二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1727882310930.jpg-(46165 B)
46165 B24/10/03(木)00:18:30No.1238951151そうだねx10 02:46頃消えます
絶滅して現代には存在しない古代のカブトムシってどんなのだったんだろうって考えて調べたけど全く情報がない
うちで飼ってるカブトムシに聞いても何も言ってくれないなんだこいつら
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/10/03(木)00:18:54No.1238951264そうだねx37
そりゃカブトムシは喋らんだろ…
224/10/03(木)00:19:10No.1238951368そうだねx8
外骨格は化石になり辛いからな
324/10/03(木)00:19:45No.1238951553+
カブトムシに話しかけるな
424/10/03(木)00:20:26No.1238951768そうだねx3
ちゃんと現地の言葉で話しかけてる?
どこで取れたカブトムシなのか確認したほうがいいよ
524/10/03(木)00:21:05No.1238951966そうだねx13
地球の歴史を辿ったらヘラクレスよりもずっと大きいカブトムシが居たかもしれないと思うとロマン感じるよな?って聞いてもうちのカブトムシは何も言わない
なんだこいつ
624/10/03(木)00:21:49No.1238952185そうだねx1
>ちゃんと現地の言葉で話しかけてる?
>どこで取れたカブトムシなのか確認したほうがいいよ
庭に居たから愛知県産だたぶん
名古屋弁が通じないから三河生まれかもしれん
724/10/03(木)00:21:57No.1238952237そうだねx9
>地球の歴史を辿ったらヘラクレスよりもずっと大きいカブトムシが居たかもしれないと思うとロマン感じるよな?って聞いてもうちのカブトムシは何も言わない
>なんだこいつ
よく見ろ
背中で語ってるだろ
824/10/03(木)00:22:19No.1238952358+
クワガタの化石は見た覚えがある
924/10/03(木)00:23:11No.1238952639+
カブトムシなんてプシュプシュとしか鳴かんだろ
1024/10/03(木)00:23:46No.1238952826+
カブトムシと喋ろうとするとかお前森の民か?
1124/10/03(木)00:24:19No.1238953011+
>>地球の歴史を辿ったらヘラクレスよりもずっと大きいカブトムシが居たかもしれないと思うとロマン感じるよな?って聞いてもうちのカブトムシは何も言わない
>>なんだこいつ
>よく見ろ
>背中で語ってるだろ
カブトムシのお尻ってクワガタと比べて丸くてかわいいよね
1224/10/03(木)00:24:26No.1238953041そうだねx13
お前昔はもっと大きかったんだろ?
すげえなロマンあるよな
おいなんか言えよ
なんだこいつ
1324/10/03(木)00:24:53No.1238953190そうだねx9
ギチギチ…
1424/10/03(木)00:25:29No.1238953407+
まだ時期的に生きてるカブトムシの成虫いるんだな…
1524/10/03(木)00:25:39No.1238953465そうだねx25
>お前昔はもっと大きかったんだろ?
