プログラム始めようとさっき勉強はじめたこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
構造体って何がうれしいの?
ちょっとコードが長くなるのを我慢すれば自分でタイピングして問題ない感じ?
… | 124/08/04(日)15:52:11No.1218368973そうだねx19>自分でタイピングして問題ない感じ? |
… | 224/08/04(日)15:52:25No.1218369048そうだねx2まとめておくと覚えやすい扱いやすい |
… | 324/08/04(日)15:53:33No.1218369384+>これがどういう意味かわからない |
… | 424/08/04(日)15:53:36No.1218369393そうだねx3構造体って言葉が出るってことはCから始めたか? |
… | 524/08/04(日)15:54:51No.1218369795そうだねx34使わなくてよくない?と思うならそのまま進め |
… | 624/08/04(日)15:55:06No.1218369859そうだねx4一個一個書くと変える時に一個一個直さなきゃならなくなるぞ |
… | 724/08/04(日)15:55:07No.1218369864+そのちょっとコードが長くなるを1000回繰り返すとどうなるか |
… | 824/08/04(日)15:55:52No.1218370071+>そのちょっとコードが長くなるを1000回繰り返すとどうなるか |
… | 924/08/04(日)15:56:10No.1218370160そうだねx10>一個一個書くと変える時に一個一個直さなきゃならなくなるぞ |
… | 1024/08/04(日)15:56:33No.1218370263+例えばゲームを作るとき |
… | 1124/08/04(日)15:56:43No.1218370308そうだねx1「人物Aの年齢」「人物Bの年齢」って変数を沢山用意していくよりは |
… | 1224/08/04(日)15:57:12No.1218370452そうだねx7構造体ってよく分からんけどクラスのメンバー変数みたいなもの? |
… | 1324/08/04(日)15:57:13No.1218370456そうだねx6おそらくこの質問はあえて構造体を使わなかったらどうなるのかという疑問を持つことで構造体とは何かを理解しようと試みているのだと受け取った |
… | 1424/08/04(日)15:57:38No.1218370568そうだねx1楽だったり直しやすいってのが出来ることだろう |
… | 1524/08/04(日)15:58:15No.1218370765そうだねx1同じ変数の集まりを1単位としたものがたくさんいる場合に便利 |
… | 1624/08/04(日)15:59:21No.1218371055+ポインタがいまだにわからない |
… | 1724/08/04(日)15:59:37No.1218371132+あらゆるデザインパターンの嬉しさって正直説明読んでも分からんことが多いから実際にそれ無しで書いてみて困るケースと置き換えることで楽になるケースを体感してみると身につくよ |
… | 1824/08/04(日)16:00:29No.1218371372そうだねx10人間側が楽になるだけじゃない?って話は最終的に高級言語って人間が楽するためのもんじゃん?機械語で書いてもよくない?に行き着く |
… | 1924/08/04(日)16:00:29No.1218371373+lockしたい時とかバラバラだと大変 |
… | 2024/08/04(日)16:00:43No.1218371448+実はプログラミング言語はコードが長くなったり読みづらくなったりするのが我慢ならなくて発展してきたんだ |
… | 2124/08/04(日)16:01:46No.1218371750+嬉しいって表現する時点で馴染んでねえかな… |
… | 2224/08/04(日)16:01:53No.1218371785そうだねx4基本的に楽するためだから |
… | 2324/08/04(日)16:02:41No.1218372030+そいつらを関数に引数として渡すことを考えてみるといい |
… | 2424/08/04(日)16:02:45No.1218372048そうだねx1毎日1分かかる作業を5秒にするために2日使ってツールを作るんだよ |
… | 2524/08/04(日)16:03:28No.1218372258+いらないなら無理に使うこと無いと思う |
… | 2624/08/04(日)16:03:29No.1218372265+構造体の配列から配列の構造体にすると |
… | 2724/08/04(日)16:04:16No.1218372482+画像のを使わず学校の一クラス分作ると大変だけど使うと多少楽できるしあとから参照するのも楽 |
… | 2824/08/04(日)16:04:42No.1218372644そうだねx3構造体の形にまとめることで同じような扱いのものを共通のインターフェースで扱えて |
… | 2924/08/04(日)16:06:02No.1218373059そうだねx3ゲームで例えるとするなら例えばレベルアップ処理する時に処理を関数化しておくとする |
… | 3024/08/04(日)16:06:12No.1218373107そうだねx10なるほど性転換メソッドがスイと出た |
… | 3124/08/04(日)16:06:21No.1218373149+別に個人で作るなら使わなくてもいいよ |
… | 3224/08/04(日)16:06:53No.1218373287そうだねx3>void transSexual(person *p){ |
