二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717346478175.jpg-(139092 B)
139092 B24/06/03(月)01:41:18No.1196191686そうだねx36 07:01頃消えます
さっさと新しいスタンダードのラーメン作れよ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/03(月)01:43:03No.1196192041そうだねx6
もう結婚してやれよ社長
224/06/03(月)01:45:15No.1196192513そうだねx38
半年くらいで連載終わって「探し続けるぜ…きっとあるはずだ新しいスタンダード…!」で締める予定だったんだろうな
324/06/03(月)01:46:17No.1196192735そうだねx2
>もう結婚してやれよ社長
割とマジでそのルートあると思ってたんだけどなぁ
ゆとりちゃん可愛いし恋愛話も見たい
424/06/03(月)01:49:53No.1196193526そうだねx5
芹沢バツイチだし今更結婚ってもんでもないだろ
524/06/03(月)01:52:16No.1196194056+
ゆとりちゃんはグルたくんと結婚するんですよ
624/06/03(月)01:52:54No.1196194202そうだねx36
>>もう結婚してやれよ社長
>割とマジでそのルートあると思ってたんだけどなぁ
>ゆとりちゃん可愛いし恋愛話も見たい
還暦近いジジイだぞ!?
724/06/03(月)02:03:39No.1196196241そうだねx34
藤本クンの自分が本当に作りたいと思うラーメンの味
ゆとりちゃんのラーメン業界で一人前になるってのと比較すると
ハゲの目指す新しい形式ってのは目標設定としてハードルが高すぎて納得できるオチにするの難しすぎるぜ!
824/06/03(月)02:12:27No.1196197853そうだねx28
割とマジでハゲが自分より下のヤツがわちゃわちゃしてるの眺めてるだけでどこにも行けてないのは気になる
924/06/03(月)02:14:54No.1196198277そうだねx5
ドラマやってたのもう4年前なんだよな…
1024/06/03(月)02:20:35No.1196199319そうだねx8
正直ラーメン業界は進化の余地がなくなって緩やかに衰退してるのではって思う
1124/06/03(月)02:22:30 ID:9PLr2elYNo.1196199677+
既に成功者であるハゲがさらにラーメンで目標持ってるのは凄いんだけどな
凄いだけにそれ実現できなくない?ってなる
1224/06/03(月)02:24:07No.1196199952+
未熟な主人公ならそれぞれのエピソード毎に成長とか変化とか描けるけど
これ以上成長の余地のないある種完成されたキャラクターを主人公に据えるとそこが難しいよなあ
それこそ序盤の千葉サンなんてラーメン職人としての衰えを自覚してドロップアウトしたわけだし
1324/06/03(月)02:27:38No.1196200494+
別に恋愛話はいらんけどお互いレベルが釣り合うのこの二人くらいだろうからお似合いな気はする
1424/06/03(月)02:28:14No.1196200591そうだねx14
別にラーメンに進化の余地がないわけじゃない
漫画でやるのが無茶
1524/06/03(月)02:29:26No.1196200786そうだねx2
一応俺はラーメンバカだ!で本人の現在地としては結論ついてるんじゃないの
1624/06/03(月)02:29:48No.1196200857そうだねx8
60の爺さんと20代前半の恋愛なんて夢見がちなおじさん以外に受けないだろ
1724/06/03(月)02:30:42No.1196201008+
チェーン店の安いラーメン喰ってコレコレ!!ってやってる時は作者の中で何らかの道筋があって短期でたたむんだと思って読んでたよ
1824/06/03(月)02:31:18No.1196201103そうだねx5
>60の爺さんと20代前半の恋愛なんて夢見がちなおじさん以外に受けないだろ
おっさん向け漫画誌の王道展開過ぎる…
1924/06/03(月)02:32:26No.1196201299そうだねx1
>おっさん向け漫画誌の王道展開過ぎる…
きたか
夢見がちなおじさん
2024/06/03(月)02:33:16No.1196201449+
ハゲや有栖さんの老害化も地味に気になるしどういうとこに落とすのか気になる
2124/06/03(月)02:33:33No.1196201490+
ハゲも新しいラーメンのスタンダードを探すとか最初に言ってたけど
もうすっかり忘れたかのように動いてるもんな…
2224/06/03(月)02:34:58No.1196201719+
藤本クン出てこないと収まらないかもな
2324/06/03(月)02:35:51No.1196201848+
今こんな事になってるのかラーメンハゲ
2424/06/03(月)02:37:30No.1196202088+
ハゲ60なの!?
