確かに日本って防寒目的で毛皮を使う事あんまねぇな…このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 124/09/25(水)21:27:48No.1236561067そうだねx53マタギのおっさん熊の皮かぶってるイメージだったが |
… | 224/09/25(水)21:30:21No.1236562140そうだねx45>マタギのおっさん熊の皮かぶってるイメージだったが |
… | 324/09/25(水)21:31:26No.1236562572そうだねx65三味線には動物の皮使ってるから残酷だからとかじゃないと思う |
… | 424/09/25(水)21:31:35No.1236562624+皮剥ぎは穢れとかなんかで聞いたな詳しく知らないけど |
… | 524/09/25(水)21:32:36No.1236563029そうだねx7モロに毛の生えた皮は使ってなくても革製品は結構あるじゃない |
… | 624/09/25(水)21:33:29No.1236563384+素人が毛皮製品つくれる? |
… | 724/09/25(水)21:34:09No.1236563643そうだねx38毛皮の取れる動物自体あんまり多くないからじゃない? |
… | 824/09/25(水)21:35:41No.1236564251+>素人が毛皮製品つくれる? |
… | 924/09/25(水)21:36:46No.1236564702そうだねx19それなりの必要性の有無で使われてないであろうに変な理由を被せるな |
… | 1024/09/25(水)21:37:07No.1236564833そうだねx7戦闘機のパイロットとか金持ちのマダムぐらいしか身につけてるイメージないな |
… | 1124/09/25(水)21:37:17No.1236564903+確かに東北あたりにロシアの帽子みたいなのあってもいいのにないね |
… | 1224/09/25(水)21:37:59No.1236565193+一応昔からすきで焼いたジビエは食ってた記録はあるから毛皮は手に入っていた筈だが |
… | 1324/09/25(水)21:38:00No.1236565206そうだねx1猪とかもっと使っててもよさそうなもんではあるな |
… | 1424/09/25(水)21:38:15No.1236565296そうだねx6その方向性の行き着く先は江戸しぐさだからやめるんだ |
… | 1524/09/25(水)21:38:22No.1236565349そうだねx20湿度高い時期の管理が面倒くさそう |
… | 1624/09/25(水)21:39:07No.1236565674そうだねx1傷みやすいし処理しても臭えんだよね |
… | 1724/09/25(水)21:39:11No.1236565703そうだねx13武具なんかは革いっぱい使ってると思うけど |
… | 1824/09/25(水)21:39:16No.1236565748そうだねx19アイヌは毛皮文化だったみたいだからやはり気温と湿度か |
… | 1924/09/25(水)21:39:24No.1236565803+一応害獣を仕留めても毛皮まで剥いでない気もする |
… | 2024/09/25(水)21:39:27No.1236565829そうだねx19なぜやってなかったのか?の答えがなんかやってきてなかったから…になる率がまあまあ高い |
… | 2124/09/25(水)21:39:33No.1236565868そうだねx1湿気が高いから毛皮は蒸すとか? |
… | 2224/09/25(水)21:39:36No.1236565884そうだねx3剥製も下手な印象 |
… | 2324/09/25(水)21:39:37No.1236565893+>毛皮の取れる動物自体あんまり多くないからじゃない? |
… | 2424/09/25(水)21:39:41No.1236565930そうだねx2湿気が多いし外套代わりに使ってたら濡れてすぐ痛みそう |
… | 2524/09/25(水)21:39:58No.1236566052そうだねx2武将とかが贈り物として毛皮贈るとかは記録残ってたと思う |
… | 2624/09/25(水)21:40:05No.1236566107そうだねx1うーん |
… | 2724/09/25(水)21:40:10No.1236566167+これは当時の外国人女性の日本旅行記を元に書いてるからそういう記述があったのかな |
… | 2824/09/25(水)21:40:25No.1236566286+外国人は日本の冬は寒すぎるとキレるレベルなのに |
… | 2924/09/25(水)21:40:57No.1236566504+なんだろ…腐るからとか? |
… | 3024/09/25(水)21:41:19No.1236566663+毛皮ってめちゃくちゃ暖かそうだけど都会で見るとまあなんか...野蛮?みたいなのはあるかもな |
… | 3124/09/25(水)21:41:24No.1236566715そうだねx1マタギ=毛皮のチョッキ |
… | 3224/09/25(水)21:41:31No.1236566767+ちゃんと処理した毛皮のラグとか実は夏でも冷たいんだよな |
… | 3324/09/25(水)21:42:04No.1236567022+江戸末期?頃の庶民の感覚としてはスレ画が一般的なんじゃない? |
… | 3424/09/25(水)21:42:24No.1236567160+ある時期からの日本の文化が妙に質素なのは武士が政権を取ったのが理由のひとつにある |
… | 3524/09/25(水)21:42:28No.1236567189そうだねx1弓掛とか陣羽織とか皮だったりするよね |
… | 3624/09/25(水)21:42:30No.1236567202+毛皮で使わずに別のもん作ってたんじゃないの筆とか |
… | 3724/09/25(水)21:42:58No.1236567386そうだねx2革はあるけど毛皮にするようなフカフカな動物って北じゃないとあんま居なくない? |
… | 3824/09/25(水)21:43:04No.1236567431+皮剥ぐのが残酷なら切り刻んだ上で食うのは違うのかよ |
… | 3924/09/25(水)21:43:10No.1236567473そうだねx1無いわけではないが狩猟や畜産が弱いと数が無い |
… | 4024/09/25(水)21:43:11No.1236567477+>鹿なんかは結構どこにでもいるイメージあるけど昔からそうだったのかはわからない |
… | 4124/09/25(水)21:43:29No.1236567605そうだねx1なんだこのクソみたいな漫画 |
… | 4224/09/25(水)21:43:38No.1236567667+なめす技術にしろ大陸から入ってこないわけではなさそうだから需要なのかなぁ |
… | 4324/09/25(水)21:43:41No.1236567687+穢れ文化はなんか説得力感じるけど実際はどうなんだろ |
… | 4424/09/25(水)21:43:46No.1236567723+>外国人は日本の冬は寒すぎるとキレるレベルなのに |
… | 4524/09/25(水)21:43:49No.1236567756そうだねx4高級品だから |
… | 4624/09/25(水)21:44:17No.1236567945+獣肉食べないわけじゃないけど常食しないってのが大きいのかな |
… | 4724/09/25(水)21:45:06No.1236568280+毛皮の服になりそうな動物が熊くらいしか思いつかない |
… | 4824/09/25(水)21:45:06No.1236568284+>なめす技術にしろ大陸から入ってこないわけではなさそうだから需要なのかなぁ |
