二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717365826363.jpg-(82184 B)
82184 B24/06/03(月)07:03:46No.1196221868+ 10:16頃消えます
1対多数の状況が多いから誉は捨てました
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/03(月)07:05:16No.1196222025+
動き回り1対1の連戦になるように立ち回るのが武士の戦いよ
224/06/03(月)07:06:43No.1196222200そうだねx12
幕末まで受け継がれる由緒正しいオープンゲット
324/06/03(月)07:06:45No.1196222205そうだねx10
うーんほんとは4人くらいいるよね?
424/06/03(月)07:12:40No.1196222808+
改めて振り返ると割と大体の人に苦言を呈されてる
524/06/03(月)07:17:03No.1196223280+
死にかけになったら逃げ回り影に潜んで暗殺からの回復をする冥人は多い
624/06/03(月)07:24:47No.1196224184+
敵の毒攻撃を受けたが処刑したおかげで助かったぜ…
724/06/03(月)07:29:00No.1196224644+
腑抜けばかりか!→一騎討ちミスって瀕死→煙玉で連殺の冥人必殺コンボ
824/06/03(月)07:41:05No.1196226010+
連続一騎打ちはノット誉だなんて…
924/06/03(月)07:42:07No.1196226124+
最後のエリアは地形が誉を捨てろと言ってくる
1024/06/03(月)07:42:27No.1196226161+
俺は誉れのある武士だから集中してヘッドショットするよ
1124/06/03(月)07:45:07No.1196226513そうだねx1
一騎打ちがノット誉はおかしいですよね?
1224/06/03(月)07:45:58No.1196226616+
後世には冥人集団として知られている
1324/06/03(月)07:46:26No.1196226673+
誉がなんだと仰る
1424/06/03(月)07:49:25No.1196227055+
境井家伝統の鎧の力は誉に反する
1524/06/03(月)07:50:55No.1196227251+
まずドンッすると体力が回復するのおかしいだろ!
1624/06/03(月)07:51:34No.1196227334+
本人も名乗りを上げて突撃していく政子殿の息子の鎧こそ誉れの武装よ
1724/06/03(月)07:51:56No.1196227393+
誉重視しても特段メリットがないというか趣味の領域
やはり冥人よ
1824/06/03(月)07:52:01No.1196227403+
おはNINJA
1924/06/03(月)07:52:29No.1196227467+
まあそもそも仁さんは誉を勘違いしてる訳だが…
2024/06/03(月)07:52:37No.1196227481+
人質前で棒立ちする敵を火矢で火炙りにするのは誇り高き侍の戦い方でしょうか叔父上
2124/06/03(月)07:52:46No.1196227506+
天照大神も蒙古を殺すと生を実感すると仰っておる!
2224/06/03(月)07:52:55No.1196227526+
一騎打ちに誉が無いのはおかしいだろ!?
2324/06/03(月)07:53:52No.1196227650+
冥人的な強化してくとゲームがサクサクになるぞ!
2424/06/03(月)07:54:00No.1196227673+
>まあそもそも仁さんは誉を勘違いしてる訳だが…
勘違いっていうか叔父上と意図するところが違うというか
2524/06/03(月)07:54:43No.1196227761+
誉ない事するとあるデメリットは嵐になって少しやりにくいかもしれないところかな
まぁ笛吹くと晴れるんだが
2624/06/03(月)07:54:57No.1196227797+
叔父上為政者視点で語ってるんだけど仁さんにそんな視点はないという
2724/06/03(月)07:54:57No.1196227798+
見つかりそうになると一騎討ちを申し込むクソダサムーブかましてるようちの仁さん
2824/06/03(月)07:55:53No.1196227911+
のちのち侍自身が誉れなんて考え捨てていくんだから虚しいものよ
2924/06/03(月)07:56:00No.1196227925+
戦闘楽しいから割と誉れある戦いをしてもいいのは褒められる点
3024/06/03(月)07:56:17No.1196227962+
一騎打ちなんて知ったことではない蒙古に強制的に一騎打ちさせるのは誉が無い
3124/06/03(月)07:56:47No.1196228043+
やばくなったら蒙古のテントの上に登ればいいだけだし…
3224/06/03(月)07:57:02No.1196228081そうだねx2
かっこいい殺陣で戦うの楽しいよね…
3324/06/03(月)07:57:28No.1196228139+
一騎打ちは数の有利を自分の都合で捨てさせてるからな…
3424/06/03(月)07:57:58No.1196228218そうだねx1
>叔父上為政者視点で語ってるんだけど仁さんにそんな視点はないという
叔父上の教育不足なんだろうけど根っから支配者に向いてねえよ仁さん
3524/06/03(月)07:58:27No.1196228283+
>改めて振り返ると割と大体の人に苦言を呈されてる
でもやらなきゃみんな死ぬんですよ……
3624/06/03(月)07:58:38No.1196228300+
錯乱毒はよくないと思いますね…面白いから使うけど
3724/06/03(月)07:59:02No.1196228350そうだねx11
わざわざ一騎討ちに付き合ってくれる蒙古兵にこそ誉があるのかもしれない
3824/06/03(月)07:59:03No.1196228351そうだねx5
>叔父上為政者視点で語ってるんだけど仁さんにそんな視点はないという
このすれ違いが二人の関係性っていうかストーリー全体のキモなところあるからな
3924/06/03(月)07:59:09No.1196228362+
お侍さんの戦いしてたら敵の数多過ぎて大変なんだよ!
4024/06/03(月)07:59:13No.1196228368+
暗器の改造とか仁さん手先器用ですね…
4124/06/03(月)07:59:38No.1196228425そうだねx1
暗殺が楽しい…殺すことを楽しんでおる…
4224/06/03(月)08:00:34No.1196228559+
なんか伝承を辿ると爆殺とかエンチャントファイアとか継承するし…
それはそうと紫電一閃いいよね
4324/06/03(月)08:00:42No.1196228578+
クナイが入手性良くてノーモーションで出るから強すぎる
4424/06/03(月)08:00:54No.1196228609+
子供の頃から叔父上にお前の誉れはなんだ?って問いに
民を守ることって答えてずっとそれを守ってるんだけど
蒙古との戦いでその誉れを守るのは難しすぎたので浜で死んだ
4524/06/03(月)08:01:10No.1196228650+
朝は時間ないから誉でも食って出勤する
4624/06/03(月)08:01:25No.1196228694+
実際一度吹っ切れたらノリノリで侵入するようになるからな
4724/06/03(月)08:01:35No.1196228722+
黒澤で始めたけどコレ最後まで行くの俺には無理だわ
4824/06/03(月)08:02:23No.1196228843+
パパは誉…?誉のことよくわからないわ!
