二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716020020998.jpg-(424685 B)
424685 B24/05/18(土)17:13:40No.1190513772+ 18:45頃消えます
もし日本で首都機能移転するならどこがいいと思う?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/18(土)17:15:12No.1190514278そうだねx1
1から作り直す
224/05/18(土)17:15:47No.1190514449そうだねx13
名古屋!
324/05/18(土)17:15:51No.1190514478+
上空
424/05/18(土)17:16:11No.1190514571+
やはり本庄……
524/05/18(土)17:16:54No.1190514816そうだねx5
どう考えても名古屋
624/05/18(土)17:17:02No.1190514874+
岐阜愛知がいい
724/05/18(土)17:17:56No.1190515193そうだねx5
札幌
824/05/18(土)17:18:45No.1190515474そうだねx6
余計なものがない場所の方がいいんじゃない?
924/05/18(土)17:18:56No.1190515546+
新浜
1024/05/18(土)17:19:39No.1190515785+
土地の安い過疎地
1124/05/18(土)17:20:03No.1190515916+
吉野
1224/05/18(土)17:20:58No.1190516222そうだねx2
どうせなら田舎にスポット当たって欲しいけど物流や交通の要であることは第一条件だからな
首都だから物流の要になるんじゃなくて物流の要だから首都になれるんだ
1324/05/18(土)17:21:08No.1190516277+
復興も兼ねれるし能登か東北でいいだろ
1424/05/18(土)17:22:00 ID:7tjRCrpgNo.1190516581+
日本の中枢は名古屋に移り!
1524/05/18(土)17:23:11No.1190516983+
関東平野は日本でも有数だけれども開発しきっちゃったな
湿地で州と台地を開いたと聞く
1624/05/18(土)17:23:13No.1190517001+
つまり港もあって空港もあって平地だらけの茨城が答えでいいな?
1724/05/18(土)17:23:21No.1190517044そうだねx7
ワシントンとか見ても別に首都が栄えていなきゃいけないわけでもない
1824/05/18(土)17:23:25No.1190517065そうだねx1
立地的には名古屋は実際良いんだけど首都にするにはちょっと土着の文化を一回リセットしないと
1924/05/18(土)17:23:57No.1190517231+
10年間隔の地方持ち回りで
2024/05/18(土)17:24:31No.1190517401そうだねx16
>どうせなら田舎にスポット当たって欲しいけど物流や交通の要であることは第一条件だからな
>首都だから物流の要になるんじゃなくて物流の要だから首都になれるんだ
国の首都機能をどこに置くかと経済の中心がどこになるかは別の話なんだけど
政官業がズブズブの一体になって動く日本ではそれが一緒になっちゃってて
それゆえ首都機能の地方分散が出来ない構造になってる
2124/05/18(土)17:29:33No.1190519196+
箱根
2224/05/18(土)17:32:02No.1190519944+
松本
2324/05/18(土)17:32:33No.1190520100そうだねx4
国会や行政機能なら那須・福島でいいわ
ちょうど御用邸もあるし
2424/05/18(土)17:32:39No.1190520137+
おいでませ札幌!
2524/05/18(土)17:33:31No.1190520407+
関東平野が広すぎる静岡の県境から東京過ぎて東北の端までずーっと平野なんだもん
大阪とか行くと山近いなってなる
2624/05/18(土)17:34:11No.1190520625そうだねx3
札幌や沖縄みたいな実質僻地には無理だろ
2724/05/18(土)17:34:39No.1190520785+
四国の大きさが関東平野とほぼ同じ
2824/05/18(土)17:34:46No.1190520816+
国会とか行政は別に遠くてもいいかなとは思う
2924/05/18(土)17:35:03No.1190520907+
福島なら復興がてら移転しとけばよかったのに
3024/05/18(土)17:35:04No.1190520919そうだねx3
>それゆえ首都機能の地方分散が出来ない構造になってる
そんなの出来てるのアメリカぐらいだろ
イギリスなんて全部ロンドンだぞ
3124/05/18(土)17:35:22No.1190521022そうだねx2
移転するよりバックアップ拠点を多重化する方向で検討してほしい
3224/05/18(土)17:35:35No.1190521101+
首都機能の分散で有名なのはドイツ
3324/05/18(土)17:35:45No.1190521154+
千葉!
3424/05/18(土)17:36:09No.1190521275+
滋賀!
3524/05/18(土)17:36:20 ID:7tjRCrpgNo.1190521337+
>首都機能の分散で有名なのはドイツ
見事にオワ…
3624/05/18(土)17:36:51No.1190521493+
青森!
3724/05/18(土)17:36:57No.1190521523そうだねx1
割と大阪の経済が東京に吸われてるのをどうにかしないと
福岡まで行くと遠過ぎで独立性が高まる
3824/05/18(土)17:37:07No.1190521580+
芸備線沿線に移転して廃線阻止しよう
3924/05/18(土)17:37:26No.1190521688そうだねx1
岐阜だろどう考えても
4024/05/18(土)17:37:40No.1190521791そうだねx2
東京から東濃へ
4124/05/18(土)17:38:23No.1190522050+
京都だろいい加減帰ってこい
4224/05/18(土)17:39:06No.1190522298+
奈良に戻ってこい
4324/05/18(土)17:39:34No.1190522441+
>京都だろいい加減帰ってこい
景観条例緩和しなきゃ無理です
4424/05/18(土)17:39:52No.1190522531そうだねx1
>首都機能の分散で有名なのはドイツ
国が東西に分かれていたからだし…
4524/05/18(土)17:40:24No.1190522704+
>>首都機能の分散で有名なのはドイツ
>国が東西に分かれていたからだし…
じゃあ日本も分断させるか…
4624/05/18(土)17:40:52No.1190522849+
>じゃあ日本も分断させるか…
本末転倒すぎる…
4724/05/18(土)17:40:53No.1190522855+
夏でも生きていけて
冬でも雪で機能不全にならないところと言えば!!
4824/05/18(土)17:40:56No.1190522868そうだねx2
分散させろって
4924/05/18(土)17:41:07No.1190522929そうだねx1
分断してただけでなく中央銀行がフランクフルトにあって特許庁がミュンヘンにあるのがドイツ
5024/05/18(土)17:41:09No.1190522937そうだねx4
いざ天皇が戻ってきます国会も来ます企業も来ますってなったら絶対嫌がるだろ京都民
5124/05/18(土)17:41:20No.1190522990+
八戸雪ふらないからいいよ
東京まで新幹線一本で行けるし
5224/05/18(土)17:41:28No.1190523031+
長野県にすれば津波とかないじゃん?
