二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715747446899.jpg-(30535 B)
30535 B24/05/15(水)13:30:46No.1189409913そうだねx4 15:37頃消えます
フィクションとリアルって基本的に見分けつかないよね?
いや自分でも変なことは聞いてるとは分かってるんだけど何か最近人と話してて不安になってきた
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/15(水)13:31:00No.1189409970そうだねx4
書き込みをした人によって削除されました
224/05/15(水)13:32:20No.1189410291+
リアルにフィクションが存在するから人間は現実逃避をやめないんだ
324/05/15(水)13:32:46No.1189410400そうだねx3
人間の脳みそふわふわだからね…
424/05/15(水)13:32:54No.1189410434+
「これはフィクションだから非現実的な設定なんだな」みたいに区別するのは普通難しいよね
みたいな話?
524/05/15(水)13:33:06No.1189410487そうだねx1
フィクションというかお話の都合だと割り切るのも大事
624/05/15(水)13:33:54No.1189410718+
よく知らん界隈の事でフィクションと現実の見分けなんて素人には付かないよ
724/05/15(水)13:34:06No.1189410767+
分けて考えられないからこそ良い方にも悪い方にも作用するからな…
824/05/15(水)13:34:39No.1189410903そうだねx5
最近は概日リズム維持のために消す
924/05/15(水)13:34:43No.1189410921そうだねx27
ちゃんとその画像使ってる時点でだいぶハイコンテクストに理解してると思うよスレ「」は
危険性の方を
1024/05/15(水)13:35:03No.1189411015+
スレ画は前作でKAZUYAが消灯してたからな…
1124/05/15(水)13:35:20No.1189411079+
気付いてしまったか…
1224/05/15(水)13:35:51No.1189411206+
明らかにフィクションなのにリアルの現象を当てはめようする人だっているんだ
逆だってあり得る
1324/05/15(水)13:36:19No.1189411319そうだねx6
嘘っぱちを設定やキャラの反応なんかでなんとかして観客の脳みそに真であると錯覚させるのがフィクションの巧拙なところあるしね
ただ感情でフィクションを真だと感じても理性の部分で所詮は嘘と割り切っておかないと色々不都合出ると思う
1424/05/15(水)13:36:28No.1189411357そうだねx5
オタクというかネット民は「普通に見分けられる!」みたいなこと言うけどまあ無理
というか何であんな主張が目立つのかって方があんまり理解出来ない…
1524/05/15(水)13:37:10No.1189411513+
見分けるっていうか全部話半分に見ればいいだけじゃね
1624/05/15(水)13:37:12No.1189411523そうだねx20
質問の意味がいまだ理解できないんだけど...
1724/05/15(水)13:37:55No.1189411675そうだねx1
漫画に書かれてることは信じないけど小説になると途端に信じる人が増えるのは不思議
司馬遼太郎とかそういうレベルじゃなくて
なんか立派なメディアかのように感じる人多いよね
1824/05/15(水)13:37:59No.1189411697+
まあその事柄に対してある程度の予備知識無いと区別しようがない
1924/05/15(水)13:39:10No.1189411935+
つい最近発表されたAIのアレとか見てると怖いよね
2024/05/15(水)13:39:44No.1189412042+
クンデラだっけかな大戦時にチェコが占拠されてデモ活動に参加することが真実に正しいことだと思っている男を地の文で「だがそんなものはフィクションで何の意味もない。彼が嘘だと断じていた日常こそが現実である」みたいにぶった斬ってたの
その上で世の中には意味のあることをするか意味の無いことをするかしかないのではなく意味のないことをするか何もしないかの二択しかない時もある
って話が印象的だった
2124/05/15(水)13:40:13No.1189412152+
テラスハウスは台本なしのがちです!
2224/05/15(水)13:40:16No.1189412162+
本に書いてあったら犯罪行為とかでもしちゃう感じだからな人間の脳
2324/05/15(水)13:41:08No.1189412351+
リアリティショーをショーだと思わない人はいるからね
2424/05/15(水)13:41:16No.1189412386そうだねx1
たまに漫画のキャラが力強く言い切った主張を現実に適用しようとする人が居る
2524/05/15(水)13:41:16No.1189412387+
黒澤明は作中開けないタンスの中にも小道具を入れた
2624/05/15(水)13:41:21No.1189412401+
熱膨張って知ってるか?みたいな話?
2724/05/15(水)13:42:06No.1189412562そうだねx2
俺も高校生ぐらいまでプロレススーパースター列伝の内容を信じてたぜ!
2824/05/15(水)13:42:10No.1189412572そうだねx1
自分の知ってる分野ならさすがに見分けはつくけどそれ以外はさっぱりだ
本当に子宮におちんちんって入らないの?
2924/05/15(水)13:42:38No.1189412683+
ひかりごけみたいに実在する事件を元にフィクション書いたら盛られた部分が真実のように流布してしまうケースもあるし難しい
3024/05/15(水)13:42:57No.1189412750+
なろう小説リアルと比較して叩くの好きな人多すぎ問題
3124/05/15(水)13:43:05No.1189412779+
真実を本当に知ってるかと言われたら自信は無いな…
3224/05/15(水)13:43:16No.1189412829そうだねx1
>つい最近発表されたAIのアレとか見てると怖いよね
何というか「頂かれちゃう」人も出てくるんだろうね
都合の良い反応する相手を求めてるけどそのことに無自覚な人が思ったより多いのはニュースに出てきてるし
3324/05/15(水)13:43:37No.1189412904+
自分の中の他人とか他人の中の自分はフィクションだからもう無理
3424/05/15(水)13:43:39No.1189412909+
なので色々経験したりたくさん本読みましょうって話?