2524/06/03(月)02:37:48No.1196202133+
今やってるのって昔ついてた原作だか監修だかが居ないんだっけ?
2624/06/03(月)02:38:38No.1196202258そうだねx3
ひとつのエピソードが旧シリーズに比べて長いし似た話もあるしもうネタがないんじゃねぇかな
2724/06/03(月)02:41:43No.1196202660+
もう復社って展開は無理だろうけどどう終わるつもりなんだ…?
2824/06/03(月)02:42:52No.1196202804+
最終エピソードから数年後に場面飛んで何かの催しで今までの登場人物が語りあってる場面
懐かしい人物たちが思い出話と現在の活動を語りつつ和やかな雰囲気の中急に照明が落ちる
スモークとともにスポットライトに照らされた芹沢登場
芹沢「新しいラーメンのスタンダードはこれだ!」
一同「おおお!」(ラーメンは写さない)
〜らーめん再遊記〜 完
◆次週から 銀平飯科帳 連載再開!
最終回はこんな感じと見たぜ
2924/06/03(月)02:46:44No.1196203325そうだねx5
>◆次週から 銀平飯科帳 連載再開!
まだ待ってるやついたんだ
3024/06/03(月)02:47:06No.1196203370そうだねx1
そもそもドラマに併せて連載してただけの枠だったろうしな
3124/06/03(月)02:49:19No.1196203692そうだねx6
>ハゲも新しいラーメンのスタンダードを探すとか最初に言ってたけど
>もうすっかり忘れたかのように動いてるもんな…
事ある事に触れてるし今回のエピでも触れてたのに記憶力に障害でもお持ち?
3224/06/03(月)02:49:25No.1196203708+
>今こんな事になってるのかラーメンハゲ
これはコラだけどゆとりポジがハゲでハゲポジの過去の天才が同じ事やった
3324/06/03(月)02:52:35No.1196204097+
過去の天才がみたいな話も規模は違うけどチェーン店の店長の話でやってたよね
3424/06/03(月)02:56:00No.1196204484+
作りたいラーメンがない女連れ天才クレーマーとかまんま藤本くんなんだなイエスは
3524/06/03(月)02:59:47No.1196204919+
でもよぉ最近気づいたんだけどよぉ
家系と二郎系ってもう醤油塩味噌豚骨に続くスタンダードだよなぁ?
3624/06/03(月)03:01:39No.1196205127そうだねx1
新しいスタンダードの構築なんて一朝一夕でやれるもんでもないし一生かけても達成できるかもわからないからハゲは気長に構えてるんだと思うよ
狙って作れるもんじゃねーって最初の方で言ってるし
3724/06/03(月)03:01:46No.1196205141+
結局
藤本さんにはフラれたんですね…
3824/06/03(月)03:03:22No.1196205310+
最初は短期集中連載くらいのノリで始めた感ある
3924/06/03(月)03:03:53No.1196205377そうだねx2
>作りたいラーメンがない女連れ天才クレーマーとかまんま藤本くんなんだなイエスは
ダメな方向に進んだ藤本くんというか
4024/06/03(月)03:07:07No.1196205682そうだねx3
ゆとりちゃんは藤本クンが産んでハゲが育てた二人の子供だから
4124/06/03(月)03:07:09No.1196205685+
藤本クンはハゲにやられる事が多くて切磋琢磨できたけど原田はハゲが認めちゃって途中放り投げられたからな…
4224/06/03(月)03:08:29No.1196205831+
甘酸っぱ醤油汁つけ麺と
魚介豚骨つけ麺もとっくにスタンダードだと思う
4324/06/03(月)03:09:03No.1196205891そうだねx2
さすがに本当に新しいスタンダードになるって説得力持つラーメン描写できちゃうのは
漫画家やってる場合じゃねえになるし…いや漫画のほうがもうかるだろうけど
4424/06/03(月)03:09:08No.1196205902+
>最初は短期集中連載くらいのノリで始めた感ある
それは本当に1巻で終わる予定だった
4524/06/03(月)03:09:10No.1196205906+
才能だけなら藤本クンよりずっと上だったからこそだろうな
才能ありすぎたからこそ才能あるまま一度突き抜けちゃった
4624/06/03(月)03:09:41No.1196205956+
豚汁ラーメンの時点で割とこれでいいんでは…って思ったが
4724/06/03(月)03:10:32No.1196206041そうだねx1
まあ実際に現実のスタンダードとならなくとも
漫画として説得力がありさえあればいい
4824/06/03(月)03:10:37No.1196206049+
二郎 家系 つけ麺 混ぜそば辺りはもうスタンダードではあるよね
4924/06/03(月)03:11:10No.1196206100+
>豚汁ラーメンの時点で割とこれでいいんでは…って思ったが
だからハゲが怒ってたじゃん
5024/06/03(月)03:12:13No.1196206218+
豚汁ラーメンを芹沢が生み出さなかったのは
まだ連載を続けたい都合だし!