5324/05/18(土)17:41:48No.1190523134+
愛知岐阜地域って岐阜から名古屋にかけてじゃなくてそんな多治見とか瀬戸のあたりなのかよ
5424/05/18(土)17:42:28No.1190523335そうだねx2
>長野県にすれば津波とかないじゃん?
ただし大雪が降ると割と陸の孤島に
5524/05/18(土)17:42:29No.1190523346+
来たる大災害に備え琵琶湖にメガフロート首都を建設
5624/05/18(土)17:42:40No.1190523402+
東京湾上に人工島でいいだろ
5724/05/18(土)17:42:46No.1190523433+
温暖化考えたら北
5824/05/18(土)17:42:59No.1190523519+
やはり岡京…
5924/05/18(土)17:43:00No.1190523525+
海に(一応)面してるし広島でいいよ
6024/05/18(土)17:43:00No.1190523530+
四国に国家の中枢を集中させてみては
6124/05/18(土)17:43:01No.1190523532+
松本一択でしょ
6224/05/18(土)17:43:01No.1190523535+
名古屋はええよ
6324/05/18(土)17:43:13No.1190523590+
>温暖化考えたら北
つまり仙台…
6424/05/18(土)17:43:30No.1190523677+
近江朝復活させよう
東京大坂間で土地余ってるし津波や噴火にも強いぞ
6524/05/18(土)17:43:44No.1190523740+
第二次大戦末期に天皇が避難する防空壕?作ってたのどこだっけ
そこでいいと思う
6624/05/18(土)17:43:47No.1190523754+
気候も穏やか
交通の要所
岡山しかないだろ?
6724/05/18(土)17:44:09No.1190523869そうだねx4
天気が悪すぎるので日本海側は無いな…
6824/05/18(土)17:44:13No.1190523888+
でも北の方って雪降るじゃん
6924/05/18(土)17:44:29No.1190523983そうだねx2
結局関東のどっかじゃね
やっぱ平地なのはデカい
7024/05/18(土)17:44:31No.1190523998+
書き込みをした人によって削除されました
7124/05/18(土)17:44:35No.1190524018+
>いざ天皇が戻ってきます国会も来ます企業も来ますってなったら絶対嫌がるだろ京都民
今だって外人まみれの観光地やってるんだし嫌がりはしても本気で反対はしないだろ…
7224/05/18(土)17:44:55No.1190524117そうだねx1
>でも北の方って雪降るじゃん
仙台までの太平洋側なら殆ど降らない
7324/05/18(土)17:45:14No.1190524216+
首都機能なんて官僚と代議士以外ほぼ関係ないだろ
一般ピーポーは動かなくていいのよ
7424/05/18(土)17:45:15No.1190524225+
夏でも涼しい
積雪少ない
太平洋側
良港がすでにある
開発の余地がある
既存の大都市が近く政経分離が狙える
7524/05/18(土)17:45:24No.1190524285+
3つくらい首都つくって持ち回りでやろう
7624/05/18(土)17:45:25No.1190524287そうだねx1
東北は地形と立地が悪すぎない?
7724/05/18(土)17:45:26No.1190524291+
最近災害も怖いしマジで岡京ありだと思う
7824/05/18(土)17:45:31No.1190524311+
>第二次大戦末期に天皇が避難する防空壕?作ってたのどこだっけ
>そこでいいと思う
長野かぁ…
7924/05/18(土)17:46:06No.1190524496+
第2新東京市への遷都が必要ですな
8024/05/18(土)17:46:08No.1190524511+
地震も海に面した地域で起こってるし内陸にするべき
8124/05/18(土)17:46:13No.1190524534+
本州は災害多いし無理じゃない?
素直に福岡か熊本あたりでよし
8224/05/18(土)17:46:15No.1190524545+
>気候も穏やか
>交通の要所
>岡山しかないだろ?
そこが売りだとすると大阪や神戸という上位互換がおりますので
8324/05/18(土)17:46:40No.1190524680+
岡山なら吉備中央町一択だよ
8424/05/18(土)17:46:42No.1190524688+
案外こういう時埼玉の名前出てこないな
近すぎるからか
8524/05/18(土)17:46:45No.1190524709+
>夏でも涼しい
>積雪少ない
>太平洋側
>良港がすでにある
>開発の余地がある
>既存の大都市が近く政経分離が狙える
苫小牧ですね!
8624/05/18(土)17:47:05No.1190524816そうだねx6
>案外こういう時埼玉の名前出てこないな
>近すぎるからか
東京じゃん
8724/05/18(土)17:47:06No.1190524825そうだねx1
京都はこの先もずっと外国人のテーマパークだから…
8824/05/18(土)17:47:09No.1190524843+
>案外こういう時埼玉の名前出てこないな
>近すぎるからか
ニンジャスレイヤーみたいになりそうだし…
8924/05/18(土)17:47:17No.1190524878そうだねx3
ここまでの話で考えると「じゃあ結局東京じゃん」としかならない気がする
9024/05/18(土)17:47:22No.1190524899+
空港と物流の兼ね合いで考えたらいいんじゃねえの
名古屋か
9124/05/18(土)17:47:24No.1190524910+
>最近災害も怖いしマジで岡京ありだと思う
災害に最近もへったくれもあるかいな
9224/05/18(土)17:47:35No.1190524962+
山梨!
9324/05/18(土)17:47:48No.1190525058そうだねx1
物流関係あるか?
9424/05/18(土)17:47:51No.1190525073+
仙台…は悪くないけど止まりかなって
9524/05/18(土)17:47:53No.1190525087+
栃木とか群馬ならまだともかく埼玉に移したところで何が変わるんだ
9624/05/18(土)17:48:06No.1190525154+
琵琶湖の上使おうや
地下調整湖にしてさ
9724/05/18(土)17:48:22No.1190525240+
>栃木とか群馬ならまだともかく埼玉に移したところで何が変わるんだ
津波に強くなる
9824/05/18(土)17:48:29No.1190525278+
リスク分散目的なのに近隣に遷しても意味ねーわな
9924/05/18(土)17:48:44No.1190525338+
>>長野県にすれば津波とかないじゃん?
>ただし大雪が降ると割と陸の孤島に
ここ数年そのレベルの大雪にはあったことないな…
10024/05/18(土)17:48:58No.1190525413+
松代
10124/05/18(土)17:48:59No.1190525417+
>苫小牧ですね!
