二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717072643796.jpg-(519237 B)
519237 B24/05/30(木)21:37:23No.1194940669+ 22:48頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/30(木)21:38:16No.1194941035そうだねx19
カタピタサンドの構え
224/05/30(木)21:39:15No.1194941422そうだねx49
難易度上げすぎたな
324/05/30(木)21:40:50No.1194942110+
今難易度どれくらい
424/05/30(木)21:41:23No.1194942355そうだねx29
このシーン象徴的だなぁと今は思う
これやれるのってトルフィンが一人だからできることで非戦闘員を引き連れてる今はこれじゃだめなんだよな…
524/05/30(木)21:41:29No.1194942391そうだねx9
ウルトラハードモード
624/05/30(木)21:41:53No.1194942557+
どうした楽しめよ
724/05/30(木)21:42:22No.1194942775+
真似してもいいぜ初心者くん…
824/05/30(木)21:42:52No.1194942957そうだねx3
こいつ服汚すぎて身体傷まみれの割に顔だけ綺麗なんだよな
924/05/30(木)21:44:37No.1194943641そうだねx5
>カタピタサンドの構え
しかもオシャレ!!
1024/05/30(木)21:46:08No.1194944339そうだねx7
>こいつ服汚すぎて身体傷まみれの割に顔だけ綺麗なんだよな
左耳は軽く削げてるしスレ画だと見えづらいけど右頬に刀傷あるぞ
1124/05/30(木)21:47:04No.1194944704そうだねx1
>こいつ服汚すぎて身体傷まみれの割に顔だけ綺麗なんだよな
アニメでサンドバッグ勝負に勝った後即腫れが引いてて笑った
1224/05/30(木)21:47:29No.1194944895+
開拓民全員が上級者ならヴィンランドを築けた
1324/05/30(木)21:49:55No.1194945806そうだねx2
つまりトルフィンの分身を大勢こさえるところからだなスタートは
1424/05/30(木)21:50:45No.1194946112+
歴史の流れには勝てないからさぁ…
1524/05/30(木)21:51:45No.1194946484+
でも有意義な実験だったよなぁ!!
1624/05/30(木)21:53:20No.1194947059+
じゃあいつでも歴史が正しいっていうのかよ!
1724/05/30(木)21:54:32No.1194947540+
今の状況だと肝心のトルフィン本人からして重傷負って不在だというのが難易度インフェルノどころじゃないんですが
1824/05/30(木)21:54:34No.1194947552+
縛りプレイは楽しいしな
1924/05/30(木)21:56:12No.1194948168+
全員トルケルの血をひいていればなあ
2024/05/30(木)21:56:16No.1194948202+
最悪撤退戦するのに防衛戦力自分だけって想定してたのすごいな
2124/05/30(木)21:56:27No.1194948266+
ヤだろ皆顔長くなるの
2224/05/30(木)21:56:44No.1194948387そうだねx4
トルフィン親父でも無理だろあの開拓
2324/05/30(木)21:58:12No.1194948983+
まぁこれはアシェラッドインストールによる
相手をコントロールする煽りだし真の戦士としての答ではないよね
ここはむしろあいつならどうしたかなって思索からそれを実践するっていう
もう一人の父親を受け入れたというのが激アツポイントなんだよ
2424/05/30(木)21:58:48No.1194949227そうだねx6
>でも有意義な実験だったよなぁ!!
