二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717891124819.jpg-(11299 B)
11299 B24/06/09(日)08:58:44No.1198320348+ 10:48頃消えます
日曜美術館
美を見つめ、美を届ける(2)名画を見る眼 高階秀爾
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/09(日)08:59:11No.1198320422+
あれ?重音テト?
224/06/09(日)08:59:42No.1198320552+
324/06/09(日)09:00:20No.1198320678+
また
424/06/09(日)09:01:28No.1198320962+
解説本回とは
524/06/09(日)09:02:00No.1198321108+
見たことある本だ
624/06/09(日)09:03:10No.1198321448そうだねx5
小難しい講釈抜きにしても
時代背景とか文化背景は最低限わかっとかないと意味不明な絵とかもあるからね…
724/06/09(日)09:04:23No.1198321818+
>小難しい講釈抜きにしても
>時代背景とか文化背景は最低限わかっとかないと意味不明な絵とかもあるからね…
お約束のモチーフとかわかってると急に見方が変わってくるしな
824/06/09(日)09:05:10No.1198321993+
ヤンファンエイクからなんだ
924/06/09(日)09:05:16No.1198322018+
油彩画ド初期でもうこんなうめえのか
1024/06/09(日)09:05:25No.1198322054+
先週もおもしろそうだったのに寝過ごしてしまった
1124/06/09(日)09:05:37No.1198322123+
一本だけ点いてたんだ…
1224/06/09(日)09:05:39No.1198322128+
複雑すぎる…
1324/06/09(日)09:06:15No.1198322262そうだねx1
>先週もおもしろそうだったのに寝過ごしてしまった
日美は夜8時から先週の再放送がある
1424/06/09(日)09:06:26No.1198322311+
>油彩画ド初期でもうこんなうめえのか
これ以前ってなるとテンペラ画か
1524/06/09(日)09:06:32No.1198322330+
こまけー
1624/06/09(日)09:06:33No.1198322341+
凝った絵すぎる
1724/06/09(日)09:06:46No.1198322399+
わおドラマチック
1824/06/09(日)09:07:18No.1198322543+
かっこいいサイン
1924/06/09(日)09:07:23No.1198322571+
ミステリー感ある
2024/06/09(日)09:07:51No.1198322702+
なるほど
2124/06/09(日)09:08:55No.1198323032+
最近だと100カノでパロディされてるの見た絵
2224/06/09(日)09:09:10No.1198323112+
演劇的
2324/06/09(日)09:10:01No.1198323403+
これは神話知っとかないと意味わからんわな
2424/06/09(日)09:10:03No.1198323415+
咥えてるんじゃなくて口から出てるのかこれ
2524/06/09(日)09:10:32No.1198323591+
みんな首をかしげてて寝違いしたのかな
2624/06/09(日)09:10:37No.1198323615+
愛欲・純潔・美
2724/06/09(日)09:11:37No.1198323948+
神話なのもあって形而上的なのかな
2824/06/09(日)09:11:38No.1198323952+
フローラがヴィーナスより艶かしく見える
2924/06/09(日)09:12:16No.1198324101+
鏡繋がりかな?
3024/06/09(日)09:12:24No.1198324127+
ド定番の絵画がどんどんでてくる
3124/06/09(日)09:13:03No.1198324319+
いつも気になるけど顔のでかい醜女は誰なんだろこれ
道化?
3224/06/09(日)09:13:06No.1198324332+
かなりシチュエーション凝ってるんだなあ
3324/06/09(日)09:14:02No.1198324602+
奥にいるのは誰なんだ
3424/06/09(日)09:14:07No.1198324626+
俺登場
3524/06/09(日)09:14:20No.1198324691+
承認欲求が膨らんだ!
3624/06/09(日)09:15:04No.1198324921+
芸術家の地位も上がってるからできる感じか
3724/06/09(日)09:15:40No.1198325056+
タッチは荒いのにめっちゃリアルですごい
3824/06/09(日)09:16:41No.1198325416+
絵であることを意識的に表現してる…?写真もまだないのに
そもそも多産化して時間かけない方向になったとかじゃなくて?
3924/06/09(日)09:17:17No.1198325659+
フランス政府のお金で留学したのねー
4024/06/09(日)09:17:57No.1198325885+
実物すごい!
