二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716696631029.jpg-(1666946 B)
1666946 B24/05/26(日)13:10:31No.1193378657+ 14:43頃消えます
リニアに乗りに行こうぜ!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/26(日)13:11:18No.1193378925そうだねx12
え…
リニアってそんな身近だったの…
224/05/26(日)13:12:01No.1193379148そうだねx18
大江戸線ってそうだったんだ…
324/05/26(日)13:12:37No.1193379330+
新しめの妙に小さい地下鉄はだいたいそうだと思いねえ
424/05/26(日)13:14:29No.1193379942+
うちの近所の超赤字地下鉄もそうだった
524/05/26(日)13:16:27No.1193380553+
1センチだけか
いやそんだけ浮いてればすごいな
624/05/26(日)13:18:36No.1193381226そうだねx8
でも1cmってドラえもんと大差ないレベルでしかないぞ
724/05/26(日)13:19:13No.1193381408そうだねx68
ドラえもんと同レベルはすごいだろ
824/05/26(日)13:21:48No.1193382213+
普通の電車もレールがリニアだよな
924/05/26(日)13:23:12No.1193382625+
リニモ乗ってみたいな
観光するとことかはあるのだろうか
1024/05/26(日)13:24:21No.1193382958そうだねx5
でかい鉄の塊1cm浮かせるのすげえな
1124/05/26(日)13:28:59No.1193384278+
>リニモ乗ってみたいな
>観光するとことかはあるのだろうか
・長久手古戦場
・トヨタ博物館
・ジブリパーク
・陶磁資料館
あたりになるか
1224/05/26(日)13:30:29No.1193384691+
東京かなと思ったら地元だった
そういやリニアはすでに走ってるとか話があった気がする…
1324/05/26(日)13:31:00No.1193384842+
>あたりになるか
意外と面白そうなのあるな
1424/05/26(日)13:38:13No.1193386868+
乗ったら浮いてる〜!
とか思うのかな
1524/05/26(日)13:39:08No.1193387138+
長久手は住みやすそうで良いとこだった
1624/05/26(日)13:41:13No.1193387771+
浮いてるの?マジで?じゃあもうそれ未来の技術じゃんスゲエ!!!!
1724/05/26(日)13:43:08No.1193388304+
名古屋駅からも簡単に行けそうだし今度乗りに行こ
1824/05/26(日)13:43:23No.1193388381そうだねx8
浮かんでないやつだとリニアと聞かされてもちょっとがっかりしちゃうな
1924/05/26(日)13:46:02No.1193389149+
浮かし続けるだけなら理論上はエネルギーは必要ない?
2024/05/26(日)13:47:34No.1193389627そうだねx2
いやでもモーター無しで走ってるって車輪あってもすげえな
2124/05/26(日)13:48:23No.1193389907+
>浮かし続けるだけなら理論上はエネルギーは必要ない?
電磁石なので電気は流し続けなきゃならない
車体浮かせられるくらい強い永久磁石でもあれば話は変わるけども
2224/05/26(日)13:52:28No.1193391062+
製造費はやっぱお高いのかしら
2324/05/26(日)13:53:38No.1193391394+
てっきり10pぐらい浮いてるのかと思ったら1pだけだったのか
2424/05/26(日)13:54:27No.1193391651+
ぶっちゃけリニアも磁気浮上式も特別新しい技術ではないんだよね
2524/05/26(日)13:54:32No.1193391676+
>てっきり10pぐらい浮いてるのかと思ったら1pだけだったのか
浮いてる恩恵欲しいならそれで充分だからな
2624/05/26(日)13:54:55No.1193391797+
>>てっきり10㎝ぐらい浮いてるのかと思ったら1㎝だけだったのか
>浮いてる恩恵欲しいならそれで充分だからな
1cmじゃ速度出せない!
2724/05/26(日)13:54:59No.1193391817+
>名古屋駅からも簡単に行けそうだし今度乗りに行こ
行くのは簡単っちゃあ簡単だけどそこそこ遠いし時間かかるから注意な!!