… | 4924/09/25(水)21:45:10No.1236568310+半纏とか分厚くて暖かい衣装は一応あるから… |
… | 5024/09/25(水)21:45:13No.1236568335+古代だとヒグマの毛皮を蝦夷から輸入してミカドや豪族が敷物にしてたらしいけど結局残らなかった文化だもんな |
… | 5124/09/25(水)21:45:17No.1236568358+食肉文化の衰退が始まってから数百年経ったらスレ画みたいな感じになるんだろう |
… | 5224/09/25(水)21:45:19No.1236568373+>なめす技術にしろ大陸から入ってこないわけではなさそうだから需要なのかなぁ |
… | 5324/09/25(水)21:45:21No.1236568390+山伏とか修行僧は「引敷」つって |
… | 5424/09/25(水)21:46:19No.1236568790+当時だと鹿と熊に狼含む犬あたりか使えそうなの |
… | 5524/09/25(水)21:46:25No.1236568830そうだねx3鎧とかの武具には革だの膠だの使われてるからね |
… | 5624/09/25(水)21:46:27No.1236568835+>三味線には動物の皮使ってるから残酷だからとかじゃないと思う |
… | 5724/09/25(水)21:46:34No.1236568884そうだねx1基本的には需要がなかったんだろうな |
… | 5824/09/25(水)21:46:42No.1236568951そうだねx1気候や環境のせいでだめになりやすいってのもあるだろうし |
… | 5924/09/25(水)21:46:45No.1236568969そうだねx2>山伏とか修行僧は「引敷」つって |
… | 6024/09/25(水)21:47:03No.1236569081そうだねx1一般庶民まで教えががいきわたってたのだ〜! |
… | 6124/09/25(水)21:47:12No.1236569149そうだねx2>>三味線には動物の皮使ってるから残酷だからとかじゃないと思う |
… | 6224/09/25(水)21:47:21No.1236569216そうだねx2>気候や環境のせいでだめになりやすいってのもあるだろうし |
… | 6324/09/25(水)21:47:41No.1236569352+動物を扱うこと自体が特殊な職業だったもんな |
… | 6424/09/25(水)21:47:47No.1236569391+常用して身に着けるのと道具にしてたまに使うじゃ抵抗感はかなり違いそうではある |
… | 6524/09/25(水)21:47:54No.1236569438+建前でも肉食禁止がそのまま動物由来のものの利用が伸びなかったのに繋がってる気はする |
… | 6624/09/25(水)21:48:01No.1236569498+>>気候や環境のせいでだめになりやすいってのもあるだろうし |
… | 6724/09/25(水)21:48:12No.1236569595そうだねx3江戸に関してだけ言うなら毛皮があっても人が多すぎて庶民が気軽に使えるほどは行き渡らなさそう |
… | 6824/09/25(水)21:48:31No.1236569722そうだねx4取らぬ狸の皮算用ってことわざあるし少なくとも毛皮に忌避があるような文化じゃない |
… | 6924/09/25(水)21:48:41No.1236569788+単に素材の量が足りないだけなんじゃないかな… |
… | 7024/09/25(水)21:48:45No.1236569815+やっぱ夏があるというか温度差かねぇ… |
… | 7124/09/25(水)21:49:02No.1236569950そうだねx8>>>三味線には動物の皮使ってるから残酷だからとかじゃないと思う |
… | 7224/09/25(水)21:49:19No.1236570057そうだねx1貴重だったかなぁ |
… | 7324/09/25(水)21:49:21No.1236570071+軍事用が民間に降りてこなかったから? |
… | 7424/09/25(水)21:49:30No.1236570140そうだねx1>山伏とか修行僧は「引敷」つって |
… | 7524/09/25(水)21:49:52No.1236570267そうだねx1逆に日本だと毛皮や食肉の忌避が人間への差別の原因だった過去があるから欧米型のヴィーガニズムは定着しないと思うんだよな |
… | 7624/09/25(水)21:49:56No.1236570293そうだねx1琵琶は革つかわねえぞ |
… | 7724/09/25(水)21:49:56No.1236570295そうだねx1太鼓とか打楽器も皮張ってるよね |
… | 7824/09/25(水)21:50:00No.1236570316+そういや日本人って干し首とかも作らないよね |
… | 7924/09/25(水)21:50:02No.1236570334+マタギは防寒より動物のパワー得るために毛皮着てそう |
… | 8024/09/25(水)21:50:11No.1236570418+単純にオシャレじゃないからな気もする |
… | 8124/09/25(水)21:50:11No.1236570425+>南方も毛皮着てるイメージあんまないし |
… | 8224/09/25(水)21:50:17No.1236570469そうだねx1技術ツリーが伸びなかった理由とか調べると面白そうだな |
… | 8324/09/25(水)21:50:21No.1236570495+綿の入れ抜きで温度調整してたし |
… | 8424/09/25(水)21:50:27No.1236570527+そういやよく見る江戸時代の物価一覧!とか庶民の道具!とかにも乗ってるの見たことねえわ |
… | 8524/09/25(水)21:50:38No.1236570598+ダウンジャケット着てたんじゃない? |
… | 8624/09/25(水)21:50:51No.1236570665そうだねx1毛皮は偉い人への献上品にされたりしてるし忌避感の問題ではなさそうだよな |
… | 8724/09/25(水)21:50:52No.1236570667+国民の7割くらい定住農民の国家だけど畜産が発展してない |
… | 8824/09/25(水)21:50:56No.1236570697+刀の鞘を巻いたりはしてるから毛皮使わないわけじゃないけど服には蒸れるから合わないのかもね |
… | 8924/09/25(水)21:50:58No.1236570709+明治時代の外国の旅行者を元にした漫画なのは覚えてるけどタイトルが思い出せない |
… | 9024/09/25(水)21:51:02No.1236570731+>鎧とかの武具には革だの膠だの使われてるからね |
… | 9124/09/25(水)21:51:09No.1236570785+毛皮になりそうなのって鹿熊猪狼くらいか |
… | 9224/09/25(水)21:51:15No.1236570839+「取らぬ狸の皮算用」は明治期らしい |
… | 9324/09/25(水)21:51:29No.1236570936そうだねx1>逆に日本だと毛皮や食肉の忌避が人間への差別の原因だった過去があるから欧米型のヴィーガニズムは定着しないと思うんだよな |
… | 9424/09/25(水)21:51:38No.1236570986そうだねx3>明治時代の外国の旅行者を元にした漫画なのは覚えてるけどタイトルが思い出せない |
… | 9524/09/25(水)21:51:52No.1236571072+筆とか動物の毛だろ |
… | 9624/09/25(水)21:52:05No.1236571142そうだねx9残酷は無い気がするなあ |
