二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716281276068.jpg-(32429 B)
32429 B24/05/21(火)17:47:56No.1191608618+ 19:16頃消えます
VRAINSのラスボスはボーマンでAi反乱編は大長編戦いの儀って感じだよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/21(火)17:51:49No.1191609694そうだねx17
大体そんな感じ
実質的にもう一人の僕だしね
224/05/21(火)17:57:12No.1191611269そうだねx13
こいつが大ボスってなんかやだ
324/05/21(火)17:58:23No.1191611620+
一応イグニスの集大成って意味ではこっちだし…
424/05/21(火)18:00:16No.1191612147+
世界規模の危機はボーマン倒して終わったし
aiがやろうとしたのも自分の子供を種を世界に撒きたいくらいの穏やかな話なので
ai編はもうエピローグみたいなもん
524/05/21(火)18:00:40No.1191612266+
ソバ戦は好き
624/05/21(火)18:01:59No.1191612619+
ものすごい間延びする印象はだいたいそれが原因でもある
724/05/21(火)18:04:15No.1191613293+
倒してもすっきりしないんだよボーマン
824/05/21(火)18:06:31No.1191614013+
でもハイドライブデッキのエレメント属性デッキと言うコンセプトは遊我くんのセブンスマジシャンデッキに引き継がれたから…
924/05/21(火)18:07:44No.1191614417+
>でもハイドライブデッキのエレメント属性デッキと言うコンセプトは遊我くんのセブンスマジシャンデッキに引き継がれたから…
そうかな…そうかも…
1024/05/21(火)18:08:04No.1191614524そうだねx4
VRかなり好きなんだけどボーマンはボスとして華なさすぎると思う
1124/05/21(火)18:08:48No.1191614749そうだねx4
スレ画でころころ設定変わるキャラだの真の遊作だのやっても別に面白くないのヤバい
1224/05/21(火)18:10:33No.1191615293+
話的にはライトニングがケオってるあたりがピーク
1324/05/21(火)18:11:01No.1191615451そうだねx5
前の設定引きずらなすぎてリセマラしたキャラ見せられても視聴者はそりゃ面白くない
積み重なってないんだから
1424/05/21(火)18:15:05No.1191616751+
お前バカだぜロボッピ…
1524/05/21(火)18:15:40No.1191616923そうだねx5
ハイドライブの自分達AIはどうやったって合理的な思考しかできないから運に任せてみようって発想好き
大型ほとんどダサいの嫌い
1624/05/21(火)18:15:43No.1191616945+
倒さなきゃいけないラスボスとデュエルで区切りをつける戦いの儀一緒にやったのがAi戦でしょ
1724/05/21(火)18:16:01No.1191617041+
遊作頑張って阻止しようと動いて結果出してんのに一切報われないこの辺本気で辛かった
1824/05/21(火)18:16:06No.1191617065そうだねx6
俺が真の遊作だ!の後別にそんな事なかったよでちょっと困惑した
1924/05/21(火)18:17:15No.1191617457そうだねx1
せめて中身いじるごとにキャラデザもわかりやすくバージョン変えて欲しかったな
2024/05/21(火)18:21:48No.1191619027+
ai編はaiの壮大な自殺だから…
2124/05/21(火)18:22:25No.1191619242そうだねx1
ボーマン嫌いではないけどグダグダ1年引っ張るようなキャラではないのは自信持って言える
2224/05/21(火)18:23:38No.1191619701+
>ai編はaiの壮大な自殺だから…
初手でこれ言うからデュエル飛ばされたスペクター
2324/05/21(火)18:25:44No.1191620435+
変なおっさんに俺が遊作だ!って言われてもな…
2424/05/21(火)18:26:32No.1191620709+
途中までハルの方がボスなんじゃね?って思ってました
2524/05/21(火)18:26:32No.1191620713+
ぼんやりしすぎなんだよこいつ
いやまあそういうキャラなんだけども
2624/05/21(火)18:26:33No.1191620722+
しかも遊作にはならない方がいいし
2724/05/21(火)18:27:11No.1191620974そうだねx2
>途中までハルの方がボスなんじゃね?って思ってました
まさか1話で葵ちゃんに処理されて終わるとは思わなかった
2824/05/21(火)18:28:24No.1191621361+
実際問題ボーマンってスペックだけ見たら作中最強だよな
2924/05/21(火)18:28:34No.1191621414+
生きるということを急ぐことはできない…
3024/05/21(火)18:28:57No.1191621523そうだねx1
>途中までハルの方がボスなんじゃね?って思ってました
ハルの方が本当は兄貴って発想は良かったと思う…
3124/05/21(火)18:29:36No.1191621747+
なんつーか見た目が世紀末にいそうなのも悪い
この設定とキャラなら痩せこけたにいちゃんとかそんな感じでよかった
3224/05/21(火)18:29:57No.1191621852+
4戦やって3勝1引き分けはしまりがない
3324/05/21(火)18:30:47No.1191622141そうだねx1
視聴者的にもハッタリだろ...が9割でいやもしかしたらマジなのか...?が残り1割程度なのに本当の遊作なんて面白そうなネタをスレ画のビジュアルでやるな
3424/05/21(火)18:31:02No.1191622227そうだねx1