3524/05/15(水)13:44:08No.1189413009+
メタフィクショナルな作品が氾濫してるとは思う
3624/05/15(水)13:44:24No.1189413061そうだねx3
俺まんこをフィクションでしか知らないや
実際見たら虹色かもしれない
3724/05/15(水)13:44:34No.1189413104+
リアルとフィクションは違うと言ってもそのリアルという概念自体がだいぶ個人の脳みその中にある不確かなもので
フィクションとはそこをハックして幻覚を見せる行為なのだからリアルに対してあまりにも不誠実なようだと有害になるのは間違いではない
3824/05/15(水)13:44:56No.1189413179+
モキュメンタリーも増えてるし境目は曖昧よね
3924/05/15(水)13:45:24No.1189413277+
ある事象を知識として知らなければその事象が嘘か本当か分かんねえってこと?
4024/05/15(水)13:45:28No.1189413292+
人間すぐフィクションに影響する…本当にすぐ
4124/05/15(水)13:45:50No.1189413387+
「ヘッヘッヘ少年法で守られてるからいくらでも悪いこと仕放題なんだぜ」ってフィクションのせいで法律とか青少年健全育成とかそういう仕事してる人は困ったろうなって感じはある
4224/05/15(水)13:46:08No.1189413440+
>人間すぐフィクションに影響する…本当にすぐ
人間が影響していないフィクションがあったら見てみたい
4324/05/15(水)13:46:27No.1189413524+
規制されるのも当然というか妥当というか…
4424/05/15(水)13:46:34No.1189413551+
>リアルとフィクションは違うと言ってもそのリアルという概念自体がだいぶ個人の脳みその中にある不確かなもので
>フィクションとはそこをハックして幻覚を見せる行為なのだからリアルに対してあまりにも不誠実なようだと有害になるのは間違いではない
ファウストとか読んでそう
4524/05/15(水)13:47:10No.1189413697+
VRみたいになると体験したことがマジで自分の体験だったのか記憶が混乱するとかありそう
4624/05/15(水)13:47:40No.1189413813+
悪役を演じる俳優は悪いイメージがつくみたいな
4724/05/15(水)13:47:59No.1189413884+
記憶喪失とか意識の入れ替わりとかSFとかギャグじゃない作品でも普通に出てくるから意外と知らないだけで本当にあるのか…?って気持ちになる
4824/05/15(水)13:48:34No.1189414013そうだねx5
>記憶喪失とか意識の入れ替わりとかSFとかギャグじゃない作品でも普通に出てくるから意外と知らないだけで本当にあるのか…?って気持ちになる
記憶喪失はあるだろ!?
4924/05/15(水)13:49:06No.1189414118+
>本当に子宮におちんちんって入らないの?
出産経験が複数回ある中年ならゆるくなってるので一応可能だけど全員がそうではないし入口にちょっと入るだけですっぽりはちんちんが短いから無理
5024/05/15(水)13:49:13No.1189414147+
それこそ報道やドキュメンタリーだって捏造偏向を極力排したとしても人が目的を持って作る以上意思の介在は避けられないし世の中のものにはどうしたって誰かの思想が付いてくるよね
それを受け取る俺自信も受け入れる情報避ける情報と選り分けちゃうし
5124/05/15(水)13:49:47No.1189414283+
翻訳の不確定性テーゼとか面白いよね
5224/05/15(水)13:49:53No.1189414309+
記憶喪失はある
多重人格は意見が分かれる 
ショートスリーパーは実在するが少ない
そんなイメージ
5324/05/15(水)13:50:31No.1189414476+
>悪役を演じる俳優は悪いイメージがつくみたいな
昔は実際に苦情の手紙とか届いてたらしいからな…
本当か嘘か家に石投げ込まれたり
5424/05/15(水)13:50:44No.1189414528+
>俺まんこをフィクションでしか知らないや
>実際見たら虹色かもしれない
これリアルなんだけどめっちゃ臭いよ
いい香りなんてしないよ
5524/05/15(水)13:51:20No.1189414665+
昔から何か好きな作品やアイドルとかフィクションを盲信するオタクはいたけど
最近はなんかそういうのが行きすぎてるように感じる
5624/05/15(水)13:52:09No.1189414843+
>昔から何か好きな作品やアイドルとかフィクションを盲信するオタクはいたけど
>最近はなんかそういうのが行きすぎてるように感じる
メディアはそういうのを焚き付けたいし囃し立てたいんだろうけどメディアのすることじゃねえだろ…って感じだよね
5724/05/15(水)13:52:30No.1189414934+
この世は全て脳が歪めて認識してるフィクションだから
5824/05/15(水)13:52:58No.1189415059+
竹田くんもフィクションだと思ってたよ
5924/05/15(水)13:53:03No.1189415079+
>この世は全て脳が歪めて認識してるフィクションだから
身も蓋もないけどそうだね
6024/05/15(水)13:53:16No.1189415136+
頭の中でリアルと思ってる事の中に多分フィクションも混じってると思う
6124/05/15(水)13:53:49No.1189415236+
脳は人間の中にある一臓器でしかないけど
その人間の全てを作ってるのは脳と言っても過言ではないのがなんか不思議な感じを覚えてる
主従が逆転してるというか…俺が脳をコントロールしてるんじゃなくて俺が脳にコントロールされてるというか…
6224/05/15(水)13:54:08No.1189415310+
リアリティラインが低い奴にスレ画みたいなツッコミはしないけど
これはノンフィクションです!みたいな煽りしておいて雑だとダメだなってる
6324/05/15(水)13:54:25No.1189415368+
>昔は実際に苦情の手紙とか届いてたらしいからな…
>本当か嘘か家に石投げ込まれたり
テレビドラマをリアルの出来事だと勘違いする時代の話と思いきや今でもあるんだよね…
6424/05/15(水)13:55:05No.1189415507そうだねx2
>リアリティラインが低い奴にスレ画みたいなツッコミはしないけど
>これはノンフィクションです!みたいな煽りしておいて雑だとダメだなってる
リアリティライン高そうな雰囲気で突然下げられると混乱するからこの辺は演出って大事なんだなと感じる
6524/05/15(水)13:55:35No.1189415601+
事件現場に普通の刑事は立ち入らない
とかのことかな
専門にしてる分野でもないと作劇上の演出と実際のやり方の違いなんて分からんよ
あと物語を作るうえで重要なのは
リアルではなくリアリティだともいう
6624/05/15(水)13:55:37No.1189415607そうだねx1
最近はもう「楽しんでる人のことを邪魔するな」って風潮が歪なまでに強いからね
6724/05/15(水)13:57:14No.1189415978+
>フィクションとリアルって基本的に見分けつかないよね?
