二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716470274164.jpg-(23929 B)
23929 B24/05/23(木)22:17:54No.1192411594そうだねx3 23:31頃消えます
ずっと嫌いだったけど食われるシーン見てやっと好きになれたキャラ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/23(木)22:20:06No.1192412446そうだねx23
作中での扱いは不遇な作品の顔
224/05/23(木)22:20:36No.1192412665そうだねx7
パッキャオ
324/05/23(木)22:21:30No.1192413027そうだねx42
やたらと嫌ってる人がいてびっくりしたキャラ
424/05/23(木)22:21:40No.1192413110そうだねx14
一番真面目に戦士してた奴
524/05/23(木)22:22:25No.1192413452そうだねx22
ライナーの被害者
624/05/23(木)22:22:31No.1192413486そうだねx26
おのれ悪魔の末裔め!
拙者が成敗してくれる!
724/05/23(木)22:24:37No.1192414408そうだねx40
最期みんなに助けを求めちゃう描写は容赦が無さすぎる
824/05/23(木)22:26:05No.1192414954+
頼れる仲間は精神分裂
924/05/23(木)22:26:29No.1192415112+
ベルトルトといいアニといい巨人というより素のスペック高いやつが軒並み序盤中盤でいなくなったから
唯一有能なピークちゃん以外なんかパッとしない4年後の戦士隊
1024/05/23(木)22:27:41No.1192415561+
ちよっと優柔不断なだけで身体能力優れてるし
立体機動も巨人の扱いも直ぐに乗りこなせたし
何よりアニに相応しいぐらいで嫌う要素無いんじゃないかな
1124/05/23(木)22:27:42No.1192415565そうだねx19
>最期みんなに助けを求めちゃう描写は容赦が無さすぎる
助けを求めてからハッとするのいいよね…みんなもう敵なんだ
1224/05/23(木)22:28:25No.1192415893+
>ちよっと優柔不断なだけで身体能力優れてるし
>立体機動も巨人の扱いも直ぐに乗りこなせたし
>何よりアニに相応しいぐらいで嫌う要素無いんじゃないかな
成仏しろ
1324/05/23(木)22:28:26No.1192415900そうだねx13
あの3人でベルくんだけ死んだのかわうそ…
1424/05/23(木)22:29:37No.1192416371+
あそこで死ぬはずじゃなかったやつ
1524/05/23(木)22:30:13No.1192416621そうだねx1
ベルトルトもその記憶に引っ張られてるアルミンもアニに執心だったけどぶっちゃけそこまでいい女じゃないと思う
あんな自己中の鷲鼻どこがいいんだ
1624/05/23(木)22:30:15No.1192416636そうだねx14
腹括ったときの戦闘力はマジでチートすぎると思う
なんでアッカーマンと生身で張り合ってんだよ
1724/05/23(木)22:30:53No.1192416902+
アルミン蘇生薬
1824/05/23(木)22:30:57No.1192416931+
最終話が載ったマガジンの表紙で子供時代のみんなが一緒にいるの凄い好き
1924/05/23(木)22:31:44No.1192417260+
物語序盤早々にスリープモード入って基本他人の回想シーンしか出ないせいでアニがベルトルさんのことどう思ってるのかわりと本気で謎だった
最終盤も最終盤にベルトルトまで傀儡に…許せない…!ってセリフで戦友としての友好度はしっかりあったんだって心底安心した
2024/05/23(木)22:31:52No.1192417305そうだねx14
真面目故に一番割を食う男
2124/05/23(木)22:32:38No.1192417606そうだねx7
ほぼ常にライナーの正気レベル気にしないといけないのデバフ過ぎるだろ
2224/05/23(木)22:33:04No.1192417769そうだねx3
こいついつも汗かいてる
2324/05/23(木)22:33:46No.1192418071そうだねx6
最終的にメインキャラは大体みんなクソ野郎に成り下がったから…
2424/05/23(木)22:34:15No.1192418295+
無味無臭キャラだったから嫌うってのがよくわからなかった…
そんな嫌う要素あった…?
2524/05/23(木)22:34:31No.1192418397+
銃が得意です!
でも壁内にそんなハイカラなもん一部しかありません!
2624/05/23(木)22:34:43No.1192418482+
マーレの戦士候補生時代だとライナーに手差し伸べたり「ねえアニ?」って話しかけたり自発的なコミュニケーション取ってる普通の人っぽそうだったから
壁内で完全に存在感を無にしてたのはスパイとしての自認や罪悪感とかだったのかはたまたライナーの介助で疲れてたのか
2724/05/23(木)22:34:45No.1192418501+
例のサイゼリヤのシーンでライナーよりこいつのやるんだな?今ここで!?の方がなんかショックだった
2824/05/23(木)22:34:59No.1192418596そうだねx2
そうだよ!ライナーは疲れてるんだ!
2924/05/23(木)22:35:18No.1192418733そうだねx5
>無味無臭キャラだったから嫌うってのがよくわからなかった…
>そんな嫌う要素あった…?
