりゃ多いほど運べるからな…
8524/10/15(火)10:48:48No.1243083517+
前準備の時点で従来の運び方よりも楽になってる気がしない
8624/10/15(火)10:48:50No.1243083524+
>丸ごと砂に埋めて山にしてたっていうほうが現実的だよな
大仏だってコレだしな
8724/10/15(火)10:49:14No.1243083575+
船を持ち上げるリフト的なのは昔からあるけどあれは上から水が流れてくるから出来る芸当だからな…
手動で常に何トンも水供給するの無理過ぎる
8824/10/15(火)10:49:16No.1243083583+
そもそもなぜ作り方を書き残して置かなかったのか
8924/10/15(火)10:49:32No.1243083613+
浮ッキ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
9024/10/15(火)10:49:55No.1243083678+
最初の横移動までならへーってなるけど船で押し出してからきつくね?って感じ初めて上に登り出してからは理論的にはできるんだろうけどさぁ!ってなった
9124/10/15(火)10:50:40No.1243083810+
>理論的にはできるんだろうけどさぁ!ってなった
理論的にも無理では…
何万トンの水を保持出来るわけないし上から流すなら大量のポンプで上から湧き出させる必要があるし…
9224/10/15(火)10:50:53No.1243083847+
>そもそもなぜ作り方を書き残して置かなかったのか
専門チームの秘匿技術だから
というか彼らが理解してればそれでいいので伝達する必要がない
9324/10/15(火)10:51:27No.1243083923+
作り方=盗掘方法だからな
知ってる奴は生かしておけない
まさか「」知ってる?
9424/10/15(火)10:52:07No.1243084003+
スフィンクスってそんな昔からあったんだ…
9524/10/15(火)10:52:09No.1243084010+
>ピラミッドの土台まではわかるが上にどうやって水を保持してんだよ
>マイクラか?
上に貼られた新学説は雨を貯めてた説だけど当然別の学者にそんな十分な量が定期的に降らなくね?って言われてんな
9624/10/15(火)10:52:24No.1243084047+
水平移動なら水路は有り
上下移動は滑車と基礎の反対側に水瓶いっぱいにしたものでバランスとりつつ動かせばいけるんじゃないかな
9724/10/15(火)10:52:27No.1243084054+
水路で石を運ぶのまではわかる
上げるのはマンパワーの方が早そうだ
人口ある国家事業でしょ
9824/10/15(火)10:52:38No.1243084076+
謎すぎて水リフト説が最近本当に出て来た程度に謎
9924/10/15(火)10:52:40No.1243084081+
>このサイズの石を浮かせる浮力確保できるのか?
サイズが大きいほど浮力も大きくなるのでそこは割と問題ない
10024/10/15(火)10:53:40No.1243084231+
神々の指紋の説ってまだ生きてる?
10124/10/15(火)10:53:56No.1243084268+
>それでこの水はどうやって運ぶんです?
サイフォンの原理などで
10224/10/15(火)10:54:06No.1243084293+
>上に貼られた新学説は雨を貯めてた説だけど
上に貯めるならわかるけど当時の素材工学で斜めの部分に完璧に水保持するの絶対無理でしょ…
溶接したステンレスとかじゃないと…
10324/10/15(火)10:54:16No.1243084320そうだねx2
こんな凄まじいシステム駆使して作るのがピラミッドかよ
水路を後世に残せ
10424/10/15(火)10:54:42No.1243084393+
>>このサイズの石を浮かせる浮力確保できるのか?
>サイズが大きいほど浮力も大きくなるのでそこは割と問題ない
浮力で重要なのは密度差だ
みっちり仲間で詰まった石って普通に水と同じくらい密度ある気がするわ
10524/10/15(火)10:54:47No.1243084407そうだねx1
水を運ぶのは人力でもいいよ
シーリングと水圧に耐える仕組みは現代でも一苦労では?
10624/10/15(火)10:55:02No.1243084443+
>>それでこの水はどうやって運ぶんです?
>サイフォンの原理などで
では王よピラミッド頂点より高い水源をご用意ください
10724/10/15(火)10:55:33No.1243084517そうだねx1
>みっちり仲間で詰まった石って普通に水と同じくらい密度ある気がするわ
なので軽いものを巻き付けてなんとかする
10824/10/15(火)10:55:51No.1243084562+
>>みっちり仲間で詰まった石って普通に水と同じくらい密度ある気がするわ
>なので軽いものを巻き付けてなんとかする
なんとかなるんです?
