二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716045915220.jpg-(90933 B)
90933 B24/05/19(日)00:25:15No.1190686923+ 01:57頃消えます
何度も言われてることだけど
次の国産実写ゴジラどうするんだろうね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/19(日)00:26:51No.1190687543そうだねx14
次もヒットはするかもしれないけど
アカデミー賞は高い壁すぎて超えられなさそう…まあ超えなきゃいけないわけでもないが
224/05/19(日)00:27:16No.1190687717+
ゴジラ+0
324/05/19(日)00:27:28No.1190687784そうだねx12
前二つがこれってのが色んな意味でハードルが高すぎる…
424/05/19(日)00:27:52No.1190687920+
たかしくんがもう1本くらい時間稼ぎしてくれそうな気はする
524/05/19(日)00:28:03No.1190687972+
あの…アニゴジとSP…
624/05/19(日)00:28:33No.1190688136+
とりあえず山崎監督がもう1本くらいやってもいいって言ってたからそれで…
724/05/19(日)00:29:02No.1190688304そうだねx16
>あの…アニゴジとSP…
国産実写って言ってるだろう
824/05/19(日)00:29:20No.1190688393そうだねx4
オイ…なんでハードルがさらに上がってる?
924/05/19(日)00:29:23No.1190688416そうだねx3
もうゴジラ単体路線はきついから対決モノやろうよ
1024/05/19(日)00:29:25No.1190688429+
右が発表された時にも言われたけど他にVFX撮れる人国内に居るのか…?
1124/05/19(日)00:30:41No.1190688872+
モスラリメイク挟んでからモスラ対ゴジラやったりしてな
1224/05/19(日)00:30:50No.1190688921+
>右が発表された時にも言われたけど他にVFX撮れる人国内に居るのか…?
佐藤信介とか…
1324/05/19(日)00:31:05No.1190689008+
>もうゴジラ単体路線はきついから対決モノやろうよ
よしアメリカを代表するキングコングと戦わせてみよう!
1424/05/19(日)00:31:38No.1190689198+
こんなに高いハードル越えられる人なんて滅多にいないんだから一周して観客サイドもハードルを低くしてくれるんじゃないかと
1524/05/19(日)00:32:43No.1190689539そうだねx2
三池にゴジラvsヤクザやってもらってハードル下げるしかあるめえよ
1624/05/19(日)00:33:08No.1190689666+
ゴジラで稼いだ金を次のゴジラ映画に還元して欲しい
1724/05/19(日)00:33:15No.1190689702+
>とりあえず山崎監督がもう1本くらいやってもいいって言ってたからそれで…
一本撮るのに3年ぐらいかかるって…
1824/05/19(日)00:33:21No.1190689739+
たけしにでも頼むか
1924/05/19(日)00:33:26No.1190689761+
この手のスレが立つ度に言ってるけど
田口ゴジラをずっと待ち続けている
2024/05/19(日)00:34:16No.1190690010そうだねx3
白組を山崎以上に上手く扱える監督は居ないからなぁ…
2124/05/19(日)00:34:53No.1190690193+
ハリウッドの方もどんどん絵面は地味になって行くが受け入れられてるし案外何やってもウケるかもね
2224/05/19(日)00:34:54No.1190690199+
今のところある程度ネームバリューのある監督呼んでるっぽいよね
2324/05/19(日)00:35:39No.1190690415+
>ハリウッドの方もどんどん絵面は地味になって行くが受け入れられてるし案外何やってもウケるかもね
あれはアメリカ人が猿とかゴリラ大好きっていう前提があると思う
2424/05/19(日)00:35:54No.1190690491そうだねx3
>一本撮るのに3年ぐらいかかるって…
シン→マイワンまで7年くらいあったから
2524/05/19(日)00:37:21No.1190690995そうだねx6
そもそも一年ごとに新作なんて誰がやろうと今の邦画界には無理だ
2624/05/19(日)00:37:34No.1190691067+
元々全作知ってはいたがアマプラでアメリカのも含めて改めて時系列順に見ていると急に奇跡の復活をしている
2724/05/19(日)00:39:05No.1190691544+
一か八か福田雄一のコメディゴジラを…
2824/05/19(日)00:43:06No.1190692876+
>No.1190688136
>とりあえず山崎監督がもう1本くらいやってもいいって言ってたからそれで…
ヘドラ出したいなって
2924/05/19(日)00:43:18No.1190692950そうだねx2
>そもそも一年ごとに新作なんて誰がやろうと今の邦画界には無理だ
毎年ゴジラが見れてたあの時代も今にして思えば異常過ぎた…
3024/05/19(日)00:44:38No.1190693380+
>一か八か福田雄一のコメディゴジラを…
賀来賢人山田孝之が巨大化しそう
3124/05/19(日)00:45:18No.1190693583+
きぐるみでドスンドスンやるやつで良いじゃない
3224/05/19(日)00:45:44No.1190693740+
もう行くところまで行ってしまったから逆にもうなんでも良いんじゃなかろうか
3324/05/19(日)00:45:49No.1190693759そうだねx3
禁断の山崎監督二度打ち…
3424/05/19(日)00:45:52No.1190693781そうだねx4
毎年VSシリーズやってたのってすごいことだったのでは
3524/05/19(日)00:45:57No.1190693809+
全然違う方向性でヒットしたの本当すごいよな
3624/05/19(日)00:46:02No.1190693837+
昔は東宝がスタジオ持ってて直接制作やってたからそれくらいのスピードで作れたんだけどね
3724/05/19(日)00:46:27No.1190693952+
間に国内外でずっといろいろ動きがあったからあまり実感ないけどシンゴジマイゴジの時点で7年期間開いてるからな…
3824/05/19(日)00:46:43No.1190694039そうだねx1