フィクションとリアルの見分けがつかないのって
多分リアルを見ようとしない姿勢によって起こる
目の前にあるフィクションと自分の思い込みの中にあるリアルを比較すると見分けがつかない!ってなるから
6824/05/15(水)13:57:21No.1189416004そうだねx11
>最近はもう「楽しんでる人のことを邪魔するな」って風潮が歪なまでに強いからね
水差し目的でリアル語る奴が嫌われ続けた結果だとしか
6924/05/15(水)13:57:43No.1189416081+
こんな強いスキルがハズレなわけないだろ!
7024/05/15(水)13:58:22No.1189416229+
目で見て1発でわかるようにしてある演出なんかに対して無粋なツッコミは要らないよね
7124/05/15(水)13:58:30No.1189416268+
テレビの演出を真に受けて演者を自殺に追い込んだりGoogleマップでお店に低評価入れたり…
7224/05/15(水)13:58:40No.1189416307+
例えばヒマラヤの山頂にデカいモノリスがあって謎の文字が書かれているって言われたらフィクションだけど
最近ヒマラヤ登頂の難易度がシェルパと装備の進歩で激減して観光客が増えたけどまだしょっちゅう死ぬから面積辺りの死者数が世界トップクラスになってる
とか言われたら信じる奴は信じると思う
7324/05/15(水)13:58:41No.1189416308+
リアリティというのは作品を面白くするために使うものだからな
つまらなくなりそうなら非現実的路線で行ったほうがいい
7424/05/15(水)13:59:04No.1189416407+
ICUが消灯するかしないかなんて一般人からしたら見分けつかないよね
7524/05/15(水)13:59:10No.1189416433+
それはそう言うものだって扱いならまぁわかるんだけど変に作品内で原理とか説明されてその内容がトンチキだといやそうはならんやろ…ってなるから逆に詳しく説明しない方がいいよね
って書いといて思ったけど別にそう言う話題ではないか
7624/05/15(水)13:59:37No.1189416531+
ヒーロー大好きな幼稚園児でもこれはお話つまり嘘であると理解してその上で楽しんでる奴はいる
7724/05/15(水)13:59:44No.1189416563そうだねx3
>最近はもう「楽しんでる人のことを邪魔するな」って風潮が歪なまでに強いからね
友達同士でも気を使うのに赤の他人を邪魔するのは歪だろ
7824/05/15(水)13:59:55No.1189416608そうだねx1
最近Yahoのトップでフィクション投稿扱ってんのクソすぎる
7924/05/15(水)13:59:56No.1189416612+
>最近はもう「楽しんでる人のことを邪魔するな」って風潮が歪なまでに強いからね
「好きという想いに価値がある」という思想がある
だから架空を好きであることには価値がある故に他人にとやかく言われる筋合いはない
でもリアルと架空の区別がつかないのは「架空が好きだから起こる」ことではなくて「リアルが嫌いだから起こる」ことなんだよね
嫌いだから見ない見ないから知らない知らないから分からない
好きという想いに価値があるんだからリアルを好きになれって言うべき
8024/05/15(水)14:00:14No.1189416687+
>最近はもう「楽しんでる人のことを邪魔するな」って風潮が歪なまでに強いからね
絶対に先鋭化して絶滅させろくらいまで行ってちょうど良い塩梅にならないからな
8124/05/15(水)14:00:16No.1189416697+
K一族が実在しないと知っているという意味では見分けがつく
作中の医療技術が実在するかは知らないという意味では見分けがつかない
8224/05/15(水)14:00:57No.1189416860そうだねx4
>最近はもう「楽しんでる人のことを邪魔するな」って風潮が歪なまでに強いからね
むしろ無粋なツッコミしてるやつ腐るほどみるけど…
8324/05/15(水)14:01:29No.1189416977+
実際にはただでさえ不安定な状態の患者から昼夜のリズムも取り上げるといろいろおかしくなるから夜は消灯すると聞く
8424/05/15(水)14:01:47No.1189417038+
>最近はもう「楽しんでる人のことを邪魔するな」って風潮が歪なまでに強いからね
人の趣味にケチつけるのは悪だし楽しい雰囲気を壊すのも悪なのもわかるけどさあ…って感じよね…
8524/05/15(水)14:02:17No.1189417139+
>実際にはただでさえ不安定な状態の患者から昼夜のリズムも取り上げるといろいろおかしくなるから夜は消灯すると聞く
ICUは消灯などせぬ!これはフィクションだから…
の方がフィクションだった…?