… | 9724/09/25(水)21:52:09No.1236571173+狐狸獺あたりは皮取ってたんじゃない? |
… | 9824/09/25(水)21:52:14No.1236571202そうだねx1>明治時代の外国の旅行者を元にした漫画なのは覚えてるけどタイトルが思い出せない |
… | 9924/09/25(水)21:52:23No.1236571254そうだねx1むしろ高級品として珍重されて庶民の手に回ってこないって感じなイメージ |
… | 10024/09/25(水)21:52:33No.1236571313そうだねx1クジラの髭とかも獲って使ってたしな |
… | 10124/09/25(水)21:52:34No.1236571320そうだねx1時代劇とかでもマタギだの山賊は毛皮着てた気がするが |
… | 10224/09/25(水)21:52:42No.1236571377+畜産は発展しなかったのに海苔は養殖してたり生産ツリーの方向性がおかしいとは思う |
… | 10324/09/25(水)21:52:46No.1236571407+なめし革の製作は別に難しい技術じゃないし需要があればやるよな |
… | 10424/09/25(水)21:52:56No.1236571477+めちゃくちゃあったかい服が簡単に穫れるのに使わない理由ないよな |
… | 10524/09/25(水)21:53:06No.1236571533+>マタギは防寒より動物のパワー得るために毛皮着てそう |
… | 10624/09/25(水)21:53:22No.1236571649+この解説役の伊藤くんが野蛮な文化を嫌うシティボーイだから |
… | 10724/09/25(水)21:53:26No.1236571669+>そういや日本人って干し首とかも作らないよね |
… | 10824/09/25(水)21:53:32No.1236571700+肉食ってたかどうかは関係ないよ現代だって畜肉加工を他人が行ってるから気にしてないってだけの人がほとんどだし |
… | 10924/09/25(水)21:53:32No.1236571701+毛皮の取れる動物かー |
… | 11024/09/25(水)21:53:32No.1236571706+調べたら蹴鞠が鹿革と馬革で作られてて古来から日本では使用されてたけど |
… | 11124/09/25(水)21:53:39No.1236571748+日本人の思考パターン的にありそうなのが「みんなやってないからやってない」とか |
… | 11224/09/25(水)21:53:56No.1236571848そうだねx1兎も割と食ってたとは思うけど数が多くないし取れる部分も少ないか |
… | 11324/09/25(水)21:53:59No.1236571871+>防寒もそうだけどダニに刺されないっていう |
… | 11424/09/25(水)21:54:00No.1236571877+四つ脚おおやけには食わんことになってるから狩猟民くらいしか安定して材料にありつけないんじゃないか |
… | 11524/09/25(水)21:54:02No.1236571891そうだねx2防寒具になるような獣の皮がそんなに無かっただけですね |
… | 11624/09/25(水)21:54:05No.1236571913+やっぱり可哀想だからかなあ |
… | 11724/09/25(水)21:54:13No.1236571964+書き込みをした人によって削除されました |
… | 11824/09/25(水)21:54:22No.1236572021+>そういや日本人って干し首とかも作らないよね |
… | 11924/09/25(水)21:54:25No.1236572040+実は普通に使ってたんじゃないの?時代劇とかだと見ないだけで |
… | 12024/09/25(水)21:54:35No.1236572098+こんな時AIはどんな回答を用意するんだろう |
… | 12124/09/25(水)21:54:49No.1236572179+鎧も割と革使ってるよな… |
… | 12224/09/25(水)21:55:34No.1236572483+皮袴でイキったりできたから希少ではあったんだろうな |
… | 12324/09/25(水)21:55:37No.1236572513+夏場腐るとか匂うからとかじゃない? |
… | 12424/09/25(水)21:55:52No.1236572609+人口が限りなく少ない文明の初期状態か畜産が発展しまくらないと皮とか需要に対して供給が足りんのよね |
… | 12524/09/25(水)21:56:00No.1236572681+干したりなんだりは時期が固定されるんで… |
… | 12624/09/25(水)21:56:11No.1236572753+ウサギなんか食ってたわけだし襟巻きとか手袋くらい作るだろ |
… | 12724/09/25(水)21:56:12No.1236572755+>こんな時AIはどんな回答を用意するんだろう |
… | 12824/09/25(水)21:56:21No.1236572826そうだねx1メでゴーストオブツシマが皮革職人が町外れにいる描写をしたのは国産ではできない描写って言ってる人いたな |
… | 12924/09/25(水)21:56:23No.1236572833そうだねx1>肉食ってたかどうかは関係ないよ現代だって畜肉加工を他人が行ってるから気にしてないってだけの人がほとんどだし |
… | 13024/09/25(水)21:56:23No.1236572834+>実は普通に使ってたんじゃないの?時代劇とかだと見ないだけで |
… | 13124/09/25(水)21:56:25No.1236572857+邸宅と庭が一体化したあのクソ寒そうな家の様式も日本でしか見たことないし |
… | 13224/09/25(水)21:56:28No.1236572881+>昭和あたりまでは毛皮はシンプルに贅沢品高級品扱いで差別意識なんて関係なかったぞ |
… | 13324/09/25(水)21:56:59No.1236573068+高温多湿の環境だから |
… | 13424/09/25(水)21:57:00No.1236573075+単純にそこまで寒くなかったからでは |
… | 13524/09/25(水)21:57:12No.1236573144そうだねx2>>こんな時AIはどんな回答を用意するんだろう |
… | 13624/09/25(水)21:57:15No.1236573157+>>こんな時AIはどんな回答を用意するんだろう |
… | 13724/09/25(水)21:57:18No.1236573190そうだねx2>「毛皮は割と高価で庶民が手を出せなかったから」 |
… | 13824/09/25(水)21:57:52No.1236573410+>昭和あたりまでは毛皮はシンプルに贅沢品高級品扱いで差別意識なんて関係なかったぞ |
… | 13924/09/25(水)21:57:53No.1236573422+>単純にそこまで寒くなかったからでは |
… | 14024/09/25(水)21:57:57No.1236573447+加工して道具にして使うのはOKでも直接身体を包む衣服にしたり食べたりするのは忌避感があるってのは分からんでもない |
… | 14124/09/25(水)21:58:05No.1236573508+かぶきものみたいに思われそう日本だと |
… | 14224/09/25(水)21:58:14No.1236573577+肉も革も被差別な方々の取り扱いだったしな |
… | 14324/09/25(水)21:58:15No.1236573586+奈良時代には馬具として毛皮が使われてるけどこんな時代に馬乗る人間ってほんの一握りなんだろうな… |