本気の怪獣プロレスを日本でも見たい
3924/05/19(日)00:46:57No.1190694096+
>この手のスレが立つ度に言ってるけど
>田口ゴジラをずっと待ち続けている
特撮オタク以外のネームバリューがね…
4024/05/19(日)00:48:23No.1190694552+
街が壊れないプロレスシーンてあんまり面白くないなとゴジコンで感じてしまった
怪獣はやっぱり街壊してなんぼだわ
4124/05/19(日)00:48:39No.1190694627+
>毎年VSシリーズやってたのってすごいことだったのでは
スペゴジは急遽トライスターゴジラの穴埋めしたのもあってあまりにも時間なさすぎて逆に川北さんの趣味だけで特撮シーン撮られていたとか
4224/05/19(日)00:48:43No.1190694650+
アニメで2作品間に入ってるからな…
4324/05/19(日)00:49:20No.1190694820+
一作ごとに制作チーム作るんだからそりゃ時間かかるよね
4424/05/19(日)00:49:50No.1190694954+
映画だと無駄に高レベルなCGやら役者やらが要求されるからTVシリーズで着ぐるみで暴れ回るゴジラはいかがか
4524/05/19(日)00:50:14No.1190695092そうだねx1
田口監督はまずフェスの着ぐるみ特撮で…
4624/05/19(日)00:51:07No.1190695362+
>スペゴジは急遽トライスターゴジラの穴埋めしたのもあってあまりにも時間なさすぎて逆に川北さんの趣味だけで特撮シーン撮られていたとか
特撮シーン好きよ
特にMOGERAが最後にレバガチャやけくそタックルするシーン
ロボット怪獣じゃなくて巨大質量の人工物ってのが凄く伝わる
4724/05/19(日)00:51:14No.1190695388そうだねx3
国産実写とはまた別に色々実験的な作風試せるアニメ路線もやって欲しいと思ってるよ
4824/05/19(日)00:52:11No.1190695674そうだねx3
>アカデミー賞は高い壁すぎて超えられなさそう…まあ超えなきゃいけないわけでもないが
仮に超えるとするとどうすればいいんだろう
アカデミー総ナメ?
4924/05/19(日)00:52:25No.1190695737+
>映画だと無駄に高レベルなCGやら役者やらが要求されるからTVシリーズで着ぐるみで暴れ回るゴジラはいかがか
怪獣ブーム時代ですらゾーンにゲストでたまに出るくらいだったし東宝的にはゴジラはあくまで映画スターって扱いなんじゃないかな
5024/05/19(日)00:52:59No.1190695900+
こんだけ調子上がりな今だからこそあえて着ぐるみで何かやってほしいという気持ちもある
5124/05/19(日)00:53:17No.1190695993+
>もうゴジラ単体路線はきついから対決モノやろうよ
海外で知名度無いとしても対ガメラ見たい…
5224/05/19(日)00:53:45No.1190696126+
>仮に超えるとするとどうすればいいんだろう
>アカデミー総ナメ?
2つ賞取ればいいだろ
5324/05/19(日)00:54:02No.1190696197+
>こんだけ調子上がりな今だからこそあえて着ぐるみで何かやってほしいという気持ちもある
多分11月あたりやるんじゃねえかな…
5424/05/19(日)00:54:21No.1190696290+
シンゴジラ対シン仮面ライダー対シンウルトラマン対エヴァンゲリオン作れ
5524/05/19(日)00:54:24No.1190696307+
佐藤信介が撮るんじゃないかとかいうまことしやかな噂が海外ファンの間で囁かれてるけど…
5624/05/19(日)00:54:24No.1190696309+
大丈夫だよ
一応今度ゴジラvsメガロを劇場でもやるから
5724/05/19(日)00:54:38No.1190696382+
vsコングは地球が舞台ならまだ巨大感あるんだけど
裏世界だと縮尺がおかしくて怪獣が小さく見えるんだよなあ
5824/05/19(日)00:54:40No.1190696393そうだねx1
あめりかじんがどうにかしてゴジラにアカデミー賞を渡そうと画策した結果がマイゴジだと思ってる
5924/05/19(日)00:54:59No.1190696478+
怪獣プロレス回帰でもう一発当てて
6024/05/19(日)00:55:09No.1190696533+
今だと逆にゴジラでやればいいじゃんってなるのかもしれないけど
非ゴジラ東宝特撮特に怪獣ものとかやれるんじゃないかなあって
6124/05/19(日)00:55:59No.1190696796+
>vsコングは地球が舞台ならまだ巨大感あるんだけど
>裏世界だと縮尺がおかしくて怪獣が小さく見えるんだよなあ
縮尺がおかしいっていうかタイタン目線が基本になるために巨大感が薄まるんだと思う
6224/05/19(日)00:56:57No.1190697104そうだねx2
ゴジラに関しては東宝内の力学が働くから少なくとも東宝作品で実績がある人じゃないと厳しいかな
例外は庵野秀明だけどは樋口くんいたし
6324/05/19(日)00:57:19No.1190697225+
ゴジラ参戦でガメラリバース2期の予算を捻出させる一石二鳥の作戦で行こう
6424/05/19(日)00:57:26No.1190697248+
日本でも新しい怪獣作って欲しいな
6524/05/19(日)00:57:36No.1190697290そうだねx1
ハリウッド版は絵面としてはKoMが凄まじすぎるというか面子が豪華…
6624/05/19(日)00:57:47No.1190697350そうだねx2
前作を越え続けなきゃいけないわけではないし…超えてくれた方が嬉しいだけで
6724/05/19(日)00:58:10No.1190697479そうだねx2
初代ゴジラオマージュ路線だけやってもまたこれかってそろそろなっちゃうだろうから
次の次あたりではさすがに別ジャンルにするしかないよな
6824/05/19(日)00:58:27No.1190697572+
>ハリウッド版は絵面としてはKoMが凄まじすぎるというか面子が豪華…
バーニングゴジラ出すのはいくらなんでも早過ぎると思った
6924/05/19(日)00:58:37No.1190697627+
黒沢清にホラー色強めのサスペンスゴジラ撮ってもらおう
7024/05/19(日)00:58:38No.1190697637+
(佐藤信介ってそもそもゴジラ詳しいのだろうか…)
7124/05/19(日)00:58:43No.1190697665+
>ゴジラ参戦でガメラリバース2期の予算を捻出させる一石二鳥の作戦で行こう
確かにゴジラの対戦相手にガメラは持ってきづらいけど逆にガメラ側の参戦ならやれる…?