8624/05/15(水)14:02:26No.1189417177+
>最近はもう「楽しんでる人のことを邪魔するな」って風潮が歪なまでに強いからね
モキュメンタリーホラーを銘打ってるシリーズが単純にドキュメンタリー風部分の出来が悪くて全然ノレないの
モキュメンタリーと名乗らないでくれたら楽しめるのに…って悲しくなる
8724/05/15(水)14:02:27No.1189417185+
楽しんでることへのツッコミはそりゃ野暮だろ
問題は嘘を楽しむことじゃないし
8824/05/15(水)14:02:37No.1189417227+
流石にエロ漫画とか読んで女はチンポ挿れれさえすれば自動で気持ちよくなるとか思う奴はおらんだろうけど巨根信仰してる奴は多そう
8924/05/15(水)14:02:45No.1189417259+
自分に都合のいい事ばかりが続くと現実か不安になる
3連続で赤信号喰らわなかったりとか
9024/05/15(水)14:03:07No.1189417328そうだねx5
>自分に都合のいい事ばかりが続くと現実か不安になる
>3連続で赤信号喰らわなかったりとか
ハードル低くねぇ?
9124/05/15(水)14:03:15No.1189417361+
>人の趣味にケチつけるのは悪だし楽しい雰囲気を壊すのも悪なのもわかるけどさあ…って感じよね…
楽しんでることが問題なんじゃなくて楽しい事以外なにも知らないなにも見ない事が問題なので
趣味を否定する必要はないんだ
趣味しか知らない事を否定すべき
9224/05/15(水)14:03:19No.1189417377+
K2のコレって大分昔じゃなかったっけ
9324/05/15(水)14:03:19No.1189417380+
>最近Yahoのトップでフィクション投稿扱ってんのクソすぎる
アクセスしてもらえばいいってだけだからな
9424/05/15(水)14:03:49No.1189417479+
逃避というか依存のためにフィクション消費してる人はまあうnって感じ
見ててすぐわかる…
他の人がやってるように「暇つぶし」って感じじゃないもの
9524/05/15(水)14:05:00No.1189417755+
K2でも超音波破砕機でバイパスの血管作るって話で
超音波破砕機の使い方がおかしかったけど
実際に使ったことないと気づかないよね
9624/05/15(水)14:05:26No.1189417845+
>K2のコレって大分昔じゃなかったっけ
今は睡眠障害やせん妄の危険性があるのが判明したのでICUも消灯してる
9724/05/15(水)14:05:31No.1189417871+
嘘松にも繋がってくる話かな?
9824/05/15(水)14:05:54No.1189417949+
>ICUは消灯などせぬ!これはフィクションだから…
>の方がフィクションだった…?
厳密にはフィクションではないがおそらく作者・監修の人の知ってるICUが一昔前のICUというか…
今はPost Intensive Care Syndrome(集中治療後症候群)という概念がトレンドになるくらい「昔ながらのICU管理」の弊害が注目されて見直されてる時代
9924/05/15(水)14:06:14No.1189418026+
ICU消灯することもあるらしいね
もちろん機材は動いてるけど
10024/05/15(水)14:07:21No.1189418284+
なんか質問を攻撃のように感じる人多いわ
疑いを持たれてる!=攻撃されてる!みたいな思考が透けて見えるというか…
カルトっぽいファンコミュがどんどん増えてる気がする
昔は異常な扱いだったのにスタンダードになっていくのかな…
10124/05/15(水)14:07:22No.1189418289+
>楽しんでることが問題なんじゃなくて楽しい事以外なにも知らないなにも見ない事が問題なので
>趣味を否定する必要はないんだ
>趣味しか知らない事を否定すべき
本当に趣味しか知らないのかって話になるとその人の他の言動をよっぽど把握しなきゃ断定できないし
大抵の場合は偏見と憶測からバカにしてるだけになるからまあかなり慎重に扱うべき考え方だと思うなそれも
10224/05/15(水)14:07:32No.1189418341+
>嘘松にも繋がってくる話かな?
嘘武勇伝を楽しむ方法はさまざま
真に受けても良いし真に受ける事を嘲笑しても良い
嘘だけ知ってて本当の事に興味がないのは有害
フェミニストが有害化しやすいのも嘘を共有するのが好きな事よりも事実に興味がない点にある
10324/05/15(水)14:07:40No.1189418371そうだねx3
K2もだいぶ長寿漫画だから初期の「だが今は違う!」すら今は違う!ってなってること多いのよね
10424/05/15(水)14:08:02No.1189418445+
暗くて静かで適温にしないと睡眠の質が悪くなるからな
10524/05/15(水)14:08:58No.1189418659+
>>ICUは消灯などせぬ!これはフィクションだから…
>>の方がフィクションだった…?
