二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716341137055.jpg-(424196 B)
424196 B24/05/22(水)10:25:37No.1191845487そうだねx2 12:33頃消えます
おバカ寄りなレッド好き
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/22(水)10:26:35No.1191845701そうだねx11
リュウソウレッドはどっちかというとゴセイレッドとか寄りては…?
224/05/22(水)10:27:21No.1191845856そうだねx14
タカ兄いいよね冷静で自分を客観的に判断できてるおバカ
324/05/22(水)10:28:05No.1191845992そうだねx8
カーレッドはまぁ満場一致だろうが…
424/05/22(水)10:28:29No.1191846074そうだねx6
何か黒いの混じってない?
524/05/22(水)10:28:39No.1191846103+
キングはバカではなくキングだろ
624/05/22(水)10:28:43No.1191846122そうだねx2
マジレッドとかトッキュウ1号とかもうちょっと違う画像あるだろ!
724/05/22(水)10:28:56No.1191846164そうだねx15
>カーレッドはまぁ満場一致だろうが…
レ ッ ド レ ー サ ー
824/05/22(水)10:30:02No.1191846374+
猪突猛進熱血レッドタイプは00年代以降凄い増えた
924/05/22(水)10:30:56No.1191846579そうだねx11
>>カーレッドはまぁ満場一致だろうが…
>レ ッ ド レ ー サ ー
なにその空白
1024/05/22(水)10:31:05No.1191846601そうだねx15
>タカ兄いいよね冷静で自分を客観的に判断できてるおバカ
バカだから作戦は任せる!って判断できるの一周回って頭いいのでは…
1124/05/22(水)10:31:51No.1191846765+
アカニンジャーは自覚してるからな
1224/05/22(水)10:31:53No.1191846777そうだねx15
トッキュウはバカと言うか年齢的にしょうがないし
1324/05/22(水)10:31:54No.1191846779そうだねx2
>猪突猛進熱血レッドタイプは00年代以降凄い増えた
というかバン魁ジャン走輔のインパクトが強いだけでそんな多くはない
タカ兄はバカだけど猪突猛進って感じでもないし
1424/05/22(水)10:32:08No.1191846836+
猿顔の一般市民は大体いいかげんだけど肝心な時に自然に責任感を滲ませることを言うから好き
1524/05/22(水)10:32:57No.1191846981+
こないだ久々にゴーオンレッド出てたけど当時の演技ちょっと忘れてるな?と思わなくもなかった
まぁだいぶ前だもんな…
1624/05/22(水)10:33:23No.1191847057+
右下の違和感が凄い
1724/05/22(水)10:34:10No.1191847189そうだねx2
>こないだ久々にゴーオンレッド出てたけど当時の演技ちょっと忘れてるな?と思わなくもなかった
十年以上前のキャラをそのままは流石に無理があるので…
1824/05/22(水)10:34:50No.1191847344そうだねx8
コウなんて元々熱血どころかバーサーカーだったんだぞ
1924/05/22(水)10:35:25No.1191847456そうだねx12
カーレンジャーって作品自体の空気感があんな感じだからバカレッドとかそういう括りで見てなかったな
2024/05/22(水)10:36:15No.1191847604+
グリーンとかも大概バカだったしなカーレンジャー
2124/05/22(水)10:38:11No.1191847992そうだねx4
カーレンはメンバー自体はバカよりも会社員成分の方が強い気がする
ボーゾックはバカ
2224/05/22(水)10:40:21No.1191848411そうだねx6
>コウなんて元々熱血どころかバーサーカーだったんだぞ
生まれついての狂戦士が後天的に人間性を身に着けて丸くなった結果というレッドでは珍しいタイプ
2324/05/22(水)10:40:46No.1191848504+
カーレンジャーはいつも全体で誰かしらおバカしてたイメージがある
2424/05/22(水)10:42:19No.1191848833+
真反対系がボウケンレッドみたいな?