まあ本当にそうだと思う
2524/05/30(木)22:00:11No.1194949753+
>トルフィン親父でも無理だろあの開拓
まずトールズは大勢引き連れて新天地開拓するのは目標にして無かったから…
2624/05/30(木)22:00:15No.1194949775+
>まぁこれはアシェラッドインストールによる
>相手をコントロールする煽りだし真の戦士としての答ではないよね
>ここはむしろあいつならどうしたかなって思索からそれを実践するっていう
>もう一人の父親を受け入れたというのが激アツポイントなんだよ
下はそうかもだけど上の部分はトルフィンの実践思想でしょ
2724/05/30(木)22:02:02No.1194950554+
ペストが……ね
まあ当時に病疫の知識を求めるのは酷なんだけど
酷いことになるよね
2824/05/30(木)22:02:06No.1194950590+
たぶんトルフィンはトールズの教えというか幻影を否定しないといけないところまできてるよね
トールズの真の戦士の答えが絶対に正しいわけじゃなくて
トルフィン自身の答えをこの先見つけないといけない
2924/05/30(木)22:03:04No.1194951016そうだねx3
自分と相手はいいけど仲間のフォローもしろよ
3024/05/30(木)22:03:24No.1194951157+
書き込みをした人によって削除されました
3124/05/30(木)22:05:00No.1194951837+
>このシーン象徴的だなぁと今は思う
>これやれるのってトルフィンが一人だからできることで非戦闘員を引き連れてる今はこれじゃだめなんだよな…
みんながトルフィン並の戦闘力と無欲さを持ってないと成り立たない事を理解できてないのがどうしようもない
話し合いもせずいきなり現れて殺して奪ってく奴らが世の中にたくさんいるってさんざんやってきて誰よりもわかってるはずなのになんで忘れちゃってんの
3224/05/30(木)22:06:40No.1194952585+
めちゃ強い個人が単独でハードモード挑んでも
一般人集団の暴走には敵いませんという空しさ
3324/05/30(木)22:07:09No.1194952786+
トールズは真の戦士だったかもしれないけどあれが正しかったかトルフィンはもっと疑問を持っていいと思うんだよな
自分のせいで死んだっていう罪悪感と殺したのはアシェラッドだって復讐心でトールズを神聖化したかもしれないけど
本当にそのまま全て習うべきか?っていう
3424/05/30(木)22:07:57No.1194953118+
じじいが襲ってきたとき俺なら大丈夫みたいに考えてたけど
身内以外はあんたが上級者だって知らんよね
3524/05/30(木)22:08:01No.1194953148そうだねx3
トールズだって家族守るのが精一杯でそれで命も落としたからな
3624/05/30(木)22:11:13No.1194954644+
>たぶんトルフィンはトールズの教えというか幻影を否定しないといけないところまできてるよね
>トールズの真の戦士の答えが絶対に正しいわけじゃなくて
>トルフィン自身の答えをこの先見つけないといけない
トールズはあの村で静かに暮らしてたじゃん世間と折り合いつけて
既存の宗教や国家や経済に尻向けた過激派がトルフィンなので既にトールズの否定は十分やってんだよな
3724/05/30(木)22:11:43No.1194954886+
難易度は好きなだけ上げてしかも勝つ!
3824/05/30(木)22:12:15No.1194955125+
>話し合いもせずいきなり現れて殺して奪ってく奴らが世の中にたくさんいるってさんざんやってきて誰よりもわかってるはずなのになんで忘れちゃってんの
それがない場所を作りたいって理念でやり始めた開拓だからですかね…
うんわかってる抑止力には武力が必要だよねって認めるともうトールズの息子だぞ!って担ぎ上げられた時にそのまま就任するのが正解だったことになってまうしな…
そして武力を維持するには奴隷時代に食らった一方的なカツアゲをせにゃならんしで詰みですわ
3924/05/30(木)22:14:04No.1194955924+
難易度Hellってそういう
4024/05/30(木)22:14:29No.1194956089+
奴隷時代の農業スキル間違いなくトルフィンの下地になってるから
なんならトールズすでに超えてるかもしれない
いやでも農スキルはエイナルがブーストかけてくれてるところもかなりあるな…
4124/05/30(木)22:14:45No.1194956195+
>トルフィン親父でも無理だろあの開拓
トールズだったらそもそもヴィンランドを開拓しにいかずにあの村で一生を終えるし…
4224/05/30(木)22:14:52No.1194956251+
トルフィンがやってる植民だって侵略の一種だしね
4324/05/30(木)22:15:15No.1194956375+
元々追い出された土地に行くってつまり相手が戦争起こす可能性もあるのにやっぱ実験以外の表現できねえなこれ…
4424/05/30(木)22:15:24No.1194956437+
結局は自分の思想は好きにできるけど相手は付き合ってくれないよっていうだけのこと
付き合わせたいなら暴力しかない
4524/05/30(木)22:15:25No.1194956445+
アルネイズの村は渡さん!!!!戦うぞ!!!!!