4124/06/09(日)09:19:03No.1198326163+
国立西洋美術館のエースだったのか
4224/06/09(日)09:19:05No.1198326175+
焼けがすげえ
4324/06/09(日)09:19:37No.1198326313そうだねx3
こういう早い時代から美術の重要性を感じて学習とか買い付けとかしてた人のおかげで今があるんだなあ
大原美術館もそうだった
4424/06/09(日)09:23:01No.1198327287+
むっ
4524/06/09(日)09:23:07No.1198327323+
神話でも宗教でもない裸婦だからな
4624/06/09(日)09:23:44No.1198327522+
児ポすぎたか…
4724/06/09(日)09:23:48No.1198327542+
SNSにもささるやつ
4824/06/09(日)09:23:53No.1198327568+
普通の女性の裸はポルノなんですけお!!!
4924/06/09(日)09:24:41No.1198327829+
芸術はエロかそうじゃないかで決まる
5024/06/09(日)09:24:43No.1198327846+
まそ
でこ
5124/06/09(日)09:24:44No.1198327848そうだねx1
このゲームの登場人物は全員18歳以上ですみたいな言い訳!
5224/06/09(日)09:24:56No.1198327918+
全裸放送も美術だから許されるみたいなとこあるしな…
5324/06/09(日)09:25:20No.1198328047+
つまり登場人物みんな神話にすれば…?
5424/06/09(日)09:25:56No.1198328250そうだねx1
これじゃ安っぽいポスターだよ!みたいな貶し点でもあるからな
5524/06/09(日)09:26:48No.1198328587+
>全裸放送も美術だから許されるみたいなとこあるしな…
そんなNHKもこれは放送できなかったとかなんとか
https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/590209
5624/06/09(日)09:26:59No.1198328642そうだねx1
晒し上げかぁ
5724/06/09(日)09:27:09No.1198328687+
ほんとうかーほんとうにへいきかー
5824/06/09(日)09:27:21No.1198328773+
芸術なんて常に先達たちのカウンターパンチ狙ってるようなもんだしな…
5924/06/09(日)09:27:31No.1198328835そうだねx1
今のインターネットリンチの縮小版みたいな
6024/06/09(日)09:29:09No.1198329395そうだねx1
まだ太くない
6124/06/09(日)09:29:12No.1198329411+
技法は尖ってても過激じゃないモチーフだから受け入れやすかったか
6224/06/09(日)09:29:51No.1198329558+
さらっとモネをディスるな
6324/06/09(日)09:30:11No.1198329652そうだねx2
画力は努力って感じだけど構図は才能感あるよなー
6424/06/09(日)09:30:26No.1198329740+
かわいいは正義!
6524/06/09(日)09:30:31No.1198329770+
>まだ太くない
いや…
6624/06/09(日)09:32:23No.1198330291+
太い時もっと太いからな
6724/06/09(日)09:32:52No.1198330412+
アップだとなかなか凄い顔
6824/06/09(日)09:33:01No.1198330454+
出た
6924/06/09(日)09:33:05No.1198330468+
ここまで来ると素人には下手な絵にしか見えなくなってくるな…
7024/06/09(日)09:33:26No.1198330565+
だから芸術家はよく外宇宙と交信してしまったとかいう二次創作があるんだな
7124/06/09(日)09:33:32No.1198330590+
ルソーは天然で異文化!
7224/06/09(日)09:33:47No.1198330645+
「お前いい加減にしろよ」って依頼人に言われた男ルノワール
7324/06/09(日)09:33:51No.1198330666そうだねx1
>ここまで来ると素人には下手な絵にしか見えなくなってくるな…
まあルソーは生前からもそんな評価ではあった
7424/06/09(日)09:34:23No.1198330788+
細かくグラデーション入れてるんだな
7524/06/09(日)09:35:44No.1198331167+
下手なんだけど凄い!みたいな感じあるしなルソー
7624/06/09(日)09:35:49No.1198331196+
ルソー普通に下手じゃない…?
7724/06/09(日)09:36:10No.1198331294+
写実からある一定以上離れると業界の玄人向けの作品だなあって感じる
評価とか商売の先を考えるとそうなって全く問題ないんだけど
7824/06/09(日)09:36:55No.1198331504+
めちゃくちゃ酷評!
7924/06/09(日)09:36:59No.1198331522そうだねx2
>ルソー普通に下手じゃない…?
下手なのとあじがあるのは両立する
8024/06/09(日)09:37:00No.1198331526+
これほどまでに官能的な魅力に乏しいでだめだった
8124/06/09(日)09:37:03No.1198331545そうだねx1
言いたい放題!