寝相が悪い
3024/05/23(木)22:35:21No.1192418761そうだねx6
>最終的にメインキャラは大体みんなクソ野郎に成り下がったから…
元敵と裏切り者しかいない最終決戦のメンバー
3124/05/23(木)22:35:22No.1192418765そうだねx10
作品の顔
3224/05/23(木)22:35:34No.1192418861+
下手な事喋るとライナーが何言い出すか分からないからな…
3324/05/23(木)22:36:24No.1192419231+
死んでも作品の顔してたからな…
3424/05/23(木)22:36:44No.1192419394+
作中で嫌われすぎだとは思ってしまう
やっぱり人間は顔かあ
3524/05/23(木)22:37:00No.1192419518そうだねx1
生き残ってる人を救いに行こうって言うけど飛行艇強奪のとき嫌ってほど描写された通りあの連中は母国にとって裏切り者でしかないよね
3624/05/23(木)22:37:10No.1192419588+
なんすかイケメンなら生き残ったんすか
3724/05/23(木)22:37:36No.1192419787そうだねx1
エレンの「ベルトルトはともかく」ってひどすぎんかと今でも思う
3824/05/23(木)22:37:46No.1192419848+
なんかベルトルトの夢女の漫画あったよね
3924/05/23(木)22:37:47No.1192419855そうだねx1
>生き残ってる人を救いに行こうって言うけど飛行艇強奪のとき嫌ってほど描写された通りあの連中は母国にとって裏切り者でしかないよね
エピローグの船が今すぐ爆破されても驚かないみたいなこと言ってるくらい裏切り者
4024/05/23(木)22:38:30No.1192420211そうだねx2
>なんかベルトルトの夢女の漫画あったよね
惨劇のデーモン?
4124/05/23(木)22:40:21No.1192420942+
作中のみんなからの扱いはライナーの腰巾着って感じだよね
4224/05/23(木)22:41:08No.1192421259そうだねx1
ライナーは色々辛そうだったが結局やはり生きてた分だけベルトルトより幸せだよなあいつ
4324/05/23(木)22:41:30No.1192421414そうだねx20
こいつの最期はあまりに無常で無様とか情けないとか言いたくない気持ちはある
4424/05/23(木)22:41:52No.1192421586+
>作中のみんなからの扱いはライナーの腰巾着って感じだよね
事実を知るとライナーマジで本当に気持ち悪いけどな…
4524/05/23(木)22:42:41No.1192421969+
食われる寸前に「みんな」に助け求めちゃうのがもう可哀想でさ…
4624/05/23(木)22:42:43No.1192421980+
命の危機を前にしてつい助けを求めてしまうほど心の底から仲間だと思ったうえで君たちを殺せるって思想のスイッチ入れられるの化け物寄りだと思う
4724/05/23(木)22:42:55No.1192422062+
単純に女人気凄かったから…
人気投票死んでからだいぶ経ってもエルヴィンと上位に居座ってたし
4824/05/23(木)22:43:15No.1192422186+
みんなの方も大概いっぱいいっぱいの表情してるしなあそこ
4924/05/23(木)22:43:43No.1192422382+
>>無味無臭キャラだったから嫌うってのがよくわからなかった…
>>そんな嫌う要素あった…?
>寝相が悪い
芸術だろ
5024/05/23(木)22:44:09No.1192422545+
吹っ切れないと地味
やる気を出した時だけ作品の顔に相応しいスペックになる
5124/05/23(木)22:44:20No.1192422613+
目立たないのはスパイとして悪い事じゃないけど交流が少な過ぎて真っ先にアイツかもってなるくらいなのはマズい
5224/05/23(木)22:44:20No.1192422618そうだねx6
終わってみるとなんか貧乏くじ引いた感が凄い
5324/05/23(木)22:44:26No.1192422654+
>エレンの「ベルトルトはともかく」ってひどすぎんかと今でも思う
ベルトルトのほうから意図的に距離取ってた可能性はある
超大型の野郎が蹴り破った扉の破片が家ごと押しつぶしたせいでオレの母ちゃん死んだんだぜとか話されたら…
5424/05/23(木)22:44:43No.1192422772+
あれだけ揉めて最終決戦でアルミンに笑顔で協力したのはすごいと思うよ
5524/05/23(木)22:44:49No.1192422810そうだねx2
最終的に104期調査兵団みんな裏切り者の人殺しだからこいつのこと責められない
5624/05/23(木)22:45:15No.1192422982+
>目立たないのはスパイとして悪い事じゃないけど交流が少な過ぎて真っ先にアイツかもってなるくらいなのはマズい
なんか尾ひれついてるけど誰も真っ先にアイツ怪しくねなんて話はしてねえよ
5724/05/23(木)22:45:35No.1192423109+
>単純に女人気凄かったから…
>人気投票死んでからだいぶ経ってもエルヴィンと上位に居座ってたし
しれっとライナーに人気投票で負けたことはない男
5824/05/23(木)22:45:51No.1192423248+
もうちょっと生きてりゃ普通に帰れたんだよな…
5924/05/23(木)22:46:12No.1192423441+
最期のシーンを擬音遊びに使われたのマジで可哀想
6024/05/23(木)22:46:12No.1192423450+
世界が悪いって言っても許される境遇だと思う
6124/05/23(木)22:46:18No.1192423488+
>終わってみるとなんか貧乏くじ引いた感が凄い
ライナー
お前は運が良かったね
6224/05/23(木)22:46:24No.1192423532+
ベルトルト普通に最後まで敵として敵対して退場したんだしまあヘイトとしてこんなもんじゃね
アニやライナーは敵のあとも色々盛ったし
6324/05/23(木)22:46:34No.1192423609+
>>終わってみるとなんか貧乏くじ引いた感が凄い
>ライナー
>お前は運が良かったね
良かったかなぁ!?
