二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716307749138.jpg-(901638 B)
901638 B24/05/22(水)01:09:09No.1191784115そうだねx35 07:13頃消えます
どうして...?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/22(水)01:11:11No.1191784592そうだねx58
二兎を追う者は
224/05/22(水)01:12:40No.1191784922+
It
324/05/22(水)01:13:20No.1191785072そうだねx102
例え下がる選択肢だとしても《どっちも美味しいよ》→どっちつかずなこと言うな!!みたいな流れだろ!?
424/05/22(水)01:13:38No.1191785134そうだねx109
>どうして...?
2024年にGB版ラブひなやってるやつみたこっちのセリフだよ
524/05/22(水)01:14:22No.1191785311そうだねx13
けーたろもそこまでクソボケ野郎じゃないだろ…
624/05/22(水)01:16:08No.1191785711そうだねx51
あっただから思い出話なんじゃ?
724/05/22(水)01:16:20No.1191785749そうだねx7
GB…?ラブひな…?
824/05/22(水)01:18:14No.1191786173そうだねx5
>GB…?ラブひな…?
ラブひなの頃ってアドバンスかワンダースワンクリスタルのイメージ
924/05/22(水)01:20:01No.1191786549そうだねx5
GBのラブひな2作もあんの!?
1024/05/22(水)01:23:00No.1191787213+
初代GBじゃなくてさすがにGBAか
1124/05/22(水)01:23:07No.1191787239そうだねx2
最近はソシャゲの意味あんのかって選択肢しか選んでないけど
こういう乖離はあんまりない気がする
1224/05/22(水)01:23:07No.1191787241そうだねx32
昔のギャルゲーって選択肢から想像できる内容と正反対のこと言い出すような罠選択肢が割とあった覚えはある
1324/05/22(水)01:23:45No.1191787370+
gbってなんぞ
1424/05/22(水)01:24:11No.1191787451+
下級生で適当に話し合わせてたら怒られた経験あるわ
1524/05/22(水)01:24:55No.1191787605+
この文脈どういうつもりでこのセリフなんだってのがね…
1624/05/22(水)01:26:13No.1191787893そうだねx7
いやGBCで出てたぞラブひな
1724/05/22(水)01:26:34No.1191787968そうだねx15
>昔のギャルゲーって選択肢から想像できる内容と正反対のこと言い出すような罠選択肢が割とあった覚えはある
この手のおかしくなる選択肢は新サクラ大戦の神山隊長の奇行選択肢を思い出す
1824/05/22(水)01:27:03No.1191788076+
>初代GBじゃなくてさすがにGBAか
ゲームボーイカラーのもあるっぽい
つべにプレイ動画あるから見てみたけどまあまあ可愛い感じのグラだった
1924/05/22(水)01:31:06No.1191788902+
ラブひなポケット(GB、マーベラスエンターテイメント、2000年8月4日発売)
ラブひなパーティー(GB、マーベラスエンターテイメント、2001年1月26日発売)
ラブひなアドバンス 祝福の鐘はなるかな(GBA、マーベラスエンターテイメント、2001年9月5日発売)
2024/05/22(水)01:31:28No.1191788988+
ラブひな懐かしいですなあ
2124/05/22(水)01:31:41No.1191789030+
複数人いるときにどっちに向けて言うのかでニュアンス変わるぞってときが
2224/05/22(水)01:32:41No.1191789233そうだねx3
GBC後期は次世代進化直前みたいな仕立てのギャルゲーキャラゲーが結構ある
2324/05/22(水)01:33:03No.1191789305そうだねx3
>ラブひなポケット(GB、マーベラスエンターテイメント、2000年8月4日発売)
>ラブひなパーティー(GB、マーベラスエンターテイメント、2001年1月26日発売)
GBC専用ソフトだろうがッッッ
2424/05/22(水)01:33:55No.1191789471+
PSとかドリキャスでも出てたのか
原作人気あったしそりゃ出るか
2524/05/22(水)01:34:14No.1191789533そうだねx19
>gbってなんぞ
また幻術なのか!?