… | 14424/09/25(水)21:58:19No.1236573606+古代鞴とかが鹿皮だけどこれも特殊な例だしなぁ |
… | 14524/09/25(水)21:58:26No.1236573649そうだねx1>その前よ |
… | 14624/09/25(水)21:58:28No.1236573658そうだねx1そもそも野生の動物狩猟する分だけで足りるわけねえんだから |
… | 14724/09/25(水)21:58:32No.1236573685+畜産をしてるわけじゃないから皮自体手に入りにくい(普通に狩りをすると穴開くし) |
… | 14824/09/25(水)21:58:41No.1236573742+>なんか「寒さは黙って耐えるものである」って価値観がはるか昔からありそうな気がする |
… | 14924/09/25(水)21:58:48No.1236573791そうだねx2>思えば西洋でも身なりのいい人が羽織ってる印象だわ |
… | 15024/09/25(水)21:58:54No.1236573828そうだねx2>特にひねりもなくこれな気がするな |
… | 15124/09/25(水)21:59:01No.1236573867+シンプルに日本だと腐るからじゃないかね |
… | 15224/09/25(水)21:59:12No.1236573933+森薫? |
… | 15324/09/25(水)21:59:16No.1236573959+偉い侍の装備で使ってるんだし庶民には厳しそうだよな革装備 |
… | 15424/09/25(水)21:59:16No.1236573960+一応江戸時代の熊狩りしてる藩や蝦夷地との交易品を見ると熊の毛皮を購入販売してる記録はあるんだが |
… | 15524/09/25(水)21:59:29No.1236574024そうだねx1>そんな時代の思想微塵も残ってないから |
… | 15624/09/25(水)21:59:30No.1236574030+皮を服に使ってないだけで道具では割と使いまくってるからな皮 |
… | 15724/09/25(水)21:59:32No.1236574050+>シンプルに日本だと腐るからじゃないかね |
… | 15824/09/25(水)21:59:34No.1236574062+贅沢品需要もシルクがメジャーだったみたいな理由もあったりする? |
… | 15924/09/25(水)21:59:45No.1236574127+やっぱ安いぜ…!木綿!! |
… | 16024/09/25(水)21:59:51No.1236574176+ミンク知らんのか |
… | 16124/09/25(水)22:00:05No.1236574271+>ほんとにそれならだいぶん戦後史も平和だったろうが… |
… | 16224/09/25(水)22:00:15No.1236574336+https://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2015/05/tanken97.html |
… | 16324/09/25(水)22:00:16No.1236574347+昔の日本の衣類の素材って麻以外だと絹くらい? |
… | 16424/09/25(水)22:00:17No.1236574349+やっぱすげえぜ…合皮! |
… | 16524/09/25(水)22:00:35No.1236574496そうだねx1毛皮が腐るのは処理甘かった場合だけど日本の場合カビが… |
… | 16624/09/25(水)22:00:36No.1236574499そうだねx1ホヤ食べない地域の人はホヤ気持ち悪いって感じるみたいに毛皮製品が身近にない人達からしたら毛皮気持ち悪っってなってるだけかと |
… | 16724/09/25(水)22:00:57No.1236574630+皮の処理する技術なかったなんてこともないだろ |
… | 16824/09/25(水)22:01:18No.1236574772そうだねx1>昔の日本の衣類の素材って麻以外だと絹くらい? |
… | 16924/09/25(水)22:01:34No.1236574884そうだねx1>贅沢品需要もシルクがメジャーだったみたいな理由もあったりする? |
… | 17024/09/25(水)22:01:37No.1236574906+>偉い侍の装備で使ってるんだし庶民には厳しそうだよな革装備 |
… | 17124/09/25(水)22:02:04No.1236575061そうだねx1魚皮衣!魚皮衣! |
… | 17224/09/25(水)22:02:07No.1236575096+いろんな皮を神事に使ってるくらいだから |
… | 17324/09/25(水)22:02:21No.1236575195+高級品だから庶民は着てないだけ |
… | 17424/09/25(水)22:02:27No.1236575221+>>偉い侍の装備で使ってるんだし庶民には厳しそうだよな革装備 |
… | 17524/09/25(水)22:02:33No.1236575244そうだねx1加工後はともかく加工前の皮の貯蔵は難しそうだし |
… | 17624/09/25(水)22:02:34No.1236575249そうだねx2>>ほんとにそれならだいぶん戦後史も平和だったろうが… |
… | 17724/09/25(水)22:02:37No.1236575269+>魚皮衣!魚皮衣! |
… | 17824/09/25(水)22:02:38No.1236575275+皮を使うのが残酷…でもそういうことを生業にしてる人たちが川原にいたって… |
… | 17924/09/25(水)22:02:41No.1236575307+>レア毛皮に熱中するのは普通の毛皮に飽きてるってことじゃないかと思うが |
… | 18024/09/25(水)22:02:58No.1236575439そうだねx2適当によくわからんもん全部宗教観ってことにするの本当に良くないね |
… | 18124/09/25(水)22:03:03No.1236575472+日本に羊が沢山いたならみんな使ってたよ |
… | 18224/09/25(水)22:03:12No.1236575527+高貴な連中がこぞって集めてるから穢れなんてことは思ってもなさそう |
… | 18324/09/25(水)22:03:13No.1236575540そうだねx3ヨーロッパだってそのへんの庶民が着てるほどの廉価品ではねーだろ |
… | 18424/09/25(水)22:03:18No.1236575567そうだねx1>じゃあ何で戦後毛皮が贅沢の象徴になって珍重されてたの? |
… | 18524/09/25(水)22:03:32No.1236575677+>刀だと柄に使われてるな |
… | 18624/09/25(水)22:03:49No.1236575788+そもそも肉自体もあんま食わないと考えるとそもそも獣をどうこうみたいな文化が薄かったのか? |
… | 18724/09/25(水)22:03:52No.1236575808そうだねx1野蛮だけど楽器に猫の皮つかうね・・ |
… | 18824/09/25(水)22:04:02No.1236575868+>高級品だから庶民は着てないだけ |
… | 18924/09/25(水)22:04:13No.1236575947+三味線とか猫の皮だもんね |
… | 19024/09/25(水)22:04:19No.1236575989+>>刀だと柄に使われてるな |
… | 19124/09/25(水)22:04:24No.1236576020+>じゃあ何で戦後毛皮が贅沢の象徴になって珍重されてたの? |