5124/06/03(月)03:13:20No.1196206310+
再の初回が載ったときの盛り上がりヤバかったしな
ここもヒも
5224/06/03(月)03:15:41No.1196206569+
新しいスタイルのラーメン作るにせよできずに終わるにせよ
わざわざそういうテーマでハゲの物語をまた描いたからには作者の中にはオチのつけ方決まってるんだろうな
5324/06/03(月)03:17:14No.1196206717+
芹沢さんつけ麺の汁温くなるのdisってるけど
リアルじゃ全然温め直しの対策とかなしでも広まってるよなって
5424/06/03(月)03:19:13No.1196206951+
その辺描いたのいつだと思ってんだよ!
5524/06/03(月)03:23:48No.1196207351そうだねx1
つけ麺の汁が温いのが嫌なのは変わってなくない?
再遊記でサウナ入ったあとキンキンのビール飲んでるときにdisってたし
5624/06/03(月)03:30:12No.1196207988+
ハゲがぬるいつけ麺は不味いから嫌いって言っててもそれとは別につけ麺ぬるくてもいいよねって人もいるってだけだろう
5724/06/03(月)03:33:42No.1196208258+
本当に形にする必要は無いし万人向けのアプローチに関しては濃味で既にやってるんだから
忌み子だった濃味を肯定できるようになって終わりで綺麗にオチはつくんじゃない
5824/06/03(月)03:33:55No.1196208278そうだねx2
流行が移り変わる業界の話の割に藤本クンの店が聖域になっちゃってるんだよなぁ
5924/06/03(月)03:34:03No.1196208291+
>芹沢さんつけ麺の汁温くなるのdisってるけど
>リアルじゃ全然温め直しの対策とかなしでも広まってるよなって
disってるけどだから流行らねえとか一言も言ってないし
元々芹沢さんてなんであんなのが流行ってうちの店は…ってのが原点の人だぞ
実際つけ麺苦手な人の中ではぬるいってのは割りと上がる理由
6024/06/03(月)03:34:21No.1196208314+
つけ麺の欠点の指摘は別に温くても流行りましたってオチだから
新しいスタンダード提示しても大外しするかもねって強引にスレの趣旨に戻すか
6124/06/03(月)03:34:33No.1196208337+
濃口らぁめんみたいなもんで売れるから描いてる
6224/06/03(月)03:34:34No.1196208340+
達也に勝った藤本のラーメンって魚介と動物系にキノコ合わせた奴だっけ
6324/06/03(月)03:35:43No.1196208439+
ハゲのつけ麺もぬるくなるのは変わらんと思うんだが
6424/06/03(月)03:35:57No.1196208464そうだねx1
>流行が移り変わる業界の話の割に藤本クンの店が聖域になっちゃってるんだよなぁ
それは感じるけどわざわざ藤本が流行に取り残されてって話されてもみたいなとこあるし…
6524/06/03(月)03:36:46No.1196208544+
達也がバカ舌相手の将来性のあるボロい商売って自信満々にイッてた油そばは
リアルではその後別にそんなに流行らなかったね…
6624/06/03(月)03:37:54No.1196208658+
旧作で活躍してた人が流行の移り変わりで経営不振って話やりまくってるしなそもそも
6724/06/03(月)03:40:06No.1196208867+
藤本の店が落ちぶれてたら何よりも達也がダメージ受けそう
6824/06/03(月)03:40:44No.1196208911+
>還暦近いジジイだぞ!?
