二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1725709241315.png-(412401 B)
412401 B24/09/07(土)20:40:41No.1230278602そうだねx10 21:49頃消えます
じゃあ工業用の塩に多くのミネラル足せば本当の塩になるんじゃねえか…?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/09/07(土)20:43:52No.1230279960そうだねx49
本当の塩ってなんだよ
224/09/07(土)20:44:40No.1230280298そうだねx38
でた天然信仰…
324/09/07(土)20:45:32No.1230280683そうだねx10
美味しんぼかと思った
424/09/07(土)20:45:54No.1230280854そうだねx35
塩じゃなくて雑味が美味しいんですって言え
524/09/07(土)20:46:22No.1230281065+
パパしんぼ
624/09/07(土)20:46:52No.1230281259+
アジ塩はうま味混ぜてるよ
724/09/07(土)20:47:22No.1230281460+
>じゃあ工業用の塩に多くのミネラル足せば本当の塩になるんじゃねえか…?
本当の塩ではないんですよ
824/09/07(土)20:47:41No.1230281599+
ラスコマのクッキングさんブチキレてるの?
924/09/07(土)20:48:16No.1230281853そうだねx15
本当の塩はともかく専売がまかり通ってたって今じゃ信じらんないんだよな
1024/09/07(土)20:48:38No.1230281987+
>アジ塩はうま味混ぜてるよ
NACLに味の素混ぜればいいって事?
1124/09/07(土)20:49:04No.1230282185そうだねx27
どちらかというと天日塩や岩塩の方が工業生成のより有害な物質含んでる可能性高いんだよね
1224/09/07(土)20:49:24No.1230282333+
水銀コバルトカドミウム
鉛硫酸オキシダン
1324/09/07(土)20:49:53No.1230282574そうだねx13
>本当の塩はともかく専売がまかり通ってたって今じゃ信じらんないんだよな
水と並んで巨大な利権だから特に信じられないような要素はないと思うが
1424/09/07(土)20:50:30No.1230282868そうだねx3
今は違うんだろうけど往年の料理漫画って程度の過多はあれど大体天然もの万歳養殖ものはカスついでに日本批判になりがち
1524/09/07(土)20:51:04No.1230283116+
絶対に買わなきゃいけない物なんだからそりゃ専売罷り通るだろうとしか
1624/09/07(土)20:51:17No.1230283199そうだねx1
ちょっと前だけど関羽も塩の密売で儲けてたって話だしな
1724/09/07(土)20:51:47No.1230283433そうだねx17
>今は違うんだろうけど往年の料理漫画って程度の過多はあれど大体天然もの万歳養殖ものはカスついでに日本批判になりがち
いやまあかつての水産養殖が質悪かったのは事実だからそこは別に…
今もそれ言ってる奴がいるなら馬鹿にしていいけど
1824/09/07(土)20:51:52No.1230283480+
>今は違うんだろうけど往年の料理漫画って程度の過多はあれど大体天然もの万歳養殖ものはカスついでに日本批判になりがち
今は養殖ハマチ最高!て俺はなってる
1924/09/07(土)20:51:57No.1230283521+
低能特有の思い込みで謎の化学式作るやつ
2024/09/07(土)20:52:17No.1230283669+
酒なんかも純粋なメイン成分だけなのが最高にうまいわけではないし
大抵の味わうものってそういうものでは?
2124/09/07(土)20:52:58No.1230283955そうだねx2
技術と研究進んだ結果今はそれこそ養殖の方が安定して美味いって状況だからな
まあ途上の養殖関連もまだまだあるからものによるっちゃよるけども
2224/09/07(土)20:52:58No.1230283963+
食材としての塩じゃなく工業用のナトリウムだと考えれば
専売の理由がわかろう
2324/09/07(土)20:53:37No.1230284269+
この手の天然物信仰はだいたい思いこみ
2424/09/07(土)20:53:47No.1230284336そうだねx2
>本当の塩はともかく専売がまかり通ってたって今じゃ信じらんないんだよな
塩なんて世界中の大半が専売だった時代の方が長いんだぞ
2524/09/07(土)20:54:23No.1230284566+
>本当の塩はともかく専売がまかり通ってたって今じゃ信じらんないんだよな
塩鉄論争いいよね
2624/09/07(土)20:54:37No.1230284652そうだねx1
>低能特有の思い込みで謎の化学式作るやつ
C4H8O!
2724/09/07(土)20:54:39No.1230284678+
塩が利権じゃなかった地域は無いんじゃないかな
2824/09/07(土)20:55:08No.1230284881+
>塩なんて世界中の大半が専売だった時代の方が長いんだぞ
重要な税収だったからね…
なんかどんどん税率が上がって価格三十倍くらいになっちゃうのはひどいけど
2924/09/07(土)20:55:09No.1230284894そうだねx18
>ちょっと前だけど関羽も塩の密売で儲けてたって話だしな
時代感覚が仙人の方?