2624/05/22(水)01:34:21No.1191789564そうだねx27
選択肢を選んだら「ち 違 俺そんな事言うつもりじゃ」
ってなるのは腑に落ちない
2724/05/22(水)01:34:54No.1191789659+
学マスの広大体こんな感じ
2824/05/22(水)01:36:17No.1191789931+
君の料理美味しいねって選択肢選んだのに
その後に勝手にプロに比べたらご家庭レベルだけどねとか付け足されたら困るもんな
2924/05/22(水)01:37:04No.1191790058そうだねx7
悠久とかウィザハ遊んでるとよくある
3024/05/22(水)01:37:06No.1191790064+
制作者のオナニーが透けて見える
3124/05/22(水)01:37:42No.1191790187そうだねx10
これが一番味わえるのはドリクラだと思う
3224/05/22(水)01:38:44No.1191790401そうだねx11
ソシャゲでよくあるけど最終的な目的地点は一択なので
はいといいえのどっち選んでもすぐ同じ結論にされるとかも微妙な気分になる
3324/05/22(水)01:38:57No.1191790454+
まあ昔は正解ルートたどるのに攻略本とか総当たりとかして調べないとだから意にそぐわない挙動するのもよくあることか…
3424/05/22(水)01:40:14No.1191790673+
>選択肢を選んだら「ち 違 俺そんな事言うつもりじゃ」
会話選択あるゲームは結構こうなること多い
3524/05/22(水)01:41:07No.1191790844そうだねx16
初代のドリームクラブは選択肢が〇×形式で
女の子に欲しがってたバイクかなんか贈った際に
「高かったでしょ?こんなの貰っていいの?」的な会話になって
気を使ったつもりで×選ぶと
「実は事故車なんだ」って最悪のジョーク吐いて好感度下がるイベントあったな
3624/05/22(水)01:42:02No.1191791008+
…照れ隠しのジョークか知らんが最悪すぎる!
3724/05/22(水)01:43:46No.1191791342そうだねx2
初代のドリクラはドリイチと意思疎通すのが最難関過ぎるんよ
3824/05/22(水)01:44:07No.1191791394+
女の子側が良かれと思った言葉にめんどくさいを発動しちゃうのはまだ仕方ないけど
主人公側が選んだ選択肢の意図を外れたセリフ言うのはびっくりするさ!
3924/05/22(水)01:44:36No.1191791495+
ああやっぱりドリクラのあのバカは有名なんだな
4024/05/22(水)01:45:19No.1191791645+
>ああやっぱりドリクラのあのバカは有名なんだな
実況動画で一番楽しみなの主人公に返答に困惑するプレイヤーなとこある
4124/05/22(水)01:45:28No.1191791671+
新サクラで彼女のそばにいる選んで斜め上の解釈されて好感度下がるイベントあったな
あれは神山誠十郎だからこそだった
4224/05/22(水)01:46:28No.1191791865そうだねx1
プレイヤーの左斜め上を行く男だったな神山隊長
4324/05/22(水)01:47:35No.1191792070そうだねx2
ドリクラそんなひどいの?
4424/05/22(水)01:48:37No.1191792265+
ドリキャスってあの六人目のヒロインがいる奴
4524/05/22(水)01:50:27No.1191792599そうだねx5
>ドリクラそんなひどいの?
キャバに行く客層でも最底辺のモラルとギャグセンス持ってるから普通のギャルゲーの主人公だと思ってると面食らうことになる
4624/05/22(水)01:51:59No.1191792842+
共感してたら逆に好感度下がるみたいなヒロインたまにいるよね
4724/05/22(水)01:52:25No.1191792913+
ドリクラの選択肢が○×になるのは酔っ払ってる時だけで
素面の時はちゃんとセリフを選べるよ
まあどっちにしろ選んだ内容とは正反対のこと言うときがあるから全く当てにならないけど
4824/05/22(水)01:52:25No.1191792914+
ドリクラは主人公が酒飲んでるから思考回路めちゃくちゃな言動する
酒飲んでるからそりゃそうなんだが
4924/05/22(水)01:52:37No.1191792952そうだねx3
デトロイトとかやってると選択肢から想定される行動と違う事やって困惑することがある
5024/05/22(水)01:53:10No.1191793049そうだねx9
>ドリクラは主人公が酒飲んでるから思考回路めちゃくちゃな言動する
>酒飲んでるからそりゃそうなんだが
飲んでない時でも酷いぞあいつ
5124/05/22(水)01:53:52No.1191793180+
>PSとかドリキャスでも出てたのか
>原作人気あったしそりゃ出るか
プレステはコナミから出てたなポケステ使わないとプレイできない仕様だったな
個人的にはドリキャス版が1番良かった
5224/05/22(水)01:54:09No.1191793237そうだねx9
確かに版権モノで主人公が絶対言わない台詞あったらファンも痣が浮かぶわ