2524/05/22(水)10:42:56No.1191848955+
>カーレンはメンバー自体はバカよりも会社員成分の方が強い気がする
なんで俺らがヒーローになったのか未だにわかんないけど
ヒーローやらずに済むように早く戦い終わらせないと

とちゃらんぽらんのノリの下でこっそり鍛錬に励んでる一幕好き
2624/05/22(水)10:43:03No.1191848978+
戦隊のレッドって元々は頼れるリーダーみたいな感じで熱血漢タイプは2番手3番手が担ってたよね
2724/05/22(水)10:43:05No.1191848987そうだねx5
レッドレーサーは戦隊全体で見るとおバカだけどカーレンジャーって作品内だとそこまでおバカ寄りじゃなかった気がする…
2824/05/22(水)10:43:42No.1191849098そうだねx2
>真反対系がボウケンレッドみたいな?
あいつも心根は冒険バカだから…
80年代レッドは冷静な司令塔が多い
2924/05/22(水)10:44:49No.1191849318+
戦隊見出したの平成中期くらいからだから熱血タイプのイメージが強いわ…
3024/05/22(水)10:44:49No.1191849320+
うあおー
3124/05/22(水)10:45:38No.1191849474そうだねx1
カーレンジャー自体独特なノリ過ぎて並立して考えるの難しい過ぎる…
3224/05/22(水)10:46:51No.1191849718そうだねx3
>カーレンジャー自体独特なノリ過ぎて並立して考えるの難しい過ぎる…
やっと話のノリに慣れたころにお出しされる劇物
シグナルマン
3324/05/22(水)10:47:13No.1191849791そうだねx5
タカ兄は夢無くすと即就活始めるし考えなしのバカではないんだよな…
3424/05/22(水)10:48:19No.1191850024+
コウってバカ要素あむたっけ?
3524/05/22(水)10:49:05No.1191850180+
カーレッドはお調子者であってバカではないだろ
3624/05/22(水)10:49:40No.1191850301+
熱血バカレッドってメガレンが最初じゃない?
3724/05/22(水)10:50:48No.1191850521+
ライトくんはほら文字通り知能が足りないから…
3824/05/22(水)10:51:03No.1191850574そうだねx2
>カーレンジャー自体独特なノリ過ぎて並立して考えるの難しい過ぎる…
お笑いの文法で見る感じよね
5人の中なら特にアホの実もツッコミに回る事はまあまあ多い
3924/05/22(水)10:51:59No.1191850770そうだねx1
陣内恭介は別に未熟なやつって感じでもないからなぁ
4024/05/22(水)10:52:30No.1191850867+
シシレッドはおバカというか…なんだろう?
あんまり考えるタイプではないんだが…
4124/05/22(水)10:52:42No.1191850907+
ガオレッドってそうだっけ?
4224/05/22(水)10:53:27No.1191851046そうだねx3
チーフは当時だと今時めずらしいレッドだなみたいに言われてたのはあったと思う
まぁ冒険バカなんだけど
4324/05/22(水)10:53:56No.1191851135そうだねx1
>ガオレッドってそうだっけ?
獣医だし頭はいいだろうけどまあ熱血バカっぽいかんじではある
4424/05/22(水)10:53:59No.1191851147そうだねx5
熱血やお調子者やマイペースや破天荒と
どれも微妙に異なるのでバカで一括りにするのは
4524/05/22(水)10:54:13No.1191851195そうだねx2
>コウってバカ要素あむたっけ?
メルトアスナと一緒にダラけてたりリュウソウ族特有の価値観でズレてたりみたいなのはあった気がする
アスナやティラミーゴみたいなボケ枠がいるからそんなおバカキャラなイメージはないな
中盤からはナダ編もあるし
4624/05/22(水)10:54:39No.1191851283+
剣が持ち手を選ぶやつでこの俺が選ぶんだで強引に持つタイプが明石
4724/05/22(水)10:55:05No.1191851380そうだねx5
ガオレッドは単に熱血な人だからバカで括っちゃうとマトイ兄も入ってくるんじゃ?ってなってくる
4824/05/22(水)10:55:46No.1191851524+
ゴセイレッドアラタは変わったレッドだったなぁ
ふわふわしてんのにいつの間にかリーダーシップ執ってる…
4924/05/22(水)10:55:57No.1191851563+
リュウソウレッドは頭が良いかと言われるとNOだが単純なバカかと言われるとそうでもない変な感じ
境遇とかも相まって悟空みたいだな…
5024/05/22(水)10:56:37No.1191851712+
キレるとゴーカイレッド相手に差し迫るくらいの本性も見せるアラタ
5124/05/22(水)10:56:44No.1191851730+
>リュウソウレッドはどっちかというとゴセイレッドとか寄りては…?