でもAI編17話しかないけどマジ面白いんすよ
3524/05/21(火)18:31:14No.1191622300そうだねx2
デュエルに勝ってもすっきりしないのよくないってAVでもずっと言ってたでしょ!ってなった
3624/05/21(火)18:31:18No.1191622326そうだねx4
>でもAI編17話しかないけどマジ面白いんすよ
なんならもっと削れるよなあれ…
3724/05/21(火)18:31:23No.1191622352+
>倒してもすっきりしないんだよボーマン
戦ってすっきりした回の方が少ない
3824/05/21(火)18:31:47No.1191622493+
何億回もシミュレーションしても駄目だったってなっての展開だから安易に希望を残すようなオチにして欲しくなかった
グッチャグチャのメチャクチャになって俺の心をぶっ壊して欲しい
3924/05/21(火)18:31:58No.1191622562そうだねx7
AIにランダム性与えるためにサイコロふります!ってのは賛否あったけど俺はちょっと好き
4024/05/21(火)18:32:09No.1191622635+
ロボッピが性能良くなって調子に乗って壊れるのいいよね
4124/05/21(火)18:32:38No.1191622800+
遊作が負けられないって場面多すぎてほば勝つからな
4224/05/21(火)18:32:41No.1191622832+
ロボッピ…お前バカだぜ…
4324/05/21(火)18:33:10No.1191622986+
振り返ってみると名デュエル大体ソウルバーナーな気がしてくる
4424/05/21(火)18:33:20No.1191623058そうだねx1
>デュエルに勝ってもすっきりしないのよくないってAVでもずっと言ってたでしょ!ってなった
勝って向こうが何かしらの対価を払うなら撤退されても納得は行くがAVあたりは負けても何も意味が無いが多すぎたんだよな
4524/05/21(火)18:33:24No.1191623089そうだねx1
>VRかなり好きなんだけどボーマンはボスとして華なさすぎると思う
敵も味方も華なさ過ぎだと思う
4624/05/21(火)18:33:36No.1191623144+
>ロボッピ…お前バカだぜ…
バカは禁止用語です
4724/05/21(火)18:33:46No.1191623214+
5D'sがZONE倒してから3話
ZEXALがドン千倒してから6話
AVがズァーク倒してから8話
Ai編が17話
だんだん長くなるエピローグ
4824/05/21(火)18:33:47No.1191623224そうだねx7
ボーマンのサイコロ戦法は当時どの数字出ても結局お前の勝ちじゃねーか的なことで批判されてたけど俺はそこは好きだったなあ
ランダム性は取り入れるけど別に運に頼るってわけでもないんだし
4924/05/21(火)18:34:05No.1191623313+
スペクターなんて面白キャラ一言も喋らないで退場させて察した
5024/05/21(火)18:34:07No.1191623324+
スペクターもいいデュエル多い
5124/05/21(火)18:34:57No.1191623611+
コピペみたいなリンク1が並んで地味に火力上がって地味に殴ってくるみたいなデュエルがつまんなすぎる
5224/05/21(火)18:35:02No.1191623637そうだねx1
Ai編はなんか全体的に消化試合感が強かった
5324/05/21(火)18:35:27No.1191623788そうだねx3
この手で身バレがクソもないアニメ初めて見た
5424/05/21(火)18:35:30No.1191623802+
>Ai編はなんか全体的に消化試合感が強かった
遊作デュエルしなさすぎて笑う
AI主人公かな?
5524/05/21(火)18:35:40No.1191623857そうだねx1
ボーマンにも良くないところは引き継がれてるがAVのレイジングドラゴン初戦が最たる例というかアレ重要なシーンでやったら作品成立しねーでしょ…というやつ
5624/05/21(火)18:35:50No.1191623915+
遊作が本心からデュエル楽しめてたのGO鬼塚とプロレス対決やってた頃とゴスガ初戦くらいじゃねぇか
5724/05/21(火)18:35:55No.1191623945+
書き込みをした人によって削除されました
5824/05/21(火)18:36:08No.1191624007そうだねx2
>5D'sがZONE倒してから3話
>ZEXALがドン千倒してから6話
>AVがズァーク倒してから8話
>Ai編が17話
>だんだん長くなるエピローグ
見方によってはSEVENSのエピローグが109話くらいある
5924/05/21(火)18:36:14No.1191624044+
>何億回もシミュレーションしても駄目だったってなっての展開だから安易に希望を残すようなオチにして欲しくなかった
>グッチャグチャのメチャクチャになって俺の心をぶっ壊して欲しい
あのオチないと作中の情報だけだと人類滅亡も決定的じゃんみたいなことになるから…
博士の判断何もかも間違いですってしないためだがライトニング関わるだけでアウトはやりすぎだったな
6024/05/21(火)18:37:01No.1191624342+
光と闇のイグニスさえいなければ人類とAIで発展できたんだよね…
6124/05/21(火)18:37:26No.1191624485+
核心を突きまくり煽るスペクター
終始無言のAiちゃん
6224/05/21(火)18:37:31No.1191624528そうだねx1
>>VRかなり好きなんだけどボーマンはボスとして華なさすぎると思う
>敵も味方も華なさ過ぎだと思う
2期はここがつらいんだよな
ライトニングの爆発力発揮されるのも遅めだし
6324/05/21(火)18:37:34No.1191624547+
息子頑張れ
6424/05/21(火)18:37:42No.1191624590そうだねx1
最低だなエラッタ前混沌帝龍終焉の使者
6524/05/21(火)18:38:14No.1191624792+
最初に出来たAIがライトニングだっけ?