10924/10/15(火)10:56:19No.1243084628そうだねx1
>なんとかなるんです?
船とか浮いとるじゃろがい!
11024/10/15(火)10:56:40No.1243084677そうだねx1
>水を運ぶのは人力でもいいよ
そのパワーで石運べや!
11124/10/15(火)10:56:45No.1243084693+
一番ありそうなのは完成予定のピラミッドの周辺に盛り土を持ってきて傾斜をなだからにしてえっちらおっちら石を運ぶ奴じゃろうて
でもそれだとスマートじゃないから超技術を持って来るんじゃ
11224/10/15(火)10:57:00No.1243084736+
コンクリでも船は作れるみたいだから浮力ってすごいよね
11324/10/15(火)10:57:07No.1243084752+
まず砂漠のど真ん中ってのが間違ってるしな
昔々は氾濫原で出来た緑草地帯だし
11424/10/15(火)10:58:02No.1243084884+
まあ水を上に上げるだけならアルキメデススクリューあるし
11524/10/15(火)10:58:22No.1243084937+
水は大量にあるんだが
それを何百メートルも自動で上に上げようとするなら完璧な気密が必要になる
石じゃ無理
11624/10/15(火)10:58:26No.1243084949+
>そのパワーで石運べや!
1個のデカさを考えれば時間かけてバケツリレーでも量を動かせる水の方が楽
11724/10/15(火)10:58:51No.1243085005+
うるせえモアイぶつけんぞ
11824/10/15(火)10:59:49No.1243085150+
石を紐で括って滑車使って引き上げるならできなくは無い
11924/10/15(火)11:00:04No.1243085181そうだねx4
ナイルの周辺で水路を作れるぐらいの技術力が有るならもっとその残滓が残ってる筈だろ…
12024/10/15(火)11:00:16No.1243085223+
石の重さあのブロックでトンあってもおかしくないしなぁ
12124/10/15(火)11:00:53No.1243085312+
そもそも日本でも古墳時代から遠方まで石運んでんじゃん
アレの輸送方法ってはっきりしてんの?
一緒じゃないの?
12224/10/15(火)11:00:53No.1243085316+
なんだかんだで爆破も盗掘もされず良く残ってるなピラミッド
12324/10/15(火)11:00:56No.1243085327+
1つ300kgなら屈強な男たちを集めて頑張るか…
12424/10/15(火)11:00:57No.1243085332+
大量の超大型コンブを丸太に敷いて転がしたって学校で教わらなかったのかな
12524/10/15(火)11:01:36No.1243085417そうだねx3
盗掘はされてるだろう
12624/10/15(火)11:02:00No.1243085490+
>では王よピラミッド頂点より高い水源をご用意ください
キリマンジャロの氷河…
12724/10/15(火)11:02:07No.1243085510+
水ブロック置けば水源は問題ないからな
12824/10/15(火)11:02:17No.1243085540+
古代エジプト歴史が長すぎて一言で古代エジプトと言ってしまうとバグが起こりがち問題
12924/10/15(火)11:02:20No.1243085544+
どうやって溜めんだ問題はともかく水なら自分の力にあった量運べるから労働力に無駄が出ないな
13024/10/15(火)11:02:34No.1243085576+
ピラミッドの麓まで水路を引くのはまぁアリかもってなるけどピラミッドの上まで水を充填したり抜いたりする技術は一体どこから…?
13124/10/15(火)11:02:39No.1243085586+
水路はいらねえな
堤さんがいる
13224/10/15(火)11:03:19No.1243085687+
麓まではコレあり得ると思う
ピラミッド作るのってナイルの反乱気だからな
13324/10/15(火)11:03:25No.1243085699そうだねx5
>古代エジプト歴史が長すぎて一言で古代エジプトと言ってしまうとバグが起こりがち問題
何千年も同じ場所で栄えてるのすげ〜
13424/10/15(火)11:04:00No.1243085789+
ピラミッドのよくわかんねえ垂直シャフトがそのリフトだって説もあるし
昔でもそれ満たす程は雨降らなかったんじゃねえかなとも言われている水圧リフト
13524/10/15(火)11:04:15No.1243085820そうだねx1
こういう研究ってピラミッド建築にあたり人員と日数の人件費を割り出したりして国家運営できる予算の目安をつけてそこが破綻しないように埋め合わせて建築方法を科学してるとこあるから…
13624/10/15(火)11:04:18No.1243085832+
エジプトの歴史長すぎてちょっとスケールおかしいよね
13724/10/15(火)11:04:53No.1243085903+
定期的に大洪水リセットされるから文明進まない…
だからこそピラミッドだけ残るからすげーって感じだったのかな…?