5324/05/22(水)01:54:31No.1191793302+
ドリイチは単純に頭わいてるよねドリームレイタロウになって選択肢の精度上がりまくってるし
5424/05/22(水)01:54:48No.1191793344そうだねx1
「ドリクラの主人公は金が無ければ誰も付き合おうとする人はいない」みたいな設定がネット上の戯言だったか思い出している
5524/05/22(水)01:56:39No.1191793640そうだねx6
自分じゃなくドリクラの主人公という変なやつだと理解してやらないと頭おかしくなる
あいつまずピュアじゃないと思う
5624/05/22(水)01:56:46No.1191793665+
>新サクラで彼女のそばにいる選んで斜め上の解釈されて好感度下がるイベントあったな
>あれは神山誠十郎だからこそだった
アレに関しては直前のセリフにほぼ素っ裸だからあんま見ないでねって感じのセリフがあるからまぁ
5724/05/22(水)02:00:19No.1191794258そうだねx2
それこそスクールデイズの誠とかもそれで嫌われてたとこあるよ
あいつプレイヤーの言うこと聞かねえんだ
5824/05/22(水)02:01:40No.1191794453そうだねx1
見せてきた選択肢とはかけ離れた展開になってなぜか好感度下がるみたいな地雷選択肢たまにあったよね
5924/05/22(水)02:01:50No.1191794485+
>それこそスクールデイズの誠とかもそれで嫌われてたとこあるよ
>あいつプレイヤーの言うこと聞かねえんだ
どんだけ言葉ルート選択しても世界抱くからな
誠氏ねはまじでそう思った
6024/05/22(水)02:03:09No.1191794686+
>昔のギャルゲーって選択肢から想像できる内容と正反対のこと言い出すような罠選択肢が割とあった覚えはある
選択肢そのものは結果になにひとつ影響してないけどなんで選ばせたの…?
みたいなやつも多々
6124/05/22(水)02:03:19No.1191794701+
成瀬川も殴って来る系のヒロインだったな…
6224/05/22(水)02:03:50No.1191794775+
昔は選択肢を間違えると嫌われるという要素があった
6324/05/22(水)02:05:31No.1191795038+
こういう選択肢って予想した展開にならないのよくある
6424/05/22(水)02:05:57No.1191795101+
個別ルートに入るには正解を選ばないとっていうギャルゲーは普通だったし
ルートに入るのが難しいってのは選択肢が読めないって要素もあった気がする
6524/05/22(水)02:07:54No.1191795360+
修羅場イベントはなんぼあっても良いですからね
6624/05/22(水)02:08:49No.1191795467+
褒めるor貶すで褒めるは怒りだして貶すだと好感度UPみたいな逆張りな選択とかある
6724/05/22(水)02:09:52No.1191795599そうだねx1
魔人学園だったかな
「喜」「怒」「哀」「楽」みたいな感情一文字だけ選ばされるのもなかなか難解だった
どれを選べば意図した返答に近くなるのかわからん…
6824/05/22(水)02:10:44No.1191795709+
女の子落とすよりも京一とラーメン喰うのが大変なゲームだ
6924/05/22(水)02:11:24No.1191795790+
言葉が通じない相手とかの設定があったら
喜怒哀楽の表現だけでコミュニケーションさせられるのもアリかもね
7024/05/22(水)02:12:04No.1191795866そうだねx1
>褒めるor貶すで褒めるは怒りだして貶すだと好感度UPみたいな逆張りな選択とかある
ひたすら持ち上げてれば好感度稼げるみたいなのもそれはそれでなんかアレだから
ちゃんと会話の流れに納得がいけばそういうのもまあ…
7124/05/22(水)02:13:14No.1191796011そうだねx6
その場その場で全員にいい顔しようとする選択肢選ぶと後で困った事になる
とかは自業自得感あるから納得できる
7224/05/22(水)02:14:42No.1191796208+
ガンパレでいい顔しまくると刺されるみたいなイベントか
7324/05/22(水)02:14:52No.1191796229+
昔は何でもゲームになってたな
7424/05/22(水)02:14:54No.1191796234そうだねx5
信じてくれ
宗次郎といた
チョコは欲しい
7524/05/22(水)02:15:31No.1191796309+
別にダメとかいうわけじゃないし主人公でもないんだけど
トンチキな回答しないと好感度上がらないヒロインとかキャラ付けとしてはいいんだけど攻略してる側としてはなんだよマジで何言えばいいんだよってなっちゃう
7624/05/22(水)02:15:39No.1191796323+
>昔は何でもゲームになってたな
今でもヒットすりゃとりあえずスマホゲーになるぞ
7724/05/22(水)02:16:29No.1191796438+
ギャルゲじゃないけどデトロイトも結構おもてたんと違う!ってなる選択肢あった気がする
7824/05/22(水)02:17:24No.1191796559+
>チョコは欲しい
クズではあるが選んだ通りの選択肢と展開だろうが!
