二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716137031750.jpg-(22672 B)
22672 B24/05/20(月)01:43:51 ID:MYvN51dQNo.1191136483+ 07:57頃消えます
実際次があるとしたらどんな感じで始まるんだろうか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/20(月)01:44:22No.1191136574+
どうせ中露だろ
224/05/20(月)01:45:10No.1191136729そうだねx1
ドイツがいるほうが負けるのはわかる
324/05/20(月)01:46:23No.1191136950+
>どうせ中露だろ
誰が参加するの?
424/05/20(月)01:46:46No.1191137023そうだねx8
コマンドーの続編の話じゃないのか…
524/05/20(月)01:47:28No.1191137166+
ウクライナ侵攻がWW3の引き金にならなかったのは過去の例からすると奇跡のようなものだったけど
どこの国も戦争というものに及び腰になってるから小競り合い程度じゃもう大戦にまでは発展しないだろうな
624/05/20(月)01:48:26No.1191137343そうだねx1
>どこの国も戦争というものに及び腰になってるから小競り合い程度じゃもう大戦にまでは発展しないだろうな
ロシアもそうだと思ってたんだがな…
724/05/20(月)01:49:36No.1191137560+
技術の研究遅れるから絶対に起こさせてもらえない
824/05/20(月)01:51:20No.1191137903そうだねx2
後世ではもう始まってる扱いかもしれん...
924/05/20(月)01:51:40No.1191137969+
>どこの国も戦争というものに及び腰になってるから小競り合い程度じゃもう大戦にまでは発展しないだろうな
というかコロナ前からずっと先進国がひーひー言ってる状況が続いてたのに
コロナ明けてさあ立て直そうぜって矢先に戦争なんかやってらんないんだと思うよ…
1024/05/20(月)01:51:48No.1191137999そうだねx1
中国の台湾侵攻を日米は本当に止められるんか?とはずっと思ってる
ウクライナがあんなんだったし
1124/05/20(月)01:52:30No.1191138135+
小規模な戦闘が世界各地で発生する状況を第三次世界大戦とみなすのであれば既に突入しているようにも思える
1224/05/20(月)01:53:34No.1191138342+
>後世ではもう始まってる扱いかもしれん...
ウクライナとロシア通して間接的に殴り合ってるようなもんだしな
1324/05/20(月)01:54:18No.1191138489そうだねx3
第三次世界大戦にどのような武器が使われるかはわかりませんが、第四次大戦ならわかります。
石と棍棒でしょう。
1424/05/20(月)01:56:02No.1191138824+
労働ロボとAIが完成すれば人類あがりの状況で戦争はやめてほしい
1524/05/20(月)01:56:13No.1191138860そうだねx1
色んなイデオロギーと立場が混ざり合って衝突してるので過去の大戦みたいな二元論的対立ではないから複雑に見えてるだけで既に世界大戦の状況にはなってると思う
1624/05/20(月)01:57:02No.1191139009+
気付いたらもう2年もやってんのかウクライナとロシア
長えな
1724/05/20(月)01:57:10No.1191139034そうだねx2
プーチンがこの現代に帝国主義マインドで戦争をすることの難しさをたった一人で知らしめてしまった
そしてもうすぐネタニヤフが失脚して二つ目のモデルケースになる
1824/05/20(月)01:58:18No.1191139215+
工業と兵器の飛躍的進歩で大戦が勃発したから人類が新しいおもちゃを手にしたら始まるよ
1924/05/20(月)01:58:19No.1191139221+
世界二位の軍事大国とか言われてたのにイマイチインパクトにかけるんだよな
2024/05/20(月)01:58:30No.1191139256+
イラン大統領の乗ったヘリ墜落してるからはじまるかも
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a7286f6c693c898a100b0236e4f266e6de5e776
2124/05/20(月)01:59:02No.1191139353そうだねx1
3万4000人殺しても虐殺認定されない
2224/05/20(月)02:00:16No.1191139554+
>世界二位の軍事大国とか言われてたのにイマイチインパクトにかけるんだよな
軍事力のためには経済力が必要なんだなって
2324/05/20(月)02:00:52No.1191139662+
まさかこの時代に帝国主義全開で戦争してくる国が出てくるとは誰も思わんて
2424/05/20(月)02:01:15No.1191139729そうだねx2
ウクライナロシアはそろそろウクライナ負けそうみたいに聞いた
2524/05/20(月)02:04:16No.1191140236+
>ウクライナロシアはそろそろウクライナ負けそうみたいに聞いた
戦線が次々突破されてる
アメリカの支援が止まって弾薬が切れたせいでろくに応戦できてない
2624/05/20(月)02:04:45No.1191140363+
>ウクライナロシアはそろそろウクライナ負けそうみたいに聞いた
ロシアが完全に体制立て直してドローンも爆撃もやり放題だからな
ウクライナ側はEUもアメリカも支援疲れでしぶちんになった上に反転攻勢で兵員が枯渇なんて噂もあるし
2724/05/20(月)02:05:21No.1191140481+
ウクライナ完全に負けたらどうなるの?