7224/05/19(日)00:58:55No.1190697729+
じゃあそろそろやるか…マルチバース展開のゴジラVSゴジラを…
7324/05/19(日)00:59:02No.1190697754そうだねx1
>例外は庵野秀明だけどは樋口くんいたし
例外もクソも何も庵野は特撮アーカイブセンターの館長だぞ
意外と特撮に関する庵野監督の功績を知らん人多いよね
7424/05/19(日)00:59:17No.1190697818+
シンゴジ字幕で見たらめちゃめちゃおもしろかったけどアメリカで受けるかっつったら受けねえよなとは思った
日本人でここ15年くらいで何が起きてたかを知ってる人限定みたいなとこあるよね
7524/05/19(日)00:59:49No.1190697964そうだねx1
押井に実はゴジラなんて居なかったみたいなの作ってもらおう
7624/05/19(日)01:00:10No.1190698091+
ヴァーサスやるとそれこそKoMを超えるのが無理って感じだからなぁ
7724/05/19(日)01:00:21No.1190698138+
海外の番組見てて字幕が二つ以上出るとかなり混乱したからシンゴジラは海外じゃ辛いなと思った
7824/05/19(日)01:00:24No.1190698159+
海外でシンゴジ評判悪いって聞いてなんでだよって思ったら馬鹿正直に全部翻訳してたって聞いた
日本人なら読み飛ばす役職全部画面に表示させたらそりゃ鬱陶しくもなるよな
7924/05/19(日)01:00:25No.1190698168+
>押井に実はゴジラなんて居なかったみたいなの作ってもらおう
睡眠導入剤になりそうな予感しかない
8024/05/19(日)01:00:38No.1190698225+
>押井に実はゴジラなんて居なかったみたいなの作ってもらおう
予告の時点のシン・ゴジラは押井っぽさを感じていた
8124/05/19(日)01:00:39No.1190698229+
>意外と特撮に関する庵野監督の功績を知らん人多いよね
キューティーハニーのイメージが強い
8224/05/19(日)01:00:43No.1190698251そうだねx1
最近のウルトラマンみたいなトンデモカメラワークの着ぐるみゴジラはちょっと見たい
8324/05/19(日)01:01:21No.1190698486+
あー字幕か…
8424/05/19(日)01:01:26No.1190698512そうだねx2
そろそろ完全新規怪獣みたい気持ちは正直ある
タイタンではなく…
8524/05/19(日)01:01:30No.1190698545+
次は誰が撮るの?
8624/05/19(日)01:01:36No.1190698584+
>ヴァーサスやるとそれこそKoMを超えるのが無理って感じだからなぁ
そもそも超える必要がない
8724/05/19(日)01:01:44No.1190698631+
>ヴァーサスやるとそれこそKoMを超えるのが無理って感じだからなぁ
だってギドラモスララドンだぜ?
8824/05/19(日)01:02:24No.1190698850+
>押井に実はゴジラなんて居なかったみたいなの作ってもらおう
想像できちゃって嫌
パトレイバーといい赤い眼鏡といいやるなら絶対そっちだと思うわ
8924/05/19(日)01:02:29No.1190698887そうだねx3
シンもマイナス1もフルCGのせいかVFXがすごいだけで古臭い特撮なんかやってないぜ!
みたいに思われてるのがちょっと面白い
実は古来からの特撮技術を総動員した上であのVFXという大いなる基盤があるからこその出来
9024/05/19(日)01:02:29No.1190698889+
>海外でシンゴジ評判悪いって聞いてなんでだよって思ったら馬鹿正直に全部翻訳してたって聞いた
>日本人なら読み飛ばす役職全部画面に表示させたらそりゃ鬱陶しくもなるよな
読み飛ばすにしても表意文字ずらーって並べるから役職とかふんわりした把握はできるんだけど律儀に全部アルファベットで出されると流石にきついよなあ!
9124/05/19(日)01:03:26No.1190699189+
>実は古来からの特撮技術を総動員した上であのVFXという大いなる基盤があるからこその出来
メイキング見て船の甲板そんだけ!?となった
9224/05/19(日)01:04:26No.1190699506+
スレッドを立てた人によって削除されました
着ぐるみに戻しなさい
ゴジフェスがどうとか言う寝言を聞く気はない
9324/05/19(日)01:04:48No.1190699617+
メカゴジラはもう少し大切に扱ってほしかった
突然暴れ出してアルコールかけられて死亡ってのは格好が悪すぎる
9424/05/19(日)01:05:39No.1190699892+
シンゴジの前半の総理大臣すごい好きなんだけどあの良さは外国人には分からないかもなあと思う
9524/05/19(日)01:05:45No.1190699925+
>メカゴジラはもう少し大切に扱ってほしかった
>突然暴れ出してアルコールかけられて死亡ってのは格好が悪すぎる
でもメカゴジラは何回出してもいい奴だから…
9624/05/19(日)01:05:46No.1190699932+
>>実は古来からの特撮技術を総動員した上であのVFXという大いなる基盤があるからこその出来
>メイキング見て船の甲板そんだけ!?となった
カメラの方を動かすテクニックは昔からの基本だけど
それであそこまで滑らかな入港シーンになるの本当に凄い
9724/05/19(日)01:05:54No.1190699987+
>シンもマイナス1もフルCGのせいかVFXがすごいだけで古臭い特撮なんかやってないぜ!