7924/05/22(水)02:17:42No.1191796597+
>今でもヒットすりゃとりあえずスマホゲーになるぞ
魔法陣グルグルが久しぶりにゲーム化したけどニケがありえない台詞いいまくって俺も炭治郎になった
8024/05/22(水)02:17:52No.1191796618+
昔のエロゲだとよくわからん選択肢いっぱいあったな
どれ選んだらこのエロい人妻のルート行くんだよ…ってなってた
8124/05/22(水)02:18:10No.1191796651+
選択肢というからには選ばせてくれよぉ!!
ただのどっちか片方が泥プール行きな○×クイズはもう嫌なんじゃ!!
と思ったあの頃
8224/05/22(水)02:18:49No.1191796732+
その手のゲームで両方っていう選択肢はまず地雷だろ
8324/05/22(水)02:19:06No.1191796771+
無難な選択肢選ぶと何ありきたりなテキトーなこと言ってんのよぶっとばすわよとか言ってくるヒロインいいよね
よくねえよ何だよお前!
8424/05/22(水)02:19:34No.1191796821そうだねx5
>>今でもヒットすりゃとりあえずスマホゲーになるぞ
>魔法陣グルグルが久しぶりにゲーム化したけどニケがありえない台詞いいまくって俺も炭治郎になった
ギップルでスレ立てろ
8524/05/22(水)02:19:39No.1191796827+
無難な選択肢のつもりで怒られるのは納得できるけどっちも不味いって想定してない台詞で怒られるのは腑に落ちないだろ!
8624/05/22(水)02:19:46No.1191796842+
>魔人学園だったかな
>「喜」「怒」「哀」「楽」みたいな感情一文字だけ選ばされるのもなかなか難解だった
>どれを選べば意図した返答に近くなるのかわからん…
プレイヤー側のどの選択肢も選びたくねえ!に寄り添って生まれたシステムだからな
相手に上手く解釈してもらえなかった場合こいつとは気が合わないになる仕組み
8724/05/22(水)02:19:54No.1191796862+
あっちと言って逃げる
8824/05/22(水)02:20:08No.1191796896+
サモンナイトであえて盗みを働いてるユエルをかばわず叱らないと仲間にならないみたいなのあったな…
8924/05/22(水)02:20:23No.1191796920+
この選択肢はないなと思ったやつが大正解だったりする
バニーガーデンお前のことだぞ
9024/05/22(水)02:20:35No.1191796943+
>個別ルートに入るには正解を選ばないとっていうギャルゲーは普通だったし
>ルートに入るのが難しいってのは選択肢が読めないって要素もあった気がする
普段の言動からして変な主人公のがまだ楽というか総当たりしやすくて
逆に特定ルートの特定選択肢でだけ突然気が狂う主人公のが難度高かった記憶
9124/05/22(水)02:20:56No.1191796990+
選択肢に責任が生じるってのはゲームの醍醐味の一つだとは思う
9224/05/22(水)02:21:04No.1191797016+
ゲームによるけど両方選んだら少しだけ両方の好感度上がったりする
片方選んだら選んだ方の好感度かなり上がるけど選ばれなかったほうは下がったりとか
9324/05/22(水)02:21:25No.1191797068+
>この選択肢はないなと思ったやつが大正解だったりする
>バニーガーデンお前のことだぞ
ドリクラといいバニーガーテンお前もか
9424/05/22(水)02:21:59No.1191797145そうだねx3
>魔法陣グルグルが久しぶりにゲーム化したけどニケがありえない台詞いいまくって俺も炭治郎になった
まあ提供元がG123な時点で…ね?
9524/05/22(水)02:22:14No.1191797176そうだねx1
女の子と一緒に下校するとその子以外全員ダウン
断るとその子がダウン
くそったれぇ!