>すげえなロマンあるよな
>おいなんか言えよ
>なんだこいつ
文章化するとスレ「」怖すぎるな…
1624/10/03(木)00:26:18No.1238953676そうだねx24
なんだこいつはカブトムシ側の台詞だと思う
1724/10/03(木)00:26:41No.1238953794+
もっとカブトムシの口元に耳近づけて
1824/10/03(木)00:26:47No.1238953835+
クワガタと同じケースで飼ってたら串刺しにされて殺されてたけどマジでギチギチ言ってたし頑張れば喋れると思う
1924/10/03(木)00:28:42No.1238954452+
言われてみればカブトムシがいつの時代から産まれたのか知らない
2024/10/03(木)00:29:41No.1238954756+
>まだ時期的に生きてるカブトムシの成虫いるんだな…
自然環境もう限界だろうが飼育下なら正月くらいまで生きてる事もそう珍しくなくなった
最近の餌の性能すごいや
2124/10/03(木)00:30:06No.1238954882+
樹液に飛びついたら溺れて琥珀の中に閉じ込められた古代のカブトムシはおらんのか
2224/10/03(木)00:30:48No.1238955137そうだねx1
>言われてみればカブトムシがいつの時代から産まれたのか知らない
おおよそジュラ期にコガネムシ科の祖先から別れたとされる
クワガタよりは後に発生したともほぼ同時期に分岐したとも言われるが誰も研究しない
2324/10/03(木)00:30:49No.1238955141+
カブトムシってガチで鳴くんだなぁ
2424/10/03(木)00:31:03No.1238955219+
なんか1メントルくらいのトンボはいたよな昔
2524/10/03(木)00:31:39No.1238955396+
トンボ鉛筆の佐藤です
2624/10/03(木)00:31:54No.1238955475+
自分が産まれる前のこと聞かれてもカブトムシも困るだろ
2724/10/03(木)00:32:10No.1238955553+
>おおよそジュラ期にコガネムシ科の祖先から別れたとされる
>クワガタよりは後に発生したともほぼ同時期に分岐したとも言われるが誰も研究しない
カブトムシって大きくするとかそういう研究は凄いけど
それ以外の研究って薄いよね
2824/10/03(木)00:32:21No.1238955603+
>自分が産まれる前のこと聞かれてもカブトムシも困るだろ
令和生まれだもんな
2924/10/03(木)00:32:42No.1238955693そうだねx3
>>おおよそジュラ期にコガネムシ科の祖先から別れたとされる
>>クワガタよりは後に発生したともほぼ同時期に分岐したとも言われるが誰も研究しない
>カブトムシって大きくするとかそういう研究は凄いけど
>それ以外の研究って薄いよね
金にならないからな…
3024/10/03(木)00:33:18No.1238955843+
ジュラ期に生きていたカブトムシのオリジンが復元されたら俺は見に行くぞ
3124/10/03(木)00:33:29No.1238955912+
>自分が産まれる前のこと聞かれてもカブトムシも困るだろ
自分達の成り立ちを学校で習うだろ
3224/10/03(木)00:33:52No.1238956020+
酸素濃度を上げて飼育するとデカくなると聞く
3324/10/03(木)00:34:21No.1238956162+
カブトムシ界じゃ親も先生も2歳以下なんだから仕方ないよ
3424/10/03(木)00:34:29No.1238956211+
>金にならないからな…
研究あるあるだけど世知辛い世の中だ…
3524/10/03(木)00:35:06No.1238956363+
>ジュラ期に生きていたカブトムシのオリジンが復元されたら俺は見に行くぞ
たぶんコブが生えたコガネムシだけどそれでもお金出す?
3624/10/03(木)00:35:54No.1238956607+
>金にならないからな…
そんな…ウチのカブトが知りたがってるのに…
3724/10/03(木)00:36:07No.1238956659+
アトラスコーカサスモーレンカンプに分かれる前のカルコソマ系の祖先がどんなだったか気になる
3824/10/03(木)00:36:08No.1238956664+
書き込みをした人によって削除されました
3924/10/03(木)00:36:17No.1238956714+
クワガタなら喋るよ
カブトはちょっとシャイだから…
4024/10/03(木)00:36:46No.1238956860+
ライフサイクル早いから30年前と今のカブトムシで遺伝子にだいぶ違いありそうな
4124/10/03(木)00:36:53No.1238956892+
ヘラクレスの祖先はたぶんシロカブトに近い種だったんだろうな
4224/10/03(木)00:37:09No.1238956954+
あんまり詳しくないんだけどカブトムシとかクワガタって昆虫の進化的に結構新しいグループだったりするんじゃないか?
4324/10/03(木)00:37:18No.1238956994+
シマトネリコになぜ集まるのかとかも小学生の研究が学会レベルにまでなるぐらいだからな…
凄いよね人気のわりに研究薄いの逆に凄いよ
4424/10/03(木)00:37:27No.1238957038+
カブトムシってカッコいいだけの一点突破でスゴイ能力とかないよね
4524/10/03(木)00:37:42No.1238957099+
昆虫の化石は結構見つかってるのにカブトムシの化石は全然出ていないということは比較的新しい種なのかも
4624/10/03(木)00:37:42No.1238957103+
>カブトムシってカッコいいだけの一点突破でスゴイ能力とかないよね
力こそパワー!