条件だけ見ると悪くないんだよな
10224/05/18(土)17:49:00No.1190525425そうだねx8
>>首都機能の分散で有名なのはドイツ
>見事にオワ…
GDP逆転おめでとう
10324/05/18(土)17:49:10No.1190525477+
>上空
飛ばすのは流石に難しそうだし琵琶湖あたりに浮かべるか
10424/05/18(土)17:49:12No.1190525487そうだねx2
やはり大阪じゃない?
10524/05/18(土)17:49:18No.1190525522+
秩父!
地震津波も怖くない!
10624/05/18(土)17:49:23No.1190525542+
ここは大胆に長崎
10724/05/18(土)17:49:31No.1190525584+
>夏でも涼しい
>積雪少ない
>太平洋側
無理だな
10824/05/18(土)17:49:32No.1190525596+
>そこが売りだとすると大阪や神戸という上位互換がおりますので
震災がね…
あと人が多いと土地の値段が高いから駄目
10924/05/18(土)17:49:46No.1190525668そうだねx4
歴史的に見て松代と広島以外候補がない
11024/05/18(土)17:49:50No.1190525683+
いやでも実際リニアってそのためのものでしょ
支那の犬コロに潰されたけど
11124/05/18(土)17:49:56No.1190525708+
>ここは大胆に長崎
長崎は交通の便悪いし佐賀でよくない?
11224/05/18(土)17:50:01No.1190525726+
土地余ってそうだし四国でいいよ
山だらけなのはどうにかしてもろうて
11324/05/18(土)17:50:01No.1190525727+
岡山の平野部は比較的新しい埋め立て地でユルユルだからダメ
内陸部は日本だと珍しく断層がほぼないとこだから
>吉備中央町
11424/05/18(土)17:50:28No.1190525847+
>やはり大阪じゃない?
文化的程度が極めて低い軟弱地盤で地震と台風の巣はNG
11524/05/18(土)17:50:59No.1190525989そうだねx1
盛り上がって楽しいけど結論現状維持でいいかパターンだ!!
11624/05/18(土)17:50:59No.1190525992+
岡山ってそもそも地盤が日本で一番強いとかなんとかって理由があった気がするから災害の話するなら割とありなのかもね
11724/05/18(土)17:51:07No.1190526045+
人口以外の条件が大阪微妙すぎないか
11824/05/18(土)17:51:17No.1190526093+
岡山は地方だけど半端に発展してるのもいいかも
11924/05/18(土)17:51:23No.1190526126そうだねx4
>ここまでの話で考えると「じゃあ結局東京じゃん」としかならない気がする
それは首都を東京のイメージでしか考えてない人のレスが多いからだろう
ワシントンDCのイメージで考えりゃいいだけなのに
12024/05/18(土)17:51:23No.1190526128+
岡山は排水路がね
12124/05/18(土)17:51:49No.1190526258+
>文化的程度が極めて低い軟弱地盤で地震と台風の巣はNG
文化とは…?
12224/05/18(土)17:52:07No.1190526336+
災害に強くて開拓できる土壌のところだろう
どこかは知らない
12324/05/18(土)17:52:23No.1190526424+
>ワシントンDCのイメージで考えりゃいいだけなのに
>「じゃあ結局東京じゃん」
12424/05/18(土)17:52:34No.1190526482そうだねx1
>文化とは…?
おぢと売女とホストだよ
12524/05/18(土)17:52:46No.1190526541+
>文化的程度が極めて低い軟弱地盤で地震と台風の巣はNG
地震はどこでも起こるし大阪に来る台風は概ね雑魚になってるぞ
12624/05/18(土)17:52:48No.1190526550+
>岡山は排水路がね
だから平野部じゃないって言ってるでしょ
みんな今日は吉備中央町覚えて帰ってね
https://www.town.kibichuo.lg.jp/shuto/index.html
12724/05/18(土)17:52:50No.1190526560+
さいたま新都心に遷都
12824/05/18(土)17:52:50No.1190526563+
>ワシントンDCのイメージで考えりゃいいだけなのに
カーイコクしてクダサーイヨォ〜
12924/05/18(土)17:52:57No.1190526591+
>災害に強くて開拓できる土壌のところだろう
>どこかは知らない
佐賀とか?
交通の要所だしどこいくのにも近くて災害少なくて平野も広い
13024/05/18(土)17:53:10No.1190526666+
富山いいとこ
13124/05/18(土)17:53:20No.1190526705+
ワシントンDCっぽいとこか…札幌?
13224/05/18(土)17:53:30No.1190526752+
>おぢと売女とホストだよ
>「じゃあ結局東京じゃん」
13324/05/18(土)17:54:02No.1190526927+
名古屋だと海に近すぎるからもっと北の岐阜の境目かなぁ
13424/05/18(土)17:54:12No.1190526978+
>岡山は排水路がね
そこは断層とか降雨・降雪とちがって首都にする時整備すればいいし…
13524/05/18(土)17:54:47No.1190527166+
首都移転したらやっぱ地名も◯◯京にする?
13624/05/18(土)17:55:06No.1190527270+
ぐんま
13724/05/18(土)17:55:19No.1190527331+
名古屋大阪みたいな地盤の悪いところは絶対駄目
13824/05/18(土)17:55:32No.1190527401+
新たに行政機関ひととおり作るんだからいま人がいっぱい住んでるとこはダメだろよ
13924/05/18(土)17:56:08No.1190527582+
さいたま新都心ってそのためのじゃないのか
14024/05/18(土)17:56:14No.1190527619+
>新たに行政機関ひととおり作るんだからいま人がいっぱい住んでるとこはダメだろよ
じゃあやっぱり岡山になるか…
14124/05/18(土)17:56:16No.1190527630+
中央官庁バラバラに設置すれば良い
14224/05/18(土)17:56:20No.1190527654+
>名古屋大阪みたいな地盤の悪いところは絶対駄目
東京がいいとでも?
14324/05/18(土)17:56:24No.1190527670+
やはり岡山か
いつ移転する?
14424/05/18(土)17:56:35No.1190527723+
>>災害に強くて開拓できる土壌のところだろう
>>どこかは知らない
>佐賀とか?