9624/05/22(水)02:22:14No.1191797179+
どのような選択もプラスの結果をもたらす
9724/05/22(水)02:22:19No.1191797192+
>魔人学園だったかな
>「喜」「怒」「哀」「楽」みたいな感情一文字だけ選ばされるのもなかなか難解だった
>どれを選べば意図した返答に近くなるのかわからん…
あれは感情だけじゃなくて肯定否定の意味もあるのがややこしくてな…
あとわりと序盤から愛連打しないとトゥルールート行けないとかがキツかった…ストーリーの下敷きに伝奇小説があるのを意識してれば納得はできるんだが…
9824/05/22(水)02:22:34No.1191797226+
>選択肢に責任が生じるってのはゲームの醍醐味の一つだとは思う
よくあるギャルゲーだと思って適当に選択肢選んだらハルマゲドンが起きてヒロイン死亡描写挟んで人類滅亡した電脳天使
9924/05/22(水)02:23:34No.1191797352+
洋ゲーの選択肢でよくあるけどこらはローカライズが悪いのか元からして中途半端な選択肢になってんのかどっちなんだ
10024/05/22(水)02:23:51No.1191797392そうだねx3
>1回顔見ただけで何の付き合いもないのに何もしないと悪いことしたことになる
>全員大幅ダウン
>くそったれぇ!
10124/05/22(水)02:24:30No.1191797482+
>選択肢に責任が生じるってのはゲームの醍醐味の一つだとは思う
古いけど中山美穂のときめきハイスクールは選択肢間違うと「おまえのせいだろうが!」と直球でゲームに殴られて心が痛かった
10224/05/22(水)02:24:41No.1191797508+
悠久幻想曲のパティがひねくれた選択肢が正解だった気がする
10324/05/22(水)02:25:06No.1191797559+
地雷選択肢が明らかに選んじゃ駄目なやつだと目に見えてわかるみつめてナイトの東洋人傭兵は
狂人だがまだ割と理解しやすい部類の狂人だった気がする
10424/05/22(水)02:25:10No.1191797569+
カミナリの動画でときメモやってて女子全員から嫌われてクソが!ってなってるの面白かった
10524/05/22(水)02:25:41No.1191797640+
こんなん選ぶやつは人の心がねえだろって選択肢が正解なエロゲーとかあった気がする
10624/05/22(水)02:25:45No.1191797649+
悠久はイベント起こすのもひと苦労だった記憶がある
その上で選択肢の正解が分かりにくいのがね
10724/05/22(水)02:26:46No.1191797785+
二者択一の状況でのお茶を濁す選択肢はだいたい両方の不興を買いがちな印象
10824/05/22(水)02:27:32No.1191797878+
個別ルートに入る為にこいつは助けを求めていようが切り捨てる
みたいなの今はもう流行らないイメージだな…
10924/05/22(水)02:28:21No.1191797977そうだねx9
>選択肢に責任が生じるってのはゲームの醍醐味の一つだとは思う
だからこそ提示された選択肢自体がクソすぎたりすると
「選んだお前の責任だ」と言われても…となるという話でもあってさ…
11024/05/22(水)02:28:35No.1191798008+
>個別ルートに入る為にこいつは助けを求めていようが切り捨てる
>みたいなの今はもう流行らないイメージだな…
キャラごとに個別ルートみたいな作りがそもそももうだいぶ廃れた気がする
11124/05/22(水)02:29:14No.1191798080+
今ジーコ以外でギャルゲーってそんなにあったっけ…
11224/05/22(水)02:30:18No.1191798231+
乙女ゲーは謎に息を吹き返したけどギャルゲーは全然見かけないなぁ
と思ったけどバニーガーデンはギャルゲーか
11324/05/22(水)02:30:54No.1191798286+
ソシャゲは「正ヒロイン…最推しは貴方の心が決めるものです…」って感じ
11424/05/22(水)02:31:23No.1191798351+
初代PSやSS時代みたいないかにもなギャルゲーは減ったかもしれんが
かわりにほぼあらゆるゲームがギャルゲーの要素を内包するようになった感ある
11524/05/22(水)02:31:45No.1191798396+
>あれは感情だけじゃなくて肯定否定の意味もあるのがややこしくてな…
悩怒悲冷から選ぶような場面だと特に迷うんだけどそこも面白かったと思う
時間切れがあるのも良かったわ
11624/05/22(水)02:32:02No.1191798423+
>魔人学園だったかな
>「喜」「怒」「哀」「楽」みたいな感情一文字だけ選ばされるのもなかなか難解だった
>どれを選べば意図した返答に近くなるのかわからん…
えっそういう解釈すんの!?って結構思った…
11724/05/22(水)02:33:07No.1191798549+
最近ギャルゲあんま見ないなと思ったが5等分は出してたか
11824/05/22(水)02:34:08No.1191798685そうだねx3
感情選択システムはひどい目にあってあいつ許せねえよな!って仲間に言われたときに怒を選ぶと相手に怒ってるって意味になるときと仲間に怒ってることになるときがあって困る
11924/05/22(水)02:35:30No.1191798838+
「」ちゃんの…
「」のサラダ…
どっちも…
12024/05/22(水)02:36:17No.1191798932+
魔人の後の九龍だと感情8択になってなかった?