4924/06/03(月)08:02:41No.1196228881+
正面から戦うのを要求されるから叔父上との共闘ミッションが辛い
5024/06/03(月)08:02:53No.1196228910+
>それはそうと紫電一閃いいよね
雷が落ちる…?いったいどういう事だ…?
…本当に雷が落ちたァー!?
5124/06/03(月)08:03:20No.1196228965そうだねx1
父上の葬儀の明日からは我が城に来いって言った時から
叔父上は仁さんを立派な武士にそしてゆくゆくは自分の跡取りに…って決意してたんだと思うとマジでせつねえ…
5224/06/03(月)08:04:51No.1196229190+
火薬樽とか火花が爆ぜる篝火とか置いてる蒙古が悪いようなところもある
5324/06/03(月)08:05:09No.1196229238+
キョウも元気に誉キック!
5424/06/03(月)08:05:10No.1196229242+
語り部のじいさんさすがに盛ってるだろって話もだいたい盛ってないからな…
5524/06/03(月)08:05:54No.1196229345+
くないと煙玉で大体のシチュ片付くよね
5624/06/03(月)08:07:28No.1196229576+
クナイって牽制とかガード崩しくらいのものだと思ってたらそれだけでも殺せるくらいに強いんだけど
5724/06/03(月)08:07:28No.1196229577+
砦を落とす?叔父上が援軍要請してたのかー
え!?2人で行くの!?
5824/06/03(月)08:08:28No.1196229723+
>クナイって牽制とかガード崩しくらいのものだと思ってたらそれだけでも殺せるくらいに強いんだけど
弾丸増えたり威力倍加したり暗器でも最強クラスだと思う
何よりワンボタンで即出るから強い
5924/06/03(月)08:10:00No.1196229944+
クナイを3人に同時投てき!雑魚は2発もあれば大体死ぬ!
仁さん器用すぎるだろ
6024/06/03(月)08:10:38No.1196230050+
仁さんと伯父上のコンビ強すぎる…
6124/06/03(月)08:12:30No.1196230377+
一騎討ちは確殺を一方的に押し付けてるからノット誉だぜ…
本当の誉ある戦いは名乗りも上げずに正面から斬る
6224/06/03(月)08:12:34No.1196230385+
味方NPCみんなクセ強くてめっちゃ強いな…!
6324/06/03(月)08:13:05No.1196230493+
仁さん一人でも蒙古の拠点くらい落とせるから
その仁さんが叔父上さえいれば負けないと豪語する叔父上と一緒ならそりゃ砦の一個や二個余裕
6424/06/03(月)08:13:43No.1196230626+
>本当の誉ある戦いは名乗りも上げずに正面から斬る
(素早く斬りつけ過ぎて暴発する闇討)
6524/06/03(月)08:15:23No.1196230902+
>一騎討ちは確殺を一方的に押し付けてるからノット誉だぜ…
>本当の誉ある戦いは名乗りも上げずに正面から斬る
実際制作側としてはなんでノット誉判定なんだろうなアレ…
6624/06/03(月)08:16:26No.1196231086+
志村のお城のとこも鎌倉の援軍とか気にせず2人で殴り込めばまぁまぁ落とせたはず
6724/06/03(月)08:16:38No.1196231131+
敵複数人居ても攻撃してくるのは1人づつだからその辺ちゃんとしてるよね
同時に攻撃して来たりが無い
6824/06/03(月)08:17:15No.1196231235+
最初は槍が一番ヤバいと思ったけどエンディングまで行ったら盾兵が一番終わっているという結論に達した
6924/06/03(月)08:17:40No.1196231296+
志村殿と仁さんの個人の武力が明らかになるに連れ最初の戦で割と勝てたのでは疑惑が出てくる
7024/06/03(月)08:17:46No.1196231313+
>実際制作側としてはなんでノット誉判定なんだろうなアレ…
だれかが言ってたけど一騎打ちも1人目だけなら誉判定で
その後の追撃で複数人やっちゃうのがノット誉らしい
7124/06/03(月)08:18:33No.1196231432+
>志村殿と仁さんの個人の武力が明らかになるに連れ最初の戦で割と勝てたのでは疑惑が出てくる
浜の時の仁さんそんなに強くないから…
温泉入ってないし
7224/06/03(月)08:18:38No.1196231451+
>実際制作側としてはなんでノット誉判定なんだろうなアレ…
最初の1人はセーフ
2人目からは冥人の特殊なスキルを使っているのでアウト
弓も集中を使わない狙撃はセーフ
7324/06/03(月)08:20:17No.1196231727+
誉キック!誉フォール!
7424/06/03(月)08:20:30No.1196231762+
いたるところにクナイがあるのはちょっとNINJAの島過ぎる
7524/06/03(月)08:20:58No.1196231836+
誉プレイしててもお侍さんの闘いじゃないとか言われるんだろうか
7624/06/03(月)08:21:27No.1196231915+
>志村殿と仁さんの個人の武力が明らかになるに連れ最初の戦で割と勝てたのでは疑惑が出てくる
仁さんの装備が微妙だったのとスキルが無いのとすぐ倒れたせいで叔父上が仁さんバフを失ってしまってな…
7724/06/03(月)08:21:37No.1196231941+
クナイ投げるの上手すぎ!仁さんやってたでしょ!
7824/06/03(月)08:21:58No.1196232001+
ゲーム的には雨が降るだけでNOT誉のほうが冥人ゲージが溜まりやすくてメリット効果なんだっけ?