>交通の要所だしどこいくのにも近くて災害少なくて平野も広い
水害多発地帯はちょっと
14524/05/18(土)17:56:41No.1190527769+
新幹線の駅は近くないといけないと思う
14624/05/18(土)17:56:49No.1190527811+
三重いいじゃん何もないわりに真ん中だし
14724/05/18(土)17:56:50No.1190527815そうだねx2
九州は火山活動が活発だから無理だと思う
14824/05/18(土)17:56:55No.1190527840そうだねx1
やはり岡京か…
14924/05/18(土)17:57:07No.1190527905+
>>名古屋大阪みたいな地盤の悪いところは絶対駄目
>東京がいいとでも?
いまの首都が地盤悪いという欠点抱えてるのに
移転先まで同じじゃ駄目だろ
15024/05/18(土)17:57:29No.1190528028+
福岡京…
15124/05/18(土)17:57:32No.1190528039+
>水害多発地帯はちょっと
かつての武蔵ほどじゃなかろ
15224/05/18(土)17:57:46No.1190528102+
満州だ!
15324/05/18(土)17:57:52No.1190528135+
>三重いいじゃん何もないわりに真ん中だし
あんなんでも日本の中じゃ人が多い部類の県だ
15424/05/18(土)17:57:53No.1190528140+
スレ画は那須白河郡山がいいって事?
15524/05/18(土)17:57:53No.1190528141+
>じゃあやっぱり岡山になるか…
人がいっぱい住んでるとこはダメだっつってんだろ!
15624/05/18(土)17:57:53No.1190528144+
>九州は火山活動が活発だから無理だと思う
じゃあ国外か
15724/05/18(土)17:57:57No.1190528162+
適当言うけど平安京じゃなくて長岡京とか復興するわけにはいかないの?
15824/05/18(土)17:57:59No.1190528168そうだねx2
>新幹線の駅は近くないといけないと思う
新設したらよくない?
15924/05/18(土)17:58:29No.1190528303+
効こう穏やかで災害も少ないってなら山口もいいんじゃねぇかな人も少ないし
16024/05/18(土)17:58:29No.1190528306+
>福岡京…
福岡はいっぱいいっぱいだから筑後京にするか
筑後川大暴れ!
16124/05/18(土)17:58:30No.1190528313+
>新幹線の駅は近くないといけないと思う
そんなもん新しく作るだけだろ
16224/05/18(土)17:58:50No.1190528423+
九州は台風が直撃するので…
16324/05/18(土)17:59:09No.1190528527+
>山梨!
俺山梨県民だけど平地狭すぎてダメだと思う
16424/05/18(土)17:59:12No.1190528541+
>九州は台風が直撃するので…
本州の方が直撃してるだろ
16524/05/18(土)17:59:12No.1190528542+
東海地震被害想定地域に作るわけない
16624/05/18(土)17:59:15No.1190528562そうだねx1
真面目に考えると北関東
宇都宮あたりかな
16724/05/18(土)17:59:24No.1190528614+
>>じゃあやっぱり岡山になるか…
>人がいっぱい住んでるとこはダメだっつってんだろ!
岡山あんまり人いねえだろ
16824/05/18(土)17:59:40No.1190528696+
>九州は台風が直撃するので…
台風でどんな被害が出てるの?
16924/05/18(土)17:59:55No.1190528779+
政令指定都市かかえてて人いないと思ってるやつ初めて見た
17024/05/18(土)18:00:07No.1190528843+
中国との関係を考えると日本海側には置きたくない
17124/05/18(土)18:00:08No.1190528850+
今までデカい地震来てない場所なら東海だけどデカいの来る予約は入ってるしな…
17224/05/18(土)18:00:17No.1190528896+
>新設したらよくない?
実際北陸新幹線の西側と東海道新幹線結ぶあたりなら丁度良いんじゃ無いと思う
17324/05/18(土)18:00:27No.1190528942+
やはり北海道…
17424/05/18(土)18:00:28No.1190528947+
>真面目に考えると北関東
>宇都宮あたりかな
だから栃木福島地域が候補に残るわけやな
17524/05/18(土)18:00:29No.1190528950+
>真面目に考えると北関東
>宇都宮あたりかな
筑波京
17624/05/18(土)18:00:34No.1190528977+
大和に戻そう
17724/05/18(土)18:00:44No.1190529021+
地盤ガッチガチで火山や台風の心配が無い地域か…
17824/05/18(土)18:01:11No.1190529150そうだねx2
北関東にするなら東京のままで良くねってなる問題がある
17924/05/18(土)18:01:11No.1190529151+
>中国との関係を考えると日本海側には置きたくない
元寇のイメージでいるのか?
18024/05/18(土)18:01:13No.1190529163+
作るか…メガフロート!
18124/05/18(土)18:01:17No.1190529191+
南海トラフ終わったら復興ついでに名古屋に移すってのはどうだろ
しばらくは持つよ
18224/05/18(土)18:01:26No.1190529239+
>大和に戻そう
奈良が湖じゃなくなった時点で用済みだろ
18324/05/18(土)18:01:32No.1190529272+
大分
18424/05/18(土)18:01:40No.1190529309そうだねx9
移すんじゃなく分散しろ
いっぱい都会を作れ
18524/05/18(土)18:01:51No.1190529364+
>北関東にするなら東京のままで良くねってなる問題がある
何のために首都機能移転が議論されてるかはわかってる?
18624/05/18(土)18:01:56No.1190529388+
首都機能ってどれくらい土地要るの?
18724/05/18(土)18:01:57No.1190529399+
>実際北陸新幹線の西側と東海道新幹線結ぶあたりなら丁度良いんじゃ無いと思う
米原か…地味だけど妥当かも…
18824/05/18(土)18:02:05No.1190529436+
>移すんじゃなく分散しろ
>いっぱい都会を作れ
日本改造論!
18924/05/18(土)18:02:16No.1190529489+
>移すんじゃなく分散しろ
>いっぱい都会を作れ
都会作るのが目的じゃないので
19024/05/18(土)18:02:42No.1190529607+
>中国との関係を考えると日本海側には置きたくない
首都が日本海側にあろうがなかろうが上陸されるほど圧倒的に攻められたらどこでも一緒だろ…
19124/05/18(土)18:02:59No.1190529681+
>都会作るのが目的じゃないので
目的にしろ
19224/05/18(土)18:03:01No.1190529694+
>首都機能ってどれくらい土地要るの?
3000万人が暮らせる程度
19324/05/18(土)18:03:04No.1190529711そうだねx1
>何のために首都機能移転が議論されてるかはわかってる?
間違ってるかもしれないので教えて下さい
19424/05/18(土)18:03:04No.1190529714+
>>>じゃあやっぱり岡山になるか…
>>人がいっぱい住んでるとこはダメだっつってんだろ!
