二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1719287589814.jpg-(33043 B)
33043 B24/06/25(火)12:53:09No.1204182766そうだねx1 15:00頃消えます
賛否両論なキャラ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/25(火)12:54:00No.1204183061+
ローラ
224/06/25(火)12:55:06No.1204183445そうだねx2
これで男にも女にもモテるのが当時は納得行かなかった
324/06/25(火)12:55:54No.1204183748そうだねx2
賛否って?
424/06/25(火)12:57:29No.1204184294+
賛否両ローラ
524/06/25(火)12:57:58No.1204184469+
引用狙いのスレ?
624/06/25(火)12:58:22No.1204184609+
ホモよ!
724/06/25(火)12:59:38No.1204185048そうだねx4
なんでそこでギンガナムと組むの…?
824/06/25(火)13:01:17No.1204185589そうだねx1
野心にかられて裏切ったのはアレだけど周りが暴走して和平が全然進まないのは同情されてた気がする
924/06/25(火)13:05:15No.1204186671そうだねx4
序盤から先見越して動いてるしかなり有能だよね
1024/06/25(火)13:08:25No.1204187528+
帰還作戦が無ければ良い領主やれてたんだろうなって
1124/06/25(火)13:10:47No.1204188249+
急ぎすぎただけで産業革命も必要だったしな
1224/06/25(火)13:18:59No.1204190626+
ギムと組んでその先に何を見てたのか
1324/06/25(火)13:21:46No.1204191397+
ローラに心惹かれないとすればそれはただの性的不能者です
1424/06/25(火)13:22:16No.1204191535そうだねx1
>ギムと組んでその先に何を見てたのか
わからない…
組んだせいで何もかも失ったしな
1524/06/25(火)13:24:26No.1204192094そうだねx7
とは言え多くの視聴者がガリアで再起してほしいね…と思ってる気もする
1624/06/25(火)13:24:33No.1204192118+
ギムを操ろうとして制御不能だったように見える
1724/06/25(火)13:25:29No.1204192325+
ギンガナムと組んだのはロランが崇拝してるディアナ様に嫉妬しただけだったりして
1824/06/25(火)13:26:56No.1204192698+
最終的に失脚させるためにだけにギムと組まされてたりして
1924/06/25(火)13:30:01No.1204193507+
>ギンガナムと組んだのはロランが崇拝してるディアナ様に嫉妬しただけだったりして
そこまでバカじゃ…いやどうだろ…
2024/06/25(火)13:31:48No.1204193928+
この人19歳だし野心の一つくらい抱えてるのが健全っちゃ健全
2124/06/25(火)13:33:13No.1204194270+
グエグエ
2224/06/25(火)13:38:11No.1204195415+
女装したローラにケツを掘って欲しいって思ってるのマジなの御曹司
2324/06/25(火)13:41:51No.1204196228+
ローラ連れて地球戻ろうとするも拒絶される件好き
2424/06/25(火)13:45:22No.1204197016+
>ギムを操ろうとして制御不能だったように見える
軍人を操ろうとして失敗するのは前半も終盤も同じだった
2524/06/25(火)13:51:44No.1204198445+
こいつの失態よりも月の勢力がやってくるという荒唐無稽な状況に素早く対応できたことの有能さのほうが大きい
2624/06/25(火)13:52:29No.1204198604+
言うほど賛する要素あるか
2724/06/25(火)13:57:40No.1204199685+
急な心変わりは富野作品あるあるだからどうだろうな
2824/06/25(火)13:58:40No.1204199900そうだねx2
>言うほど賛する要素あるか
ディアナカウンターを交渉のテーブルにつけるよう動いてたのは賛では?