7924/06/03(月)08:22:16No.1196232055そうだねx1
一騎打ちたまに△効かなくて処刑されるの待つだけになる
8024/06/03(月)08:22:27No.1196232088+
>誉プレイしててもお侍さんの闘いじゃないとか言われるんだろうか
最初の1人しか暗殺してなくても竿役コトゥンおじさんには
「お前の甥は背中から襲いかかるような卑怯者らしいなァ…」ってねっちょりとした責めを受けるよ叔父上が
8124/06/03(月)08:22:51No.1196232159+
>いたるところにクナイがあるのはちょっとNINJAの島過ぎる
爆弾は蒙古が持ち込んでるからわかる
クナイは確かに多すぎる
8224/06/03(月)08:23:24No.1196232268+
苦無ってその時代からあったんか?と思ったが苦無の原型は鎌倉時代からあったみたいだなぁ
8324/06/03(月)08:23:49No.1196232340+
>一騎打ちたまに△効かなくて処刑されるの待つだけになる
連続一騎打ちで本来なら2人目になる筈の蒙古が定位置につけないと
こっちは何もできないで処刑待ちになるよね
8424/06/03(月)08:24:19No.1196232434+
弓スキルまで誉れ無しとか言われたら石川先生が怒るだろ
8524/06/03(月)08:24:21No.1196232441+
ストーリーの説得力とゲームが面白いから良いけど
結構ゲームトレーラーとかではサムライ的な戦い方もニンジャ的な戦い方選ぶのは君次第!みたいな紹介してるの笑う
8624/06/03(月)08:24:51No.1196232539+
蒙古は一騎打ちにも応じるし実は誉あるのでは?
8724/06/03(月)08:24:55No.1196232551+
>弓スキルまで誉れ無しとか言われたら石川先生が怒るだろ
石川先生は誉ない方だろ
8824/06/03(月)08:25:25No.1196232633そうだねx10
>>弓スキルまで誉れ無しとか言われたら石川先生が怒るだろ
>石川先生は誉ない方だろ
二度とわしを侮るでないぞ
8924/06/03(月)08:25:40No.1196232678+
>>弓スキルまで誉れ無しとか言われたら石川先生が怒るだろ
>石川先生は誉ない方だろ
死ね
9024/06/03(月)08:25:41No.1196232683そうだねx1
>ストーリーの説得力とゲームが面白いから良いけど
>結構ゲームトレーラーとかではサムライ的な戦い方もニンジャ的な戦い方選ぶのは君次第!みたいな紹介してるの笑う
実際お侍スタイルで戦うの楽しいぞ?
終盤になると1人斬り殺した時点で周囲の蒙古がみな腰砕けになって逃げ去るから物足りない!ってなりがちだけど…
9124/06/03(月)08:25:51No.1196232711+
>石川先生は誉ない方だろ
殺すぞ
9224/06/03(月)08:26:58No.1196232890そうだねx9
やっぱり石川先生の定型は危険だって!
9324/06/03(月)08:27:01No.1196232900+
石川先生からネットを取り上げろ
9424/06/03(月)08:27:12No.1196232934+
集中や一騎打ちの仕様的に誉れの有無というか冥人に寄るかどうかが正確な気がする
というか冥人になると一騎打ち連続出来たり時間が遅くなるくらい集中出来るのが意味不明なんだが
9524/06/03(月)08:27:22No.1196232957+
ノット誉でも良いんだけど雷がうるさすぎるんだよ…
尺八吹いてもファストトラベル使ったらまた雷鳴るからずっと吹かないとになっちゃう
9624/06/03(月)08:27:36No.1196233003+
>ストーリーの説得力とゲームが面白いから良いけど
>結構ゲームトレーラーとかではサムライ的な戦い方もニンジャ的な戦い方選ぶのは君次第!みたいな紹介してるの笑う
侍ゲーだと思って買ったら結局忍者ゲーじゃねぇか!ってなってる人は発売当初結構居たよね
9724/06/03(月)08:27:41No.1196233017+
仁さん…俺…何が誉かわからなくなったよ…
9824/06/03(月)08:28:16No.1196233118+
極力誉捨てずに戦ってストーリー変わるなら考えたけど
9924/06/03(月)08:28:29No.1196233147+
>仁さん…俺…何が誉かわからなくなったよ…
堂々たる侍として振る舞って後ろ暗いことは民に見られないところでこっそりやろうね
10024/06/03(月)08:28:56No.1196233223+
腑抜けばかりかぁ!!
10124/06/03(月)08:29:20No.1196233285そうだねx1
>堂々たる侍として振る舞って後ろ暗いことは民に見られないところでこっそりやろうね
了解!本土の侍が居る前で蒙古全員毒殺!
10224/06/03(月)08:29:20No.1196233286そうだねx1
>>仁さん…俺…何が誉かわからなくなったよ…
>堂々たる侍として振る舞って後ろ暗いことは民に見られないところでこっそりやろうね
叔父上まじで統治者
10324/06/03(月)08:29:20No.1196233287+
侍らしく戦うより背後からサクッと刺す方が攻略が楽ってバランス含めてのストーリーだからな…
10424/06/03(月)08:30:55No.1196233534+
誉不意討ち!
10524/06/03(月)08:31:25No.1196233598+
後半のストーリーやのりおクエストの顛末を見ることで伯父上の言いたかったことがわかる…
10624/06/03(月)08:31:26No.1196233600+
ノット誉とか言われても
毒食らったぐらいで同士討ちしたり鈴鳴らしたらホイホイ近づいてくる蒙古も悪いと思うし…
10724/06/03(月)08:31:37No.1196233630+
ちゃんと楽しいのにな誉プレイ…
拠点の入り口から堂々と乗り込んで斬り掛かってきた蒙古を一刀両断していく事で得られる栄養をもっとみんな摂取した方がいい
10824/06/03(月)08:31:39No.1196233638+
>仁さん…俺…何が誉かわからなくなったよ…
仁さんも何が誉か分からなくなったから本編の結末だよ
10924/06/03(月)08:31:43No.1196233646+
うるせぇ!
民を守ってるから誉なんだよ!
11024/06/03(月)08:32:03No.1196233693+
>ゲーム的には雨が降るだけでNOT誉のほうが冥人ゲージが溜まりやすくてメリット効果なんだっけ?