>岡山あんまり人いねえだろ
県全体で180万人いてそのうち120万人が岡山市と倉敷市に住んでる感じだ
その2市を避ければ人はいない
19524/05/18(土)18:03:09No.1190529745+
栃木らへんかなあ
19624/05/18(土)18:03:18No.1190529793+
1回松本挟んで箱根
19724/05/18(土)18:03:33No.1190529884そうだねx4
>>首都機能ってどれくらい土地要るの?
>3000万人が暮らせる程度
いいえ
行政立法機関が移せればいいので
19824/05/18(土)18:03:49No.1190529969+
整地するために掘ったら遺跡ザクザク出てくるところは面倒なので除外
19924/05/18(土)18:03:55No.1190529994そうだねx1
今の集中具合でクリティカルヒットしたら本当にいろいろ終わりだからな…
20024/05/18(土)18:04:25No.1190530158+
やるか…首都松代!
20124/05/18(土)18:04:42No.1190530247+
東京からのアクセスと安全性のバランスを考えたら那須あたり
安全性全振りであとゴミカスでもいいなら岡山の内陸というのが俺調べ
20224/05/18(土)18:04:46No.1190530268+
>宇都宮あたりかな
宇都宮はまじめに誘致活動してるよな
数十年前から
20324/05/18(土)18:05:07No.1190530406+
岡山なら総社の東の方とか人居ないし災害も少ないだろ
20424/05/18(土)18:05:08No.1190530414+
太平洋側で港湾に面したある程度の平野って考えると大阪と名古屋しかない
強いて言えば時点で広島か姫路か浜松ぐらい
20524/05/18(土)18:05:17No.1190530469+
長野市でしょ
アクセスの悪さ以外の欠点がないしそれも首都になれば勝手に首都中心の交通網が後から沸いてくるから問題ない
20624/05/18(土)18:05:52No.1190530662そうだねx1
>太平洋側で港湾に面したある程度の平野って考えると大阪と名古屋しかない
>強いて言えば時点で広島か姫路か浜松ぐらい
平野いらないよ
20724/05/18(土)18:05:54No.1190530675+
>今の集中具合でクリティカルヒットしたら本当にいろいろ終わりだからな…
それはない
東京の耐震工事完了率って9割超えてるのに
20824/05/18(土)18:05:56No.1190530682+
>>実際北陸新幹線の西側と東海道新幹線結ぶあたりなら丁度良いんじゃ無いと思う
>米原か…地味だけど妥当かも…
伊吹山からの吹きおろしで雪に埋もれたりはしないんだっけ
20924/05/18(土)18:06:08No.1190530748そうだねx1
>行政立法機関が移せればいいので
でもなあ
大手マスコミや広告屋の本社と接待用のお店が無いと国の運営できないしなあ
21024/05/18(土)18:06:12No.1190530771+
クソ田舎ならアホほど揺らされても助ける手が足りるからな
21124/05/18(土)18:06:31No.1190530879+
富士山噴火マダー?
21224/05/18(土)18:06:34No.1190530902+
名前のとおりに都城とかで
21324/05/18(土)18:06:48No.1190530981そうだねx1
>>今の集中具合でクリティカルヒットしたら本当にいろいろ終わりだからな…
>それはない
>東京の耐震工事完了率って9割超えてるのに
ミサイルも耐えられる?
21424/05/18(土)18:06:51No.1190531003そうだねx2
>大手マスコミや広告屋の本社と接待用のお店が無いと国の運営できないしなあ
そういうのと縁切りたいからやるのもあるだろ
21524/05/18(土)18:06:55No.1190531038+
>名前のとおりに都城とかで
無茶だよ…
21624/05/18(土)18:07:04No.1190531098+
>太平洋側で港湾に面したある程度の平野って考えると大阪と名古屋しかない
>強いて言えば時点で広島か姫路か浜松ぐらい
広島は狭いぞ
21724/05/18(土)18:07:09No.1190531132そうだねx1
>名前のとおりに都城とかで
ちょっと使える土地狭すぎる…
21824/05/18(土)18:07:12No.1190531161+
全部移転じゃなくて部分的移転でいかんのか?
今どき省庁同士が物理的に近くしなきゃいかん理由ってある?
21924/05/18(土)18:07:28No.1190531239+
>大手マスコミや広告屋の本社と接待用のお店が無いと国の運営できないしなあ
って事は大学も持ってこないとな
22024/05/18(土)18:07:29No.1190531246+
>>都会作るのが目的じゃないので
>目的にしろ
もう十分あるので
22124/05/18(土)18:07:43No.1190531334+
>今の集中具合でクリティカルヒットしたら本当にいろいろ終わりだからな…
こんだけ災害あるのに関東圏以外はまともに復興させないバカみたいな国だからな
22224/05/18(土)18:08:00No.1190531412+
もう十分人が多いので地元には来ないでほしい
22324/05/18(土)18:08:02No.1190531424+
琵琶湖埋めろ山を崩せ
22424/05/18(土)18:08:16No.1190531495+
>全部移転じゃなくて部分的移転でいかんのか?
>今どき省庁同士が物理的に近くしなきゃいかん理由ってある?
ただでさえ縦割り文化とか批判されるのに悪化しそう
22524/05/18(土)18:08:20No.1190531523+
>>大手マスコミや広告屋の本社と接待用のお店が無いと国の運営できないしなあ
>そういうのと縁切りたいからやるのもあるだろ
平安時代くらいまでの方が日本人まともだったかもな…
22624/05/18(土)18:08:20No.1190531524そうだねx3
>そういうのと縁切りたいからやるのもあるだろ
切ってほしいと思ってるのは国民であって当事者達は切りたく無いから…
22724/05/18(土)18:08:32No.1190531585+
省庁はむしろ離れてた方がいいまである
一カ所に固まってたら全滅しやすすぎる
22824/05/18(土)18:08:33No.1190531594そうだねx1
>>今の集中具合でクリティカルヒットしたら本当にいろいろ終わりだからな…
>それはない
>東京の耐震工事完了率って9割超えてるのに
なんなら関東大震災きても東京ノーダメまである説
22924/05/18(土)18:08:39No.1190531626+
広島はあまりに平野がないので江戸時代に米での納税が免除されてたくらいなので…
23024/05/18(土)18:08:51No.1190531695+
茨城県南とかどうだ
うちの地価上げてくれよ
23124/05/18(土)18:09:36No.1190531969+
震災とかより富士山噴火や核攻撃の方が警戒するべきもんでは
23224/05/18(土)18:09:40No.1190531987+
>茨城県南とかどうだ
>うちの地価上げてくれよ
この前まで頻繁に揺れてたところか
23324/05/18(土)18:10:02No.1190532106+
>全部移転じゃなくて部分的移転でいかんのか?