>厳密にはフィクションではないがおそらく作者・監修の人の知ってるICUが一昔前のICUというか…
>今はPost Intensive Care Syndrome(集中治療後症候群)という概念がトレンドになるくらい「昔ながらのICU管理」の弊害が注目されて見直されてる時代
そしてさらに厳密にはスレ画の消灯は施設の灯りを落として閉めるという意味の方の消灯で患者ベッドの灯りは落とすけどICUの電灯は消灯しない
10624/05/15(水)14:09:17No.1189418733+
>K2もだいぶ長寿漫画だから初期の「だが今は違う!」すら今は違う!ってなってること多いのよね
仕方ない
医療界も日進月歩でみんな頑張って進歩させてるんだ
10724/05/15(水)14:10:08No.1189418911そうだねx5
K2のこの話も10年ぐらい前のやつだしな
かなり昔の漫画で当時はこんなもんだったよなって表現に現代の価値観で難癖つけるのも見かけて頭痛くなる
10824/05/15(水)14:10:17No.1189418951+
スターウォーズで宇宙では音は聞こえないとかいう指摘にうるせ〜しらね〜FINAL FANTASYしたのは英断
10924/05/15(水)14:10:38No.1189419027+
昔はグッズとか同人とか買い漁ってクリスマスケーキ買って画面の前で嫁キャラとキャッキャッする程度だったしな
そしてちゃんとそれが「普通ではない」って扱いだった
11024/05/15(水)14:10:47No.1189419066+
>K2もだいぶ長寿漫画だから初期の「だが今は違う!」すら今は違う!ってなってること多いのよね
今話題に上がってるICUは消灯などせぬ!自体も10年以上前なんだよな…
11124/05/15(水)14:11:07No.1189419135そうだねx1
まあK2なら改めて描く時に今の常識で描くだろ
11224/05/15(水)14:11:36No.1189419234そうだねx2
>なんか質問を攻撃のように感じる人多いわ
疑問文を反語表現として扱う用法が複数の言語にあるし必然的に質問は否定に繋がりやすいのかもね
11324/05/15(水)14:11:43No.1189419269+
わかる俺の病気も8年前に指定難病入りしたから今は違う!だよ
11424/05/15(水)14:12:01No.1189419331そうだねx3
>楽しんでることが問題なんじゃなくて楽しい事以外なにも知らないなにも見ない事が問題なので
>趣味を否定する必要はないんだ
>趣味しか知らない事を否定すべき
対象への侮蔑から趣味しか知らないと断定して攻撃するケースが大多数だからなぁ
11524/05/15(水)14:12:12No.1189419381+
>K2もだいぶ長寿漫画だから初期の「だが今は違う!」すら今は違う!ってなってること多いのよね
GISTってプロレスラーの話が初出だと思ってたらそれ以前にコンサルタントの話でもやってて
コンサルタントの話だと胃を切除したのにプロレスラーの話だと
より新しい手法で治療してたんだよね
作中でも現実の技術のバージョンアップに対応してるから
現実でスキルス胃がんの治療法が確立すればTETSUも助かるってすんぽーよ!
11624/05/15(水)14:12:30No.1189419451+
不夜城で患者にあたる気構えを説いた感じじゃないかなぁ…
と脳内補完してる
11724/05/15(水)14:13:04No.1189419586+
SNSで札束の画像見たらすぐ影響されるからな人間
「こんなに稼げました!」みたいな情報商材ビジネスはもちろん「今から〇〇万円で××ちゃんお迎えします!!」みたいなネタツイすら本気だと思われる
11824/05/15(水)14:13:43No.1189419735+
>患者ベッドの灯りは落とすけどICUの電灯は消灯しない
つまりこの話のドラマで部屋が真っ暗だったのは
現在の基準でもやっぱり正確ではないのか
11924/05/15(水)14:13:54No.1189419783+
>現実でスキルス胃がんの治療法が確立すればTETSUも助かるってすんぽーよ!
死ぬ病気だからこそ確立するまで生かされる逆転現象が起きてない?大丈夫?
12024/05/15(水)14:14:09No.1189419834+
「これが普通なんだ」って思わせるのが一番だからな
教育も洗脳もフィクションも推し活もパパ活も…全部が突き詰めるとそんな思考に誘導してる
12124/05/15(水)14:14:25No.1189419897+
最近でも移植に関して当時は法が許さなかった…だが今は違う!って話してたな
12224/05/15(水)14:15:17No.1189420112+
病棟のナースステーションですら消灯しないしな
12324/05/15(水)14:15:40No.1189420204+
>最近でも移植に関して当時は法が許さなかった…だが今は違う!って話してたな
肝臓の分割移植もあの後すぐに合法化されましたなぁって話もしてたね
12424/05/15(水)14:15:46No.1189420217+
昔は自販機のドリンクは100円だった…だが今は違う!(ギュッ)
12524/05/15(水)14:15:50No.1189420235そうだねx2
>死ぬ病気だからこそ確立するまで生かされる逆転現象が起きてない?大丈夫?
一進一退…ってところだな
12624/05/15(水)14:16:10No.1189420335そうだねx1
>K2のこの話も10年ぐらい前のやつだしな
>かなり昔の漫画で当時はこんなもんだったよなって表現に現代の価値観で難癖つけるのも見かけて頭痛くなる
ラーメン発見伝で叩くやつラーメン発見伝を叩く奴どっちも居るんだけど20年前の漫画だぜ!?ってなる
12724/05/15(水)14:16:15No.1189420359+
分割肝移植って平成11年には許されてるっぽいんだよな
12824/05/15(水)14:16:19No.1189420378+
>>患者ベッドの灯りは落とすけどICUの電灯は消灯しない
>つまりこの話のドラマで部屋が真っ暗だったのは
>現在の基準でもやっぱり正確ではないのか
そもそもICU内でもベッドと分けられてるからね
ベッドルームは暗くしてくれるけどICUは消灯しないよ
12924/05/15(水)14:16:37No.1189420442+
>昔はグッズとか同人とか買い漁ってクリスマスケーキ買って画面の前で嫁キャラとキャッキャッする程度だったしな
>そしてちゃんとそれが「普通ではない」って扱いだった
射幸心煽るコンテンツが普通になったの怖い
ネトゲのピカピカ装備や強化とかそういったガチャに課金するのすら昔はマイノリティ扱いだったのに
13024/05/15(水)14:17:00No.1189420533+
>「これが普通なんだ」って思わせるのが一番だからな
>教育も洗脳もフィクションも推し活もパパ活も…全部が突き詰めるとそんな思考に誘導してる
普通じゃないとSNSで叩かれるからな…
13124/05/15(水)14:17:43No.1189420691そうだねx2
村の授け手設定は
当時の法を通さずに臓器移植とかアカデミックなでかい話やりてえ!
