二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716302993309.png-(2499183 B)
2499183 B24/05/21(火)23:49:53No.1191760167そうだねx1 01:36頃消えます
坂本監督いいよね…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/21(火)23:52:15No.1191760885そうだねx7
ガッチャードのレジェンド回良かった
224/05/21(火)23:53:54No.1191761399そうだねx4
こうして見るとライダー戦隊をメインで監督することあんまりないんだな
324/05/21(火)23:55:18No.1191761871そうだねx1
良くも悪くも本筋か販促絡む回ばっかりやらされてる印象
424/05/21(火)23:56:37No.1191762330そうだねx10
>良くも悪くも本筋か販促絡む回ばっかりやらされてる印象
それ普通じゃない?
524/05/21(火)23:56:48No.1191762381そうだねx8
趣味で撮る人みたいな評価されがちだけど作品に対してはすごくビジネスライクだと思う
よく言えばやるべきことはやってくれる人だけど
624/05/21(火)23:57:16No.1191762552そうだねx6
良いところと良くないところがはっきりしてる
724/05/21(火)23:57:24No.1191762597そうだねx3
そもそもビジネスライクが悪い事ではない
824/05/21(火)23:59:20No.1191763228そうだねx6
>趣味で撮る人みたいな評価されがちだけど作品に対してはすごくビジネスライクだと思う
なぜかこれを真っ当にやってくれない人がまぁまぁいるのでこれがマジでありがたい
924/05/21(火)23:59:57No.1191763441そうだねx4
>良くも悪くも本筋か販促絡む回ばっかりやらされてる印象
サブからキャリア積んでメイン監督になったんじゃなくて
既に海外で活躍してて日本に呼ばれた人だから当初の扱いとしてはゲストに近い
1024/05/22(水)00:00:19No.1191763579+
そういえばトリガーは殆ど生身アクションやらんかったね
最終回で基地に闇の巨人押し掛けたときくらいか
1124/05/22(水)00:01:10No.1191763897+
>そういえばトリガーは殆ど生身アクションやらんかったね
>最終回で基地に闇の巨人押し掛けたときくらいか
脚本に指定が無ければ無理にはやらないから!
1224/05/22(水)00:02:28No.1191764318+
脱ぎたいわけじゃない俳優を脱がせる趣味よくないと思いますね
1324/05/22(水)00:03:39No.1191764705そうだねx10
>脱ぎたいわけじゃない俳優を脱がせる趣味よくないと思いますね
でも男バンバが脱ぎたいって…
1424/05/22(水)00:04:29No.1191765014そうだねx6
なんだかんだで代わりがいない人だと思う
1524/05/22(水)00:04:53No.1191765183+
趣味枠はTTFCでやってる
1624/05/22(水)00:05:33No.1191765433そうだねx1
坂本監督と言えば女の子のアクションですよね!脚本に書いておきました!
1724/05/22(水)00:05:41No.1191765488+
坂本監督に10億くらいの予算と裁量権を与えてどうなるか見たい
1824/05/22(水)00:06:15No.1191765702+
>良いところと良くないところがはっきりしてる
平成ジェネレーションズとかまさにこれ
ヒーローはかっこいいけど生身がくどい…
1924/05/22(水)00:08:41No.1191766540そうだねx1
映司アンクとかドクターとか本編で生身アクションやる機会全然なかった人が映画くらい大暴れするのは良いと思う
2024/05/22(水)00:08:51No.1191766628そうだねx1
>坂本監督と言えばレオ兄弟ですよね!スーツ現場に用意しておきました!
2124/05/22(水)00:09:31No.1191766865+
基本は子供の頃夢中になった香港映画の良さを子供達に知ってもらいたい
2224/05/22(水)00:10:02No.1191767026そうだねx2
フォームチェンジ連発好き
2324/05/22(水)00:10:48No.1191767299+
女のパンチラシーンと同じ文法で男を脱がせるシャイダーに笑った
2424/05/22(水)00:10:52No.1191767320そうだねx3
夏映画とかVシネはとりあえず坂本監督だと一定の満足度は担保される
2524/05/22(水)00:11:08No.1191767410そうだねx3
>>坂本監督と言えばレオ兄弟ですよね!スーツ現場に用意しておきました!