13824/10/15(火)11:05:01No.1243085927+
そうはならんやろがい!ってなったりするけど色んな説があって面白いよね
13924/10/15(火)11:05:07No.1243085939+
ここまで治水できるなら砂漠なんてなくなるんやな
14024/10/15(火)11:05:26No.1243085983+
こんなに水運べるんなら今でも水路残ってるし建てた後もその技術で水張り巡らせてるよね
14124/10/15(火)11:08:03No.1243086364+
1つ数十トンのパーツとかあるしなピラミッド…
14224/10/15(火)11:09:03No.1243086520+
穴を掘ってピラミッド作って完成後に周りの土を全部取り除くのはどうだろう
14324/10/15(火)11:10:12No.1243086677+
屈強なマッチョが何千人もいて頑張って動かしたとかの方がまだあり得そう
14424/10/15(火)11:11:36No.1243086851そうだねx2
マヤ文明の遺跡発掘したら土塁そのものに地層が出来てて
工期が200年って算出されてた
遺跡のどうやって作ったんだこれ?は無茶な工期でだいたい説明がつく
14524/10/15(火)11:12:04No.1243086936+
樹脂とかもう使ってたらしいし死体の防腐処理できるくらいの化学の知識あったならパッキンみたいなものも作れてたのかなあ
上に上げる部分は流石に人力な気するけど
14624/10/15(火)11:12:20No.1243086975+
エジプトの神々による謎パワーで運んでるんだろう
14724/10/15(火)11:13:17No.1243087120+
積むだけならまだしも中身も意味分かんねえよな
14824/10/15(火)11:15:52No.1243087466+
やはりUFOに半重力ビーム撃ってもらってた説が有力だな…
14924/10/15(火)11:15:54No.1243087475+
百年単位の工期とすると途中でなんだこれアホらしってならないピラミッドの権威性と神学も凄い
15024/10/15(火)11:17:36No.1243087768+
ピラミッドは埋めて作った説がある程度支持されてるくらいに周りより低い場所に立ててるから
水路で運んだ説も成り立つよな
15124/10/15(火)11:17:40No.1243087773+
>マヤ文明の遺跡発掘したら土塁そのものに地層が出来てて
>工期が200年って算出されてた
>遺跡のどうやって作ったんだこれ?は無茶な工期でだいたい説明がつく
その頃の平均寿命って30歳くらい?
7代かけて作ったのか…
15224/10/15(火)11:18:25No.1243087872+
水も人も全部使って水も滴るマッチョ祭りだったと思う
15324/10/15(火)11:18:50No.1243087956+
絶対詰まるって!
15424/10/15(火)11:19:43No.1243088093+
よく考えると揚水しなくても埋めていって作った説と同じようにすれば水路で運べるな
15524/10/15(火)11:20:05No.1243088139+
>その頃の平均寿命って30歳くらい?
>7代かけて作ったのか…
過酷な肉体労働に耐える年齢の範囲考えたらもっと多くの世代が関わってると思う
15624/10/15(火)11:20:40No.1243088249+
コーラの瓶と王冠がでてくるんや
15724/10/15(火)11:21:00No.1243088312+
大いなる川には大いなるなんかすごい水路が伴う
15824/10/15(火)11:21:19No.1243088363+
水路説は良いとしてこの動画だと物理法則無視してない...?
15924/10/15(火)11:21:29No.1243088386+
ピラミッドに合わせて周りを盛り土したほうが効率いい気がする
16024/10/15(火)11:21:41No.1243088426+
埋めたり浮かせたり説が出てくる程度には無茶言うなよ案件だからな…
16124/10/15(火)11:22:30No.1243088546+
人生かけるというか一族まとめて1つのピラミッド用みたいなもんなんだろうな…
16224/10/15(火)11:25:47No.1243089118+
あっちの墓よりでかい墓を作るのがステータスみたいなブームがあって
それに終止符を打つためにとびきりデカいのを作ったのかなあ
16324/10/15(火)11:28:25No.1243089547+
別に作り方隠してないからこそ重要視されてなくて失われたんだろ
16424/10/15(火)11:28:43No.1243089592+
>水路説は良いとしてこの動画だと物理法則無視してない...?
画面の外で天から水を注げば大丈夫じゃない?