4724/10/03(木)00:38:01No.1238957188+
>昆虫の化石は結構見つかってるのにカブトムシの化石は全然出ていないということは比較的新しい種なのかも
クワガタは見たことあるな
4824/10/03(木)00:38:06No.1238957219+
>カブトムシってカッコいいだけの一点突破でスゴイ能力とかないよね
あの体長と体重で飛べるのは昆虫の中でも割とすごい
4924/10/03(木)00:38:47No.1238957400+
カブトムシの祖先って小さいコガネムシでしょ
誰も研究しないよそりゃ
5024/10/03(木)00:38:48No.1238957404+
>カブトムシってカッコいいだけの一点突破でスゴイ能力とかないよね
投げるタイプは珍しい
5124/10/03(木)00:39:02No.1238957467+
>>カブトムシってカッコいいだけの一点突破でスゴイ能力とかないよね
>あの体長と体重で飛べるのは昆虫の中でも割とすごい
その分羽の筋肉まじすっごい
だから近くに来るとヘリみたいな音する
並の昆虫であの音出せねぇ…
5224/10/03(木)00:39:02No.1238957469+
>おおよそジュラ期にコガネムシ科の祖先から別れたとされる
>クワガタよりは後に発生したともほぼ同時期に分岐したとも言われるが誰も研究しない
RNA解析で分岐時期とか分かりそうなのにな
5324/10/03(木)00:39:56No.1238957713+
2000万年前くらいなら今のカブトムシに近いけど違う亜種がいるかもしれない
ツノの先が4本じゃなくて2本に別れてるとかそのくらいだろうけど
5424/10/03(木)00:40:22No.1238957819+
>おおよそジュラ期にコガネムシ科の祖先から別れたとされる
カブトムシって結構昔からいたんだな
5524/10/03(木)00:41:16No.1238958047+
>樹液に飛びついたら溺れて琥珀の中に閉じ込められた古代のカブトムシはおらんのか
松脂に飛び込むカブトムシはいないんだ…
5624/10/03(木)00:42:11No.1238958283+
>シマトネリコになぜ集まるのかとかも小学生の研究が学会レベルにまでなるぐらいだからな…
>凄いよね人気のわりに研究薄いの逆に凄いよ
金にならない物に予算は降りねえんだ
5724/10/03(木)00:42:21No.1238958337そうだねx5
>地球の歴史を辿ったらヘラクレスよりもずっと大きいカブトムシが居たかもしれないと思うとロマン感じるよな?って聞いてもうちのカブトムシは何も言わない
>カブトムシ(なんだこいつ…)
5824/10/03(木)00:42:23No.1238958344+
琥珀に閉じ込められたカブトムシからDNAを抽出して足りない部分はゴキブリのDNAを使おう
5924/10/03(木)00:42:57No.1238958506そうだねx2
>琥珀に閉じ込められたカブトムシからDNAを抽出して足りない部分はゴキブリのDNAを使おう
ジュラシックパークより酷いことになりそう
6024/10/03(木)00:42:57No.1238958509+
まあ全大陸にいる種族だからなカブトムシ
パンゲアが分離し始めた頃から地球上にいるらしい
6124/10/03(木)00:43:29No.1238958664+
>昆虫の化石は結構見つかってるのにカブトムシの化石は全然出ていないということは比較的新しい種なのかも
隕石に乗ってやって来たってウチのカメムシが言ってたよ
6224/10/03(木)00:43:32No.1238958679+
>琥珀に閉じ込められたカブトムシからDNAを抽出して足りない部分はゴキブリのDNAを使おう
MO手術じゃないんだから
6324/10/03(木)00:43:33No.1238958685+
タマムシみたいにキラキラのカブトムシがいたかもしれない
6424/10/03(木)00:44:17No.1238958898+
コーカサス君と対話しよう
6524/10/03(木)00:44:35No.1238958979+
あまりカブトムシの化石は知らないなあ
コクゾウムシでよければ土器にまぜこんで焼かれたのが出てるよ
6624/10/03(木)00:44:41No.1238959006そうだねx5
>コーカサス君と対話しよう
なんだお前!!殺す!!!!
