二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715773691776.jpg-(708290 B)
708290 B24/05/15(水)20:48:11No.1189539030そうだねx2 21:55頃消えます
うちの子の怪文書書きました
fu3478538.txt
うちの子
fu3478535.jpg
お借りした方々
fu3478550.jpg
fu3478559.jpg
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/15(水)20:48:41No.1189539257そうだねx1
デジ対新庁舎再建計画、決行の8日前。
デジタル文化振興室の応接室。
「かじゅう……ですか?」
「そう、家の獣と書いカジュー、昔のアニメとか漫画に出てきた……妖怪さ。」
聞き返すミサキに説明する蔵之助。
「巨大な家の化け物なんだけど見た目はバオバブの木みたいでね。果樹とか家樹とかに語呂が近くて紛らわしいから認識錯誤からの混同と同一化が期待できる。」
「でもそんな名前を変えたぐらいでそんなこと……?」
ミサキはまだ釈然としないらしい。
「おいおい、自然の事物につけられる名前はそれそのものの本質を表してるんだぜ。」
右の人差し指を真上に向けて蔵之助は言う。
「逆に言うと、名前をつけることによってそのモノの本質を定義づけることもできる。」
人差し指をミサキの方に突き出す。
224/05/15(水)20:48:57No.1189539386+
「……それって逆じゃないんですか?」
「逆なもんか。」ミサキの言葉に蔵之助は即座に切り返す。
「人につけられる名前がその最たるものさ。こうあってほしい、こうなればいいなという願いでもって、生まれてきた子どもの『本質を定義』しようとするのさ……。」
数秒の沈黙の後、先に口を開いたのは蔵之助だった。
「満ちて咲く姫、か……。」
「!!」自分の名前のことだと瞬時に理解し、その目が見開かれる。
「いい名前じゃないか。ご両親が君に何を望んでいたのかがわかるような、素敵な名前だ。」
そう語る顔に笑みは無い。どこか寂しそうだとミサキは感じた。
「君のご両親は、君のことを愛してないわけじゃないと思うよ。ただ……」
「ただ?」
「ただ、子どもの愛し方がよく分かってなかっただけなんだと思うよ。」
そう言いながら蔵之助は立ち上がる。
「世の中の親御さんは誰でも最初はパパママ初心者なんだ。わからないこともあるし間違えることだってしょっちゅうだ。」
何を言えばいいのか分からず、ミサキは黙って蔵之助の話を聞いている。
324/05/15(水)20:49:16No.1189539522+
「僕だって、侘助と一華の父親としてちゃんとできてるか自信があるわけじゃないよ。それでも、僕にできる限りのことはしてあげたいと思ってはいるんだ。」
「……一華ちゃんは、いい子に育ってると思います。」
考えた末に、ミサキはそう言葉を紡ぐ。
「とても名張さんのお子さんとは思えないぐらいに。」
「……はははっ、そりゃ酷い。ずいぶんな言われようだな僕も!」
そこでようやく蔵之助は笑った。釣られてミサキも笑う。
「ちょっと休憩しよう。取置君からなにかおやつをせしめてくるよ。」
そう言って蔵之助は出入り口に近づく。
途中で椅子に腰掛けているインプモンの前を通る。
「……はじめてキミと意見が一致したヨ。」小さな声でインプモンが話しかけた。
「僕はもっとたくさん君と意見が一致してるつもりなんだけどね?」
同じぐらい小さな声で言う蔵之助に、インプモンは反応していないように見える。
蔵之助の方も特に期待してなかったらしく、そのまま応接室の外へと出た。
424/05/15(水)20:49:39No.1189539718+
以上です
解釈違いや細かい間違いとかあったら
ごめんなさぁぁぁぁい!!
524/05/15(水)21:01:31No.1189545089そうだねx2
お疲れ様ですいつもありがとうございます
ミサキはややキラキラしている自分の名前にコンプレックスがあるので肯定してもらえるのは嬉しいと思います
もちろん受け入れるまではまだ時間かかると思いますが…
624/05/15(水)21:21:59No.1189554386+
いいね
心にしみる
724/05/15(水)21:25:15No.1189555834+
ありがたい…
824/05/15(水)21:33:08No.1189559319+
もしもし名張パパ
森編について相談なんだけど
芦原夫婦をデジタルワールドに連れてくる都合として
名張パパとメグルさんの設定というかツテで入ろうと思うが
つかってもいいかい?
924/05/15(水)21:38:11No.1189561511そうだねx1
>もしもし名張パパ
>森編について相談なんだけど
>芦原夫婦をデジタルワールドに連れてくる都合として
>名張パパとメグルさんの設定というかツテで入ろうと思うが
>つかってもいいかい?
というか時系列ごちゃごちゃにして子供達成長状態にしてついでにガンダ…ゲホッ…してきてるから多分デジタル文化振興室の『橋』を使って来てると思います
ついでに言うとハイ◯ース改造のデジ対公用車のプロトタイプで乗り付けてます
この公用車の怪文書書いてる途中で祭りがはじまっちゃった…
つまりオッケーです
1024/05/15(水)21:42:41No.1189563541+
>ついでに言うとハイ◯ース改造のデジ対公用車のプロトタイプで乗り付けてます
>この公用車の怪文書書いてる途中で祭りがはじまっちゃった…
>つまりオッケーです
かしこまり!!


1715773691776.jpg fu3478550.jpg fu3478535.jpg fu3478559.jpg fu3478538.txt