16524/10/15(火)11:29:31No.1243089734+
普通に頑張って持ち上げて積んだだけだぜ
16624/10/15(火)11:31:19No.1243090062そうだねx2
無茶苦茶な工期と無茶苦茶なマンパワーを使えば無茶苦茶な建設ができるからな
16724/10/15(火)11:32:06No.1243090175+
    1728959526617.png-(10322 B)
10322 B
水使うなら堤防で囲んで水位と堤防を段階的に高くした方が楽じゃないか?
16824/10/15(火)11:33:07No.1243090332+
>水使うなら堤防で囲んで水位と堤防を段階的に高くした方が楽じゃないか?
水使う量が増えてるだけで同じじゃない?
16924/10/15(火)11:33:24No.1243090384+
何年も掛けてるなら初日から完成まで同じ工法を使ったとも思えない
17024/10/15(火)11:33:47No.1243090442+
使った水は下の街に流せば民も大喜び!
17124/10/15(火)11:34:14No.1243090504+
>無茶苦茶な工期と無茶苦茶なマンパワーを使えば無茶苦茶な建設ができるからな
サグラダファミリア…無茶苦茶だった…
17224/10/15(火)11:37:35No.1243091060+
ナイルの賜物だな
17324/10/15(火)11:38:34No.1243091239そうだねx1
単純にめちゃくちゃな労役させただけって夢のない結論が出ました
17424/10/15(火)11:39:38No.1243091437+
サグラダファミリアって後10年くらいで完成するんだよね
17524/10/15(火)11:39:55No.1243091483+
大規模な工事のノウハウなんて20年もやらんかったら消えるのは伊勢神宮で分かるからな…
割とあっさり消えると思う…
17624/10/15(火)11:40:09No.1243091521+
>サグラダファミリアって後10年くらいで完成するんだよね
もう出来るって話じゃ?
17724/10/15(火)11:40:12No.1243091530+
どんな手段であれ上の方に石載せるのアホみたいに大変なのは変わらん…
凄いぜ
17824/10/15(火)11:40:43No.1243091639+
>大規模な工事のノウハウなんて20年もやらんかったら消えるのは伊勢神宮で分かるからな…
>割とあっさり消えると思う…
応用する部分とかあんまなさそうだしな
17924/10/15(火)11:41:12No.1243091732+
エレベーターはともかくピラミッドまでの運河作っての石材運搬とかはしてそう
18024/10/15(火)11:41:49No.1243091832+
>大規模な工事のノウハウなんて20年もやらんかったら消えるのは伊勢神宮で分かるからな…
>割とあっさり消えると思う…
式年遷宮ってよく考えられてるよな…
18124/10/15(火)11:42:10No.1243091900+
書き込みをした人によって削除されました
18224/10/15(火)11:42:52No.1243092033+
>エレベーターはともかくピラミッドまでの運河作っての石材運搬とかはしてそう
まあ石材木材の水路運搬自体はどこの国もやるからな
ストーンヘンジもそうだろうって言われてるし
18324/10/15(火)11:44:46No.1243092366+
スフィンクスはピラミッド作ってる時代の人らもアレ何?さあ知らね?って感じのものらしい
18424/10/15(火)11:47:09No.1243092817+
古代エジプト人もあの石像をなんて呼ぶのかわからんから
ギリシャ人が自分達の知ってる怪物の名前付けたのがスフィンクス
18524/10/15(火)11:49:04No.1243093170+
水をピラミッドのてっぺんに持ってく策を考えるよりは数百人で石引っ張る方が楽そう
18624/10/15(火)11:53:24No.1243094066+
この時代の労働者として生まれたかった
18724/10/15(火)11:54:16No.1243094227+
水路の跡が何も残ってないからまあ嘘だよな
18824/10/15(火)12:00:04No.1243095438+
水平方向はまぁありえなくもなさそうだけど上に持ってくのは無理だろ……
18924/10/15(火)12:01:21No.1243095683+
石運ぶよりは水運ぶほうが楽か?
19024/10/15(火)12:03:02No.1243096055+
>エジプトの歴史長すぎてちょっとスケールおかしいよね
古代ローマ人「これは古代エジプト人が造った遺跡です」
19124/10/15(火)12:03:24No.1243096145+
でも高低差ある運河とかを船で行くときも基本の仕組みは同じじゃない?
19224/10/15(火)12:04:39No.1243096423+
石板から召喚した魔物に運ばせたのが歴史の真実だぞ
19324/10/15(火)12:05:23No.1243096614+
アルキメデスとか百人くらい呼び寄せて技術開発してそう


1728959526617.png 1728950128299.mp4