6624/05/21(火)18:38:32No.1191624868+
>見方によってはSEVENSのエピローグが109話くらいある
本編よりなげーじゃねーか!
6724/05/21(火)18:39:30No.1191625179+
ハイドライブがあんまり魅力ない
ボーマンの戦法そのものは割と好きな方だけど
6824/05/21(火)18:39:30No.1191625181+
>ZEXALがドン千倒してから6話
ナッシュ戦でバリアンと決着するしエピローグじゃなくない?
6924/05/21(火)18:40:11No.1191625398+
ハルとボーマンの役割逆の方がよかったんじゃないかな…
7024/05/21(火)18:40:11No.1191625404+
一番倒したかった博士がいねーんだもん
7124/05/21(火)18:40:28No.1191625503+
幼い頃に監禁されその復讐も果たせず仲間を助けに行く時大体間に合わず最後は自分で相棒を殺すってどんな人生だ
7224/05/21(火)18:40:41No.1191625583+
つーかそのダッセェ黄色の星なくせ
モンスターにもつけんな
7324/05/21(火)18:41:09No.1191625743そうだねx1
ネタだろうけどゴーラッシュはSEVENSエピローグというようなもんでもない
遊我一人だとコミュニケーションムズいやつだなとはなるだけで
7424/05/21(火)18:42:31No.1191626221そうだねx5
ボーマンはどんどん神に近づいていくけど慈悲でライトニング取り込んでからダメになるのがね
7524/05/21(火)18:42:49No.1191626335+
>ボーマンはどんどん神に近づいていくけど慈悲でライトニング取り込んでからダメになるのがね
アイツほんとさぁ…
7624/05/21(火)18:43:09No.1191626462そうだねx5
俺がVRAINSを好きだと言えるのは最後のAIとプレメのデュエルのお陰なところは正直ある
7724/05/21(火)18:43:48No.1191626717+
ライトニングもライトニングで生み出されてお前は失敗作だから死ねってされるのはちょっと可哀想
嘘お前なに草薙さんの弟に嫌がらせしてんだよ
7824/05/21(火)18:44:19No.1191626901+
完全燃焼いいよね…
7924/05/21(火)18:44:26No.1191626941+
風もちゃんと出してやれよ
8024/05/21(火)18:44:27No.1191626950+
>ライトニングもライトニングで生み出されてお前は失敗作だから死ねってされるのはちょっと可哀想
>嘘お前なに草薙さんの弟に嫌がらせしてんだよ
あれは博士が電流虐待してたのをラーニングしたからああなった疑惑あるからマジ最悪
8124/05/21(火)18:44:41No.1191627026そうだねx2
>>ボーマンはどんどん神に近づいていくけど慈悲でライトニング取り込んでからダメになるのがね
>アイツほんとさぁ…
神だからこそあいつ救わなきゃいけないのも確かだから哀れ
8224/05/21(火)18:45:05No.1191627174+
>完全燃焼いいよね…
先週と作画が違いすぎるな!?ってなったら
8324/05/21(火)18:45:40No.1191627400+
一番ダレるところとはいえソバの最後のデュエルはイグニス編あってこそだから外すわけにもいかん
8424/05/21(火)18:45:44No.1191627422+
>俺がVRAINSを好きだと言えるのはスペクターのデュエルのお陰なところは正直ある
8524/05/21(火)18:45:46No.1191627438そうだねx4
この敵陣営だーれもデッキ組めないのもう凄くね
販促作品として異常すぎて
8624/05/21(火)18:46:14No.1191627600+
風の子は普通に社会復帰できてたっぽいから多分ウィンディがライトニング毒に侵されてなかったらちゃんと手を取り合えたんだろうな
8724/05/21(火)18:46:15No.1191627607+
>風もちゃんと出してやれよ
一人だけ死んだのマジで可哀想
殺す必要あったか…?
8824/05/21(火)18:46:43No.1191627798+
ヤバすぎてほぼ使われなかったファイアウォールの効果その2
8924/05/21(火)18:47:29No.1191628116+
>この敵陣営だーれもデッキ組めないのもう凄くね
>販促作品として異常すぎて
まぁDM〜GX時代は割とよくあったし…
5D's〜AVの時期と比べたら異常
9024/05/21(火)18:47:29No.1191628120そうだねx4
>ヤバすぎてほぼ使われなかったファイアウォールの効果その2
あの頃のOCG班本当に頭イッちゃってたんじゃねえの?ってくらいヤバいよな
9124/05/21(火)18:47:45No.1191628220+
ウィンディの未来予測が一番人類繁栄の分岐あるんだったっけ?
