二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1719078288511.jpg-(655854 B)
655854 B24/06/23(日)02:44:48No.1203294578+ 08:30頃消えます
こいつ筋肉凄いな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/23(日)02:46:07No.1203294761+
鉄の塊で殴るだけでござる
224/06/23(日)02:47:11No.1203294919そうだねx39
こいつの師匠がやったらこんなもんじゃ済まないぞ
324/06/23(日)02:47:17No.1203294932そうだねx11
出番が消えた悲しき技
424/06/23(日)02:48:52No.1203295130+
これはもはや魔法とかそういう領域だったからな…
524/06/23(日)02:49:25No.1203295207+
素人相手にしか使えないだろ…
624/06/23(日)02:49:33No.1203295224+
筋力もだけどどうやって命中させてんだよ
724/06/23(日)02:50:16No.1203295308+
アニメで最後に使った技だっけ
824/06/23(日)02:51:26No.1203295458+
逆刃刀だから死なないでござる
924/06/23(日)02:53:04No.1203295653+
このパワーで直接殴らないからむしろ活人剣
1024/06/23(日)02:54:12No.1203295810そうだねx12
100歩譲ってこれできるパワーあったとしても刀折れるだろってなるからな…
1124/06/23(日)02:55:15No.1203295931そうだねx4
>100歩譲ってこれできるパワーあったとしても刀折れるだろってなるからな…
名刀なんだろ
1224/06/23(日)02:57:16No.1203296175そうだねx3
アニメで強すぎたやつ
1324/06/23(日)02:59:03No.1203296403そうだねx4
そう風水対応の最強技でござるよ
1424/06/23(日)02:59:39No.1203296481+
漫画的な演出で誇張されてるだけで実際には小石を飛ばしてるだけとか…
1524/06/23(日)02:59:44No.1203296492+
間合いの外からの攻撃ならば拙者も可能ッ!!
1624/06/23(日)03:00:15No.1203296554そうだねx6
たった1回しか使われなかったのに旧アニメで頻繁に使われた土龍閃
新アニメでそのたった1回の出番すら奪われた土龍閃
1724/06/23(日)03:01:11No.1203296667そうだねx1
>漫画的な演出で誇張されてるだけで実際には小石を飛ばしてるだけとか…
それで人間を昏倒させるとか銃弾並みの速度で撃ちだしておられる?
1824/06/23(日)03:02:36No.1203296826+
当たった箇所から血が噴き出し歯も砕けるほどの衝撃力を持つ飛礫
1924/06/23(日)03:03:07No.1203296890そうだねx9
>>漫画的な演出で誇張されてるだけで実際には小石を飛ばしてるだけとか…
>それで人間を昏倒させるとか銃弾並みの速度で撃ちだしておられる?
基本が一振り三人殺しで奥義が同時9箇所攻撃と真空発生の流派だぞ
2024/06/23(日)03:04:01No.1203297000+
>漫画的な演出で誇張されてるだけで実際には小石を飛ばしてるだけとか…
小石が歯へし折れるくらいの威力になるならそっちのがヤバい
2124/06/23(日)03:05:17No.1203297125+
鉄の塊で小石を打ち出してるようなもんだろ…
2224/06/23(日)03:05:48No.1203297178+
こんだけのゴリラでも流派的にはひよわ扱いされるという…
2324/06/23(日)03:06:28No.1203297249+
師匠ならデコピンでこれだけ飛ばせる
2424/06/23(日)03:09:38No.1203297580そうだねx20
>師匠ならデコピンでこれだけ飛ばせる
「さすがにそれは無理だろ」って切り捨てられないラインもってくるのやめろ
2524/06/23(日)03:15:38No.1203298179+
新アニメで一回も使わなかったよな?これ
2624/06/23(日)03:21:05No.1203298713そうだねx4
>100歩譲ってこれできるパワーあったとしても刀折れるだろってなるからな…
もともと戦国時代の剣術だし
落ちてる刀とか死んでる人の刀を使い捨てるつもりでぶっぱしてたんだろうか
2724/06/23(日)03:21:46No.1203298810+
戦国の侍蛮族かよ
2824/06/23(日)03:22:21No.1203298855+
>新アニメで一回も使わなかったよな?これ
じゃあスレ画んところどうしたの?