>今どき省庁同士が物理的に近くしなきゃいかん理由ってある?
省庁ごとに当たりハズレが出るじゃん
誰が官僚にまでなって徳島で働きたいんだよ
23424/05/18(土)18:10:30No.1190532301+
>震災とかより富士山噴火や核攻撃の方が警戒するべきもんでは
日本に住んでる限り正直言ってどうしようもないしな震災は
23524/05/18(土)18:11:51No.1190532749+
まぁ富士山噴火は想定しといた方がいいよな…
それだと名古屋も駄目だな
23624/05/18(土)18:11:57No.1190532781+
岡山広そうに見えてあれ大半埋め立てだからな
23724/05/18(土)18:12:09No.1190532862+
地盤ごと動けば耐震建築でも死ぬからな
23824/05/18(土)18:12:17No.1190532908そうだねx1
>日本に住んでる限り正直言ってどうしようもないしな震災は
だからダメージコントロールを考えるんだよ
23924/05/18(土)18:12:21No.1190532932+
平野の都合で南関東以外候補にならないのよね
24024/05/18(土)18:12:46No.1190533071+
>誰が官僚にまでなって徳島で働きたいんだよ
満員電車通勤できないもんな…
24124/05/18(土)18:12:52No.1190533099そうだねx2
>全部移転じゃなくて部分的移転でいかんのか?
>今どき省庁同士が物理的に近くしなきゃいかん理由ってある?
島流し扱いされてる文化庁に悲しき今…
24224/05/18(土)18:12:57No.1190533140+
あえて茨城!
24324/05/18(土)18:13:02No.1190533167+
>まぁ富士山噴火は想定しといた方がいいよな…
>それだと名古屋も駄目だな
風の流れとか関係なく満遍なく降り積もる感じか
24424/05/18(土)18:13:10No.1190533216+
とんで埼玉!
24524/05/18(土)18:13:10No.1190533220+
>平野の都合で南関東以外候補にならないのよね
平野いらないよ
24624/05/18(土)18:13:11No.1190533223そうだねx3
>平野の都合で南関東以外候補にならないのよね
地元と関東が世界の全てのやつのレス
24724/05/18(土)18:13:14No.1190533233+
名古屋はええよ
24824/05/18(土)18:13:17No.1190533253+
>満員電車通勤できないもんな…
ワンマンディーゼルで通勤すりゃいいだろ
24924/05/18(土)18:13:36No.1190533347そうだねx1
贅沢言わないから財務省だけ大阪にくれ
25024/05/18(土)18:13:45No.1190533405+
>>全部移転じゃなくて部分的移転でいかんのか?
>>今どき省庁同士が物理的に近くしなきゃいかん理由ってある?
>島流し扱いされてる文化庁に悲しき今…
文化庁は京都だからギリマシだった
消費者庁徳島はぶっ飛んでる…
25124/05/18(土)18:14:03No.1190533494+
スレ画なんで海遠いところ多いんだよ
25224/05/18(土)18:14:09No.1190533523そうだねx1
政治機能と経済機能分離は割と最近はやりではある
エジプトもブラジルも首都機能移転してる
25324/05/18(土)18:14:24No.1190533611そうだねx1
むしろ今海岸の平野にあるのも安全上の問題点の一つだろ
25424/05/18(土)18:14:37No.1190533689+
>スレ画なんで海遠いところ多いんだよ
津波とあと一応侵略対策じゃないの
25524/05/18(土)18:15:01No.1190533845+
沖縄に移して琉球国に改めよう
25624/05/18(土)18:15:05No.1190533858+
>スレ画なんで海遠いところ多いんだよ
そこそこ災害に強くて開けててそんなに栄えてないところ選んだんだろ
25724/05/18(土)18:15:21No.1190533944+
>名古屋はええよ
岐阜とか滋賀はおそそうだもんな
25824/05/18(土)18:15:25No.1190533968そうだねx1
>スレ画なんで海遠いところ多いんだよ
スレ画は経済機能じゃなく政府機能移転なので港の経済力より災害安全性を重視してる
25924/05/18(土)18:15:34No.1190534024+
地震が少ない所を選ぶのはどうだ
26024/05/18(土)18:15:51No.1190534110+
>スレ画なんで海遠いところ多いんだよ
海近い必要ある?
26124/05/18(土)18:16:05No.1190534199+
>政治機能と経済機能分離は割と最近はやりではある
>エジプトもブラジルも首都機能移転してる
日本の東京の過集中っぷりって普通に途上国にさえ笑われるレベルのことやってるのは事実なんだよな…
26224/05/18(土)18:16:06No.1190534205そうだねx1
>地震が少ない所を選ぶのはどうだ
やはり満州…
26324/05/18(土)18:16:13No.1190534257+
>スレ画なんで海遠いところ多いんだよ
太平洋沿岸は南海トラフの津波どうするか考える時期に来てるし
26424/05/18(土)18:16:17No.1190534282+
地盤が固い吉備高原がいいと思う
26524/05/18(土)18:16:32No.1190534366+
>途上国にさえ笑われるレベル
その言い回し好きね
26624/05/18(土)18:16:51No.1190534473そうだねx1
東京から東濃へ
26724/05/18(土)18:16:53No.1190534483+
>>途上国にさえ笑われるレベル
>その言い回し好きね
(刺さったんだな…)
26824/05/18(土)18:16:59No.1190534519+
北関東でも東京に近い南の方はあんまり意味ないってことか
26924/05/18(土)18:17:16No.1190534618そうだねx1
>北関東でも東京に近い南の方はあんまり意味ないってことか
ちょっと考えたらわかるだろ!!!