… | 3324/08/04(日)16:07:21No.1218373408+でもぶっちゃけポリモーフィズムって初学者のやってる事やりたい事にマッチしてない気がするんだよな |
… | 3424/08/04(日)16:08:11No.1218373657そうだねx3もっと楽にできねーのかな?って疑問抱いた時に触れるのが一番覚えやすいとは思うよね |
… | 3524/08/04(日)16:08:11No.1218373658+整理のしやすさ管理のしやすさ使い回しのしやすさとか色々理由はあるんだ |
… | 3624/08/04(日)16:08:15No.1218373678そうだねx1後からその部分弄らなきゃならねえってなった時に一括で全部修正できる |
… | 3724/08/04(日)16:09:14No.1218373978そうだねx1ポリモーフィズムは何の関係もないと思うが |
… | 3824/08/04(日)16:09:15No.1218373981そうだねx7>自分で変数とか一個一個書いていって |
… | 3924/08/04(日)16:09:34No.1218374082+どうやって楽するかいつも考えてるぐらいのほうがプログラマ向いてる |
… | 4024/08/04(日)16:09:45No.1218374139そうだねx1やっぱ今初学者が最初にやるには向いてないよC言語 |
… | 4124/08/04(日)16:09:48No.1218374155+正直プログラムに関する機能は必要になった時に覚えればいいと思う |
… | 4224/08/04(日)16:10:14No.1218374260そうだねx8全部TS基準で考えてるのか!? |
… | 4324/08/04(日)16:10:24No.1218374315そうだねx1自分で作る分にはよくわかんないやって場合は人の作ったのを見てみるとわかるかもしれん |
… | 4424/08/04(日)16:10:50No.1218374454+型になってるからメソッドをオーバーロードして記述しておけば渡す型によってメソッドを分岐させられる |
… | 4524/08/04(日)16:11:33No.1218374701+なぜそうなのかは長年使ってる人が便利だと思ったからだ |
… | 4624/08/04(日)16:12:15No.1218374918そうだねx1人間絶対ミスするからね |
… | 4724/08/04(日)16:12:31No.1218374993+まあ自分で実際に困る状況にならないとあんま身につかないかもね |
… | 4824/08/04(日)16:12:51No.1218375098+>正直プログラムに関する機能は必要になった時に覚えればいいと思う |
… | 4924/08/04(日)16:12:54No.1218375111+ある一つのものを表現しようとした時は大体複数の変数をまとめて扱う事になるから引数とか戻り値とかでまとめてやり取りできた方が楽 |
… | 5024/08/04(日)16:13:09No.1218375202そうだねx2何の意味があるのってやつは大体人間の理解力を助けるためのもの |
… | 5124/08/04(日)16:13:18No.1218375262+あんま知らないけどオブジェクト指向は構造体と構造体を操作する手続きをいっしょにしたほうが楽じゃね?って発想っぽい |
… | 5224/08/04(日)16:13:35No.1218375348+C以外って構造体使わないの!? |
… | 5324/08/04(日)16:13:37No.1218375358+サルでも分かるより性転換で分かる本が欲しくなるな… |
… | 5424/08/04(日)16:14:08No.1218375544そうだねx2構造体を使わないというか構造体って呼び方はしないって感じかな… |
… | 5524/08/04(日)16:14:43No.1218375741+>最初から詰め込んでも肥大化するだけだし |
… | 5624/08/04(日)16:14:47No.1218375769+規模小さいプログラムだと利便性感じないかもね |
… | 5724/08/04(日)16:14:58No.1218375829+>C以外って構造体使わないの!? |
… | 5824/08/04(日)16:15:12No.1218375914+>型になってるからメソッドをオーバーロードして記述しておけば渡す型によってメソッドを分岐させられる |
… | 5924/08/04(日)16:15:28No.1218376011そうだねx6>>一個一個書くと変える時に一個一個直さなきゃならなくなるぞ |
… | 6024/08/04(日)16:15:35No.1218376049そうだねx1>C以外って構造体使わないの!? |
… | 6124/08/04(日)16:16:10No.1218376204+Cと.netしか知らんけどどっちでも構造体って呼ぶな… |
… | 6224/08/04(日)16:16:16No.1218376226+>C以外って構造体使わないの!? |
… | 6324/08/04(日)16:16:29No.1218376296+モダンな言語だとスタックに積んで値渡しするのがstructでヒープに置いて参照渡しするのがobjectというイメージ |
… | 6424/08/04(日)16:16:56No.1218376459+オブジェクトと呼んでるな |
… | 6524/08/04(日)16:16:59No.1218376475+どんどん人間が書くところを少なくするのが高級言語の役割であり |
… | 6624/08/04(日)16:17:12No.1218376541+C#もstructはあるけど非推奨だったか |