周囲が勝手に動いて台無しにされ続けてたけど
2924/06/25(火)14:00:04No.1204200180そうだねx4
>言うほど賛する要素あるか
こういう行動力あるキャラは嫌いじゃない
最終回後の再起が一番見てみたいキャラではある
3024/06/25(火)14:04:11No.1204200982+
序盤この人いなかったらムーンレイスが来ることすらわかってなかったし…
3124/06/25(火)14:08:15No.1204201761そうだねx1
交渉してたのに女王が早く地球に行きたいっていきなり来る時点でな
よく投げ出さずに踏みとどまったよ
3224/06/25(火)14:09:51No.1204202074+
優秀な人間ではある
3324/06/25(火)14:10:15No.1204202141+
>>言うほど賛する要素あるか
>ディアナカウンターを交渉のテーブルにつけるよう動いてたのは賛では?
>周囲が勝手に動いて台無しにされ続けてたけど
ミリシャはもちろんディアナカウンターまで交渉の妨害をしてくるんだからやってられないよなあ…
3424/06/25(火)14:11:04No.1204202298+
イングレッサ崩壊の時点で命運尽きてた筈なのによく足掻いたと思う
3524/06/25(火)14:11:29No.1204202366+
>最終回後の再起が一番見てみたいキャラではある
最後船に乗ってる時にスエッソンだっけ?ギンガナムの仲間孕ませてなかった?
3624/06/25(火)14:11:38No.1204202384そうだねx3
元々交渉は全然進んでなかったしディアナ様もあんまり時間ないから直接行って交渉しようってなるのは分かる
ポゥのやらかしとアグリッパの妨害でめちゃくちゃになった
3724/06/25(火)14:12:19No.1204202517+
>ミリシャはもちろんディアナカウンターまで交渉の妨害をしてくるんだからやってられないよなあ…
ディアナカウンターはともかく自分のとこの兵士や老人を御せない時点でなぁ
3824/06/25(火)14:12:26No.1204202548そうだねx13
>>最終回後の再起が一番見てみたいキャラではある
>最後船に乗ってる時にスエッソンだっけ?ギンガナムの仲間孕ませてなかった?
>スエッソン
ちょっと待っていただきたい!!
3924/06/25(火)14:13:15No.1204202704+
最終的に成功するタイプってこういう何度でも再起する奴なんだろうなって思う
4024/06/25(火)14:13:44No.1204202790+
方針は間違ってないんだが結果が付いてこないというか
武力をもっとコントロールできるとか思ってたアタリが失敗なのかね
ディアナ様も同じで
4124/06/25(火)14:14:11No.1204202872+
>最終的に成功するタイプってこういう何度でも再起する奴なんだろうなって思う
ホリエモンとかか
4224/06/25(火)14:14:18No.1204202901そうだねx1
マジでミリシャ連中が言う事聞かなくてかわいそうになってくる
4324/06/25(火)14:14:30No.1204202942そうだねx3
ザ野心家て感じ
たくましさは見習いたい
4424/06/25(火)14:15:09No.1204203086そうだねx4
味方を御せてないって点だとこいつよりも相手方のほうがやらかしまくってるからな…
4524/06/25(火)14:15:25No.1204203139そうだねx3
>マジでミリシャ連中が言う事聞かなくてかわいそうになってくる
野蛮人が!って反応はそりゃそうですよね…ってなる
4624/06/25(火)14:15:26No.1204203144+
この人なら別の場所でもやっていけるだろう
4724/06/25(火)14:15:39No.1204203194+
ターンエー量産とかネタにされるけどこいつの立場だと強いこと言い続けないとダメってのはある
4824/06/25(火)14:16:08No.1204203284+
>味方を御せてないって点だとこいつよりも相手方のほうがやらかしまくってるからな…
ディアナ様実質お飾りだけど
定期的に冬眠するせいで威光も弱まってたしね
4924/06/25(火)14:16:10No.1204203293+
ムーンレイス来なくてもいずれリリ嬢に圧倒されてたと思う
5024/06/25(火)14:16:44No.1204203405+
有能なんだけどジョゼフに煽られたようにとにかく人望がない…
5124/06/25(火)14:16:53No.1204203438+
ミリシャはずっと野蛮人なのがすごいよね
5224/06/25(火)14:16:55No.1204203446+
>元々交渉は全然進んでなかったしディアナ様もあんまり時間ないから直接行って交渉しようってなるのは分かる
しょうがないけどテキトーに相手してるだけだったもんなあ
5324/06/25(火)14:17:52No.1204203645そうだねx1
ミハイルとヤーニがあのタイミングの離脱で許されてるのちょっとおかしいだろ!