2824/05/20(月)02:06:01No.1191140614そうだねx1
>世界二位の軍事大国とか言われてたのにイマイチインパクトにかけるんだよな
そもそも予算的には2020年頃は5位くらいだし
アメリカが世界の軍事費の4割占めていてしょっちゅう戦争してるから何処もインパクトに欠けるわ
2924/05/20(月)02:07:50No.1191140969+
>ウクライナ完全に負けたらどうなるの?
完全に負けてもロシアもウクライナ全土は多分いらないからウクライナが1/4くらいまで縮むくらいじゃないかな
3024/05/20(月)02:08:56No.1191141178+
ウクライナの必要な部分だけ切り取って残りは非武装の緩衝地帯にでもするんじゃないかな
要はNATOに対する防波堤が欲しいわけだから
3124/05/20(月)02:09:52No.1191141358+
>イラン大統領の乗ったヘリ墜落してるからはじまるかも
もう既にやりたい放題やってるからイランの大統領死んだところで中東戦争おっぱじまらんだろ多分…
3224/05/20(月)02:10:26No.1191141470そうだねx1
と言うか戦争が本格化してメディアに取り上げられる以前に東部2州は事実上独立
クリミアは完全に離反してロシアに行ってたからどうあってもウクライナの「統一ウクライナ」って政治目標は達成不能で勝利はないんだよな
貴重なチャンスがロシアが油断してこけた&NATOが全力でケツ持ちしてた2023年での攻勢だったけど弾き返されて支援も鈍化した
3324/05/20(月)02:11:15No.1191141616+
中国からの供給が強いわ
3424/05/20(月)02:11:16No.1191141620+
既にウクライナの必要な部分というか黒土地帯も黒海沿岸も重工業地帯もほぼ手に入れてるんじゃないの
3524/05/20(月)02:11:29No.1191141654+
>小規模な戦闘が世界各地で発生する状況を第三次世界大戦とみなすのであれば既に突入しているようにも思える
その理屈だと第三次世界大戦は有史以来続いてることになるぞ
3624/05/20(月)02:12:07No.1191141772+
正直ウクライナが負けちゃうのは国力的に当初から予測されてたし仕方ないけど
その後の各国の対応が問題だよな
ウクライナを忘れてロシアと貿易再開するのかどうか
3724/05/20(月)02:13:14No.1191141963そうだねx2
久しぶりにヨーロッパの白人が殺されたから話題になっただけで世界中で戦争紛争してるからなぁ
ヨーロッパにしても冷戦後ですらちょくちょく燃えてるし
3824/05/20(月)02:13:42No.1191142054+
>第三次世界大戦にどのような武器が使われるかはわかりませんが、第四次大戦ならわかります。
>石と棍棒でしょう。
下手すると石と棍棒使えるだけマシまでありそう
3924/05/20(月)02:14:14No.1191142146+
政治のことよくわかんないけどウクライナ支配したら次は日本に来るの?
4024/05/20(月)02:14:48No.1191142255+
ロシアがグダりすぎてこんな話大きくなってるだけで
元々はクリミア戦争みたいに速攻東部州だけ抑えてなぁなぁで終わるレベルの話だったし…
4124/05/20(月)02:15:30No.1191142385そうだねx1
また西側東側で対立してるし冷戦状態だよね今
4224/05/20(月)02:16:53No.1191142622+
>世界二位の軍事大国とか言われてたのにイマイチインパクトにかけるんだよな
>露
もう世界第二位って中国でしょ
なんなら掛けてる金で見ればアメリカより中国の方が多いまである
4324/05/20(月)02:17:03No.1191142649そうだねx2
>また西側東側で対立してるし冷戦状態だよね今
経済制裁で止めようなんて話が出てる時点で鉄のカーテン時代とは話が全然違う
4424/05/20(月)02:17:04No.1191142653そうだねx1
>政治のことよくわかんないけどウクライナ支配したら次は日本に来るの?
