二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718230046141.jpg-(108070 B)
108070 B24/06/13(木)07:07:26No.1199741940+ 10:11頃消えます
初めて触れたTRPGリプレイって何だった?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/13(木)07:10:35No.1199742288+
スーパーバトルテックリンク!
https://img.2chan.net/b/res/1199738953.htm
ヤマタノオロチの初出ってルルブじゃなくてメックウォーリアーRPGリプレイ?
224/06/13(木)07:17:07No.1199743021+
>初めて書いたリプレイとかプレイレポって何だった?
324/06/13(木)07:26:56No.1199744191そうだねx3
ロードス島戦記
424/06/13(木)07:27:55No.1199744322+
としくんとこのダブルクロス
妙にエモかったのをおぼえてる
524/06/13(木)07:32:57No.1199744980+
たぶんコンプティークに載ってたD&Dのロードス島戦記だと思う
なんか当時似たような企画が他にもあったような気もするが記憶の彼方じゃ
624/06/13(木)07:35:40No.1199745324+
1986年…?!
歴史じゃん…
724/06/13(木)07:36:02No.1199745370+
へー生まれてないや
824/06/13(木)07:38:01No.1199745625+
昭和は流石に親の世代だな
その頃からずっとTRPG遊び続けてる人もいたりするのだろうか
924/06/13(木)07:38:18No.1199745666そうだねx2
>昭和は流石に親の世代だな
>その頃からずっとTRPG遊び続けてる人もいたりするのだろうか
主に製作してる側がそうだな…
1024/06/13(木)07:40:30No.1199745978+
1986年に20歳だったとすると1966年生まれで今年58歳
デザイナーとしても引退考えるほど高齢だと思うけどそんなもんかな
1124/06/13(木)07:43:13No.1199746383+
58で引退してたらそのあとどうなるんだ
1224/06/13(木)07:44:14No.1199746548+
>58で引退してたらそのあとどうなるんだ
別の仕事をする
というか作家やボドゲのデザイナーは兼業が多いんじゃない
1324/06/13(木)07:44:49No.1199746640+
別に若さが必要な職種ではないだろうボドゲも
1424/06/13(木)07:45:12No.1199746696そうだねx2
https://note.com/d16/n/n55da80519277
d&dについての面白かった記事貼る
ロードス島戦記のリプレイ小説の許可が取れなかったからロードス島戦記TRPGができて国産TRPGの歩みが始まったとか書いてある
1524/06/13(木)07:46:13No.1199746873+
バブリーズ
1624/06/13(木)07:46:54No.1199746985そうだねx2
>ロードス島戦記のリプレイ小説の許可が取れなかったからロードス島戦記TRPGができて国産TRPGの歩みが始まったとか書いてある
こういう時に歴史から消されるローズ・トゥ・ロード…
日本で赤箱のD&Dが出る前に販売されてるんだけどな…
1724/06/13(木)07:48:06No.1199747152+
>英語版の『Player's Handbook 5th Edition』は150万部以上売れたが、日本語版の『Player's Handbook第五版』の出荷数は2021年の時点で1万部に満たない。
この情報で吐きそう
どうして…どうしてなんです…
1824/06/13(木)07:48:35No.1199747218そうだねx6
>>英語版の『Player's Handbook 5th Edition』は150万部以上売れたが、日本語版の『Player's Handbook第五版』の出荷数は2021年の時点で1万部に満たない。
>この情報で吐きそう
>どうして…どうしてなんです…
市場が小さいから以上の理由があるか!
1924/06/13(木)07:50:00No.1199747452+
>市場が小さいから以上の理由があるか!
いやだってSWとかDXとかの1/10以下だよ?
2024/06/13(木)07:50:47No.1199747583+
>>市場が小さいから以上の理由があるか!
>いやだってSWとかDXとかの1/10以下だよ?
むしろそんなに売れてたのか国産システム
2124/06/13(木)07:51:39No.1199747716+
1万だったら初代ビーストバインドくらいか…
2224/06/13(木)07:52:13No.1199747799そうだねx1
DXなんか未だにイエサブの販売ランキングに乗るからなSWも乗るけどDXの方が版上げしてない期間長いからまじで売れ続けてる
2324/06/13(木)07:52:37No.1199747860+
割とマジでお国柄の違いだからなぁ
2424/06/13(木)07:53:49No.1199748043+
ここのD&Dプレイヤーは25人くらいいるから400人に1人は「」なのか
2524/06/13(木)07:54:51No.1199748189そうだねx2
>ここのD&Dプレイヤーは25人くらいいるから400人に1人は「」なのか
そう考えると結構「」だな…
2624/06/13(木)07:56:00No.1199748376+
もしかしてここは日本最大級のdndオンセコミュなのかい?
2724/06/13(木)07:56:18No.1199748420+
ロードス島って俺が生まれる前の作品か…
2824/06/13(木)07:57:07No.1199748554そうだねx2
>もしかしてここは日本最大級のdndオンセコミュなのかい?
多分サタスペもそう
ネタ抜きにデスマンのとこくらいしか遊んでるコミュなかった
2924/06/13(木)07:57:32No.1199748616そうだねx1
>もしかしてここは日本最大級のdndオンセコミュなのかい?
実際一番でかいし質も高いと思う
3024/06/13(木)07:58:38No.1199748800そうだねx2
サタスペは毎日単発走ってる狂喜の流行りしてる時あったからな…
3124/06/13(木)07:59:41No.1199748969そうだねx4
>もしかしてここは日本最大級のdndオンセコミュなのかい?
WotCから訴訟を受けても致し方無いレベルの罵倒やめろ…
3224/06/13(木)07:59:51No.1199748998そうだねx3
>https://note.com/d16/n/n55da80519277
>d&dについての面白かった記事貼る
>ロードス島戦記のリプレイ小説の許可が取れなかったからロードス島戦記TRPGができて国産TRPGの歩みが始まったとか書いてある
思ってた以上にしっかりした記事で面白かったし
思ってた以上に国内DnDの動きが鈍かった
3324/06/13(木)08:00:25No.1199749104+
そういう場所なら業界の人も顔出してたりするんだろうか
3424/06/13(木)08:00:52No.1199749178そうだねx3
たんじゅんな
ダンジョンハック
は日本人にマジでウケが悪い
3524/06/13(木)08:01:26No.1199749268そうだねx1
>たんじゅんな
>ダンジョンハック
>は日本人にマジでウケが悪い
ま、まよキン…
3624/06/13(木)08:02:19No.1199749436+
>そういう場所なら業界の人も顔出してたりするんだろうか
カタギじゃなさそうな参加者はちらほら見る
あえて触れないけど
3724/06/13(木)08:02:58No.1199749555そうだねx1
>たんじゅんな
>ダンジョンハック
>は日本人にマジでウケが悪い
つまり国内D&Dに求められているのはこうだ
現代異能ダンジョンハック!
3824/06/13(木)08:03:37No.1199749679そうだねx5
>>そういう場所なら業界の人も顔出してたりするんだろうか
>カタギじゃなさそうな参加者はちらほら見る
>あえて触れないけど
何が言いてぇ
3924/06/13(木)08:06:11No.1199750125そうだねx1
がっつり監修入ってハードカバーでカラーペーパー多めで翻訳した本が1万ちょっとしか売れない…ってなったらそりゃサプリの動きも鈍るわな
いっそ文庫形式にするとかってのも出来ないし
4024/06/13(木)08:06:54No.1199750256そうだねx2
>現代異能ダンジョンハック!
NWやろうぜからもどんどん廃れたダンジョンハック要素…
4124/06/13(木)08:07:24No.1199750345そうだねx1
>>市場が小さいから以上の理由があるか!
>いやだってSWとかDXとかの1/10以下だよ?
電子版のあるナシはデカい気がしてきた!
4224/06/13(木)08:07:33No.1199750369+
>もしかしてここは日本最大級のdndオンセコミュなのかい?
NO
>多分サタスペもそう
NO…
4324/06/13(木)08:07:46No.1199750398そうだねx2
PHB滅茶苦茶読みにくいし世界観設定皆無だし元から知ってる人間に買わせる力しかないからそりゃ流行らん
4424/06/13(木)08:09:10No.1199750650+
>>現代異能ダンジョンハック!