気配りの達人かよ
2624/05/22(水)00:11:42No.1191767612+
ポリマー…
2724/05/22(水)00:12:31No.1191767909そうだねx1
リバイスの夏映画もん?ってなるとこはあったけどケインの迫真のアクションで結構満足できた
2824/05/22(水)00:13:33No.1191768236そうだねx1
露骨な女性キャラのアクションシーンが減ったのは良いことだと思う
2924/05/22(水)00:14:59No.1191768745+
怖いもの見たさで井上敏樹脚本撮ったらを見てみたかったけどニアミスで終わりそう
芳賀優里亜メインの映画撮ったりキングオージャーVSの二本立てとかジュウレンのヤクザ脚本2本がパワレンに流用されたとき修行時代だったり何か近かったことはあるけど
3024/05/22(水)00:15:02No.1191768754+
特撮関係で良くも悪くも坂本監督以外あまり名前出てこないイメージ
3124/05/22(水)00:15:58No.1191769098そうだねx9
>特撮関係で良くも悪くも坂本監督以外あまり名前出てこないイメージ
それはない
3224/05/22(水)00:15:59No.1191769102+
巨大特撮は苦手みたいに言われたのに物凄いスピードで成長したよね
3324/05/22(水)00:17:13No.1191769504そうだねx1
ギーツのVシネマはもっと評価されていいと思う
なんかもう普通に一本の映画だなってくらいVシネマとは思えない派手さがある
3424/05/22(水)00:17:29No.1191769596そうだねx3
フォームチェンジラッシュもヒーローによっては
本調子じゃないときの代打フォームが混ざったりして
沢山見られて嬉しい!より何で使ったの?ってなるのが玉に瑕
3524/05/22(水)00:18:18No.1191769830そうだねx1
>ギーツのVシネマはもっと評価されていいと思う
>なんかもう普通に一本の映画だなってくらいVシネマとは思えない派手さがある
あんなに低予算感見えないVシネは初めて見たかもしれない
3624/05/22(水)00:18:24No.1191769859+
田崎監督とかいるよね
3724/05/22(水)00:18:46No.1191769976そうだねx3
>特撮関係で良くも悪くも坂本監督以外あまり名前出てこないイメージ
ウルトラだと監督の話めっちゃする
東映特撮はプロデューサーや脚本家の話のほうが多い
3824/05/22(水)00:18:51No.1191770007+
ウルトラなんて脚本より監督で作品語られてる気がするし
3924/05/22(水)00:19:06No.1191770095+
Zの途中から一気に跳ねたイメージある
そのおかげでトリガーの満足度がすごい
4024/05/22(水)00:19:42No.1191770293+
>東映特撮はプロデューサーや脚本家の話のほうが多い
まぁ言うて巨匠とか田崎監督とか出て来るけど
4124/05/22(水)00:19:45No.1191770318そうだねx1
田口監督は怪獣、坂本監督はヒーロー寄りみたいに言われることも多いけど
坂本監督は本質的にはヒーローの人というよりアクションの人だと思う
4224/05/22(水)00:19:58No.1191770372そうだねx1
ウルトラは田口監督の因子が他の監督陣にもいい感じに浸透してクオリティ安定した感じ
4324/05/22(水)00:21:12No.1191770760+
>ウルトラなんて脚本より監督で作品語られてる気がするし
文芸部分も監督の手癖みたいに語られる逆井上現象も起きる
4424/05/22(水)00:21:26No.1191770829+
田口監督の因子というほど田口監督の撮り方癖あるかな…
4524/05/22(水)00:21:38No.1191770897+
レジェンドの時のグランドジオウがやりたい放題すぎて好き
4624/05/22(水)00:22:02No.1191771022+
>田口監督の因子というほど田口監督の撮り方癖あるかな…
すごく川北・樋口味!
