二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717228160728.jpg-(39047 B)
39047 B24/06/01(土)16:49:20No.1195578536そうだねx3 18:20頃消えます
「」以下のモラルの持ち主貼る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/01(土)16:49:42No.1195578629そうだねx39
殺すぞ
224/06/01(土)16:49:49No.1195578662そうだねx20
おのれワシを愚弄するか!
324/06/01(土)16:50:22No.1195578829そうだねx3
味方のクズ
424/06/01(土)16:53:05No.1195579651+
相変わらず尊大なお振る舞い
524/06/01(土)16:55:38No.1195580440+
都合の悪いことは徹底的に隠す
624/06/01(土)16:55:57No.1195580540+
仁さんに斬られないギリギリのラインに立ってる感じ
724/06/01(土)16:56:51No.1195580832そうだねx6
年寄りに期待するのはガキにすることだぞ
824/06/01(土)16:56:52No.1195580842そうだねx8
二度とわしを侮るでないぞ
924/06/01(土)16:58:20No.1195581301+
仁さんに弟子入り許可状書いてるみたいだけど
仁さんほとんど弓のレクチャーされてないよね…
1024/06/01(土)16:58:53No.1195581489そうだねx4
石川先生全然クズなのになんか嫌いになれないのなんでなんだろ
1124/06/01(土)17:00:00No.1195581831+
>年寄りに期待するのはガキにすることだぞ
>二度とわしを侮るでないぞ
この人ってその場その場で言い負かそうとしてるだけじゃないの?
1224/06/01(土)17:00:39No.1195582043そうだねx5
お主を試したのだ
1324/06/01(土)17:00:43No.1195582062+
>仁さんに弟子入り許可状書いてるみたいだけど
>仁さんほとんど弓のレクチャーされてないよね…
地形を利用する戦い方というか心構えというか……そういったものは教わってると思う……
1424/06/01(土)17:01:53No.1195582446+
剣も弓も冥人流すぎて習うことないしな
1524/06/01(土)17:02:14No.1195582551そうだねx9
>>年寄りに期待するのはガキにすることだぞ
>>二度とわしを侮るでないぞ
>この人ってその場その場で言い負かそうとしてるだけじゃないの?
尊敬は欲しいけど頼りにされるのはイヤって気持ちはわからなくもない
1624/06/01(土)17:02:49No.1195582715そうだねx7
流石にクズクズ言われすぎだろってプレイしてみたら想像を超えてきた
1724/06/01(土)17:03:08No.1195582817そうだねx1
>流石にクズクズ言われすぎだろってプレイしてみたら想像を超えてきた
>おのれワシを愚弄するか!
1824/06/01(土)17:03:24No.1195582889そうだねx3
石川先生には愛嬌があるから…
1924/06/01(土)17:03:34No.1195582949+
巴の方がまともな人間なんだろうなと思ってたら
いざ会ってみるとあの有り様である
2024/06/01(土)17:03:40No.1195582979+
この定型でしか話さないタイプ
2124/06/01(土)17:03:46No.1195583021そうだねx4
意味もなく崖を登らせるところからアクセル踏み込んでくる
2224/06/01(土)17:04:30No.1195583233+
ツシマはパーティメンバーの個性強過ぎる…
2324/06/01(土)17:04:57No.1195583397+
>いざ会ってみるとあの有り様である
いいよね残された間抜け二人エンド
仁さんまでこれワンチャンある流れ?みたいになってんじゃねえよ
2424/06/01(土)17:05:38No.1195583616+
でも崖を登れない仁さんだったら戦いの途中でやられてたと思う
崖を登れる仁さんだったから対馬を守れたまである
2524/06/01(土)17:05:57No.1195583722+
続編があるなら本土で巴に会いたいもんだ
2624/06/01(土)17:06:33No.1195583937そうだねx7
正直巴は蒙古に加担した時点でライン超えてる
2724/06/01(土)17:07:17No.1195584175そうだねx2
キャラクターとしては好きだけどそれはそれとしてクズ
2824/06/01(土)17:07:38No.1195584302+
先生がいないと空気がさぁ
2924/06/01(土)17:07:53No.1195584395+
長尾の旗燃やしたり煽りまくってるもんな巴
3024/06/01(土)17:10:00No.1195585149+
生きるために手を汚したってとこはまあみんなそうだからなこの話
3124/06/01(土)17:12:02No.1195585848+
服クソつええ
3224/06/01(土)17:12:04No.1195585856+
クズだけど仁さんに寄り添ってはくれるし……
