二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1719293069996.jpg-(125005 B)
125005 B24/06/25(火)14:24:29No.1204204976+ 16:34頃消えます
冒頓単于って寛容なのか怖い人なのか分からんとなったエピソード
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/25(火)14:25:37No.1204205204そうだねx1
どんなに侮られても国そのものを脅かすのは許さんって感じじゃないの
224/06/25(火)14:27:26No.1204205581そうだねx2
朴訥とした性格なんだろう
324/06/25(火)14:27:47No.1204205652そうだねx26
>朴訥とした性格なんだろう
斬れっ
424/06/25(火)14:27:53No.1204205672そうだねx1
土地>人>もの
524/06/25(火)14:28:10No.1204205739そうだねx7
「馬は何頭もいる。隣国なのに、一頭の馬を惜しむべきではない」
「后は何人もいる。隣国なのに、一人の后を惜しむべきではない」
「我々の全ての土地は国の根幹である!今、東胡に与えても良いと言った者は斬り捨てろ!」
624/06/25(火)14:28:19No.1204205781そうだねx8
自分が侮られるのはスルーできるけど土地はダメ
724/06/25(火)14:30:00No.1204206123そうだねx8
土地は奪う以外に増やせないからな
824/06/25(火)14:30:33No.1204206228そうだねx2
馬も女も失ったとしても領土さえあればまたスポーンするけど
領土取られたらそうもいかないからな
924/06/25(火)14:33:08No.1204206756そうだねx8
典型的遊牧民の価値観に見えてかなり違う人だよね冒頓単于
1024/06/25(火)14:39:25No.1204208065+
>自分が侮られるのはスルーできる
俺が鏑矢撃ったのに追撃しなかった奴が居るよな?
1124/06/25(火)14:44:25No.1204209052そうだねx2
>>自分が侮られるのはスルーできる
>俺が鏑矢撃ったのに追撃しなかった奴が居るよな?
侮るというか命令無視だから…
1224/06/25(火)14:44:44No.1204209115+
これから親父に反乱起こすのに馬や愛人殺せない奴はそりゃアウトだし
1324/06/25(火)14:45:01No.1204209187そうだねx5
>典型的遊牧民の価値観に見えてかなり違う人だよね冒頓単于
土地なんていらないでしょ!が多数派っぽいからな…
1424/06/25(火)14:47:45No.1204209808+
劉邦くん死んじゃったんだって?呂后ちゃん俺が代わりに慰めたろか?
1524/06/25(火)14:48:13No.1204209904+
土地を大事にするのはどちらかというと農耕民族的な思想だよね
1624/06/25(火)14:48:28No.1204209954+
部族のルールというか時代の環境でつちかわれた性質でもあるだろうけど
冒頓くんは幼少期の扱いのせいで脳破壊された部分がでかいって思うの
1724/06/25(火)14:49:04No.1204210086+
油断させる為の計略なのかアウトライン超えたら許さんってスタンスのどっちなんだろ
1824/06/25(火)14:50:15No.1204210340+
>劉邦くん死んじゃったんだって?呂后ちゃん俺が代わりに慰めたろか?
酷いお手紙
1924/06/25(火)14:51:24No.1204210609そうだねx1
>>劉邦くん死んじゃったんだって?呂后ちゃん俺が代わりに慰めたろか?
>酷いお手紙
キレたけど諌められた呂雉にちゃんとお返事されたら謝罪するの笑う
2024/06/25(火)14:51:26No.1204210619+
>油断させる為の計略なのかアウトライン超えたら許さんってスタンスのどっちなんだろ
ブッ殺すアウトラインを部下や周辺諸侯に知らしめるために敢えて油断させた…両方じゃないかな?
2124/06/25(火)14:53:10No.1204210981そうだねx5
>>劉邦くん死んじゃったんだって?呂后ちゃん俺が代わりに慰めたろか?
>酷いお手紙
遊牧民族的には「未亡人が出たら周りが支えましょうね助け合いましょうね」って風習が有るのだ
それはそれとして他所の国のお妃さまにそういう事を言うのはどっちにしろ酷いお手紙である
2224/06/25(火)14:58:21No.1204212013そうだねx1
流石に失礼だったな…ってなったのかもしれない
2324/06/25(火)15:04:00No.1204213219+
>キレたけど諌められた呂雉にちゃんとお返事されたら謝罪するの笑う
季布が居なかったら第二次白登山の戦いになって呂后がSENKAされてしまったのだろうか?