そうなの!?
11124/06/03(月)08:32:14No.1196233719+
仁の感情は置いておいて志村って殺してあげるのが慈悲だよね
11224/06/03(月)08:32:15No.1196233720そうだねx2
>ちゃんと楽しいのにな誉プレイ…
>拠点の入り口から堂々と乗り込んで斬り掛かってきた蒙古を一刀両断していく事で得られる栄養をもっとみんな摂取した方がいい
実際相手に合わせて型変える戦闘システムちゃんと楽しいしな
11324/06/03(月)08:33:03No.1196233840+
誉を貫くことがどんなに難しいのかわかってもらうために冥人の方は寄りやすくなっております
11424/06/03(月)08:33:29No.1196233914+
槍蒙古兵
強すぎ
だろ!
11524/06/03(月)08:33:47No.1196233966+
仁さんの誉れは民を守ることなんだよな…
壱岐とかいう海賊のクズが住んでる島の民すらみんな守ろうとする
11624/06/03(月)08:34:04No.1196234007+
>やっぱり石川先生の定型は危険だって!
おのれ!ワシを愚弄する気か!
11724/06/03(月)08:34:24No.1196234056+
あなたから学んだのです
11824/06/03(月)08:34:53No.1196234136+
信じて送り出した甥が野盗の女にたぶらかされた
11924/06/03(月)08:34:58No.1196234148+
仁さんも石川先生には容赦なく口撃するよね
12024/06/03(月)08:35:05No.1196234174そうだねx3
>仁の感情は置いておいて志村って殺してあげるのが慈悲だよね
というよりあの時点での叔父上の立場が大分詰んでる
まあ大体仁さんのせいなんだが
12124/06/03(月)08:36:10No.1196234343+
>仁さんも石川先生には容赦なく口撃するよね
最初はそうでもなかったんだけどクエスト進むごとにどんどん印象悪くなるから…
12224/06/03(月)08:36:10No.1196234344+
石川先生は何故か憎めない
12324/06/03(月)08:36:29No.1196234404+
>実際相手に合わせて型変える戦闘システムちゃんと楽しいしな
あんまり数が多いとほぼ同時に複数切り掛かって来るんじゃない!
オラ!憤怒の舞!憤怒の舞!憤怒の舞!
12424/06/03(月)08:36:59No.1196234489そうだねx1
プレイヤーに実際に島を救わせることによりでも俺が卑怯なことしてなかったらこの島滅んでたんだぞ!!って思わせる手法いいですよね
12524/06/03(月)08:37:00No.1196234491+
志村殿を殺すと冥人信仰で包まれた対馬を統治できる後任の武士なんて居るわけないからツシマが詰むぞ
冥人と共に蒙古を打ち払った志村殿くらいしかまともに民が言うこと聞かんよ
12624/06/03(月)08:37:22No.1196234552+
最初はステルスしてるけど後からめんどくなったら正面から乗り込んで切った方が速いよね
12724/06/03(月)08:37:34No.1196234582+
>>仁の感情は置いておいて志村って殺してあげるのが慈悲だよね
>というよりあの時点での叔父上の立場が大分詰んでる
>まあ大体仁さんのせいなんだが
客観的に見るとあの伯父上は仁さんが手に掛けるのが一番救われるんだけど
仁さんそういうとこ不器用だから選択肢にしたんだろうね…
12824/06/03(月)08:38:01No.1196234652+
オーショ!オーショー!
12924/06/03(月)08:38:05No.1196234659+
>仁の感情は置いておいて志村って殺してあげるのが慈悲だよね
蒙古まだ倒しきれてないのに教育係の叔父上殺すわけないじゃないですかという冥人マインドで生かしちゃったな確かに
13024/06/03(月)08:38:08No.1196234670+
まあ毒コピーされたのだけは落ち度だが…
13124/06/03(月)08:38:10No.1196234676そうだねx2
>志村殿を殺すと冥人信仰で包まれた対馬を統治できる後任の武士なんて居るわけないからツシマが詰むぞ
>冥人と共に蒙古を打ち払った志村殿くらいしかまともに民が言うこと聞かんよ
この視点がすっぽり抜けてる人は割と見る
13224/06/03(月)08:38:12No.1196234680そうだねx1
>志村殿を殺すと冥人信仰で包まれた対馬を統治できる後任の武士なんて居るわけないからツシマが詰むぞ
どうせどの家もダメなんだ
本土から呼べばいい
13324/06/03(月)08:38:45No.1196234768+
政子殿…
政子殿?
政子殿!
13424/06/03(月)08:39:08No.1196234819+
>まあ毒コピーされたのだけは落ち度だが…
毒自体は使ってたので遅かれ早かれという気もする
13524/06/03(月)08:39:13No.1196234831そうだねx2
>政子殿…
>政子殿?
😡💢ウワァァァアァアアァァァァ!!
>政子殿!
13624/06/03(月)08:39:25No.1196234871+
毒矢ヤバすぎ
13724/06/03(月)08:39:33No.1196234896+
石川先生クズだけどちゃんと最後まで一緒に戦ってくれるからな…
巴ちゃんと交代してもいいのよ?
13824/06/03(月)08:39:48No.1196234939+
二周目やると民達が自分を守ってくれる武士を敬ってくれているのに目が行くようになって
この人達を武士なんか頼りにならねえこれからは冥人スタイルだぜ!に導くのはやっぱ良くねえなと思わされる
13924/06/03(月)08:40:02No.1196234976+
純信を殺さないって言いましたよね?