3324/06/01(土)17:13:23No.1195586287そうだねx3
仁さん三回くらい失望ポイントあってだんだん遠慮なくなるの好き
3424/06/01(土)17:13:35No.1195586349そうだねx3
クソ野郎だけど忠告は後々効いてくるしね…
3524/06/01(土)17:13:41No.1195586380+
最終決戦までついて来てはくれるからなこの人…
3624/06/01(土)17:13:59No.1195586474そうだねx3
>続編があるなら本土で巴に会いたいもんだ
全てが嘘で出来てる女の事なので本土に行く目標すらブラフで朝鮮半島方面に向かった可能性もある
3724/06/01(土)17:15:47No.1195587086+
巴はあいつ軽々と技術漏洩するのが最悪
3824/06/01(土)17:15:48No.1195587088そうだねx5
>>続編があるなら本土で巴に会いたいもんだ
>全てが嘘で出来てる女の事なので本土に行く目標すらブラフで朝鮮半島方面に向かった可能性もある
なんか後味いい?終わり方したけど全然その可能性ありそうだな…
3924/06/01(土)17:16:11No.1195587209そうだねx3
クズだけど蒙古にはつかずに最初から最後まで仁さんの味方でいてくれるし
4024/06/01(土)17:17:51No.1195587715そうだねx7
何だかんだ嫌いじゃないよ石川先生
4124/06/01(土)17:18:11No.1195587822+
申せ
黙れ(刀で刺殺)
した時わしは震えたよ
4224/06/01(土)17:18:54No.1195588042+
巴はどこに行っても畳の上で死ぬのがわかる
4324/06/01(土)17:20:01No.1195588383+
巴は作中キャラの中でもかなりの世渡り上手だよね
4424/06/01(土)17:21:38No.1195588856そうだねx1
>巴は作中キャラの中でもかなりの世渡り上手だよね
きっと石川先生に似たのでしょうね
対馬の民を的にするなども
4524/06/01(土)17:22:25No.1195589121+
巴に「えー何それ握り変えた?いいんじゃない?」してるシーンは笑っちゃう
言い出す状況がそれどころじゃないのも含めて
4624/06/01(土)17:22:41No.1195589213+
でも政子殿と一緒に加勢してくれるシーン好きだよ
4724/06/01(土)17:22:55No.1195589289+
お主を試したのだ
次も試すぞ
4824/06/01(土)17:22:57No.1195589297+
性格悪そうなクズなのは間違いないけど
嫌いになれない愛嬌とか義理堅さがある
4924/06/01(土)17:23:27No.1195589449+
武家の為政者としては正しいことを言ってくるし武力もきっちりあるところが厄介
5024/06/01(土)17:23:54No.1195589607そうだねx7
でもこの人が
弓など取らずに妻を娶って家族を作れば良かった
わしの様にはなるなよ
って言うのめちゃくちゃ哀愁があるんすよ…
5124/06/01(土)17:24:10No.1195589690+
石川先生が浜に行ってなかったから何とかなった所もある
5224/06/01(土)17:24:15No.1195589721+
>でもこの人が
>弓など取らずに妻を娶って家族を作れば良かった
>わしの様にはなるなよ
>って言うのめちゃくちゃ哀愁があるんすよ…
仁さん本編後ってどうなるんだろうな…
5324/06/01(土)17:24:30No.1195589795+
故郷の日吉の村を囮にしようとしてたのはクソ野郎以外の何者でもないと思う
5424/06/01(土)17:24:51No.1195589905+
>石川先生が浜に行ってなかったから何とかなった所もある
そこそこ忘れがちだけど浜ブッチしてるのマジでクズで好き
5524/06/01(土)17:26:48No.1195590488+
ある意味ブレないクズ
5624/06/01(土)17:27:26No.1195590679そうだねx1
>そこそこ忘れがちだけど浜ブッチしてるのマジでクズで好き
自殺行為以外の何者でもねえからな…
5724/06/01(土)17:27:46No.1195590763+
>>石川先生が浜に行ってなかったから何とかなった所もある
>そこそこ忘れがちだけど浜ブッチしてるのマジでクズで好き
ワシは武士じゃないから
5824/06/01(土)17:29:02No.1195591162+
弟子の謀反の責任を取って謹慎してたから
いやでも叔父上ならええから来い!してそうだな
5924/06/01(土)17:29:31No.1195591286+
そういや職とかれてたんだな先生
浜に行く義理もないか
6024/06/01(土)17:29:44No.1195591342そうだねx2
取った弟子全員やばいやつ
6124/06/01(土)17:29:47No.1195591358+
序盤以外冥人活動に異を唱えないのは地味に順応性が高い
お侍の戦い方じゃないのを重々承知している立場だろうに
6224/06/01(土)17:30:37No.1195591582+
巴を見送る間抜け二人の後ろ姿がほんとに間抜けでだいすき
6324/06/01(土)17:30:58No.1195591682+
ひょっとしてこいつクズか…?