9224/05/21(火)18:47:49No.1191628242+
2章から敵として出たキャラでカード出たの草薙さん(兄)とaiくらい?
9324/05/21(火)18:47:49No.1191628245+
@イグニスターの完成度高くて好き
9424/05/21(火)18:48:26No.1191628456+
そろそろOCG化した?
9524/05/21(火)18:48:28No.1191628464そうだねx1
そもそもVRAINS通してすっきりした話が鬼塚初戦くらいという説もあります
9624/05/21(火)18:48:44No.1191628557+
>2章から敵として出たキャラでカード出たの草薙さん(兄)とaiくらい?
結構早めにカード化されたバカいなかったっけ
あとクイーンと敵かどうか微妙だけどアース
9724/05/21(火)18:49:24No.1191628813そうだねx3
ハノイの三騎士があまりにも空気すぎる
9824/05/21(火)18:49:31No.1191628854+
初めてのリンクだからバランス崩すのはわかる
あの頃のリンクはそういう問題じゃなくひたすら壊れてた
9924/05/21(火)18:49:37No.1191628893+
>まぁDM〜GX時代は割とよくあったし…
>5D's〜AVの時期と比べたら異常
今の万丈目デッキも二年目の一部がカード化されてないから厳密には組めてなかったりするしな
10024/05/21(火)18:49:44No.1191628930そうだねx2
ライトニング吸収前は好き
吸収後は驕りすぎる…
10124/05/21(火)18:50:01No.1191629040+
>そろそろOCG化した?

10224/05/21(火)18:50:07No.1191629083+
ボーマンが負けて学習して強くなるのはいいんだけど対主人公には全敗だから最終戦のハラハラ感が薄い…
せめて実質勝ちの中断とかあれば
10324/05/21(火)18:50:11No.1191629110+
VRは放送開始まで微妙に空白期間あったから主要カードの効果OCGと合わせたんだろうけどオッドアイズみたくアニメ独自の効果で良かったな
10424/05/21(火)18:50:13No.1191629124+
>ハノイの三騎士があまりにも空気すぎる
なんならこいつら使い回すんだって思った
10524/05/21(火)18:50:26No.1191629214+
>そもそもVRAINS通してすっきりした話が鬼塚初戦くらいという説もあります
第一部ラストのリボルバー様編も良かったと思う
10624/05/21(火)18:50:41No.1191629317+
シミュレーションだけでイグニスはある程度人類を幸せに導くけどライトニングは何やってもダメってなったけど
他が人類導いても大して変わらなさそ〜って思っちゃった
10724/05/21(火)18:50:56No.1191629410そうだねx1
>>風もちゃんと出してやれよ
>一人だけ死んだのマジで可哀想
>殺す必要あったか…?
普通のホビーアニメだったら実験の6人が集まって仲間になるんだな!
一人主人公
一人追加仲間
一人変態
一人廃人で敵の手足
一人ヒロインの昔の友達兼意識不明
一人死亡済みで何もわからない
とがりすぎだろ!
10824/05/21(火)18:51:11No.1191629500+
>VRは放送開始まで微妙に空白期間あったから主要カードの効果OCGと合わせたんだろうけどオッドアイズみたくアニメ独自の効果で良かったな
ってもオッドアイズ系はまだ格好良いがライトニング一味のカード群で使いたいようなデザインのやついねえからな…
10924/05/21(火)18:51:30No.1191629614+
まるごと一年引き伸ばし編みたいな内容だよね
最初に顔見せしたボスをさっさと遊作がしばけば終わるけどあの手この手で伸ばして避ける
11024/05/21(火)18:51:41No.1191629698+
>>ハノイの三騎士があまりにも空気すぎる
>なんならこいつら使い回すんだって思った
使い回したなら使い回したでちゃんと見せ場欲しかった感はある
スペクターは良かったけどさ
11124/05/21(火)18:51:45No.1191629724+
効果的にも見栄え的にも終わりすぎてて出番少なかったからそれとなくリストラできたのがファイアウォール唯一の救いだと思う
ごめん嘘最初からこんなもん作んな意味深な初登場させんな
11224/05/21(火)18:51:48No.1191629737そうだねx2
>>>風もちゃんと出してやれよ
>>一人だけ死んだのマジで可哀想
>>殺す必要あったか…?
>普通のホビーアニメだったら実験の6人が集まって仲間になるんだな!
>一人主人公
>一人追加仲間
>一人変態
>一人廃人で敵の手足
>一人ヒロインの昔の友達兼意識不明
>一人死亡済みで何もわからない
>とがりすぎだろ!