6424/05/23(木)22:46:52No.1192423717+
マジで強くて厄介だから困る
6524/05/23(木)22:47:01No.1192423763そうだねx3
パッキャオは擬音遊びという感覚よりも人の頭が横から歯で噛み砕かれるときの音ってこんな感じなのかなぁ…って不気味さのほうが強かった
6624/05/23(木)22:47:02No.1192423765+
>やたらと嫌ってる人がいてびっくりしたキャラ
超大型巨人って判明した後の話?判明前なら特に何したわけでもないと思うんだけど
6724/05/23(木)22:47:21No.1192423947+
>もうちょっと生きてりゃ普通に帰れたんだよな…
超大型と鎧と車力と獣率いる無垢軍団揃って負けるとは誰も思わないじゃん?
6824/05/23(木)22:47:23No.1192423962そうだねx1
人間状態で普通に強いところすきだよ
6924/05/23(木)22:47:24No.1192423973+
>終わってみるとなんか貧乏くじ引いた感が凄い
超大型が重要すぎるので継承させるね…
7024/05/23(木)22:47:45No.1192424108そうだねx3
ライナーが色々アレ過ぎてヘイト向けるとかじゃないから集中した説
7124/05/23(木)22:48:24No.1192424393+
悪魔の末裔が!拙者の刀の錆にしてくれる!
7224/05/23(木)22:48:39No.1192424518+
>エレンの「ベルトルトはともかく」ってひどすぎんかと今でも思う
ライナーがありえないって言いたいだけで別に他意は無いだろ
7324/05/23(木)22:48:45No.1192424567+
生き残って敵にいるだけでも女型や鎧型や獣型より超厄介だし
何より起爆させる本人が優れてるのがね…
7424/05/23(木)22:48:47No.1192424586+
最後まで追ってたのに全く名前覚えられなかったなこいつの
7524/05/23(木)22:48:48No.1192424598+
なんか純粋に人としてあんまり興味持たれてなさそうなのが一番かわいそう
7624/05/23(木)22:48:55No.1192424657+
後から事情を知ったら腰巾着なのがむしろ長所という
戦略兵器の超大型は相談せず自分で勝手に行動するタイプには不向き
7724/05/23(木)22:49:19No.1192424850そうだねx1
最近諫山先生が描いたユミルとベルトルト生存if
https://x.com/aotwiki/status/1770408817022669024?s=46
7824/05/23(木)22:49:39No.1192425001+
ベルトルトまで操りやがって…!って仲間に思われる程度には好意的な感情はあったようでまだ良かった
7924/05/23(木)22:49:44No.1192425026+
ひっそり親も死んでるベルトルト
8024/05/23(木)22:49:48No.1192425050そうだねx3
今だからネタにもできるし罪悪含めて好感持てる人もちゃんといるけど一番読者に嫌われてたのマルコ殺しの真相明かされたあたりのライナーだからな…
8124/05/23(木)22:49:54No.1192425085+
ライナーが絶妙に噛ませポジ多いから余計強敵感凄かった
8224/05/23(木)22:50:03No.1192425142+
アニとベルトルトはある程度距離を取ることで精神の平衡を保ってたと思う
積極的に兄貴分やってたライナーは異常者
8324/05/23(木)22:50:26No.1192425322そうだねx2
超大型持たせるのに自己判断でガンガン起爆するかもしれないアルミンより絶対誰かの指示は仰ぐスレ画の方が上層部からしたら向いてる人材
8424/05/23(木)22:50:38No.1192425418そうだねx2
>アニとベルトルトはある程度距離を取ることで精神の平衡を保ってたと思う
>積極的に兄貴分やってたライナーは異常者
本当に異常になってるのはルールで禁止すよね
8524/05/23(木)22:50:42No.1192425446+
去年一気読みして本当に面白かった漫画だけど連載で追ってたら精神的負担が凄そう
8624/05/23(木)22:51:21No.1192425679+
当時のライナーの状態が開示されるほどこの人ずっとストレス凄そうだなって感じになって来て…
8724/05/23(木)22:51:37No.1192425787そうだねx4
>去年一気読みして本当に面白かった漫画だけど連載で追ってたら精神的負担が凄そう
最初から精神的負担かかるのが楽しくて読んでるみたいな漫画ではあったし…
8824/05/23(木)22:51:52No.1192425870+
ライナーくん係その1
8924/05/23(木)22:52:03No.1192425938+
あんだけいて同期の死者がマルコとサシャとこいつくらいだったから余計貧乏くじ感が増す
9024/05/23(木)22:52:13No.1192426020+
最後の方ずっとどうすんのって思ってたよ
9124/05/23(木)22:52:20No.1192426060+
>超大型持たせるのに自己判断でガンガン起爆するかもしれないアルミンより絶対誰かの指示は仰ぐスレ画の方が上層部からしたら向いてる人材