>NWやろうぜからもどんどん廃れたダンジョンハック要素…
アリアンロッドも…
きくたけはあの会社にいながらダンジョンにこだわりを持っていたのにな…
4524/06/13(木)08:10:24No.1199750883そうだねx1
>きくたけはあの会社にいながらダンジョンにこだわりを持っていたのにな…
あの会社にというがまず社長がDnDプレイヤーだぞ
4624/06/13(木)08:10:41No.1199750929+
正直ダンジョン用意する負担を考えたらGMに気軽にダンジョン掘らせろとは言いづらいところはある
4724/06/13(木)08:11:42No.1199751132+
>あの会社にというがまず社長がDnDプレイヤーだぞ
社長が若い頃はそれくらいしかなかったのでは…
4824/06/13(木)08:11:49No.1199751157+
キャンペーン参加はしたいけど凄惨な失敗事例を多数見てきてしまったので怖さがあるのが悲しい
4924/06/13(木)08:12:16No.1199751236そうだねx2
>正直ダンジョン用意する負担を考えたらGMに気軽にダンジョン掘らせろとは言いづらいところはある
そういう意味でも最大9部屋までしかなくて道中の風景描写はランダム表振ってもいいって形にした迷宮キングダムはよくやってるな…
5024/06/13(木)08:13:02No.1199751369そうだねx5
> 一方、日本でのD&D展開が2年目に入り、独自の動きも始まっている。
> 注目に値するのは、SNSでファンコンテンツ(#DnDファンコンテンツ)やプレイ仲間募集(#DnD仲間募集)のタグを作り、それらを公式アカウントで取り上げて、積極的に日本国内のユーザ・コミュニティに関わろうとしていることだ。
> 実際に、これらのタグをたどればVtuberや配信者たちによるセッションのストリーミング、キャラクターイラストや、独自のアドベンチャー、アニメ風のプレイ動画などを見ることができる。
一応国内公式も動いてはいたんだな…全然知らないタグだけど
5124/06/13(木)08:14:29No.1199751608そうだねx1
TRPG関連アカウントそれなりにフォローしてるはずなのにマジで見たことない…
5224/06/13(木)08:15:14No.1199751752+
日本風のRP方式だとダンジョン探索だけじゃ間が保たないのがね…
5324/06/13(木)08:15:20No.1199751778+
>>多分サタスペもそう
>NO…
でも他にサタスペやってるところみたことないし…
5424/06/13(木)08:16:16No.1199751960そうだねx2
各「」が知らないだけで特定のシステムが活発な外部のオンラインコミュニティはわりとあるかんな!
自分の知る範囲で大きい小さいを決めるて語るのは黄色信号だかんな!?
5524/06/13(木)08:16:23No.1199751973+
>キャンペーン参加はしたいけど凄惨な失敗事例を多数見てきてしまったので怖さがあるのが悲しい
10年遊んでて参加者同士のトラブルで卓爆破したの2回くらいしか見てないから逆にそこまで凄惨な失敗事例ってあるもんなのかと思ってしまう
5624/06/13(木)08:17:53No.1199752252+
DX3リプレイメビウス
5724/06/13(木)08:18:12No.1199752312そうだねx2
>デザイナーとしても引退考えるほど高齢だと思うけどそんなもんかな
銀爺なんかは86で亡くなるまで現役だったぞ
5824/06/13(木)08:18:18No.1199752336そうだねx3
>自分の知る範囲で大きい小さいを決めるて語るのは黄色信号だかんな!?
じゃあなんですか!各システムのコミュニティは秘密結社みたいに潜伏してほくそえんでるとでもいうんですか!
5924/06/13(木)08:18:24No.1199752349そうだねx1
dndの日本公式がつくづく下手打ってて笑っちゃうんすよね
笑っちゃうんすよ…
6024/06/13(木)08:18:58No.1199752454そうだねx4
>各「」が知らないだけで特定のシステムが活発な外部のオンラインコミュニティはわりとあるかんな!
>自分の知る範囲で大きい小さいを決めるて語るのは黄色信号だかんな!?
そういうコミュニティってどうやって探せばいいんだろ
このスレだってスレ文とスレ画が変わるまで異常に見つけ辛かったし
6124/06/13(木)08:19:15No.1199752491そうだねx1
そりゃあ問題のあるプレイヤーのいるところには必ず発生してそうじゃないプレイヤーだけがいるところには発生しないもんだからなぁ
6224/06/13(木)08:19:27No.1199752528そうだねx3
>dndの日本公式がつくづく下手打ってて笑っちゃうんすよね
>笑っちゃうんすよ…
下手打つっていうかそもそもなんもしてないくらいには思ってたよ
6324/06/13(木)08:19:44No.1199752572+
なにっ
D&Dはバルダーズゲート3の好調に乗って大人気コンテンツになっているのではなかったのか
6424/06/13(木)08:20:44No.1199752750+
>たんじゅんな
>ダンジョンハック
>はオンセと相性が悪い
6524/06/13(木)08:20:57No.1199752786+
>そりゃあ問題のあるプレイヤーのいるところには必ず発生してそうじゃないプレイヤーだけがいるところには発生しないもんだからなぁ
当人が悪いわけではなさそうなのに入った卓が尽く潰れる呪われた「」おったな…
6624/06/13(木)08:21:21No.1199752856+
>このスレだってスレ文とスレ画が変わるまで異常に見つけ辛かったし
言いづらいけどそれより前の時期から普通にスレ伸びて雑談も募集もあったから
見つけ辛いというのはつまりそういうことなのではないでしょうか
6724/06/13(木)08:21:38No.1199752903+
>そういうコミュニティってどうやって探せばいいんだろ
>このスレだってスレ文とスレ画が変わるまで異常に見つけ辛かったし
そういうコミュニティに属してるあるいは属せるような人間とコネを持つ
6824/06/13(木)08:22:17No.1199753039+
ああ!
映画もヒットしていまだかつてないぐらい日本人はD&Dを欲しているはずだぜ!
そしてどうでもいいけどD&Dってクソほど打ちにくいぜ!
6924/06/13(木)08:22:36No.1199753103+
「」もここで遊ぶようになる前はどこか別のコミュに所属してたんだろうか
7024/06/13(木)08:22:41No.1199753114そうだねx2
>いっそ文庫形式にするとかってのも出来ないし
ルールサイクロペディア…
7124/06/13(木)08:22:58No.1199753177+
>そしてどうでもいいけどD&Dってクソほど打ちにくいぜ!
検索でも&が邪魔をしたりするのでこうしてDnDで済ませる
7224/06/13(木)08:23:06No.1199753197+
若者だからCoCの動画だったとは思うんだけどなんだったか覚えねえな…
7324/06/13(木)08:23:14No.1199753221そうだねx8
>>このスレだってスレ文とスレ画が変わるまで異常に見つけ辛かったし
>言いづらいけどそれより前の時期から普通にスレ伸びて雑談も募集もあったから
>見つけ辛いというのはつまりそういうことなのではないでしょうか
こういう奴がいるから新規参入が拒まれてきたってことだな!
7424/06/13(木)08:23:29No.1199753264+
ディスコにはメンバー数4桁のTRPG鯖は割とある
7524/06/13(木)08:23:50No.1199753323そうだねx2
>「」もここで遊ぶようになる前はどこか別のコミュに所属してたんだろうか
大学のサークルからTRPGに転げ落ちる層は今も昔も一定そういるといわれている
7624/06/13(木)08:24:00No.1199753347そうだねx1
>>dndの日本公式がつくづく下手打ってて笑っちゃうんすよね
>>笑っちゃうんすよ…
>下手打つっていうかそもそもなんもしてないくらいには思ってたよ
あのやる気のなさでなんでホビージャパンからかっぱいだのかわからん
やる気ないならホビージャパンにやらせときゃいいのに
7724/06/13(木)08:24:06No.1199753362+
忍殺TRPGの公式discordも結局メンバーが他コミュニティに散っていった感じだし
得てしてTRPGというものはクローズドになるものである
7824/06/13(木)08:24:59No.1199753502+
>ディスコにはメンバー数4桁のTRPG鯖は割とある
つまりゆうやけこやけにも4桁からなるPLがいる…?