3024/09/07(土)20:56:10No.1230285300そうだねx6
ならば岩塩もとれず湿気が多く海岸線に平地の少ない日本で国内需要を満たすだけの天日塩を安価に作ってみせよ
3124/09/07(土)20:56:37No.1230285463そうだねx1
でもフランスの最高級の塩も海で手作りする天然の塩だから塩に関しては日本固有の天然信仰ってわけじゃないんだよな
3224/09/07(土)20:56:40No.1230285483+
イオン交換膜法が塩の専売を辞めさせたと言っていい位には革命的な生産方法だった
3324/09/07(土)20:56:41No.1230285488そうだねx6
>この手の天然物信仰はだいたい思いこみ
一応塩自体に味を求めるなら工業塩じゃなく天日塩や岩塩の方が美味しいってのは事実だよ
工業塩が体に悪いとか言ってるならまた別の話だけど
3424/09/07(土)20:57:15No.1230285699そうだねx1
クッパパのこの意味深な表情は何なんだよ
3524/09/07(土)20:57:31No.1230285795+
>ならば岩塩もとれず湿気が多く海岸線に平地の少ない日本で国内需要を満たすだけの天日塩を安価に作ってみせよ
浸透膜方式でやっと安価で高品質な塩が作れるようになったのにね…
天然塩は石膏とかニガリが入ってて安定しないんよねぇ
3624/09/07(土)20:57:44No.1230285886そうだねx13
    1725710264514.png-(16000 B)
16000 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3724/09/07(土)20:57:49No.1230285918+
>でもフランスの最高級の塩も海で手作りする天然の塩だから塩に関しては日本固有の天然信仰ってわけじゃないんだよな
そりゃ塩単体で味を求めるなら天然の方がいいってのは普通の事実だからな…
3824/09/07(土)20:57:58No.1230285974そうだねx5
>クッパパのこの意味深な表情は何なんだよ
なんか特に深刻なシーンじゃなくても時々この顔になるんだよな瞳が消えたり
3924/09/07(土)20:58:00No.1230285987+
>クッパパのこの意味深な表情は何なんだよ
承太郎みてーな表情でダメだった
4024/09/07(土)20:58:06No.1230286020+
眉毛が目に見える
4124/09/07(土)20:58:14No.1230286066+
工業的に作った塩は雑味の元になる成分まで抜いちゃってるから味気が無いというのもわかる
でもそれはそれとしてその方が安全というのもわかる
4224/09/07(土)20:58:43No.1230286251+
雑味調味料を売ろう
4324/09/07(土)20:58:52No.1230286315+
>工業的に作った塩は雑味の元になる成分まで抜いちゃってるから味気が無いというのもわかる
>でもそれはそれとしてその方が安全というのもわかる
一番重要なのは安全性だよね
それに品質の一定性
4424/09/07(土)20:58:59No.1230286363そうだねx1
微妙なミネラルの違いが味に変化をもたらすのは本当だから好き嫌いがあるのはしかたない
4524/09/07(土)20:59:32No.1230286578+
ピンクの岩塩いいよね
4624/09/07(土)20:59:33No.1230286585そうだねx1
>雑味調味料を売ろう
上のレスにもあったけど雑味が欲しかったら自分で添加するのが一番だよね
4724/09/07(土)21:00:02No.1230286778そうだねx5
塩そのものにうま味がある訳じゃないから塩以外が混じる天然塩の方が美味しいって言うのは当然の話
ただ身体に良い悪いの話するなら厳密には工業塩の方がマシって話にしかならないだけで
4824/09/07(土)21:00:04No.1230286789+
>ピンクの岩塩いいよね
硫黄のにおいがしてなんか思ってたのと違う!ってなる
4924/09/07(土)21:00:20No.1230286901+
>>クッパパのこの意味深な表情は何なんだよ
>なんか特に深刻なシーンじゃなくても時々この顔になるんだよな瞳が消えたり
強引な話のとき消えるのかな
5024/09/07(土)21:00:36No.1230287006+
向こうで普通に売ってる岩塩も岩塩鉱山から掘り出したままじゃなくて一回水に溶かして
不純物を濾過した後に再結晶化した奴なんで日本の精製塩と成分はほぼ一緒だったりする
5124/09/07(土)21:00:51No.1230287116そうだねx1
伯方の塩はなんかやたらしっとりしててすぐ固まる…
5224/09/07(土)21:01:14No.1230287268+
>ならば岩塩もとれず湿気が多く海岸線に平地の少ない日本で国内需要を満たすだけの天日塩を安価に作ってみせよ
今でもその作り方した上で雑味も加えてるのでは
製法そのものより「やっぱり雑味もあった方がいい」と気付いたか否かでは…
5324/09/07(土)21:01:19No.1230287296+
純粋なNaclに近い方が本当の塩だろ
5424/09/07(土)21:02:05No.1230287629+
>向こうで普通に売ってる岩塩も岩塩鉱山から掘り出したままじゃなくて一回水に溶かして
>不純物を濾過した後に再結晶化した奴なんで日本の精製塩と成分はほぼ一緒だったりする
先進国レベルならそのまんまは流石に食品流通できないからな…
国によっては普通に流通してたりはするけども
5524/09/07(土)21:02:23No.1230287781+
>一番重要なのは安全性だよね
>それに品質の一定性
調味料の製造とかに使う場合でも成分比率の規格とかあるし原料の段階でブレてると大変なんよね…
5624/09/07(土)21:02:23No.1230287782そうだねx2
食材や料理をダシに日本批判するって美味しんぼシナリオが料理漫画とその印象に対して色々禍根を残し過ぎている…
5724/09/07(土)21:02:36No.1230287876そうだねx2
>塩そのものにうま味がある訳じゃないから塩以外が混じる天然塩の方が美味しいって言うのは当然の話
>ただ身体に良い悪いの話するなら厳密には工業塩の方がマシって話にしかならないだけで
工業塩と工業的生産で作られた食塩は全く違う物なんだけどな…
工業塩は工業塩用の基準があって食塩より相当基準が緩いんでそのまま食塩には出来ない
5824/09/07(土)21:02:38No.1230287890+
>向こうで普通に売ってる岩塩も岩塩鉱山から掘り出したままじゃなくて一回水に溶かして
>不純物を濾過した後に再結晶化した奴なんで日本の精製塩と成分はほぼ一緒だったりする
岩塩鉱も昔は鉱石を切り出して地上まで運んでいたんだけど
それよりも水に溶かした塩水をパイプラインで吸い出した方が効率がいいことに気がついちゃったんだ
5924/09/07(土)21:03:34No.1230288335そうだねx1
>微妙なミネラルの違いが味に変化をもたらすのは本当だから好き嫌いがあるのはしかたない
岩塩だの天然塩だの商品ごとに味も違うし好みの味の商品を探すのも楽しいよね
俺は最近食べたインカの塩がめっちゃ旨くて楽しい
6024/09/07(土)21:03:50No.1230288470+
>伯方の塩はなんかやたらしっとりしててすぐ固まる…
輸入したブラジル塩に各種ミネラルを添加してるからね…
普通の食塩より湿気を吸いやすいんだ
6124/09/07(土)21:04:07No.1230288581+
それだけ苦労してイオン浸透膜で作った塩もコストでいえばメキシコで雑に海水巻いて作った塩やヨーロッパの岩塩由来の塩にとうていかなわない…
6224/09/07(土)21:04:16No.1230288634+
>純粋なNaclに近い方が本当の塩だろ
酢酸塩!