超大型継承してむしろ長所潰れたからねアルミン
9224/05/23(木)22:52:39No.1192426186+
>なんか純粋に人としてあんまり興味持たれてなさそうなのが一番かわいそう
不遇と言えば不遇だけど作者的にあんまりこうしたいって拘り無かったゆえの作中の扱いのような気がする
9324/05/23(木)22:52:51No.1192426257+
>アニとベルトルトはある程度距離を取ることで精神の平衡を保ってたと思う
>積極的に兄貴分やってたライナーは異常者
敵の中で平気で明るくリーダーシップ取れるくらいサイコな人材の方が実はスパイ向きなんだよね
ライナーはサイコじゃなかったから壊れちゃったけど
9424/05/23(木)22:52:58No.1192426307+
>あんだけいて同期の死者がマルコとサシャとこいつくらいだったから余計貧乏くじ感が増す
同期は結構死んでるよ…
9524/05/23(木)22:53:58No.1192426805+
こいつの超大型は作品の顔に相応しいデザイン
アルミンとエレンの超大型はなんかヒョロい...
9624/05/23(木)22:54:06No.1192426887+
>あんだけいて同期の死者がマルコとサシャとこいつくらいだったから余計貧乏くじ感が増す
メインだとあとはブスかな?
9724/05/23(木)22:54:06No.1192426889そうだねx1
>今だからネタにもできるし罪悪含めて好感持てる人もちゃんといるけど一番読者に嫌われてたのマルコ殺しの真相明かされたあたりのライナーだからな…
車力がライナー回収したあたりのスレのてめえここまで来てまた生き延びるんかよ!の大合唱は凄かった
9824/05/23(木)22:54:24No.1192427057+
>同期は結構死んでるよ…
それこそ飛行艇パクる時にも山ほど殺したしな
9924/05/23(木)22:54:24No.1192427076+
マルセルは間違いなくあそこで死ぬのはまだマシな死に方だった
10024/05/23(木)22:55:27No.1192427517+
アニもエレンにベルトルトの超大型を傀儡にされてキレるぐらいにはちゃんと仲間
10124/05/23(木)22:55:31No.1192427553そうだねx2
>こいつの超大型は作品の顔に相応しいデザイン
>アルミンとエレンの超大型はなんかヒョロい...
第一話はこいつのインパクトに全てを懸けたと作者が言うのも納得の存在感
10224/05/23(木)22:55:32No.1192427559そうだねx1
>去年一気読みして本当に面白かった漫画だけど連載で追ってたら精神的負担が凄そう
実際すごかったし最終的に読み切ったけど何回か脱落しかけた
具体的にはサシャが死んだ所とダズが再登場して死んだ所とハンジさんが死んだ所
10324/05/23(木)22:55:37No.1192427596+
殺させるためだけに実質墓から掘り起こしたみたいな同期いたしな…
10424/05/23(木)22:55:44No.1192427648+
ヘイト向いても後々違っ…そんなつもりじゃ…って展開お出ししてくる漫画だからな…
10524/05/23(木)22:55:59No.1192427735+
ライナーは客観的に見たら平気で敵に兄貴面演技できるクソ野郎だよね
10624/05/23(木)22:55:59No.1192427738+
地獄を見ずに死んだから優遇されてたと見ても良い
10724/05/23(木)22:56:15No.1192427840+
>不遇と言えば不遇だけど作者的にあんまりこうしたいって拘り無かったゆえの作中の扱いのような気がする
まあ寝返り枠ライナーアニいるから枠としてはもう足りてるだろうし
超大型の強さ見せつけるとして十分役はまっとうしたかと
10824/05/23(木)22:57:07No.1192428200+
エレン側からすりゃ嫌なやつだけどベルトルト視点なら本当に仕方なかったって感じだよね
普通の人間ならベルトルトになる
10924/05/23(木)22:57:19No.1192428284+
超大型ってめちゃくちゃ記憶に残るよな
当時本屋で表紙見た時はだいぶ頭にこびりついたわ
11024/05/23(木)22:57:28No.1192428353そうだねx1
ダズのファン「」初めて見た
11124/05/23(木)22:58:22No.1192428721+
マーレ選抜はガビちゃんとか含めても強スペックすぎる
11224/05/23(木)22:58:33No.1192428819+
>>なんか純粋に人としてあんまり興味持たれてなさそうなのが一番かわいそう
>不遇と言えば不遇だけど作者的にあんまりこうしたいって拘り無かったゆえの作中の扱いのような気がする
味方サイドでもマルコなんか「死ぬ予定あったわけじゃないけどトロスト区編でなんかキャラ立たないなこいつと思って死なせた」って諫山先生が公言してるからな
役割なくなったキャラにはわりとドライ
11324/05/23(木)22:58:33No.1192428823+
>地獄を見ずに死んだから優遇されてたと見ても良い
まぁまぁ地獄見たし生きてりゃスパイでも何でもない平穏な時間を多少は過ごせたからやっぱり可哀想