7924/06/13(木)08:26:16No.1199753724そうだねx2
文字入り画像が数種類量産されたのは見つけづらいじゃなくて新規が何のスレかわかりづらいかもねゃあいれる?って流れだから
検索性悪いねって話ではなかったよ一応
8024/06/13(木)08:29:01No.1199754161+
DnDはもっとでかいディスコのとこあるだろ
自惚れるなよ
8124/06/13(木)08:29:03No.1199754165そうだねx6
正直な話コミュニティの人数だけ無駄に多いよりもちゃんと遊べる少数とコミュニティを形成するほうが圧倒的に都合がいいからな…
8224/06/13(木)08:29:26No.1199754225そうだねx4
>DnDはもっとでかいディスコのとこあるだろ
しらそん
8324/06/13(木)08:31:43No.1199754621+
WotCはTwitterの宣伝だけはしてるけど動きが他にないの良くないと思う
あと書店で買えないのも…いやまあこれは歴史があるんだけどさあ…
8424/06/13(木)08:32:51No.1199754815そうだねx1
>大学のサークルからTRPGに転げ落ちる層は今も昔も一定そういるといわれている
問題は社会人になって辞める人が多いことだ
8524/06/13(木)08:35:06No.1199755194+
平均寿命が3年から5年と言われるだけある
8624/06/13(木)08:35:59No.1199755326+
歴史があってガチガチに権利関係固めてるから自分でも身動きできないんだろうな
8724/06/13(木)08:36:01No.1199755330そうだねx1
ソードコーストの冒険者ガイドと地獄の戦場アヴェルヌス再販してよお!
8824/06/13(木)08:36:26No.1199755415+
バトルテックやりたい…
8924/06/13(木)08:37:05No.1199755549+
おもちゃ扱いだからセールで安く売れるメリットはあるんだけどね
電書で出して欲しい欲を言えばPDFで…
9024/06/13(木)08:37:17No.1199755585+
どうしようもない荒らしレベルでなければどうにでもなる事も多い他の遊びと違って
公式discordみたいな開け放たれてるグループが楽園になる事はまずありえないよねTRPGって
9124/06/13(木)08:37:38No.1199755643そうだねx3
>バトルテックやりたい…
諦めずに探せば毎日バトルテックをやってるDiscordグループがきっと見つかるさ!
無かったら自分で作ろう
9224/06/13(木)08:37:55No.1199755690+
個体数、繁殖力が低く寿命が短い
少数の飛び飛びの群れを作り群れ同士の交流は稀
…親父殿もしやTRPGプレイヤーとは絶滅危惧種にござるか?
9324/06/13(木)08:37:59No.1199755705+
>歴史があってガチガチに権利関係固めてるから自分でも身動きできないんだろうな
D&Dの問題は親会社のハスブロの経営方針がコロコロ変わることだと思われる
9424/06/13(木)08:38:14No.1199755738+
サタスペの電子出たら起こして
9524/06/13(木)08:38:19No.1199755756+
ディスコはやばいのいたら蹴り飛ばせるから2度目はないんじゃないか?知らんけど
9624/06/13(木)08:38:39No.1199755811+
>個体数、繁殖力が低く寿命が短い
>少数の飛び飛びの群れを作り群れ同士の交流は稀
>…親父殿もしやTRPGプレイヤーとは絶滅危惧種にござるか?
逆にどうやって今まで生き延びてきたんだ?
9724/06/13(木)08:39:10No.1199755924そうだねx3
>サタスペの電子出たら起こして
ロストしたか…かわいそうに
9824/06/13(木)08:39:23No.1199755962そうだねx1
わかった
今ならまるごと冒企が買えるけど書籍だけだから寝とけ
9924/06/13(木)08:40:02No.1199756081そうだねx2
某クトゥルフ動画なかったら確実に人口半分以下になってた
10024/06/13(木)08:40:05No.1199756088そうだねx2
>公式discordみたいな開け放たれてるグループが楽園になる事はまずありえないよねTRPGって
discordがメンヘラの巣窟みたいになってるの好きじゃなかった
10124/06/13(木)08:40:45No.1199756219+
>逆にどうやって今まで生き延びてきたんだ?
国内はコアなクリエイターたちが滅私奉公して…
あと海外からの輸入で…
10224/06/13(木)08:41:58No.1199756429そうだねx1
一回当たり馬鹿にならない時間がかかるし
本人の能力の上下おいといても嗜好なんかの相性が大きい遊びだし
気の合う仲間とまとまってやるのが一番良い遊びだよ
10324/06/13(木)08:42:17No.1199756483+
>逆にどうやって今まで生き延びてきたんだ?
思想や宗教と同じでいつの時代も特定の年齢層に刺さって迷い込んでくる
社会に出て環境が変わると続けられなくなるのも同じ
10424/06/13(木)08:42:26No.1199756507そうだねx2
>「」もここで遊ぶようになる前はどこか別のコミュに所属してたんだろうか
コミュと両立してるけどコミュの方よりこっちのが回数多いな…募集すれば割と人が来るのはデカい…
10524/06/13(木)08:43:31No.1199756704そうだねx1
よそのコミュだとこっちじゃあんま立たないシステムであそんでる
10624/06/13(木)08:44:05No.1199756813そうだねx2
よくTRPGを一緒に遊ぶ人間はどこで買えますかと言ってる奴がいるけど
その発言が出る時点で初っ端から躓いてるに等しい
10724/06/13(木)08:44:26No.1199756883+
>気の合う仲間とまとまってやるのが一番良い遊びだよ
結婚や育児や介護で一人また一人と消えていって最後に残ったのが俺だ
10824/06/13(木)08:45:01No.1199756986そうだねx2
>結婚や育児や介護で一人また一人と消えていって最後に残ったのが俺だ
辛い話はやめろ
楽しい話をしろ
10924/06/13(木)08:45:33No.1199757086+
そういや角川のアレコレでバルバロスレイジ遅れたら恨むぜ
11024/06/13(木)08:45:49No.1199757126+
DnDは実際映画とゲームで今がチャンスだと思うんだけどなあ…
11124/06/13(木)08:46:31No.1199757244+
定期的に最終回やって今後継続するのか見直してて
どうにか5年くらいは続いててありがたい…週1集合にはなったけど
11224/06/13(木)08:46:41No.1199757263そうだねx1
>よくTRPGを一緒に遊ぶ人間はどこで買えますかと言ってる奴がいるけど
>その発言が出る時点で初っ端から躓いてるに等しい
本気で言ってるのは流石に居ないでしょ…
11324/06/13(木)08:47:12No.1199757342そうだねx2
BG3期待して5e買うとがっかりしねえかな
11424/06/13(木)08:48:22No.1199757526そうだねx1
D&Dはやっぱりどうしてもすぐ死ぬイメージがあるのか身内でそう言う反応が目立つ
11524/06/13(木)08:49:09No.1199757670そうだねx2
>「」もここで遊ぶようになる前はどこか別のコミュに所属してたんだろうか
どっちかと言うとここは興味惹かれた時に入るくらいで普段は別な身内コミュで遊んでるよ
11624/06/13(木)08:50:00No.1199757801そうだねx1
>BG3期待して5e買うとがっかりしねえかな
実体験による個人の感想だけど噂に聞く細かいところのハウスルールとか酒場流の魔改造っぷりが知れてそれだけで楽しい
BG3に実装されてないサブクラスとかで遊びたいいいいい
11724/06/13(木)08:50:06No.1199757812そうだねx2
そんな簡単に死ぬっけ?
プレイヤーはHPゼロになっても気絶するだけで死亡かどうかはその後次第って書いてあった気がするけど
11824/06/13(木)08:51:30No.1199758056そうだねx1
BG3はサントラを使うだけでフェイとの戦闘がヤボダビー出来て楽しい
11924/06/13(木)08:52:40No.1199758272+
>あのやる気のなさでなんでホビージャパンからかっぱいだのかわからん
>やる気ないならホビージャパンにやらせときゃいいのに
別に日本に限らず全世界でWoCが直轄することにしただけでしょ
主にGF9がいろいろ酷かったせいで
12024/06/13(木)08:53:55No.1199758500+
実際死にやすいかは関係なくそう言うイメージが付いてるって話になるとちょっと根深いんだよな
昔の面白話とかが今でも続いてるって思われちゃってるのマイナスでしかないというか…
12124/06/13(木)08:55:13No.1199758740そうだねx1
>プレイヤーはHPゼロになっても気絶するだけで死亡かどうかはその後次第って書いてあった気がするけど
D&D5eのことなら全然そんなことない
HPがマイナス最大値まで行くようなダメージなら即死
そうでないならHP0で気絶して毎ターン50%チェックを行い3回失敗が累積すると死
気絶中にダメージ受けると失敗1扱い
3回成功が累積すれば血が止まる
レベルが高くなればHPで死ににくくなるけど代わりに「死ぬ」って書いてある呪文や効果が出てくる
12224/06/13(木)08:55:51No.1199758838そうだねx1
>レベルが高くなればHPで死ににくくなるけど代わりに「死ぬ」って書いてある呪文や効果が出てくる
エターナフォースブリザードみたいだな…
12324/06/13(木)08:56:01No.1199758878+
>サタスペの電子出たら起こして
所持者が増えるんで遊侠卓を立てやすくなるまるごと一冊プラスの発売後は寝てていいんです?