為に捻り出した感があるよね
13224/05/15(水)14:17:45No.1189420701+
>まあK2なら改めて描く時に今の常識で描くだろ
人の姿が見えないぐらい真っ暗は今のICUの消灯でもやらないから
現代に合わせてもこのドラマの描写は普通にフィクションだよ
というか光量を睡眠に問題ないぐらい落とすならともかく真っ暗にしたらICUの機能として困るよ
13324/05/15(水)14:18:02No.1189420791+
ガチャに〇〇万円使うのは普通とか公式放送で煽るのマジで良くないよね…
18禁のゲームとかならまだしも
13424/05/15(水)14:18:20No.1189420845そうだねx3
>射幸心煽るコンテンツが普通になったの怖い
>ネトゲのピカピカ装備や強化とかそういったガチャに課金するのすら昔はマイノリティ扱いだったのに
ちょっと前まで街中パチ屋まみれだったじゃんよー
13524/05/15(水)14:18:57No.1189420984+
他の事は気にせず楽しめるけど
朝ドラで地元の県が出てきた時に中心地にある城がスタートだったのに目的地の県北部の街に行くまでに県西部の山の上や県南部の山の上に徒歩移動でワープしてたのは流石にコレはないだろって思いながら見てた
13624/05/15(水)14:19:00No.1189420995+
意図的か否かに関わらず何かを害しうる嘘は徹底的に潰せるといいですね
13724/05/15(水)14:19:00No.1189420997+
ICUって24時間365日点きっぱなし働きっぱなしなの?
13824/05/15(水)14:19:18No.1189421062+
>対象への侮蔑から趣味しか知らないと断定して攻撃するケースが大多数だからなぁ
趣味しか知らないのは引用や論拠が架空からしかないからすぐわかるよ
リアルが分からない人には分からないことが分からないけど
リアルが分かる人には相手が分かってないのはすぐに分かるんだ
13924/05/15(水)14:19:26No.1189421085+
imgのソシャゲスレでもなんか「ガチャ課金するのは普通」「しないのは非国民(?)」みたいな勢いでキレる子見る
普通じゃないよぉ…
14024/05/15(水)14:19:49No.1189421176+
>ガチャに〇〇万円使うのは普通とか公式放送で煽るのマジで良くないよね…
あれはギャンブル番組の悪しき習慣を受け継いでる気がする
芸能人が平気で競馬の1レース予算1万円で馬券予想出してたりする
14124/05/15(水)14:19:49No.1189421177+
射幸心煽るのは昔のパチ屋とかも大概だったからまぁ
良くはないだろうけど今更ではありそう
14224/05/15(水)14:20:15No.1189421259+
>ICUって24時間365日点きっぱなし働きっぱなしなの?
そうだよ?
14324/05/15(水)14:20:19No.1189421277+
>ICUって24時間365日点きっぱなし働きっぱなしなの?
超激務だけどシフト制だよ
あと危険手当とかつく
14424/05/15(水)14:20:25No.1189421303そうだねx3
実際にK2が時代に合わせてアップデートしていった結果が闇のクローン組織自然消滅だからな…
14524/05/15(水)14:20:28No.1189421313+
頭でっかちというか地に足ついてない子はまあちょっとお喋りするだけですぐ分かると言われればまあそれはそう
14624/05/15(水)14:21:10No.1189421494+
>imgのソシャゲスレでもなんか「ガチャ課金するのは普通」「しないのは非国民(?)」みたいな勢いでキレる子見る
>普通じゃないよぉ…
ゲーム屋さんにお金はいらないと続かないってのがちゃんと知れ渡ってるってことでいいことなんじゃないか?と思う面もあるが…
14724/05/15(水)14:21:27No.1189421552+
>意図的か否かに関わらず何かを害しうる嘘は徹底的に潰せるといいですね
そもそもあらゆる情報はその真偽に関わらず何かを害しうるだろ
14824/05/15(水)14:21:36No.1189421584+
太ったお笑い芸人が「〇〇はカロリーゼロ」とか煽ったら怒られるのもそうよね
「怒る方が繊細」みたいなこと言う「」は当時も見たけど
14924/05/15(水)14:21:51No.1189421654+
>頭でっかちというか地に足ついてない子はまあちょっとお喋りするだけですぐ分かると言われればまあそれはそう
分からない人の視点だと自分と相手に差は生まれない(差があっても分からない)から断定だろ!ってなる
分かる人の視点だと自分と相手の理解の差は結構分かる
15024/05/15(水)14:22:25No.1189421788そうだねx3
>ICUって24時間365日点きっぱなし働きっぱなしなの?
今死ぬかもしれない病人が入るところが土日祝休みだったら嫌だろ!
15124/05/15(水)14:22:53No.1189421896+
>太ったお笑い芸人が「〇〇はカロリーゼロ」とか煽ったら怒られるのもそうよね
>「怒る方が繊細」みたいなこと言う「」は当時も見たけど
繊細過ぎる…
15224/05/15(水)14:22:55No.1189421898そうだねx1
中古本と中古ゲームから割れに移行していく「」に金出してるのが普通っていうとキレられるのは当然なんだよね
15324/05/15(水)14:23:03No.1189421931+
>太ったお笑い芸人が「〇〇はカロリーゼロ」とか煽ったら怒られるのもそうよね
その手の話は公共の電波で公然と嘘を言うのはよくないって前提条件を忘れてるのが問題なのだ…
お笑い好きとかコントや漫才なんだから別にいいだろ見たいに言うけどそうではないのだ
15424/05/15(水)14:23:07No.1189421945そうだねx2
嘘を潰すのはほとんど意味がないんだよね
人間さんは嘘がとっても大好きなんで
「漫画やアニメを好きになるな」くらい意味がない
そんなもんより「漫画やアニメ以外を知れ」の方が意味が何億倍もある
15524/05/15(水)14:23:33No.1189422061+
バカのこと繊細っていうのやめない?