葵ちゃんと遊作の接点になるかと思ったら別にそんなこともないのが笑う
11324/05/21(火)18:51:52No.1191629758+
>ボーマンが負けて学習して強くなるのはいいんだけど対主人公には全敗だから最終戦のハラハラ感が薄い…
>せめて実質勝ちの中断とかあれば
遊作は全勝させてるからそういう意味ではデュエルの勝敗でハラハラすることはほぼない
盤外で仕掛けようとはしてるけど
11424/05/21(火)18:51:57No.1191629784+
ボーマンは性格ばかり言われるが見た目もとっ散らかりすぎてる
大ボスの前座ぐらいのビジュアルじゃねえかな…
11524/05/21(火)18:52:07No.1191629862そうだねx8
>ってもオッドアイズ系はまだ格好良いがライトニング一味のカード群で使いたいようなデザインのやついねえからな…
アルマートスレギオー切望しているが
11624/05/21(火)18:52:30No.1191630008+
ボスなのにひょっとしてボーマンのカードって紙で出てない?
11724/05/21(火)18:52:35No.1191630047+
遊作は全勝する代わりにaiが生きてる未来だと死ぬから
11824/05/21(火)18:52:56No.1191630174+
>ボスなのにひょっとしてボーマンのカードって紙で出てない?
50枚くらい出てないよ
11924/05/21(火)18:53:16No.1191630287+
>ボスなのにひょっとしてボーマンのカードって紙で出てない?
まーゾーンクラスの人気ボスですら本格的に出揃うのはずいぶん時間かかったしダークネスのデッキも組めないから…
12024/05/21(火)18:53:20No.1191630318+
>シミュレーションだけでイグニスはある程度人類を幸せに導くけどライトニングは何やってもダメってなったけど
>他が人類導いても大して変わらなさそ〜って思っちゃった
ライトニングが生まれてなければ人類導いてたとは思うよ
ライトニングが他のイグニスダメにするから詰んでるんだけど
12124/05/21(火)18:53:32No.1191630399そうだねx3
ソウルバーナー 裏切る 🔍
12224/05/21(火)18:53:43No.1191630466そうだねx3
>ボスなのにひょっとしてボーマンのカードって紙で出てない?
無理に決まってんだろうが
裁きの矢だの明らかに水増し要員のリンクモンスターだの途中でデッキの方針が変わるだの
12324/05/21(火)18:53:52No.1191630518+
>ライトニングが生まれてなければ人類導いてたとは思うよ
>ライトニングが他のイグニスダメにするから詰んでるんだけど
私を下に見るのはやめろ!!!!
12424/05/21(火)18:54:01No.1191630580+
ゆうて最終ボーマンやライトニングの驕りは知性を持つAIなら当然至る感情で
他のイグニスのほうが異常なだけだったと最後のAi自身言ってたぞ
実際そうだったのはロボッピが実証しちゃったし…
12524/05/21(火)18:54:29No.1191630745+
バトルドローンは風属性強化の時まで放置かな…
風縛り強化でなんかやるならSRと絡め丁度よさそうだし
12624/05/21(火)18:54:30No.1191630750+
>とがりすぎだろ!
設定練る時間も余裕も無かったんだろな…
12724/05/21(火)18:54:34No.1191630774+
イグニスの中にライトニングが混ざると全部ダメになる
イグニスの中でA iだけ生き残ると全部ダメになる
この二体が失敗作だったなって話
12824/05/21(火)18:54:44No.1191630833+
投票にあったドローンやGゴーレムと@イグニスター実装済みのイグニス組はその内来るでしょ

ハイドライブはOCG化ネタが枯渇しない限りは来なさそう
12924/05/21(火)18:54:55No.1191630897+
ちょっとライトニングに罪押し付けすぎじゃない?ってくらいライトニングが色々やったことになったのはちょっとかわいそう
13024/05/21(火)18:55:39No.1191631143+
>私を下に見るのはやめろ!!!!
お前ウィンディにやったこと最悪すぎるからな
1話でAiに心配してたウィンディあんなのにしやがって
13124/05/21(火)18:56:03No.1191631271+
>イグニスの中にライトニングが混ざると全部ダメになる
>イグニスの中でA iだけ生き残ると全部ダメになる
>この二体が失敗作だったなって話
そしてライトニングが製造番号01だからイグニスという種自体が詰んでたと繋がるのよね
13224/05/21(火)18:56:09No.1191631320+
>ソウルバーナー 裏切る 🔍
早く裏切れとか言われてたの笑う
13324/05/21(火)18:56:27No.1191631418+
>ちょっとライトニングに罪押し付けすぎじゃない?ってくらいライトニングが色々やったことになったのはちょっとかわいそう
ライトニングが出来損ないだからで全部説明つけてしまうのがいいんだか悪いんだか
13424/05/21(火)18:56:56No.1191631592+
>>ソウルバーナー 裏切る 🔍
>早く裏切れとか言われてたの笑う
裏切れという予想を裏切った男
13524/05/21(火)18:56:58No.1191631606+
何が悪いかと言われたら全ては鴻上博士の無茶な計画が悪いから
13624/05/21(火)18:57:04No.1191631648+