バーサーカー寄りの戦士だよね
5224/05/22(水)10:57:17No.1191851844そうだねx1
>ふわふわしてんのに戦闘ではバーサーカーでいつの間にかリーダーシップ執ってる…
5324/05/22(水)10:57:39No.1191851931+
シシレッドも微妙にズラしてきてる感あるし
5424/05/22(水)10:57:54No.1191851983+
キングやバンもまあバカというのは違くない?ってなる
5524/05/22(水)10:58:36No.1191852127+
ジャンは幼い頃家族と生き別れて動物に育てられてあれだからむしろ天才かもしれん
5624/05/22(水)10:58:54No.1191852179そうだねx2
ボウケンジャーの敵にチーフの末路みたいなやつすらいた
冒険バカ行き過ぎてバケモンになったっていう
5724/05/22(水)10:59:02No.1191852203+
キョウリュウレッドにバカってイメージがねえ…
5824/05/22(水)11:00:07No.1191852438+
既に言われてるけど右上4人の00年代レッドの印象がある感じ
5924/05/22(水)11:00:10No.1191852449+
護星天使もリュウソウ族も星を護る存在だからあ同じよ
…とは言えないんだよな裏切り者がいるのと本来は蛮族
6024/05/22(水)11:00:58No.1191852606+
キングはイアンがバカって言っているから…
6124/05/22(水)11:01:05No.1191852622そうだねx2
バンがバカのはしりって印象だが
猪突猛進って意味のが大きいかもしれない
6224/05/22(水)11:02:48No.1191852992+
>キングはイアンがバカって言っているから…
学が無いって意味なら確かにそうかも知れねえ…
てかよく覚えてるね
6324/05/22(水)11:03:24No.1191853109+
バカって言うかボケ担当というか…
6424/05/22(水)11:04:14No.1191853274そうだねx2
てか厳密に地頭が悪いって意味のバカは存在しないと思う
あくまでキャラ付けの知識が足りない系のバカ
6524/05/22(水)11:04:17No.1191853283+
そういえばドンブラってわかりやすくおバカなやつはいなかったんだな
ジロウはなんか違う気がするし
6624/05/22(水)11:05:06No.1191853467そうだねx3
ラッキーだってノリがバカっぽいだけで愚かな地球人相手にキレてる時とか見るとだいぶドライ寄りだと思う
6724/05/22(水)11:05:07No.1191853474そうだねx1
>そういえばドンブラってわかりやすくおバカなやつはいなかったんだな
>ジロウはなんか違う気がするし
その役割はトウサクが担っていた
同じ情報量でも猿原の察しが良かったりと描写もうまかったし
6824/05/22(水)11:05:24No.1191853535+
バンは最終的にエリート部隊入してるしな…
6924/05/22(水)11:05:24No.1191853536+
どのレッドもこと敵を前にしたら強さはリーダー格な印象あるしな
7024/05/22(水)11:05:43No.1191853597+
天火星・亮は?
7124/05/22(水)11:06:19No.1191853724+
過去2作は割と理知的なレッド続いてるな
7224/05/22(水)11:06:30No.1191853761+
>てか厳密に地頭が悪いって意味のバカは存在しないと思う
>あくまでキャラ付けの知識が足りない系のバカ
タカ兄はギリギリだと思う
7324/05/22(水)11:06:48No.1191853831+
>天火星・亮は?