… | 19224/09/25(水)22:04:34No.1236576094そうだねx1まず日本の山が狩りをするのにあまり向いてない |
… | 19324/09/25(水)22:04:35No.1236576101+日本人宗教要素軽視しがちだけど |
… | 19424/09/25(水)22:04:37No.1236576116+>加工後はともかく加工前の皮の貯蔵は難しそうだし |
… | 19524/09/25(水)22:04:46No.1236576178+まあサメもエイも似たようなもんだしな |
… | 19624/09/25(水)22:04:50No.1236576202+ヨーロッパのその辺の庶民って何素材の服着てたの? |
… | 19724/09/25(水)22:04:50No.1236576207+肉食が禁忌って結構太古だったと思うが |
… | 19824/09/25(水)22:05:04No.1236576299+>そもそも肉自体もあんま食わないと考えるとそもそも獣をどうこうみたいな文化が薄かったのか? |
… | 19924/09/25(水)22:05:09No.1236576333+>高級品だから庶民は着てないだけ |
… | 20024/09/25(水)22:05:10No.1236576339+作るのも維持するのにも向いてない気候がまずあって取れる獣も捕る猟師も作り手も西洋諸国に比べたら少ない |
… | 20124/09/25(水)22:05:11No.1236576342+>そもそも肉自体もあんま食わないと考えるとそもそも獣をどうこうみたいな文化が薄かったのか? |
… | 20224/09/25(水)22:05:17No.1236576388+毛皮そのまんまがなんかぐろくない?と言われたらまあはい… |
… | 20324/09/25(水)22:05:18No.1236576393+奈良時代でもフェルトは献上品になるぐらい重宝されてて増産令は出されてるけど |
… | 20424/09/25(水)22:05:22No.1236576421そうだねx1>これは西洋文化が広まったからでは? |
… | 20524/09/25(水)22:05:23No.1236576427+>そんなに高級なら毛皮取るだけで大金持ちじゃん |
… | 20624/09/25(水)22:05:31No.1236576477そうだねx1>ヨーロッパのその辺の庶民って何素材の服着てたの? |
… | 20724/09/25(水)22:05:33No.1236576492+>マタギの狩りが視認性が良くて足跡が残る冬に行われてるのはそこが原因だし |
… | 20824/09/25(水)22:05:44No.1236576567+>ヨーロッパのその辺の庶民って何素材の服着てたの? |
… | 20924/09/25(水)22:05:44No.1236576568+馬売りと魚売りと鉄砲撃ちはあまり評価されてなかったような気がする |
… | 21024/09/25(水)22:05:48No.1236576591+多湿の土地だから毛皮扱うのに向いてないって事ない? |
… | 21124/09/25(水)22:06:09No.1236576755+高く管理に手間のかかる素材って余裕のあるとこ以外では基本避けられるわけだし |
… | 21224/09/25(水)22:06:31No.1236576903+日本の気候と毛皮の値段ってのはあるんだろうな |
… | 21324/09/25(水)22:06:32No.1236576913+冬は凍死が出る国だが・・・ |
… | 21424/09/25(水)22:06:34No.1236576931+狩猟採集より農耕が覇権とったのと同じ理由に思うよ |
… | 21524/09/25(水)22:06:44No.1236577001+>じゃあというか |
… | 21624/09/25(水)22:06:58No.1236577115+江戸時代だけど毛皮の加工って穢多しか出来ないんじゃなかったっけ? |
… | 21724/09/25(水)22:06:59No.1236577122+>>ヨーロッパのその辺の庶民って何素材の服着てたの? |
… | 21824/09/25(水)22:07:00No.1236577133+馬も牛も自然死しない限り皮目的で殺すなんてありえないし |
… | 21924/09/25(水)22:08:09No.1236577576+江戸時代に贅沢するんじゃねえって事細かに衣服を幕府が定めたいわゆる奢侈禁止令が出てるのくらい知ってると思うが毛皮は禁止しとらんよ |
… | 22024/09/25(水)22:08:18No.1236577632+>江戸時代だけど毛皮の加工って穢多しか出来ないんじゃなかったっけ? |
… | 22124/09/25(水)22:08:39No.1236577761+>多湿の土地だから毛皮扱うのに向いてないって事ない? |
… | 22224/09/25(水)22:08:58No.1236577889+皮は使ってたけど毛皮は使わなかったなんてある? |
… | 22324/09/25(水)22:09:00No.1236577902+>馬も牛も自然死しない限り皮目的で殺すなんてありえないし |
… | 22424/09/25(水)22:09:14No.1236578017+毛部分が早く傷むイメージがある |
… | 22524/09/25(水)22:09:28No.1236578102+>江戸時代に贅沢するんじゃねえって事細かに衣服を幕府が定めたいわゆる奢侈禁止令が出てるのくらい知ってると思うが毛皮は禁止しとらんよ |
… | 22624/09/25(水)22:09:33No.1236578138そうだねx1だいたい屠殺する集団が離れたところに住まわされたりしとるのは欧州も一緒じゃないですか |
… | 22724/09/25(水)22:09:36No.1236578168+一休さんのトンチで嫌な人が寺に来ないように貴方は毛皮着てるから寺に入れませんって言い張るのがあるよね |
… | 22824/09/25(水)22:09:41No.1236578205+19世紀頃はヨーロッパでも需要に対して毛皮が少なくなってきたから |
… | 22924/09/25(水)22:09:43No.1236578216+清正公手取りの虎の毛皮だよ〜なんて見世物小屋があったらしいが |
… | 23024/09/25(水)22:10:10No.1236578362+>だから定着しなかったとかヴィーガニズムとは一致しないはずとかが違うよねって話をしてるだけだよ |
… | 23124/09/25(水)22:10:15No.1236578382+>じゃあ江戸時代にはそれなりに普及してたのかな? |
… | 23224/09/25(水)22:10:26No.1236578480+>皮は使ってたけど毛皮は使わなかったなんてある? |
… | 23324/09/25(水)22:10:30No.1236578507+平安時代には既に位が高くないと高級な毛皮は身に着けちゃだめルールがあったみたいだ |
… | 23424/09/25(水)22:10:36No.1236578538+ヨーロッパは乳を得たりチーズ作るために牛を産ませてバンバン殺すからな |
… | 23524/09/25(水)22:11:12No.1236578783+穢れって細菌やウィルスの存在を雰囲気でなんとなく察してる感じするよね |
… | 23624/09/25(水)22:11:16No.1236578806+>19世紀頃はヨーロッパでも需要に対して毛皮が少なくなってきたから |
… | 23724/09/25(水)22:11:33No.1236578920そうだねx1>ヨーロッパは乳を得たりチーズ作るために牛を産ませてバンバン殺すからな |