6324/09/07(土)21:04:24No.1230288701そうだねx2
実際は天然物のほうが添加物ガチャだからヤバいという
6424/09/07(土)21:04:28No.1230288742+
岩塩も単純にそのまま商品としてお出しすると砂とか石が混じってるのでいったん溶かすことが多い
6524/09/07(土)21:04:33No.1230288781+
まあ岩塩のほうがうまいわ
6624/09/07(土)21:04:35No.1230288785+
>微妙なミネラルの違いが味に変化をもたらすのは本当だから好き嫌いがあるのはしかたない
塩としては不純物が多い偽物の塩なのにね
6724/09/07(土)21:04:36No.1230288801そうだねx3
そもそも岩塩そのまま使うと有毒物質混ざってるおそれがあるからな
6824/09/07(土)21:05:28No.1230289183+
塩より岩塩の方が美味しい気がする
6924/09/07(土)21:05:33No.1230289222+
天然塩とかうんこや死体も混じってるでしょ
7024/09/07(土)21:05:35No.1230289231+
純粋な塩って塩酸と水酸化ナトリウムを反応させて作るの?
普通にコスト高そう
7124/09/07(土)21:05:38No.1230289276+
親がGHQの日本弱体化計画って言ってたが本当かよって思ってる
単に利権か当時の海洋汚染問題じゃないのかな
7224/09/07(土)21:05:41No.1230289301そうだねx2
そこはコンブのうまみ成分の主成分がグルタミン酸だからといって
グルタミン酸=コンブ出汁とはならないのと同じで
塩という食品=NaClでは必ずしもないんやな
7324/09/07(土)21:05:49No.1230289361+
>塩そのものにうま味がある訳じゃないから塩以外が混じる天然塩の方が美味しいって言うのは当然の話
>ただ身体に良い悪いの話するなら厳密には工業塩の方がマシって話にしかならないだけで
まあ…塩に混じった有害物質で明確な健康被害が出るほどの量は混じってないだろう…多分
健康被害が出ないレベルの量なら俺は俺好みの味の塩を使うぜ!
7424/09/07(土)21:05:58No.1230289426そうだねx2
つまり本物の塩に本物のミネラルとか混ぜるのが一番いい
7524/09/07(土)21:06:01No.1230289454+
>>微妙なミネラルの違いが味に変化をもたらすのは本当だから好き嫌いがあるのはしかたない
>岩塩だの天然塩だの商品ごとに味も違うし好みの味の商品を探すのも楽しいよね
>俺は最近食べたインカの塩がめっちゃ旨くて楽しい
水道水だって地域や日によって味が変わるしな
7624/09/07(土)21:06:29No.1230289682そうだねx2
天然もの信仰って「じゃあ今の養殖ものや人工で精製したものには何が足りないか?」って追究に協力してくれるならともかく「これだからダメなんだ」って老害が若手をいびる図式ばかりになる
7724/09/07(土)21:06:41No.1230289775+
>それだけ苦労してイオン浸透膜で作った塩もコストでいえばメキシコで雑に海水巻いて作った塩やヨーロッパの岩塩由来の塩にとうていかなわない…
そういう塩を敵国に大量に輸出すれば
敵国の現地で取れる塩が売れなくなって水増ししてコストを下げた粗悪な塩が出回るようになるし
国内で保有している現金がどんどん奪われて経済的にも衰退させられるんだよね
7824/09/07(土)21:06:49No.1230289842+
そもそも岩塩は大昔から使う場合はいったん溶かして不純物越し取るのが前提だよ!
今もその精度に差があるだけで基本的にそこは変わってないし
その工程で大抵のミネラルは残るから味に違いが出るのは当然なんだ
7924/09/07(土)21:07:17No.1230290057+
海水から作ってるから本物ではあるんだよね
8024/09/07(土)21:07:18No.1230290065+
>純粋な塩って塩酸と水酸化ナトリウムを反応させて作るの?
NaClは水中ではNaとClのイオンにバラけて存在しているので
Naしか通れない膜とClしか通れない膜を配置して電気でイオンを引き寄せてやると
膜と膜の間にNaとClだけが残るってスンポーよ
8124/09/07(土)21:07:34No.1230290203+
>親がGHQの日本弱体化計画って言ってたが本当かよって思ってる
>単に利権か当時の海洋汚染問題じゃないのかな
汚染云々じゃなくて塩は高かった
だから米屋で塩を売ってた
そういう状況の中で発明されたイオン交換膜製塩法は安価な塩を作る為の革新的な技術だったんだ
8224/09/07(土)21:07:36No.1230290214+
>そもそも岩塩そのまま使うと有毒物質混ざってるおそれがあるからな
なので途上国とかの海外製品としての岩塩交友する場合は気をつけて!って外務省とかも出してたはず
8324/09/07(土)21:07:40No.1230290253+
>そもそも岩塩そのまま使うと有毒物質混ざってるおそれがあるからな
産地によってかなり含有物に違いがあるみたいね
古代中国でもここの岩塩はこの料理あっちの岩塩は漬物にって使い分けてたとか
8424/09/07(土)21:07:48No.1230290326+
>天然塩とかうんこや死体も混じってるでしょ
それが大切なんですよ
知らんけど
8524/09/07(土)21:07:59No.1230290399そうだねx1
>天然塩とかうんこや死体も混じってるでしょ
塩の殺菌力でどうにかなるものなら寧ろマシなんだろうなと思う
8624/09/07(土)21:08:13No.1230290482+
ミネラル食べとけよ
8724/09/07(土)21:09:02No.1230290813そうだねx1
塩とたばこの博物館行こうぜ
8824/09/07(土)21:09:14No.1230290912+
>NaClは水中ではNaとClのイオンにバラけて存在しているので
>Naしか通れない膜とClしか通れない膜を配置して電気でイオンを引き寄せてやると
>膜と膜の間にNaとClだけが残るってスンポーよ
つまり膜の左右にはNaだけ残った溶液とClだけ残った溶液も発生する?