ハイドライブはクリアー新規来たから属性強化でワンチャンないかと思ってる
13724/05/21(火)18:57:36No.1191631837+
コイツとダークネスはデッキ組めなくても特に問題ないと公式側考えてそう
ダークネスは運ゲー要素無しのモンスターがちょっとOCG化してるが
13824/05/21(火)18:57:41No.1191631862+
>ちょっとライトニングに罪押し付けすぎじゃない?ってくらいライトニングが色々やったことになったのはちょっとかわいそう
でも予測結果でもそうなってるからね
13924/05/21(火)18:57:44No.1191631889+
ライトニングが全部悪い何やっても駄目失敗作ってボロボロにこき下ろされるの見せられても趣味が悪いだけで別に面白いと思わんからその辺からなんかミスってる
14024/05/21(火)18:58:04No.1191631997+
>何が悪いかと言われたら全ては鴻上博士の無茶な計画が悪いから
ライトニングも結局この計画の延長線上でしかないから本当に全てなのが困る
14124/05/21(火)18:58:04No.1191632001そうだねx3
>まぁDM〜GX時代は割とよくあったし…
>5D's〜AVの時期と比べたら異常
テーマならわかるがこのレベルは地縛神一切出ないみたいなもんだからな…
14224/05/21(火)18:58:19No.1191632094+
不人気過ぎて打ち切りされたアニメのボスのカードとかOCG化するわけねえだろ
14324/05/21(火)18:58:20No.1191632098+
尊はいい奴すぎて裏切る余地がないからな…
彼女人質に取られるとかない限りは裏切らなかっただろう
14424/05/21(火)18:58:23No.1191632127そうだねx1
>ライトニングが全部悪い何やっても駄目失敗作ってボロボロにこき下ろされるの見せられても趣味が悪いだけで別に面白いと思わんからその辺からなんかミスってる
生まれたこと自体が罪みたいに言われるのは可哀想
なんならお前がラスボスになってくれって感じだ
14524/05/21(火)18:58:36No.1191632217+
正直無駄に枚数多いイグニスよりほどほどの数と質の3騎士のデッキの方が先にOCG化しそう
14624/05/21(火)18:58:56No.1191632350+
>ちょっとライトニングに罪押し付けすぎじゃない?ってくらいライトニングが色々やったことになったのはちょっとかわいそう
かわいそうなのはライトニング
最低最悪なのが鴻上博士
だな?
14724/05/21(火)18:59:01No.1191632378そうだねx1
そのうちOCG化はすると思うよ
14824/05/21(火)18:59:18No.1191632475そうだねx2
いやライトニングも最低最悪だよ
14924/05/21(火)18:59:29No.1191632528+
>そしてライトニングが製造番号01だからイグニスという種自体が詰んでたと繋がるのよね
根本から取り除かないと駄目なのヤバいだろう
15024/05/21(火)18:59:41No.1191632617+
仮にOCG化してもまず需要ないから売れないんだわ
15124/05/21(火)18:59:44No.1191632639+
ハイドライブか三騎士のデッキどっちか選べと言われるとちょっと迷う
15224/05/21(火)19:00:04No.1191632743そうだねx4
生まれがかわいそうなのと性格カスなのは両立する
15324/05/21(火)19:00:15No.1191632824そうだねx2
自分がラスボスの器でないことを誰よりも理解してしまってるのもライトニングの救いのなさの一つだし…
15424/05/21(火)19:00:21No.1191632860+
人類の為にやったのに…
15524/05/21(火)19:00:37No.1191632927そうだねx7
>仮にOCG化してもまず需要ないから売れないんだわ
お前それ今日日までアニクロに言えんのかよ
15624/05/21(火)19:01:02No.1191633062+
>尊はいい奴すぎて裏切る余地がないからな…
>彼女人質に取られるとかない限りは裏切らなかっただろう
不霊夢もいいやつだったし…火のイグニスとかすごい裏切りそうなのに
15724/05/21(火)19:01:26No.1191633205+
>ハイドライブか三騎士のデッキどっちか選べと言われるとちょっと迷う
昆虫リンクの救世主電動蟲スプレッド女王早くカード化しろ
15824/05/21(火)19:01:48No.1191633333そうだねx2
VRAINSはこのキャラのデッキ組みたい!くみた…くみ…そんな〜話が違いますよ〜!
15924/05/21(火)19:01:52No.1191633359そうだねx2
売れねーは言い過ぎだがスレ画の優先順位はすごい下だとは思う
16024/05/21(火)19:01:58No.1191633406+
自分じゃダメだからボーマン創って救いを求めてるし他のAIに嫉妬して自分の思考で洗脳したりやってることが人間すぎるからなライトニング
16124/05/21(火)19:02:02No.1191633436+
>>そしてライトニングが製造番号01だからイグニスという種自体が詰んでたと繋がるのよね
>根本から取り除かないと駄目なのヤバいだろう
根本の鴻上博士は息子に後を託して自業自得の死を迎えました
あーあ…で済むわけねぇだろ!って話
16224/05/21(火)19:02:26No.1191633576+
電脳ウイルスもライトニングが仕込みました!は要らなかっただろ!