>みたいに思われてるのがちょっと面白い
>実は古来からの特撮技術を総動員した上であのVFXという大いなる基盤があるからこその出来
レジェゴジと見比べると東宝ゴジラのカメラワークはやっぱり日本の特技文化を継承してるんだなってわかる
9824/05/19(日)01:05:56No.1190700005+
>着ぐるみに戻しなさい
>ゴジフェスがどうとか言う寝言を聞く気はない
めっちゃ老害じじいみたいだけど一応聞くよ
なんで着ぐるみに戻すの?
9924/05/19(日)01:06:18No.1190700125+
シンゴジは日本特効すぎない?
10024/05/19(日)01:07:10No.1190700370+
>シンゴジは日本特効すぎない?
3.11踏まえてのアレだから本当の意味で日本の為の映画だよ
10124/05/19(日)01:07:21No.1190700427+
スレッドを立てた人によって削除されました
>なんで着ぐるみに戻すの?
かっこいいからだ
VSとマイナを比べれば一目瞭然
それにウルトラマンは今でも着ぐるみで結果出してる
10224/05/19(日)01:08:02No.1190700673+
書き込みをした人によって削除されました
10324/05/19(日)01:08:40No.1190700938+
>メカゴジラはもう少し大切に扱ってほしかった
ブーストパンチのシーンめちゃくちゃテンション上がったけど本当にそこだけだった…
10424/05/19(日)01:08:51No.1190701020+
スレッドを立てた人によって削除されました
>単にCGを毛嫌いしてるだけじゃん
うに
10524/05/19(日)01:09:09No.1190701115+
単一超生命体やって恐竜核進化やったから次は集団無意識が作った超常現象とか怨霊の集合体オカルトゴジラを押井に撮ってもらいたい
10624/05/19(日)01:09:09No.1190701116+
VSの特撮は凄いけどミレニアムで明らかに衰退してて着ぐるみ今やるのは良くないと思う
10724/05/19(日)01:09:19No.1190701155+
>メカゴジラはもう少し大切に扱ってほしかった
>突然暴れ出してアルコールかけられて死亡ってのは格好が悪すぎる
メカゴジラにはリベンジが付きものだから期待しようぜ
10824/05/19(日)01:09:52No.1190701344+
初代路線を三回続けてやるのは・・・でもvs路線やってもバカ映画になるだろうしその路線ではハリウッドに勝てないでしょ
10924/05/19(日)01:09:53No.1190701349+
ハリウッド版スーパーメカゴジラの登場を待つしかない
11024/05/19(日)01:10:13No.1190701448+
日本とアメリカの演出の違いはアメリカだと建物の破壊はあくまで背景だけど日本だとそれを見せ場として崩壊する建物をアップで映すシーンが必ずあることだと思う
11124/05/19(日)01:10:17No.1190701467そうだねx1
シンゴジラの最終形態が上陸してとんでもない高さでただ振られるだけの尻尾を瓦屋根がある町並みから見上げるとこかなり怖かったよ
11224/05/19(日)01:10:22No.1190701485+
上で喚いてるのは老害ジジイだろうけど
着ぐるみ特撮とCGは実在する物の質感でやっぱり違うよね
優劣や良し悪しの話ではなくあくまで差異について
11324/05/19(日)01:10:37No.1190701573+
CGじゃ着ぐるみの本物感には勝てない
マイナを見た正直な感想が俺はゲームのムービーを見に来たんじゃないぞ…だった
11424/05/19(日)01:10:45No.1190701609+
ハリウッド版は延々とプロレスできるから続編には困らない
11524/05/19(日)01:11:39No.1190701879+
やっぱ五年後ぐらいにもう一回初代路線やればよくねえか
11624/05/19(日)01:11:47No.1190701934+
マジで老害じゃん…
ただマイゴジが銀座歩いてるシーンはCG感強いなとは思ったのでもうちょっと上手くやって欲しかったかも
11724/05/19(日)01:12:03No.1190702041+
でもアマプラで公開されたモノクロ版シンゴジラは別に作んなくて良かったんじゃないかなって…
11824/05/19(日)01:12:04No.1190702055+
ジュラシックシリーズみたいにアニマトロニクスとVFXを併用していったらいいんじゃないですか
11924/05/19(日)01:12:35No.1190702194+
>でもアマプラで公開されたモノクロ版シンゴジラは別に作んなくて良かったんじゃないかなって…
とりあえずついでに作っとくか感が凄かった
12024/05/19(日)01:12:59No.1190702317+
>でもアマプラで公開されたモノクロ版シンゴジラは別に作んなくて良かったんじゃないかなって…
現代舞台だし普通にやる意味がわからなかった…
12124/05/19(日)01:13:17No.1190702402+
cg技術の向上で日本が低予算でリアルなcg作れるようになったのとハリウッドが映画乱発するためにcgのクオリティが下がってるせいで張り合えるようになってる気がする
12224/05/19(日)01:13:22No.1190702433+
貞子をゴジラに置き換えたホラー映画でお願いします
12324/05/19(日)01:13:27No.1190702459+
マッドマックスあたりから白黒で再度公開すんの流行った印象ある
12424/05/19(日)01:14:09No.1190702670+
>貞子をゴジラに置き換えたホラー映画でお願いします
ゴジラVS貞子を…!?