ハゲの遺産でがっぽがっぽとか俗っぽいとこ言っておいてキチンと孕んでるゆとりちゃんが見たい…見たくはないな…
6924/06/03(月)03:43:48No.1196209128+
実際ゆとりちゃんがハゲのことをニヤニヤしながら睨んでる扉絵はエロかったよ…
7024/06/03(月)03:45:32No.1196209244そうだねx1
>流行が移り変わる業界の話の割に藤本クンの店が聖域になっちゃってるんだよなぁ
別に藤本クンならやりたいラーメンやりつつ流行に合わせたラーメンもやれるだろう
そのへんを学んだのが発見伝のお話なんだし
7124/06/03(月)03:45:55No.1196209278そうだねx1
おいおいつけ麺だってすぐに冷めないよう色々工夫してるでしょうが
7224/06/03(月)03:47:49No.1196209407+
>おいおいつけ麺だってすぐに冷めないよう色々工夫してるでしょうが
あまり食いに行かないんで教えてほしい…
7324/06/03(月)03:49:11No.1196209490+
>ハゲの目指す新しい形式ってのは目標設定としてハードルが高すぎて納得できるオチにするの難しすぎるぜ!
まあ答えなんか出ないよね
連載終わる直前にブームになってるラーメンを「これが今後のスタンダードだ!やった!見つけた!」〜(完)〜的にお茶濁す感じかな…
7424/06/03(月)04:00:13No.1196210167+
そうやって考えるとここ20年くらいでいちジャンルとして定着した家系ってものすごい事なのでは
7524/06/03(月)04:09:57No.1196210623+
それ以前のいわゆる「ラーメン屋のラーメン」のイメージに対して
家系は実際に進化形感凄いし…
どこ入っても70点ぐらいのは出てくるくらいスタンダード化にも成功してるし
7624/06/03(月)04:10:57No.1196210674+
この間までやってた神の雫の続編も
「これが遠峰の『神の雫』の記述だ!」で完だったな
7724/06/03(月)04:15:39No.1196210877+
>それ以前のいわゆる「ラーメン屋のラーメン」のイメージに対して
>家系は実際に進化形感凄いし…
>どこ入っても70点ぐらいのは出てくるくらいスタンダード化にも成功してるし
家系と二郎はなんていうかもうそういうもんとして1ジャンルとして受け入れられてるからな
そのうちまた一時代を築く新ジャンルラーメンが出てくるんだろうな
7824/06/03(月)04:15:44No.1196210881+
もう監修いないのに納得いくスタンダードは無理
7924/06/03(月)04:16:30No.1196210913+
宇崎さんの話あたりは面白かったけど最近は、、
8024/06/03(月)04:17:09No.1196210936+
>そうやって考えるとここ20年くらいでいちジャンルとして定着した家系ってものすごい事なのでは
家系は8割の人間が旨いと感じるラーメンだと思う
過剰なトッピングに目が行くけどプレーンでも十分人間狂わせる味だ
8124/06/03(月)04:18:05No.1196210980+
この漫画読んで新しいスタンダードってなんだよと少し考えたけど
醤油塩味噌と来たらあとは砂糖か酢じゃないか
8224/06/03(月)04:19:04No.1196211019+
>この漫画読んで新しいスタンダードってなんだよと少し考えたけど
>醤油塩味噌と来たらあとは砂糖か酢じゃないか
さしすせそじゃねーか!
酸辣湯好き
8324/06/03(月)04:19:28No.1196211036+
豚骨どこ行った
8424/06/03(月)04:20:20No.1196211085そうだねx1
モンブランか…
8524/06/03(月)04:21:27No.1196211147+
>醤油塩味噌と来たらあとは砂糖か酢じゃないか
激辛はジャンルになってそうな気はする
中本とか…中本しか知らんけど
8624/06/03(月)04:24:06No.1196211264+
やべえ!ピコーんしたわ!
ラーメンをデザートにする概念
8724/06/03(月)04:24:07No.1196211265+
>過剰なトッピングに目が行くけどプレーンでも十分人間狂わせる味だ
家系ってデフォは海苔と卵とチャーシューとほうれん草くらいでそんな過剰でもなくない?