8924/09/07(土)21:09:22No.1230290964+
著名なグルメライターの人がブラインドテストやったけど
いっかい水に溶かすと天然塩も工業塩も区別つかないので
塩の結晶の形のほうが味に影響してるんじゃね?とか言ってたな
9024/09/07(土)21:09:28No.1230291015そうだねx7
>水と並んで巨大な利権だから特に信じられないような要素はないと思うが
>塩なんて世界中の大半が専売だった時代の方が長いんだぞ
歴史的な話じゃなくて体感的な話だろ
9124/09/07(土)21:09:32No.1230291038+
>そういう塩を敵国に大量に輸出すれば
>敵国の現地で取れる塩が売れなくなって水増ししてコストを下げた粗悪な塩が出回るようになるし
>国内で保有している現金がどんどん奪われて経済的にも衰退させられるんだよね
南北戦争の時南軍が敗北したのも同じような理由だったみたいね
輸入塩に頼り切ってたところに北軍に塩田や製塩所を抑えられて負けちゃった
9224/09/07(土)21:09:33No.1230291049+
観光客向けに無加工の砕いた岩塩とかマジで売ってるから本当に気をつけて!
9324/09/07(土)21:09:45No.1230291112そうだねx1
有機物的なもんは塩漬けならとりあえず平気
それより重金属とか生物由来じゃねえもんがヤバイ
誰も考慮なんかしてくれてない
9424/09/07(土)21:10:25No.1230291384+
>塩の結晶の形のほうが味に影響してるんじゃね?とか言ってたな
ミネラルって水に溶けやすいしな
そうじゃないと人体に入っても役に立たん
9524/09/07(土)21:10:28No.1230291413+
>つまり膜の左右にはNaだけ残った溶液とClだけ残った溶液も発生する?
しない
濃い海水と薄い海水ができる
9624/09/07(土)21:10:36No.1230291472+
そもそも養殖だって海の中で育ててんだから天然だろ…
9724/09/07(土)21:10:38No.1230291484+
実際雪道に撒く塩カルって舐められるの?
9824/09/07(土)21:11:04No.1230291661+
科学って言葉を嫌悪しすぎた頃ってあったよね
9924/09/07(土)21:11:14No.1230291733+
>岩塩鉱も昔は鉱石を切り出して地上まで運んでいたんだけど
>それよりも水に溶かした塩水をパイプラインで吸い出した方が効率がいいことに気がついちゃったんだ
確かにコンベアとかトロッコで塊の岩塩運ぶくらいなら液体化しちゃったほうがよっぽど輸送性良いな…
10024/09/07(土)21:11:19No.1230291778+
精錬されてうま味を損なうってなら言い分はまだわかるけどそんな違いわからんし…
10124/09/07(土)21:11:19No.1230291779+
塩を節約して漬物作れるから流行ったのがぬか漬けです
10224/09/07(土)21:11:51No.1230292007+
この本おすすめ
北欧のシュールストミングスの話も面白いよ fu3962945.jpg
10324/09/07(土)21:11:53No.1230292023そうだねx1
黎明期は科学調味料が大受けしてた
環境公害発生して科学アレルギーが増えて人工ってだけで脊髄反射する奴が増えた
昭和中期世代はまさにそこ
10424/09/07(土)21:12:14No.1230292179+
>汚染云々じゃなくて塩は高かった
>だから米屋で塩を売ってた
>そういう状況の中で発明されたイオン交換膜製塩法は安価な塩を作る為の革新的な技術だったんだ
しら
そん
お米も昔は免許が必要で米屋さん以外では売れなかったという話を聞いたが
物が不足したり高価な時代はどうしても生活必需品は専門的にならざるを得ないのだろうね
10524/09/07(土)21:12:18No.1230292219+
>実際雪道に撒く塩カルって舐められるの?
めっちゃ苦いらしいぞ
10624/09/07(土)21:12:30No.1230292293+
>実際雪道に撒く塩カルって舐められるの?
工業塩は有毒な成分が取り除かれてなかったりするのであまり舐めない方がいい
10724/09/07(土)21:13:05No.1230292531そうだねx2
真珠もダイヤも養殖の方がデカくて綺麗なもん作れるけど
それじゃ天然ウリにしてる業者が困るんですげーイメージ下げられてるよな
10824/09/07(土)21:13:18No.1230292622+
うわっ塩っ辛い!とかオーバーなアクションするまで様式美みたいところあるから…
10924/09/07(土)21:13:46No.1230292851+
ClとNaどちらかなめろと言われたら俺はClを舐める
11024/09/07(土)21:13:47No.1230292860+
>>実際雪道に撒く塩カルって舐められるの?