… | 23824/09/25(水)22:11:48No.1236579021+>ヨーロッパは乳を得たりチーズ作るために牛を産ませてバンバン殺すからな |
… | 23924/09/25(水)22:11:49No.1236579032+猫の皮を剥いで三味線に使うのが一般的だった |
… | 24024/09/25(水)22:11:54No.1236579075+イヌコロ飯とか・・・ |
… | 24124/09/25(水)22:12:04No.1236579150+徳川の治世でも武家は毛皮持ってたりしたのが再現展示よくされてるぞ |
… | 24224/09/25(水)22:12:10No.1236579185+>>これは西洋文化が広まったからでは? |
… | 24324/09/25(水)22:12:39No.1236579394そうだねx1風が吹くと桶屋が猫を殺すって言われる程度にはサクサクと猫が殺されていた時代 |
… | 24424/09/25(水)22:13:05No.1236579551+高温多湿だから腐ったりカビたりするんじゃねえかな… |
… | 24524/09/25(水)22:13:08No.1236579570+>徳川の治世でも武家は毛皮持ってたりしたのが再現展示よくされてるぞ |
… | 24624/09/25(水)22:13:09No.1236579572そうだねx1ヨーロッパも皮革加工業者は嫌われてたよ |
… | 24724/09/25(水)22:13:13No.1236579610+肉食が盛んじゃないから皮革産業が大規模化しなかったんじゃない? |
… | 24824/09/25(水)22:13:15No.1236579623+えのころ飯は当時基準でも頭おかしい所業扱いだったのでは… |
… | 24924/09/25(水)22:13:16No.1236579627+まとめると |
… | 25024/09/25(水)22:13:16No.1236579631+>馬も牛も自然死しない限り皮目的で殺すなんてありえないし |
… | 25124/09/25(水)22:13:16No.1236579634+皮革製品がケガレや差別と結び付いたって話はガキの頃教えられたけど |
… | 25224/09/25(水)22:13:42No.1236579795+神道って言うか神様によっては狩猟の獲物が1番の捧げ物だったりするから |
… | 25324/09/25(水)22:13:45No.1236579812+ぶっちゃけ革製品くっせえもんな! |
… | 25424/09/25(水)22:13:57No.1236579887そうだねx1>散々言われてるけど高級皮製品いっぱいある |
… | 25524/09/25(水)22:14:09No.1236579958そうだねx1じゃあ生皮を剥ぐのが残酷って話は何? |
… | 25624/09/25(水)22:14:17No.1236580023+>ヨーロッパも皮革加工業者は嫌われてたよ |
… | 25724/09/25(水)22:14:41No.1236580182+>祭りの数だけ和太鼓があったとすれば結構な皮が流通してるような |
… | 25824/09/25(水)22:14:44No.1236580196+腐るかどうかはさておいてメンテ大変そうだもんな |
… | 25924/09/25(水)22:14:50No.1236580242+レンネット代替品にするぜーから100年どころか50年くらいしか経ってないのすごくない? |
… | 26024/09/25(水)22:14:56No.1236580273そうだねx1やたらと値段が高い上に時代によっては庶民が着る事を禁じられたりもしたので日本の庶民が毛皮を着ることはあんまり無かった |
… | 26124/09/25(水)22:15:01No.1236580306+>まとめると |
… | 26224/09/25(水)22:15:38No.1236580548+文化や風習は自然に時間をかけてできるから |
… | 26324/09/25(水)22:15:38No.1236580550そうだねx3>じゃあ生皮を剥ぐのが残酷って話は何? |
… | 26424/09/25(水)22:15:43No.1236580577+>じゃあ生皮を剥ぐのが残酷って話は何? |
… | 26524/09/25(水)22:15:47No.1236580607そうだねx1残酷じゃないですかと生皮を剥ぐのは正直気持ち悪いはイコールじゃない気はするな |
… | 26624/09/25(水)22:15:59No.1236580688+平安時代の記録に渤海の商人が日本に来て貴族や僧侶達がもてなし歓迎した記録あるんだけど |
… | 26724/09/25(水)22:16:12No.1236580769+もしかして毛皮の服は臭いから流行らなかった? |
… | 26824/09/25(水)22:16:25No.1236580872+革製品は普通に誰でも使ってるから穢れ思想が理由ではないってことか |
… | 26924/09/25(水)22:16:27No.1236580885+明治期の富国強兵で毛皮になる獣が軒並み乱獲されて激減してるよ |
… | 27024/09/25(水)22:16:51No.1236581069+つまり江戸時代にタイムスリップしてクマを片っ端から狩って毛皮を売れば大儲け…? |
… | 27124/09/25(水)22:16:53No.1236581075+単に高くて金持ちしか使えてないだけ |
… | 27224/09/25(水)22:17:09No.1236581177+>残酷じゃないですかと生皮を剥ぐのは正直気持ち悪いはイコールじゃない気はするな |
… | 27324/09/25(水)22:17:19No.1236581240+もしかして三味線を発明した日本人だけがとんでもないサイコパスだったのでは |
… | 27424/09/25(水)22:17:22No.1236581256+ニホンカワウソはどこ行ったんだよ |
… | 27524/09/25(水)22:17:26No.1236581280そうだねx3>つまり江戸時代にタイムスリップしてクマを片っ端から狩って毛皮を売れば大儲け…? |
… | 27624/09/25(水)22:17:31No.1236581314+>もしかして毛皮の服は臭いから流行らなかった? |
… | 27724/09/25(水)22:17:32No.1236581320そうだねx1羊が使えないのが痛いよな |
… | 27824/09/25(水)22:17:36No.1236581355+>つまり江戸時代にタイムスリップしてクマを片っ端から狩って毛皮を売れば大儲け…? |
… | 27924/09/25(水)22:18:05No.1236581522+>羊が使えないのが痛いよな |
… | 28024/09/25(水)22:18:08No.1236581553そうだねx3>もしかして三味線を発明した日本人だけがとんでもないサイコパスだったのでは |
… | 28124/09/25(水)22:18:25No.1236581648+高級品なのと製造が非差別民に限定されてるのは矛盾しねえ |
… | 28224/09/25(水)22:18:26No.1236581652+すげえ真面目に文化の違い考察してるんだな |
… | 28324/09/25(水)22:18:32No.1236581698+現代の装備でクマ狩れるやつは江戸時代の装備でもなんとかしてクマ狩るタイプの豪傑だろ多分… |
… | 28424/09/25(水)22:18:35No.1236581718+東北とか北海道と他くらいしか需要無さそうだし |
… | 28524/09/25(水)22:18:54No.1236581834+>>もしかして三味線を発明した日本人だけがとんでもないサイコパスだったのでは |