27024/05/18(土)18:17:19No.1190534641そうだねx4
関東ですら分散せず東京に集中してるのはどうかと思う
新都心さんを使ってやれ…
27124/05/18(土)18:18:11No.1190534925そうだねx2
今みたいな人口過密な状況が便利だと思ってるのは世間知らずなだけなのでな
27224/05/18(土)18:18:19No.1190534965+
変わるって言っても立川あたりだよ
27324/05/18(土)18:18:25No.1190535005+
あのジョン・タイター氏によると岡山が首都になるよ
27424/05/18(土)18:19:13No.1190535247+
>あのジョン・タイター氏によると岡山が首都になるよ
ジョンタイター中国地方の人説
27524/05/18(土)18:19:16No.1190535258+
俺ん家でもいいよ
27624/05/18(土)18:19:22No.1190535287そうだねx1
政府機能を経済の中心地と一緒に海沿いへ置くってのは地震大国がやる事じゃないわな…
27724/05/18(土)18:19:52No.1190535453+
琵琶湖上のメガフロートに移転しよう
27824/05/18(土)18:19:52No.1190535458+
>消費者庁徳島はぶっ飛んでる…
せめて同じ四国でもせめて香川にならんかったかなとは思う
27924/05/18(土)18:20:07No.1190535534そうだねx1
真面目にけいはんな学研都市がベスト
28024/05/18(土)18:21:22No.1190535995+
>政府機能を経済の中心地と一緒に海沿いへ置くってのは地震大国がやる事じゃないわな…
経済は元々西のもんだったのに自然災害すら利用して東に集めたのクソ笑える
世界中でこんな愚かな国に勝てるのが二つしかないとか人間って大したことないな
28124/05/18(土)18:21:24No.1190536004+
基本的に日本における首都候補って近くに港があるというか海と隣じゃなきゃ無理な気がする
28224/05/18(土)18:21:55No.1190536233+
別に海沿いで問題無いし海沿いの方が米軍と連携しやすいだろ
28324/05/18(土)18:22:23No.1190536428+
>別に海沿いで問題無いし海沿いの方が米軍と連携しやすいだろ
津波どうすんだよ
28424/05/18(土)18:22:24No.1190536431+
平城京跡が空いてるしそこで良いだろ
28524/05/18(土)18:22:31No.1190536477+
>>消費者庁徳島はぶっ飛んでる…
>せめて同じ四国でもせめて香川にならんかったかなとは思う
まあ消費者庁って癒着まみれの日本政府からしたら邪魔でしかないから開店休業状態にしたかったんだろうよ
28624/05/18(土)18:22:39No.1190536534そうだねx1
>別に海沿いで問題無いし海沿いの方が米軍と連携しやすいだろ
それは防衛省と自衛隊だけ置いとけばいい
28724/05/18(土)18:22:46No.1190536574そうだねx4
>基本的に日本における首都候補って近くに港があるというか海と隣じゃなきゃ無理な気がする
1000年京都にあったのに?
気のせいでしかないよそれ
28824/05/18(土)18:22:50No.1190536599+
平野部でも東京は特に直下型の危険性が高いところだからな
28924/05/18(土)18:23:05No.1190536668+
>別に海沿いで問題無いし海沿いの方が米軍と連携しやすいだろ
出た…米軍…飛行機飛ばすのに邪魔すぎ…
29024/05/18(土)18:23:23No.1190536767+
〜しやすいじゃなくて〜にならない土地で選ばないとダメなんだよ政庁が機能停止したら終わりなんだから
29124/05/18(土)18:23:36No.1190536842+
>>基本的に日本における首都候補って近くに港があるというか海と隣じゃなきゃ無理な気がする
>1000年京都にあったのに?
>気のせいでしかないよそれ
1000年前と物流が全く同じだと思ってらっしゃる人かな
29224/05/18(土)18:23:41No.1190536877+
こういう流れの時に長野説を見かけたときに
象山地下壕を皇居扱いすんな実際見てから言えって思う
29324/05/18(土)18:24:12No.1190537008+
>まあ消費者庁って癒着まみれの日本政府からしたら邪魔でしかないから開店休業状態にしたかったんだろうよ
その言い方だと消費者庁が日本国政府発足から存在した正義の機関みたいでなんかバカみてーだな
29424/05/18(土)18:24:52No.1190537216+
>基本的に日本における首都候補って近くに港があるというか海と隣じゃなきゃ無理な気がする
29524/05/18(土)18:25:17No.1190537358+
>〜しやすいじゃなくて〜にならない土地で選ばないとダメなんだよ政庁が機能停止したら終わりなんだから
まあ今時政庁集まってる都市が機能停止したら政庁まで機能停止しましたなんて普通に時代遅れなんだがそれすらしないしなうちの政府…
29624/05/18(土)18:25:38No.1190537469そうだねx1
京都はなんか夏場じめっとするから他の所にしよう
29724/05/18(土)18:25:43No.1190537492+
>1000年前と物流が全く同じだと思ってらっしゃる人かな
首都に物流が必要とかギャグ?
29824/05/18(土)18:26:01No.1190537588+
太平洋上にメガフロート作ろう
29924/05/18(土)18:26:02No.1190537597+
>>まあ消費者庁って癒着まみれの日本政府からしたら邪魔でしかないから開店休業状態にしたかったんだろうよ
>その言い方だと消費者庁が日本国政府発足から存在した正義の機関みたいでなんかバカみてーだな
逆じゃん
30024/05/18(土)18:26:11No.1190537643そうだねx3
経済と政治が集まってるのがいざ災害起きたときにまずいから分散しましょうって話なのに
物流持ち出すのはどうなんよ
30124/05/18(土)18:26:28No.1190537738+
京都は住民の民度が低すぎて首都として昨日しなさそうだ
30224/05/18(土)18:26:32No.1190537763そうだねx2
首都移転って東京まるまる引っ越すわけじゃないぞ
霞ヶ関だけ移動させるようなもんだぞ
30324/05/18(土)18:27:09No.1190537960+
>京都は住民の民度が低すぎて首都として昨日しなさそうだ
トンキン必死だなおい
30424/05/18(土)18:27:12No.1190537991そうだねx1
>京都は住民の民度が低すぎて首都として昨日しなさそうだ
東京で機能するなら問題ないだろ
30524/05/18(土)18:27:35No.1190538107そうだねx1
東京はまぁあかん
30624/05/18(土)18:27:48No.1190538199+
東京が使い物にならなくなってる状況なら関東圏もダメだと思う
30724/05/18(土)18:27:51No.1190538233+
>〜しやすいじゃなくて〜にならない土地で選ばないとダメなんだよ政庁が機能停止したら終わりなんだから
やはり岡山か…いつ移転する?
30824/05/18(土)18:27:52No.1190538237+
古くからの神社がある土地は災害が少ないと聞く
やはり伊勢だな
30924/05/18(土)18:27:59No.1190538286そうだねx4
スレも終盤になるとE&Eでもまじめでもないただの口汚いクソレスが増えてきてダメだな…
31024/05/18(土)18:28:21No.1190538415そうだねx1
>東京はまぁあかん
そりゃ首都機能移転するって話で東京は駄目だな
31124/05/18(土)18:28:47No.1190538569+
涼しさだけで考えるなら道東とか如何?