15624/05/15(水)14:23:35No.1189422064そうだねx2
割引石や配布石足してやりくりするもんで
フル有償石溶かしてガチャぶん回す剛毅な奴なんてそうそういないよ
15724/05/15(水)14:24:07No.1189422177+
>その手の話は公共の電波で公然と嘘を言うのはよくないって前提条件を忘れてるのが問題なのだ…
フィクション全部放送禁止にする気なのかこいつは
15824/05/15(水)14:24:57No.1189422372+
>「これが普通なんだ」って思わせるのが一番だからな
>教育も洗脳もフィクションも推し活もパパ活も…全部が突き詰めるとそんな思考に誘導してる
上で肥満とかガチャの話があるけど薬物とかもまったく同じなんだよね…ハードル下げるのが大事(罪悪感が薄まるから)
ソシャゲも少額でも良いからまず課金させるような導線があちこちで見受けられるのもそう
15924/05/15(水)14:25:02No.1189422392+
>バカのこと繊細っていうのやめない?
繊細過ぎる…
16024/05/15(水)14:25:19No.1189422448+
フィクションが有害なんじゃなくてフィクションしか知らないことが有害なんですね
16124/05/15(水)14:25:41No.1189422536そうだねx5
>趣味しか知らないのは引用や論拠が架空からしかないからすぐわかるよ
>リアルが分からない人には分からないことが分からないけど
>リアルが分かる人には相手が分かってないのはすぐに分かるんだ
主観を絶対視して他者を侮蔑する人間の批判なんて同類にしか支持されないよ
16224/05/15(水)14:25:49No.1189422565+
なんというかSNS見るの止めたほうがいい奴が一人いるな…
あんなん過激なのはファンの一部のごく狭い塊で大多数は参加してないんだぜ
16324/05/15(水)14:25:56No.1189422599+
十月十日擦りに関してちょくちょく産婦人科医が
バカみたいな語弊のある画一的当てはめ方するんじゃねえ妊娠に対して誤解招くって
キレまくってたの思い出した
16424/05/15(水)14:26:10No.1189422667+
統を失った者にフィクションは危険
16524/05/15(水)14:26:36No.1189422755そうだねx1
自傷行為を面白おかしくプロモーションするのは怒られて当然すぎる…
16624/05/15(水)14:27:16No.1189422922+
それこそ病院で栄養とか考えてる人たちからしたらふざけんじゃねえぞ…だからな…
16724/05/15(水)14:27:34No.1189422995そうだねx2
>統を失った者にフィクションは危険
何与えても危険だけどね
16824/05/15(水)14:27:48No.1189423046そうだねx1
嘘だと理屈でわかっててもジョークとして流行ったが最後
そのパワーと影響力が甚大すぎるってケースも多いからややこしい
16924/05/15(水)14:27:58No.1189423093+
>主観を絶対視して他者を侮蔑する人間の批判なんて同類にしか支持されないよ
架空を論拠にしてるあるいはそもそも論拠がない上に論拠がない事を気にしていないからそう判断するんだよ
主観のみによる判断じゃない
しかし今日は何度か主観論認定を受けるけどこの「それって貴方の感想ですよね」論法が今流行ってるの?
17024/05/15(水)14:28:01No.1189423107+
個人レベルで気軽に嘘を世界中に広められるって嫌な時代だ
17124/05/15(水)14:28:25No.1189423201+
>個人レベルで気軽に嘘を世界中に広められるって嫌な時代だ
「」はエスターク仲間にした?
17224/05/15(水)14:29:25No.1189423462+
>架空を論拠にしてるあるいはそもそも論拠がない上に論拠がない事を気にしていないからそう判断するんだよ
>主観のみによる判断じゃない
>しかし今日は何度か主観論認定を受けるけどこの「それって貴方の感想ですよね」論法が今流行ってるの?
自分で判断したら?
17324/05/15(水)14:29:30No.1189423482+
>>統を失った者にフィクションは危険
>何与えても危険だけどね
脳の異常が先にあっておかしくなった認識に当てはまる価値観を引っ張ってくるだけだからなあれは
フィクション与えなかったところで解消しねえ
17424/05/15(水)14:29:58No.1189423597+
>imgのソシャゲスレでもなんか「ガチャ課金するのは普通」「しないのは非国民(?)」みたいな勢いでキレる子見る
>普通じゃないよぉ…
何というか「課金=ガチャ」って感じの思考なのよねそういう人たちって
パスとかもあるよ…よっぽどじゃないかぎりグッズとかイベントとかもあるよ…ってなる
17524/05/15(水)14:30:02No.1189423613+
>>個人レベルで気軽に嘘を世界中に広められるって嫌な時代だ
>「」はエスターク仲間にした?
流川もう死んだ?
17624/05/15(水)14:30:27No.1189423723+
言っちゃなんだけど社会への実害って意味じゃ
架空のものに対する攻略やキャラクターへの風評被害はどうでもいいレベルの話なんだよな…
現実の物事に対する誤解よりキャラ設定へのいわれなき行いの方がヤバいみたいに思いがちだが
17724/05/15(水)14:31:16No.1189423931+
>架空を論拠にしてるあるいはそもそも論拠がない上に論拠がない事を気にしていないからそう判断するんだよ
>主観のみによる判断じゃない
>しかし今日は何度か主観論認定を受けるけどこの「それって貴方の感想ですよね」論法が今流行ってるの?