… | 6724/08/04(日)16:17:40No.1218376710+それこそお仕事向けのプログラムだと色んな値を山ほど扱う必要あるから構造体作って |
… | 6824/08/04(日)16:18:19No.1218376931+別に使わなくて困んないなら使わなくていいよ |
… | 6924/08/04(日)16:19:21No.1218377288+>C#もstructはあるけど非推奨だったか |
… | 7024/08/04(日)16:19:44No.1218377430+書き込みをした人によって削除されました |
… | 7124/08/04(日)16:19:50No.1218377466+それこそ値をコピーする時だって変数一つ一つにコピーするより構造体にmemcpy一回やるだけで済むからな |
… | 7224/08/04(日)16:19:52No.1218377481+DBの方に纏めるからそんなたくさん使ってない気もする |
… | 7324/08/04(日)16:20:22No.1218377647+継承ってなに・・・わからん… |
… | 7424/08/04(日)16:20:58No.1218377846そうだねx5>継承ってなに・・・わからん… |
… | 7524/08/04(日)16:21:26No.1218377984そうだねx1知っておくのは重要だよな |
… | 7624/08/04(日)16:21:29No.1218378002そうだねx4>だから構造体(classとか類似のものも)って構造化プログラミングの根幹だよね |
… | 7724/08/04(日)16:21:37No.1218378049+>継承ってなに・・・わからん… |
… | 7824/08/04(日)16:22:07No.1218378206そうだねx4>継承ってなに・・・わからん… |
… | 7924/08/04(日)16:22:23No.1218378284+勉強し始めた人が試しに作るような小規模プログラムだとあんまり利点がない |
… | 8024/08/04(日)16:22:47No.1218378406+>>継承ってなに・・・わからん… |
… | 8124/08/04(日)16:22:58No.1218378460そうだねx2構造化プログラミングの根幹って構造化なんですよ |
… | 8224/08/04(日)16:23:44No.1218378685+継承?知ってるわよそれくらい!! |
… | 8324/08/04(日)16:23:46No.1218378699そうだねx1>継承ってなに・・・わからん… |
… | 8424/08/04(日)16:23:48No.1218378708+メタプログラミングって何… |
… | 8524/08/04(日)16:23:56No.1218378753+そ、そんな…継承がオブジェクト指向の使う意味って最初に教わったのに… |
… | 8624/08/04(日)16:24:06No.1218378812+短いプログラムで実装する事に命をかける奴らが存在する… |
… | 8724/08/04(日)16:24:19No.1218378887+>オールマイトを象徴クラスにしておけば簡単にダークマイトに継承できる |
… | 8824/08/04(日)16:24:55No.1218379081+スーパーオールマイト |
… | 8924/08/04(日)16:24:57No.1218379095そうだねx2>短いプログラムで実装する事に命をかける奴らが存在する… |
… | 9024/08/04(日)16:25:09No.1218379147+>短いプログラムで実装する事に命をかける奴らが存在する… |
… | 9124/08/04(日)16:25:10No.1218379155+構造体がないとプログラムが抽象化していかない |
… | 9224/08/04(日)16:26:04No.1218379449そうだねx1>そ、そんな…継承がオブジェクト指向の使う意味って最初に教わったのに… |
… | 9324/08/04(日)16:26:09No.1218379470そうだねx2SEに就職してなんもわからん…のまま5年が経過しました |
… | 9424/08/04(日)16:26:18No.1218379504そうだねx3>>継承ってなに・・・わからん… |
… | 9524/08/04(日)16:26:40No.1218379622+>SEに就職してなんもわからん…のまま5年が経過しました |
… | 9624/08/04(日)16:26:44No.1218379646そうだねx2でも学びはじめのときに |
… | 9724/08/04(日)16:26:58No.1218379721+>短いプログラムで実装する事に命をかける奴らが存在する… |
… | 9824/08/04(日)16:26:59No.1218379725+継承も昔は早かったんよ主にコンパイル速度が |
… | 9924/08/04(日)16:27:02No.1218379739+ボブおじさんですらポリモーフィズム以外はおまけっすって感じだからな… |
… | 10024/08/04(日)16:27:12No.1218379796+interfaceがあるならまあ継承は本当に必要な時だけ使えばいいんだけど |
… | 10124/08/04(日)16:27:44No.1218379950+>構造体がないとプログラムが抽象化していかない |
… | 10224/08/04(日)16:28:37No.1218380254そうだねx3>>構造体がないとプログラムが抽象化していかない |