14024/06/03(月)08:40:55No.1196235116+
先生何だかんだ巴にクソ甘いよね
14124/06/03(月)08:41:09No.1196235153そうだねx2
たぶんほとんどのプレイヤーが読み飛ばすけど
對馬は叔父上が一代で平定するまでは長らく内戦状態で蒙古襲来前もギリギリのパワーバランスで成り立ってたんだ
叔父上はいわば對馬という島に載せられた重石なので簡単にどかす訳にもいかない状態
14224/06/03(月)08:42:15No.1196235323+
HOMARE EXECUTED
14324/06/03(月)08:42:24No.1196235347そうだねx2
味方になりうるのであれば父の仇すら和解する蒙古殺人マシーンが身内のいざこざを気にかけるもなく
14424/06/03(月)08:42:55No.1196235430+
サブクエ全然救われないことも多いのが味だよね
14524/06/03(月)08:43:16No.1196235487そうだねx5
仁さんは怒ったけど叔父上が鑓川捨て駒にする作戦立てたのはとーっても理解できる
14624/06/03(月)08:43:17No.1196235490+
>先生何だかんだ巴にクソ甘いよね
めっちゃ弓トークで盛り上がり始めて居心地が悪い仁さん
14724/06/03(月)08:43:27No.1196235518+
うちの仁さんは無限紫電ビルドで全てを解決するぞ
14824/06/03(月)08:44:18No.1196235644+
>先生何だかんだ巴にクソ甘いよね
弓の才能無いのに弟子にする程度には仁さんにも甘いぞ
というかたぶん最初の弟子も甘やかし過ぎた結果が謀反人なんじゃないかなって…
14924/06/03(月)08:45:12No.1196235788+
千葉繁のやるめんどくさい爺さんやっぱいいな…ってなる
15024/06/03(月)08:45:31No.1196235832+
丶蔵は父上の苛烈なやり方がそうさせた部分もあったから…
まあ調子に乗った海賊が全部悪いんだが…
15124/06/03(月)08:46:06No.1196235931+
書き込みをした人によって削除されました
15224/06/03(月)08:46:25No.1196235986+
けんじだけが癒し
15324/06/03(月)08:46:26No.1196235988+
>千葉繁のやるめんどくさい爺さんやっぱいいな…ってなる
なんとなく分かるけど千葉繁のめんどくさい爺さんって普段ああいう方向性だっけ…
15424/06/03(月)08:46:26No.1196235990+
まずは全型フル強化するだけでとにかくひたすら強い
長押し攻撃も活用するとさらに強い
15524/06/03(月)08:46:39No.1196236023+
くないとてつはうばかり使ってすまない…
15624/06/03(月)08:47:17No.1196236119+
政子殿なんであんなに石川先生に手厳しいの
15724/06/03(月)08:47:18No.1196236121そうだねx4
>仁さんは怒ったけど叔父上が鑓川捨て駒にする作戦立てたのはとーっても理解できる
潜在的な反体制勢力を都合良く一掃した上で
鑓川の民は對馬を守る為に命を惜しまず戦ったって事にすれば鑓川の名誉も回復するからな…
15824/06/03(月)08:48:23No.1196236301そうだねx1
>政子殿なんであんなに石川先生に手厳しいの
あのジジイに手心を加える要素ある?
15924/06/03(月)08:48:24No.1196236306そうだねx4
>政子殿なんであんなに石川先生に手厳しいの
いい年したジジイが娘っ子と暮らすとかさぁ…という至極真っ当な意見
16024/06/03(月)08:48:26No.1196236315+
>最初は槍が一番ヤバいと思ったけどエンディングまで行ったら盾兵が一番終わっているという結論に達した
盾とか水の型かなんかの長押し強攻撃で即体幹崩すからカモじゃなかったっけ
16124/06/03(月)08:48:56No.1196236403+
一度スキルとった場合
一騎打ちの連殺ってキャンセルできたっけ?
16224/06/03(月)08:49:05No.1196236429+
儂を愚弄するか
16324/06/03(月)08:49:25No.1196236489+
まあ政子殿も夫がいる家でレズ不倫してたんだが…
16424/06/03(月)08:49:55No.1196236584+
仁さんより雅子殿のほうが石川先生と付き合い長そうだから
石川先生のめんどくささをよく知ってるだけだと思う
16524/06/03(月)08:51:14No.1196236787+
>潜在的な反体制勢力を都合良く一掃した上で
>鑓川の民は對馬を守る為に命を惜しまず戦ったって事にすれば鑓川の名誉も回復するからな…
(多量の死者を出して伯父上はどうするつもりか…!毒を使おう)
16624/06/03(月)08:51:33No.1196236840そうだねx2
政子殿あの事件に関わった奴皆殺しにする勢いだったのに元カノ?にめっちゃ甘いのガチすぎる…
16724/06/03(月)08:51:36No.1196236853+
石川先生は周囲の人間が思ってるほど捻くれ者ではないというか
わりと子供のような純真な人間性の持ち主なのは窺える
もっと老成しろやって部分も若干まあそれなりに多少ないとは言い切れないみたいなところは否定しない
16824/06/03(月)08:51:57No.1196236912そうだねx2
>>仁さんは怒ったけど叔父上が鑓川捨て駒にする作戦立てたのはとーっても理解できる
>潜在的な反体制勢力を都合良く一掃した上で
>鑓川の民は對馬を守る為に命を惜しまず戦ったって事にすれば鑓川の名誉も回復するからな…
全部仁さんに説明してもでもそんな謀略かけるからいつまでも反乱されるんじゃないですか?ぐらいは本気で言いそう
16924/06/03(月)08:53:32No.1196237201+
流刑島の海賊や住民達ですら自分に味方するのであれば守るべき民判定の仁さんにそんな話が通じる訳もなく…
17024/06/03(月)08:53:37No.1196237215+
誉れを捨てたな
17124/06/03(月)08:53:52No.1196237250+
お侍様の戦い方してたらストーリーが変わるぐらいはしてほしかった
17224/06/03(月)08:53:53No.1196237253そうだねx3
>政子殿あの事件に関わった奴皆殺しにする勢いだったのに元カノ?にめっちゃ甘いのガチすぎる…
仁さんのま、まあそういうこともありますよね…って態度好き
17324/06/03(月)08:54:13No.1196237307そうだねx3
石川先生かつての儂は冷酷で傲慢だった…とか
巴の人間性を見抜けなかった落ち度よとか自分の悪い部分認められるし
弟子に裏切られるまで信用しちゃったり善性の強い人っぽいんだよね
それはそれとして性格はクソジジイ寄り
17424/06/03(月)08:55:45No.1196237571+
ゆりですら石川先生になんか嫌味言ってなかったっけ
17524/06/03(月)08:57:30No.1196237865そうだねx1
>けんじだけが癒し
往年のハリウッド映画のコミカル便利屋ポジションいいよね…
17624/06/03(月)08:58:07No.1196237963+
上でも言われてるけど仁さん真っ直ぐすぎて支配者としての適性超低いからな…
17724/06/03(月)08:58:24No.1196238022+
政子殿初対面からずっとバーサクかかってる感じだから
不倫バレした時の愛した男は夫だけで最も大切な女は舞だけ…みたいなこと言ってるギャップで耐えられない
17824/06/03(月)08:58:57No.1196238107+
仁さんは支配者の側近くらいがちょうどいいよ
17924/06/03(月)08:59:12No.1196238150+
>全部仁さんに説明してもでもそんな謀略かけるからいつまでも反乱されるんじゃないですか?ぐらいは本気で言いそう
仁さんのマジレスには参るね…
18024/06/03(月)08:59:17No.1196238161+
>上でも言われてるけど仁さん真っ直ぐすぎて支配者としての適性超低いからな…
けど侍特有のちょっと傲慢なとこあるし…
18124/06/03(月)08:59:48No.1196238235+
>けど侍特有のちょっと傲慢なとこあるし…
竜三そんな働きたかったなら伯父上に口利きしてあげたのにー
18224/06/03(月)08:59:53No.1196238244そうだねx2
ドンッドンッ
だけは間違いなくファンタジーだと思う
18324/06/03(月)08:59:57No.1196238255+
仁さん他の味方のサブクエだと振り回され系主人公やってるのバランスが取れてるよな
18424/06/03(月)09:00:19No.1196238309+
>竜三そんな働きたかったなら伯父上に口利きしてあげたのにー
人の心が無いんか!