6724/10/03(木)00:44:43No.1238959019+
(樹液よりゼリーの方がおいしい...)
6824/10/03(木)00:44:55No.1238959059+
流石AIKOに目を付けられただけはある
6924/10/03(木)00:45:14No.1238959142そうだねx2
>>コーカサス君と対話しよう
>なんだお前!!殺す!!!!
やっぱ島育ちは野蛮だな
7024/10/03(木)00:45:51No.1238959322そうだねx1
まず虫の化石ってかなり残りづらいんじやないっけ?
7124/10/03(木)00:46:14No.1238959431+
砂とかに巻き込まれたらぐちゃぐちゃになるもんな虫は
7224/10/03(木)00:46:23No.1238959474+
>たぶんコブが生えたコガネムシだけどそれでもお金出す?
がわいい
7324/10/03(木)00:46:37No.1238959546+
もう10月なんだからかぶと虫も死んでるだろ…
と思ったが何年か前に「かぶと虫は適切に買えば12月超えても元気です!」ってブチ切れてたブログ思い出した
7424/10/03(木)00:47:00No.1238959650+
交尾しなければ年越しするカブトムシもいるほどです
7524/10/03(木)00:47:16No.1238959722+
ヘラクレスとかどんな理由であんな進化を遂げたんだ
7624/10/03(木)00:48:07No.1238959961+
ヘラクレスも15種類くらいいるからかなり昔から分岐してきたんだろうな
7724/10/03(木)00:48:37No.1238960100+
>ヘラクレスも15種類くらいいるからかなり昔から分岐してきたんだろうな
何なんだろうね
水色の羽根のやつとか
7824/10/03(木)00:49:16No.1238960277+
>まず虫の化石ってかなり残りづらいんじやないっけ?
だから昆虫は地球の歴史に急に現れたとか言われるんですね
7924/10/03(木)00:50:14No.1238960541そうだねx1
ヘラクレスは紫外線に当たると段々羽が黄色から青白くなる
標本によく見られる現象だけど生きてる間に青白くなって尚且つ元気な個体は高値がつく
8024/10/03(木)00:51:00No.1238960764+
>ヘラクレスとかどんな理由であんな進化を遂げたんだ
カブトムシの角は生存を有利にするためと言うより同性との競走で有利になるために発展してきたものだから
クジャクの羽根みたいなもんで性淘汰はエスカレートしやすい
8124/10/03(木)00:51:26No.1238960872+
リッキーブルーって別にそういう品種じゃなくてリッキー亜種の白い個体だったんだな…大人になってから知ったわ
8224/10/03(木)00:52:30No.1238961138+
ガキの頃ニジイロとアトラス育てたのは良い思い出
親が貰ったとか言ってたけど何処から貰ったんだか
8324/10/03(木)00:52:30No.1238961141+
コーカサスの殺意すごいよね
他のカブトムシって比較的おだやかなのになんだこいつら
8424/10/03(木)00:53:21No.1238961383+
>コーカサスの殺意すごいよね
>他のカブトムシって比較的おだやかなのになんだこいつら
生き急いでるんじゃないの
8524/10/03(木)00:54:23No.1238961694+
>コーカサスの殺意すごいよね
>他のカブトムシって比較的おだやかなのになんだこいつら
ヒラタクワガタにも同じ事が言える
8624/10/03(木)00:55:25No.1238961988そうだねx1
>そりゃカブトムシは喋らんだろ…
お前んちのカブトムシ喋らないの?