兄弟戦カットとか?
2924/06/23(日)03:22:47No.1203298891そうだねx9
>戦国の侍蛮族かよ
それはそう
3024/06/23(日)03:23:04No.1203298923+
>じゃあスレ画んところどうしたの?
>兄弟戦カットとか?
ただの乱打
3124/06/23(日)03:24:44No.1203299085+
飛龍閃もおいおいだけど隠し玉としては理解できる
3224/06/23(日)03:26:27No.1203299240+
じゃあなんですか
剣圧で真空を起こして飛ばせっていうんですか
3324/06/23(日)03:27:49No.1203299373そうだねx3
新アニメは和月先生もけっこう監修してるみたいだからこれはないわって感じだったんじゃ…
3424/06/23(日)03:33:38No.1203299848そうだねx15
>新アニメは和月先生もけっこう監修してるみたいだからこれはないわって感じだったんじゃ…
二十年以上昔の自分が作った作品にこれはねーだろってツッコミ入れる作業思い浮かべたらキツいな…ってなった
3524/06/23(日)03:34:56No.1203299974+
>>新アニメで一回も使わなかったよな?これ
>じゃあスレ画んところどうしたの?
>兄弟戦カットとか?
スレ画の兄貴がぐあーってなってる絵に打撃エフェクトつけまくってズタボロにした
3624/06/23(日)03:41:37No.1203300622+
気絶しない程度に威力抑えたって言ってるからこれでも手加減してるっていう
3724/06/23(日)03:42:04No.1203300664+
そういや読み切りで過去の飛天御剣流使いが使ってたな…
3824/06/23(日)03:43:27No.1203300791+
実際絵面がしょぼいのに効果的だと思う
3924/06/23(日)03:45:24No.1203300967+
>スレ画の兄貴がぐあーってなってる絵に打撃エフェクトつけまくってズタボロにした
こいつ外道だけど弟と違ってそんなフィジカルあるわけでもない奴を逆刃刀でボコボコにするのもかなり酷くない?
4024/06/23(日)03:47:02No.1203301116+
何度かうっかり逆刃刀で撲殺したりしたと思う
4124/06/23(日)03:47:04No.1203301119+
単行本収録の話だとこれ使われた敵死んでたくらいにはヤバい
4224/06/23(日)03:55:36No.1203301991+
剣術かこれ?
4324/06/23(日)03:58:27No.1203302239そうだねx7
>二十年以上昔の自分が作った作品にこれはねーだろってツッコミ入れる作業思い浮かべたらキツいな…ってなった
当時から単行本の時点で作者自らいろんな部分にツッコミ入れまくってたからなぁ…
4424/06/23(日)03:59:45No.1203302371そうだねx3
紅蓮腕よりはたぶん剣術
4524/06/23(日)04:00:09No.1203302416+
>剣術かこれ?
棍棒術の奥義の呉竜府だよ
4624/06/23(日)04:00:39No.1203302462+
素直に投石しろ
4724/06/23(日)04:03:56No.1203302814+
>>じゃあスレ画んところどうしたの?
>>兄弟戦カットとか?
>ただの乱打
カットするくらいなら鞘から刀飛ばすやつにしてもよかった気もする
遠距離攻撃枠だしそこまでファンタジー感ないし
4824/06/23(日)04:05:16No.1203302972+
ZEROでは空中土竜閃を使えるでござる
4924/06/23(日)04:07:14No.1203303163+
神速相手に至近距離はむしろ不利なのでは?