5424/06/25(火)14:18:46No.1204203811+
ミハイル大佐はまだいい
ヤーニはもうダメ
5524/06/25(火)14:19:16No.1204203921+
ポゥとかが許されてるのになんで御曹司がダメなのかがわからん…
5624/06/25(火)14:19:28No.1204203956+
イングレッサミリシャはやってることがもう獅子身中の虫なんよ
5724/06/25(火)14:20:21No.1204204121+
>ポゥとかが許されてるのになんで御曹司がダメなのかがわからん…
ポゥは作中屈指の美人という設定があるからまあ…
5824/06/25(火)14:21:00No.1204204254+
>ポゥとかが許されてるのになんで御曹司がダメなのかがわからん…
パイロットか否かは割と大きいと思う
5924/06/25(火)14:21:07No.1204204271+
ちゃんとごめんなさいするとわりと許される世界観ではあるが…
6024/06/25(火)14:21:07No.1204204273そうだねx4
まあ証文もまともに無い中で「うちらの先祖が住んでいたお前んとこのコクソーチタイ?全部ちょうだい!人ほとんど住んでないんだしいいでしょ?(意訳)」なんて要求されてもふざけんなクソがってなるわな
6124/06/25(火)14:22:15No.1204204511+
技術者買収するのは本当に頭がいい
6224/06/25(火)14:22:55No.1204204661+
穏便に自慰行為だけで済まそうとしたら
先遣隊が裏切った
更に大昔に使われてた超兵器起動した
ヤバい
6324/06/25(火)14:23:22No.1204204750+
>技術者買収するのは本当に頭がいい
ぬるりと混ざってたけどあの大仏の人優秀すぎるよね
6424/06/25(火)14:23:31No.1204204774+
圧倒的技術差と戦力差があるから交渉以外ないってことをみんなわかってくれ
6524/06/25(火)14:23:50No.1204204834そうだねx1
>ポゥとかが許されてるのになんで御曹司がダメなのかがわからん…
ポゥは最終的に爺さんと一緒に山登りしてるからあんまり許されなかったのかもしれない…
6624/06/25(火)14:24:38No.1204205006+
>ポゥは最終的に爺さんと一緒に山登りしてるからあんまり許されなかったのかもしれない…
まぁ軍人向いてないからな…
6724/06/25(火)14:24:40No.1204205015+
>穏便に自慰行為だけで済まそうとしたら
ディアナ様の自慰行為と言ったか!!!
6824/06/25(火)14:25:10No.1204205123そうだねx2
>圧倒的技術差と戦力差があるから交渉以外ないってことをみんなわかってくれ
うるせー!ムーンレイスは死ね!
6924/06/25(火)14:25:26No.1204205168+
ディアナカウンター来なくても近いうちにマウンテンサイクルの発掘品使った蛮族同士の戦争起きてそう
7024/06/25(火)14:25:47No.1204205254+
>ディアナカウンター来なくても近いうちにマウンテンサイクルの発掘品使った蛮族同士の戦争起きてそう
大丈夫?起動できる?
7124/06/25(火)14:26:06No.1204205321+
まあ月だって御大将とか蛮族だから…
7224/06/25(火)14:26:08No.1204205326+
>圧倒的技術差と戦力差があるから交渉以外ないってことをみんなわかってくれ
侵略者に話なんて通じるはず無いだろ!殺せ!
7324/06/25(火)14:26:28No.1204205390+
>>圧倒的技術差と戦力差があるから交渉以外ないってことをみんなわかってくれ
>うるせー!ムーンレイスは死ね!
死ねばいいだなんてひどい…ひどすぎます!!