16324/05/21(火)19:02:51No.1191633709+
>人類の為にやったのに…
ライトニングも自分が人類もイグニスも滅ぼす運命否定するためにやったんだよな
クソAIだけどこの辺は味があって結構好き
16424/05/21(火)19:02:52No.1191633713+
光の結社はシンクロ移行前の駆け込みでアルカナとブルーアイスが出たけど放映中はほぼオリカじゃなかったっけ
16524/05/21(火)19:03:06No.1191633788+
未OCGまみれのくせにOCGで刷られた新規のテキストの理解度は大体高いのなんなんだよ
16624/05/21(火)19:03:55No.1191634099+
他の5人は覚えてるけど水ってどうやって死んだんだっけ
16724/05/21(火)19:04:00No.1191634127+
>お前それ今日日までアニクロに言えんのかよ
今までアニクロに収録されてきたカード需要低いからOCG化してないんですよね
16824/05/21(火)19:04:39No.1191634356+
自分でやりたいのに大事な息子に罪丸投げして死ぬしかなかったから
鴻上博士は言うほど死に逃げとか勝ち逃げはしてないんだが
16924/05/21(火)19:04:40No.1191634362+
もっと普通に話作ってればあいつが悪い以外に話せることもできるんだろうけど結局ロスト事件の当事者数人の内輪だけで話回しててそれ以外の話無かったからな
17024/05/21(火)19:04:46No.1191634403+
作中でも言ってた通り人間より優れた知性と人格を持ったAIに導いてもらうっていうのがまず破綻してるんだよな
他のイグニスなら共存できるっていうのもライトニングという敵ありきなんじゃねえの
17124/05/21(火)19:04:54No.1191634461+
>>お前それ今日日までアニクロに言えんのかよ
>今までアニクロに収録されてきたカード需要低いからOCG化してないんですよね
それで売れてるんだからつまりどうにでもなる
17224/05/21(火)19:04:59No.1191634481+
天装騎兵は裁きの矢がちょっとめんどくさいという問題点があるけど特に問題なさそうなバトルドローンはなんでOCG化しないんだろうね…
17324/05/21(火)19:05:07No.1191634530+
>自分でやりたいのに大事な息子に罪丸投げして死ぬしかなかったから
>鴻上博士は言うほど死に逃げとか勝ち逃げはしてないんだが
本人は不本意だろうから勝ち逃げってのはちょっと違うよね
17424/05/21(火)19:05:34No.1191634664+
ボーマン自身マジでつまらんキャラだったと思う
17524/05/21(火)19:05:45No.1191634724+
>作中でも言ってた通り人間より優れた知性と人格を持ったAIに導いてもらうっていうのがまず破綻してるんだよな
>他のイグニスなら共存できるっていうのもライトニングという敵ありきなんじゃねえの
いやライトニングがいると共存とかできない全部のルートが潰される
17624/05/21(火)19:05:46No.1191634727+
同じ属性メタで枚数も少ないCCCがOCG化されてないのが答えよ
加えてギャンブル要素もあるし
17724/05/21(火)19:05:59No.1191634809+
>他の5人は覚えてるけど水ってどうやって死んだんだっけ
アクアの事なのか元になった女の子の事なのか
元になった子なら意識不明にされただけで復活して普通に生きてる
17824/05/21(火)19:06:12No.1191634886+
>天装騎兵は裁きの矢がちょっとめんどくさいという問題点があるけど特に問題なさそうなバトルドローンはなんでOCG化しないんだろうね…
別に問題がなかろうがカード化することには一切関係ないしカード化する義務もないから
17924/05/21(火)19:06:14No.1191634897+
単発回がほとんど無い割に話がグダグダしてんな…とは見てて思った
18024/05/21(火)19:06:35No.1191635013+
>作中でも言ってた通り人間より優れた知性と人格を持ったAIに導いてもらうっていうのがまず破綻してるんだよな
>他のイグニスなら共存できるっていうのもライトニングという敵ありきなんじゃねえの
そもそもイグニスだけで発展するならそれはそれでいいから博士の思想だと
イグニスごと滅ぶからダメでーすってだけで
18124/05/21(火)19:06:54No.1191635133+
>それで売れてるんだからつまりどうにでもなる
VRのカードはそれらより需要無いからOCG化してないんだよ
18224/05/21(火)19:07:00No.1191635165+
ライトニングデッキのOCG化は待ってる
こいつは別に
18324/05/21(火)19:07:27No.1191635331+
>売れねーは言い過ぎだがスレ画の優先順位はすごい下だとは思う
VR枠でも失敗作とおばさんの兄貴より低いだろうね
ウェンディよりは早いと思う
18424/05/21(火)19:07:44No.1191635448+
アルマートス・レギオーって語感はめっちゃ好き
18524/05/21(火)19:07:54No.1191635498そうだねx1
売れるとか売れないとか関係ない話してるやつライトニングか?