大丈夫な製品もあるらしいけど基本的にあの辺のはコスト抑える為に人体に有害な物質除去してないこと多い
11124/09/07(土)21:13:50No.1230292888+
鉄板があれば海辺で作れるって萬平さんが
11224/09/07(土)21:14:06No.1230292995そうだねx3
専売なんて歴史の教科書で出てきたような制度が平成まで残ってたっていうの割と違和感あるよね
11324/09/07(土)21:14:20No.1230293136+
>真珠もダイヤも養殖の方がデカくて綺麗なもん作れるけど
>それじゃ天然ウリにしてる業者が困るんですげーイメージ下げられてるよな
ダイヤはまだ大きなの作れないような…
ルビー辺りはもう作れるはずだけど
11424/09/07(土)21:14:44No.1230293301+
手間もかかってるし質も上なら養殖の値段上げるべきなのでは
11524/09/07(土)21:14:51No.1230293359+
>真珠もダイヤも養殖の方がデカくて綺麗なもん作れるけど
>それじゃ天然ウリにしてる業者が困るんですげーイメージ下げられてるよな
昔の真珠はバロッコ(ボコボコ)なやつばっかで品質もあんていしてなかったのよね
養殖のほうが真円に近く粒の大きいものが採れるんだ
11624/09/07(土)21:15:09No.1230293516+
>そもそも養殖だって海の中で育ててんだから天然だろ…
食ってるもんで味が変わるからそこ管理されてるだけでも良くも悪くも別物になるよ
あとは一口に海って言っても行動範囲を定められてるか回遊してるかでも変わるだろうけど
11724/09/07(土)21:15:18No.1230293580+
科学的に作り出したってなんだよ…
抽出ならわかるが
11824/09/07(土)21:15:20No.1230293603+
>真珠もダイヤも養殖の方がデカくて綺麗なもん作れるけど
>それじゃ天然ウリにしてる業者が困るんですげーイメージ下げられてるよな
宝石類に限らないけどダイヤモンドとかはそもそも企業が最近になって高価なイメージを作り上げて今の状況があるからな
11924/09/07(土)21:15:25No.1230293634そうだねx1
>>この手の天然物信仰はだいたい思いこみ
純粋なNaClより他のミネラルある方が美味いよ
12024/09/07(土)21:15:37No.1230293745+
>ClとNaどちらかなめろと言われたら俺はClを舐める
舐めるというからには固体か液体のどちらかの状態を想定してるだろうけど塩素の沸点は-34℃らしいぞ
12124/09/07(土)21:16:07No.1230293986そうだねx1
>>真珠もダイヤも養殖の方がデカくて綺麗なもん作れるけど
>>それじゃ天然ウリにしてる業者が困るんですげーイメージ下げられてるよな
>ダイヤはまだ大きなの作れないような…
>ルビー辺りはもう作れるはずだけど
人口ルビーの原石?でっかくて安いから笑う
ちょっと買いそうになる
12224/09/07(土)21:16:24No.1230294091+
>専売なんて歴史の教科書で出てきたような制度が平成まで残ってたっていうの割と違和感あるよね
関係ないけどまだ江戸時代が終わってから150年くらいしか経ってないって思うと世の中すげーって思うことがある
12324/09/07(土)21:16:26No.1230294115そうだねx2
高品質で人工真珠作れるようになったせいで値段はバカ下がって未だに日本恨んでる国あるからね…
12424/09/07(土)21:16:37No.1230294213+
農薬で野菜不味くなった理論もよく言われるけど味感じるレベルの農薬摂取したら死ぬ
12524/09/07(土)21:17:00No.1230294387そうだねx4
>黎明期は科学調味料が大受けしてた
>環境公害発生して科学アレルギーが増えて人工ってだけで脊髄反射する奴が増えた
>昭和中期世代はまさにそこ
実際昭和中期頃の産業界の無法っぷりと公害のヤバさ調べるとそういうのにアレルギー持つ気持ちも分からんでもないのよね
そこからアプデできてない+現代になっても継承されちゃってるのがダメなんだけど
12624/09/07(土)21:17:05No.1230294435+
以前は石油産油国が真珠の生産やってたけど日本を恨んでいたりするのかな
12724/09/07(土)21:17:13No.1230294501そうだねx1
>科学的に作り出したってなんだよ…
>抽出ならわかるが
うまあじ調味料なんかも化学合成みたいに言われてるけど
グルタミンを体外におもらししちゃう酵素を利用した発酵食品だってのをみんなご存じなかったりするのだ
12824/09/07(土)21:17:16No.1230294529+
>ClとNaどちらかなめろと言われたら俺はClを舐める
塩素は毒だぞ
12924/09/07(土)21:17:21No.1230294560+
塩の専売をしていた漢に逆らって塩を密売して儲けていたので関羽は商売の神という話を聞いていたが
そもそも漢は塩の専売してなかったと聞いてなんかハシゴを外された気分
13024/09/07(土)21:17:22No.1230294576+
>クッパパのこの意味深な表情は何なんだよ
よくする描写でその度に「」が「なんだよこの顔」っていうのが面白くてもうimgクッパパスレの風物詩だなとなってる
あんまり深い意味無いよ
13124/09/07(土)21:17:48No.1230294775+
>高品質で人工真珠作れるようになったせいで値段はバカ下がって未だに日本恨んでる国あるからね…
天然資源に恵まれたからっていつまでも胡座かけると思ってんじゃねえ
って領海面積で恵まれてる日本が言っちゃいけないんだろうな…
13224/09/07(土)21:17:49No.1230294785+
>高品質で人工真珠作れるようになったせいで値段はバカ下がって未だに日本恨んでる国あるからね…
どっか忘れたけど産油国の主要産業の一つだったっけか
13324/09/07(土)21:18:03No.1230294899+
塩は不純物があった方がいいって言う奴にかぎってグルタミン酸ナトリウム添えるの嫌うんだよね
13424/09/07(土)21:18:21No.1230295015+
>昔の真珠はバロッコ(ボコボコ)なやつばっかで品質もあんていしてなかったのよね
>養殖のほうが真円に近く粒の大きいものが採れるんだ
そもそも欧州とかだと単純に丸いのは偽物多かったってのもあるけど歪な方が本物だったのだ
今はもう日本の養殖真珠技術のお陰で丸い真珠も効果になってるけどやっぱり欧米だと天然の歪な奴の方が高価だったりする
13524/09/07(土)21:18:28No.1230295069+
最近はフレーバー付きの塩とかもあるから時代は変わった
13624/09/07(土)21:18:30No.1230295079+
伯方の塩とかもメキシコの塩使ってるし
国内の塩って品質良くないの?