11424/05/23(木)22:59:07No.1192429038そうだねx2
>味方サイドでもマルコなんか「死ぬ予定あったわけじゃないけどトロスト区編でなんかキャラ立たないなこいつと思って死なせた」って諫山先生が公言してるからな
>役割なくなったキャラにはわりとドライ
この燃え残った役割だいぶ終盤までジャンの燃料やってたな…
11524/05/23(木)22:59:25No.1192429169+
>ダズのファン「」初めて見た
凍え死なずに生き残るルートが高難度だぞ
11624/05/23(木)22:59:32No.1192429218+
確かにマルコ生き残っててもだいぶ動かし辛そうだ…
11724/05/23(木)22:59:34No.1192429233そうだねx3
サシャが救ったサムエルとユミルが救ったダズをコニーが殺す展開はキツかったよ
11824/05/23(木)22:59:35No.1192429244+
>ダズのファン「」初めて見た
ゲームだとちゃんとプレイアブルで動かせるし巨人ばったばったとなぎ倒せるんだぞ!
11924/05/23(木)22:59:46No.1192429303+
原作で死ぬ前と後どっちのがコラボ回数多いのかちょっと気になる
12024/05/23(木)22:59:51No.1192429349+
ベルトルさんは妙にテクいから好きだった…
12124/05/23(木)22:59:59No.1192429412+
君たちのことは大切な仲間だと思ってるしちゃんと殺そうと思ってる
の当たりでこいつもライナーと同じで頭おかしくなっちゃってるんだなって
ライナーは精神分裂で逃げたけどベルトルトは向き合って壊れた
12224/05/23(木)23:00:00No.1192429415+
マルコもベルトルトも死んでからもやたら人気あったな
12324/05/23(木)23:00:44No.1192429748そうだねx1
初期はマルコとベルトルトがイメージかぶるんだよな…
12424/05/23(木)23:01:04No.1192429873+
>エレン側からすりゃ嫌なやつだけどベルトルト視点なら本当に仕方なかったって感じだよね
>普通の人間ならベルトルトになる
エレン側からじゃなくてもアニから見ても嫌なやつだったと思う
ライナーがクソ野郎なのはまず前提としてマルコの装置外すところはベルトルトがやってやれよとは思った
12524/05/23(木)23:01:18No.1192429979そうだねx1
作者全面監修ってわけじゃないからだろうけどマーレ編始まってすぐあたりに出たファンブックだとダズ死亡扱いになってたくらい不憫だからなダズ…
12624/05/23(木)23:01:49No.1192430194+
正直精神分裂起こしてスレ画とかアニに迷惑掛けといて最終回とかで調子乗ってキモい発言してるライナーの方が個人的には嫌い
12724/05/23(木)23:01:51No.1192430213+
>初期はマルコとベルトルトがイメージかぶるんだよな…
ライナーとジャンも見分け付きづらかったから…
12824/05/23(木)23:02:18No.1192430393+
童貞っぽいほうがマルコで童貞っぽいほうがベルトルトだ
12924/05/23(木)23:02:40No.1192430524+
優秀だけど自己判断と決断力に乏しい
覚悟を決めたらすぐに死んだ
仲間だった者に助けを求めた
パッキャオ
13024/05/23(木)23:03:11No.1192430717そうだねx11
>正直精神分裂起こしてスレ画とかアニに迷惑掛けといて最終回とかで調子乗ってキモい発言してるライナーの方が個人的には嫌い
お前の言うことは正しい
13124/05/23(木)23:03:11No.1192430722+
>確かにマルコ生き残っててもだいぶ動かし辛そうだ…
偽物の王様に敬意持って憲兵志望してたのは真相知った今の読者視点だと哀れですらある…
13224/05/23(木)23:03:24No.1192430803+
最終的には始祖の手先みたいにされて怒ってくれるくらいにはなったけど壁内にいた頃はマジでライナーとベルトルトのこと嫌いだったと思うアニ
13324/05/23(木)23:03:35No.1192430880+
射撃が得意とかいう活かされなかった設定
13424/05/23(木)23:03:51No.1192430993+
一文字違いのマルロと同じような死に方したと思う
13524/05/23(木)23:04:32No.1192431258そうだねx5
>最終的には始祖の手先みたいにされて怒ってくれるくらいにはなったけど壁内にいた頃はマジでライナーとベルトルトのこと嫌いだったと思うアニ
なんなら好きか嫌いかで言えば本編最後の船の中でも嫌いじゃないかな…
13624/05/23(木)23:05:05No.1192431467そうだねx1
いいですよねゲームでダズのバックボーンが家族のため巨人と戦ってたの
13724/05/23(木)23:05:28No.1192431615+
最後は寝起きのピンチだったからつい仲間に助けを求めたのいいよね…
13824/05/23(木)23:05:34No.1192431655+
>射撃が得意とかいう活かされなかった設定