4724/05/22(水)00:22:18No.1191771104そうだねx2
ギンガS頃は巨大感が薄いとかゲームっぽいとか言われてたけどあの頃の飛びまくる超人バトル感好きなんだ
4824/05/22(水)00:22:34No.1191771180そうだねx4
カメラ斜めにしたアングルがこの間のガッチャードでも健在でフフってなった
4924/05/22(水)00:23:18No.1191771413そうだねx1
みんなで宇宙キター、アルティメイタムあたりは坂本演出にかなり食傷気味だった
最近はバランス取れてて良い
5024/05/22(水)00:23:26No.1191771450そうだねx1
>レジェンドの時のグランドジオウがやりたい放題すぎて好き
その回柴崎監督…
5124/05/22(水)00:23:49No.1191771535そうだねx1
ライダー戦隊だと生身やり過ぎなのと女性キャストに性欲出るのは嫌い
ウルトラでもたまーに出る
5224/05/22(水)00:24:08No.1191771635そうだねx4
    1716305048981.png-(5906 B)
5906 B
合成の都合もあるんだろうけど真横アングル好きだよね
5324/05/22(水)00:25:05No.1191771940+
>ギンガS頃は巨大感が薄いとかゲームっぽいとか言われてたけどあの頃の飛びまくる超人バトル感好きなんだ
あの辺のちょっと安っぽい感じは今と比べて予算とか技術が足りてなかったのが大きい気がする
5424/05/22(水)00:25:06No.1191771951+
ガッチャードで改めて感じたけどフォームチェンジの多用が上手だよね
5524/05/22(水)00:25:28No.1191772078そうだねx1
>ライダー戦隊だと生身やり過ぎなのと女性キャストに性欲出るのは嫌い
>ウルトラでもたまーに出る
性欲って言っちゃうのがキモいな…
5624/05/22(水)00:25:28No.1191772080+
>合成の都合もあるんだろうけど真横アングル好きだよね
ジード劇場版とかモロにやってて銀幕でそれは…ってなった
ストーリーが最高だから許すが…
5724/05/22(水)00:25:36No.1191772125そうだねx2
日本発のアクションスターを育てたい感は凄く伝わってくる
現状ヒーロー物くらいにしか活躍の場ないけと
5824/05/22(水)00:25:39No.1191772143+
予算制限内できっちりとるという文化を円谷にもたらしたんだっけ
5924/05/22(水)00:26:39No.1191772430そうだねx1
>>ギーツのVシネマはもっと評価されていいと思う
>>なんかもう普通に一本の映画だなってくらいVシネマとは思えない派手さがある
>あんなに低予算感見えないVシネは初めて見たかもしれない
こういう予算の使い方が上手いのもあって重宝されてるのかな…
6024/05/22(水)00:26:54No.1191772505+
横アングルからのゴロゴロ
6124/05/22(水)00:27:02No.1191772548そうだねx6
>予算制限内できっちりとるという文化を円谷にもたらしたんだっけ
予算内でやるのはアベ監督も出来てたよ
どちらかと言うと低予算でどう魅せるかのノウハウを伝えたってのが正しいと思う
6224/05/22(水)00:27:15No.1191772612+
むしろその文化がなかった円谷は何なんだよ
6324/05/22(水)00:27:27No.1191772682+
ギャラファイで銀河伝説の頃やってたような地に足ついてない感じの無重力感のあるアクションもっとやってほしい
6424/05/22(水)00:27:34No.1191772730+
>予算制限内できっちりとるという文化を円谷にもたらしたんだっけ
その辺はギンガ辺りで出来る様になったのとタイミングがあっただけだと思う
6524/05/22(水)00:28:09No.1191772887+
どっちかというと早撮りとかそっち方面じゃない?
6624/05/22(水)00:28:16No.1191772921+
>むしろその文化がなかった円谷は何なんだよ
儲けを次の作品に全投入してただけだが…?
6724/05/22(水)00:28:32No.1191773003+
30代の新しい感覚だなーって賛が多かったはずなのに何か三悪扱いされるようになった上堀内監督…
6824/05/22(水)00:28:46No.1191773073+
勢い重視の人みたいに言われるけどジードはドラマもしっかりしてた
6924/05/22(水)00:28:47No.1191773080+
>儲けを次の作品に全投入してただけだが…?