13724/09/07(土)21:19:00No.1230295306+
>最近はフレーバー付きの塩とかもあるから時代は変わった
藻塩いいよね
13824/09/07(土)21:19:26No.1230295492+
>塩の専売をしていた漢に逆らって塩を密売して儲けていたので関羽は商売の神という話を聞いていたが
>そもそも漢は塩の専売してなかったと聞いてなんかハシゴを外された気分
税収を賄うために専売を始めたのは唐のあたりからだね
最初は税金9割乗せだったのがどんどんアップしていって
庶民は泣く泣くお高い塩を買わざるをえなくなってたとか
13924/09/07(土)21:19:34No.1230295539+
天然信者も天然とは程遠い家畜は美味い美味いとありがたがるくせに
14024/09/07(土)21:19:35No.1230295542+
>伯方の塩とかもメキシコの塩使ってるし
>国内の塩って品質良くないの?
安さで勝てない
14124/09/07(土)21:19:38No.1230295572+
蛭子塩いいよね
14224/09/07(土)21:20:03No.1230295748+
ある程度大きなダイヤは原子炉クラスの火力でもまだ作れないんじゃなかったっけ
工業用ダイヤみたいな粒くらいならいくらでも作れるけど
14324/09/07(土)21:20:05No.1230295767+
粒の大きさとか形が味わいを決めるとかで水に溶かしたら区別つかないらしいな
14424/09/07(土)21:20:18No.1230295877+
>藻塩いいよね
日本古来の藻塩いいよね
海藻のミネラルたっぷりでいい出汁も入ってる
14524/09/07(土)21:20:33No.1230296000そうだねx2
>蛭子塩いいよね
エリート塩すき
14624/09/07(土)21:20:55No.1230296157+
>伯方の塩とかもメキシコの塩使ってるし
>国内の塩って品質良くないの?
普通にあるし品質もいいけど作ってるところが少ないしコストかかるから高くてブランド品になってる
14724/09/07(土)21:21:01No.1230296199+
関羽のは三国志演義が出来た明のあたりだと塩専売の値段上がりすぎ!で反乱起きたレベルだから
世情に組みした感じの設定なんだな
14824/09/07(土)21:21:15No.1230296325そうだねx1
塩もミネラルだからミネラル豊富な塩なんて言うのは水分が沢山入ってる天然水ってぐらいに言ってることめちゃくちゃじゃね
14924/09/07(土)21:21:24No.1230296373+
>親がGHQの日本弱体化計画って言ってたが本当かよって思ってる
>単に利権か当時の海洋汚染問題じゃないのかな
逆で塩専売化で政府歳入を安定化させるためと塩の備蓄予算を生み出すため
戦時中は満州の岩塩に依存してた工業塩が通商破壊で内地に来なくなって食塩まで工業用に転用する破目になった反省
今でも塩備蓄はやってるよ
15024/09/07(土)21:21:31No.1230296421+
ドバイの真珠産業はミキモトに破壊されて結果今の繁栄に繋がるのが面白いよね
15124/09/07(土)21:22:13No.1230296728+
>粒の大きさとか形が味わいを決めるとかで水に溶かしたら区別つかないらしいな
だから料理に溶かし込む分には基本的に工業塩で十分
塩そのものの粒感とか楽しむタイプの料理とかだと天然塩の方が良いって感じ
15224/09/07(土)21:22:13No.1230296729+
>関羽のは三国志演義が出来た明のあたりだと塩専売の値段上がりすぎ!で反乱起きたレベルだから
>世情に組みした感じの設定なんだな
そのへんの流れで水滸伝の好漢たちも梁山泊で塩を密売するようになるんだ
15324/09/07(土)21:22:35No.1230296889+
税収のためと言うけど
主要産地の奴らが徒党組んで牛耳り始めたらって考えると国有化するのは当然の思考だと思う
15424/09/07(土)21:23:14No.1230297206+
海塩がメインな国の方が珍しいので
15524/09/07(土)21:23:31No.1230297347+
>ドバイの真珠産業はミキモトに破壊されて結果今の繁栄に繋がるのが面白いよね
古代にはミルディンって呼ばれる海洋交易国家があったんだけどそこが滅び
今度は真珠の産地としてまた隆盛したんだけど養殖真珠のせいでまた静かな海に戻ってしまったね…
15624/09/07(土)21:23:36No.1230297391+
日本で売ってる岩塩は海外の天然岩塩そのままじゃなくて
一回溶かして不純物とか取り除いた塩水を岩塩っぽくまた固めて売ってると聞いて
俺は…がっかりした
15724/09/07(土)21:23:46No.1230297469+
>ある程度大きなダイヤは原子炉クラスの火力でもまだ作れないんじゃなかったっけ
>工業用ダイヤみたいな粒くらいならいくらでも作れるけど
大気中の二酸化炭素をマントルに送り込もう
15824/09/07(土)21:23:59No.1230297568+
>今でも塩備蓄はやってるよ
ありがとう
塩は生活必需品だもんね安価で大量生産出来る方法があるならそれだって残さないと駄目だよね
15924/09/07(土)21:24:08No.1230297648+
そういやなんで日本は岩塩ないんです?湿気?
16024/09/07(土)21:24:15No.1230297705+
>ある程度大きなダイヤは原子炉クラスの火力でもまだ作れないんじゃなかったっけ
火力は関係なくて純粋に単結晶として成長させようとすると生長中に自分自身の内部応力で割れちゃう
半導体用のダイヤモンドウェハーも長いこと研究されてたけどこないだようやく実用に近い6センチ角の薄膜単結晶がつくれたけどやっぱり縁の方はヒビが入ってる
16124/09/07(土)21:24:15No.1230297711+
ミキモトならそのうちコンクパールだって養殖してくれるさ
16224/09/07(土)21:24:17No.1230297719+
ある程度大きなダイヤは原子炉クラスの火力でもまだ作れないんじゃなかったっけ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000107336.html
そんなことはない
というか人工ダイヤは結晶の成長スピードによる僅かな差しか天然ダイヤと見分けるのが無理なレベルに進化して目視でもう判断出来ない
そしてダイヤモンド牛耳ってたデビアスも人工ダイヤの潮流は止められない判断で人工ダイヤ売り始めた
16324/09/07(土)21:24:22No.1230297751+
>日本で売ってる岩塩は海外の天然岩塩そのままじゃなくて
>一回溶かして不純物とか取り除いた塩水を岩塩っぽくまた固めて売ってると聞いて
>俺は…がっかりした
じゃあピンクの岩塩は…
16424/09/07(土)21:24:30No.1230297813+
>海塩がメインな国の方が珍しいので
どこも岩塩がメインだよね
四川では天然ガスを使った塩井製塩が5000年前から行われていたけどこれはレアケース
16524/09/07(土)21:24:30No.1230297819+
海塩というか天日塩の精製コストが掛かり過ぎるのがね…
日本でも岩塩主流だったのならならGHQの方針も大分違ってたと思う
16624/09/07(土)21:25:37No.1230298303+
>そういやなんで日本は岩塩ないんです?湿気?