12124/05/22(水)02:36:26No.1191798945+
東京鬼祓師結構好きです
12224/05/22(水)02:37:12No.1191799031+
>感情選択システムはひどい目にあってあいつ許せねえよな!って仲間に言われたときに怒を選ぶと相手に怒ってるって意味になるときと仲間に怒ってることになるときがあって困る
他ならぬプレイヤー自身が「俺もうこいつのことわかんねぇよ…ってなる」魔人主人公
12324/05/22(水)02:37:56No.1191799116そうだねx2
主人公が全く制御できねえ共感できねえ…ってのは狙ってやってる時はいいけど
そうじゃないと遊ぶ気がなくなっていきそうだ
12424/05/22(水)02:38:53No.1191799217+
またやりたいな魔人学園
深き者どもと盲目の者があまりにも元絵そのままだったけど
12524/05/22(水)02:39:13No.1191799251+
>よくあるギャルゲーだと思って適当に選択肢選んだらハルマゲドンが起きてヒロイン死亡描写挟んで人類滅亡した電脳天使
どうして…
12624/05/22(水)02:39:39No.1191799298+
ホグワーツレガシーも選択肢の字面以上の想定外の火力で主人公が急に殴り出すから焦った覚えがある
12724/05/22(水)02:40:07No.1191799335+
実質二択にするための三択目は見ただけでハズレとわからないといけないから…ちょっとはっちゃけてもいいよね!
12824/05/22(水)02:40:47No.1191799410そうだねx1
やっぱり選択肢の時点でお前のを搾らせろとか全力で突き落とすとか選んだらやべえ…ってわからせてほしいよね
12924/05/22(水)02:40:55No.1191799424+
感情入力は九龍妖魔学園の方がやりやすくなってると思うわ
強い感情は長押しになったし主人公も攻略キャラも変人だし
13024/05/22(水)02:41:07No.1191799448+
デビサバ2はセクハラおふざけ選択肢ばっか選んでただけなのになんで好感度上がってねえんだよ…!
13124/05/22(水)02:41:38No.1191799504+
ドキドキ文芸部がわざとプレイヤーが主人公の言動に共感しないように演出してるって聞いた時に
じゃあそれを素でやってるドリクラどうなってんだよって脳裏をよぎった
13224/05/22(水)02:41:48No.1191799523+
>やっぱり選択肢の時点でお前のを搾らせろとか全力で突き落とすとか選んだらやべえ…ってわからせてほしいよね
だからってやべえ選択肢とるとガチでヒロイン死ぬとかさあ…
13324/05/22(水)02:41:50No.1191799526+
でも初対面から愛連打したり告白されてブチギレたりできるのは好き
13424/05/22(水)02:42:36No.1191799604+
ダメだこいつ暴走してる…!ってプレイヤーに思わせる狙いで
選択肢も行動もめちゃくちゃになるのは演出としては悪くない
13524/05/22(水)02:43:32No.1191799699+
基本的に選択肢選ぶ時点である程度自分のアバターになってもらうわけだからそういうメタ演出とかでもないなら狙った通りに動いてほしいなあ
13624/05/22(水)02:44:32No.1191799785+
>ダメだこいつ暴走してる…!ってプレイヤーに思わせる狙いで
>選択肢も行動もめちゃくちゃになるのは演出としては悪くない
はっきり憶えてないけどなんかあったな…
選択肢自体もう露骨におかしいんだけど
そのうえ勝手にカーソル動いてやばい方の選択肢押しちゃうやつ
13724/05/22(水)02:45:16No.1191799867+
合コンセッティングしたって話題に選択肢が明らかにテンション上がってるジョーカー
友近のノロケで明らかに選択肢テンション下がってるキタロー
13824/05/22(水)02:49:45No.1191800291+
>合コンセッティングしたって話題に選択肢が明らかにテンション上がってるジョーカー
>友近のノロケで明らかに選択肢テンション下がってるキタロー
能動的にセリフが無いやつが選択肢でキャラクター見せるの好き
最たるものだとゼルダのリンクとか
13924/05/22(水)02:52:23No.1191800574+
ドリクラの気分でやってるとバニーガーデンは思ったより主人公まともだな…となる
14024/05/22(水)02:53:00No.1191800623+
初登場シーンで声かけたらフラグ折れるとか初見殺し過ぎるのもある
14124/05/22(水)02:53:20No.1191800656そうだねx1
>ダメだこいつ暴走してる…!ってプレイヤーに思わせる狙いで
>選択肢も行動もめちゃくちゃになるのは演出としては悪くない
ドアノブが照れている!