やっぱクズだわ
いや…たまにはいいこと言うな
うーんクズ
みたいな流れで評価が上がったり下がったり
6424/06/01(土)17:31:14No.1195591749+
>取った弟子全員やばいやつ
なにを申す
6524/06/01(土)17:32:01No.1195591976+
台詞の端々から冥人の行き着く先をかなり早い段階で察知してたきらいがある
6624/06/01(土)17:32:02No.1195591984+
>序盤以外冥人活動に異を唱えないのは地味に順応性が高い
>お侍の戦い方じゃないのを重々承知している立場だろうに
お前の立場的にそれ不味いんじゃねってのはあっても当人バリバリに民間人囮にするからな…
6724/06/01(土)17:32:47No.1195592188+
千葉繁が悪いよー
6824/06/01(土)17:33:22No.1195592341そうだねx2
千葉繁だから憎みきれないとこはあるよな…
6924/06/01(土)17:33:39No.1195592420+
>序盤以外冥人活動に異を唱えないのは地味に順応性が高い
>お侍の戦い方じゃないのを重々承知している立場だろうに
冥人活動に異を唱えることはしないけどそれ後々お前の首を絞めるよ?って忠告はずっとしてるんだよな
尊大で傲慢で倫理観を理解しつつ無視するクソ野郎だがなんだかんだ善性も持ってる
7024/06/01(土)17:33:42No.1195592442+
石川先生の仁さんに対するスタンスは
ワシは武士じゃないからとやかく言わないけどお前そういうの良くないと思うよ?ワシは武士じゃないからとやかくは言わないけど
だから
7124/06/01(土)17:33:47No.1195592462+
これで半弓オンリーという
長弓あったら無双キャラになりそう
7224/06/01(土)17:33:55No.1195592494+
>千葉繁が悪いよー
むしろどうにか愛嬌がなくも無いジジイになったのは千葉さんのおかげじゃないかな…
7324/06/01(土)17:34:10No.1195592576+
>仁さん本編後ってどうなるんだろうな…
ああ見えて普通に性欲あるからゆなとくっつく可能性は大いにある
7424/06/01(土)17:34:19No.1195592628そうだねx4
好きなクズ
7524/06/01(土)17:34:31No.1195592691+
序盤の石川先生の何がダメって嘘つきジジイなのが悪いよ
弟子の巴が蒙古に襲われて殺されたかもしれぬ探すの手伝って
実はこの傷は巴にやられたのだ巴は見つけ次第殺すぞ
巴が境井に長尾みたいになるよって忠告してきたけど長尾博基は弟子じゃないよ
長尾博基は弟子だったけどわしの弓術教えたら謀反起こしたから表向きはそういう関係じゃないって事になったのだ
石川先生をこのジジイ〜!ってなる要因がだいたい言ってることコロコロ変わるせい
7624/06/01(土)17:34:52No.1195592792+
>巴を見送る間抜け二人の後ろ姿がほんとに間抜けでだいすき
なにが一番間抜けってどっちもあの距離なら射抜けるだろうに巴はうまくやるんだろうな…ってちょっと爽やかな気持ちで見送ってるところ
7724/06/01(土)17:34:54No.1195592804+
伯父上をはじめみんな理解はしてくれるんだ
許されないが
7824/06/01(土)17:35:08No.1195592875+
>仁さんに弟子入り許可状書いてるみたいだけど
>仁さんほとんど弓のレクチャーされてないよね…
お主を試したのだ
7924/06/01(土)17:35:24No.1195592956+
>>仁さんに弟子入り許可状書いてるみたいだけど
>>仁さんほとんど弓のレクチャーされてないよね…
>お主を試したのだ
また試すぞ
8024/06/01(土)17:35:53No.1195593099+
>って言うのめちゃくちゃ哀愁があるんすよ…
タイミング的にも人間的にも説得力ありすぎて好きなシーン
8124/06/01(土)17:35:57No.1195593127そうだねx1
政子殿も典雄も最後まで行って結局取り返しつかない感じだしな…
8224/06/01(土)17:36:01No.1195593154+
本編後の仁さんとゆなの関係は戦友感もあるし若干共依存になりそうな感じもあるし…
8324/06/01(土)17:36:32No.1195593286+
でも巴にこんな自分が再び弓を教える理由を知ってもらいたくて長尾家のことも話しちゃいましたっていうところは結構好きだよ
8424/06/01(土)17:36:44No.1195593349そうだねx1
>>お主を試したのだ
>また試すぞ
このゲームがNPCに切り掛かっても大丈夫なタイプで良かったな…
8524/06/01(土)17:36:51No.1195593375+
>なにが一番間抜けってどっちもあの距離なら射抜けるだろうに巴はうまくやるんだろうな…ってちょっと爽やかな気持ちで見送ってるところ
結局巴への情を捨てきれない先生と絆されかけてあれじゃ仕方ないっすわって仁さんだからな…
8624/06/01(土)17:36:55No.1195593400+
洋画吹き替えみたいな真面目な千葉繁という激レアキャラ
8724/06/01(土)17:37:03No.1195593434+
あの崖を登れ
8824/06/01(土)17:37:22No.1195593545+
>あの崖を登れ
何の意味があったのです?