12424/06/13(木)08:56:43No.1199758986そうだねx1
>>サタスペの電子出たら起こして
>所持者が増えるんで遊侠卓を立てやすくなるまるごと一冊プラスの発売後は寝てていいんです?
そもそも本当に再録されるか不安ですよ私は
12524/06/13(木)08:57:00No.1199759031+
>そんな簡単に死ぬっけ?
>プレイヤーはHPゼロになっても気絶するだけで死亡かどうかはその後次第って書いてあった気がするけど
闇のゲームきたな…ドンッ☆
12624/06/13(木)08:58:06No.1199759224+
まあレベル1は死にやすい方だと思う
12724/06/13(木)08:58:18No.1199759255+
2.5見てビビったのはデスクラウドが即死じゃないことかな…
12824/06/13(木)08:58:51No.1199759363そうだねx1
>そういや角川のアレコレでバルバロスレイジ遅れたら恨むぜ
物理はもう印刷済みだろうから
12924/06/13(木)08:59:22No.1199759466そうだねx1
>>そういや角川のアレコレでバルバロスレイジ遅れたら恨むぜ
>物理はもう印刷済みだろうから
配本とかの方じゃない?
13024/06/13(木)09:00:03No.1199759608+
バルバロスレイジは大丈夫だろうけど次のは結構危ない気がする…
13124/06/13(木)09:00:33No.1199759718そうだねx1
>>>そういや角川のアレコレでバルバロスレイジ遅れたら恨むぜ
>>物理はもう印刷済みだろうから
>配本とかの方じゃない?
システムがダウンしてるから書店の方から注文できないって話はあったしね
それで遅れたらとても悲しい…この日のために有給取ったから…
13224/06/13(木)09:02:59No.1199760146+
レイジは大丈夫そうだと思いたい
サーガが心配
13324/06/13(木)09:04:45No.1199760461+
ぶっちゃけLV1というか初期作成の冒険がきついのはアリアンもソドワも一緒だ
HPがダメージに対して一回りくらい小さいのはあるけど
ウィザードやクレリックがリソース尽きてもクロスボウと単純武器と初級呪文で応戦出来るだけマシな方だ
13424/06/13(木)09:05:46No.1199760610そうだねx2
初期作成のきつさがSWと一緒はないかな…
13524/06/13(木)09:05:55No.1199760644+
>ぶっちゃけLV1というか初期作成の冒険がきついのはアリアンもソドワも一緒だ
>HPがダメージに対して一回りくらい小さいのはあるけど
>ウィザードやクレリックがリソース尽きてもクロスボウと単純武器と初級呪文で応戦出来るだけマシな方だ
やっぱレベル3、4…いや5くらいから始めたいいいい1!!
13624/06/13(木)09:06:25No.1199760746そうだねx1
アリアンの初期レベルはそんなキツくないよ!
13724/06/13(木)09:06:37No.1199760774そうだねx1
もう数年5eで遊んでるけど死人を見たのは二人だけだわ
死亡セーヴ20で起き上がった騎士が直後にオークのクリティカル貰ったのと公式のあくらつトラップで肉体が消滅したローグ
13824/06/13(木)09:06:53No.1199760822+
アリアンはフェイトあるから初期作成の中じゃ楽な方じゃない?
公式のレベルでって話だからキツくしようと思えばできるけどさ
13924/06/13(木)09:07:04No.1199760865+
過去の版の話を半端に聞いてるとすげー死にやすいように感じるのはあるよ
5eは死ににくいけど3.5e以前は死ぬ条件がかなり緩い
まあ3e系列は気軽に死ぬ代わりに気軽に蘇生できるゲームで遊んでる側はそんな気にしてる暇がなかったんだが
14024/06/13(木)09:08:05No.1199761046そうだねx2
アリアンはむしろトップクラスにキツイやつでは?
14124/06/13(木)09:08:30No.1199761130そうだねx2
>アリアンの初期レベルはそんなキツくないよ!
妖魔の砦でMPカツカツになって泣いた覚えがない奴だけがそう言え!
14224/06/13(木)09:09:31No.1199761308+
シンプルなルールほど死ぬ法則
14324/06/13(木)09:09:56No.1199761364そうだねx1
>公式のあくらつトラップで肉体が消滅したローグ
肉体がなくなったらリザレクションでも生き返ることできないん?
14424/06/13(木)09:09:58No.1199761366+
>シンプルなルールほど死ぬ法則
つまりぞろぞろガーデンは…
14524/06/13(木)09:10:24No.1199761439+
昔やってたアリアンのシェアキャンペーンの話なんだけど
GMは回したセッションの報酬金額をストックして自分のPCのいずれかに配分できるってルールがあったのね
それとは別に伝承武具をそのPCのレベルに応じた金額で購入できるってルールもあったからGMやって金を稼いで初期作成PCで伝承武具のガチャやってたの
それで厳選した高性能伝承武具で全身を固めてなおレベル1シナリオでダイスの出目が腐ってゴブリンにボコボコにされてHP0になったからどんなシステムも出目が弱けりゃ負けるんだなって
14624/06/13(木)09:11:10No.1199761565+
3.0eは初期作成のファイターがHP12〜13なのだが
どうしてオークが1d12+3で攻撃してくるんですか?どうして…
という声が出たので3.5eのオークは武器を持ち替えて2d4+3にするなど
バランス調整を常に忘れないシステムだったよ
14724/06/13(木)09:11:25No.1199761615+
2レベルウィザードにやめとけと何回警告しても暗がりをひとりで進みたがるが
シナリオに沿ってバグベアが不意打ちをし
クリティカルしてミンチにしてしまったのが初殺害だったように思う
14824/06/13(木)09:11:38No.1199761651そうだねx1
ソドワ初期作成はファイターやってる分にはD&Dより全然楽だけど
うっかりソーサラーで参加すると暇さが凄いぞ
魔香草がそんなポンポン使えねえ
14924/06/13(木)09:11:49No.1199761688+
>>シンプルなルールほど死ぬ法則
>つまりナンを投げるTRPGは…
15024/06/13(木)09:12:07No.1199761747+
高級品で固めて最初の冒険でゴブリンにやられるのかませ才能の塊すぎるな
ゴブスレとかにいそう
15124/06/13(木)09:12:17No.1199761775そうだねx1
アリアンロッドは初心者にはきつく経験者には物足りないシステム…
15224/06/13(木)09:13:04No.1199761921+
>アリアンロッドは初心者にはきつく経験者には物足りないシステム…
リソース切るタイミングがわかるのは結構先だからな…
15324/06/13(木)09:14:01No.1199762107+
>>公式のあくらつトラップで肉体が消滅したローグ
>肉体がなくなったらリザレクションでも生き返ることできないん?