5024/06/23(日)04:07:44No.1203303219+
石つぶては強いからな…
5124/06/23(日)04:09:20No.1203303396+
飛飯綱は強いと良く言われるけど多分石投げたほうが強いみたいな話
5224/06/23(日)04:10:24No.1203303517+
面積の広いハンマーでこれやったらもっと威力と範囲広がるのかな?
5324/06/23(日)04:12:14No.1203303727+
真似したちびっこが手首とか肘を折ったのかもしれない
5424/06/23(日)04:12:52No.1203303794そうだねx3
飛天御剣流で再現出来るの一切ないだろ
5524/06/23(日)04:15:04No.1203304044+
宮本武蔵も体当たりは強いとか書いてたからこれくらいやったかもしれない
5624/06/23(日)04:19:12No.1203304462+
>飛天御剣流で再現出来るの一切ないだろ
どっかの整体が九頭龍閃再現してたよ
5724/06/23(日)04:21:20No.1203304699+
>飛天御剣流で再現出来るの一切ないだろ
刀と鞘の2連撃の双龍閃とか…
5824/06/23(日)04:22:04No.1203304801+
龍翔閃だっけかあれは余裕そうだろ
5924/06/23(日)04:23:47No.1203305001+
良い感じの地面の時しかできないだろこれ
6024/06/23(日)04:29:03No.1203305533+
子供心にそれはなくない…?という疑いの心が鎌首をもたげながら読んでたが二段ジャンプでさすがに決壊した
6124/06/23(日)04:30:54No.1203305744+
せめて剣先に上手い事石を乗せて刀の振りで加速させるとかさ…
6224/06/23(日)04:31:36No.1203305823+
ベアリングの球なら即死でござるよ
6324/06/23(日)04:32:53No.1203305939+
これより強い遠距離技があるからセーフ
6424/06/23(日)04:37:30No.1203306436+
人斬り時代これ使ったのかな…
6524/06/23(日)04:41:04No.1203306777+
飯綱か…拙者には無理だな
だが間合いの外からの攻撃ならば拙者にも可能!!
6624/06/23(日)04:42:43No.1203306921+
ファンタジー度の調節が難しい
なるほど超高速斬撃ね…同時…同時?
6724/06/23(日)04:43:53No.1203307022+
>飛天御剣流で再現出来るの一切ないだろ
龍鎚閃は上からどつくだけで再現できるんじゃない
6824/06/23(日)04:47:46No.1203307303+
ゴルフさせたい
6924/06/23(日)04:48:02No.1203307327+
天翔龍閃はただ左足前に出すだけだし…
7024/06/23(日)04:49:12No.1203307414+
和月先生やたらセルフ反省会するから時間が経てば経つほど苦しんでそう
7124/06/23(日)04:49:37No.1203307437+
>なるほど超高速斬撃ね…真空…真空?
7224/06/23(日)04:55:34No.1203307889+
現代だとアスファルトを撒き散らす感じになるんだろうか
7324/06/23(日)04:56:25No.1203307952+
たまたまなのか倭刀術の最強技がメタ技になってるの実は好き
7424/06/23(日)04:57:26No.1203308015+
キワミゲイザーみたいな無法技は自粛する
7524/06/23(日)04:59:07No.1203308133+
>現代だとアスファルトを撒き散らす感じになるんだろうか
敵にかましたら警察に通報されて50万円の罰金を取られる前にトンズラするでござるよ
7624/06/23(日)05:01:05No.1203308280+
キン肉マンや男塾読んで育ってたのでスレ画には何の疑問も抱く事はなかった
7724/06/23(日)05:07:26No.1203308755+
何だよこの技!?と思っていた心の一法が実在側なのが酷い
7824/06/23(日)05:09:03No.1203308890+
剣地面に当てなくても風圧で岩くらい飛ばせるだろ
7924/06/23(日)05:12:49No.1203309145+
適当な刀使って砕けた方が強いな
8024/06/23(日)05:14:48No.1203309266+
>剣地面に当てなくても風圧で岩くらい飛ばせるだろ
風圧で岩飛ばすってどんなモンスターだよ
8124/06/23(日)05:21:19No.1203309724+
>風圧で岩飛ばすってどんなモンスターだよ
斬るくらいしかできないよね
8224/06/23(日)05:24:23No.1203309931+
和月先生は十本刀のメンバーで刀がメイン武器なの3人しかいないことにすら反省するからスレ画も反省するよ
8324/06/23(日)05:24:41No.1203309950そうだねx1
師匠のは人体を軽く貫通しそうで怖い
8424/06/23(日)05:25:46No.1203310016+
遠距離技なら飛竜閃もあるでござる
反ってる刀鞘からまっすぐ飛ばすのってできるのか……?