7424/06/25(火)14:26:51No.1204205471+
なんで当時ローラローラ言って執着してるのかよく分からなかった
7524/06/25(火)14:26:53No.1204205484+
交渉にウォドム連れてくるのはアタマおかしいだろ!
7624/06/25(火)14:27:45No.1204205645+
>ポゥは最終的に爺さんと一緒に山登りしてるからあんまり許されなかったのかもしれない…
ああなった経緯だけで数話作れるだろ?
何がどうなってああなった
7724/06/25(火)14:28:04No.1204205718+
不利な条件でもとりあえず穏便に交渉してそれから月の技術者吸収してどんどん産業革命していくって確かにそれしかない道筋ではある
7824/06/25(火)14:28:26No.1204205798そうだねx5
圧倒的に技術力差を常に見せられて
交渉相手なんて名ばかりで相手が侵略する気になれば秒で滅ぼされるくらい軍事力格差があり
その上で黒歴史の軍事力に魅入られたって良くない事ではあるものの大分同情の余地あると思う
7924/06/25(火)14:28:33No.1204205816+
>ああなった経緯だけで数話作れるだろ?
>何がどうなってああなった
ハゲ作品終盤詰め込みすぎるのなんていつものことだし…
8024/06/25(火)14:28:43No.1204205854+
あの世界あのあと遺恨が解決するとは到底思えない…
8124/06/25(火)14:28:53No.1204205890そうだねx3
>交渉にウォドム連れてくるのはアタマおかしいだろ!
圧倒的戦力差を見せつけて話を進ませるにはいるんじゃない?
どうして効きもしない大砲打たれて反撃したの!?
8224/06/25(火)14:30:34No.1204206229+
一応月は今から降下するよって伝えてたけど御曹司がそれを知らせなかったから軍が出動してそれにビビったポゥが発砲って感じだっけ?
まあこれで御曹司を責めるのは酷だけど
8324/06/25(火)14:30:43No.1204206263+
レシプロ機とばしてたあたり蛮族すっげぇ…てなった
8424/06/25(火)14:30:58No.1204206336+
というかミリシャ側本当に理不尽に虐殺されてるからな…
8524/06/25(火)14:31:23No.1204206409+
関わりたくないけど前向きなガッツだけは見習いたい
8624/06/25(火)14:31:51No.1204206499+
ミリシャ側も秘密裏に交渉してて
説明も何もしなかったからな
8724/06/25(火)14:31:55No.1204206515+
御曹司の否の要素は下半身くらいじゃない?
8824/06/25(火)14:32:18No.1204206602+
先遣隊もあれあんまり良くないよな…
8924/06/25(火)14:32:44No.1204206673+
この人自身がまだまだ若造で未熟なのはわかるけどやりたいことはわからないでもない
9024/06/25(火)14:33:09No.1204206762+
>ハゲ作品終盤詰め込みすぎるのなんていつものことだし…
2年分くらいできるくらいの内容はあるとか著書にあった気がする
まあ1年やるだけでもすごいし、良くてそのくらいだと思ってただろうから
内容はそれだけあってもまとめることができると思ってるし
だからこそ詰込みになるんだと思うけど
9124/06/25(火)14:33:21No.1204206811+
なぜホモ設定にしたのか
9224/06/25(火)14:33:26No.1204206829+
>圧倒的戦力差を見せつけて話を進ませるにはいるんじゃない?
>どうして効きもしない大砲打たれて反撃したの!?
こわかったから…
9324/06/25(火)14:34:02No.1204206959+
>どうして効きもしない大砲打たれて反撃したの!?
でも俺が戦車に乗ってて外から拳銃バンバン撃たれたら
貫通しないから大丈夫ですよと言われても一発撃って静かにさせたいと思って撃っちゃうと思う
9424/06/25(火)14:34:56No.1204207146そうだねx4
正直主人公に近い目線で人となりを描かれてるから大分同情されてるだけで
ディアナ様の寿命近いし懐かしの地に足を踏み入れたい!って急がせるのクソ迷惑だと思う
9524/06/25(火)14:35:08No.1204207179+
>なぜホモ設定にしたのか
ロランに女装させたり
性に関してちょっと踏み込んでたよね
9624/06/25(火)14:35:16No.1204207206そうだねx1
ディアナカウンターなんてド素人連れて行ったディアナが悪い!