死体が残ってないならトゥルーリザレクションが必要じゃなかったかな
15424/06/13(木)09:14:29No.1199762193+
正直低レベル真言魔法は強みがさっぱりわからん
かけらでボス抵抗上がるから魔法の火力を信じてないのはある
15524/06/13(木)09:14:39No.1199762219+
日本のD&Dはたんに単価が高いから部数が伸びづらいだけで
大判の同一価格帯の本と比較すると良く売れてる方ではある事に注意
15624/06/13(木)09:15:33No.1199762389そうだねx1
アリアンはサンプルキャラがスマッシュバッシュ型ウォーリアなのマジで罠だと思う
お前このスマッシュシナリオ通して何回使えると思ってるんだ
15724/06/13(木)09:16:03No.1199762491+
>ソドワ初期作成はファイターやってる分にはD&Dより全然楽だけど
>うっかりソーサラーで参加すると暇さが凄いぞ
>魔香草がそんなポンポン使えねえ
そのうち後衛もやってみたいとは思ってるけども難しいってより暇なんだ…
15824/06/13(木)09:16:15No.1199762532そうだねx1
>ソドワ初期作成はファイターやってる分にはD&Dより全然楽だけど
うっかりソーサラーで参加すると暇さが凄いぞ
>魔香草がそんなポンポン使えねえ
ターゲッティングじゃなくて拡大数取ったのが原因じゃん
15924/06/13(木)09:16:17No.1199762541+
>死体が残ってないならトゥルーリザレクションが必要じゃなかったかな
リザレクションも死体は不要でただしレベルが下がりますだったような
16024/06/13(木)09:16:40No.1199762602+
>日本のD&Dはたんに単価が高いから部数が伸びづらいだけで
>大判の同一価格帯の本と比較すると良く売れてる方ではある事に注意
所持者が少ないことには変わりないし…と思ったけどオフセのプレイグループだとDMが見せたりするから数自体は少なくてもいいのかね
16124/06/13(木)09:16:47No.1199762627+
>日本のD&Dはたんに単価が高いから部数が伸びづらいだけで
>大判の同一価格帯の本と比較すると良く売れてる方ではある事に注意
クトゥルフくらい売れてくれ頼む
16224/06/13(木)09:17:05No.1199762688+
>よくTRPGを一緒に遊ぶ人間はどこで買えますかと言ってる奴がいるけど
>その発言が出る時点で初っ端から躓いてるに等しい
それを云っちゃあおしめえよ
16324/06/13(木)09:17:22No.1199762740+
でも拡大数リープスラッシュ気持ちいいし…
16424/06/13(木)09:18:03No.1199762867+
>そのうち後衛もやってみたいとは思ってるけども難しいってより暇なんだ…
暇っていうか何も考えずにやってるとあっという間にMPが枯渇するから節制しないとキツい
5-6レベルくらいになって魔晶石とか魔香草とかため込めるようになってくるとハデに舞える
16524/06/13(木)09:18:07No.1199762874+
>正直低レベル真言魔法は強みがさっぱりわからん
>かけらでボス抵抗上がるから魔法の火力を信じてないのはある
初期作成の魔法ダメージでの殴りは真語が一番使い勝手が良いと思う
抵抗に関しては環境次第だから何とも言えない
身内だと余程出目が上振れなきゃ抜けないけどここだと特化すれば余裕で抜けたりするし
16624/06/13(木)09:18:16No.1199762900+
暇ならバード1取ってモラルでも歌おう
16724/06/13(木)09:18:22No.1199762918+
この辺思うとよっぽど無理しなければ大丈夫なダブクロって割と初心者向けなんだな…
判定回りとかスキル組み合わせが面倒過ぎるんで撤廃して欲しいが
16824/06/13(木)09:18:28No.1199762942+
>でも拡大数リープスラッシュ気持ちいいし…
MP7
16924/06/13(木)09:18:48No.1199763009+
日本のTRPGシーンがドラマ志向が強いためにD&Dのノリがやや受け入れられにくいと考えられる
17024/06/13(木)09:18:57No.1199763032+
レベル4でファミリアのMP使えるようになると燃費はマシになるぜ
17124/06/13(木)09:19:03No.1199763050+
>そのうち後衛もやってみたいとは思ってるけども難しいってより暇なんだ…
少し成長してくるとMPそのものも増えるし魔香草が数買えるようになるしで1戦闘にガッツリ魔法使っても大丈夫になって来る
初期作成はシナリオ通して使えるMP総量がかなり少ないんで迂闊に魔法使うと後で泣く
17224/06/13(木)09:19:29No.1199763133そうだねx1
キャントリップないからなあ…
17324/06/13(木)09:19:37No.1199763162+
アリアンのウォーリアと云ったらバッシュスマッシュヴォルテクスアタックだと思ってたのに罠だったんだアレ…
17424/06/13(木)09:19:49No.1199763203+
アリアンは色々出来損ない過ぎて比較の対象にしてはならねえ
17524/06/13(木)09:19:54No.1199763217そうだねx2
初期作成で暇の話するならプリーストが多分一番アレ
17624/06/13(木)09:20:07No.1199763271+
>所持者が少ないことには変わりないし…と思ったけどオフセのプレイグループだとDMが見せたりするから数自体は少なくてもいいのかね
オフセの場合は本気で楽しもうってPLは買う
尤も持ってくるかどうかは別でプレイ中は人のを貸して貰うのもいる
17724/06/13(木)09:20:08No.1199763273+
>日本のTRPGシーンがドラマ志向が強いためにD&Dのノリがやや受け入れられにくいと考えられる
日本だと演劇というかシナリオに沿って演じる系が人気だからシナリオの自由度って意味だと薄めよね
17824/06/13(木)09:20:16No.1199763299+
>日本のTRPGシーンがドラマ志向が強いためにD&Dのノリがやや受け入れられにくいと考えられる
これもよく言われるけどそもそもドラマ志向ってどんなんなんだろうか
単なるシーン制とは違うっぽいし
17924/06/13(木)09:20:20No.1199763310+
拡大しなければMP枯渇するほど撃てないでしょ初期作成のSW
拡大だって戦闘特技枠使って取らないと使えないし
18024/06/13(木)09:20:25No.1199763322そうだねx1
罠というかボス以外にそれ振ってる余裕はねぇぞってだけ
素殴りしておけ
18124/06/13(木)09:20:44No.1199763395そうだねx1
いやターゲッティング取ってたとしてもエネルギーボルトの燃費が大概意味分からんぞ
あの威力10の魔法撃つだけで消費5だぞあいつ
18224/06/13(木)09:20:45No.1199763400+
>日本のTRPGシーンがドラマ志向が強いためにD&Dのノリがやや受け入れられにくいと考えられる
今の流行りだからな
10年続くかどうかは知らん
18324/06/13(木)09:20:46No.1199763403+
アリアンの欠点ってこのすばTRPGだと解消されてたりするんかな
事実上の進化系と聞くし
18424/06/13(木)09:21:09No.1199763466そうだねx1
>初期作成で暇の話するならプリーストが多分一番アレ
でもいてくれないとマジ困る
妖精の光が2レベルだと範囲回復しかねぇ
18524/06/13(木)09:21:13No.1199763483+
ある程度その職業らしい派手な活躍をさせるなら初プレイだとしても多少育ったキャラで遊ばせた方が良いと思ってる
能力の選択をなるべくシンプルに使いやすい強さのもので固めてあげれば迷うことも少ないだろうし
18624/06/13(木)09:21:38No.1199763562+
>拡大しなければMP枯渇するほど撃てないでしょ初期作成のSW
>拡大だって戦闘特技枠使って取らないと使えないし
途中とクライマックスで2回戦闘があってそれぞれ2ラウンドと3ラウンドくらいまであるとすると5回くらいは主動作で魔法撃つことになるし毎回デカいのを撃ってたらキツいとは思う
18724/06/13(木)09:22:04No.1199763637+
D&DやPFは外人がクレリックをやりたがらないからどんどん強くされたと聞いた
18824/06/13(木)09:22:17No.1199763667+
>いやターゲッティング取ってたとしてもエネルギーボルトの燃費が大概意味分からんぞ
>あの威力10の魔法撃つだけで消費5だぞあいつ
射程が長いし…妖精のファイアボルトが燃費よすぎなんだよ
18924/06/13(木)09:22:17No.1199763670+
>>そのうち後衛もやってみたいとは思ってるけども難しいってより暇なんだ…
>少し成長してくるとMPそのものも増えるし魔香草が数買えるようになるしで1戦闘にガッツリ魔法使っても大丈夫になって来る
>初期作成はシナリオ通して使えるMP総量がかなり少ないんで迂闊に魔法使うと後で泣く
つまり後衛職も時には武器で殴る必要があると?
19024/06/13(木)09:22:19No.1199763678+
>いやターゲッティング取ってたとしてもエネルギーボルトの燃費が大概意味分からんぞ
>あの威力10の魔法撃つだけで消費5だぞあいつ
射程2(30)だからまあ…
フェアテはレベル2だと1(10)なので後衛から後衛には撃てないし
19124/06/13(木)09:22:47No.1199763760そうだねx1
>判定回りとかスキル組み合わせが面倒過ぎるんで撤廃して欲しいが
判定はともかくエフェクトの組み合わせがないダブルクロスなんてダブルクロスじゃないぜ!