4624/05/30(木)22:16:33No.1194956898+
>トルフィンがやってる植民だって侵略の一種だしね
よく書いてる漫画だとは思うんだけど未来視、剣を持ち込む開拓者、それを欲しがる急に生えた別の部族
などなどて話を回してしまっていて、トルフィンの侵略性についての掘り下げが足りないように思う
4724/05/30(木)22:17:00No.1194957091そうだねx1
>トルフィンがやってる植民だって侵略の一種だしね
本人にその気はなくても原住民同士でかなりキツい争いやってるなら
接してるのは原住民の一部勢力でしかなく共依存したところで原住民同士の争いにはいずれ巻き込まれるんだよなぁ
4824/05/30(木)22:17:03No.1194957119+
話し合えばわかりあえるって姿勢だけど
話し合う前にここを開拓地とする!って決めたよね
4924/05/30(木)22:17:53No.1194957460そうだねx2
>トルフィンがやってる植民だって侵略の一種だしね
だからwinwinの関係を構築しようってアイデア自体はあった
村の連中にアイデアの穴を散々突っ込まれてたというかそもそもトルフィンはアルネイズ村の男たちから見れば玉無しヘナチンの雑魚商人だから聞く耳持たれないというか
5024/05/30(木)22:18:46No.1194957848そうだねx2
>アルネイズの村は渡さん!!!!戦うぞ!!!!!
これが本当に悲しい
何が悲しいってアルネイズさんが内心軽蔑してた男達による戦いの嵐をエイナルも起こすのを選んだこと
5124/05/30(木)22:18:57No.1194957924+
>>トルフィンがやってる植民だって侵略の一種だしね
>本人にその気はなくても原住民同士でかなりキツい争いやってるなら
>接してるのは原住民の一部勢力でしかなく共依存したところで原住民同士の争いにはいずれ巻き込まれるんだよなぁ
そこで我々は争いにコミットしませんってのはまあ無理よな…
5224/05/30(木)22:19:45No.1194958269+
>それがない場所を作りたいって理念でやり始めた開拓だからですかね…
もう先住民がいた時点で崩壊してるんだよなその理論
なんで夜中に襲ってくる原住民の輩がいないと思い込んでたんだろうトルフィン…
5324/05/30(木)22:19:58No.1194958373+
トルフィンが避けてたボス猿行為を早めにやっとくべきだったてのも辛くて悲しい
ハーフダン先生…息子だけじゃなくてトルフィンにも教えてやってください…統治の厳しさを…
5424/05/30(木)22:20:02No.1194958390そうだねx1
>>トルフィンがやってる植民だって侵略の一種だしね
>だからwinwinの関係を構築しようってアイデア自体はあった
>村の連中にアイデアの穴を散々突っ込まれてたというかそもそもトルフィンはアルネイズ村の男たちから見れば玉無しヘナチンの雑魚商人だから聞く耳持たれないというか
つっても上手く行ってる間は普通になんとかなりそうだったからな…
まあ薄氷の上だけどトルフィン存命の間はなんとかなる可能性は結構あった
未来予知と疫病っていうかあの未来予知おかしいだろ!!!
5524/05/30(木)22:20:08No.1194958439+
>>それがない場所を作りたいって理念でやり始めた開拓だからですかね…
>もう先住民がいた時点で崩壊してるんだよなその理論
>なんで夜中に襲ってくる原住民の輩がいないと思い込んでたんだろうトルフィン…
それを想定したらどこにも行けないから見ないことにしてる
5624/05/30(木)22:20:30No.1194958628+
アイスランド今火山噴火して大変らしいね
5724/05/30(木)22:20:55No.1194958820+
>未来予知と疫病っていうかあの未来予知おかしいだろ!!!
話に困ったらスピリチュアルを使うって言った?
5824/05/30(木)22:21:07No.1194958909+
>それを想定したらどこにも行けないから見ないことにしてる
クズ野郎じゃん!