勝手な想像だけど豪速球で投げられた樽の中からライナーの瀕死状態をしっかり捉えられる視力すごくない?って作者の自己ツッコミから出た設定感ある
13924/05/23(木)23:06:19No.1192431942+
>>確かにマルコ生き残っててもだいぶ動かし辛そうだ…
>偽物の王様に敬意持って憲兵志望してたのは真相知った今の読者視点だと哀れですらある…
そうわかったときに一番冷静に判断できそうだけどそういうキャラがいたら盛り上がるわけでもなさそうだしな…
14024/05/23(木)23:06:29No.1192431995+
>>射撃が得意とかいう活かされなかった設定
>勝手な想像だけど豪速球で投げられた樽の中からライナーの瀕死状態をしっかり捉えられる視力すごくない?って作者の自己ツッコミから出た設定感ある
そういやあん時気づかなきゃ普通にライナー死んでたな
14124/05/23(木)23:06:38No.1192432062そうだねx3
>正直精神分裂起こしてスレ画とかアニに迷惑掛けといて最終回とかで調子乗ってキモい発言してるライナーの方が個人的には嫌い
あぁ…それでいい
14224/05/23(木)23:06:50No.1192432116そうだねx5
うるせぇぞライナー!
14324/05/23(木)23:07:28No.1192432378+
ダズは一回逃げ出そうとしたくらい臆病だけど終盤再登場した時は戦場にいる事を自分の意思で選んだっぽくて…って考えるとダメ落ち込んでくる
14424/05/23(木)23:07:46No.1192432506+
今では面白いけどライナーお前女型の巨人から脱出したアレ完全に茶番だったのかよ…!普通に尊敬したのによ…!というのが当時ややショックだった
14524/05/23(木)23:08:08No.1192432653+
>うるせぇぞライナー!
すまない……
14624/05/23(木)23:08:09No.1192432659+
>今では面白いけどライナーお前女型の巨人から脱出したアレ完全に茶番だったのかよ…!普通に尊敬したのによ…!というのが当時ややショックだった
ジャンのレス
14724/05/23(木)23:08:49No.1192432919そうだねx2
>>うるせぇぞライナー!
>すまない……
んんんんんんん!!!
14824/05/23(木)23:08:54No.1192432949+
連載で空気が一番ヤバかったのは王政編の内ゲバが始まった…終わった…ってとこか
漫画でもほぼ必要な展開だけやってさらにアニメで限界まで圧縮されるだけのことはある
14924/05/23(木)23:09:03No.1192433003+
不用意に会話を聞いて念のために始末されたマルコ可哀想だよな
オイ…何であの一瞬で全部バレてる…
15024/05/23(木)23:09:16No.1192433083+
>今では面白いけどライナーお前女型の巨人から脱出したアレ完全に茶番だったのかよ…!普通に尊敬したのによ…!というのが当時ややショックだった
でもアニ本気で絞め殺すつもりだったかもしれん・・・
15124/05/23(木)23:09:24No.1192433143+
>そうわかったときに一番冷静に判断できそうだけどそういうキャラがいたら盛り上がるわけでもなさそうだしな…
人じゃなく体制システムを変えるべきなんじゃないか?ってアニとの問答で気づきを得て王政編の協力者やる枠はもうマルロがいるものな
逆にマルコ死んだからマルロがそういう役回りになったのかは作者のみぞ知るところだけど
15224/05/23(木)23:09:52No.1192433336+
>連載で空気が一番ヤバかったのは王政編の内ゲバが始まった…終わった…ってとこか
>漫画でもほぼ必要な展開だけやってさらにアニメで限界まで圧縮されるだけのことはある
単行本で読むとまあまあ面白いんだが長いのが問題だったなありゃ
15324/05/23(木)23:09:52No.1192433343+
常時(今どっちだ…?)って観察しながらライナーと一緒に活動しなきゃいけなかったのかわいそうすぎる
一番は単独でクソみたいな活動ずっとやらされてたアニだけど
15424/05/23(木)23:10:00No.1192433401+
多分ライナーは打ち合わせよりちょっと強めに握られたと思う
そんくらいしても許される
15524/05/23(木)23:10:09No.1192433469+
アニメ派だったんでなんか再登場してヒゲ生えたライナー許された感じになってるけどあっさりほだされやがってとカタログ眺めて思ってたよ
アニメ見てなんで許された感じになってたのかは大体分かったけどそれでも笑えねえよと思った
ベルトルトも誰かがやらなくちゃいけないんだとか誰が好き好んでとか言ってたけどお前が言うのってなった
15624/05/23(木)23:10:16No.1192433503+
鎧ロストがあるとはいえぶっちゃけアニとベルトルトさん二人のが上手くやるとは思う
終尾のエレンがそれを許さないとはいえ
15724/05/23(木)23:10:29No.1192433593+
>でもアニ本気で絞め殺すつもりだったかもしれん・・・
骨の一本ぐらい折ってもいいでしょ…ぐらいの勢いで握ってたと思う
15824/05/23(木)23:10:36No.1192433649+
ライナアアアアアアアアア!!!!!