… | 28624/09/25(水)22:19:01No.1236581882そうだねx1>革製品は普通に誰でも使ってるから穢れ思想が理由ではないってことか |
… | 28724/09/25(水)22:19:19No.1236581998+猪の毛は硬いって聞いたことあるなあ |
… | 28824/09/25(水)22:19:24No.1236582026+>現代の装備でクマ狩れるやつは江戸時代の装備でもなんとかしてクマ狩るタイプの豪傑だろ多分… |
… | 28924/09/25(水)22:19:37No.1236582124+やろうと思えば犬皮とか蛇皮の三味線も作れはする |
… | 29024/09/25(水)22:19:38No.1236582138+木を燃料にしてた頃はハゲ山ばっかりのはずだから多分江戸時代より今の方がシカとイノシシの生息数多いよね |
… | 29124/09/25(水)22:19:46No.1236582186+>もしかして三味線を発明した日本人だけがとんでもないサイコパスだったのでは |
… | 29224/09/25(水)22:19:49No.1236582198そうだねx4穢れに対して明確な基準はないので「なんかキモい」も穢れに入れていいんじゃないの? |
… | 29324/09/25(水)22:19:57No.1236582243+>>もしかして毛皮の服は臭いから流行らなかった? |
… | 29424/09/25(水)22:20:07No.1236582292そうだねx1スレ画は毛皮=革製品にしてる時点で錯誤があるように思う |
… | 29524/09/25(水)22:20:10No.1236582320+す…スーホの白い馬… |
… | 29624/09/25(水)22:20:21No.1236582396+>もしかして三味線を発明した日本人だけがとんでもないサイコパスだったのでは |
… | 29724/09/25(水)22:20:24No.1236582412+>ヴィーガンの話はともかく革職人が賤業だったのは単なる事実では |
… | 29824/09/25(水)22:20:27No.1236582428そうだねx4黒人が作ったカカオは高級品だったろうが |
… | 29924/09/25(水)22:20:29No.1236582447+佐々成政がさらさら越えしたとき(立山・飛騨山脈縦断)熊の毛皮被ってたと聞くし必要なら毛織物も使えんことはなかったんだろう |
… | 30024/09/25(水)22:20:29No.1236582448+>穢れに対して明確な基準はないので「なんかキモい」も穢れに入れていいんじゃないの? |
… | 30124/09/25(水)22:20:56No.1236582603+>す…スーホの白い馬… |
… | 30224/09/25(水)22:20:58No.1236582620+>穢れに対して明確な基準はないので「なんかキモい」も穢れに入れていいんじゃないの? |
… | 30324/09/25(水)22:21:03No.1236582656そうだねx1>スレ画は毛皮=革製品にしてる時点で錯誤があるように思う |
… | 30424/09/25(水)22:21:08No.1236582692+>木を燃料にしてた頃はハゲ山ばっかりのはずだから多分江戸時代より今の方がシカとイノシシの生息数多いよね |
… | 30524/09/25(水)22:21:13No.1236582723+>中世の日本のケガレとか仏教観ってここがアウトでここがセーフが多分現代人には理解できないラインあるからな |
… | 30624/09/25(水)22:21:34No.1236582864そうだねx1>>す…スーホの白い馬… |
… | 30724/09/25(水)22:21:43No.1236582926+>木を燃料にしてた頃はハゲ山ばっかりのはずだから多分江戸時代より今の方がシカとイノシシの生息数多いよね |
… | 30824/09/25(水)22:22:13No.1236583098+>>羊が使えないのが痛いよな |
… | 30924/09/25(水)22:22:20No.1236583154+スレ画の十数年後には毛皮が戦略資源として重宝され始めて |
… | 31024/09/25(水)22:22:24No.1236583182+想像で語る「」のなんと怖いことよ… |
… | 31124/09/25(水)22:22:33No.1236583229+着る用の毛皮の裏ってどうなってるの? |
… | 31224/09/25(水)22:22:46No.1236583315+>ニホンカワウソなんて最終的に絶滅する勢いで狩られるようになるけどね |
… | 31324/09/25(水)22:22:51No.1236583347+綿と麻が大量出来ない貧相な土地の人間は牧畜して毛皮で頑張るしかねえんだ |
… | 31424/09/25(水)22:22:53No.1236583366+>なんかいつも勘違いしてる人いるけど江戸時代のハゲ山ばかりなのは集落の周辺だけだぞ |
… | 31524/09/25(水)22:23:13No.1236583495+>スレ画の十数年後には毛皮が戦略資源として重宝され始めて |
… | 31624/09/25(水)22:23:24No.1236583562+>羊にしろヤギにしろ湿度が合わないので |
… | 31724/09/25(水)22:23:29No.1236583591+神道の話で言うなら捌く時に血やら内臓に触れる事がケガレとされて |
… | 31824/09/25(水)22:23:35No.1236583636そうだねx1>着る用の毛皮の裏ってどうなってるの? |
… | 31924/09/25(水)22:23:41No.1236583675+>>>す…スーホの白い馬… |
… | 32024/09/25(水)22:23:52No.1236583746+>「ハゲ山三県」と呼ばれた愛知、岡山、滋賀の三県! |
… | 32124/09/25(水)22:24:03No.1236583817+>>なんかいつも勘違いしてる人いるけど江戸時代のハゲ山ばかりなのは集落の周辺だけだぞ |
… | 32224/09/25(水)22:24:26No.1236583959+作るとこまでは穢思想全開でやってる人らを下に見てるのにその結果できた物は喜んで使うってのはなかなか理解は追いつかないかもね |
… | 32324/09/25(水)22:25:01No.1236584197そうだねx1一般的に肉食わんから毛皮の処理も発達しなかっただけじゃないのかな |
… | 32424/09/25(水)22:25:21No.1236584330+>ヤギなんてどこでも育つような生き物だと思ってたけどいなかったのか… |
… | 32524/09/25(水)22:25:31No.1236584394+>作るとこまでは穢思想全開でやってる人らを下に見てるのにその結果できた物は喜んで使うってのはなかなか理解は追いつかないかもね |
… | 32624/09/25(水)22:25:37No.1236584442そうだねx1>作るとこまでは穢思想全開でやってる人らを下に見てるのにその結果できた物は喜んで使うってのはなかなか理解は追いつかないかもね |
… | 32724/09/25(水)22:25:47No.1236584494+皮を剥いだり鞣したりするのは気持ち悪いのでケガレと結び付いて被差別民の仕事になったが |
… | 32824/09/25(水)22:25:52No.1236584528そうだねx1>作るとこまでは穢思想全開でやってる人らを下に見てるのにその結果できた物は喜んで使うってのはなかなか理解は追いつかないかもね |
… | 32924/09/25(水)22:25:52No.1236584532+ウサギなんかは鳥として食われてたはずだしウサギ革製品とかはあったのだろうか |