普通じゃない
熱血ではあるが
7424/05/22(水)11:07:07No.1191853896そうだねx1
>>てか厳密に地頭が悪いって意味のバカは存在しないと思う
>>あくまでキャラ付けの知識が足りない系のバカ
>タカ兄はギリギリだと思う
いやタカにいこそ地頭がいいバカの典型例というか
役割分担をきっちり理解しているのはその手のバカには無理
7524/05/22(水)11:07:57No.1191854065そうだねx1
バンはおバカ云々よりも1話の演技のテンションの高さにビックリした記憶の方が強い
7624/05/22(水)11:08:08No.1191854100+
>いやタカにいこそ地頭がいいバカの典型例というか
>役割分担をきっちり理解しているのはその手のバカには無理
ああそういう系の話ね
7724/05/22(水)11:09:15No.1191854307+
>てか厳密に地頭が悪いって意味のバカは存在しないと思う
>あくまでキャラ付けの知識が足りない系のバカ
単純に地頭が悪いタイプのキャラがメインだと見てて辛いしね…
7824/05/22(水)11:09:38No.1191854381+
>過去2作は割と理知的なレッド続いてるな
ギラとタロウか
タロウは確かにテンションがおかしくなるだけで終始物事を俯瞰して見れていたから理知的といえるけど言いたくないこの気持ち・・・わかります?
7924/05/22(水)11:10:01No.1191854442+
メガレンは他の四人にカップリングが成立してて健太だけが余る構図だったが
そのぶん久保田のおっさんとの疑似親子か年の離れた友達みたいな関係性すき
8024/05/22(水)11:10:26No.1191854519+
>>いやタカにいこそ地頭がいいバカの典型例というか
>>役割分担をきっちり理解しているのはその手のバカには無理
>ああそういう系の話ね
知識が足りない系レッドはジャンとかタカ兄が代表だと思う
前者は事情が事情だが
8124/05/22(水)11:10:37No.1191854558+
>こないだ久々にゴーオンレッド出てたけど当時の演技ちょっと忘れてるな?と思わなくもなかった
>まぁだいぶ前だもんな…
どっちかって言うとスピードルの方が声が当時と比べてちょっと気になった
8224/05/22(水)11:10:56No.1191854631そうだねx1
チーフも冒険学校入学試験に落ちるからな!
明石から冒険取ったら何が残るんだっつーの
8324/05/22(水)11:11:29No.1191854749+
タロウは決闘はあくまで私情だからと仕事の方を優先したのは無茶苦茶笑った
8424/05/22(水)11:11:34No.1191854768そうだねx2
>チーフも冒険学校入学試験に落ちるからな!
>明石から冒険取ったら何が残るんだっつーの
何が残るんだろう…
8524/05/22(水)11:11:44No.1191854803そうだねx4
ギラは理知的と言うか他の奴らが時折ありえんくらいのクソバカになるから途中から相対的に苦労人枠だったな…
8624/05/22(水)11:11:53No.1191854838+
レッドレーサーはシグナルマンが来ても一人だけ激走戦隊カーレンジャーとして戦おうとしたまともな人なんだぞ!
8724/05/22(水)11:12:46No.1191855025+
カーレンはおバカとは言い難いなんか特殊なあれだな社会人やってると起こり得るであろうポカが世界観のせいでなんかとんでもない方向にいく感じ
8824/05/22(水)11:13:14No.1191855117そうだねx1
>こないだ久々にゴーオンレッド出てたけど当時の演技ちょっと忘れてるな?と思わなくもなかった
>まぁだいぶ前だもんな…
年取った走輔ならあんなもんだろ
VSシンケンでのえー・・・具合を知っていると
8924/05/22(水)11:13:22No.1191855146+
>ギラは理知的と言うか他の奴らが時折ありえんくらいのクソバカになるから途中から相対的に苦労人枠だったな…
影薄かったよね
9024/05/22(水)11:14:00No.1191855280そうだねx1
>レッドレーサーはシグナルマンが来ても一人だけ激走戦隊カーレンジャーとして戦おうとしたまともな人なんだぞ!
社長にクビを言い渡すお馬鹿でもある!