… | 10324/08/04(日)16:28:38No.1218380265+>>SEに就職してなんもわからん…のまま5年が経過しました |
… | 10424/08/04(日)16:28:56No.1218380374+一人で書くにしても可読性高めとかないと半年ぶりとかに触る時にド忘れして無駄に時間を食う事も多い |
… | 10524/08/04(日)16:29:19No.1218380492そうだねx6いわゆる参考書なんかで学び始めた場合はたぶん100人中100人が同じ疑問を抱くと思う |
… | 10624/08/04(日)16:29:24No.1218380531そうだねx1継承の概念を説明するときにinterfaceの機能も含めてることがあるからややこしい |
… | 10724/08/04(日)16:29:32No.1218380563そうだねx2(誰だよこんなクソコード書いたの!) |
… | 10824/08/04(日)16:30:26No.1218380901+特殊な調べモノしながらできた―!ってやつは半年するとだいたい忘れてること多いので |
… | 10924/08/04(日)16:30:48No.1218381025+>(誰だよこんなクソコード書いたの!) |
… | 11024/08/04(日)16:31:09No.1218381154+趣味のプログラミングでさえGit使わないと俺には無理だ |
… | 11124/08/04(日)16:31:41No.1218381336+>メタプログラミングって何… |
… | 11224/08/04(日)16:32:06No.1218381489+趣味でのコーディングって何作ったりしてるの |
… | 11324/08/04(日)16:32:24No.1218381589+継承とインターフェース |
… | 11424/08/04(日)16:32:26No.1218381598+>趣味でのコーディングって何作ったりしてるの |
… | 11524/08/04(日)16:32:38No.1218381657+>なんで気づかないんだ当時の俺… |
… | 11624/08/04(日)16:33:05No.1218381814+ちょろっとぱいそんの入門書読んだだけだけど下手に継承とかやらずにコピペしてクラスとメソッド書いたほうが良くない? |
… | 11724/08/04(日)16:33:13No.1218381852+>これ何言ってるか全然意味分からん |
… | 11824/08/04(日)16:33:17No.1218381880+OOPの話まで行くとややこしいのでざっくり抽象データ型ということでお茶を濁す |
… | 11924/08/04(日)16:34:08No.1218382201+構造体とポインタはなんというか習ったことはなんだよコイツ!!ってなってたけど |
… | 12024/08/04(日)16:34:28No.1218382352+訳あってCでラズパイpico用のコード書いたことあるけど二度とCには触れないと誓った |
… | 12124/08/04(日)16:35:00No.1218382545+誰かメインフレームを滅ぼして俺をCOBOLとアセンブラから救ってくれ |
… | 12224/08/04(日)16:35:08No.1218382593+メタプログラミングなんて複雑なだけでよくない |
… | 12324/08/04(日)16:35:20No.1218382662そうだねx1c++にはインターフェイスがないからOOPの説明するのに本当に継承から説明しなきゃいけなくて |
… | 12424/08/04(日)16:35:44No.1218382816そうだねx1>同じメソッド名で別の引数を定義すると呼び出された時に引数を見て自動で振り分けてくれるオーバーロードって機能がある |
… | 12524/08/04(日)16:35:55No.1218382889+>趣味でのコーディングって何作ったりしてるの |
… | 12624/08/04(日)16:36:06No.1218382953+>ちょろっとぱいそんの入門書読んだだけだけど下手に継承とかやらずにコピペしてクラスとメソッド書いたほうが良くない? |
… | 12724/08/04(日)16:36:54No.1218383267+>ちょろっとぱいそんの入門書読んだだけだけど下手に継承とかやらずにコピペしてクラスとメソッド書いたほうが良くない? |
… | 12824/08/04(日)16:36:58No.1218383287+>>これ何言ってるか全然意味分からん |
… | 12924/08/04(日)16:37:20No.1218383422そうだねx2>メタプログラミングなんて複雑なだけでよくない |
… | 13024/08/04(日)16:38:02No.1218383655+過度な共通化の方が後々痛い目あうこと多いからな… |
… | 13124/08/04(日)16:38:20No.1218383768+コピペするぐらいならファイル切って#includeしない?となってしまうC言語脳 |
… | 13224/08/04(日)16:38:35No.1218383865そうだねx1>過度な共通化の方が後々痛い目あうこと多いからな… |
… | 13324/08/04(日)16:38:36No.1218383875+>mayかimgかでとしあきと「」を自動で切り替えてくれるような感じ? |
… | 13424/08/04(日)16:38:39No.1218383885+f149397.png |
… | 13524/08/04(日)16:38:43No.1218383903+そもそもメソッドのオーバーロードはどちらかと言えば黒魔術寄りだと思っている |