8724/10/03(木)00:56:24No.1238962232そうだねx2
>クジャクの羽根みたいなもんで性淘汰はエスカレートしやすい
イラストがデカパイ化しやすいのと同じ理由なんだな
8824/10/03(木)00:58:09No.1238962676そうだねx2
仮に喋っても遠いご先祖のこと聞かれても困るだろ…
8924/10/03(木)00:59:36No.1238963008+
>仮に喋っても遠いご先祖のこと聞かれても困るだろ…
確かに俺も歴史上の偉人のことは多少は話せるけど自分のご先祖のことはわからないわ…
9024/10/03(木)01:00:07No.1238963158+
ヒメカブトとかオオカブト型のツノしてるけど分類的にはまるで離れてる(生息地も東南アジアで南北アメリカ大陸のオオカブトとは全然違う)んだよな
これも収斂進化なのかそれともオオカブト型のツノこそカブトムシの基本形なのか
9124/10/03(木)01:00:15No.1238963189そうだねx3
>>クジャクの羽根みたいなもんで性淘汰はエスカレートしやすい
>イラストがデカパイ化しやすいのと同じ理由なんだな
まあ正しいけどうんと言いたくないこの気持ち
9224/10/03(木)01:00:49No.1238963331+
日本のカブトムシの形はカブト界だとかなりの異端なんだよね
9324/10/03(木)01:03:48No.1238964118+
書き込みをした人によって削除されました
9424/10/03(木)01:04:51No.1238964373+
>日本のカブトムシの形はカブト界だとかなりの異端なんだよね
形態的にはゾウカブトが似てるけどあいつらは投げ飛ばすより押し出すタイプなんだよな
タテヅノカブトもちょっと似てるけどこいつらはフェンシングみたいに突き合いの喧嘩するからまたちょっと違うし
9524/10/03(木)01:07:53No.1238965123+
>オオカブト型のツノこそカブトムシの基本形なのか
多分これじゃねえかなぁ
ほとんどのカブトはここからの派生で説明がつく
9624/10/03(木)01:08:55No.1238965367+
ツノが大きくて強い奴ほど多くのメスにありついて多くの子孫を残せるならオス間で延々ツノを大きくし合う競争が始まるし最終的には生存に不利だわって所まで行き着くんだろうな
ヘラクレスとかあれ以上大きくしたら飛べなくなりそう
9724/10/03(木)01:10:26No.1238965680+
現代でもタイタンオオウスバカミキリとかオオハナムグリくらいのサイズがいるんだから古代には人間の太ももくらいの大きさの甲虫とかいなかったのかな
9824/10/03(木)01:11:21No.1238965880+
脚嚙み千切られるからハチには弱いらしいな
9924/10/03(木)01:11:21No.1238965881+
ツノの大きさより数にこだわった結果がゴホンツノカブトなのかな
10024/10/03(木)01:11:58No.1238966004そうだねx1
外骨格は大きさに限度あるんじゃねえかな
10124/10/03(木)01:12:56No.1238966221+
実際角のデカいカブトは樹液の取り合いでは有利だけど鳥とかには見つけられやすいって難点がある
10224/10/03(木)01:15:12No.1238966674+
特徴的なファイトスタイルならノコギリタテヅノカブトが好き
前脚がやたら長く発達してて角も使うけどむしろ前脚の方を武器にして争う
10324/10/03(木)01:16:34No.1238966993+
>特徴的なファイトスタイルならノコギリタテヅノカブトが好き
>前脚がやたら長く発達してて角も使うけどむしろ前脚の方を武器にして争う
検索したらなんかクソデカいハナムグリに近い感じだな
10424/10/03(木)01:16:55No.1238967062そうだねx1
>ツノの大きさより数にこだわった結果がゴホンツノカブトなのかな
でもあいつらあんまり喧嘩しないんだよな
謎が多い
10524/10/03(木)01:17:40No.1238967209+
カブトムシがジャイアントキリング特化の角なのは知ってるけど日本で誰を仮想的にした武器なんだろ
10624/10/03(木)01:18:33No.1238967416+
>カブトムシがジャイアントキリング特化の角なのは知ってるけど日本で誰を仮想的にした武器なんだろ
クワガタ?