2424/06/25(火)15:07:36No.1204214035+
農耕儒教思想っぽいよねこの話
2524/06/25(火)15:07:37No.1204214041そうだねx1
>どんなに侮られても国そのものを脅かすのは許さんって感じじゃないの
漫画的表現なのかもしれないけど
土地もらうよって伝えにきた使者は帰ったあとで
スレ画でザクザク斬られてるの部下たちなのでカッとなったらやばい感あるんだよな
2624/06/25(火)15:27:00No.1204218459+
>>キレたけど諌められた呂雉にちゃんとお返事されたら謝罪するの笑う
>季布が居なかったら第二次白登山の戦いになって呂后がSENKAされてしまったのだろうか?
もうババアだよその頃!
2724/06/25(火)15:31:20No.1204219440+
国も同じである!
2824/06/25(火)15:41:50No.1204221977+
>遊牧民族的には「未亡人が出たら周りが支えましょうね助け合いましょうね」って風習が有るのだ
>それはそれとして他所の国のお妃さまにそういう事を言うのはどっちにしろ酷いお手紙である
まぁ弟王扱いだし半分くらいは善意だったかもしれん…
2924/06/25(火)15:45:30No.1204222866+
セクハラに関する謝罪はちゃんとする単于
3024/06/25(火)15:46:23No.1204223078そうだねx1
漢が親征で大敗するわ国境越えられて蹂躙されまくるわは事実だけど国としてのリソース自体は一貫して中原が圧倒的有利だからな
3124/06/25(火)15:48:23No.1204223520そうだねx1
漢に降伏後季布が口を開いたのが呂后止める時だけだったみたいに描かれてるのみたけど
季布の一諾ってそんな話じゃねえだろ!
3224/06/25(火)15:49:29No.1204223756+
武帝の頃にはどうやら本気でぶん殴ると匈奴も死ぬってことがわかってたからな
3324/06/25(火)15:51:18No.1204224148+
最初のなんでも許すよモードはぶっちゃけ嘘でしょ
3424/06/25(火)15:52:11No.1204224347+
>最初のなんでも許すよモードはぶっちゃけ嘘でしょ
まあ相手が油断すればいいんでしょ
3524/06/25(火)15:52:51No.1204224503+
馬や女は後から何とでもなるけど土地はどうにもならないからな…
3624/06/25(火)15:54:40No.1204224954+
これ斬ってるの味方なのが…毎回身内斬ってんなコイツ
3724/06/25(火)15:57:39No.1204225675+
>馬や女は後から何とでもなるけど土地はどうにもならないからな…
燕雲十六州で痛いほどわかるな
3824/06/25(火)15:59:14No.1204226065+
>これ斬ってるの味方なのが…毎回身内斬ってんなコイツ
身内(実の父親)も敵だし
3924/06/25(火)16:00:51No.1204226430+
冒頓が日本の総理だったらロシアに金払って領土献上しなくてすんだな
4024/06/25(火)16:01:49No.1204226636そうだねx2
この逸話自体はちょっとん?って感じ
土地のエピソードはいかにも漢民族が好きそうだし後付けぽいなって
4124/06/25(火)16:04:51No.1204227340そうだねx2
>この逸話自体はちょっとん?って感じ
>土地のエピソードはいかにも漢民族が好きそうだし後付けぽいなって
冒頓単于に漢民族が好きそうなエピソード盛るのはよく分かんねえだろ!