… | 13624/08/04(日)16:38:46No.1218383924+実際のところ勉強してて初心者が思う「これ必要?」は多くの場合趣味での範囲ならなくてもなんとかなるからほっといていい |
… | 13724/08/04(日)16:39:10No.1218384057+まあ入門段階でピンとこなくてもPythonで適当なフレームワーク使い始めたらこれ継承して使ってね〜 |
… | 13824/08/04(日)16:39:13No.1218384073+関数型vsオブジェクト指向とかいうレスポンチバトラーを呼び寄せる呪文 |
… | 13924/08/04(日)16:39:27No.1218384157そうだねx1>全体を見渡してクラスもメソッドも2・3個みたいなごく単純なコードならその通り |
… | 14024/08/04(日)16:39:31No.1218384182+>メタプログラミングって何… |
… | 14124/08/04(日)16:39:39No.1218384233+>f149397.png |
… | 14224/08/04(日)16:40:53No.1218384678+おでんが売ってない例外はグローバルハンドラで取ればええ! |
… | 14324/08/04(日)16:40:57No.1218384699+>結局のところプログラム書く前の設計段階が肝要ということでは? |
… | 14424/08/04(日)16:41:26No.1218384896+て、テンプレートメタプログラミング… |
… | 14524/08/04(日)16:41:38No.1218384973+>いわゆる参考書なんかで学び始めた場合はたぶん100人中100人が同じ疑問を抱くと思う |
… | 14624/08/04(日)16:42:08No.1218385157+参考書にクソ長いコード載せられても困るしな |
… | 14724/08/04(日)16:42:12No.1218385169+女クラスを用意しててたまに玉と竿が生えてる女向けにフタナリクラスを継承で作れると便利じゃん? |
… | 14824/08/04(日)16:42:24No.1218385234+>>>構造体がないとプログラムが抽象化していかない |
… | 14924/08/04(日)16:42:31No.1218385272+>インタフェースとかきちんと定義してないと自分以外が書いたコードを文字通り全部読まないといけなくなる |
… | 15024/08/04(日)16:43:00No.1218385463+>おでんが売ってない例外はグローバルハンドラで取ればええ! |
… | 15124/08/04(日)16:43:06No.1218385498+マクロはC/C++の一番楽しい要素で一番クソな要素だよ |
… | 15224/08/04(日)16:43:28No.1218385639+>変数の型は決まってるんだからメソッドを分岐させられるなんて効果はないだろ |
… | 15324/08/04(日)16:44:07No.1218385876そうだねx1>f149397.png |
… | 15424/08/04(日)16:44:44No.1218386089+>抽象化も一般的な言葉だがプログラミングにおいては実装からの分離を伴う意味で使うことが多い |
… | 15524/08/04(日)16:44:44No.1218386093+>>f149397.png |
… | 15624/08/04(日)16:44:52No.1218386132+>f149397.png |
… | 15724/08/04(日)16:44:56No.1218386165+コードが設計書です😤😤 |
… | 15824/08/04(日)16:45:10No.1218386248+>おでんが売られてなかったらどうなるんだろう |
… | 15924/08/04(日)16:45:11No.1218386253+>>変数の型は決まってるんだからメソッドを分岐させられるなんて効果はないだろ |
… | 16024/08/04(日)16:45:25No.1218386342+>女クラスを用意しててたまに玉と竿が生えてる女向けにフタナリクラスを継承で作れると便利じゃん? |
… | 16124/08/04(日)16:45:49No.1218386489+>いややっぱり何を言ってるか分からん |
… | 16224/08/04(日)16:45:56No.1218386531+>コードが設計書です😤😤 |
… | 16324/08/04(日)16:46:17No.1218386662+人間クラスを継承して男クラスと女クラスを用意する |
… | 16424/08/04(日)16:47:03No.1218386940+>>インタフェースとかきちんと定義してないと自分以外が書いたコードを文字通り全部読まないといけなくなる |
… | 16524/08/04(日)16:47:19No.1218387032そうだねx1>そもそもメソッドのオーバーロードはどちらかと言えば黒魔術寄りだと思っている |
… | 16624/08/04(日)16:48:11No.1218387361+>全部コピペだった場合「もしかしたらここだけ中身ちょっと変えてるかも」で全部読む必要が出る |
… | 16724/08/04(日)16:48:19No.1218387415+>いやコンパイル時に型は決まるんだから呼び出すメソッドは分岐しないって |
… | 16824/08/04(日)16:48:21No.1218387423そうだねx1>うーんその意味で書いたけどな |
… | 16924/08/04(日)16:48:37No.1218387505+>そもそもメソッドのオーバーロードはどちらかと言えば黒魔術寄りだと思っている |