10724/10/03(木)01:18:36No.1238967430+
>カブトムシがジャイアントキリング特化の角なのは知ってるけど日本で誰を仮想的にした武器なんだろ
基本は同族
結果としてジャイキリできるけどそれに特化したって訳では無いと思う
10824/10/03(木)01:20:35No.1238967844+
平たいクワガタが多いから角差し入れて投げ飛ばす方向に進化したって可能性はありそう
いやどっちが先に出てきたとか知らないんだけど
10924/10/03(木)01:27:44No.1238969421そうだねx2
日本のカブトもヒメカブトとかと意外に近縁らしいから元はデカい二本角でたまたま胸角が小さくなった奴が現れてこっちのが投げやすいわってなったのかな
11024/10/03(木)01:27:55No.1238969455+
ちなみにカブトムシ亜科に分類される種は1300種以上あるらしいな
11124/10/03(木)01:29:48No.1238969816+
むしろ日本の樹液に集まるような虫はそこまで大きいのがいないから挟んでホールドするより弾き飛ばすほうが良かったんじゃない
11224/10/03(木)01:31:38No.1238970146+
ゴホンヅノカブトはあのナリで好戦的じゃないどころか戦いを避けるタイプだからな…
11324/10/03(木)01:32:16No.1238970284+
カブトゼクターの赤さ目指してる人居なかったっけめちゃくちゃ赤かった覚えある
11424/10/03(木)01:33:33No.1238970534+
むしろヘラクレスがなんであんなに大きくなったのか
11524/10/03(木)01:37:12No.1238971238+
口で語るなど笑止
漢なら闘いで語れ…
11624/10/03(木)01:39:41No.1238971675+
クワガタでもニジイロは押し出し型だし角にせよ大顎にせよやっぱり武器の形ってそれぞれのファイトスタイルに最適化されたものになるんだよな
チリクワガタ君もあんな変な顎だけど一応相手を釣り上げて落とす+メスに覆い被さるようにしてガードするっていうちゃんと意味のある形状らしいし
11724/10/03(木)01:56:08No.1238974654+
マジで金持ちが数十億
いや数億だせば科学誌に名前残せるくらいだれも研究してないから誰か頑張ってくれ
数百万投資するだけで雑誌には乗れる
11824/10/03(木)01:58:17No.1238975020+
>むしろ日本の樹液に集まるような虫はそこまで大きいのがいないから挟んでホールドするより弾き飛ばすほうが良かったんじゃない
日本では対抗馬のクワガタが強すぎたから一点特化の種以外コガネムシ化した説もある
誰も研究しない
11924/10/03(木)02:01:18No.1238975505+
日本に限らずアジアはクワガタが強いんだよね
12024/10/03(木)02:01:54No.1238975586+
胸角が小さい奴は割といるけど先端がこんな鹿みたいに分岐してるのはレアなのがカブトムシ
投げ飛ばす事しか考えてない
12124/10/03(木)02:02:47No.1238975703+
ゴキブリの先祖とかちゃんと化石あるのにな
12224/10/03(木)02:03:33No.1238975811+
>ゴキブリの先祖とかちゃんと化石あるのにな
甲虫じゃねえから…
12324/10/03(木)02:05:00No.1238976023そうだねx2
>ゴキブリの先祖とかちゃんと化石あるのにな
あいつらは本来天文学的な確率でしか残らない化石でもそこそこ数出るくらいには生きてきた時代が長すぎるから
生きた化石は伊達じゃない
12424/10/03(木)02:05:18No.1238976079+
フンコロとかクワガタは稀に見るけど確かにカブトの化石はてんで見ないな
12524/10/03(木)02:06:05No.1238976194+
アリは古代でもアリだったしカブトムシもあまり変わらないかもしれん
12624/10/03(木)02:08:19No.1238976514+
でも虫は世代交代早くて進化しやすいから
カブトは他の昆虫より比較的最近生まれた種って可能性もある
12724/10/03(木)02:11:30No.1238976985+
お高いカブトムシって血統書とかないの?
12824/10/03(木)02:13:58No.1238977300+
>お高いカブトムシって血統書とかないの?
権威ある組織からのお墨付きみたいなのはない
店によっては血統保証します!みたいなラベルつけてくれるのはある
12924/10/03(木)02:15:20No.1238977488+
>お高いカブトムシって血統書とかないの?