地質学的な関係
火山島なので岩塩が堆積するにはまだまだ若すぎるんだ
16724/09/07(土)21:25:40No.1230298318+
食塩より高価なんじゃないかな純粋NaCl…
16824/09/07(土)21:26:13No.1230298574+
岩塩は無いけど山塩は取れるところがある
とはいえ今はわざわざやるかというと…
16924/09/07(土)21:26:40No.1230298788+
>そういやなんで日本は岩塩ないんです?湿気?
陸としての成長速度が速すぎて海水がたまらなかった
地中海とか何回も海水で溜まったり干上がったりを繰り返してるので岩塩層が作られやすい環境だった
17024/09/07(土)21:26:45No.1230298820+
>岩塩は無いけど山塩は取れるところがある
>とはいえ今はわざわざやるかというと…
輸入塩を買った方が安インパラ!
17124/09/07(土)21:26:46No.1230298832+
でもね
日本人も悪いんですよ
17224/09/07(土)21:27:06No.1230298972+
>日本で売ってる岩塩は海外の天然岩塩そのままじゃなくて
>一回溶かして不純物とか取り除いた塩水を岩塩っぽくまた固めて売ってると聞いて
>俺は…がっかりした
伯方の塩でもいいから水に溶かしてでかい結晶作ってそれを削れば岩塩っぽい味わいになるんじゃね
17324/09/07(土)21:27:31No.1230299154+
日本弱体化どころか工業塩性制導入してくれたおかげで高度経済成長の人口増加に耐えられたまである
それくらい海水からの塩製造は量とコストはね…
17424/09/07(土)21:27:46No.1230299258+
日本には岩塩がないというのをThisコミュニケーションのDLCで知った
温泉から作れるのか……
17524/09/07(土)21:27:49No.1230299281+
>地中海とか何回も海水で溜まったり干上がったりを繰り返してるので岩塩層が作られやすい環境だった
古代から累計50回ほど干上がってるみたいね地中海
海底深くに数十メートルの岩塩層が眠っているとか
17624/09/07(土)21:28:16No.1230299483+
fu3963061.jpg
凄く安くで天然岩塩が売り出されたりすることもあるぞ!
17724/09/07(土)21:28:23No.1230299537+
人間年取ったら常識を変えられないから
人工〇〇が天然を越えても1世代は信者が居る
17824/09/07(土)21:29:06No.1230299852+
今も塩分濃度ちょっと高いんだよね地中海
17924/09/07(土)21:29:10No.1230299883+
アメリカは大陸だし資源多くて良いやね
18024/09/07(土)21:29:29No.1230300009+
>fu3963061.jpg
>凄く安くで天然岩塩が売り出されたりすることもあるぞ!
価格自体はお安いけど配送料が死ぬほどかかりそう…
18124/09/07(土)21:29:50No.1230300138そうだねx1
>今も塩分濃度ちょっと高いんだよね地中海
メッシーナ塩分危機になっちゃう〜
18224/09/07(土)21:29:59No.1230300191+
塩のナトリウムイオンは体内でいろいろ活躍してるのは知ってるけど
相方の塩素イオンが何してるのか全然知らない……
18324/09/07(土)21:30:15No.1230300314+
アンチ味の素はいつまで続くんです…?
18424/09/07(土)21:30:19No.1230300345+
>アメリカは大陸だし資源多くて良いやね
バッファローの塩舐め場が各地にあったほどです
18524/09/07(土)21:30:28No.1230300424+
弘法大師が山中の村にやってきて「水くれ」って頼んだら村人から拒否されてキレて村に湧く泉を塩水に変えたとかそういう話とかもある
18624/09/07(土)21:31:00No.1230300627+
>アンチ味の素はいつまで続くんです…?
無論死ぬまで…
安全安価なうまみ成分なのにねえ
18724/09/07(土)21:31:00No.1230300631+
>>本当の塩はともかく専売がまかり通ってたって今じゃ信じらんないんだよな
>水と並んで巨大な利権だから特に信じられないような要素はないと思うが
昔の中国でも塩の密売はストレート死刑だったからな…
なので賄賂で見なかったことにしてもらう
18824/09/07(土)21:31:19No.1230300759+
>今も塩分濃度ちょっと高いんだよね地中海
スエズ運河のせいでスカスカだった紅海の塩分濃度が微妙に上がってるらしいな
18924/09/07(土)21:31:35No.1230300866+
>弘法大師が山中の村にやってきて「水くれ」って頼んだら村人から拒否されてキレて村に湧く泉を塩水に変えたとかそういう話とかもある
それは海から離れた山中の村だったらご褒美なのでは…
19024/09/07(土)21:32:41No.1230301354+
>昔の中国でも塩の密売はストレート死刑だったからな…
>なので賄賂で見なかったことにしてもらう
密売人が役人を抱き込んでしまうのよね
製塩所のちょいとしたかけらを集めて小鍋で煮詰めた密売塩が流通してた
19124/09/07(土)21:32:44No.1230301372+
>それは海から離れた山中の村だったらご褒美なのでは…
人間は塩がなくても死ぬが真水が無くても死ぬぞ
19224/09/07(土)21:32:47No.1230301394+
ガンジーも塩握って殴ってくるしな
19324/09/07(土)21:32:58No.1230301471+
弘法大師気軽に奇跡起こし過ぎじゃない?
19424/09/07(土)21:33:04No.1230301515+
>アンチ味の素はいつまで続くんです…?