トヨタ博物館は車好きならずっと楽しいぞ
2824/05/26(日)13:55:05No.1193391844+
開業当初はみんなが先頭車両行って地面擦ったと噂の
2924/05/26(日)13:55:30No.1193391968+
万博公園とトヨタ博物館はオススメだね
3024/05/26(日)13:56:05No.1193392112+
>てっきり10㎝ぐらい浮いてるのかと思ったら1㎝だけだったのか
別に接触してなきゃいいだけだから高く浮かす理由もないしね
3124/05/26(日)13:56:31No.1193392241そうだねx1
よく分からなかったので検索したらちょっと長いけど分かりやすく説明されてた
http://www.asahi.com/special/kotoba/archive2015/danwa/2013060100001.html
3224/05/26(日)13:56:57No.1193392364+
ちなみに建設中の超電導リニアも駅で停車してる時は地面に着地するはず
3324/05/26(日)13:57:08No.1193392416+
1cmだけかって自分が1cm浮けるなら文句言ってもいいと思うけどさ…
3424/05/26(日)13:57:16No.1193392454+
1cm程度上げてあとは揚力とかで調整できないのかな
3524/05/26(日)13:58:34No.1193392839+
>1cmだけかって自分が1cm浮けるなら文句言ってもいいと思うけどさ…
想像と違ったってだけの感想を文句と受け取るのはどうかしてるよ
3624/05/26(日)13:59:00No.1193392984+
>1cm程度上げてあとは揚力とかで調整できないのかな
だいぶエネルギー無駄にならないかそれ
3724/05/26(日)13:59:47No.1193393208そうだねx1
揚力得たらダメだろ…
リニアを空に飛ばす気かよ
3824/05/26(日)14:00:01No.1193393282+
なんのために浮かすかって話だしな
必要な高さがあれば十分
3924/05/26(日)14:00:23No.1193393416+
いや1cmだと高速出せないから十分というわけではない
4024/05/26(日)14:00:30No.1193393454+
>ちなみに建設中の超電導リニアも駅で停車してる時は地面に着地するはず
着地走行用の車輪もついているしね
車輪ついていなきゃ非稼働時に移動の取り回しがめっちゃ悪くなるし…
4124/05/26(日)14:01:02No.1193393631+
磁力ってすごいね…
4224/05/26(日)14:01:16No.1193393698+
リニアしっかりしなさい!
4324/05/26(日)14:01:18No.1193393705+
1cm浮かすメリットは車輪が消耗しないとかかね
4424/05/26(日)14:01:50No.1193393899+
万博の展示で乗ったな…すごい静かで滑らかな乗り心地だった
4524/05/26(日)14:02:27No.1193394136そうだねx1
>万博の展示で乗ったな…すごい静かで滑らかな乗り心地だった
お爺ちゃん…
4624/05/26(日)14:02:28No.1193394148+
リニアの原理見るたび線路全部に電線這わさなきゃいけないから金かかりそーと思ってたけど
よく考えたら電車って全部そうか
4724/05/26(日)14:02:42No.1193394248+
>1cm浮かすメリットは車輪が消耗しないとかかね
浮けると言う事は摩擦が発生しないと言う事だ
4824/05/26(日)14:02:47No.1193394273+
>>万博の展示で乗ったな…すごい静かで滑らかな乗り心地だった
>お爺ちゃん…
……??
4924/05/26(日)14:04:06No.1193394759そうだねx5
最後の万博が大阪だと思っておられる?
5024/05/26(日)14:04:07No.1193394762+
リニアって直線って意味しかなくてリニアモーター=コイル式じゃないリニア式モーター使ってるって事なのか…
リニア式を強力にしていけば1cmや10cmみたいに浮き上がるけど別に普通の列車なら浮き上がるか浮き上がらないか程度で車輪でも支えたほうが安全だなって感じ?