8924/06/01(土)17:37:24No.1195593554+
>このゲームがNPCに切り掛かっても大丈夫なタイプで良かったな…
(矢の保管場所にしとくか…)
9024/06/01(土)17:37:41No.1195593627+
典雄は何度か蘇生させた
政子殿と先生つえー
9124/06/01(土)17:37:58No.1195593719そうだねx4
>>あの崖を登れ
>何の意味があったのです?
登れと言っただけだが?
9224/06/01(土)17:37:59No.1195593723+
Sakai stop them.
9324/06/01(土)17:38:01No.1195593731そうだねx5
童でさえもかあああああああ!!!!!!!!
9424/06/01(土)17:38:10No.1195593784+
巴も先生の弟子だけあって憎みきれないって言うかあの2人みたいにならしょうがないかみたいな気持ちで見送ったもん
9524/06/01(土)17:38:16No.1195593821+
かっぺーと千葉をこんな風に使う発想するのは流石GAIJIN
9624/06/01(土)17:38:30No.1195593909そうだねx5
>政子殿も典雄も最後まで行って結局取り返しつかない感じだしな…
政子殿はそもそも取り返しつかないところがスタートだから…
9724/06/01(土)17:39:14No.1195594128そうだねx1
仁さん最大の敵は大段差だからな
9824/06/01(土)17:39:32No.1195594232+
仁さんお家再興あきらめてないからまたひと騒動起こる…
9924/06/01(土)17:39:44No.1195594282+
仁さんは仁さんで本人がついさっきまで囮にする気満々だった日吉の民をあなたが守ったのもまた事実とかいったり結構先生に甘いところがある
10024/06/01(土)17:39:56No.1195594347+
>かっぺーと千葉をこんな風に使う発想するのは流石GAIJIN
ローカライズは流石に日本人がやってるだろうけどサッカーパンチとしても日本向けのローカライズめっちゃ気を使ってたっぽいからな…
10124/06/01(土)17:40:36No.1195594554そうだねx2
政子殿の姉はマジクソでやったことは鬼畜外道の畜生以下なんだが「好いた男を横取りした」って部分以外は恨んでも仕方ねぇかなって思う
つーかあの夫婦人を見る目なさ過ぎる
10224/06/01(土)17:40:47No.1195594610そうだねx1
誉れという言葉に多くの意味を詰め込んだのはすごいよ
10324/06/01(土)17:41:02No.1195594675+
誉はミームになったもんな…
10424/06/01(土)17:41:15No.1195594752+
息子の遺体見つけた政子殿の慟哭聞いたらもう共に冥府魔道に堕ちましょうぞ…ってなるもん…
10524/06/01(土)17:41:36No.1195594853+
難しいゲームに出会うと誉は浜で死ぬからな…
10624/06/01(土)17:41:49No.1195594925そうだねx1
>石川先生全然クズなのになんか嫌いになれないのなんでなんだろ
絶対に裏切らないから
これに限る
10724/06/01(土)17:42:30No.1195595137+
政子殿埋葬も自分でしてるからな
惨殺された孫の冷たい亡骸を自分の手で土に埋めるとか廃人と化しても不思議はない
10824/06/01(土)17:42:30No.1195595139+
若い娘などと暮らすからああなる
10924/06/01(土)17:42:37No.1195595174+
政子殿は復讐完遂するのと終わった後の何も困らない気持ちのやり場みたいなのもしっかり書いてて好きだよ
11024/06/01(土)17:42:50No.1195595239+
人並みの家族に対して憧憬もってる先生だから完璧に継承してくれた巴恨みきれないしたとえ騙されてたとしても殺せないのもわかるんだよ
11124/06/01(土)17:43:00No.1195595297+
援護ほっぽらかして蒙古に斬りかかられる先生ちょっと遠巻きに見守るのすき
11224/06/01(土)17:43:00No.1195595299+
私はこの手で娘と孫を埋めたのだぞ!!!!この手で!!!!!