東映「アンビリーバブル…」
7024/05/22(水)00:28:59No.1191773138+
>予算制限内できっちりとるという文化を円谷にもたらしたんだっけ
その辺は大怪獣バトルの時点でちゃんとできてたし
クオリティ面でも大怪獣バトルNEOの時点でかなり完成してた
7124/05/22(水)00:29:08No.1191773170+
>合成の都合もあるんだろうけど真横アングル好きだよね
まぁ飛び蹴りとかが綺麗に見えるのは真横だよなってのはある
7224/05/22(水)00:29:24No.1191773260そうだねx1
>30代の新しい感覚だなーって賛が多かったはずなのに何か三悪扱いされるようになった上堀内監督…
キングオはファンもアンチも先鋭化しすぎててねえ…
7324/05/22(水)00:29:46No.1191773372+
>性欲って言っちゃうのがキモいな…
ヨドンナスピンオフとか性欲なかったらむしろ怖いだろ
7424/05/22(水)00:29:49No.1191773386そうだねx1
一番アクション得意な佐野岳だけピンポイントで撮れていない監督
7524/05/22(水)00:29:50No.1191773388そうだねx7
>キングオはファンもアンチも先鋭化しすぎててねえ…
まぁマトモに取り合わない方が良い連中ではある
7624/05/22(水)00:29:52No.1191773396そうだねx1
びっくりしたのは棒の先にカメラつけて
真下からのアングルを撮影したやつかな
7724/05/22(水)00:30:25No.1191773554+
>一番アクション得意な佐野岳だけピンポイントで撮れていない監督
すごい坂本監督みがあるキャストなのに全然関わってないブレーザー
7824/05/22(水)00:30:31No.1191773591そうだねx1
>一番アクション得意な佐野岳だけピンポイントで撮れていない監督
グッドモーニング、眠れる獅子で撮ってる
高岩さん主演のやつ
7924/05/22(水)00:31:03No.1191773755+
坂本回かは忘れたけどトリガーでモンハンみたいな視点で生身の隊員が怪獣撃ちに行くカットすげーってなった
8024/05/22(水)00:31:05No.1191773766+
キメキメでキレのいいシーン取るとすごいんだけど長回しだとダレがちみたいな印象がある
8124/05/22(水)00:31:21No.1191773845+
>>一番アクション得意な佐野岳だけピンポイントで撮れていない監督
>すごい坂本監督みがあるキャストなのに全然関わってないブレーザー
キャスティングは坂本監督がっつり関わってるし
最初のPV撮ったのも坂本監督ではあるよ!
8224/05/22(水)00:31:31No.1191773906そうだねx2
本当にスケジュールがヤバい時は人選段階でなんとかしようとするのプロだなってサメで思った
8324/05/22(水)00:31:36No.1191773918+
パルクールはもういいよね
8424/05/22(水)00:32:04No.1191774062そうだねx3
上堀内監督好きだよなんだかんだ
エグゼイドとかカットの゙凝り方凄かったし…
深罪とかスペクターとか予算少なめでもめちゃくちゃかっこよくやるし…
8524/05/22(水)00:32:53No.1191774289そうだねx2
あえてお決まりのとは違う角度で必殺技撮ったりするので子供の頃見てたヒーロー演出してもらうと見ててすげえ楽しい
8624/05/22(水)00:33:00No.1191774319+
AtoZとかだとあんまり気にならないんだけど
戦いを見つめるモブが前3列くらいだけギュウギュウで後スッカスカみたいなパターンが多くて気になる
エキストラの数に限りがあるのはわかるけど…
8724/05/22(水)00:33:01No.1191774327+
>キャスティングは坂本監督がっつり関わってるし
>最初のPV撮ったのも坂本監督ではあるよ!
そうだけどそう言う事じゃない!