てかカーレンは担当回で知能が世界観に合わせるパターン多いな
9124/05/22(水)11:14:44No.1191855439+
>>チーフも冒険学校入学試験に落ちるからな!
>>明石から冒険取ったら何が残るんだっつーの
>何が残るんだろう…
テスト取り違えただけと真相知ってはしゃぐチーフ
9224/05/22(水)11:14:56No.1191855483そうだねx2
色々見てるとアカレンジャーというか海城さんのキャラって割と歴代レッドでもレアなタイプなんじゃないかと思えてくる
9324/05/22(水)11:15:27No.1191855592+
>VSシンケンでのえー・・・具合を知っていると
アブナーイ!
9424/05/22(水)11:16:33No.1191855802+
走輔はVSゲキレンだとすげぇいいおバカレッドしてた
9524/05/22(水)11:16:49No.1191855868+
>>>チーフも冒険学校入学試験に落ちるからな!
>>>明石から冒険取ったら何が残るんだっつーの
>>何が残るんだろう…
>テスト取り違えただけと真相知ってはしゃぐチーフ
合格者リストの手違いじゃなかった?
9624/05/22(水)11:17:09No.1191855930そうだねx2
ジャンは逆に本編後だと落ち着いているんだよな
9724/05/22(水)11:17:30No.1191855993+
>合格者リストの手違いじゃなかった?
あーそっちか
ごめんさすがに記憶違いだった
9824/05/22(水)11:17:51No.1191856070+
昭和は基本的には真面目なリーダータイプが主なんだろうか
9924/05/22(水)11:19:28No.1191856401そうだねx3
ドンモモとタロウでキャラクター違いすぎるからちょっと判断難しいな!
10024/05/22(水)11:19:36No.1191856425そうだねx3
ジャンは役者の演技力高くないとできないキャラなのにそれがハマると苦手な人は更に不快になるからちょっと損よね
10124/05/22(水)11:20:40No.1191856639+
アラタはスカイックキメてるから
10224/05/22(水)11:21:51No.1191856884そうだねx4
割と不憫レッドだったギラ
不憫レッドはちょっと新しいな…
10324/05/22(水)11:22:18No.1191856976そうだねx1
>天火星・亮は?
亮は本人がバカなことをするシーンはほぼない
将児がバカやって巻き込まれることはある
10424/05/22(水)11:22:36No.1191857039+
あの若干ダウナー入ってるタロウがドンモモになると高笑いしたり仲間蹴ったり分からない…
途中で性格変わるし
10524/05/22(水)11:23:10No.1191857141+
ギラはVS見て改めて凄い真っ当な子だなって思った
他の王達は良くも悪くもアクが強すぎる
タロウは基本的にはクールで1人で考え込んだりする内向的な面があって変身すると縁結びパーティーマンになるほぼ二重人格のイメージ
10624/05/22(水)11:23:20No.1191857179そうだねx5
スカしてるとかではなく正論で殴るタイプの感じの悪さという唯一無二な初期ヒロム
10724/05/22(水)11:23:35No.1191857218+
レッドってある意味その作品を表す象徴みたいな存在だから
レッドがバカ寄りの場合はギャグ寄りの作品…って訳でもないな?