8224/06/09(日)09:37:36No.1198331711+
ルソーは下手だけどパッション感じるエロみたいなやつ
8324/06/09(日)09:37:45No.1198331759+
>下手なんだけど凄い!みたいな感じあるしなルソー
ジャングルに一度も行ったことないのにジャングル画を描き続けた魔力的な魅力が大きいかな
8424/06/09(日)09:37:55No.1198331814+
印象派から写真登場あたりからリアリズムよりアイデアが重視されはじめるからな
8524/06/09(日)09:38:11No.1198331881+
まあ…
8624/06/09(日)09:38:47No.1198332059そうだねx1
>ルソーは下手だけどパッション感じるエロみたいなやつ
>ジャングルに一度も行ったことないのにジャングル画を描き続けた魔力的な魅力が大きいかな
童貞の描くエロ漫画みたいな感じか…
8724/06/09(日)09:39:03No.1198332147+
破壊しまくりをセンスで乗りこなす感じがあるピカソ
8824/06/09(日)09:39:18No.1198332226+
ブギ・ウギ
8924/06/09(日)09:39:31No.1198332295そうだねx1
モンゴリアン
9024/06/09(日)09:39:37No.1198332331+
モンドリアン先生!
9124/06/09(日)09:39:46No.1198332389+
ブギの虜よ助けて頂戴
9224/06/09(日)09:40:13No.1198332501+
愉快なエピソードだな…
9324/06/09(日)09:41:35No.1198332865+
無機質な筈なのになんか陽気な感じがある
9424/06/09(日)09:42:44No.1198333175そうだねx2
受け継いで正統進化させるなり逆張りするなりでちょっとずつ進化してきたんだな
9524/06/09(日)09:43:06No.1198333267+
道楽!
9624/06/09(日)09:43:15No.1198333308+
新しいジャンルもスキマ産業みたいなものか
9724/06/09(日)09:43:30No.1198333383+
道楽かはともかくとして金持ちのお坊ちゃんの仕事なのはそうだろ!
9824/06/09(日)09:43:49No.1198333492そうだねx2
>受け継いで正統進化させるなり逆張りするなりでちょっとずつ進化してきたんだな
誰も描いたことのないものを描くにはみんなが描いたもの知っとかなきゃいけないからな
9924/06/09(日)09:44:20No.1198333650+
>道楽かはともかくとして金持ちのお坊ちゃんの仕事なのはそうだろ!
まあ画家はわりと裕福な家庭の長男以外だよね
10024/06/09(日)09:45:04No.1198333836+
アートシーンのおじかん
10124/06/09(日)09:45:22No.1198333901+
あらすてきな美術館
10224/06/09(日)09:45:32No.1198333940+
出たな超絶技巧
10324/06/09(日)09:45:34No.1198333949+
すんげー
10424/06/09(日)09:46:01No.1198334070+
GAIJINは好きそうだなこういうの
10524/06/09(日)09:46:01No.1198334071+
やっべ…狂ってる
10624/06/09(日)09:46:08No.1198334098+
どう作ったんだこれ
10724/06/09(日)09:46:18No.1198334136+
横須賀美術館あんな外観なのか
10824/06/09(日)09:46:24No.1198334159+
欧米か
10924/06/09(日)09:46:44No.1198334239+
流行りも取り入れて…
11024/06/09(日)09:47:00No.1198334296+
宮彫師が西洋家具を作ったわけか
11124/06/09(日)09:48:08No.1198334629+
色付きハッチングで描いてるのか…
11224/06/09(日)09:48:32No.1198334775+
ハッチングでこんな大作を!
11324/06/09(日)09:48:37No.1198334797+
何これすごい
11424/06/09(日)09:48:38No.1198334801+
えっ怖い
11524/06/09(日)09:48:41No.1198334812+
どうしてこんなことを?
11624/06/09(日)09:48:44No.1198334826+
なんて??????
11724/06/09(日)09:48:51No.1198334851そうだねx1
なんでこんな訳の分からないことを
11824/06/09(日)09:48:54No.1198334858+
遊んでるな…
11924/06/09(日)09:49:07No.1198334920+
コワ〜
12024/06/09(日)09:49:38No.1198335061+
ドラえもん!?