8824/05/22(水)00:33:14No.1191774386そうだねx2
>本当にスケジュールがヤバい時は人選段階でなんとかしようとするのプロだなってサメで思った
結局身内頼りが一番なんだろうなって…
演技が担保されてる分アドバンテージにすらなる
8924/05/22(水)00:34:18No.1191774677そうだねx2
>上堀内監督好きだよなんだかんだ
>エグゼイドとかカットの゙凝り方凄かったし…
>深罪とかスペクターとか予算少なめでもめちゃくちゃかっこよくやるし…
マックスリュウソウレッド初陣の回とか好きだな…
セリフでは語らないで映像で感情を伝える演出上手いよやっぱり
9024/05/22(水)00:34:46No.1191774837そうだねx1
役者が脱ぎたいって言ったらちゃんと脱げるアクション入れてくれる気配りの達人
9124/05/22(水)00:34:58No.1191774885そうだねx3
>上堀内監督好きだよなんだかんだ
>エグゼイドとかカットの゙凝り方凄かったし…
>深罪とかスペクターとか予算少なめでもめちゃくちゃかっこよくやるし…
坂本監督みたいな動で盛り上げるひとももちろんいいし上堀内監督みたいな静でかっこいい画撮ってくれる人も大事よ
9224/05/22(水)00:35:00No.1191774890そうだねx2
早い安い旨いみたいな人になってるけど
しっかり予算出したらもっと凄い作品作れる人だと思ってる
9324/05/22(水)00:35:00No.1191774892+
>AtoZとかだとあんまり気にならないんだけど
>戦いを見つめるモブが前3列くらいだけギュウギュウで後スッカスカみたいなパターンが多くて気になる
>エキストラの数に限りがあるのはわかるけど…
それはもう監督関係無いからな…
リッチな映画なら合成とかで増やせるんだろうが
9424/05/22(水)00:35:28No.1191775040+
エグゼイドとビルドを映像面でこきおろしてる人はおらんやろ
エグゼイドのゲーム空間のアイテムの小道具をぽんと置いてる感じ?そうね…
9524/05/22(水)00:36:19No.1191775284+
カミホリ監督はそのうち特撮離れそうな気がしなくもない
9624/05/22(水)00:36:24No.1191775312そうだねx4
こと特撮に関してはここに合成する何かがいるのでーとかここアテレコするんですがーとか他のドラマと全く違う勝手で動くから経験者引っ張ったほうが勝手を知ってくれてる分説明の手間がなくて楽なんだと思う
9724/05/22(水)00:36:31No.1191775336そうだねx4
一時期光線系統の着弾演出でん?ってなることが多かった
背後とか周囲がただ爆発するだけみたいなの
9824/05/22(水)00:36:40No.1191775383+
坂本監督のアクション塾参加して気に入られたら割とコネで色々出られるっぽいのはここ数年感じる
ちゃんとアクションとか演技とかできる前提で
9924/05/22(水)00:36:46No.1191775411そうだねx1
レオ兄弟好きすぎてアストラに設定盛る監督
ありがたいですよね
10024/05/22(水)00:37:19No.1191775558+
>一時期光線系統の着弾演出でん?ってなることが多かった
>背後とか周囲がただ爆発するだけみたいなの
当たる演出挟まず背景爆発多かったよね
今は減ったけど
10124/05/22(水)00:37:22No.1191775575そうだねx2
エグゼイド の頃にLEDウォールがあったらもっとゲーム画面っぽい絵作りできたのかな
10224/05/22(水)00:37:24No.1191775583+
昔は生身欲しいなーと思ってたけどこの人の監督作品でむしろ生身なくていいなと裏返ったところはある
具体的には平ジェネ無印あたり
10324/05/22(水)00:37:37No.1191775664そうだねx1
>AtoZとかだとあんまり気にならないんだけど
>戦いを見つめるモブが前3列くらいだけギュウギュウで後スッカスカみたいなパターンが多くて気になる
>エキストラの数に限りがあるのはわかるけど…
実際ストリートライブとかそんな感じのまばらさあるし…
10424/05/22(水)00:37:37No.1191775666+
銀河伝説が従来の撮り方と全く違う手法だったからメイキング話がめちゃくちゃ面白かった
戦う場所に段差があったり浮遊岩使った戦いだったりアクションが立体的だったな
10524/05/22(水)00:37:49No.1191775725+
この人がメインで撮るウルトラマンみんな売上上がるんだよな...