12524/05/19(日)01:14:25No.1190702756+
>初代路線を三回続けてやるのは・・・でもvs路線やってもバカ映画になるだろうしその路線ではハリウッドに勝てないでしょ
モンスターバースと被る時点で双方の得にならないもんな
本気で模索するとするなら
バカ映画にならないような災害描写としての怪獣対決路線を探るとかだろうし
12624/05/19(日)01:14:33No.1190702800+
>でもアマプラで公開されたモノクロ版シンゴジラは別に作んなくて良かったんじゃないかなって…
マイゴジ販促のイベント上映用につくったやつだから…
12724/05/19(日)01:14:40No.1190702832+
>ジュラシックシリーズみたいにアニマトロニクスとVFXを併用していったらいいんじゃないですか
それを目指してシンゴジでは作られたけど
結局ボツになったぞ
そもそも白組のチームはシンゴジの経験から既にVFXと特撮の融合についてかなりの学習があった
今のウルトラマンシリーズでも経験したスタッフが技術を使って作ってる
12824/05/19(日)01:14:58No.1190702932+
小中千昭脚本のゴジラ見たい
12924/05/19(日)01:15:02No.1190702942+
モノクロ映画は本来それを想定して色彩設計するものだからただカラー映画をモノクロ加工しただけじゃな
13024/05/19(日)01:15:11No.1190702990+
つまり貞子VS伽椰子VSゴジラ…
13124/05/19(日)01:15:25No.1190703076+
高寺にゴジラ作ってほしいんだよなぁ
13224/05/19(日)01:15:26No.1190703084+
>でもアマプラで公開されたモノクロ版シンゴジラは別に作んなくて良かったんじゃないかなって…
久々のゴジラ単作だったのと初代以来の(初代が絡まない0からの)リメイク系だったからってのもあると思う
13324/05/19(日)01:15:44No.1190703201そうだねx3
怪獣映画ファンには悪いけど着ぐるみはもう着ぐるみにしか見えないよ…
13424/05/19(日)01:15:58No.1190703285+
じゃあ黒沢清のじわじわホラーゴジラで・・・
13524/05/19(日)01:16:02No.1190703310+
ゴジラとして誕生するはずだったエネルギーが一人の赤子として産まれて…
13624/05/19(日)01:16:22No.1190703413そうだねx3
>ゴジラとして誕生するはずだったエネルギーが一人の赤子として産まれて…
骨法漫画やめろや!
13724/05/19(日)01:16:31No.1190703469+
>高寺にゴジラ作ってほしいんだよなぁ
カノン観て言ってるのか
13824/05/19(日)01:16:49No.1190703572+
白黒マイゴジは画質落としてちょっと再生速度上げるとそれっぽい雰囲気出て面白かった
何回も見たいとは思わないけど
13924/05/19(日)01:17:01No.1190703644そうだねx1
>>でもアマプラで公開されたモノクロ版シンゴジラは別に作んなくて良かったんじゃないかなって…
>とりあえずついでに作っとくか感が凄かった
発端がせっかくなら白黒でやってみたら?ってところなので
映像芸術の実験作みたいな部分はあると思う
14024/05/19(日)01:17:06No.1190703677+
>カノン観て言ってるのか
カノンは大魔神を深夜ドラマでやるなんて無茶ぶりな時点でアレだし
14124/05/19(日)01:17:10No.1190703703+
スレッドを立てた人によって削除されました
>怪獣映画ファンには悪いけど着ぐるみはもう着ぐるみにしか見えないよ…
ウルトラマンブレーザーの映画見ればそんなこと言えなくなるよ
14224/05/19(日)01:17:17No.1190703783+
ゴジラーマン
14324/05/19(日)01:17:46No.1190704037+
>ゴジラーマン
ハロルド作石じゃねえか
14424/05/19(日)01:17:56No.1190704105+
ラドンかモスラやろうぜ
ゴジラが関わらない単独のヤツで
14524/05/19(日)01:17:59No.1190704127+
とりあえず怪獣黙示録を映像化してくれ
14624/05/19(日)01:20:22No.1190705020+
実写版コンクリート・レボルティオで
14724/05/19(日)01:20:34No.1190705098+
オルソはゴジマイ出ちゃったからあっちと比べて必然性に疑問感じちゃうけど
初ゴジと日本のいちばん長い日のオマージュだからモノクロにする大義名分自体はまああるんじゃないかな…
14824/05/19(日)01:20:49No.1190705188+
前二作みたいにオリジンと初上陸やるのはもう難しそうだから
ミレニアムシリーズみたいにもう何度もゴジラが出現してる世界って所から始める方が対決路線するのにいいんだろうか
14924/05/19(日)01:20:51No.1190705201そうだねx3
>>怪獣映画ファンには悪いけど着ぐるみはもう着ぐるみにしか見えないよ…
>ウルトラマンブレーザーの映画見ればそんなこと言えなくなるよ
特撮ファンの悪いとこ出ちゃったな
15024/05/19(日)01:20:52No.1190705204そうだねx2
>とりあえず怪獣黙示録を映像化してくれ
なんでも映像化すればいいというものでは無い
っていうかあの情報量は映像より文章の方が圧倒的に向いてるだろ
15124/05/19(日)01:21:17No.1190705351+
そもそも高寺って生粋のプロデューサーだから監督できるわけないじゃん
ドラマとは制作方式が違う
15224/05/19(日)01:22:18No.1190705749+
>前二作みたいにオリジンと初上陸やるのはもう難しそうだから
>ミレニアムシリーズみたいにもう何度もゴジラが出現してる世界って所から始める方が対決路線するのにいいんだろうか
ミレゴジと同じく混乱を呼ぶだけだと思う
15324/05/19(日)01:22:29No.1190705812そうだねx1
>前二作みたいにオリジンと初上陸やるのはもう難しそうだから
>ミレニアムシリーズみたいにもう何度もゴジラが出現してる世界って所から始める方が対決路線するのにいいんだろうか
久しぶりに1954年以来の二頭目の出現で行くか
15424/05/19(日)01:22:32No.1190705831+
>実写版コンクリート・レボルティオで
あれはアニメが原典なのも多いからアニメが一番だと思うけど會川脚本のゴジラは見てみたいかも
15524/05/19(日)01:22:32No.1190705832+
>特撮ファンの悪いとこ出ちゃったな
なんか老害レスの解像度低いしいなくなっちゃってる気がするんだけどひとりでやってたりしないよね?