9724/06/25(火)14:35:37No.1204207277+
>なぜホモ設定にしたのか
女性がホモ好きだし…ガチなホモは引くってわかってなかったんだろうけど
9824/06/25(火)14:35:46No.1204207312+
>ディアナ様の寿命近いし懐かしの地に足を踏み入れたい!って急がせるのクソ迷惑だと思う
割とディアナ様がすべての元凶なのはわかるように作ってると思う
9924/06/25(火)14:35:53No.1204207337+
あの地球で産業革命出来たら一気に勝ち組だし最終的には大成功しそう
10024/06/25(火)14:36:11No.1204207392+
>正直主人公に近い目線で人となりを描かれてるから大分同情されてるだけで
>ディアナ様の寿命近いし懐かしの地に足を踏み入れたい!って急がせるのクソ迷惑だと思う
間違いなく戦乱の元だからなディアナ様…
10124/06/25(火)14:36:12No.1204207395そうだねx1
不思議なもんでスレ画がトップに立ってなかったら(甥の仇!って交渉テーブルでボウガン撃つような奴がトップだったら)
はい分かりましたって侵略始まってた可能性そこそこあるし
スレ画が居ないと本編の平和な着地無かったよね
10224/06/25(火)14:37:04No.1204207574+
言っても本編ラストはアレ平和な終わりなんだろうか…
10324/06/25(火)14:37:26No.1204207663そうだねx1
>>正直主人公に近い目線で人となりを描かれてるから大分同情されてるだけで
>>ディアナ様の寿命近いし懐かしの地に足を踏み入れたい!って急がせるのクソ迷惑だと思う
>間違いなく戦乱の元だからなディアナ様…
といってもわがままだけでやってるわけでもなく
地球移住は普通に月の民にとっても必要だからなあ
10424/06/25(火)14:38:11No.1204207827+
ホモ設定とロランを手元に置きたい設定は良かったと思う
上手く言えないけどなんか凄く作品の雰囲気に影響与えてた
キエルとかとロマンスあったら作品の印象全然違う気がする
10524/06/25(火)14:38:24No.1204207866+
もしかして月の民は地球に移民させる必要あるんですよをもう少しわかりやすくしたのがムタチオンなのか?
10624/06/25(火)14:38:49No.1204207959+
禿自身に
女性性で世界を収めたいって願望とそんなにうまくいかないだろうって葛藤が両方あって物語を作りがちなところに
性癖はホモなんだけど、時代の見方や見識が男性的な御曹司がうまくはまらずはじかれてしまう感じ
10724/06/25(火)14:38:55No.1204207974+
🤖インコが死んだくらいでキレすぎ
10824/06/25(火)14:40:45No.1204208318+
>ホモ設定とロランを手元に置きたい設定は良かったと思う
>上手く言えないけどなんか凄く作品の雰囲気に影響与えてた
>キエルとかとロマンスあったら作品の印象全然違う気がする
ロランに表立ったロマンスさせないのいい感じだなと思う
全くその要素ないかというとソシエお嬢様でそこまででもないし
10924/06/25(火)14:40:52No.1204208343+
スカートをはくには早すぎた
11024/06/25(火)14:40:52No.1204208345+
>もしかして月の民は地球に移民させる必要あるんですよをもう少しわかりやすくしたのがムタチオンなのか?
どこかの設定資料でムーンレィスは月の低重力でも体格が変わらない(身長が高くならない)とあったのはナノマシンが調整してるからとあったような気がする
あきまんの落書きだったような気もする
11124/06/25(火)14:41:15No.1204208417+
こいつ最後どうなったっけ?