ちょうど平地にしやすそうな湿地帯もあることだし
31224/05/18(土)18:28:59No.1190538620+
沖縄だろ
31324/05/18(土)18:29:15No.1190538698+
>やはり伊勢だな
伊勢湾台風…
31424/05/18(土)18:29:15No.1190538699+
>古くからの神社がある土地は災害が少ないと聞く
>やはり伊勢だな
いや出雲のほうが
…あそこ何度も倒壊してるらしいからダメか
31524/05/18(土)18:29:36No.1190538800+
>真面目にけいはんな学研都市がベスト
糸島?
31624/05/18(土)18:29:44No.1190538840+
農林水産省なんかは北海道東北の方に移していいだろ
31724/05/18(土)18:30:05No.1190538951+
東京から東京にって冗談みたいでありそうだから困る
31824/05/18(土)18:30:42No.1190539134+
>東京から東京にって冗談みたいでありそうだから困る
それが立川だ
31924/05/18(土)18:30:47No.1190539167+
大阪都構想反対
下町文化を潰すな
32024/05/18(土)18:31:25No.1190539348+
>東京から東京にって冗談みたいでありそうだから困る
23区から八王子に!
青梅とか思ったけどあそこ思ったより山間だったなって思った
32124/05/18(土)18:31:28No.1190539363+
一極集中しないで全部バラバラのとこに移せばいいだろ
32224/05/18(土)18:31:42No.1190539433+
東農
32324/05/18(土)18:32:06No.1190539545+
>ちょうど平地にしやすそうな湿地帯もあることだし
ラムサール条約に中指立てるスタイル
32424/05/18(土)18:32:11No.1190539580+
>東京が使い物にならなくなってる状況なら関東圏もダメだと思う
単純に関東圏って広いから東京が壊滅しても残るよ…
32524/05/18(土)18:33:16No.1190539915+
国土の中心がやっぱりいいんじゃねえか
アクセスしやすいはずだぜ
32624/05/18(土)18:33:18No.1190539921+
そういえばエヴァに第3新東京市ってあるけど
第2ってどこにあるの
32724/05/18(土)18:35:03No.1190540505+
>>東京が使い物にならなくなってる状況なら関東圏もダメだと思う
>単純に関東圏って広いから東京が壊滅しても残るよ…
東京経済圏(首都圏)だと関東+山梨になるから東京使い物にならなくなったら無理だよ
32824/05/18(土)18:35:25No.1190540604+
南海トラフの心配がなければな…って土地が多すぎる
32924/05/18(土)18:35:28No.1190540617そうだねx2
まあわりと関東だと栃木あたりに何だろうなって気はする
海にも大き目な山脈にも近くなく
比較的に群馬や茨城と比べると鉄道網がいうほど発達してなくて土地収用楽そうだから
33024/05/18(土)18:36:04No.1190540809+
>そういえばエヴァに第3新東京市ってあるけど
>第2ってどこにあるの
松本かどこかだったはず
33124/05/18(土)18:36:04No.1190540815+
やっぱり海か空に浮くしか…
33224/05/18(土)18:36:14No.1190540877+
東京を再編して23区だけ首都にしよう
33324/05/18(土)18:36:22No.1190540919+
>南海トラフの心配がなければな…って土地が多すぎる
やはり瀬戸内海…
33424/05/18(土)18:36:24No.1190540930+
開発可能な大平野が無人のまま手つかずで残ってるのなんて…
あったな北海道に
33524/05/18(土)18:36:26No.1190540942+
>第2ってどこにあるの
長野の松本市
33624/05/18(土)18:36:30No.1190540965+
首都圏ってつえー!って地域じゃなくて東京に結びつきが強い立地って認識だから
東京潰れたらダメだと思う
33724/05/18(土)18:36:59No.1190541099+
東北の方でいいかもな
33824/05/18(土)18:37:04No.1190541127+
>開発可能な大平野が無人のまま手つかずで残ってるのなんて…
>あったな北海道に
十勝!
33924/05/18(土)18:38:00No.1190541442+
原発あるとこに移転しろよ
安全なんだろ
34024/05/18(土)18:38:25No.1190541598+
>やはり瀬戸内海…
そこそこ広い平野あるのが香川くらいしかないんですが
まぁ庁舎立てるくらいならどこでもいいんだろうけど
34124/05/18(土)18:38:27No.1190541612+
首都じゃなくなっても都民ファーストは継続してほしい
34224/05/18(土)18:38:36No.1190541658+
東京がヤバいって規模の災害なら物流にしろ直接の被害にしろ周辺地域はどうやったって影響デカいよ
副首都って考え方自体はもうあるけどアレも東京周辺わざわざ選ばないし
34324/05/18(土)18:39:09No.1190541820+
>首都圏ってつえー!って地域じゃなくて東京に結びつきが強い立地って認識だから
>東京潰れたらダメだと思う
だから首都機能移転は経済を成り立たせるためにするわけじゃないって何度も言われてるだろ!
34424/05/18(土)18:39:48No.1190542030+
米原に政治機能移転しようよ
新幹線止まるけどなんもないよ
34524/05/18(土)18:39:51No.1190542048+
>第2ってどこにあるの
長野の松代(長野市のほうで北側でかつ話題に出てる大本営移設予定地だった)だか松本(南というか中央に近くて栄えてる)だったはずって見たら
松代予定だったけどまあ松本にするか松本になったらしい
ただし眺望は当初のまんま松代だったみたい
34624/05/18(土)18:40:51No.1190542378+
>米原に政治機能移転しようよ
>新幹線止まるけどなんもないよ
河川でかいのが何本もある岐阜よりはちょっとはマシだと思う
34724/05/18(土)18:41:06No.1190542455+
東京から東濃へ!!!!
34824/05/18(土)18:41:10No.1190542485+
ごめん書き方悪かったわ
長野市に近くて長野県でいうと北側ね
長野市の北みたいにこれだと読めちゃうね…
34924/05/18(土)18:42:45No.1190542987+
太平洋側で寒くない土地でと考えてくと濃尾平野しかないような
35024/05/18(土)18:44:01No.1190543381+
>東京から東濃へ!!!!
30年くらい前よく見たわ…


1716020020998.jpg