そういう機関がないので血統書っていうのは特にはない
ただバチクソにデカくなりやすかったり、角がありえんくらい太くなりやすい個体なんかには〇〇血統ってアピールポイントが付く
13024/10/03(木)02:16:43No.1238977677+
カブトはともかくクワガタの方はこれ絶対混ぜてるだろ…ってのがある
13124/10/03(木)02:17:34No.1238977790そうだねx3
赤くする研究は本当に赤カブトって感じになっててすごい
13224/10/03(木)02:20:30No.1238978198+
>赤くする研究は本当に赤カブトって感じになっててすごい
赤くなりすぎてて違うそうじゃないってなる
13324/10/03(木)02:24:24No.1238978729+
日本の野生クワガタは遺伝子汚染がヤバいらしいな
13424/10/03(木)02:25:42No.1238978897+
今は分子系統解析できるからカブトムシの仲間がいつ頃生まれてどう分岐してきたかは分かってる
ただ原初のカブトムシがどんな姿してたかはやっぱり化石ないとどうにもならない
https://kagakubar.com/luca/29.html
13524/10/03(木)02:28:29No.1238979223+
白亜紀に分岐したのか
やっぱり他の虫よりは最近なんだな
13624/10/03(木)02:32:03No.1238979628+
>白亜紀に分岐したのか
>やっぱり他の虫よりは最近なんだな
最近…?
13724/10/03(木)02:32:50No.1238979716+
まあカブトムシの一群は亜科単位だから目とか科とかその辺のクレードと比べたらそりゃ新しくはなる
13824/10/03(木)02:33:14No.1238979749+
>>白亜紀に分岐したのか
>>やっぱり他の虫よりは最近なんだな
>最近…?
ウィキリニンサンによれば
>陸上植物が出現して間もない4億8千万年前には原始的な六脚類が現れ、昆虫は4億4千万年前
白亜紀は約1億4,500万年前から6,600万年前
だから比較的最近
13924/10/03(木)02:34:00No.1238979812+
パラワン遺伝子跋扈してるからヒラタが普通にデカくなってると聞いて結構気軽に遺伝子汚染出来るんだなと思った
14024/10/03(木)02:39:19No.1238980322+
今いるカブトムシって全員令和生まれなのか
14124/10/03(木)02:39:20No.1238980326+
白亜紀派生なら現代とそんなに変わらん大きさだろうか
14224/10/03(木)02:40:09No.1238980410+
>今いるカブトムシって全員令和生まれなのか
どうやっても全体で1年ちょっとしか生きれないからな
クワガタは平成生まれがまだいるか?流石にもう無理か
14324/10/03(木)02:41:04No.1238980519+
カブトムシ硬いし羽根が歯に挟まるしであんま食べられてないと思う
14424/10/03(木)02:42:22No.1238980651+
>カブトムシ硬いし羽根が歯に挟まるしであんま食べられてないと思う
カラスとかは大好物だぞ
羽の下の柔らかい腹を食うんだ
14524/10/03(木)02:43:26No.1238980792+
原始的なカブトムシのコガネカブトやマルカブトはほぼコガネムシみたいなもんであとはもう角が発達しちゃってる奴らばかりになるからどう角を獲得して伸ばしていったのかは謎が多い
けど比較的原始的で角のあるサイカブトは単純な一本角でオスだけでなくメスも角があったり古い時代のカブトムシがどんなものだったかを知るための重要な手がかりにはなる
14624/10/03(木)02:44:00No.1238980850+
>原始的なカブトムシのコガネカブトやマルカブトはほぼコガネムシみたいなもんであとはもう角が発達しちゃってる奴らばかりになるからどう角を獲得して伸ばしていったのかは謎が多い
>けど比較的原始的で角のあるサイカブトは単純な一本角でオスだけでなくメスも角があったり古い時代のカブトムシがどんなものだったかを知るための重要な手がかりにはなる
誰かもっと研究して!!!


1727882310930.jpg