11324/06/01(土)17:43:14No.1195595362+
政子殿は純信にちゃんとごめんなさいしてもろて
いやマジで威圧しまくりで善意で協力してくれてる相手を罵倒してグレーゾーンですら無い証拠(証拠じゃない)で殺そうして怪我負わせて謝らないのはマジで人として駄目だよ
11424/06/01(土)17:43:32No.1195595474そうだねx2
>難しいゲームに出会うと誉は浜で死ぬからな…
誉はマルギットで死にました
11524/06/01(土)17:44:03No.1195595624+
誉はどうした!?
11624/06/01(土)17:44:29No.1195595772+
誉れは技研都市で死にました
スネイルの首を獲るために
11724/06/01(土)17:44:30No.1195595781+
>誉は回生の洞窟で死にました
11824/06/01(土)17:45:23No.1195596066+
お侍様の戦い方じゃない…
11924/06/01(土)17:45:35No.1195596136+
終わってみれば堅二がいちばん誉を体現してたみたいなとこあるよね
12024/06/01(土)17:45:51No.1195596219+
アプデとかで強くなった好きでもないキャラ使ってるときに誉れを捨てるってこんなことかと実感する
12124/06/01(土)17:46:20No.1195596386そうだねx1
仁さんがチクチク言葉になってくのが面白い
12224/06/01(土)17:46:23No.1195596404+
このゲームレスバ多いよ!
12324/06/01(土)17:46:26No.1195596420+
先生の定型使ったらID出たから嫌い
所詮女のケツを追い掛けてへらへらしてるスケベジジイだわ
12424/06/01(土)17:46:42No.1195596503+
基本的に石川先生が弓バカなところもあるからな…
ぶっ殺すぶっ殺す言ってた巴をいざ見つけたら弓の弦の張り方とかで語り始めてお前らよぉってなる
12524/06/01(土)17:46:47No.1195596535+
政子殿と切り合う流れになった辺りはちょっと理屈よりもあの二人が対決的なアニオリめいたもの感じる
12624/06/01(土)17:46:57No.1195596597+
>終わってみれば堅二がいちばん誉を体現してたみたいなとこあるよね
最初はあれだったけど中盤辺りからやり方には問題あるけど薬や食料を難民に配ってるのは確かだからな…
なので仁さんもかなり甘い
12724/06/01(土)17:47:06No.1195596646+
石川先生のクズ定型がクエスト報酬みたいな感じでびっくりした
12824/06/01(土)17:47:09No.1195596664+
冥人勢のキャラはちょいちょい「コイツマジか?」ってバッドコミュニケーションかましてくる
12924/06/01(土)17:47:34No.1195596812+
>誉はハテノ砦で死にました 厄災ガノンを討つために
13024/06/01(土)17:47:35No.1195596821+
けんじはヌケサクで若干無能なのさえ目を瞑れば良い奴だからな
13124/06/01(土)17:48:11No.1195597011+
>けんじはヌケサクで若干無能なのさえ目を瞑れば良い奴だからな
仁さんかなり頻繁にこのアホのケツ拭いてる気がする…
13224/06/01(土)17:48:21No.1195597064+
>石川先生のクズ定型がクエスト報酬みたいな感じでびっくりした
石川の弟子たるもの
13324/06/01(土)17:48:25No.1195597095+
Roninのスレでの誉はどうした→浪人に誉なんてあるわけ無いだろってやり取り好き
13424/06/01(土)17:48:41No.1195597182+
けんじはすぐバレる詐欺やりすぎ
13524/06/01(土)17:49:08No.1195597327+
たかみたいにちょっと勇気出すと死んじゃうからな…
13624/06/01(土)17:49:18No.1195597404+
>>けんじはヌケサクで若干無能なのさえ目を瞑れば良い奴だからな
>仁さんかなり頻繁にこのアホのケツ拭いてる気がする…
だんだん慣れて次はなにやらかした?で先読みし始めるから…
13724/06/01(土)17:50:07No.1195597669+
のりおは黙って勝手に先に行ったってなるともうどこかで死んでるか相打ちになってるかと思うじゃないですか
やり遂げやがったよこいつ…
13824/06/01(土)17:50:10No.1195597690+
家とか立場の面倒なしがらみ見てるから脱出もしたくなるなって思ってしまった
13924/06/01(土)17:50:10No.1195597691+
たかの墓に笛の音を供えるのマジ良いんすよ…
14024/06/01(土)17:50:40No.1195597851+
>のりおは黙って勝手に先に行ったってなるともうどこかで死んでるか相打ちになってるかと思うじゃないですか
>やり遂げやがったよこいつ…
冥人様のやり方ですよ?