11224/06/25(火)14:42:14No.1204208599+
でも相手が交渉半分侵略半分で来てて
機嫌次第で町が焼けるわ大勢死ぬわってくらいのノリで
対抗するために軍事力持ちましょうってそんな悪いことか?って思う
自分らで平和な方向にコントロール可能ならそっちの方が良いけど
交渉相手が譲歩する気があんまない他国な以上最低限釣り合う力ないと交渉すらままならないじゃん
11324/06/25(火)14:42:16No.1204208607+
ロラン周りの人間関係の爽やかさが見やすさに繋がってる感じ
11424/06/25(火)14:42:18No.1204208612そうだねx1
>ディアナカウンターなんてド素人連れて行ったディアナが悪い!
ディアナカウンター(ド素人)
ギンガナム艦隊(ド素人)
11524/06/25(火)14:42:43No.1204208687+
>こいつ最後どうなったっけ?
メリーベル連れて他所に旅立った
11624/06/25(火)14:42:44No.1204208689+
>こいつ最後どうなったっけ?
自分が女装して政治をする決心をした
11724/06/25(火)14:43:01No.1204208745+
>全くその要素ないかというとソシエお嬢様でそこまででもないし
一人で余生を生きるのはさみしいだろうからと付き添う
自分の男を送り出すのに似合う声をしていらっしゃる
具体的にはオルファンさんに勇を差し出す比瑪ちゃん
11824/06/25(火)14:43:07No.1204208764+
>こいつ最後どうなったっけ?
メリーベルと一緒に船でどこかへ
口髭はやしてた
11924/06/25(火)14:44:26No.1204209058+
メリーベルに食われてそう
12024/06/25(火)14:44:34No.1204209090+
月も限界が近づいててアグリッパが移住反対派だから寿命短いディアナ様が交渉まとめないといけないとかだったか…
月の事情あんまり覚えてない
12124/06/25(火)14:45:59No.1204209410+
要求内容からしてどう贔屓目で見ても友好的ではないしMSで暴れるしでそれに対抗策出せないトップのほうが無能だよな
12224/06/25(火)14:46:09No.1204209444+
ムーンレイスの民度が地球人以下なのがね…
12324/06/25(火)14:46:17No.1204209483+
アグリッパのせいでなんらかの強硬手段は取らなければ何も進まない状況なんだよね…
12424/06/25(火)14:47:34No.1204209768そうだねx1
いきなり街あんだけ焼かれて黙って土地明け渡すとかやったら国が滅ぶレベルで内乱になるよね…
12524/06/25(火)14:48:02No.1204209864+
そう直接的な描写はなかったと思うが
月の暮らしって相当息苦しそう
12624/06/25(火)14:48:35No.1204209987+
作中序盤はそれでもかなり穏便に進んでいた方だけど
急ぎすぎのディアナ様とか、
深く考えずディアナ様にしたがうディアナカウンターとか
暗躍するアグリッパ一派とか
戦闘できない武家の不満がたまった御大将たちとか
文明開化したい御曹司たちとか
それぞれがかみ合わず事態を混乱に導いていった話
12724/06/25(火)14:49:38No.1204210195そうだねx2
部下が言うこと聞かないわ陰謀や個人の暴走で和平交渉たびたび台無しにされるわ一時立場追われるわ
可哀想な期間の方が長い所為でなんかこう野心家の側面にも若干同情的になっちゃうんだよな
12824/06/25(火)14:49:41No.1204210211+
>ホモ設定とロランを手元に置きたい設定は良かったと思う
>上手く言えないけどなんか凄く作品の雰囲気に影響与えてた
>キエルとかとロマンスあったら作品の印象全然違う気がする
小説版のどっちかがキエル堕として言いなりにさせてた気がする
12924/06/25(火)14:50:37No.1204210417+
そもそも自分たちのところ(とか仲間とか)じゃないか
という一方的理屈で武力持ち出して侵攻する事例とか
現実にも起こってるからね…


1719287589814.jpg