12124/06/09(日)09:49:41No.1198335077そうだねx2
木で花作って水につけると開花するみたいなのあったな…日美で
12224/06/09(日)09:49:44No.1198335089+
アウトサイダーアートか
12324/06/09(日)09:49:45No.1198335091+
ドラえもん!?
12424/06/09(日)09:49:51No.1198335111そうだねx2
NHKで出せる限界のドラえもん
12524/06/09(日)09:49:54No.1198335130+
12624/06/09(日)09:50:08No.1198335196+
もももももももももも
12724/06/09(日)09:50:10No.1198335210+
ノーアートノーライフじゃねーよ
12824/06/09(日)09:50:13No.1198335226+
ドラえもんのもが
12924/06/09(日)09:50:14No.1198335227+
障害者でドラえもん…
13024/06/09(日)09:50:17No.1198335239+
そういや今日のノーアートノーライフよかったね
13124/06/09(日)09:50:51No.1198335427+
>ドラえもんのもが
ドじゃなくてよかった…
13224/06/09(日)09:51:59No.1198335748+
珍宝
13324/06/09(日)09:52:11No.1198335800+
女神像とな
13424/06/09(日)09:52:19No.1198335836+
どっかで見た顔だな
13524/06/09(日)09:52:27No.1198335861+
ふっくらとしている
13624/06/09(日)09:52:45No.1198335947+
弟と殺し合いを?
13724/06/09(日)09:52:49No.1198335960+
凶徒直義
13824/06/09(日)09:53:36No.1198336175+
へー
13924/06/09(日)09:53:40No.1198336189+
ああ板谷波山のお子さん!
14024/06/09(日)09:53:50No.1198336242そうだねx1
波山の息子の看板重そうだな…
14124/06/09(日)09:54:19No.1198336386+
ポップなモザイクだ
14224/06/09(日)09:54:25No.1198336419そうだねx1
こういう昭和のパブリックアートすき
上野駅とか
14324/06/09(日)09:54:42No.1198336494そうだねx1
おけいはん!
14424/06/09(日)09:54:51No.1198336556+
泉屋博古館で観るか…
14524/06/09(日)09:55:04No.1198336625+
私こういうの好き!
14624/06/09(日)09:55:09No.1198336648+
今でも使えそうだな
インバウンド喜びそう
14724/06/09(日)09:55:17No.1198336694+
江戸の頃の鳥観図の雰囲気と大正のモダンさが
14824/06/09(日)09:55:18No.1198336697そうだねx1
地下鉄もこんなのにしてくれ
14924/06/09(日)09:55:53No.1198336878+
いいねえ
15024/06/09(日)09:55:58No.1198336913そうだねx2
鳥観図専門会社って面白いな
15124/06/09(日)09:56:19No.1198337073+
googlemapも無い時代によく作ったな
15224/06/09(日)09:56:39No.1198337177+
おおー面白い
15324/06/09(日)09:57:00No.1198337303+
kawaii!
15424/06/09(日)09:57:20No.1198337414+
駅弁の包み紙とかにしてほしい
15524/06/09(日)09:57:47No.1198337572そうだねx1


15624/06/09(日)09:57:48No.1198337579+
ハワイ!?サンフランシスコ!?
15724/06/09(日)09:57:52No.1198337593+


15824/06/09(日)09:57:55No.1198337615そうだねx1
遊び心あるけど遊びが過ぎる
15924/06/09(日)09:58:05No.1198337662そうだねx1
会社立ち上げただけあって点数がおおいな!
16024/06/09(日)09:58:23No.1198337781+
こういうのずっと見ていられる
16124/06/09(日)09:58:24No.1198337787そうだねx2
わかりやすく伝えようっていう意図が単純明快でいいな
芸術家ってよりはデザイナーに近い
16224/06/09(日)09:59:04No.1198338027+
まんが日本昔話くらい豪快な山をしている
16324/06/09(日)09:59:07No.1198338045+
かわいい
16424/06/09(日)09:59:09No.1198338051+
かわいい電車でフィニッシュ
16524/06/09(日)09:59:12No.1198338065+
おおっ
16624/06/09(日)09:59:19No.1198338087+
来週は!アンコール!
16724/06/09(日)09:59:38No.1198338175+
わりと最近やったばっかりのやつだな
16824/06/09(日)10:00:20No.1198338347+
>わりと最近やったばっかりのやつだな
いま大分に巡回してるから


1717891124819.jpg