10824/05/22(水)11:24:13No.1191857347+
ゴーバスターズはみんな割と知性寄りだったな
ニワトリの件はうん
10924/05/22(水)11:24:45No.1191857471そうだねx4
世界観がしんど過ぎるんよゴーバス
11024/05/22(水)11:24:46No.1191857472+
タカ兄は夢無くすと職探すから割と現実的なバカ
11124/05/22(水)11:24:48No.1191857478そうだねx3
>昭和は基本的には真面目なリーダータイプが主なんだろうか
リュウソウは時代が時代ならバンバがレッドやってそうだなぁとは思ってた
11224/05/22(水)11:27:11No.1191857954+
敵がチート能力全開だからその分クソバカになってたゼンカイジャー
それはそれとして介人はおバカ寄りだと思う
11324/05/22(水)11:27:26No.1191858000+
>あの若干ダウナー入ってるタロウがドンモモになると高笑いしたり仲間蹴ったり分からない…
タロウもドンモモも基本合理主義
仲間蹴るのも弱いから鍛えないと今後がまずいって判断だしな
それで不合理を面白いととらえちゃうキャラだからいろいろ混乱させてくるけど
11424/05/22(水)11:27:30No.1191858020+
>世界観がしんど過ぎるんよゴーバス
伊達に両親2回も失ってないぜ
11524/05/22(水)11:28:03No.1191858141そうだねx1
介人はバカ寄りと言えるんだろうけど正直作品全体があんなノリだからな…そしてその割に思い悩む事も多かった
そして色的なレッドであるジュランおじはリーダーを諌める事が多くてどっちかと言うとブルー枠っぽかった
11624/05/22(水)11:29:03No.1191858352そうだねx4
堅苦しいのを中和するようなキャラ付けの陣さんと樹液の素性がアレだしな…
11724/05/22(水)11:29:55No.1191858553+
描写としてバカかとは別に喋りが頭良く見えないパターンもいる
11824/05/22(水)11:30:17No.1191858622+
>そして色的なレッドであるジュランおじはリーダーを諌める事が多くてどっちかと言うとブルー枠っぽかった
ジュランおじさんはブルー通り越して長官とかおやっさんとかそんなポジション
11924/05/22(水)11:30:38No.1191858688そうだねx2
ゾックスに対して対抗心燃やすのがジュランで介人は諌めはするけど割とすぐ受け入れるのがレッドとホワイトって感じはしたな
12024/05/22(水)11:31:20No.1191858823+
昭和でもレッドファルコンなんかは割とバカ寄りの味付け
設定上それなり以上には頭良いんだけど
12124/05/22(水)11:32:15No.1191859017そうだねx3
ジャンで特に好きなの
fu3504291.mp4
12224/05/22(水)11:32:51No.1191859173そうだねx1
>タロウは基本的にはクールで1人で考え込んだりする内向的な面があって変身すると縁結びパーティーマンになるほぼ二重人格のイメージ
縁結びの理由がさみしいからって結構えげつない
12324/05/22(水)11:33:39No.1191859347+
>スカしてるとかではなく正論で殴るタイプの感じの悪さという唯一無二な初期ヒロム
実力者レッドで行こうとしたら役者が若すぎて合わないな…みたいに
12424/05/22(水)11:34:36No.1191859556+
タロウは嘘をつくと死ぬって設定がギャグだけでなく真面目な展開の時もスーッと効いてくる…
12524/05/22(水)11:36:30No.1191860016+
>ギラは理知的と言うか他の奴らが時折ありえんくらいのクソバカになるから途中から相対的に苦労人枠だったな…
王様連中の個性が強過ぎる
12624/05/22(水)11:37:46No.1191860308そうだねx1
>リュウソウは時代が時代ならバンバがレッドやってそうだなぁとは思ってた
マスター永井大に裏切られた過去明かすのが終盤だからカナロより追加戦士みたいな男
12724/05/22(水)11:37:57No.1191860344+
ゴーカイレッドは頼れるリーダーでありつつ俺様タイプだった
ディケイドと並んで戦隊とライダーの筆頭みたいにもなった
12824/05/22(水)11:39:44No.1191860730+
スレ画に出てない中だとギンガレッドやゴーレッドも割とバカやる時ある
12924/05/22(水)11:41:05No.1191861025+
キラメイレッドっておバカじゃなかったっけ?って一瞬考えたけど中の人のイメージに引っ張られてただけだこれ
13024/05/22(水)11:41:24No.1191861092+