14124/06/01(土)17:51:24No.1195598101そうだねx2
>冥人勢のキャラはちょいちょい「コイツマジか?」ってバッドコミュニケーションかましてくる
仁さんは竜三にバッドコミュニケーションしかしてなくてそりゃ竜三も仁さんとの友情より今手下に飯を食わせてくれる蒙古に付くわってなる
14224/06/01(土)17:52:22No.1195598422そうだねx2
冥人の戦いに勇気をもらったのりおとたかの末路みると誉って必要ですね…って…
14324/06/01(土)17:52:30No.1195598468そうだねx2
竜三は展開が負のご都合主義入ってるから…
いやマジであの規模の施設で何食って生きてんだよ蒙古…
14424/06/01(土)17:52:30No.1195598474+
>仁は黙って勝手に先に行ったってなるともうどこかで死んでるか相打ちになってるかと思うじゃないですか
>やり遂げやがったよこいつ…
14524/06/01(土)17:52:44No.1195598536そうだねx1
冥人の噂が対馬じゅうで一人歩きしてるの6割ぐらいのりおの仕業だと思ってる
14624/06/01(土)17:53:32No.1195598829+
博多のヤクザ相手に揉め事起こしてたのはもう才能としか言えんよケンジ…
14724/06/01(土)17:53:58No.1195598993+
叔父上が仁さんが冥人になっていくのを見る気持ちをのりおの冥人堕ちでプレイヤーにもわからせてくる
14824/06/01(土)17:54:07No.1195599058+
石川先生みたいな生き方が1番よくね?って思ってたとこにしんみりとわしの様にはなるなよ…って言われてクるものがあった
14924/06/01(土)17:55:29No.1195599504+
たかは良いだろ!!
たかの最期はどうだった?って聞かれて
もののふだったって答えるのマジ良いシーンなんすよ…
15024/06/01(土)17:56:10No.1195599772+
>竜三は展開が負のご都合主義入ってるから…
>いやマジであの規模の施設で何食って生きてんだよ蒙古…
最後に行った船で食料はあったんだよ
ちゃんと背景のオブジェクトにも食料が入ってる
蒙古が燃やした…
15124/06/01(土)17:56:45No.1195599989+
たぶん鎌倉に近い武士とメンタリティが近い
15224/06/01(土)17:57:19No.1195600162+
仁「褒美になにを望む!」
竜三「酒!それと仲間が全員入れる寝床と飯!」
仁「真面目に答えよ!」
は仁さんお前マジかよってなった
15324/06/01(土)17:58:34No.1195600609そうだねx7
fu3550750.jpg
15424/06/01(土)17:58:45No.1195600682そうだねx1
竜三は仁さんに就職潰されてるのに
仁さんは友達ヅラしてくるから…
15524/06/01(土)17:58:58No.1195600752+
仁さんはずっと育ちの良さが滲み出てるよね
15624/06/01(土)17:59:16No.1195600855+
>冥人の戦いに勇気をもらったのりおとたかの末路みると誉って必要ですね…って…
でも百合おばあちゃんが言ってたじゃん
誉れも力もいずれ消えてなくなるものだって
清らかな水の流れが岩を削っていくようにどんなものも終わりがあるって
誉れにこだわってたら浜や金田城の戦いで島の命運は尽きちまうんだから
仁さんはやっぱ冥人になるしかないんよ
15724/06/01(土)17:59:18No.1195600865+
ゆかに冥人行為の罪全部なすりつけるのを体の良い本土への渡航切符と思えるくらい頭の回転と石川先生係数が高ければこんなことにはならなかったのかな…
15824/06/01(土)17:59:33No.1195600966+
でも仁さんもてんぞうにはパーフェクトコミュニケーション取れたから…
15924/06/01(土)18:00:48No.1195601407そうだねx1
昨日クリアしたけど叔父上に誉ある最後を迎えさせるのおつらいね
16024/06/01(土)18:01:06No.1195601528そうだねx1
>叔父上が仁さんが冥人になっていくのを見る気持ちをのりおの冥人堕ちでプレイヤーにもわからせてくる
今降ってる雨を凌ぐ手段を思いついてるわけでもないからどっちが正しいというわけでもないと思うんだよね
16124/06/01(土)18:01:28No.1195601661+
>冥人の戦いに勇気をもらったのりおとたかの末路みると誉って必要ですね…って…
誉れで勝てたらいいんだけどね
16224/06/01(土)18:02:09No.1195601911+
>竜三は仁さんに就職潰されてるのに
>仁さんは友達ヅラしてくるから…
仕事が欲しいなら言えば口利きしてあげたのに…
16324/06/01(土)18:03:01No.1195602214+
>冥人の噂が対馬じゅうで一人歩きしてるの6割ぐらいのりおの仕業だと思ってる
残り4割はラノベ作家のせい
16424/06/01(土)18:03:16No.1195602293+
巴に裏切られるわけです…
16524/06/01(土)18:04:29No.1195602664そうだねx2
>>竜三は仁さんに就職潰されてるのに
>>仁さんは友達ヅラしてくるから…
>仕事が欲しいなら言えば口利きしてあげたのに…
仁さんは生まれと叔父上のせいで弱者の気持ちが分からない…
16624/06/01(土)18:04:44No.1195602738+
>でも仁さんもてんぞうにはパーフェクトコミュニケ​ーション取れたから…
毒で弱ったのすら好感度アップの元だったのは塞翁が馬というか巡り合わせというか
16724/06/01(土)18:06:24No.1195603300+
Q.壱岐で父親がまるで蒙古のような所業をしていました
どうしますか?