18524/06/03(月)09:00:25No.1196238330+
竜三と殺し合うしかない段階になってからやっと
お前ほどの友はいなかった…って言いだしたりお前そういうとこだぞ…が多いんだよな仁さん
18624/06/03(月)09:02:01No.1196238571+
あっ村を囮にして裏から蒙古を襲ったらいいんじゃない!…い、言ってみただけだし…とか
い、いやここで蒙古に家族を殺されたという女に見張りを頼んでおいたんだけど…し、死んでる…とか
石川先生はちょいちょい迂闊な性格なのが窺える
これでも女の子なら多少は可愛げがあったんだろうがcv千葉繁のジジイだから大概にしろよジジイ!ってなるのだ…
18724/06/03(月)09:02:10No.1196238598+
ごはんあるよ!から始まってホイ輸送路の地図あげる
は俺なら多分その場でキレる
18824/06/03(月)09:03:26No.1196238803+
伯父上の言ってたことが理解できて同じ気持ちになれるのりおクエストのラスト好き
18924/06/03(月)09:04:44No.1196238997+
のりおはかわいい後輩系追加キャラだと思ったら
自分の闇を映す鏡だったとはね…
19024/06/03(月)09:04:56No.1196239025+
石川先生は腕は確かだから始末に困る
19124/06/03(月)09:05:33No.1196239103+
しかも裏切らない
19224/06/03(月)09:06:24No.1196239245+
二度と儂を侮るでないぞ
19324/06/03(月)09:08:35No.1196239571+
長尾家は優秀な弓取りを多数抱えると言われる程度には指南役としてもすごいんだよね石川先生
なんか弟子に裏切られるだけで
19424/06/03(月)09:08:45No.1196239600+
悪辣な流れの中に石川先生という面白人物をぶちこんでいく
19524/06/03(月)09:09:07No.1196239654そうだねx2
>ごはんあるよ!から始まってホイ輸送路の地図あげる
>は俺なら多分その場でキレる
お給金のアテ?俺の叔父さんこの島で一番偉いし叔父さんさえ帰ってくればみんな支払ってくれるよ!って言い出す家すら奪われた元社長の甥のボンボンと
ウチのご飯美味しいでしょ?こっち来てくれれば好待遇で迎えてあげられるんだけどなぁ〜…って外資
フリーランスである菅笠衆くんがどっちを選べば正解なのかは考えるまでもないですよね!
…おいなんで蒙古が負けてる?
19624/06/03(月)09:09:26No.1196239694+
戦い方や育成に関してはガチ
人間性はカス
19724/06/03(月)09:09:41No.1196239729+
なんか良い感じに丸め込まれた気がしないでもないが爽やかに終わる石川先生クエスト
19824/06/03(月)09:09:54No.1196239754+
仁は才能ないな
弟子になっていいぞ
19924/06/03(月)09:10:08No.1196239789+
誉れ維持して戦おうとするとしっかり後の先を取らなきゃいけないの侍ゲーしてるよね
たかが死んだあたりでストレスと敵の強さに限界迎えて誉捨てたくなるのは良く出来てる
20024/06/03(月)09:10:11No.1196239797+
プライド高い独身おじさん感はよく出てるよ石川センセ
20124/06/03(月)09:10:24No.1196239828+
叔父上後妻取って跡取り作りなよ
20224/06/03(月)09:10:34No.1196239858+
>誉れ維持して戦おうとするとしっかり後の先を取らなきゃいけないの侍ゲーしてるよね
>たかが死んだあたりでストレスと敵の強さに限界迎えて誉捨てたくなるのは良く出来てる
皆殺しだ!となる仁さんの気持ちもよくわかる
20324/06/03(月)09:10:51No.1196239894+
>なんか良い感じに丸め込まれた気がしないでもないが爽やかに終わる石川先生クエスト
巴は殺すべきです!って散々主張してた仁さんが巴の顔見た途端に絆されてるのがひどい
あの女たぶん本土行っても長生きするだろうな…
20424/06/03(月)09:10:52No.1196239901+
武士を自称する→斬り殺すぞおぬし
アイム鑓川の仁→誉
20524/06/03(月)09:10:55No.1196239908+
>叔父上後妻取って跡取り作りなよ
仁さん親しくなるほど地雷踏み抜きまくるよね
20624/06/03(月)09:11:18No.1196239961+
ババアの突然の百合!とか
父親と乳母の不倫!とか
突然挟まれて困惑する…
20724/06/03(月)09:11:49No.1196240030+
けど石川先生もお前やるならもっと上手くやれよ…ってチクっと警告してくれる優しさあるから嫌いじゃないよ
20824/06/03(月)09:12:28No.1196240121+
>けど石川先生もお前やるならもっと上手くやれよ…ってチクっと警告してくれる優しさあるから嫌いじゃないよ
後半の仁さんに付き合ってくれる時点で相当義理堅いしな…
20924/06/03(月)09:12:48No.1196240168+
>ババアの突然の百合!とか
>父親と乳母の不倫!とか
>突然挟まれて困惑する…
どっちも基本的に一方通行の関係だぞ
21024/06/03(月)09:13:14No.1196240221+
あんな催眠毒作れるババアやべーよ
21124/06/03(月)09:13:16No.1196240224+
>父親と乳母の不倫!とか
妻が死んで落ち込みまくってた時期だから不倫ではないよ!