… | 17024/08/04(日)16:48:52No.1218387580+>人間クラスを継承して男クラスと女クラスを用意する |
… | 17124/08/04(日)16:49:05No.1218387654+>人間クラスを継承して男クラスと女クラスを用意する |
… | 17224/08/04(日)16:50:11No.1218388087+プログラムミングの話って知らん人からすると暗号文の羅列にしかみえんよなって今更ながらに思った |
… | 17324/08/04(日)16:50:26No.1218388195+俺プログラム得意だし! |
… | 17424/08/04(日)16:50:41No.1218388291+プログラミング雰囲気で書いてる |
… | 17524/08/04(日)16:50:48No.1218388339+継承は覚えておいて損ないけど本当に継承で解決させるべきかは色々悩ましいケース多いよね |
… | 17624/08/04(日)16:50:55No.1218388383+>>いやコンパイル時に型は決まるんだから呼び出すメソッドは分岐しないって |
… | 17724/08/04(日)16:52:09No.1218388887+参考書で出てくる使用例だと嬉しさがわかるほど複雑なものなんてないからな・・・ |
… | 17824/08/04(日)16:52:16No.1218388942+>>人間クラスを継承して男クラスと女クラスを用意する |
… | 17924/08/04(日)16:52:53No.1218389236+>それでおしっこはおまんこ付近とちんぽの先っちょのどっちから出せばいいので…? |
… | 18024/08/04(日)16:53:34No.1218389512+>>人間クラスを継承して男クラスと女クラスを用意する |
… | 18124/08/04(日)16:53:48No.1218389594+自分だけが使うコードならともかくなあ |
… | 18224/08/04(日)16:53:49No.1218389600そうだねx3俺が経験して一つ理解したのは |
… | 18324/08/04(日)16:54:09No.1218389729+クソ長い配列ってこと? |
… | 18424/08/04(日)16:54:12No.1218389742+>>>transSexualJunKun() |
… | 18524/08/04(日)16:54:25No.1218389826+>実際言い出す無能上司居るからISO_5218に準拠しておこう |
… | 18624/08/04(日)16:54:50No.1218389996そうだねx2>俺が経験して一つ理解したのは |
… | 18724/08/04(日)16:54:57No.1218390051+>一般的な意味なら当てはまるんだろうがプログラミングにおいて抽象化は特別な言葉だからね |
… | 18824/08/04(日)16:55:05No.1218390100+年月を6桁数値にするのはやめろ |
… | 18924/08/04(日)16:55:30No.1218390253+>いや数値にするな |
… | 19024/08/04(日)16:55:38No.1218390315+>俺が経験して一つ理解したのは |
… | 19124/08/04(日)16:56:15No.1218390572そうだねx1構造体1 |
… | 19224/08/04(日)16:56:16No.1218390575+プロダクトに性別の概念があるなら性別の型作っても別に良いだろ… |
… | 19324/08/04(日)16:56:24No.1218390622+>>俺が経験して一つ理解したのは |
… | 19424/08/04(日)16:56:43No.1218390731+>>俺が経験して一つ理解したのは |
… | 19524/08/04(日)16:57:31No.1218391040+>ごめん本当にこれがわからない |
… | 19624/08/04(日)16:57:41No.1218391089+bool使うけどもしかするともしかするので次の変数まで1ワード空ける |
… | 19724/08/04(日)16:57:44No.1218391113+>俺が経験して一つ理解したのは |
… | 19824/08/04(日)16:57:57No.1218391204+>>男女みたいな2つしか選択肢要らないのでも? |
… | 19924/08/04(日)16:58:50No.1218391609+>>>俺が経験して一つ理解したのは |
… | 20024/08/04(日)16:59:13No.1218391762+今までは1bitで良かった男女は今は何bitいるんだ? |
… | 20124/08/04(日)16:59:19No.1218391805そうだねx1鉄道料金とかあるし子はまあ分かるよ |
… | 20224/08/04(日)16:59:28No.1218391877そうだねx4>>ぱっと見boolで扱うべきように見えるデータもいつ3つ以上になるか分からないから数値にしとけということだ |
… | 20324/08/04(日)16:59:34No.1218391919+性別不明かはともかく男女入力しない場合後続がどうなるかは確認するんだぞ |
… | 20424/08/04(日)16:59:42No.1218391981+>ちょろっとぱいそんの入門書読んだだけだけど下手に継承とかやらずにコピペしてクラスとメソッド書いたほうが良くない? |
… | 20524/08/04(日)16:59:49No.1218392050+ゲームとかだと時々そんな感じのコードあると聞いた |