14224/05/22(水)02:53:32No.1191800672そうだねx2
>初登場シーンで声かけたらフラグ折れるとか初見殺し過ぎるのもある
流石にそれはマジふざけんなよ…
14324/05/22(水)02:54:20No.1191800757そうだねx1
選択肢演出はリライトのかがり火が展開も相まってとてもとてもしんどい
14424/05/22(水)02:55:31No.1191800867+
全部の選択肢が時限式で選ばないルートがあるとかあったな…
14524/05/22(水)02:55:34No.1191800869+
ドリクラの主人公は制御できない上でキモいからどうしようもない
14624/05/22(水)02:55:41No.1191800874+
選択肢とセリフが違うだろってなったのはfallout4思い出す
14724/05/22(水)03:00:17No.1191801244+
外国のゲームは翻訳とかそもそもの国民性とか何段階もニュアンスがズレる余地があるから許せる
14824/05/22(水)03:01:55No.1191801395そうだねx1
スゥとサラなんてどっちも不人気だからいいか
14924/05/22(水)03:06:50No.1191801787+
かまいたちの夜とかも一つの択でそこまでは思ってない…って量の話が進む
15024/05/22(水)03:14:53No.1191802321+
ラブひなよく覚えてんな…
名前すらもう出てこねえわ
15124/05/22(水)03:15:42No.1191802370+
Fallout4の否定的な選択肢はなにもそこまで言わなくても…ってのがちょいちょいあって笑ってたなぁ
15224/05/22(水)03:16:00No.1191802387+
人見先生とかだとすげえ明確に頭おかしい人として描かれてるから良いんだけどな
15324/05/22(水)03:18:11No.1191802523+
彼女の弁当を食べるか食べないかの選択肢で
食べないを選択したら弁当床に叩きつけるエロゲあったな…
15424/05/22(水)03:19:50No.1191802617+
>彼女の弁当を食べるか食べないかの選択肢で
>食べないを選択したら弁当床に叩きつけるエロゲあったな…
確かに食ってはいないだろうけどよ…
15524/05/22(水)03:25:10No.1191802913+
>スゥとサラなんてどっちも不人気だからいいか
なんだとぉ…
15624/05/22(水)03:26:53No.1191803018そうだねx1
はい/いいえなのにそんな勝手に解釈捏造される!?ってなったのは黄金の太陽
15724/05/22(水)03:27:49No.1191803064+
新サクラ大戦は「俺別にギャグ選択肢のつもりでそれ選んだ訳じゃねぇよ!」がちょいちょい起こる
15824/05/22(水)03:28:01No.1191803074+
選択肢3つ出たら好感度上昇とそのままと下降が普通だけどデート場所に寄っては全部好感度下がるのしか出ないゲームはあったな…
15924/05/22(水)03:32:44No.1191803323+
ラブひなずっとwebで無料公開されてるから令和に話題になってもまあおかしくないのか…?
16024/05/22(水)03:51:06No.1191804153+
ラブひなのゲームはなんかテレビリモコンとかからデータ読み取ってゲームに反映させる変なのがあった気がする…
16124/05/22(水)04:00:56No.1191804646+
スゥは分かるけどサラは今さっき検索するまで本気で出てこなかった
16224/05/22(水)04:02:22No.1191804701+
サラって誰だっけ…瀬田さんの元カノの忘れ形見のメスガキ?