ロシアが日本を支配するメリットが無いすぎる…
しかもロシア太平洋艦隊なんか海上自衛隊単独でも海の藻屑に出来るくらい疲弊し切ってる
4524/05/20(月)02:17:18No.1191142691そうだねx1
明確に始まったと言えるもんじゃないとも思うけどガスや小麦に打撃入って影響がこっちにも来てる以上十分突入してる感覚はある
4624/05/20(月)02:18:26No.1191142879+
>政治のことよくわかんないけどウクライナ支配したら次は日本に来るの?
モルドバじゃね
あそこ沿ドニエストル共和国あるし
4724/05/20(月)02:19:18No.1191143026+
>ロシアがグダりすぎてこんな話大きくなってるだけで
>元々はクリミア戦争みたいに速攻東部州だけ抑えてなぁなぁで終わるレベルの話だったし…
なんだかんだ西側の支援効いてるなって思う
4824/05/20(月)02:19:20No.1191143038そうだねx2
値上がりは円の価値が低いのが最大の問題だろ
4924/05/20(月)02:19:26No.1191143063+
>中国の台湾侵攻を日米は本当に止められるんか?とはずっと思ってる
>ウクライナがあんなんだったし
アメリカの現在のウクライナ支援は飽くまで「善意」でやってる支援だけど
台湾は中華民国政府と取り交わした台湾関係法のせいで防衛義務を負ってるからイコール対中戦争開始よ
5024/05/20(月)02:22:27No.1191143488+
>台湾は中華民国政府と取り交わした台湾関係法のせいで防衛義務を負ってるからイコール対中戦争開始よ
台湾関係法に防衛義務ないよ
バイデン大統領がうっかりそんな事を言ったときも報道官が軌道修正した
5124/05/20(月)02:24:06No.1191143744+
小麦に関してはウクライナ侵攻の影響が大きかった当時に政府が売り渡し価格上げずにいたけどそれでも小売価格ガンガン上がってたのでもうどうしようもない
5224/05/20(月)02:24:28No.1191143800+
ロシア太平洋艦隊が今どんなもんかと思って調べたけど
遠洋で戦闘出来る艦艇が旗艦のスラヴァ級巡洋艦1隻とソヴレメンヌイ級駆逐艦2隻と
ウダロイ級対潜駆逐艦4隻しかおらんぞ…
5324/05/20(月)02:26:32No.1191144067そうだねx3
食料品は何だかんだ環境破壊の影響が大きい
5424/05/20(月)02:28:22No.1191144317+
>食料品は何だかんだ環境破壊の影響が大きい
円高ならオレンジジュースを今でも飲めたはずなのに
異常気象と円安のせいでちくしょう!
5524/05/20(月)02:31:05No.1191144697+
結局ロシアもハルキウ州制圧するような能力無いみたいだし
このまま膠着して来年までずっと続くよ
5624/05/20(月)02:33:17No.1191144975+
アメリカと愉快な仲間たちがウクライナの小麦を特別割り増し価格で買い占めてるおかげでロシアが影響力増すのバグだと思う
5724/05/20(月)02:36:49No.1191145421+
まあジワジワ紛争続けて気づいたら国境移動してましたになりそうだよね
5824/05/20(月)02:38:08No.1191145585+
>アメリカと愉快な仲間たちがウクライナの小麦を特別割り増し価格で買い占めてるおかげでロシアが影響力増すのバグだと思う
やっぱり資源大国ってつえーんだなってなる
5924/05/20(月)02:38:49No.1191145665+
ロシアって結局弱いじゃんみたいなこと言われてるけど
欧州全体で生産出来なかった100万発の砲弾を自国で作れるんだからすごいよなと思う
まぁそれでも全然足りなくて北朝鮮やイランなんかからも買ってるけど
6024/05/20(月)02:45:27No.1191146374+
>やっぱり資源大国ってつえーんだなってなる
ウクライナは穀倉地帯っていうけどロシアの方が3倍以上供給してるんで価格高騰するとロシアへ経済的に接近する国増えちゃうんだよな…
6124/05/20(月)02:46:04No.1191146443そうだねx2
>色んなイデオロギーと立場が混ざり合って衝突してるので過去の大戦みたいな二元論的対立ではないから複雑に見えてるだけで既に世界大戦の状況にはなってると思う
過去の大戦も二元論的な対立じゃなくない?
6224/05/20(月)03:21:09No.1191149889+
アメリカとソ連が手を組んでる時点で口が裂けても二元論とは言えないし枢軸陣営も嫌われ者連合的な側面が強くて別に思想的な寄合じゃねないしな
6324/05/20(月)07:53:37No.1191165935+











1716137031750.jpg