… | 20624/08/04(日)17:00:03No.1218392149+じゃあこうしましょう |
… | 20724/08/04(日)17:00:12No.1218392213+>関数型vsオブジェクト指向とかいうレスポンチバトラーを呼び寄せる呪文 |
… | 20824/08/04(日)17:00:12No.1218392214+long <よお |
… | 20924/08/04(日)17:00:17No.1218392245そうだねx2フラグとして使う分にはbool値で困ることはなさそうだな! |
… | 21024/08/04(日)17:00:44No.1218392455+0,1じゃなくて1,2でフラグ作るのやめろ |
… | 21124/08/04(日)17:00:49No.1218392487+>フラグとして使う分にはbool値で困ることはなさそうだな! |
… | 21224/08/04(日)17:00:53No.1218392517+でもパーソナルデータから対象絞り込んで訴求する |
… | 21324/08/04(日)17:01:13No.1218392655+豆知識 |
… | 21424/08/04(日)17:01:19No.1218392692そうだねx2>鉄道料金とかあるし子はまあ分かるよ |
… | 21524/08/04(日)17:01:22No.1218392716+-1 , 0 |
… | 21624/08/04(日)17:01:25No.1218392738+ISOに従えば性別表記は4種類必要だからとりあえずそのようにenum作る |
… | 21724/08/04(日)17:01:29No.1218392774そうだねx1客のカテゴリならそう言え!性別って言うんじゃねえ! |
… | 21824/08/04(日)17:01:32No.1218392796+>>>ぱっと見boolで扱うべきように見えるデータもいつ3つ以上になるか分からないから数値にしとけということだ |
… | 21924/08/04(日)17:01:37No.1218392839+>フラグとして使う分にはbool値で困ることはなさそうだな! |
… | 22024/08/04(日)17:01:43No.1218392896そうだねx2プログラムとかにうんことかのワードを使うと変なところで表に出てきてトラブルの原因になると聞いた |
… | 22124/08/04(日)17:01:56No.1218392985+オブジェクト指向とか言う奴全然分からん |
… | 22224/08/04(日)17:02:23No.1218393139+割引パターンとかに名称変えたら? |
… | 22324/08/04(日)17:02:31No.1218393204+>プログラムとかにうんことかのワードを使うと変なところで表に出てきてトラブルの原因になると聞いた |
… | 22424/08/04(日)17:02:43No.1218393276+弊社のデータは知ってるだけでも1男2女と1男3女と0男1女の三通りある |
… | 22524/08/04(日)17:02:46No.1218393294+やめて! 男か女しか入らない想定の必須カラムに空文字とか入れないで! |
… | 22624/08/04(日)17:02:53No.1218393341+名前空間を過信するな |
… | 22724/08/04(日)17:03:03No.1218393432+>これはtransSexualのメソッドを持つinterfaceを介して使用するようになれば抽象化されたということになるのか? |
… | 22824/08/04(日)17:03:15No.1218393531+>プログラムとかにうんことかのワードを使うと変なところで表に出てきてトラブルの原因になると聞いた |
… | 22924/08/04(日)17:03:42No.1218393767+>オブジェクト指向とか言う奴全然分からん |
… | 23024/08/04(日)17:03:49No.1218393831+そういやCOBOLerは居ないのかな流石に |
… | 23124/08/04(日)17:04:09No.1218393974+例えば可変長配列が出来ない環境で実現したい場合あるじゃん |
… | 23224/08/04(日)17:04:11No.1218393996+>オブジェクト指向とか言う奴全然分からん |
… | 23324/08/04(日)17:04:12No.1218394001+>>そもそもboolを真偽じゃなくてAかBかを表す用途に使うんじゃねえ!!!!!たわけ!!!!! |
… | 23424/08/04(日)17:04:52No.1218394260+アセンブラから構造化プログラミングからオブジェクト指向から関数型プログラミングになる形は美しいよね |
… | 23524/08/04(日)17:04:57No.1218394301+7500d近いプレス機作ってるけどbool型64点int型15点float型15点しかないから人がプレス機の中に入ったか入ってないかはboolで見てるけど |
… | 23624/08/04(日)17:05:08No.1218394347+OOP教えるタイミングが入門書だと混乱するから良くないと思う |
… | 23724/08/04(日)17:05:16No.1218394408そうだねx1C言語で無理やりオブジェクト指向やろうとしたコード見てるとだいたい構造体使ってたし |
… | 23824/08/04(日)17:05:30No.1218394504そうだねx3>男女みたいな2つしか選択肢要らないのでも? |