16324/05/22(水)04:08:53No.1191805020そうだねx3
仲良くなってから素っ気ないと爆発するのは分かるけど
ちょっと顔合わせしただけで構わないと不機嫌になるのはやばすぎるだろときメモの女
16424/05/22(水)04:20:23No.1191805530+
感情表現選択させて意図してない受け止め方されたりするとシナリオライターの意地悪さを感じる
16524/05/22(水)04:26:33No.1191805780+
>スゥは分かるけどサラは今さっき検索するまで本気で出てこなかった
俺もサラ検索しちまった
血まみれになるくらいラブひな読み込んでたのに忘れちゃうもんなんだな…
16624/05/22(水)04:27:19No.1191805806+
パワポケとかはいじわるでこういう選択肢あった気がする
16724/05/22(水)04:28:23No.1191805845+
できるということに意味があるしそれがあるからより深みが増しているというのは理解したうえで攻略対象の心の支えになっておきながら二股かけたうえ自分のトラウマ元と同じクリスマスデートのすっぽかしができるアマガミは人の心がなさすぎる
16824/05/22(水)04:28:42No.1191805860+
GBCのラブひなは攻略本とかみないとちゃんとクリアできない鬼畜難易度
16924/05/22(水)04:33:15No.1191806057+
>>スゥは分かるけどサラは今さっき検索するまで本気で出てこなかった
>俺もサラ検索しちまった
>血まみれになるくらいラブひな読み込んでたのに忘れちゃうもんなんだな…
逆に覚えてる俺が不安になっちまったわ
なんで俺覚えてるんだよ…
17024/05/22(水)04:33:44No.1191806078+
>ラブひなのゲームはなんかテレビリモコンとかからデータ読み取ってゲームに反映させる変なのがあった気がする…
PSのやつだな
ワード1と2を組み合わせてシナリオ読もうってゲーム
一作目やったけど「この話は二作目でね!」ってのがやたら多くて流石にどうかと思った
17124/05/22(水)04:34:27No.1191806116そうだねx1
ラブひなのゲームでまともなのはDC版だけだよ
17224/05/22(水)04:45:48No.1191806711+
選択肢には感情マークみたいなのも付けてほしい
好意とか敵対とか
17324/05/22(水)04:59:27No.1191807311+
懐かしい
初ぎゃるげだったから周囲の目から逃げるようにして買ったなぁ
17424/05/22(水)05:07:37No.1191807660+
選択肢選んだら意図しない方に動くのはスクールデイズ思い出した
17524/05/22(水)05:22:29No.1191808242+
スゥとサラでダブルのペドみたいな風潮はあったから俺は思い出せた
17624/05/22(水)05:22:40No.1191808250+
まどマギのゲームでキュゥべえになって会話の最中に煽ったり揺さぶったり励ましたり煽ったりしてシナリオ分岐させてくのあったよね
17724/05/22(水)05:29:41No.1191808488+
表情作れない病気の主人公の表情操作して返答するゲームあったな…
17824/05/22(水)05:43:28No.1191808986+
>スゥとサラでダブルのペドみたいな風潮はあったから俺は思い出せた
ねえよ
スゥのがしのぶより年上だぞ
17924/05/22(水)05:58:36No.1191809521そうだねx1
どうやらむつみさんが好きなのは俺だけのようだな
18024/05/22(水)06:12:05No.1191810097+
>昔のギャルゲーって選択肢から想像できる内容と正反対のこと言い出すような罠選択肢が割とあった覚えはある
ONEの長森は最初の選択肢で教室で弁当一緒に食うとアウトだった
拒否すると屋上で二人きりになれる
18124/05/22(水)06:20:16No.1191810490+
パワポケのどれかで話しかけるとルート終わる巫女彼女が居たな
18224/05/22(水)06:32:26No.1191811077+
うろ覚えだけどメモオフの選択肢であっちに行くとこっちに行くの2択で
ヒロインルート変わったのは選択肢それでいいのかと思ったのを思い出した
18324/05/22(水)06:41:30No.1191811605+
仕組みとして誰の好感度を上げるかって話だからわからんでもない
両方エンドがなきゃ両方を同時に上げるのはゲーム的にもアウトだし
18424/05/22(水)06:54:23No.1191812443+
言うはず無いだろ!八神さんが「トゥギャザーしようぜ!」なんて!


1716307749138.jpg