18624/05/21(火)19:08:05No.1191635575+
バトルドローン
幻 獣 機
18724/05/21(火)19:08:05No.1191635576そうだねx4
>>それで売れてるんだからつまりどうにでもなる
>VRのカードはそれらより需要無いからOCG化してないんだよ
需要なんていくらでも作れるのがアニクロだよ
18824/05/21(火)19:08:08No.1191635599+
単純に何回も負けてんのにやたら偉そうにしてる敵って不快だよね
18924/05/21(火)19:08:28No.1191635734そうだねx1
ハイドライブつまらんくせに数多すぎる
19024/05/21(火)19:08:33No.1191635764そうだねx3
アニメ遊戯王に出てくる人間を心の底から見下してて隙あれば殺そうとしてきて性格も悪い全身黄色でサイバース族使いの声だけはいいそこそこデュエル強いAI好き
19124/05/21(火)19:08:45No.1191635865+
ことあるごとにVR信者が「VRのカードは全然OCGなってない〜!不遇だ〜!」って喚くのが不快だから一生OCG化しないでいいよ
19224/05/21(火)19:08:55No.1191635937そうだねx3
>単純に何回も負けてんのにやたら偉そうにしてる敵って不快だよね
そんな敵いくらでもいるな…
19324/05/21(火)19:09:12No.1191636045+
GX2年目とゼアルセカンド序盤の日常と同時にメインストーリー進行していく感じすき
同じ学校にヒロインと新キャラいるんだからVR2年目ももうちょい日常描写欲しかった
19424/05/21(火)19:09:25No.1191636130+
無理矢理でも博士生きてたことにしてラスボスにして皆でぶん殴った方が良かったと思う
19524/05/21(火)19:09:27No.1191636153+
>ことあるごとにVR信者が「VRのカードは全然OCGなってない〜!不遇だ〜!」って喚くのが不快だから一生OCG化しないでいいよ
つまり不快なのが気持ち良いんだな…
19624/05/21(火)19:09:28No.1191636159+
自称遊作戦は結構好き
19724/05/21(火)19:10:04No.1191636412そうだねx1
>VR枠でも失敗作とおばさんの兄貴より低いだろうね
>ウェンディよりは早いと思う
嵐闘機も独特なテーマだし結構望む声多いぞ
他の奴らと比べると枚数も現実的だしな
19824/05/21(火)19:10:15No.1191636490+
裁きの矢はイグニスのみ発動可能にしてほしい
でサンアヴァロンに相手の表側魔法パクって置く効果を持ってくる
19924/05/21(火)19:10:29No.1191636591+
アリュールクイーンと藤原よりバトル・ドローンとアルマートスレギオーが優先度低いとは思わなかったんだよね
20024/05/21(火)19:10:30No.1191636597+
属性メタはメタの範囲が広すぎてね
20124/05/21(火)19:10:39No.1191636648+
ドローンは飛行機そのまんま出しただけな動きもない作画省力デザインからして適当な場繋ぎ用の敵キャラでしかなくてOCGに絡める予定なんて全く無かったんだろう
20224/05/21(火)19:10:45No.1191636684+
>>ことあるごとにVR信者が「VRのカードは全然OCGなってない〜!不遇だ〜!」って喚くのが不快だから一生OCG化しないでいいよ
>つまり不快なのが気持ち良いんだな…
発言が馬鹿すぎてマゾにしかなってないのが笑う
いい笑いをくれてありがとう
20324/05/21(火)19:10:47No.1191636700+
スレ画はデッキとしては零羅の系譜
20424/05/21(火)19:10:50No.1191636723+
ボーマンの場合は負けてアプデされるときにほぼ別人格みたいな感じになってるから別人との対戦なんだよね
20524/05/21(火)19:11:22No.1191636940そうだねx2
KONAMIがルール弄る気にならない限り裁きの矢使うテーマはOCG無理そう
20624/05/21(火)19:11:49No.1191637126+
>単発回がほとんど無い割に話がグダグダしてんな…とは見てて思った
他のシリーズなら1〜2クールで終わらせる話を丸一年やってた印象がある
20724/05/21(火)19:12:13No.1191637299+
>アリュールクイーンと藤原よりバトル・ドローンとアルマートスレギオーが優先度低いとは思わなかったんだよね
カード枚数の差だよ
20824/05/21(火)19:12:22No.1191637368+
ライトニング戦績自体は良いから作中ではなかったけど遊作とデュエルしてたらどんな感じだったのか気になる
リボルバー戦は互いにメタカードの貼り合いでテーマの動きどちらも出来てなかったし
20924/05/21(火)19:12:26No.1191637383+
単純にヴレインズ自体が面白くないんだよ
21024/05/21(火)19:12:31No.1191637420+
>スレ画はデッキとしては零羅の系譜
AVだとハゲの適当な奴らも中々出ないな…効果は厄介だけど
21124/05/21(火)19:12:49No.1191637537+
>単純にヴレインズ自体が面白くないんだよ
だから打ち切られた
21224/05/21(火)19:12:57No.1191637582そうだねx4
赤字で露骨なの来たな
21324/05/21(火)19:13:12No.1191637679+
テコ入れのための大会編って超重要だったんだなって改めて思ったよ
21424/05/21(火)19:13:43No.1191637871+
>>つまり不快なのが気持ち良いんだな…
>発言が馬鹿すぎてマゾにしかなってないのが笑う
>いい笑いをくれてありがとう
解放を望まないマゾの極み
21524/05/21(火)19:14:28No.1191638185+
GXとか三沢万丈目辺りが大量の未OCG化残してるのに無視して藤原やツバインシュタイン博士行ってるからアニクロは多分本編での出番とか扱いはあんま関係ないと思う


1716281276068.jpg