アイテムの見せ方が上手いからか
10624/05/22(水)00:38:13No.1191775831+
>銀河伝説が従来の撮り方と全く違う手法だったからメイキング話がめちゃくちゃ面白かった
>戦う場所に段差があったり浮遊岩使った戦いだったりアクションが立体的だったな
ギガバトルナイザー折っちゃって恐縮してる陛下好き
10724/05/22(水)00:38:31No.1191775921そうだねx4
俺平成からウルトラ追ったけどレオ本編見てもアストラ何もわからんのと同じだったもん…
なんだよ助っ人に来て大宇宙のどこかへ帰ってその行方は誰も知らないって…
10824/05/22(水)00:40:02No.1191776340そうだねx1
ゼロ展行けてないけど思い返すと半分以上は坂本監督関わってるんじゃないのゼロ
10924/05/22(水)00:40:36No.1191776504そうだねx1
ウルトラシリーズは現在進行系で昭和のウルトラマン達にストーリーが盛られ続けてるのが独特だなーと
11024/05/22(水)00:40:41No.1191776521+
中身レジェンドだけど平成ライダー前期やっと演出してくれて良かった
11124/05/22(水)00:41:00No.1191776609そうだねx5
流石に半分は行ってないと思うなぁ
アベ監督抜きでゼロは語れないし
11224/05/22(水)00:41:44No.1191776795+
スピード形態のカメラ何周もさせながら四方八方から攻撃する高速戦闘が個人的にかなり好き
11324/05/22(水)00:41:51No.1191776826+
アベ監督もっと撮ってほしかったけどアニメの方でいい仕事してる…
11424/05/22(水)00:42:02No.1191776875そうだねx1
>ウルトラシリーズは現在進行系で昭和のウルトラマン達にストーリーが盛られ続けてるのが独特だなーと
賛否あるだろうけど新キャラに誰々の息子とか誰々の弟子とか設定して昔のキャラに付加価値与えるのは頭良いと思ったな当時
11524/05/22(水)00:42:12No.1191776915+
>俺平成からウルトラ追ったけどレオ本編見てもアストラ何もわからんのと同じだったもん…
>なんだよ助っ人に来て大宇宙のどこかへ帰ってその行方は誰も知らないって…
セリフもあんまり無かったしな…
11624/05/22(水)00:42:35No.1191777009+
おか監督もヤマトでアニメの方いってるな
どういう経緯で脚本書くことになったのか聞いてもよくわかんないやつ
11724/05/22(水)00:43:03No.1191777154+
坂本監督の10人ライダーが見たい
11824/05/22(水)00:43:13No.1191777216+
ウルトラマンは初期から児童誌で設定盛られてきた歴史があるからな…
11924/05/22(水)00:43:46No.1191777362+
>>俺平成からウルトラ追ったけどレオ本編見てもアストラ何もわからんのと同じだったもん…
>>なんだよ助っ人に来て大宇宙のどこかへ帰ってその行方は誰も知らないって…
>セリフもあんまり無かったしな…
映像作品のセリフ「レオ兄さん」と「僕はもうダメだ…!」だけで40年くらいやってたんだよな…
12024/05/22(水)00:43:49No.1191777380+
>カミホリ監督はそのうち特撮離れそうな気がしなくもない
その前にライダーのメイン監督やって…
12124/05/22(水)00:44:06No.1191777465そうだねx5
大丈夫かメビウス(数十年ぶりの台詞)
12224/05/22(水)00:44:22No.1191777542+
下手すりゃ漫画とかのが出番多いよなアストラ
12324/05/22(水)00:44:50No.1191777669そうだねx4
レオ本編だけだとババルウ星人が化けてた時のほうが台詞多かったくらいだ
12424/05/22(水)00:45:12No.1191777759そうだねx5
>大丈夫かメビウス(数十年ぶりの台詞)
弱まっている!(数年ぶりのこの時だけの声優の台詞)
12524/05/22(水)00:46:39No.1191778201そうだねx1
いつかマックス世代が権力持つようになったらゼノンも盛られるかな…
12624/05/22(水)00:48:38No.1191778757+
このスレで監督のニンジャシャーク見てなかったことを思い出した…
12724/05/22(水)00:49:20No.1191778987+
>いつかマックス世代が権力持つようになったらゼノンも盛られるかな…
まだ3部作推し世代すら台頭してないから随分先の話になるな…
12824/05/22(水)00:49:52No.1191779147そうだねx1
>いつかマックス世代が権力持つようになったらゼノンも盛られるかな…
ギャラファイで…
…というかいつまでやってんだアブソリューティアン編
12924/05/22(水)00:50:31No.1191779344+
>いつかマックス世代が権力持つようになったらゼノンも盛られるかな…


13024/05/22(水)00:51:13No.1191779534そうだねx1
坂本監督夏から俳優じゃなく格闘家集めたアクション映画撮るみたいね
13124/05/22(水)00:51:19No.1191779561+
>>いつかマックス世代が権力持つようになったらゼノンも盛られるかな…
>ギャラファイで…
>…というかいつまでやってんだアブソリューティアン編
海外ウケがいい内はずっと引き延ばすでしょ
13224/05/22(水)00:52:21No.1191779859そうだねx2
ギャラファイは流石に延ばし過ぎ…
13324/05/22(水)00:53:36No.1191780202そうだねx2
>下手すりゃ漫画とかのが出番多いよなアストラ
兄想いで兄より柔和な性格で声も高いってファンに共有されるイメージはあったわけで
漫画とかヒーローショーとかのどっかしらで形成されてるんだよな多分
13424/05/22(水)00:56:35No.1191781006そうだねx1
最初はウルトラダークキラーとかから始まってるんだから敵がアブソリューティアン限定でも無いんだし…って思わなくもない
TVに顔見せにきて何年置いといてんだ
13524/05/22(水)00:57:17No.1191781207+
今年はギャラファイもレグルスもやらんのか?