19224/06/13(木)09:22:48No.1199763764そうだねx2
>射程2(30)だからまあ…
>フェアテはレベル2だと1(10)なので後衛から後衛には撃てないし
どうせ鷹の目無いから撃てねぇだろ
19324/06/13(木)09:22:59No.1199763791+
>>拡大しなければMP枯渇するほど撃てないでしょ初期作成のSW
>>拡大だって戦闘特技枠使って取らないと使えないし
>途中とクライマックスで2回戦闘があってそれぞれ2ラウンドと3ラウンドくらいまであるとすると5回くらいは主動作で魔法撃つことになるし毎回デカいのを撃ってたらキツいとは思う
初期作成でも魔香草1〜2個買える余裕くらいあるし十分賄えるでしょ
19424/06/13(木)09:23:27No.1199763872+
>D&DやPFは外人がクレリックをやりたがらないからどんどん強くされたと聞いた
なんなら日本人でもあまり好まれてないと思う
19524/06/13(木)09:23:49No.1199763942そうだねx1
>初期作成でも魔香草1〜2個買える余裕くらいあるし十分賄えるでしょ
拡大:数さえなければ余裕があるとは思う
最初にそれ取るPCもそんな多くないだろうし
19624/06/13(木)09:23:55No.1199763951そうだねx1
>判定はともかくエフェクトの組み合わせがないダブルクロスなんてダブルクロスじゃないぜ!
エフェクト試行錯誤した結果起点エフェクトなくなるのいいよねよくない
19724/06/13(木)09:24:01No.1199763969+
>どうせ鷹の目無いから撃てねぇだろ
前線片づけてからの話よ
敵後衛だけだし負ける要素ないのでスキップしまーすと言われたらあれだが
19824/06/13(木)09:24:06No.1199763978+
プリーストを見ろ!順調にいけば開幕フィールドプロテクションしてあとは様子見でおわり!
19924/06/13(木)09:24:15No.1199763999+
>この辺思うとよっぽど無理しなければ大丈夫なダブクロって割と初心者向けなんだな…
うn
>判定回りとかスキル組み合わせが面倒過ぎるんで撤廃して欲しいが
それはもう他のシステムやりなよ
20024/06/13(木)09:24:53No.1199764099+
>途中とクライマックスで2回戦闘があって
サンプルシナリオとか公式シナリオだと道中の戦闘2〜4回くらいがほとんどじゃない?
20124/06/13(木)09:24:56No.1199764106+
>プリーストを見ろ!順調にいけば開幕フィールドプロテクションしてあとは様子見でおわり!
なのでこうして金属鎧を付けて乱戦に飛び込む
20224/06/13(木)09:25:09No.1199764142そうだねx1
>>どうせ鷹の目無いから撃てねぇだろ
>前線片づけてからの話よ
>敵後衛だけだし負ける要素ないのでスキップしまーすと言われたらあれだが
基本戦闘だと前衛片付けたら勝手に前出てくるんですよ…
20324/06/13(木)09:25:16No.1199764158+
>これもよく言われるけどそもそもドラマ志向ってどんなんなんだろうか
>単なるシーン制とは違うっぽいし
シリーズ物の映画みたいなもんと勝手に思ってたが違うのか?
20424/06/13(木)09:25:28No.1199764190そうだねx3
>判定回りとかスキル組み合わせが面倒過ぎるんで撤廃して欲しいが
斜め読みして
>判 回
しか目に入らなかった
俺はもうだめだ
20524/06/13(木)09:25:32No.1199764201+
初期作成で拡大数取るのはドルイドとコンジャくらいかな?
真語が取ってもタゲないから2R目から殴れねえ
20624/06/13(木)09:25:46No.1199764254そうだねx6
>>判定回りとかスキル組み合わせが面倒過ぎるんで撤廃して欲しいが
>斜め読みして
>>判 回
>しか目に入らなかった
>俺はもうだめだ
それは本当にダメな奴だな!
20724/06/13(木)09:25:50No.1199764271+
クレリックはロールプレイが難しい…難しくない?
dndの神様のことよく知らんし
パラディンみたいに小うるさい必要ありそうでPTの話の腰折りまくりそうだし…
20824/06/13(木)09:26:00No.1199764301+
判定が面倒でシーン作るほど戦闘長引くほどに帰還しづらくなるDXが初心者向けかというとちょっと断言しづらい
20924/06/13(木)09:26:09No.1199764325+
>基本戦闘だと前衛片付けたら勝手に前出てくるんですよ…
あれそうだっけか
じゃあ身内で回してたやつルール間違えてたかもしれねえ…
21024/06/13(木)09:26:47No.1199764446+
>初期作成で拡大数取るのはドルイドとコンジャくらいかな?
>真語が取ってもタゲないから2R目から殴れねえ
ドルイドに拡大数いる?
まあ他に取るもんないからいいか…
21124/06/13(木)09:27:17No.1199764523+
>基本戦闘だと前衛片付けたら勝手に前出てくるんですよ…
ルルブのどこにかいてる?知らんかった
21224/06/13(木)09:27:42No.1199764593+
お助けNPCとしての僧侶の使い勝手は素晴らしい
適当に補助魔法撃って観戦モードにしとけば戦闘の邪魔にならない
21324/06/13(木)09:28:21No.1199764692+
>>D&DやPFは外人がクレリックをやりたがらないからどんどん強くされたと聞いた
>なんなら日本人でもあまり好まれてないと思う
領域能力でかなり無茶苦茶なこと言えて楽しいのに…
タッチした相手に1ラウンドの間攻撃と技能と能力値とセーヴにレベル/2のボーナス与えたりとか1ラウンドの間に振るd20は全部2個振りで高い方を採用とか
21424/06/13(木)09:28:28No.1199764711+
>ドルイドに拡大数いる?
>まあ他に取るもんないからいいか…
ウルフバイトで必中複数殴りができるのは偉いと思う
他に取るものないのはまあはい
21524/06/13(木)09:28:41No.1199764737+
>>途中とクライマックスで2回戦闘があって
>サンプルシナリオとか公式シナリオだと道中の戦闘2〜4回くらいがほとんどじゃない?
基本1の「蛮族を駆逐せよ」が前半で2回魔域で2回あるけど途中でレベルアップ処理と休憩が入るからギリセーフって感じ
21624/06/13(木)09:28:56No.1199764789+
>D&DやPFは外人がクレリックをやりたがらないからどんどん強くされたと聞いた
ローグもね
21724/06/13(木)09:29:04No.1199764800+
>クレリックはロールプレイが難しい…難しくない?
>dndの神様のことよく知らんし
>パラディンみたいに小うるさい必要ありそうでPTの話の腰折りまくりそうだし…
逆に言えば知ってりゃ楽なんだよ
ネットで調べりゃ教義とか出てくるし
21824/06/13(木)09:29:20No.1199764842+
>これもよく言われるけどそもそもドラマ志向ってどんなんなんだろうか
ある状況に対して現実で人がやれそうな行動よりも物語の登場人物がやりそうな行動を優先できるような様々な仕掛けを施してるとか?
FEARゲーが神業奇跡加護とかやってるところでD&Dは一日1回振り直しとか出目+1d6とか
21924/06/13(木)09:30:52No.1199765085+
>>判 回
>しか目に入らなかった
>俺はもうだめだ
ダイスが回ったか…
22024/06/13(木)09:31:01No.1199765116+
うんうんそれもまた善行だね
22124/06/13(木)09:31:25No.1199765182そうだねx1
>>基本戦闘だと前衛片付けたら勝手に前出てくるんですよ…
>ルルブのどこにかいてる?知らんかった
調べてみました!基本1の158p
勝手に前に出てくるルールはハウスルールじゃねえかな…
22224/06/13(木)09:31:27No.1199765191+
クレリックはむしろやりたいんだけど
3.5e時代のやたら高かった前衛能力が今は半ばオミットされてレベル高くなるほど呪文しかすることなくなってくるのがな…ってなってる
せめて前衛系領域は追加攻撃降って来るようにならんか
ハイローニアスとかアローナとかミストラのクレリックをロールプレイすること自体は凄い好き
22324/06/13(木)09:31:45No.1199765243+
初期作成プリーストは戦闘だとマジで暇そうだなと思う
神官戦士型なら一応殴れるからマシだろうけど
22424/06/13(木)09:31:45No.1199765245そうだねx1
>>基本戦闘だと前衛片付けたら勝手に前出てくるんですよ…
>ルルブのどこにかいてる?知らんかった
ごめんこれハウスルールだったわ
間違えてます
22524/06/13(木)09:32:30No.1199765385+
個人的にはDnDは何でもできるなぁって感心した
なんかやりたいの?1d20振ってねで何でもやらせてくれる
22624/06/13(木)09:32:32No.1199765396+
>D&DやPFは外人がクレリックをやりたがらないからどんどん強くされたと聞いた
助けて!!