A.蒙古を滅ぼす
16824/06/01(土)18:06:31No.1195603354+
>ゆかに冥人行為の罪全部なすりつけるのを体の良い本土への渡航切符と思えるくらい頭の回転と石川先生係数が高ければこんなことにはならなかったのかな…
たかが死んで鑓川勢犠牲にされて竜三殺してで多分作中で一番メンタル限界な時だったから…
16924/06/01(土)18:06:35No.1195603375そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
17024/06/01(土)18:07:54No.1195603829そうだねx1
>竜三は仁さんに就職潰されてるのに
>仁さんは友達ヅラしてくるから…
それでも再会のシーン見るに竜三もちゃんと親友と思ってたんだ
バッドコミュニケーション連発しすぎた
あと竜三最大の不幸は菅笠衆の頭領になってしまったこと
17124/06/01(土)18:08:07No.1195603915+
叔父上を取り戻して本土と連絡が取れた段階で時間かければ蒙古追い詰められるんだけど
その間に誉突撃してると民と兵には犠牲が出るから犠牲を少なくするなら誉捨てた行動をしなければならない
その結果、本土からきた兵は首級を上げられずに稼ぎを取られてるから叔父上としてもせっかく援軍派遣してもらったのに体裁が悪いし
民には武士の必要性を疑われて今回のやり方を覚えた民衆が暴徒と化す恐れが出る
叔父上の胃は死ぬ
17224/06/01(土)18:08:08No.1195603935+
こいつ子供くらいの年下の女に夢中になって暴れてただけだろ
17324/06/01(土)18:08:46No.1195604153+
>仁さんは生まれと叔父上のせいで弱者の気持ちが分からない…
仁さん的には元気な友達に会えてめちゃくちゃウキウキになってるだけなのがほんとにひどい…
17424/06/01(土)18:08:58No.1195604227+
ゆなに(竜三を)やったの!?って聞かれた時の仁さんの呆然とした力のない「ああ…」いいよね…
17524/06/01(土)18:09:36No.1195604442+
映画化ちゃんと作られてるといいな
頓挫してないことを願う
17624/06/01(土)18:09:43No.1195604486+
>あと竜三最大の不幸は菅笠衆の頭領になってしまったこと
そもそも見限ってるからな武士を
17724/06/01(土)18:10:22No.1195604710+
竜三は未だに本当に殺さなければならなかったんだろうかって思う
いや殺さなければならない立場の男だけど
17824/06/01(土)18:10:29No.1195604751+
試し行為するメンヘラ爺とか新機軸すぎる
17924/06/01(土)18:10:45No.1195604845+
壱岐で呪術を身に付けるかと思ったけどそんな事はなかったぜ
18024/06/01(土)18:11:08No.1195604998+
仁さんは秀才で巴は天才ってノリノリで語り出したりするの弟子大好きだよね
いつも軽口叩いてるけどなんだかんだこの2人仲よさそう
18124/06/01(土)18:11:13No.1195605025そうだねx1
>竜三は未だに本当に殺さなければならなかったんだろうかって思う
>いや殺さなければならない立場の男だけど
ハーンに後戻りできなくされちゃったから直接殺し合う段階だともう無理でしょ…
18224/06/01(土)18:11:23No.1195605083+
菅笠衆連中見るに率いてるつもりでいいように操作されてたんじゃってなる竜三
18324/06/01(土)18:11:26No.1195605097そうだねx1
>叔父上を取り戻して本土と連絡が取れた段階で時間かければ蒙古追い詰められるんだけど
>その間に誉突撃してると民と兵には犠牲が出るから犠牲を少なくするなら誉捨てた行動をしなければならない
>その結果、本土からきた兵は首級を上げられずに稼ぎを取られてるから叔父上としてもせっかく援軍派遣してもらったのに体裁が悪いし
>民には武士の必要性を疑われて今回のやり方を覚えた民衆が暴徒と化す恐れが出る
>叔父上の胃は死ぬ
鑓川とゆなにやらせればよい