4224/06/25(火)16:09:01No.1204228351+
劉邦編の裏ボス
劉秀ではもっとやべーのが裏ボスになる
4324/06/25(火)16:10:16No.1204228650+
本当に呂后とエッチしたかった説
4424/06/25(火)16:13:01No.1204229381+
呂后は楚漢戦争時代にも人質になってたり割と薄い本向きの人生送ってるからな…当時の時点でもうだいぶいいおばさんだったはずだけど
4524/06/25(火)16:13:47No.1204229573+
なんだかんだでスレ画相手に漢朝の命脈自体はしっかり保ったあたり高祖おじさんは上手くやったと言うべきか
韓信が生きていれば…はあるにはあるけど正直粛正しない選択肢ないだろうしなあいつ…
4624/06/25(火)16:16:27No.1204230281+
勘違いされがちだが匈奴より漢が優位だった時代の方が長い
4724/06/25(火)16:18:54No.1204230954+
裏ボス裏ボス言い過ぎなところはある
4824/06/25(火)16:19:14No.1204231044そうだねx1
>勘違いされがちだが匈奴より漢が優位だった時代の方が長い
劉邦と劉秀の時代の匈奴がヤバすぎる
4924/06/25(火)16:19:28No.1204231112+
>裏ボス裏ボス言い過ぎなところはある
仕方ねぇだろ本当に裏ボスなんだから
5024/06/25(火)16:20:11No.1204231304+
項羽はラスボスだけど冒頓単于は色んな意味で劉邦の上位互換じみててDLCとかの最後で戦うタイプの裏ボスすぎる…
5124/06/25(火)16:20:49No.1204231507+
冒頓単于でも漢を完全に滅ぼせるパワーは無さそうな感じはある
5224/06/25(火)16:21:25No.1204231661+
劉邦編がちょっと難易度高すぎるって苦情が多かったので
劉秀編はなるべくイージーにしました
5324/06/25(火)16:21:50No.1204231764そうだねx1
呼都而尸道皋若鞮単于を未だにサラッと読めない
5424/06/25(火)16:22:07No.1204231845そうだねx2
>冒頓単于でも漢を完全に滅ぼせるパワーは無さそうな感じはある
国単位で滅ぼせるなんてそれこそチンギスレベルだし…
5524/06/25(火)16:22:41No.1204232015+
>呼都而尸道皋若鞮単于を未だにサラッと読めない
劉秀編最強最大最悪の裏ボスきたな…
5624/06/25(火)16:22:58No.1204232090そうだねx1
漢を本気で完全制服は流石に労力に見合わないと思う
5724/06/25(火)16:23:43No.1204232282+
>呂后は楚漢戦争時代にも人質になってたり割と薄い本向きの人生送ってるからな…当時の時点でもうだいぶいいおばさんだったはずだけど
劉邦が死去した時に40代半ばくらいだったはずだから美女だったのならイケるならイケるからな…
5824/06/25(火)16:24:42No.1204232554+
若鞮単于は十里くらい離れた場所も的確に指示を飛ばせて自身も超強いらしかったのがヤバすぎる
伊達にこいつの存在だけで匈奴がまとまってない
5924/06/25(火)16:26:18No.1204232950+
劉秀きた?じゃあ接敵せずに撤退ね絶対に手を出すなよ
あと西の軍に略奪したらすぐ撤退するよう言っといてね豪雨が来るよ
6024/06/25(火)16:27:09No.1204233155+
>漢を本気で完全制服は流石に労力に見合わないと思う
略奪して撤退って強味を完全に失うしな完全制服…
6124/06/25(火)16:27:31No.1204233239+
預言者じみた指揮と戦術眼と全盛期は超強い個人の武という
これまた劉秀以上の部分もあった呼都而尸道皋若鞮単于
6224/06/25(火)16:27:59No.1204233361+
匈奴の方が強いイメージ持たれがちだけど漢の方から匈奴に人質要求とかしてる時代もあるから割とお互い殴り合うパワーバランスだよね
6324/06/25(火)16:28:02No.1204233376+
天候も読めたらしいから何か狂ってるよ若鞮単于
6424/06/25(火)16:28:57No.1204233603そうだねx1
>匈奴の方が強いイメージ持たれがちだけど漢の方から匈奴に人質要求とかしてる時代もあるから割とお互い殴り合うパワーバランスだよね
それこそ上の若鞮単于は劉秀相手だと勝てないから出たら徹底的に撤退しては他所の場所を略奪してたらしいしな…
チーターかよ
6524/06/25(火)16:31:02No.1204234110そうだねx1
遊牧民が華北に侵入するルートが今で言う満州〜北京なので
この辺を抑えてない匈奴が中原の征服活動やるのは無理よ
6624/06/25(火)16:31:10No.1204234145そうだねx2
道皋若鞮単于はなんというか搭載されてるシステムが違う
劉秀側は三國無双みたいな視点だけどこいつだけ三国志みたいな視点で戦ってる
6724/06/25(火)16:32:02No.1204234344そうだねx1
劉秀と呼都而尸道皋若鞮単于のエピソード見ると万里の長城心底偉大ぇ〜!ってなるのいいよね…
6824/06/25(火)16:33:18No.1204234638+
>馬も女も失ったとしても領土さえあればまたスポーンするけど
ケダモノみたいな考え方


1719293069996.jpg