5124/05/26(日)14:04:23No.1193394867+
1cmだとちょっと揺れてこすったりとかしないのかな
いやその揺れ事態が起きないのかな
5224/05/26(日)14:04:50No.1193395047+
>……??
ごめん勝手に日本の万博だと思ってた
中国の万博なら乗っててもおかしくないね
5324/05/26(日)14:05:30No.1193395306+
>中国の万博なら乗っててもおかしくないね
え…?
5424/05/26(日)14:05:32No.1193395325+
>1cmだとちょっと揺れてこすったりとかしないのかな
>いやその揺れ事態が起きないのかな
障害物にも弱いだろうし急制動とかの衝撃で擦りそうだから高速走行するなら10cm必要なのかもね
5524/05/26(日)14:05:42No.1193395390そうだねx3
>最後の万博が大阪だと思っておられる?
コスモ星丸の事忘れないでほしいよな
5624/05/26(日)14:05:59No.1193395496+
>>……??
>ごめん勝手に日本の万博だと思ってた
>中国の万博なら乗っててもおかしくないね
ガキンチョ…
5724/05/26(日)14:06:28No.1193395665+
超伝導なら一度電気流せば浮きっぱなしにできる?
5824/05/26(日)14:06:56No.1193395823そうだねx14
なんか浮いてるやついるな
5924/05/26(日)14:07:42No.1193396101そうだねx2
愛知万博の頃に物心付いてないとなると20くらいか?
6024/05/26(日)14:07:51No.1193396152+
超伝導ロボ!
6124/05/26(日)14:08:05No.1193396236+
>超伝導なら一度電気流せば浮きっぱなしにできる?
ずっとは無理じゃね
でも維持する電力は相当減る
6224/05/26(日)14:08:52No.1193396486+
リニアのテスト走行乗ったことある
走り始めはタイヤで走ってるガタガタ感あるけど浮くと急にその振動がなくなる
かといって飛行機みたいな圧や浮遊感はなくて自然な感じだった
6324/05/26(日)14:09:30No.1193396718そうだねx6
そうか…もう愛知万博を知らない世代が成人になる時代か…
6424/05/26(日)14:09:31No.1193396725+
書き込みをした人によって削除されました
6524/05/26(日)14:10:07No.1193396933+
エアロトレインのほうがいい
6624/05/26(日)14:10:25No.1193397053+
今までずっと実用化されてるのリニモだけだと思ってた
6724/05/26(日)14:10:30No.1193397080そうだねx1
愛知万博ってリニアあったんだ…
てっきりつくば万博かと
6824/05/26(日)14:11:01No.1193397289+
真空チューブを走るやつとかはどうなったんだろう
6924/05/26(日)14:13:16No.1193398127+
>ちなみに建設中の超電導リニアも駅で停車してる時は地面に着地するはず
10センチなら眼の前でスッ…と降りるのがわかるな…
7024/05/26(日)14:14:05No.1193398419そうだねx1
>真空チューブを走るやつとかはどうなったんだろう
技術的に無理
7124/05/26(日)14:14:06No.1193398430+
浮くやつはマグレブと呼べ
7224/05/26(日)14:15:41No.1193399039+
>真空チューブを走るやつとかはどうなったんだろう
イーロンのハイパーループなら実現不可能って散々言われたように無事去年12月末に頓挫したよ
7324/05/26(日)14:15:43No.1193399051+
浮いてれば1センチでも10センチでも関係なさそうに思えるけど何が違うの?
7424/05/26(日)14:16:10No.1193399227+
大阪地下鉄の新目の路線って…と思ったらやっぱりそうだった
長堀鶴見緑地線が90年開業でもう34年になるのか
7524/05/26(日)14:16:13No.1193399238+
>>ちなみに建設中の超電導リニアも駅で停車してる時は地面に着地するはず
>10センチなら眼の前でスッ…と降りるのがわかるな…
走ることで浮上するから徐々に着地するのでわからないのでは
7624/05/26(日)14:17:23No.1193399688+
リニモ自体は乗ってみるとわかるレベルでマジ静かだぞ
7724/05/26(日)14:17:33No.1193399746+
ドラえもんって浮いてるわりにスケート移動しないな
7824/05/26(日)14:18:08No.1193399971そうだねx3
>浮いてれば1センチでも10センチでも関係なさそうに思えるけど何が違うの?