硬すぎるクレリックがガーディアンスピリッツしながらオラついて前に出てきてやっと当たったと思ったらドヤ顔でシールドしてくる!!!!
22724/06/13(木)09:32:35No.1199765404+
低レベルのソーサラーはデバフが強い
なので指輪まで駆使して抜きに行く
22824/06/13(木)09:32:38No.1199765408そうだねx1
>プリーストを見ろ!順調にいけば開幕フィールドプロテクションしてあとは様子見でおわり!
患者候補が安全な状態を維持できてて後は救急車を出す時まで待機してればいいんだから
医療チームとしてはそれはそれで良い事だと思うんだよな俺は正直
22924/06/13(木)09:34:17No.1199765742そうだねx3
>患者候補が安全な状態を維持できてて後は救急車を出す時まで待機してればいいんだから
>医療チームとしてはそれはそれで良い事だと思うんだよな俺は正直
それは世界観とか役割の話であって現実的なセッション中に暇なのは良いことではないと思う
23024/06/13(木)09:34:33No.1199765789+
>低レベルのソーサラーはデバフが強い
>なので指輪まで駆使して抜きに行く
ブラントウェポンは通ると強いよね
なので敵にグレムリンを出します
23124/06/13(木)09:35:09No.1199765900+
じゃあ結局エネルギー・ボルトはファイアボルトに対して後方から敵後方を狙えて射程での優位性があるで良いのか?
23224/06/13(木)09:35:27No.1199765944+
まあ暇なら中座したりスマホ弄ってればいいのよって俺は思ってる
23324/06/13(木)09:36:10No.1199766080+
>前線片づけてからの話よ
>敵後衛だけだし負ける要素ないのでスキップしまーすと言われたらあれだが
この状況スキップしなくても敵後衛のみになったところに魔法撃たなくない?MPもったいない
23424/06/13(木)09:36:31No.1199766146+
暇なのでヤジを飛ばすプリーストか…
23524/06/13(木)09:36:37No.1199766168そうだねx2
エネルギーボルトは純エネルギーな時点で滅茶苦茶偉い
火は耐性持ち多いんだよ
23624/06/13(木)09:36:43No.1199766185そうだねx2
>個人的にはDnDは何でもできるなぁって感心した
>なんかやりたいの?1d20振ってねで何でもやらせてくれる
その分処理考えるDMの負担結構デカいな…と思ったりすることはある
規定されてるルールの中でもドアの開け閉めで視線切りしたりそのドアに矢がぶち込まれて壊されたりみたいな
戦場での細かい動作でアドバンテージ取り合うシチュがそこそこ発生するの楽しい
23724/06/13(木)09:36:59No.1199766232+
エネルギーボルトの射程のメリットはある程度育ってから感じる
23824/06/13(木)09:37:53No.1199766393+
>じゃあ結局エネルギー・ボルトはファイアボルトに対して後方から敵後方を狙えて射程での優位性があるで良いのか?
射程はあるから上級や熟練戦闘だとかなり優位ではある
基本だと後衛だけになったら急ぐ必要もないし1手番割いて普通に前進すればいいのでは?ってなる
23924/06/13(木)09:38:54No.1199766593そうだねx1
初期作成に火耐性持ちなんか出してきたら阿鼻叫喚だろ
24024/06/13(木)09:39:27No.1199766707そうだねx2
>まあ暇なら中座したりスマホ弄ってればいいのよって俺は思ってる
えぇ……
24124/06/13(木)09:39:40No.1199766741+
神官戦士は今度は探索の時暇
神官剣士はフェンサー1かあ…ってなる…
24224/06/13(木)09:40:09No.1199766816+
しょうがねえな俺がプリーストのエルフちゃんで前線を応援してきます
24324/06/13(木)09:40:24No.1199766864+
>単なるシーン制とは違うっぽいし
本国で流行ってるナラティブ系とはまた違うんだよな
日本の
24424/06/13(木)09:41:37No.1199767064+
ヒロイックなストーリーで役割を演じる要素が強いってことじゃないの
システム的なシーン制には実際に運用されてるレベルになるとTRPGおじさんが熱弁するような違いは正直無いよ
24524/06/13(木)09:41:48No.1199767114+
3レベル以降だとウインドカッター使えるのもデカいんだよな妖精
射程30基点指定はズルくね
24624/06/13(木)09:42:14No.1199767185そうだねx1
ダンジョンの中に矢間があって通路に出るとそっから狙撃されるので
じゃあこの手持ちの大工道具で手前の扉解体して丁度通路全体を覆う幅の壁代わりにして矢間まで突っ込んでって蓋をします
が通った時はダンジョンハックのナラティブ性を感じて楽しかったな
24724/06/13(木)09:43:12No.1199767356+
魔法使いをよくやるけど「使わぬ魔法こそ真の魔法」とか言いながら後ろで腕組んでターン飛ばしてる時が一番楽しい
24824/06/13(木)09:45:37No.1199767790+
ソーサラーは戦闘外の魔法使いらしい魔法多いから好きなんだけど使いこなすの難しい
24924/06/13(木)09:45:58No.1199767846+
>3レベル以降だとウインドカッター使えるのもデカいんだよな妖精
>射程30基点指定はズルくね
低〜中レベル攻撃魔法はフェアテが本当に強い
レベル上がってくると補助支援の方に寄っていって最終的にはソサに軍配が上がるけど
25024/06/13(木)09:46:01No.1199767861+
>ヒロイックなストーリーで役割を演じる要素が強いってことじゃないの
逆にD&Dとかにはそういうヒロイックなシーンはあんまりない感じ?
25124/06/13(木)09:47:43No.1199768149+
>それは世界観とか役割の話であって現実的なセッション中に暇なのは良いことではないと思う
とはいえ求められてるものがまさにそれだからな
みんなが楽しんでる横で見守ってて何かあったら飛んでくるライフセーバーがいて
始めて安全に遊べるようになるわけで…
だから不人気なのも納得だね
25224/06/13(木)09:48:08No.1199768226+
回復役は全体回復するだけの仕事になりがちで別にキャラがその役割じゃなくても良くない?ってなるからな…
25324/06/13(木)09:48:44No.1199768344+
フォース使えるようになるとちょっとマシになるんだけどね神官
初期作成では使えないんだ
25424/06/13(木)09:48:46No.1199768350そうだねx2
>とはいえ求められてるものがまさにそれだからな
>みんなが楽しんでる横で見守ってて何かあったら飛んでくるライフセーバーがいて
>始めて安全に遊べるようになるわけで…
>だから不人気なのも納得だね
つまり良くないんじゃねえか
25524/06/13(木)09:48:56No.1199768379+
>だから不人気なのも納得だね
それが好きで好きで仕方ないという需要もちょっとある
なんかパーティ全員の命を握ってる感覚が好きらしい
25624/06/13(木)09:49:18No.1199768442+
>逆にD&Dとかにはそういうヒロイックなシーンはあんまりない感じ?
フィートの概念がルールに入って以降はできるようになった
それ迄は敵味方ほぼ同条件でHPの削り合い
25724/06/13(木)09:49:57No.1199768556+
>フォース使えるようになるとちょっとマシになるんだけどね神官
>初期作成では使えないんだ
なんなら戦闘特技枠を考えるとフォース用にいろいろ割くこともなくなってしまうことがある
25824/06/13(木)09:50:09No.1199768595+
>それが好きで好きで仕方ないという需要もちょっとある
>なんかパーティ全員の命を握ってる感覚が好きらしい
それが好きなことと普段暇してることはまた別でしょ
そもそもレベル上がったら普通にやることいっぱいあるんだから
25924/06/13(木)09:50:22No.1199768658そうだねx2
D&Dを始めて見た時
最初のイメージは「なんか地味だな…」だった
すごい攻撃してるのにダメージが10点や20点なのは
TVゲームから先に入った身からはしょぼく見えていた
26024/06/13(木)09:50:43No.1199768733+
>そもそもレベル上がったら普通にやることいっぱいあるんだから
SWに限ってもバトルソングだのブレスだのでどんどんバフが増えるからな…
26124/06/13(木)09:51:17No.1199768832+
>魔法使いをよくやるけど「使わぬ魔法こそ真の魔法」とか言いながら後ろで腕組んでターン飛ばしてる時が一番楽しい
それ程度弁えなよ
他人からこいつシーフだなとか思われかねん
26224/06/13(木)09:51:26No.1199768858+
>TVゲームから先に入った身からはしょぼく見えていた
HPとダメージのケタを二つ増やそう
26324/06/13(木)09:51:35No.1199768897+
>>逆にD&Dとかにはそういうヒロイックなシーンはあんまりない感じ?