21224/06/03(月)09:13:43No.1196240308+
誉維持クリアとか出来るんだろうか
21324/06/03(月)09:15:04No.1196240528+
ずっと荒天だわ
21424/06/03(月)09:15:11No.1196240547+
野暮だけど鎌倉武士って誉あったの?
21524/06/03(月)09:16:30No.1196240769+
>野暮だけど鎌倉武士って誉あったの?
鎧とか城とか完全に時代錯誤だけど敢えて入れてる作品だ
その辺は時代劇のノリ
21624/06/03(月)09:17:24No.1196240924+
自分のようになるなよって警告して見事に周りから疎まれる存在になった仁さんを見捨てるでも詰るでも無く普通に手助けしてくれる石川先生
21724/06/03(月)09:18:29No.1196241093+
誉れいらねぇよなぁ!プレイしてるとイベント一騎打ちで自分が辛くなるという…
正攻法系スキルいるよなぁ!
21824/06/03(月)09:18:55No.1196241165+
どこにでも忍び込んで誰でも殺せる存在になったらそら怖いよな味方でも
21924/06/03(月)09:20:20No.1196241394+
まあ単純に戦争なんでもありにすると秩序がやばいって話でもある
蒙古追い払ったらやめてくれ仁
22024/06/03(月)09:20:32No.1196241423+
>誉れいらねぇよなぁ!プレイしてるとイベント一騎打ちで自分が辛くなるという…
>正攻法系スキルいるよなぁ!
相手のガー不攻撃が強すぎる
22124/06/03(月)09:22:07No.1196241676+
型にスキルポイント全振りしたらそれはそれで強いんだよな
22224/06/03(月)09:22:11No.1196241682+
外国の人このゲームプレイしたら日本人を誤解しない?
22324/06/03(月)09:22:59No.1196241823+
>まあ単純に戦争なんでもありにすると秩序がやばいって話でもある
>蒙古追い払ったらやめてくれ仁
やめるように言って聞かせます!
22424/06/03(月)09:23:07No.1196241857+
>外国の人このゲームプレイしたら日本人を誤解しない?
今更だろ
22524/06/03(月)09:23:08No.1196241858そうだねx1
>外国の人このゲームプレイしたら日本人を誤解しない?
むしろ日本人でもビビるくらい日本日本してない?
22624/06/03(月)09:23:27No.1196241911+
>鎧とか城とか完全に時代錯誤だけど敢えて入れてる作品だ
>その辺は時代劇のノリ
実際は山ばかりの対馬があんな平野だらけな時点で細かい事は考えるなってなるのいいよね
22724/06/03(月)09:23:55No.1196241986+
壱岐の蒙古兵強すぎて誉は浜で2度目の死を迎えた
22824/06/03(月)09:24:47No.1196242136+
>>外国の人このゲームプレイしたら日本人を誤解しない?
>むしろ日本人でもビビるくらい日本日本してない?
集落巡りしてると文化の描き方の部分でサカパンのバランス感覚すげーってなる
22924/06/03(月)09:25:03No.1196242185+
>外国の人このゲームプレイしたら日本人を誤解しない?
これでも蒙古も鎌倉武士もだいぶナーフされてるから…
23024/06/03(月)09:25:25No.1196242267+
fu3559188.jpg
23124/06/03(月)09:25:53No.1196242361+
ゲームとして楽しむの優先した結果色々現実とは違うけど
海外スタジオ製にしてはかなり日本してるとは思う
今度出る某アサシンゲーよりよく調べてるよ
23224/06/03(月)09:28:07No.1196242767そうだねx2
初報聞いた時は鎌倉時代のそれも対馬とか地味とかそういうレベルじゃないと思うけど大丈夫?って
心配だったんだけどいざプレイしたらどこ取っても綺麗なロケーションで唸ったわ
サカパンの吐く嘘は日本の中華料理の父の様な嘘
23324/06/03(月)09:29:01No.1196242924そうだねx1
惜しむらくは続編は無いだろうなということぐらい
23424/06/03(月)09:29:05No.1196242941+
このゲームセキロとかと違って多対1でも普通に無双できるから忍具使わずにずっとチャンバラしてたな
23524/06/03(月)09:29:25No.1196243003そうだねx1
普通にソニー傘下の日本開発スタジオが作ったものかと勘違いした位には
日本文化の解像度とローカライズが凄い
23624/06/03(月)09:30:54No.1196243243+
不満点は高いことろから飛び降りて滑空できないことくらいさ
23724/06/03(月)09:31:44No.1196243366+
ティアキンやった直後に遊んだから気持ちわかる
23824/06/03(月)09:32:34No.1196243507+
たかがもう少し生きていれば飛行機くらい作れたのにおのれハーン…
23924/06/03(月)09:33:09No.1196243604そうだねx1
誉捨てた上に飛べるようになっちゃったらもう手が付けられないし…
24024/06/03(月)09:33:18No.1196243620そうだねx1
逆に和製でこんなちゃんとした和風もの出たことあったろうか…
大体謎の地域と謎の文化な気がする…
24124/06/03(月)09:35:07No.1196243960+
歴史ものって忠実に再現しようとしてもどうしても資料が無くてオリジナルぶっこむしかないのは世界共通であるからな…
さらにゲーム的に面白くすると改変もやむなし
24224/06/03(月)09:36:00No.1196244155+
>惜しむらくは続編は無いだろうなということぐらい
まぁ歴史的にもあの後対馬の人々が誉を捨てた海賊となって東アジア一帯で暴れ回りましたでオチが付く
24324/06/03(月)09:36:02No.1196244166そうだねx1
これくらいなら回転着地できるか…?