15924/05/23(木)23:10:52No.1192433755+
静かに…
16024/05/23(木)23:11:40No.1192434085+
本気出せばアッカーマンに張り合えるキャラ
16124/05/23(木)23:11:46No.1192434131+
お前にそれ言う資格ねえだろはこの漫画のおおよその登場人物に当てはまる残酷な世界だ
言う資格ありそうなチビのおっさんは常に酷い目に遭う
16224/05/23(木)23:12:54No.1192434605+
ライナーやらアニやらエレンやらフロックやらを散々裏切り者として糾弾してきたコニーが裏切り者として友達をぶっ殺すしかなくなる展開は作者の人頭いいなあと思った
16324/05/23(木)23:13:18No.1192434784+
>連載で空気が一番ヤバかったのは王政編の内ゲバが始まった…終わった…ってとこか
>漫画でもほぼ必要な展開だけやってさらにアニメで限界まで圧縮されるだけのことはある
身内との権力闘争やるところまでマブラヴリスペクトしなくていいから!とは正直ちょっと思った
後々本格的な人間との戦争になってくるマーレ編の予行練習だったんだろうなって今では話の必要性がわかるにせよ
16424/05/23(木)23:13:26No.1192434843そうだねx3
ライナーは二重人格でもいいからせめて「俺」と「僕」とかベタにメリハリつけろ
両方頼れる兄貴キャラでシームレスに変化するな
16524/05/23(木)23:14:08No.1192435134そうだねx1
>ライナーは二重人格でもいいからせめて「俺」と「僕」とかベタにメリハリつけろ
>両方頼れる兄貴キャラでシームレスに変化するな
1ページの中で兵士と戦士往復してるからマジで気が気じゃない
16624/05/23(木)23:15:16No.1192435551+
でも故郷であんなんだったライナーが訓練所でああいう感じになったらそりゃ居心地良すぎて壊れるなというのはわかった
16724/05/23(木)23:15:41No.1192435707そうだねx1
なんで死んだか逆算すると超大型継承したからになるのが酷い
16824/05/23(木)23:16:27No.1192436023+
>でも故郷であんなんだったライナーが訓練所でああいう感じになったらそりゃ居心地良すぎて壊れるなというのはわかった
世界を救うことです!
16924/05/23(木)23:16:35No.1192436073+
>ダズは一回逃げ出そうとしたくらい臆病だけど終盤再登場した時は戦場にいる事を自分の意思で選んだっぽくて…って考えるとダメ落ち込んでくる
逆にサムエルはエレンとコニーの会話に混じって「オレもその肉食う!」って調査兵団入る意思表示してたくせにしれっと調査兵団選ばず
4年後に世論のイェーガー派になってるあたり裏切り者言う資格ないだろお前って思った
17024/05/23(木)23:16:40No.1192436101+
昔の自分重ねて本気で慰めてるライナー
17124/05/23(木)23:17:42No.1192436487+
>なんで死んだか逆算すると超大型継承したからになるのが酷い
あんなタイミングでダイナ巨人に食われるとチャート崩壊するから見逃してもらいます
ここで死ぬとチャート通りになるのでアルミンにしっかり食われて死んでもらいます
ひどい
17224/05/23(木)23:18:07No.1192436628+
こいつは超大型巨人で鎧の巨人なんだ
びっくりだろエレン?
17324/05/23(木)23:18:11No.1192436668そうだねx5
>>ダズは一回逃げ出そうとしたくらい臆病だけど終盤再登場した時は戦場にいる事を自分の意思で選んだっぽくて…って考えるとダメ落ち込んでくる
>逆にサムエルはエレンとコニーの会話に混じって「オレもその肉食う!」って調査兵団入る意思表示してたくせにしれっと調査兵団選ばず
>4年後に世論のイェーガー派になってるあたり裏切り者言う資格ないだろお前って思った
兵士辞めずに立派に自分たちの国守るの続けてるんだから言う資格はあるだろ
17424/05/23(木)23:18:19No.1192436712+
なんかすごい夢女がいるやつ
17524/05/23(木)23:18:19No.1192436715+
下手したらマルコの立体起動取ってる途中で
おい!何やってるんだよ!?