>フィートの概念がルールに入って以降はできるようになった
>それ迄は敵味方ほぼ同条件でHPの削り合い
国内で売れてるSWとかも似たようなもんじゃん!
26424/06/13(木)09:51:39No.1199768910+
なので上でも言われてる通り楽器持ってモラル演奏はとてもいい
敵味方命中が上がって被弾が増えて回復する機会も増える
26524/06/13(木)09:52:10No.1199768991+
>なので上でも言われてる通り楽器持ってモラル演奏はとてもいい
>敵味方命中が上がって被弾が増えて回復する機会も増える
マッチポンプじゃねーか!
26624/06/13(木)09:52:52No.1199769115+
>逆にD&Dとかにはそういうヒロイックなシーンはあんまりない感じ?
PFだけど古代のスカイファラオが蘇って空飛ぶピラミッドを多数飛ばして攻撃してきたのをピラミッドに乗り込んで墜落させたりラスプーチンに封じ込められた囚われのバーバ・ヤーガを帝政ロシアで助けたりはした
26724/06/13(木)09:52:53No.1199769122そうだねx2
味方のHP管理して適宜支援飛ばす支援屋が好きだけど
それはいろんな手段でパーティを支えられるからであって
順調なときに暇ってのは嬉しいことでもなんでも無い
そこは混同されたくないぞ
26824/06/13(木)09:53:24No.1199769219そうだねx1
>HPとダメージのケタを二つ増やそう
現代は全員スマホ持ちだしデータ管理はコンピュータがしてるんだから
やろうと思えばできるよね3ケタ4ケタがいきかうTRPG
26924/06/13(木)09:53:27No.1199769227そうだねx3
>PFだけど古代のスカイファラオが蘇って空飛ぶピラミッドを多数飛ばして攻撃してきたのをピラミッドに乗り込んで墜落させたりラスプーチンに封じ込められた囚われのバーバ・ヤーガを帝政ロシアで助けたりはした
トンチキがすぎる…
27024/06/13(木)09:53:42No.1199769272+
>逆にD&Dとかにはそういうヒロイックなシーンはあんまりない感じ?
公式シナリオの話を言えばそもそもシナリオ中のシーンらしいものが用意されてる事が少なくて
ダンジョン内の部屋とここには誰が何をして過ごして居るかっていうのとAの部屋で物音が立った場合Bの部屋にいるこいつが様子を見に来て遭遇するとダンジョン内が警戒態勢に入るんだがそいつを取り押さえるか瞬殺すれば問題ない
みたいなのが記述が詳細にずらっと並んでる感じ
ここに居るモブみたいな馬はかつて競走馬だったがいい成績を残せないまま引退して傭兵の荷役として使われててその傭兵はこの馬にいつか輝かしい役目を負わせてやりたいと思っている みたいな無駄な背景情報もやたらあるのでDMはそれを拾ってドラマティックなシーンを作っても良い
27124/06/13(木)09:54:02No.1199769341+
>>なので上でも言われてる通り楽器持ってモラル演奏はとてもいい
>>敵味方命中が上がって被弾が増えて回復する機会も増える
>マッチポンプじゃねーか!
命中+1欲しいよね?
あと機械やアンデッドには効かないから意外とこっちだけメリット得られやすいんだ
だから許してくれるね?
27224/06/13(木)09:54:19No.1199769410そうだねx1
>>PFだけど古代のスカイファラオが蘇って空飛ぶピラミッドを多数飛ばして攻撃してきたのをピラミッドに乗り込んで墜落させたりラスプーチンに封じ込められた囚われのバーバ・ヤーガを帝政ロシアで助けたりはした
>トンチキがすぎる…
言葉を慎め公式キャンペーンシナリオだぞ
27324/06/13(木)09:55:03No.1199769550+
>言葉を慎め公式キャンペーンシナリオだぞ
D&Dと国産ファンタジーシステムの違いがよくわかった
27424/06/13(木)09:55:37No.1199769657そうだねx1
モラルは味方だけ実質2ターン相手は1ターンだけメリット受けられるからお得だぜ
27524/06/13(木)09:56:46No.1199769858+
術者の仕事は通常の方法では突破できない困難を魔法の力で切り抜ける事だからなるべく魔法は使わなくていいように考えろ
暇なのはお前が日頃からしっかり仕事できてる証拠だぞって言われてたな
27624/06/13(木)09:57:50No.1199770039+
>>言葉を慎め公式キャンペーンシナリオだぞ
>D&Dと国産ファンタジーシステムの違いがよくわかった
パスファインダーだっつてるだろ!
27724/06/13(木)09:58:23No.1199770133+
フォース撃てるようになると暇ではなくなるけど拡大数フォースとかやり始めてMP枯らしてるプリたまにいるからな…
お前の仕事は回復だよ!
27824/06/13(木)09:58:38No.1199770185+
>術者の仕事は通常の方法では突破できない困難を魔法の力で切り抜ける事だからなるべく魔法は使わなくていいように考えろ
>暇なのはお前が日頃からしっかり仕事できてる証拠だぞって言われてたな
TRPGが現実ならそうだけどさあ
みたいな理屈
27924/06/13(木)09:58:51No.1199770239+
>術者の仕事は通常の方法では突破できない困難を魔法の力で切り抜ける事だからなるべく魔法は使わなくていいように考えろ
>暇なのはお前が日頃からしっかり仕事できてる証拠だぞって言われてたな
DM(魔法使いが仕事しないと苦戦するように敵組むか…)
28024/06/13(木)09:59:40No.1199770403+
(物理無効の敵出すか…)
28124/06/13(木)09:59:55No.1199770452+
PFの公式キャンペーンはシナリオが派手だしパーティの扱いはヒロイック寄りだから好きだよ
君たちこそこの国の希望だ!っていう勇者的な扱いしてもらえる
28224/06/13(木)10:00:06No.1199770479+
まぁプリーストは常に両手空いてて鎧の制限も無いのが強みだから他にもなんかやれってことなんだろうな
回復なら抵抗抜く必要もないし
28324/06/13(木)10:00:11No.1199770502+
最近仲間のオラクルがちょっと怖い
交渉と威圧が高くて裏社会と繋がりがあって構造物とお話して情報収集できる
28424/06/13(木)10:01:31No.1199770753そうだねx2
>dndの神様のことよく知らんし
調べれば出てくると言っても一次ソースの確認ができないのって不安だしルールブックの世界観記述が甘いのはキツいよね
たまに書いてないから自由だよ!っていう古参もいるけどだからってライフォスとか出すのはさすがに変だろうし
28524/06/13(木)10:02:39No.1199770985+
>まぁプリーストは常に両手空いてて鎧の制限も無いのが強みだから他にもなんかやれってことなんだろうな
>回復なら抵抗抜く必要もないし
魔物知識判定をプリースト技能でやらせてくれねえかな…
ってちょいちょいなるんだよな
知力担当だと経験点足りねえ
28624/06/13(木)10:02:49No.1199771012+
太陽のラサンダーと根暗クソ神の邪神シャーは知ってる!
28724/06/13(木)10:03:31No.1199771153+
D&D的な解釈だと神様は現地の信仰に合わせて姿や能力を一部変えたりできるみたいだから多少公式と違ってもこの地域で信仰されてる姿がこうなんですですむ
28824/06/13(木)10:03:34No.1199771164+
>魔物知識判定をプリースト技能でやらせてくれねえかな…
>ってちょいちょいなるんだよな
>知力担当だと経験点足りねえ
ライダーやれば戦闘貢献と魔物知識両方できるじゃん!お得!
28924/06/13(木)10:03:45No.1199771198+
キュアウーンズがレベル2にあるから1振りで誤魔化せないんだよなプリースト
29024/06/13(木)10:03:57No.1199771241+
>調べれば出てくると言っても一次ソースの確認ができないのって不安だしルールブックの世界観記述が甘いのはキツいよね
なので次のDMGがグレイホークの事記述するよって言ってるのは結構期待してる
いやマジで分かりやすいんだよねグレイホークの情勢と神々の関係…


1718230046141.jpg