ぐえーっ!
24424/06/03(月)09:37:19No.1196244439+
同じスタジオに別の時代の日本のゲーム作って欲しい
24524/06/03(月)09:37:29No.1196244470+
一度も見つからずにヘッショで一掃するの数回しか成功しなかったけどきもちいい
24624/06/03(月)09:38:13No.1196244604+
>このゲームセキロとかと違って多対1でも普通に無双できるから忍具使わずにずっとチャンバラしてたな
一騎討ちで数人切り捨てて煙幕でさらに持っていってビビらせて狩る
誉を守ったのにどんどん雲行きが怪しくなるな……
24724/06/03(月)09:39:11No.1196244822+
天気である程度の誉れ判定教えてくれるの良いよね
24824/06/03(月)09:39:49No.1196244933+
武士としての誉を捨てきれなかった頃の最初の馬の名前は信
冥人を自覚してからの2代目馬の名前は影
これだね
24924/06/03(月)09:41:40No.1196245269+
プレイヤーが序盤に誉アリでやってくぞ!とか考えてても徐々に敵に容赦がなくなっていき自然と捨てていくような難易度調整はとてもいいと思う
25024/06/03(月)09:42:31No.1196245422+
一騎討ちから最大5人斬り殺すのは誉
25124/06/03(月)09:43:02No.1196245515+
蒙古多すぎ!!!
25224/06/03(月)09:43:06No.1196245533そうだねx1
誉という概念が良過ぎる
俺なら誇りって訳しちゃうと思う
25324/06/03(月)09:44:05No.1196245726そうだねx1
殺陣が時代劇っぽいの凄くいいと思う
かっこよく決めると楽しすぎる
25424/06/03(月)09:46:16No.1196246155+
境井家の鎧着て一騎打ちで5人斬り殺した瞬間に冥人の鎧に切り替えて冥人の型で3人殺す
25524/06/03(月)09:46:35No.1196246222+
要らんだろこの機能と思ってたのに気付いたら敵全部倒す度に納刀しちゃう
25624/06/03(月)09:46:39No.1196246229+
毒なんか盛らなくても3連闇討ちアンロックした仁さんが
煙玉50個くらい持って突っ込めば城くらい落とせるだろ
25724/06/03(月)09:51:07No.1196247207+
仁さんはもうちょい足腰を鍛えないか?
25824/06/03(月)09:52:22No.1196247474+
腑抜けしかおらんのか!
25924/06/03(月)09:53:12No.1196247648+
本編とDLCはすごく面白いけど冥人奇譚の方はなんであんなめんどいゲームにしたの…
26024/06/03(月)09:53:53No.1196247794+
>>外国の人このゲームプレイしたら日本人を誤解しない?
>むしろ日本人でもビビるくらい日本日本してない?
玄関の障子戸を一人分開けてすぐ閉めるのがすごい気になるぐらいだった
26124/06/03(月)09:55:20No.1196248127+
>本編とDLCはすごく面白いけど冥人奇譚の方はなんであんなめんどいゲームにしたの…
奇譚も嫌いじゃないけどな
強化が進むとどの職も結構な無法ができるようになってくるし
壱与の譚だけはめんどくさい…
26224/06/03(月)09:56:17No.1196248306+
>>叔父上為政者視点で語ってるんだけど仁さんにそんな視点はないという
>叔父上の教育不足なんだろうけど根っから支配者に向いてねえよ仁さん
かと言って上に立つやつに向いてないか?というとそうでもないのが不思議
26324/06/03(月)09:56:57No.1196248445+
>玄関の障子戸を一人分開けてすぐ閉めるのがすごい気になるぐらいだった
これが煩わしいので途中から刀で突撃して入るようになった
26424/06/03(月)09:57:16No.1196248508+
>玄関の障子戸を一人分開けてすぐ閉めるのがすごい気になるぐらいだった
目の前ですごい勢いで閉められて困惑するよね
26524/06/03(月)09:57:58No.1196248644+
>>>叔父上為政者視点で語ってるんだけど仁さんにそんな視点はないという
>>叔父上の教育不足なんだろうけど根っから支配者に向いてねえよ仁さん
>かと言って上に立つやつに向いてないか?というとそうでもないのが不思議
思想とか行動パターンが革命家のそれだから武士に向いてなかったって言うのが正しそう
26624/06/03(月)09:59:43No.1196248993+
>殺陣が時代劇っぽいの凄くいいと思う
>かっこよく決めると楽しすぎる
敵に囲ませて一人ずつ攻撃さばくの楽しいからよくやってた
26724/06/03(月)10:01:45No.1196249388+
猿神の鎧を一度使ったら戻れなくなってしまった
刀だけで無双できる禁断の力感がすごい
26824/06/03(月)10:04:18No.1196249861+
>>玄関の障子戸を一人分開けてすぐ閉めるのがすごい気になるぐらいだった
>これが煩わしいので途中から刀で突撃して入るようになった
誉はどうした…
26924/06/03(月)10:05:43No.1196250120+
叔父上跡取りにするつもりなのに為政者教育全くしてないのはなんなの…
27024/06/03(月)10:06:39No.1196250313+
鯨を解体してる村があって驚いたな
27124/06/03(月)10:07:33No.1196250494+
>叔父上跡取りにするつもりなのに為政者教育全くしてないのはなんなの…
叔父上も大概ゴリラだしなんとかなるんじゃないかな…
27224/06/03(月)10:07:49No.1196250546+
>鯨を解体してる村があって驚いたな
あそこ村外れに鯨塚があって細かいな…ってなる
27324/06/03(月)10:10:10No.1196251000+
ガー不持ちに囲まれたら流石に辛いけど幕末オープンゲットでなんとかなるレベル
くないがあるとそれすらいらんけど誉判定外かな流石に…


1717365826363.jpg fu3559188.jpg