5924/05/30(木)22:21:41No.1194959217+
未来予知はかなり歴史パワーを感じるけど
未開の原住民なんてラリって見た幻覚を根拠に襲ってくるよと言われたらまぁそうだね感もある
6024/05/30(木)22:21:49No.1194959280+
移民全員がドールズやトルケルくらい強くかつ真の戦士を目指していたら成立する
6124/05/30(木)22:22:04No.1194959380+
そもそもが自分自身がその理不尽に他者から強奪する存在だったわけだからな
6224/05/30(木)22:22:05No.1194959386+
>未来予知はかなり歴史パワーを感じるけど
>未開の原住民なんてラリって見た幻覚を根拠に襲ってくるよと言われたらまぁそうだね感もある
まあそれはそう
6324/05/30(木)22:22:06No.1194959405+
まぁあの未来余地はどうかしてるけどそれはそれとして祈祷師があのよそ者は我々を後々滅ぼしますぞー!!くらいは別に言っていいと思う
6424/05/30(木)22:23:06No.1194959879+
トルフィンのとにかく生き残ればいいのよ!みたいな精神は引き連れてきた人達誰もわかってくれないだろうし
そもそも都合のいい移住すぎたんだよ
6524/05/30(木)22:23:29No.1194960063そうだねx3
未開っつーけどノルマンニのどこの島でも勝手に海岸に住み着いて森伐採し始めたら戦争になるんじゃねーかな
6624/05/30(木)22:24:24No.1194960467そうだねx2
他所からきて住み着いた結構な人数の集団って時点で先住民からしたら殺す理由としては十分
6724/05/30(木)22:24:25No.1194960481+
設定だけなら追放もの最強主人公みたいな奴なのになぁトルフィン
6824/05/30(木)22:24:47No.1194960655+
皆ハルウィルくらいの肉体を持っていれば争いなんてしなくても制圧できるんだが…
6924/05/30(木)22:24:48No.1194960664+
>トルフィンのとにかく生き残ればいいのよ!みたいな精神は引き連れてきた人達誰もわかってくれないだろうし
>そもそも都合のいい移住すぎたんだよ
マジかよトルケルの娘生き残ります
いやハルヴァルって娘か…?とにかくあいつは1人だけトルフィン級だからな…
7024/05/30(木)22:25:05No.1194960787そうだねx1
山の中で一人仙人として生きるくらいしか無理
7124/05/30(木)22:25:43No.1194961035+
絶海の孤島探すしかなくね?
7224/05/30(木)22:26:04No.1194961186+
コーデリアは石武器無効
7324/05/30(木)22:26:31No.1194961374+
パンと酒渡すから土地ちょーだい
7424/05/30(木)22:26:40No.1194961445+
>未開っつーけどノルマンニのどこの島でも勝手に海岸に住み着いて森伐採し始めたら戦争になるんじゃねーかな
トルフィンくんの考えだと村が数千人になろうがいきなりやってきたヨソモンが喧嘩売ってきてそいつらと喧嘩するぐらいなら全部差し出して他所に行こうとかいう話だもんね
自分の身内の生活を何だと思ってるんだ
7524/05/30(木)22:27:35No.1194961805+
トルケルの娘は鉄の武器なら効くのかな?
7624/05/30(木)22:27:40No.1194961849+
こいつしょっちゅうイメチェンするな
7724/05/30(木)22:27:43No.1194961875+
ていうかここきて数年経ったよね?ペストってどこから感染したんだろ
7824/05/30(木)22:28:01No.1194961999+
自分の理想のために周りの犠牲も厭わないって最低じゃないか?
7924/05/30(木)22:28:18No.1194962120+
>トルケルの娘は鉄の武器なら効くのかな?
トルケルの娘(息子(娘でないとまずい(娘ってことにしよう
8024/05/30(木)22:29:12No.1194962485+
>自分の理想のために周りの犠牲も厭わないって最低じゃないか?
命さえ残っていれば良くてそれだけは守るってのがトルフィンの考え方だから
財産や土地は犠牲ではない
8124/05/30(木)22:29:12No.1194962489そうだねx1
>ていうかここきて数年経ったよね?ペストってどこから感染したんだろ
色々交換した物品からだろうな
8224/05/30(木)22:29:30No.1194962614+
何ができたかと言えばもっとちゃんと自分の理想を説明してついでに自分の強さも見せつけておくべきだったと思う
8324/05/30(木)22:29:33No.1194962626+
何か同じマンガ読んでるとは思えない感想もあって色んな人間がいるんだな…ってなる
8424/05/30(木)22:29:43No.1194962692+
ここで撤退したらハーフダンの旦那は丸損なんだよなあ
いやハーフダンがこんなものに出資するくらいにはなんだかんだトルフィンに入れ込んでたんだろうな…
8524/05/30(木)22:29:50No.1194962728+
タイマンでしか通用しない理屈
8624/05/30(木)22:30:16No.1194962946+
>>ていうかここきて数年経ったよね?ペストってどこから感染したんだろ
>色々交換した物品からだろうな
本国からの物品かな
8724/05/30(木)22:30:29No.1194963039+
根本的に自分が奪って殺してきたことへの後悔が原因なせいで
自分がやりたくないってのがメインでその方針で身内がどうなるかって部分はあんまり考えが至っていない
8824/05/30(木)22:30:34No.1194963087+
>何か同じマンガ読んでるとは思えない感想もあって色んな人間がいるんだな…ってなる
例えばどれ?