とか言って正気に戻りかねないのが怖すぎる
17624/05/23(木)23:18:33No.1192436817そうだねx2
トロスト区であんな地獄見てもまだ調査兵団入るとか言えるやつはおかしいよ…
17724/05/23(木)23:18:46No.1192436895+
パッキャオのおかげですごい印象に残ったよ
17824/05/23(木)23:19:06No.1192437022+
>トロスト区であんな地獄見てもまだ調査兵団入るとか言えるやつはおかしいよ…
まぁサムエルは怪我で離脱してるから別にあの地獄見てないんだが…
17924/05/23(木)23:19:43No.1192437263そうだねx3
訓練兵時代に巨人初体験してもまだ兵士やってるだけ根性あるよダズ&サムエル
18024/05/23(木)23:20:13No.1192437454+
元々が落ちこぼれで自分達の行動でみんな来なくていい死地に来る羽目になったから罪悪感も手伝って高い実力があるにも関わらず周りを見下さないし実力不足に悩む奴の力になろうといつも働きかける
ただただ誤魔化してただけだったと本人は思ってただろうけど
18124/05/23(木)23:20:30No.1192437559+
>>トロスト区であんな地獄見てもまだ調査兵団入るとか言えるやつはおかしいよ…
>まぁサムエルは怪我で離脱してるから別にあの地獄見てないんだが…
超大型巨人にぶっ飛ばされる時点で十分地獄だろ
18224/05/23(木)23:21:39No.1192437977+
>兵士辞めずに立派に自分たちの国守るの続けてるんだから言う資格はあるだろ
いや勿論その理屈はわかるし軍人としての責務は否定しないけど
俺も調査兵団に入るって同期の仲間との会話で明言しといて
トロスト区の戦い終わったらしれっと別兵団選んで仲間との約束から逃げてるあたり都合のいいやつだなコイツって感じていまいち好感持てない
18324/05/23(木)23:22:04No.1192438111+
戦士としても兵士としても一応エリート
18424/05/23(木)23:22:30No.1192438268+
新型立体機動装置を扱えてる連中は全員外の世界と戦争になった時に戦うための訓練積んでるわけだからね
18524/05/23(木)23:22:31No.1192438274+
>>トロスト区であんな地獄見てもまだ調査兵団入るとか言えるやつはおかしいよ…
>まぁサムエルは怪我で離脱してるから別にあの地獄見てないんだが…
同じ班で一緒に調査兵団入りを志したトーマスとミーナが帰ってこなかったのはデカそうだな
18624/05/23(木)23:22:33No.1192438286+
アルミンに煽られたとはいえ悪魔の末裔!ってレイシスト丸出し発言は本性出たな感ある
18724/05/23(木)23:23:27No.1192438621+
>>兵士辞めずに立派に自分たちの国守るの続けてるんだから言う資格はあるだろ
>いや勿論その理屈はわかるし軍人としての責務は否定しないけど
>俺も調査兵団に入るって同期の仲間との会話で明言しといて
>トロスト区の戦い終わったらしれっと別兵団選んで仲間との約束から逃げてるあたり都合のいいやつだなコイツって感じていまいち好感持てない
そりゃ都合がいいとか悪い以前に元から調査兵団に入るような奴らが頭のネジ飛んでるだけだ
18824/05/23(木)23:23:54No.1192438780+
銃が得意と言われても使う機会がなさすぎた
18924/05/23(木)23:23:55No.1192438791+
子供だけで始祖奪還は無理があった
19024/05/23(木)23:24:07No.1192438859+
どっちもどっちって結論にはなるけど撤収するときガビに撃たれたおっさん可哀想だった
19124/05/23(木)23:24:37No.1192439047+
>子供だけで始祖奪還は無理があった
そうか?
その子供が今国を潰してみせたじゃないか
19224/05/23(木)23:25:17No.1192439295+
>子供だけで始祖奪還は無理があった
そうか?たった今その子供達が国を一つ踏み潰して見せたじゃないか
19324/05/23(木)23:26:17No.1192439653そうだねx2
>子供だけで始祖奪還は無理があった
これ言うけど実際のところダイナ無垢さえ都合よくフラフラ現れてエレンに接触してこなかったらあそこでライナー達作戦成功してたからな
んでどうして都合よくダイナが現れたかというとエレンの操作の可能性が大だから
結局子供がやろうと大人がやろうと始祖進撃の手のひらにいる限り何やっても無理だ
19424/05/23(木)23:27:36No.1192440101+
マルセルもいるし大丈夫だろ…ってとこはあったんだろう
俺が…代わりになるから…
19524/05/23(木)23:28:08No.1192440281+
>>子供だけで始祖奪還は無理があった
>これ言うけど実際のところダイナ無垢さえ都合よくフラフラ現れてエレンに接触してこなかったらあそこでライナー達作戦成功してたからな
>んでどうして都合よくダイナが現れたかというとエレンの操作の可能性が大だから
>結局子供がやろうと大人がやろうと始祖進撃の手のひらにいる限り何やっても無理だ
それは結果論であってまず子供に行かせるという判断がおかしいということは前提として変わらんだろ


1716470274164.jpg