15624/05/19(日)01:22:45No.1190705900そうだねx3
まず庵野がゴジラから離れてウルトラマンとかライダーやったんだしゴジラ以外のリッチな特撮にもっと挑戦して欲しい
15724/05/19(日)01:23:15No.1190706076+
もしかして
「ニッチ」?
15824/05/19(日)01:24:19No.1190706404そうだねx3
>もしかして
>「ニッチ」?
そっちか
普通に豪勢に撮影技術注ぎ込んでやる特撮シリーズの新作ってことかと…
15924/05/19(日)01:24:30No.1190706472+
庵野の動向はどうでもいい
16024/05/19(日)01:24:41No.1190706530そうだねx1
もうハードル上げまくっても仕方ないし
とりあえず関西が舞台のゴジラ-1.0の逆襲やろうや
山崎監督忙しいなら別の監督で
16124/05/19(日)01:24:48No.1190706580+
>特撮ファンの悪いとこ出ちゃったな
騙されたと思って見てみればいいのに
16224/05/19(日)01:25:35No.1190706865+
次こそスカイツリー倒さないと
16324/05/19(日)01:26:21No.1190707202+
>そもそも高寺って生粋のプロデューサーだから監督できるわけないじゃん
監督をやれとは言ってないよ!
ゴジラをプロデュースしてほしいんだよ
16424/05/19(日)01:26:21No.1190707203+
ニッチな特撮っていうと巨神兵みたいな
16524/05/19(日)01:26:26No.1190707236そうだねx1
ガス人間のリメイクやるそうだし
非ゴジラの東宝特撮で慣らしてくってのはありかもしれない
16624/05/19(日)01:27:10No.1190707465そうだねx1
普通にリッチでいいんじゃね?
16724/05/19(日)01:27:40No.1190707604そうだねx2
ネトフリのアニメガメラもそうだけどCGアニメ怪獣戦闘シーンはだいぶ見れる感じになってきてるから
これまでの失敗にめげずにアニメ版やってほしいかな
16824/05/19(日)01:28:25No.1190707799+
マタンゴをリメイクしてラスト・オブ・アスだこれって言われるのか…
16924/05/19(日)01:29:17No.1190708060+
>これまでの失敗にめげずにアニメ版やってほしいかな
その場合大ヒットさせるにはひとつしかない
頼むぞ新海…
17024/05/19(日)01:29:20No.1190708075+
アニメだけど円城塔がゴジラやったしいろんなSF作家にゴジラ書かせてみようぜ
17124/05/19(日)01:29:22No.1190708083+
>>そもそも高寺って生粋のプロデューサーだから監督できるわけないじゃん
>監督をやれとは言ってないよ!
>ゴジラをプロデュースしてほしいんだよ
だからプロデューサーが制作に直接関わるテレビシリーズとは方式が違うんだよ
17224/05/19(日)01:29:26No.1190708100+
色んな監督に短編ゴジラ作ってほしい
17324/05/19(日)01:29:58No.1190708223+
ガメラリバースって結局受けたのか?
17424/05/19(日)01:30:07No.1190708274+
>ネトフリのアニメガメラもそうだけどCGアニメ怪獣戦闘シーンはだいぶ見れる感じになってきてるから
>これまでの失敗にめげずにアニメ版やってほしいかな
まだ人間部分はSPやグリッドマンシリーズみたく普通のアニメーションでやる方が
今のところは映像の収まりがいいのかね?
17524/05/19(日)01:30:30No.1190708398+
今は一本くらいコケる余裕あるだろうし白石ゴジラ見たい
ホラーの方もブラックサンの方もいい感じのゆるいやつ作ってくれそうだし2人ともガチの実力もあるし…
17624/05/19(日)01:30:35No.1190708431そうだねx3
>ガメラリバースって結局受けたのか?
わからん…
17724/05/19(日)01:30:40No.1190708444+
ゴジラのアニメは話がなんだか小難しい
17824/05/19(日)01:31:06No.1190708567+
>>ガメラリバースって結局受けたのか?