13624/05/22(水)00:58:07No.1191781430+
ダークキラーもパチンコから昇格してデザイナーも鼻が高かっただろうな
タロウだけに
13724/05/22(水)00:58:50No.1191781649+
ギャラファイは登場キャラ絞ってほしい
本筋に関わらないやつは一回出したら次は出ないでもいいと思うんだよなぁ
13824/05/22(水)01:00:37No.1191782117そうだねx1
監督だけでどうこうなる話でもないしそろそろスレ違いかな
13924/05/22(水)01:02:26No.1191782566+
>ギャラファイは登場キャラ絞ってほしい
>本筋に関わらないやつは一回出したら次は出ないでもいいと思うんだよなぁ
ウルトラマン連合に比べてアブソリューティアン組の戦力が少なすぎて…もっと平行世界から敵連れてきてもよさそうなのにやらないのは何故なのかとかも分からんし
14024/05/22(水)01:03:21No.1191782795そうだねx3
>こと特撮に関してはここに合成する何かがいるのでーとかここアテレコするんですがーとか他のドラマと全く違う勝手で動くから経験者引っ張ったほうが勝手を知ってくれてる分説明の手間がなくて楽なんだと思う
辻本監督ガーゴルゴン回は特撮の撮り方わからなくて勉強しながら撮ったらしいね
それであのクオリティ!?
14124/05/22(水)01:04:27No.1191783057+
辻元監督は出したら吸うスポンジすぎる…
アークも楽しみ
14224/05/22(水)01:04:58No.1191783171そうだねx1
変身前アクションは大好きだけどもう少しほどほどに抑えて
14324/05/22(水)01:05:53No.1191783380そうだねx1
フォーゼのチェーンソーは当初腕に着けるアイテムだったのをこれ足に着けましょう!と提案し動きはどうやって…?と難色を示すお偉いさん達の前で会議室の机をどかしてネリチャギを披露した男
14424/05/22(水)01:07:47No.1191783790そうだねx1
坂本監督は色んなフォーム出したい&必殺技披露したいが重なると敵味方互いにすげえタフになるよね
必殺技何発食らっても倒れないし
14524/05/22(水)01:08:32No.1191783966+
痛快痛快が空元気にしか聞こえないんですがそれは
14624/05/22(水)01:09:16No.1191784137+
ヒーローの活躍シーンは上手いけど敵キャラの強さを見せる撮り方はあんまり上手くないと思う
14724/05/22(水)01:09:59No.1191784283+
MEGA MAXライダーマンのロープアクション好き
欲を言えば他のアームアクションも見たかった
14824/05/22(水)01:10:52No.1191784507そうだねx2
>坂本監督は色んなフォーム出したい&必殺技披露したいが重なると敵味方互いにすげえタフになるよね
>必殺技何発食らっても倒れないし
ここはあんま好きじゃないとこかな
14924/05/22(水)01:12:21No.1191784845そうだねx1
>フォーゼのチェーンソーは当初腕に着けるアイテムだったのをこれ足に着けましょう!と提案し動きはどうやって…?と難色を示すお偉いさん達の前で会議室の机をどかしてネリチャギを披露した男
坂本監督は自分自身が格闘技複数マスターしてるのも強みだよね
対談で田口監督と並んだ時筋肉で腕の太さが2倍くらいあった
15024/05/22(水)01:13:07No.1191785011+
アクションだとやっぱパワーに勝る説得力はないな…
15124/05/22(水)01:13:24No.1191785086+
内容といいアクションといい盛り沢山すぎてライダー始まる前になんか疲れた…ってなったキョウリュウ劇場版
15224/05/22(水)01:13:41No.1191785145そうだねx1
サンキュー浩一!って時とふざけんな浩一!って時がある
で後者は結構ガツンと来る解釈違いの場合が多い