8824/06/03(月)04:24:59No.1196211300+
なんか大市民に片足突っ込んでて危うい感じする時ある
8924/06/03(月)04:25:02No.1196211303+
いろんなコクとダシを甘いスープ(ソース)にして麺をスポンジにするの
うわ俺やべえ!天才だ
9024/06/03(月)04:26:35No.1196211370+
>さしすせそじゃねーか!
さ・・・サンラータンメン
す・・・スーラータンメン
ヨシ!
9124/06/03(月)04:27:10No.1196211394+
>ヨシ!
しとせとそはどこ行った
9224/06/03(月)04:27:31No.1196211415+
日本のラーメンから世界のラーメンへ!これが新しいラーメンの形!
とか思ったけど現実がなりつつあるんだよな
9324/06/03(月)04:27:32No.1196211416+
スイーツラーメンで特許出してくる
9424/06/03(月)04:28:09No.1196211455+
>しとせとそはどこ行った
"し"お
"せ"うゆ
み"そ"
はもうあるから
9524/06/03(月)04:30:09No.1196211541+
オレンジワインラーメンだけはどう見ても美味そうに思えない
9624/06/03(月)04:42:24No.1196212235+
>み"そ"
ソースだよな
9724/06/03(月)04:45:14 ID:kgpLkWiANo.1196212390+
>オレンジワインラーメンだけはどう見ても美味そうに思えない
まああれは酔うためのもんだし
9824/06/03(月)05:03:22No.1196213351そうだねx1
>>流行が移り変わる業界の話の割に藤本クンの店が聖域になっちゃってるんだよなぁ
>別に藤本クンならやりたいラーメンやりつつ流行に合わせたラーメンもやれるだろう
>そのへんを学んだのが発見伝のお話なんだし
藤本落ちぶれちゃいましたネタやっても構わないけどまたそれ?落ちぶれネタばっかりで引き出しすくねーってなりそうだし面白くならなそうだしな
9924/06/03(月)05:04:33No.1196213406そうだねx3
過去作主人公が今では落ちぶれてましたー
なんてやっても誰も得しないってのは色んな作品が証明してるから…
10024/06/03(月)05:07:02No.1196213504+
過去のいろんな経験や失敗で成功して夢を叶えてそっちの道を進んでるだけだから触れなかったり落ちぶれてないだけで聖域扱いも結構悪意ある解釈だと思う
10124/06/03(月)05:08:48No.1196213558+
酢ラーメンてどんな感じなんだろう
冷やし中華みたいなイメージしか浮かばない
10224/06/03(月)05:10:39No.1196213618+
刺身醤油
白醤油
寿司醤油
せうゆ
ソイソース
10324/06/03(月)05:21:55No.1196214009+
割とマジで芹沢さんを変えたあの濃口らあめんが答えになりそうな予感がある
10424/06/03(月)05:36:53No.1196214671そうだねx2
どうでもいいけど耳気持ち悪いな
10524/06/03(月)05:41:00No.1196214828そうだねx3
自分の作品への悪意を二次創作にして出すやつあまりにも気持ち悪いな
10624/06/03(月)06:28:07No.1196217072+
>正直ラーメン業界は進化の余地がなくなって緩やかに衰退してるのではって思う
海外展開すればいいじゃん
今が過去一のラーメン業界最盛期まであるだろ
10724/06/03(月)06:32:36No.1196217418+
監修の人なんで離れちゃったんだろうな
10824/06/03(月)06:50:07No.1196220320+
>監修の人なんで離れちゃったんだろうな
まぁそもそも最近はラーメン月一くらいでしか食ってないって10年近く前から言ってたしな
元々長期連載の予定でもなかったから受けた部分もあるんだろ石神
10924/06/03(月)06:56:44No.1196221081+
ゆとりちゃんは虚言癖すごいから結婚出来ないと思う…社長が責任取らないと…
11024/06/03(月)06:58:48No.1196221322+
母親も結婚生活上手くいかなかったんだし無理だろう
11124/06/03(月)06:59:18No.1196221375+
だって今のラーメン事情知ってれば中華そば原理主義者の勝ちみたいな状況になってるからな…


1717346478175.jpg