… | 23924/08/04(日)17:05:51No.1218394656+共用体も使え! |
… | 24024/08/04(日)17:06:12No.1218394785+関数ポインタわかるやついる? |
… | 24124/08/04(日)17:06:20No.1218394826そうだねx1最近のじゃないシステムに最近のやつ出すのはナンセンスすぎるだろ |
… | 24224/08/04(日)17:06:35No.1218394904そうだねx1enumはCじゃなくても使うよね |
… | 24324/08/04(日)17:06:44No.1218394964+>関数ポインタわかるやついる? |
… | 24424/08/04(日)17:06:54No.1218395036+>共用体も使え! |
… | 24524/08/04(日)17:07:21No.1218395206+>関数ポインタわかるやついる? |
… | 24624/08/04(日)17:07:28No.1218395247+>関数ポインタわかるやついる? |
… | 24724/08/04(日)17:07:30No.1218395264+>>男女みたいな2つしか選択肢要らないのでも? |
… | 24824/08/04(日)17:07:32No.1218395275+>最近のじゃないシステムに最近のやつ出すのはナンセンスすぎるだろ |
… | 24924/08/04(日)17:07:43No.1218395354+組み込み屋はオシロでも見てな! |
… | 25024/08/04(日)17:07:49No.1218395403+>C言語で無理やりオブジェクト指向やろうとしたコード見てるとだいたい構造体使ってたし |
… | 25124/08/04(日)17:07:59No.1218395465+>関数ポインタわかるやついる? |
… | 25224/08/04(日)17:08:14No.1218395563+if(x=1); |
… | 25324/08/04(日)17:08:31No.1218395715+>>>男女みたいな2つしか選択肢要らないのでも? |
… | 25424/08/04(日)17:08:45No.1218395791+ポインタはあれだ |
… | 25524/08/04(日)17:09:05No.1218395935+イテレーターパターンとか組み込まれちゃってるから入門するとき混乱の元だと思う |
… | 25624/08/04(日)17:09:06No.1218395939+>if(x=1); |
… | 25724/08/04(日)17:09:06No.1218395941+ポインタはわかっておいたほうがいいですよ…! |
… | 25824/08/04(日)17:09:11No.1218395989+>>それはenum型使えよ |
… | 25924/08/04(日)17:09:15No.1218396017+>関数ポインタわかるやついる? |
… | 26024/08/04(日)17:09:18No.1218396044そうだねx1>>男はTRUEで女はFALSEとかやったらめどいことになりそうだよな |
… | 26124/08/04(日)17:09:21No.1218396087+>ポインタはあれだ |
… | 26224/08/04(日)17:09:44No.1218396304+関数のポインタなんだなあって意味はわかるはずなのに |
… | 26324/08/04(日)17:09:54No.1218396422+>hasOpenis()実装しておいてTRUEかFALSE判定させれば解決! |
… | 26424/08/04(日)17:10:01No.1218396480+>Q.男であるか? |
… | 26524/08/04(日)17:10:10No.1218396551そうだねx5>if(x); |
… | 26624/08/04(日)17:10:24No.1218396683+>>hasOpenis()実装しておいてTRUEかFALSE判定させれば解決! |
… | 26724/08/04(日)17:10:30No.1218396733+実行時まで実行する関数が決められないときに使うだけだよ |
… | 26824/08/04(日)17:10:30No.1218396743+mallocすき? |
… | 26924/08/04(日)17:10:47No.1218396862+代入は<-にしろ=にするな |
… | 27024/08/04(日)17:11:30No.1218397142+俺はFortranが本職だから… |
… | 27124/08/04(日)17:11:34No.1218397174+>mallocすき? |
… | 27224/08/04(日)17:12:01No.1218397354+代入するとき短絡評価使っていい? |
… | 27324/08/04(日)17:12:11No.1218397413+>どうやって楽するかいつも考えてるぐらいのほうがプログラマ向いてる |
… | 27424/08/04(日)17:12:38No.1218397600+>代入は<-にしろ=にするな |
… | 27524/08/04(日)17:12:45No.1218397652+>代入するとき短絡評価使っていい? |
… | 27624/08/04(日)17:13:17No.1218397889+>関数ポインタわかるやついる? |
… | 27724/08/04(日)17:13:21No.1218397910+俺が最適化に頭捻るよりコンパイラに任せた方が大抵早いよ |
… | 27824/08/04(日)17:13:57No.1218398118+>>代入は<-にしろ=にするな |