手違いで冒険者試験落ちたときのチーフとか桃太郎回のチーフとか開運チーフ
13124/05/22(水)11:41:54No.1191861197そうだねx1
>>世界観がしんど過ぎるんよゴーバス
>伊達に両親2回も失ってないぜ
震災で家族や友人大切な人達も元の暮らしも何もかも失った子供達に無責任な夢を見せる訳にはいかないと
失った痛みを抱えてそれでも強く生きるヒーローの姿を描いたのはそうと
子供に親達の介錯までさせるのはやり過ぎだと思った
13224/05/22(水)11:42:32No.1191861351+
金魚チーフもあるぞ
13324/05/22(水)11:44:16No.1191861757+
>子供に親達の介錯までさせるのはやり過ぎだと思った
その上エンカーのバックアップがヒロトにガッツリ組み込まれてそれを切り離すために陣さんが命を賭ける
ギャグ担当の樹液が曇る
13424/05/22(水)11:48:20No.1191862635+
エスケイプさんがエロかったから許すが…
13524/05/22(水)11:51:36No.1191863354+
エスケイプいいよね
子供ながら興奮してた
13624/05/22(水)11:53:42No.1191863848+
ゲキレッドは野生児の演技がうますぎてちよっと腹立つ時があった
13724/05/22(水)11:56:50No.1191864594+
ゴーバスはそもそもちょっと戦隊にしてはストーリー要素強かったよなって思ってる
強いと言ってもいい塩梅くらいで見やすかったけど
13824/05/22(水)11:58:03No.1191864843そうだねx2
ゲキレッドは最後までこのキャラマジかよ…とは思ってたけどお陰でゴーカイで先輩やってる時のギャップが最高だったのですごく良かった
13924/05/22(水)12:03:12No.1191866088そうだねx1
バカっつうか快男児よな
14024/05/22(水)12:04:52No.1191866480+
ゼンカイザーは?と思ったけどレッドじゃなくてホワイト扱いなのね
14124/05/22(水)12:05:10No.1191866560+
00年代からの赤はチームリーダーよりも斬り込み隊長もしくはエースアタッカーにシフトした印象
パワレンに置けるバトライザーのように赤専用強化装備出るし
14224/05/22(水)12:14:24No.1191869135+
誰かバカ兄がタカじゃないって言ってやれよ
14324/05/22(水)12:17:49No.1191870261+
>メガレンは他の四人にカップリングが成立してて健太だけが余る構図だったが
>そのぶん久保田のおっさんとの疑似親子か年の離れた友達みたいな関係性すき
健太はむしろ瞬とつるんでる印象強い
というか瞬がみくに矢印向けられてる割に健太とバカやってる時のほうが楽しそうな事がある
14424/05/22(水)12:18:09No.1191870385そうだねx1
大和先生みたいに普段は温和なリーダーだけど自分のことになると年相応の若さ見せるのも好きだよ
14524/05/22(水)12:20:37No.1191871194+
真反対なら根が醒めてるアバレッドかな…
14624/05/22(水)12:21:24No.1191871478そうだねx2
>真反対なら根が醒めてるアバレッドかな…
何気ない表情から闇を感じる
14724/05/22(水)12:22:12No.1191871751+
アバレッドは作品の空気でおバカ側に引っ張られてる感ある
14824/05/22(水)12:22:25No.1191871834+
スレッドを立てた人によって削除されました
バカ呼ばわりしないと我慢できない奴は確定でオージャー叩きやってる
14924/05/22(水)12:23:26No.1191872148+
ツルギの態度も悪かったけどラッキーにはもっと懐の深さを見せてほしかった
15024/05/22(水)12:23:42No.1191872230そうだねx1
タカ兄は頭使うの他に任せるし他5人もとりあえずタカ兄が最高戦力なの前提で話が進むの独特過ぎる
15124/05/22(水)12:24:27No.1191872476+
アバレンジャーはなんか色々と…お辛いから…
15224/05/22(水)12:25:14No.1191872750+
>何気ない表情から闇を感じる
笑顔で姪にわかるよね?とか怪人の盗んだアイテムに爆弾仕込んで爆殺しようとしたり
リアリストだなって…
15324/05/22(水)12:25:35No.1191872867+
タカ兄強いからな
15424/05/22(水)12:27:58No.1191873687+
ジャンはどんどんおつらい人生が積み立てられつつめっちゃ身内に近い人達に囲まれてたのがちょっとわらう


1716341137055.jpg fu3504291.mp4