8924/05/30(木)22:30:38No.1194963118+
>命さえ残っていれば良くてそれだけは守るってのがトルフィンの考え方だから
>財産や土地は犠牲ではない
でもいきなり賊に襲われて村人の奥さんとか子供が殺されても復讐しちゃダメですってたぶん言うよねトルフィン
そいつらに全部渡して逃げましょうって
9024/05/30(木)22:30:44No.1194963161そうだねx1
アシェラッド死す!してから遠いところまできたな
9124/05/30(木)22:31:10No.1194963327そうだねx1
スレ画はガルム向けの煽りではあれどかっこよかった
9224/05/30(木)22:31:43No.1194963532+
トルフィンは幼少期から今までずっと不器用だな…って
9324/05/30(木)22:31:58No.1194963643+
村民全員トルフィンぐらい強くなろうぜ
9424/05/30(木)22:32:06No.1194963697そうだねx4
>何か同じマンガ読んでるとは思えない感想もあって色んな人間がいるんだな…ってなる
たぶん農場編くらいまでは読んでるかもだけどヨーム戦士解散編(と言ったらいいんだろうか)から今のヴィンランド開拓編をネットで拾った情報でしか知らない「」がいるような気がする
9524/05/30(木)22:32:36No.1194963908+
実験の結果には満足しています
次は失敗しません
9624/05/30(木)22:33:01No.1194964083+
この時代にネズミ経由は一度発生するともうクヌートみたいに即物流全停止引きこもりモード発動!しないとほぼ防げないから…
9724/05/30(木)22:33:23No.1194964248そうだねx1
>>命さえ残っていれば良くてそれだけは守るってのがトルフィンの考え方だから
>>財産や土地は犠牲ではない
>でもいきなり賊に襲われて村人の奥さんとか子供が殺されても復讐しちゃダメですってたぶん言うよねトルフィン
>そいつらに全部渡して逃げましょうって
言うだろうね
ただおそらくこれを言わせずトルフィンが関与できないところで間違った行いが進行してしまうって展開のために今トルフィンに重傷負わせてるんじゃないかな
彼を保護しようとしてると感じる
9824/05/30(木)22:33:31No.1194964296+
スピリチュアルで何かいい感じに着地はもう封じられたのであとはもう現実に向き合うしかない辛さ
9924/05/30(木)22:33:36No.1194964336そうだねx3
>何か同じマンガ読んでるとは思えない感想もあって色んな人間がいるんだな…ってなる
この漫画の話題の時にこの手の事言う奴毎度出るけど
じゃあ具体的にどう違うのって部分全く言わずにお前たちは読み込みが足りないってマウントに終始してる
10024/05/30(木)22:33:42No.1194964386+
>未来予知はかなり歴史パワーを感じるけど
>未開の原住民なんてラリって見た幻覚を根拠に襲ってくるよと言われたらまぁそうだね感もある
うーわ…
10124/05/30(木)22:33:54No.1194964482+
>そいつらに全部渡して逃げましょうって
手持ちの荷物だけしか持ち出せずに土地と家と資産を全て差し出してドリトライしろとか…
上級者は言う事が違うぜ
10224/05/30(木)22:34:20No.1194964650+
戦士的思想では上手くいかなかったので商人的思想でやった
ダメだった
10324/05/30(木)22:34:39No.1194964782そうだねx1
農場までは再起の物語として美しいけど
そっからは「じゃあ抱えたものの重さにたいして覚悟みせてもらおうか?」みたいになるからまあまあしんどい
10424/05/30(木)22:34:54No.1194964877+
んまあ本気出せばこいつだけなら出来るよ
10524/05/30(木)22:35:04No.1194964946+
>たぶん農場編くらいまでは読んでるかもだけどヨーム戦士解散編(と言ったらいいんだろうか)から今のヴィンランド開拓編をネットで拾った情報でしか知らない「」がいるような気がする
最初から見返すほど「アシェラッド軍団みたいなのが原住民サイドにいたら?」「他所から船に乗って村襲ってきたらどうすんの?」って疑問が次々に浮かんで来るというか…
10624/05/30(木)22:35:13No.1194965006+
トルフィン理論だとずーっと逃げ続けないといけなくてそんな生活自分たちの次の世代子供にまでさせるのかってのがさ
10724/05/30(木)22:35:24No.1194965084+
解釈なんて人それぞれだからな
インターネットにいると声の大きい人の解釈が正しいように思ってしまうが
10824/05/30(木)22:35:52No.1194965295+