>わからん…
発表時が一番盛り上がってたような気がする…
17924/05/19(日)01:31:11No.1190708600+
>ミレゴジと同じく混乱を呼ぶだけだと思う
ミレゴジは初代からの派生を毎年連発し過ぎた感じ(機龍と東京SOSだけシリーズだったけど)だから
ゴジラが既に何度も現れてる世界を一本作ってからリセット掛けないでシリーズ化していけばいいんじゃないかな
18024/05/19(日)01:31:17No.1190708642+
>アニメだけど円城塔がゴジラやったしいろんなSF作家にゴジラ書かせてみようぜ
じゃあ神林長平に…
18124/05/19(日)01:31:22No.1190708670+
>アニメだけど円城塔がゴジラやったしいろんなSF作家にゴジラ書かせてみようぜ
その結果があの有様だったらさすがにもう少し選考考えて欲しいよ…
マジでSPは褒めるところが無いぞ…
18224/05/19(日)01:31:36No.1190708748+
>その場合大ヒットさせるにはひとつしかない
>頼むぞ新海…
実際新海作品の映像美とそれが破壊されるスペクタクルは怪獣映画と相性良さそうだよね
18324/05/19(日)01:31:48No.1190708801+
>>これまでの失敗にめげずにアニメ版やってほしいかな
>その場合大ヒットさせるにはひとつしかない
>頼むぞ新海…
見た目の良い少年少女とガメラのジュブナイル映画に特化したら多少は行けそう
少なくともゴジラとは明確に別方向行ったほうがいいとは思う
18424/05/19(日)01:31:53No.1190708823そうだねx1
>ゴジラのアニメは話がなんだか小難しい
SPは何言ってるのかさっぱりわからないアニメだった…
でも楽しかった
18524/05/19(日)01:32:12No.1190708925+
>アニメだけど円城塔がゴジラやったしいろんなSF作家にゴジラ書かせてみようぜ
でもその円城が監督からゴジラでメッセージみたいなSFやってって言われてゴジラはメッセージにはならないでしょ…って言ってたぐらいだぞ
バッチリなったけど
18624/05/19(日)01:32:26No.1190709010+
自分でCG部分にも指示出せる山崎貴は特別なんだろうけど
昔にみたいに監督特撮監督2人制なら普通に有能監督連れてきたら行けるはずだよな
というかシンゴジラも実質それなのかな
18724/05/19(日)01:32:47No.1190709121そうだねx1
>見た目の良い少年少女とガメラのジュブナイル映画に特化したら多少は行けそう
死ぬほどめんどくさい特撮おじさんたちから叱責を受けるけど
興行収入はめちゃくちゃ良さそう
あと新しい客層ができそう
18824/05/19(日)01:33:05No.1190709215+
>ゴジラのアニメは話がなんだか小難しい
ゴジラという実写怪獣映画をアニメに落とし込もうとすると
ゴジラの扱いが難しかったり作画ウェイトや予算が掛かるので
シナリオでどうにかしようとしがちな所はある
18924/05/19(日)01:33:43No.1190709406+
新海誠はスズメで没になった百合映画を撮る仕事があるからゴジラやる暇はないはずだ
19024/05/19(日)01:34:01No.1190709494そうだねx4
>自分でCG部分にも指示出せる山崎貴は特別なんだろうけど
>昔にみたいに監督特撮監督2人制なら普通に有能監督連れてきたら行けるはずだよな
>というかシンゴジラも実質それなのかな
シンゴジは樋口いなかったらあの出来になってないと思う
19124/05/19(日)01:34:01No.1190709495+
>死ぬほどめんどくさい特撮おじさんたちから叱責を受けるけど
>興行収入はめちゃくちゃ良さそう
>あと新しい客層ができそう
ガメラは小さき勇者達の時にそれやってしくじったし…
19224/05/19(日)01:34:22No.1190709603+
>ゴジラの扱いが難しかったり作画ウェイトや予算が掛かるので
>シナリオでどうにかしようとしがちな所はある
モナークドラマですら扱いが難しかったからな…
19324/05/19(日)01:34:57No.1190709843そうだねx2
>ガメラは小さき勇者達の時にそれやってしくじったし…
でもあれアニメなら行けそうじゃない?
19424/05/19(日)01:34:59No.1190709858そうだねx1
>ガメラは小さき勇者達の時にそれやってしくじったし…
あれ明らかに時代にも合ってなかっただろ
ましてや平成三部作の後に
19524/05/19(日)01:36:08No.1190710254+
新海は広範囲破壊描写を描けるのかって不安はあるけどやって欲しいよな
現代日本ベースの世界が得意な作家だし
19624/05/19(日)01:37:24No.1190710607+
>新海は広範囲破壊描写を描けるのかって不安はあるけどやって欲しいよな
>現代日本ベースの世界が得意な作家だし
新海は毎作怪獣映画みたいなカタストロフィが迫るシチュやってるしね
19724/05/19(日)01:37:33No.1190710643+
樋口+交代制の実力派監督でこのまま量産出来ないのかな?
19824/05/19(日)01:38:06No.1190710794+
思いついた
海の向こう(略)にゴジラを落とし込めば行けるんじゃね
19924/05/19(日)01:38:07No.1190710797+
新房に撮ってみてほしい
20024/05/19(日)01:38:50No.1190710995そうだねx1
>新房に撮ってみてほしい
マジでほんとに勘弁して欲しい
20124/05/19(日)01:40:10No.1190711406+
普通に浅田英一監督とかでいいんだけどな
20224/05/19(日)01:40:29No.1190711494+
>樋口+交代制の実力派監督でこのまま量産出来ないのかな?
一応スタッフの相性あるから難しいのでは…
樋口だと実質的に監督二人いるみたいになる可能性もあるし
20324/05/19(日)01:40:57No.1190711624+
>>樋口+交代制の実力派監督でこのまま量産出来ないのかな?
>一応スタッフの相性あるから難しいのでは…
>樋口だと実質的に監督二人いるみたいになる可能性もあるし
昔の特撮映画はそれが普通だったし
20424/05/19(日)01:41:08No.1190711681+
モスラだけの映画やって
その後にモスラ対ゴジラ(-1.0)やればよくね?
20524/05/19(日)01:42:10No.1190712018+
>>>樋口+交代制の実力派監督でこのまま量産出来ないのかな?