三つ子の魂百までっていうから1970年ごろからだとすると後45年くらいかな
19524/09/07(土)21:33:15No.1230301603+
銅とクロームはヤバくないスか
19624/09/07(土)21:33:29No.1230301694+
専売制のメリットは流通の大元部分に手をかけるからこそ価格統制・供給統制がやりやすい点でそれの為だけに生活必需品を専売指定するってのはまぁ古来から理があるのよね
19724/09/07(土)21:34:04No.1230301947+
>ガンジーも塩握って殴ってくるしな
塩の行進いいよね
っていうが何千年も製塩が行われていたインド東岸の塩田を閉鎖するのあくらつすぎるよイギリスさん!
19824/09/07(土)21:34:13No.1230302002+
マグネシウムは欲しい
19924/09/07(土)21:34:18No.1230302039+
銅欠乏症もありますので…
20024/09/07(土)21:34:18No.1230302042+
同じ配合で味付けすれば同じ味になるし
なんなら純粋な塩と味を配合すればもっとうまくて安全なものを合成できるんだ
鉛の甘味とかは足せないけど…
20124/09/07(土)21:34:23No.1230302081+
>相方の塩素イオンが何してるのか全然知らない……
胃液とか…
20224/09/07(土)21:34:41No.1230302213+
スレ画みたいな人って目薬とか自作しそうだね
20324/09/07(土)21:35:27No.1230302549+
>塩のナトリウムイオンは体内でいろいろ活躍してるのは知ってるけど
>相方の塩素イオンが何してるのか全然知らない……
俺も知らんけどナトリウムとかの金属を体内でイオン化させてるだけでも仕事してる…
20424/09/07(土)21:35:30No.1230302580+
>同じ配合で味付けすれば同じ味になるし
>なんなら純粋な塩と味を配合すればもっとうまくて安全なものを合成できるんだ
アジシオいいよねって話?
20524/09/07(土)21:36:41No.1230303089+
>アジシオいいよねって話?
いいよね
20624/09/07(土)21:36:44No.1230303128+
長い間不純物ありきで摂取してたものだから何かしら人体に影響があるのではという話ならまだわかる
天然じゃないからカス…!レベルの奴はもう知らねえ
20724/09/07(土)21:37:12No.1230303352+
今の天日塩マイクロプラスチックだらけになってそう
20824/09/07(土)21:37:49No.1230303620+
ぶっちゃけ不純物成分って誤差の範囲で栄養的にも味的にもほぼ変わらないに等しいんじゃ?
20924/09/07(土)21:38:05No.1230303730+
それが大切なんですよ
21024/09/07(土)21:38:33No.1230303966+
中国の歴史上の反乱案件のうちいくつかは塩密売やってた奴がシメられそうになってイチバチでやけっぱちとかだからね…
21124/09/07(土)21:39:09No.1230304226+
>ぶっちゃけ不純物成分って誤差の範囲で栄養的にも味的にもほぼ変わらないに等しいんじゃ?
水に溶かして使うならともかくかけて使う場合は味は割と分かりやすく違う物もあるよ
21224/09/07(土)21:39:14No.1230304266+
>本当の塩はともかく専売がまかり通ってたって今じゃ信じらんないんだよな
郵便や鉄道が公営事業だったのと似た感覚だ
水道は今でもだが
21324/09/07(土)21:40:30No.1230304829+
>中国の歴史上の反乱案件のうちいくつかは塩密売やってた奴がシメられそうになってイチバチでやけっぱちとかだからね…
塩鉄論で庶民が生きるために必須な塩に課税するか否かと賢人たちの間で激論が交わされてはいたけど
結局なし崩し的に専売制度が始まってしまうのいっぱいかなしい…
21424/09/07(土)21:40:35No.1230304863+
>ぶっちゃけ不純物成分って誤差の範囲で栄養的にも味的にもほぼ変わらないに等しいんじゃ?
なんなら半分くらい塩化カリウムな食塩も売ってる…
21524/09/07(土)21:40:44No.1230304933+
こいつらに化学の教科書見せたら血管キレそうだな
21624/09/07(土)21:40:51No.1230304984+
>ぶっちゃけ不純物成分って誤差の範囲で栄養的にも味的にもほぼ変わらないに等しいんじゃ?
例えばNaClが1%になるように調整すると不純物は0.1%にも満たないだろうしな
21724/09/07(土)21:40:57No.1230305032+
>今の天日塩マイクロプラスチックだらけになってそう
実際そんな記事を読んだことある
21824/09/07(土)21:41:30No.1230305294+
>郵便や鉄道が公営事業だったのと似た感覚だ
>水道は今でもだが
重要インフラは国家が責任をもって行うってのは正しい姿勢なのよね
古代ローマでも水道や街道の整備は国家事業だった
21924/09/07(土)21:42:17No.1230305657+
>ぶっちゃけ不純物成分って誤差の範囲で栄養的にも味的にもほぼ変わらないに等しいんじゃ?
天然塩は80%塩、精製塩は95%塩みたいだから
体に良いかは別としてかなり違いはあると思うよ
22024/09/07(土)21:44:19No.1230306521+
天然信者がアレなのはまあ前提として天然信者アンチも感情的になってる場合もあるからこの手の話は面倒だよな
22124/09/07(土)21:44:46No.1230306714+
>こいつらに化学の教科書見せたら血管キレそうだな
むしろ化学ちゃんと勉強してた人ほどイオン交換膜使ってるから違うって意味では納得すると思うぞ
体に良いかって話で言えば生物の話で一概に言えないやつだしな
22224/09/07(土)21:47:24No.1230307869+
マジモンの岩塩はなんかたまにジャキっとする時ある
22324/09/07(土)21:48:04No.1230308133+
イオン交換膜が使われるようになるまではポンプでくみ上げた塩水を
竹ぼうきみたいなやつにかけ流しにして塩を結晶化させるという非効率の極みだったと聞きます


fu3962945.jpg 1725710264514.png 1725709241315.png fu3963061.jpg