8524/06/23(日)05:28:37No.1203310188+
師匠は鞘と刀の二刀で倍の量飛んできそう
8624/06/23(日)05:39:26No.1203310853+
倍で済むかな…
8724/06/23(日)05:42:37No.1203311048+
雷十太先生が砂飛ばして目潰しにすると汚えぞって怒られてたけどこれやる飛天御剣流も先生のこと笑えない
8824/06/23(日)05:44:51No.1203311179+
一対多を想定している古流剣術において汚いは誉め言葉でござるよ
8924/06/23(日)05:46:58No.1203311293そうだねx1
師匠のは多分パワーゲイザーみたいになる
9024/06/23(日)05:47:09No.1203311306+
>飛天御剣流で再現出来るの一切ないだろ
むしろ飛天御剣流は型だけなら全部可能では
9124/06/23(日)05:47:40No.1203311332+
平成と昭和の境目にある作品というか
話の流れはけっこうシリアスなのに技のギミックやら説明がキン肉マンとかそのレベルだからだいぶびっくりしたな…
9224/06/23(日)05:48:57No.1203311388+
最近はさすがにいないけど
武術武道の話題で居合抜刀は鞘で加速して〜みたいなこというやつがまあまあいたなあ
9324/06/23(日)05:52:14No.1203311529+
>師匠のは多分パワーゲイザーみたいになる
飛天御剣流の正統後継者は基本的にあのマント装備する前提でマッチョ剣だからな…
多分本来の土龍閃はもっとえげつない事になると思う
9424/06/23(日)05:55:25No.1203311679+
>たった1回しか使われなかったのに旧アニメで頻繁に使われた土龍閃
>新アニメでそのたった1回の出番すら奪われた土龍閃
とにかく手間を省きてえ〜な平成のアニメにおいて最強と言っていい技だしな…
9524/06/23(日)05:55:45No.1203311694+
>武術武道の話題で居合抜刀は鞘で加速して〜みたいなこというやつがまあまあいたなあ
逆刃だと速度が鈍る理由がいまだにわからん…
9624/06/23(日)05:56:47No.1203311763+
刀の方がダメになるでしょ
9724/06/23(日)06:01:56No.1203312039+
飛龍閃は許されたが土龍閃はダメよされた新アニメ
9824/06/23(日)06:03:20No.1203312105+
師匠なら土竜閃どころか飛び飯綱みたいなのもその気になれば出来そう
9924/06/23(日)06:03:46No.1203312119+
まあ今後リメイクで風水編やる時に出すために温存してるんでしょ
京都篇いつやるんだよ
10024/06/23(日)06:04:18No.1203312149+
とにかく土龍閃は認めん……
飛天御剣流のブランドに傷がつくからな……
10124/06/23(日)06:04:41No.1203312173+
>>武術武道の話題で居合抜刀は鞘で加速して〜みたいなこというやつがまあまあいたなあ
>逆刃だと速度が鈍る理由がいまだにわからん…
刃に沿って刀身が加速する鞘走りがないからって割と納得いくやつじゃない?