上下に揺れた時にこすれるんじゃない?
7924/05/26(日)14:19:03No.1193400306+
>揚力得たらダメだろ…
>リニアを空に飛ばす気かよ
>エアロトレインのほうがいい
俺もエアロトレインでいいんじゃないって気がするけど
騒音が大きいらしいな
8024/05/26(日)14:19:13No.1193400356+
超電導リニアにも車輪は付いてるからな
8124/05/26(日)14:19:23No.1193400404+
あんまり地面と近くて高速だと間に生じる気流が悪さしそうな感じするな
8224/05/26(日)14:20:22No.1193400793+
>ドラえもんって浮いてるわりにスケート移動しないな
実はスケート移動より高度なことしてるけどな…踏み出すって地面との反発利用するわけだし
8324/05/26(日)14:20:31No.1193400856+
お相撲さんをいっぱい乗せたら重さで地面に接触しちゃったりしないかしら?
8424/05/26(日)14:20:34No.1193400869+
>リニモ自体は乗ってみるとわかるレベルでマジ静かだぞ
完全無音では流石にないけどかなり静かだね
夜走ってても全然気にならない
8524/05/26(日)14:21:16No.1193401091+
リニアモーターって浮上する技術のこと勘違いしてたけど
ちゃんと調べたら電極のMS極を利用して移動する技術のことだったんだね
8624/05/26(日)14:21:27No.1193401160+
愛知のリニモは使い捨てると思ったらなぜか定着したから…
8724/05/26(日)14:22:13No.1193401419+
>>揚力得たらダメだろ…
>>リニアを空に飛ばす気かよ
>>エアロトレインのほうがいい
>俺もエアロトレインでいいんじゃないって気がするけど
>騒音が大きいらしいな
地面効果翼機を専用とはいえ道路で飛ばすようなもんだから…
8824/05/26(日)14:23:18No.1193401775+
リニアモーターなんてもう時代遅れだぞ
大阪万博で空飛ぶクルマ乗ろうぜ!
8924/05/26(日)14:23:41No.1193401896+
>新しめの妙に小さい地下鉄はだいたいそうだと思いねえ
都営大江戸線以降も地下鉄増えてたんだ…
9024/05/26(日)14:24:19No.1193402139そうだねx1
浮かんでないのなんてあるの?の次のページで
浮かんでるの!?ってなるの
都合の良いキャラクターって感じがして嫌い
9124/05/26(日)14:25:23No.1193402503そうだねx3
>浮かんでないのなんてあるの?の次のページで
>浮かんでるの!?ってなるの
>都合の良いキャラクターって感じがして嫌い
会話の流れを見て特に不自然なところはないと思うが…
9224/05/26(日)14:25:45No.1193402632そうだねx1
>浮かんでないのなんてあるの?の次のページで
>浮かんでるの!?ってなるの
>都合の良いキャラクターって感じがして嫌い
1ページ目のラストで初めて今乗ってるのがリニアだって知ったんじゃ?
9324/05/26(日)14:26:13No.1193402791+
リニモは車輪がないから騒音が小さい
だから遮音壁が不要で景色が遠くまで見られるぞ
あと斜面にも強い
9424/05/26(日)14:27:45No.1193403353+
リニモって名前なんとかならん?
リニアモーターカーの略みたいじゃん
9524/05/26(日)14:28:08No.1193403502そうだねx1
ドラえもんってリニアだったんだ…
9624/05/26(日)14:28:13No.1193403528そうだねx1
>リニモって名前なんとかならん?