>>一応スタッフの相性あるから難しいのでは…
>>樋口だと実質的に監督二人いるみたいになる可能性もあるし
>昔の特撮映画はそれが普通だったし
平成まで本編ドラマ班監督と特技撮影班監督の二人制だったからな
20624/05/19(日)01:42:11No.1190712022+
ただモスラは何やればいいのかってとこなんだよな
今更秘境探検するワケにはいかないだろうし
20724/05/19(日)01:42:28No.1190712110+
-1.0の続きやるならGノリコのとこも拾って欲しいな…
20824/05/19(日)01:42:45No.1190712194+
>モスラだけの映画やって
>その後にモスラ対ゴジラ(-1.0)やればよくね?
正義の怪獣というのがもうシリアスな存在として受け入れ難いと思う
20924/05/19(日)01:43:13No.1190712339+
ていうかあの座組作ったやつ絶対円城塔エアプ野郎だろやる前から上手くいかないのわかるだろ
エモい感性で言葉遊び突き詰めるのが得意ってタイプにゴリゴリの続き物エンタメ企画振ってどうすんだよ…!
21024/05/19(日)01:43:31No.1190712421+
モスラ単体で客入るかな…
よっぽど面白ければシンゴジみたいにクチコミで広がるか
21124/05/19(日)01:43:58No.1190712570そうだねx3
>-1.0の続きやるならGノリコのとこも拾って欲しいな…
むしろそういうの入れてくとMCUやモンスターバースみたいな続編のドラマを圧迫するややこしい設定増えていくから
前の作品のゴジラが出てくるってぐらいのシンプルさにしておくぐらいが良いと思う
21224/05/19(日)01:44:57No.1190712846+
>-1.0の続きやるならGノリコのとこも拾って欲しいな…
モスラの鱗粉で癒せることにするか
21324/05/19(日)01:45:01No.1190712870+
一回くらい滑る余裕はあるだろうからラドン-1.0やって欲しい
21424/05/19(日)01:46:09No.1190713217+
>正義の怪獣というのがもうシリアスな存在として受け入れ難いと思う
初代は小美人探しに街進撃して自衛隊蹴散らすぐらい別に正義でも無かったし
キャラとして人類の守護者っぽく描かれたわけじゃないから…
21524/05/19(日)01:46:14No.1190713238そうだねx1
マイゴジの続編考えてる噂あるけど99%蛇足にしからならなさそうだからやめた方がいいって
21624/05/19(日)01:47:01No.1190713472+
モスラでドラマが広がるイメージが…
卵や繭が無事成長するまで見守っても仕方ないし
21724/05/19(日)01:47:34No.1190713650+
>マイゴジの続編考えてる噂あるけど99%蛇足にしからならなさそうだからやめた方がいいって
蛇足も失敗作もガンガン出してほしいわ
シンゴジラみたいにいい作品出して一個で終わりだとつまんないよ
21824/05/19(日)01:48:01No.1190713818+
>>正義の怪獣というのがもうシリアスな存在として受け入れ難いと思う
>初代は小美人探しに街進撃して自衛隊蹴散らすぐらい別に正義でも無かったし
>キャラとして人類の守護者っぽく描かれたわけじゃないから…
人類の守護者ってより平和の守護者かな
モスラのいる島の住民が武器を持たず音楽を鳴らすだけって究極の平和主義者だし
21924/05/19(日)01:48:17No.1190713905+
>マイゴジの続編考えてる噂あるけど99%蛇足にしからならなさそうだからやめた方がいいって
一応シンも続編の話あったっぽいからヒットしたら当然そういう流れになるんだろうな
22024/05/19(日)01:48:47No.1190714035そうだねx1
>蛇足も失敗作もガンガン出してほしいわ
>シンゴジラみたいにいい作品出して一個で終わりだとつまんないよ
気軽に言ってくれるなぁ
22124/05/19(日)01:48:59No.1190714097+
モデルはゴジラSPの使い回しでいいから色んなアニメ監督にやらせてみて欲しい
22224/05/19(日)01:49:10No.1190714153+
続編といいつつほとんど繋がりもないような作品ばかりのシリーズじゃねえか
22324/05/19(日)01:49:28No.1190714252+
本当は東宝産の新怪獣単独なり国産のゴジラ対新怪獣がみたいけど
そこまでの冒険を商売として出来ないだろうし
ネット上のファンも「」もそんなのよりゴジラとキングギドラとかメカゴジラとかモスラとかデストロイアかスペースゴジラが戦うの見せろよ
新怪獣なんて望んでねーよって冷たい反応するのは目に見えてるから…
22424/05/19(日)01:50:35No.1190714641+
>続編といいつつほとんど繋がりもないような作品ばかりのシリーズじゃねえか
本来はその方が作り易いってのはある
前作の美味しい所だけつまんで使える感じだし
22524/05/19(日)01:50:44No.1190714708+
メカゴジラは大体好きだけど今の日本ゴジラの現実感だとやばいくらい反りが合わないな…
22624/05/19(日)01:51:21No.1190714915+
色々言われてるけどアニゴジ好きだからそのうちあの路線ももう一本作ってほしい
22724/05/19(日)01:52:20No.1190715198+
アニメはいくらかかってるのか知らんけどコケても実写大作ほどの大ダメージにならないからいいよな
どんどんやれ
22824/05/19(日)01:52:27No.1190715243+
>色々言われてるけどアニゴジ好きだからそのうちあの路線ももう一本作ってほしい
ちゃんと現代劇で都市破壊やる作品なら観たい
22924/05/19(日)01:53:36No.1190715644+
やるか!アニメで色んな監督に30分ぐらいのを撮らせるゴジラオムニバス!
23024/05/19(日)01:53:43No.1190715689+
>色々言われてるけどアニゴジ好きだからそのうちあの路線ももう一本作ってほしい
23124/05/19(日)01:53:45No.1190715708+
アニゴジは話は好き


1716045915220.jpg