15324/05/22(水)01:14:50No.1191785410+
>坂本監督は色んなフォーム出したい&必殺技披露したいが重なると敵味方互いにすげえタフになるよね
>必殺技何発食らっても倒れないし
ウルトラマンエックスのゼロ様客演回はナックル星人ブラックキング硬すぎる…ってなる
15424/05/22(水)01:14:54No.1191785428+
女型上がりだからかグリージョ撮ってる時のノリ方が凄い
ちゃんと魅力的に見えるし
15524/05/22(水)01:15:05No.1191785465+
ライダーの映画結構やってる気がしたけど割と時期固まってそんなに多くはないんだな
15624/05/22(水)01:15:05No.1191785468そうだねx2
何かを引き立てる為の周囲の下げ描写が割と容赦無いなと思う
最強フォームですら噛ませになる時があるしパワーバランスを若干無視してる時もあった気がする
15724/05/22(水)01:15:11No.1191785490+
本人が陽の人なのもあってDC版コメンタリーで積極的に話してくれるの好き
15824/05/22(水)01:16:30No.1191785790そうだねx2
潘めぐみと龍臣の後ろから後方保護者面してる坂本監督の絵面が面白すぎるんよ
15924/05/22(水)01:16:48No.1191785856+
映画赤×ピンクは好きじゃなかった
原作すごい好きなせいもあるとは思う
16024/05/22(水)01:17:44No.1191786070そうだねx1
一つの作品でもそうそうこれこれ!ってのが7、8割で残りが「は?それは違うじゃん...」ってなる
ギャラファイ3とか特に
16124/05/22(水)01:19:16No.1191786382+
>一つの作品でもそうそうこれこれ!ってのが7、8割で残りが「は?それは違うじゃん...」ってなる
>ギャラファイ3とか特に
割合の多さより解釈のズレ方の派手さが辛いんだよね坂本監督
16224/05/22(水)01:20:33No.1191786661+
あんまりドラマ方面の演出については語られないよね坂本監督
16324/05/22(水)01:21:07No.1191786793+
>割合の多さより解釈のズレ方の派手さが辛いんだよね坂本監督
まぁその辺の許容量は個人に寄るからなんとも…
16424/05/22(水)01:24:06No.1191787429+
まあギャラファイは足木さんの領域のとこも当然あるだろうから全責任を坂本監督に帰すのも…ではある
当然プロデューサーが決めてる部分もあるし
16524/05/22(水)01:24:29No.1191787520そうだねx2
>あんまりドラマ方面の演出については語られないよね坂本監督
良くも悪くもそっち方面で坂本監督の味を感じたことがない…
16624/05/22(水)01:25:36No.1191787761+
坂本監督のドラマパートといえばカメラゆっくり横移動
16724/05/22(水)01:25:49No.1191787811+
強いて言えば大雑把な場面転換多いなーって思う
16824/05/22(水)01:28:18No.1191788328+
>まあギャラファイは足木さんの領域のとこも当然あるだろうから全責任を坂本監督に帰すのも…ではある
>当然プロデューサーが決めてる部分もあるし
キャラの描写とかはいずれかの独断では最終的なGOサイン出ないだろうしな
16924/05/22(水)01:28:23No.1191788351+
ぶっちゃけ坂本監督に求めてるのはアクションであって
ドラマ部分を注目してみることは…
17024/05/22(水)01:30:53No.1191788848+
>ぶっちゃけ坂本監督に求めてるのはアクションであって
>ドラマ部分を注目してみることは…
ドラマパートは基本大味っていうかそこまで上手くないと思ってるけどデッカーのグレース回は結構描写細やかで好き
脚本の皐月さんがそういうの上手いからかもしれないけど


1716305048981.png 1716302993309.png