>リニアモーターカーの略みたいじゃん
そうだが?
9724/05/26(日)14:28:38No.1193403673そうだねx3
俺も会話の流れ気になったけど
そもぞもリニアモーターカーに乗ってるって知らずにリニアモーターカーの話をしてたんだなこれ
9824/05/26(日)14:29:00No.1193403813+
浮上するのに大きな電力がかかって
推進するのに大きな音が出るんだから
空気浮上式と電磁推進式のハイブリット作ればいいんじゃね
9924/05/26(日)14:29:03No.1193403823+
21エモンが宇宙を散歩したのはなんか反重力っぽかった?
10024/05/26(日)14:29:49No.1193404117+
そういえばドラえもんって何の力で浮いて何の力で移動してるんだ?
10124/05/26(日)14:29:56No.1193404154+
リニアってブレーキどうすんの
10224/05/26(日)14:30:09No.1193404229+
大江戸線って狭くてやかましい印象が強いけどリニアだったんだな…
10324/05/26(日)14:30:18No.1193404285+
>21エモンが宇宙を散歩したのはなんか反重力っぽかった?
ソーラーカヌーだかのパドルの素材足に張り付けた奴か
10424/05/26(日)14:30:24No.1193404327+
>そういえばドラえもんって何の力で浮いて何の力で移動してるんだ?
未来の力
10524/05/26(日)14:30:30No.1193404369+
>浮かんでないのなんてあるの?の次のページで
>浮かんでるの!?ってなるの
>都合の良いキャラクターって感じがして嫌い
自分の都合によくないことは全部受けいれるつもりがない人嫌い
10624/05/26(日)14:30:33No.1193404388+
>そうだが?
いや違うよ
10724/05/26(日)14:31:11No.1193404641そうだねx1
>>そういえばドラえもんって何の力で浮いて何の力で移動してるんだ?
>未来の力
だから何の力だよ!?
10824/05/26(日)14:31:31No.1193404757そうだねx1
>だから何の力だよ!?
科学の力
10924/05/26(日)14:31:56No.1193404927+
浮いてるやつってブレーキどうなってるの?
普通に車輪下ろして止めるの?
11024/05/26(日)14:32:08No.1193405021+
そういえば真空のエネルギーとかダークエネルギーとかって
第五の力とどう違うの?
11124/05/26(日)14:32:09No.1193405026そうだねx4
>>だから何の力だよ!?
>科学の力
昭和か!?
昭和の作品だわドラえもん
11224/05/26(日)14:32:17No.1193405082+
日航と名鉄はもっとあちこちにHSSTばらまけ
11324/05/26(日)14:33:37No.1193405540+
ドラえもんは原子力だよ
11424/05/26(日)14:33:41No.1193405571+
なんか変だよね会話の流れ
ページ順逆なのかなって思って逆に読んでも違うし
11524/05/26(日)14:33:52No.1193405626+
>浮いてるやつってブレーキどうなってるの?
動かしてるのとは逆方向に磁力で引っ張る
11624/05/26(日)14:34:22No.1193405809+
>浮いてるやつってブレーキどうなってるの?
>普通に車輪下ろして止めるの?
ぶっちゃけリニアの仕組みよくわからんでレスするけど
進行方向に磁力反発させて進んでるんだからそれ逆にしたらいいんじゃないか
11724/05/26(日)14:35:08No.1193406073+
ドラえもんって3cmくらい浮いてるけどそのまま飛ぶことはできないんだよな不思議だ
11824/05/26(日)14:36:49No.1193406686+
不自然じゃなくて都合がいいって話じゃ?
まあ教育や啓蒙を目的とした場合都合が良い方が良いよな
11924/05/26(日)14:38:01No.1193407113そうだねx1
乗ってる電車がリニアモーターカーで浮いてるってことを知らずに話してたんだろうな
俺もリニアモーターカーって言ったら新幹線みたいなのしか知らなかったし


1716696631029.jpg