二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717928759645.png-(208160 B)
208160 B24/06/09(日)19:25:59No.1198522612+ 20:29頃消えます
オッチャフォイ作ろうと思ってスーパー行ったらまずきしめんが売ってねえ!
どういうことなのダンツ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/09(日)19:26:21No.1198522741+
フォイ
224/06/09(日)19:26:37No.1198522866そうだねx6
そういえば自宅できしめん食ったことねえな
324/06/09(日)19:26:55No.1198523001+
きしめん普通に買えるんだが?
424/06/09(日)19:28:44No.1198523800+
売ってないとこは売ってないよね
524/06/09(日)19:29:48No.1198524270+
もしかしてきしめんってマイナー料理なのでは…?
624/06/09(日)19:30:04No.1198524377+
うどんで代用してもいいんじゃ…
724/06/09(日)19:30:15No.1198524453+
>もしかしてきしめんってマイナー料理なのでは…?
ほうとうと同じ部類だと思う
824/06/09(日)19:30:33No.1198524596+
名古屋では売ってる
924/06/09(日)19:30:46No.1198524699そうだねx10
>名古屋では売ってる
当たり前だろ!!!
1024/06/09(日)19:32:11No.1198525349+
愛知の麺がなぜ新潟で…
1124/06/09(日)19:33:26No.1198525917そうだねx8
たぶんきしめんじゃない
1224/06/09(日)19:33:26No.1198525925+
試してないけどほうとうでもいいのかな
1324/06/09(日)19:33:58No.1198526159+
>愛知の麺がなぜ新潟で…
きしめんじゃないからです
1424/06/09(日)19:36:45No.1198527342+
平打ちのうどん…最悪パスタか
米粉の麺とか
1524/06/09(日)19:50:21No.1198533233+
結局オッチャホイってなんなの
1624/06/09(日)19:56:57No.1198536146+
>結局オッチャホイってなんなの
わからん…
1724/06/09(日)19:57:13No.1198536280+
オッチャホイとはきしめんのような平麺を、もやしと卵、小松菜、キャベツと一緒に料理した新潟県新発田市の特有の東南アジア風麺料理である。油で炒め、にんにくと唐辛子を加えた「皿オッチャホイ」と、唐辛子を使わず鶏や豚のうまみの効いたスープに入った「汁オッチャホイ」がある。
1824/06/09(日)19:59:31No.1198537347+
きしめん的なだけできしめんではないのか
1924/06/09(日)20:08:38No.1198541836+
>オッチャホイとはきしめんのような平麺を、もやしと卵、小松菜、キャベツと一緒に料理した新潟県新発田市の特有の東南アジア風麺料理である。
ミル貝一行目から超とっ散らかっとる…
2024/06/09(日)20:09:17No.1198542175+
なんかスレ画でかくね?
2124/06/09(日)20:10:39No.1198542922+
ウマ娘での人参の扱い考えるとそのまんま人参がオッチャホイにぶっ刺さってるだけだよなぁ人参オッチャホイ…
2224/06/09(日)20:10:53No.1198543049+
きしめんではなくきしめんのような平麺だから
平麺ならきしめんじゃなくても良いと思う
何ならフォーとかパッタイとか東南アジアの米麺って大体平麺だし
2324/06/09(日)20:10:54No.1198543058+
麺自体も特注だそうなので真・オッチャホイの再現はどうやっても無理だ
2424/06/09(日)20:11:21No.1198543272+
ちゃんぽん家で作るのとかも九州特有だったりする?
2524/06/09(日)20:12:07No.1198543704+
麺届けてる人が絶対無理って言うぐらいだから自信あるんだと思う
2624/06/09(日)20:12:35No.1198543951+
>ウマ娘での人参の扱い考えるとそのまんま人参がオッチャホイにぶっ刺さってるだけだよなぁ人参オッチャホイ…
多分だけどあの世界のニンジンってこっちよりも品種改良進みまくってて
生で食べても甘いとかそのまま茹でてもさくっと火が入るとかになってると思う
2724/06/09(日)20:12:57No.1198544135+
おのれ…!オッチャホイ独占…!
2824/06/09(日)20:13:42No.1198544543+
>ちゃんぽん家で作るのとかも九州特有だったりする?
福岡県民ですが基本的にチャンポンは冷凍食品を鍋で温めるもの
2924/06/09(日)20:14:56No.1198545243+
きしめんは食品衛生法上でキッチリ規格決まってるからきしめんのような麺は平たいだけできしめんとは言えないのだろうな
3024/06/09(日)20:16:58No.1198546243+
勝負服だとめちゃくちゃ強調されてたけど
制服だとこんなオッチャホイじゃなかったよね!?
3124/06/09(日)20:22:41No.1198549230+
とりあえずうどんを麺棒で伸ばしてみるか…
3224/06/09(日)20:23:11No.1198549528+
府中で食べられるオッチャホイ…?
なんか変だな…
3324/06/09(日)20:23:42No.1198549813+
きしめぇぇぇぇぇぇぇん
3424/06/09(日)20:24:31No.1198550246+
きしめん無ければ業務スーパーで平春雨でもいいよ
たぶん元ネタの元ネタ料理は春雨だったろうし
3524/06/09(日)20:25:21No.1198550680+
自宅でも簡単に作れるホイ?
3624/06/09(日)20:25:27No.1198550740+
ホーイ
3724/06/09(日)20:25:29No.1198550751+
>多分だけどあの世界のニンジンってこっちよりも品種改良進みまくってて
>生で食べても甘いとかそのまま茹でてもさくっと火が入るとかになってると思う
緑色の部分もふつーに食べるんだよねあの世界のニンジン….
3824/06/09(日)20:26:28No.1198551266+
>生で食べても甘いとかそのまま茹でてもさくっと火が入るとかになってると思う
アプリで言われてたのは品種改良でめちゃくちゃ甘い
なのでこっちで言うフルーツトマトみたいなんだろう
3924/06/09(日)20:27:51No.1198551988+
>自宅でも簡単に作れるホイ?
唐辛子とにんにくはおこのみで味付けはウェイパーとごま油使えばそんな感じになるんだろうと推察してる


1717928759645.png