… | 33024/09/25(水)22:26:03No.1236584592そうだねx1>一般的に肉食わんから毛皮の処理も発達しなかっただけじゃないのかな |
… | 33124/09/25(水)22:26:04No.1236584605+魚食の国なのに肉NGな風潮もわけわかんねぇよな |
… | 33224/09/25(水)22:26:25 ID:qyVhFaAINo.1236584749+書き込みをした人によって削除されました |
… | 33324/09/25(水)22:26:46No.1236584878+>飛鳥奈良時代に羊やヤギを導入しようとしてた記録はあるんだがね… |
… | 33424/09/25(水)22:27:01No.1236584983+屠殺のイメージは今だって大概だけど |
… | 33524/09/25(水)22:27:03No.1236584996+社会的地位の高い仕事っていうのは特別なスキルが必要で大半の人間が目指してもなれないとかじゃない限り薄給なんだよ |
… | 33624/09/25(水)22:27:05No.1236585003+>魚食の国なのに肉NGな風潮もわけわかんねぇよな |
… | 33724/09/25(水)22:27:11No.1236585049+毛皮は鞣すのに使うタンニンが物凄い悪臭で |
… | 33824/09/25(水)22:27:18No.1236585090そうだねx1肉食わないっていうけど中世までは鳥肉や犬肉は普通に食ってた |
… | 33924/09/25(水)22:27:21No.1236585119+>ウサギなんかは鳥として食われてたはずだしウサギ革製品とかはあったのだろうか |
… | 34024/09/25(水)22:27:29No.1236585168+>作るとこまでは穢思想全開でやってる人らを下に見てるのにその結果できた物は喜んで使うってのはなかなか理解は追いつかないかもね |
… | 34124/09/25(水)22:27:38No.1236585230そうだねx2常用されるほど量が取れないとかなんかな |
… | 34224/09/25(水)22:27:52No.1236585293+前に買ったフードかなんかについてたのはタヌキって書いてあってあれ使えるんだってなった |
… | 34324/09/25(水)22:28:18No.1236585471+タヌキ食ってたろ |
… | 34424/09/25(水)22:28:30No.1236585554+日本だと放牧するような土地が無いしそういう場所があったらすぐ田畑にするからな |
… | 34524/09/25(水)22:28:58No.1236585734+ムジナですが? |
… | 34624/09/25(水)22:29:11No.1236585820+ちょっと狩ったやつ偶に食うくらいはしてるけど食肉用に育てる程の余裕がなさそう |
… | 34724/09/25(水)22:29:12No.1236585823+>削ぎ落とした肉片も腐臭するから環境汚染しまくるんだ |
… | 34824/09/25(水)22:29:20No.1236585879+ウサギ毛皮の帽子とかあるけど日本は時代によっては帽子は身分を表すから防寒用途では使われなかったのかなぁ |
… | 34924/09/25(水)22:29:31No.1236585954+>タヌキ食ってたろ |
… | 35024/09/25(水)22:30:19No.1236586239+>タヌキ食ってたろ |
… | 35124/09/25(水)22:30:28No.1236586291+>ウサギ毛皮の帽子とかあるけど日本は時代によっては帽子は身分を表すから防寒用途では使われなかったのかなぁ |
… | 35224/09/25(水)22:30:31No.1236586315+>ムジナですが? |
… | 35324/09/25(水)22:30:41No.1236586370+昔の日本でたぬきとアナグマ(ムジナ)を区別してなくて |
… | 35424/09/25(水)22:31:06No.1236586507そうだねx1>昔の日本でたぬきとアナグマ(ムジナ)を区別してなくて |
… | 35524/09/25(水)22:31:17No.1236586574+革製品は残った |
… | 35624/09/25(水)22:31:20No.1236586602+あんなに尻尾の形が違うのに… |
… | 35724/09/25(水)22:31:22No.1236586611+のそのそしてるし同じだろ… |
… | 35824/09/25(水)22:31:36No.1236586688そうだねx1>あんなに尻尾の形が違うのに… |
… | 35924/09/25(水)22:31:45No.1236586765+ヨーロッパだって穀物育てられる土地なら穀物育てたいだろうけど |
… | 36024/09/25(水)22:32:10No.1236586920+>>昔の日本でたぬきとアナグマ(ムジナ)を区別してなくて |
… | 36124/09/25(水)22:32:13No.1236586927+詳しくはないけど穢れ=仏教もなんか違うんだろうなって感じがある |
… | 36224/09/25(水)22:32:28No.1236587040+そして起こるたぬき・むじな事件 |
… | 36324/09/25(水)22:32:56No.1236587216+こいつはむじな流行らない |
… | 36424/09/25(水)22:32:59No.1236587238そうだねx1法に関わるものが初めに習う大事件来たな… |
… | 36524/09/25(水)22:33:04No.1236587270+ハシブトガラスとハシボソガラスを区別する意味があんまり無いように |
… | 36624/09/25(水)22:33:05No.1236587285+タヌキ・ムジナ・アナグマ・マミはタヌキかアナグマを指す言葉だけどどっちを指すかは地域によって違う |
… | 36724/09/25(水)22:33:26No.1236587397+傾奇者や浪人を激しく取り締まった家光の時代までの武断政治が終わって |
… | 36824/09/25(水)22:33:53No.1236587563+仏教でも色々宗派出てくるからな |
… | 36924/09/25(水)22:34:08No.1236587655+毛皮もムジーナも当然のように流行らなかったというわけかい |
… | 37024/09/25(水)22:34:10No.1236587673+冬のアナグマはすごいからな…あの脂肪…ほとんど脂身… |
… | 37124/09/25(水)22:34:13No.1236587691+>そんなもんその辺の鳥獣がなんぼでも食べそうだけどなぁ… |
… | 37224/09/25(水)22:35:00No.1236587980+毛皮の加工に多湿気候が死ぬほど相性悪いんだ |
… | 37324/09/25(水)22:35:33No.1236588213+>詳しくはないけど穢れ=仏教もなんか違うんだろうなって感じがある |
… | 37424/09/25(水)22:35:38No.1236588242+たぬきムジナ事件は名前の面白さに対して事実錯誤の判例としてあまりにも有名過ぎる… |
… | 37524/09/25(水)22:35:41No.1236588264+>毛皮の加工に多湿気候が死ぬほど相性悪いんだ |
… | 37624/09/25(水)22:36:00No.1236588385+着物の柄にすら文句言ってた幕府が庶民が毛皮を羽織るなんて許すはずがないというのが本来の理由だろうけど毛皮を着る文化が絶えて久しい世界で「なんで着ないの?」って聞いたら「なんか気持ち悪いじゃん」って返ってくるとは思う |