未来視はきっかけにすぎなくて襲ってくる1番の理由はアイツらの鉄と農場欲しいからって理由だぞ
もう話し合いのタイミングは完全に失ってた
10924/05/30(木)22:36:12No.1194965439そうだねx1
>んまあ本気出せばこいつだけなら出来るよ
問題はこいつだけじゃなくなったことだからな…
よりにもよってまあ嫁作って子供までこさえてこんな無謀な…
11024/05/30(木)22:36:24No.1194965544そうだねx2
文字情報同士だしここには名前欄もないんだから声のデカさなんて関係ないよ
相手を説き伏せられないから拗ねてるだけだよね
11124/05/30(木)22:36:32No.1194965596+
現代の知識と倫理観あっても無理じゃないの
11224/05/30(木)22:36:37No.1194965628+
本当の戦士になれるのなんてそりゃァトールズかトルフィンくらいしかムリだし…
11324/05/30(木)22:37:21No.1194965948+
>未来視はきっかけにすぎなくて襲ってくる1番の理由はアイツらの鉄と農場欲しいからって理由だぞ
>もう話し合いのタイミングは完全に失ってた
だから未来視なんて要らないんだよね本当は
トルフィンの見通しが完全に甘い、人間とはそういうものという話にファンタジー要素を入れてしまったのは不純
11424/05/30(木)22:37:58No.1194966184+
作者の息子に愛に逃げるなって刺されてるのが面白い
11524/05/30(木)22:38:51No.1194966595+
でもお話の構図的にはとっても美しいと思うんすよ
美しい理想と実現のための道筋をどれだけ鍛え上げようとそんなもんに着いていけるのはオメーと同じもんを見てきたオメーと同じくらい強くて優しいヤツだけっすよっていう
11624/05/30(木)22:38:58No.1194966647+
今を楽しんでるかい上級者さん
11724/05/30(木)22:39:18No.1194966800+
>現代の知識と倫理観あっても無理じゃないの
なんなら現代の技術あっても無理
銃はトルフィンが許可しないからね
11824/05/30(木)22:40:29No.1194967307+
息子ならぐらんぶる読んで笑ってるよ
11924/05/30(木)22:40:32No.1194967333+
>でもお話の構図的にはとっても美しいと思うんすよ
上げて落とす構図がよくできてるからうわぁ…で話題になったしね…
あと過去作がだいたいこんな場面スピリチュアルで解決してたから余計目立って…
12024/05/30(木)22:40:39No.1194967368+
人間の欲と暴力に高潔な理想は耐えられるのか?という面白い話をしてるのに、未来視っていう不可抗力の要素を入れてしまったのは失敗だと思っているよ
ヒルドが殺さないことをあそこで選ぶのだってそう
両方とも結局スピリチュアルに逃げてる
12124/05/30(木)22:41:12No.1194967612+
>美しい理想と実現のための道筋をどれだけ鍛え上げようとそんなもんに着いていけるのはオメーと同じもんを見てきたオメーと同じくらい強くて優しいヤツだけっすよっていう
兄弟でもこの条件に当てはまってないのもう酷い
12224/05/30(木)22:41:25No.1194967699+
王様に新天地あるぜーって言って大量植民して数で勝利くらいしか勝ち目なくね
12324/05/30(木)22:42:51No.1194968271+
>王様に新天地あるぜーって言って大量植民して数で勝利くらいしか勝ち目なくね
ケンカしたらダメです縛りしてるのに数なんて意味あるかよ
12424/05/30(木)22:43:42No.1194968630+
人間は銃を突き付け合わないと握手すらできないということがトルフィンはわかってなかったんだ…
12524/05/30(木)22:44:43No.1194969032+
fu3542095.jpg
12624/05/30(木)22:46:20No.1194969697+
>>王様に新天地あるぜーって言って大量植民して数で勝利くらいしか勝ち目なくね
>ケンカしたらダメです縛りしてるのに数なんて意味あるかよ
コーデリアが専守防衛で武力見せつけて相手引かせるのを肯定的に描いてるので、トルフィンの命令を絶対に聞くヨーム戦士団が巨大な砦建てて専守防衛に努めるなら理論的には可能
12724/05/30(木)22:46:35No.1194969825+
現実的には戦争は起こっているけど核の抑止力という概念はいい線行ってるよね
ここが人類の限界なんだとも思う
12824/05/30(木)22:46:56No.1194969989+
その兵力使って土地と物資奪ったらもっと効率的だな!


fu3542095.jpg 1717072643796.jpg