18424/06/01(土)18:12:00No.1195605303+
>壱岐で呪術を身に付けるかと思ったけどそんな事はなかったぜ
語らなれけばなるまい…
冥人は実は四人いたと
18524/06/01(土)18:12:18No.1195605420+
誉突撃も多分叔父上がその気になったらちゃんと犠牲を少なくできる策を出せるんだけど叔父上というか仁さん以外の武士からしたら鑓川勢って反乱分子だからな
なので突撃させて蒙古と鑓川を両方消耗させるのが統治者としては最善の策
でも仁さんにとって鑓川勢は共に蒙古に立ち向かうために立ち上がった仲間であり守るべき民
18624/06/01(土)18:12:25No.1195605460そうだねx1
>竜三は未だに本当に殺さなければならなかったんだろうかって思う
>いや殺さなければならない立場の男だけど
たかが死んだ原因って蒙古に寝返った管笠衆と竜三の拠点を見つけたって噂を流して仁さんを誘う罠だったし
たかが死んだ要因になった時点で仁さんからしたら管笠衆は絶許だから無理…
18724/06/01(土)18:12:57No.1195605674+
登場する人だいたいメンタルが死んでる対馬
蒙古に襲われたから仕方ないけど中には関係なく性格が終わってるのがいる
18824/06/01(土)18:13:19No.1195605802そうだねx4
>蒙古に襲われたから仕方ないけど中には関係なく性格が終わってるのがいる
殺すぞ
18924/06/01(土)18:13:33No.1195605886+
>誉突撃も多分叔父上がその気になったらちゃんと犠牲を少なくできる策を出せるんだけど叔父上というか仁さん以外の武士からしたら鑓川勢って反乱分子だからな
>なので突撃させて蒙古と鑓川を両方消耗させるのが統治者としては最善の策
>でも仁さんにとって鑓川勢は共に蒙古に立ち向かうために立ち上がった仲間であり守るべき民
話せばわかりますって叔父上殿
19024/06/01(土)18:13:34No.1195605892+
味方にろくなのがいない
石川先生バーサーカーの女弟をさらわれた盗賊女飯が足りない友人
19124/06/01(土)18:13:57No.1195606022+
>菅笠衆連中見るに率いてるつもりでいいように操作されてたんじゃってなる竜三
菅笠衆も竜三一派と卯麦谷一派と野良がいて竜三一派も竜三を素直に慕ってる連中と竜三を軽んじてる連中がいるっぽい
19224/06/01(土)18:14:19No.1195606146+
百姓の噂じゃ伊予を愛の力で屈服させたことになってるが一体何を吹き込んだ行善
19324/06/01(土)18:14:30No.1195606202そうだねx1
エンチャントファイアして門を開けろ!したのを目撃されてる時点で竜三は二重スパイだった説にしろ!って交渉はちょっと厳しいからな…
19424/06/01(土)18:15:02No.1195606380+
Roninが色々ツシマライクなんだけどサブミッションがスッキリ終わることが多くてどうしても(これツシマだったら死んでたな…)って思うことが多い
19524/06/01(土)18:16:06No.1195606767+
>殺すぞ
自覚がおありのようで…
19624/06/01(土)18:16:11No.1195606803+
庶民に力与えると下克上されるぞってのは
鎌倉の末路考えるとあながち間違いでもないからなあ
19724/06/01(土)18:16:22No.1195606879そうだねx2
なんでだ仁…
お前の任で俺は蒙古に寝返った振りをしてた事にすれば良いだけだろ…!
19824/06/01(土)18:16:24No.1195606890+
竜三生存ルートは最初の一騎打ちで仁さんの手を取るのがラストチャンス
19924/06/01(土)18:17:04No.1195607134+
プレイヤーからすれば民を燃やした時点で遅いんだよ竜三…
20024/06/01(土)18:17:23No.1195607245+
最初に戦う菅笠衆の竜三が菅笠衆で一番強いのひどくない?
20124/06/01(土)18:17:55No.1195607466+
竜三と対峙した時に仁さんを後ろから斬ったやつすごくね?


fu3550750.jpg 1717228160728.jpg