刃を潰してるとかじゃなくて逆さに付いてる逆刃刀だから発生してる欠陥的な
10224/06/23(日)06:06:16No.1203312256そうだねx2
>飛龍閃は許されたが土龍閃はダメよされた新アニメ
寧ろ新アニメ版で飛龍閃の解析度が上がったのはビックリした方だ俺
10324/06/23(日)06:43:47No.1203314104+
鍔と鯉口ぶつけてでかい音鳴らす技も縁の感覚が鋭いからとか言ってたが元々何のための技なんだよと思う
10424/06/23(日)06:47:27No.1203314303+
飛天御剣流の技は全て二段構えというが、これの二段目って何だよ
10524/06/23(日)06:55:23No.1203314762そうだねx3
>飛天御剣流の技は全て二段構えというが、これの二段目って何だよ
二段構えなのは抜刀術だって言われてんだろ
10624/06/23(日)06:59:47No.1203315047+
>飛天御剣流の技は全て二段構えというが、これの二段目って何だよ
本来は至近距離で放つことにより近接ダメージと遠距離ダメージを同時に発生させてDPSが高い技なのかもしれん
10724/06/23(日)07:00:44No.1203315132+
これ出来るなら足でやった方が早くね?
10824/06/23(日)07:01:55No.1203315202+
作者が剣客浪漫譚というより格ゲーだと思ってた節が有る
10924/06/23(日)07:02:28No.1203315243+
空蛇掌はかっこいいからな
11024/06/23(日)07:05:19No.1203315452+
モグラ閃!!!!
11124/06/23(日)07:06:08No.1203315510+
旧アニメだともはやビームか何かみたいな演出になっていた記憶
11224/06/23(日)07:07:29No.1203315603そうだねx3
>子供心にそれはなくない…?という疑いの心が鎌首をもたげながら読んでたが二段ジャンプでさすがに決壊した
大分もってるな
11324/06/23(日)07:10:50No.1203315818+
>鍔と鯉口ぶつけてでかい音鳴らす技も縁の感覚が鋭いからとか言ってたが元々何のための技なんだよと思う
ニンジャ対策かそれとも縁の話を聞いて即興で作った技か
11424/06/23(日)07:19:54No.1203316515+
子供が傘で真似できる技ランキングはかなり上位だった
11524/06/23(日)07:20:12No.1203316540そうだねx2
>子供が傘で真似できる技ランキングはかなり上位だった
うーん迷惑
11624/06/23(日)07:25:12No.1203316946+
大体真似するの牙突じゃない?
11724/06/23(日)07:50:13No.1203319385+
師匠版というか本来のマッチョな連中使うとどうなる技だったんだろうな…
11824/06/23(日)08:10:04No.1203321788+
死なない程度に絵面もグロくなる
11924/06/23(日)08:11:43No.1203321984+
>師匠版というか本来のマッチョな連中使うとどうなる技だったんだろうな…
持ち上がった岩盤ごと飛んでいく防御と攻撃の二段構えとか?
12024/06/23(日)08:13:47No.1203322267+
5mくらい跳躍したり真空の空間が作れたり9発同時に当てられる剣術にしては現実的
12124/06/23(日)08:18:21No.1203322860+
風水バフ受けた土龍閂は塔を駆け登るパワーウェイブみたいになってた
12224/06/23(日)08:19:28No.1203323016+
>師匠版というか本来のマッチョな連中使うとどうなる技だったんだろうな…
巨岩の散弾
12324/06/23(日)08:19:58No.1203323079+
ヒョロガリ(別に非力ではない)でこれだから
師匠のは岩盤飛ばしてくると思う
12424/06/23(日)08:21:32No.1203323275+
新アニメは原作でこれ食らわせた後に剣心がしばし生き地獄を味わえって言ってたのが不殺的にまずいと判断されてカットされたのかな
12524/06/23(日)08:21:55No.1203323324+
>死なない程度に絵面もグロくなる
パンモロもやる
12624/06/23(日)08:22:14No.1203323371+
人斬り時代の技はどれも殺意が高すぎる


1719078288511.jpg