僕がそう思ったからそうなんです!以上の論拠を示せてないからそれってあなたの感想ですよね?と言われてるんだよ
そう判断されても構わないなら別にいいんじゃないの?さかしらぶったバカとしか見られないけど
17824/05/15(水)14:31:19No.1189423947+
>自分で判断したら?
自分の判断だと単語を入れ替えただけのひろゆきと同じ戦法を「」がするのってなんか変だなって感じを受ける
17924/05/15(水)14:31:47No.1189424070+
>言っちゃなんだけど社会への実害って意味じゃ
>架空のものに対する攻略やキャラクターへの風評被害はどうでもいいレベルの話なんだよな…
>現実の物事に対する誤解よりキャラ設定へのいわれなき行いの方がヤバいみたいに思いがちだが
色違いボルケニオンゲット!
18024/05/15(水)14:32:47No.1189424312+
相手をひろゆき認定すれば勝てると思ってる典型的なリアルと関わりないネット中毒者じゃん
18124/05/15(水)14:33:03No.1189424392+
>頭でっかちというか地に足ついてない子はまあちょっとお喋りするだけですぐ分かると言われればまあそれはそう
「ゆとり世代」とか「Z世代」とかは今も昔も感じないけど
何というか「XなりYouTubeなり掲示板なり、SNSやネットに依存した感じの人」は言動とか挙動で結構わかるよね…
18224/05/15(水)14:34:46No.1189424807+
論拠なしの感情論のみで他人をバカにして許されるのは立場が強い人だけなのよ…
18324/05/15(水)14:34:48No.1189424817+
>色違いボルケニオンゲット!
詐欺罪と器物損壊罪
18424/05/15(水)14:34:56No.1189424846+
>相手をひろゆき認定すれば勝てると思ってる典型的なリアルと関わりないネット中毒者じゃん
主観論認定は完全に同じ事をやっているからね
しかし主観論認定に対する反論に論拠がないと言ったり論拠を示しているのにひろゆき認定視したり
もしかして「」ちゃんって論拠の有無が理解できてない?
分かってるけど応答を成立させたくないから分からない振りをしてる?
18524/05/15(水)14:34:57No.1189424849+
リアルとフィクションの差異に対して他者に語る場合単なる知識以外にもコミュニケーション能力も大事だというお話ですな
18624/05/15(水)14:35:28No.1189424949そうだねx1
>論拠なしの感情論のみで他人をバカにして許されるのは立場が強い人だけなのよ…
絶対に許さないよ
18724/05/15(水)14:35:32No.1189424974+
こっちから振った会話を第一声否定文から返してくるやつは警戒してる
総じてろくな奴じゃないから
18824/05/15(水)14:38:07No.1189425550+
塾講師してるけど推し活にのめり込んでる子に共通するのが「自分が嫌い」なのはそう
自称までする子もいるし
18924/05/15(水)14:38:22No.1189425608+
>こっちから振った会話を第一声否定文から返してくるやつは警戒してる
>総じてろくな奴じゃないから
否定すんな
19024/05/15(水)14:38:30No.1189425642そうだねx1
>架空を論拠にしてるあるいはそもそも論拠がない上に論拠がない事を気にしていないからそう判断するんだよ
>主観のみによる判断じゃない
客観的な証拠と本人が主張してても全然ただの主観じゃねえかってケースもあるから…
多分想定ケースはエロ本で読んだからこのセックスは正しいくらいの話なんだろうけど客観的な証拠を担保することそのものが難しいケースもいくらでもあって
相手が世間を知らないから架空の話を論拠にするしかないんだっていう内面部分なんか客観的な証拠難しいよねって話もある
19124/05/15(水)14:38:56No.1189425754そうだねx5
>塾講師してるけど推し活にのめり込んでる子に共通するのが「自分が嫌い」なのはそう
>自称までする子もいるし
まあまずそんな自分大好き!って人もそうそういないと思う
思春期なら尚更
19224/05/15(水)14:39:01No.1189425788+
>主観論認定は完全に同じ事をやっているからね
>しかし主観論認定に対する反論に論拠がないと言ったり論拠を示しているのにひろゆき認定視したり
>もしかして「」ちゃんって論拠の有無が理解できてない?
>分かってるけど応答を成立させたくないから分からない振りをしてる?
そもそもリアルを分かってない人がなぜ分かってないと言い切れるのかの論拠が君の匙加減ひとつでいくらでもハードルが変動する主観的でふわっふわで論拠として成り立ってないよねと言われてるんだけど
それについて具体例とか示してから頭いい人のフリしようね
19324/05/15(水)14:39:02No.1189425794+
その点なろうって便利だよな
いくらボコボコにしても何も言われないんだから
19424/05/15(水)14:39:34No.1189425942+
>自傷行為を面白おかしくプロモーションするのは怒られて当然すぎる…
メンヘラJKが手首切る配信するのと根っこが同じだからな…カロリーゼロ発言って
19524/05/15(水)14:39:46No.1189425993そうだねx1
>リアルとフィクションの差異に対して他者に語る場合単なる知識以外にもコミュニケーション能力も大事だというお話ですな
コミュニケーション能力ってのは意味が広すぎるな
この場合だともっと狭めて「好き嫌いと正しい誤りの区別をつける事が大事」と言い換えて良い
コミュニケーション能力が低いつまり好き嫌いの共感しかできないと嫌いな事をいう奴はその内容が正しいにも関わらず誤りに見える
正しくあって欲しくないので
19624/05/15(水)14:40:11No.1189426100+
>リアルとフィクションの差異に対して他者に語る場合単なる知識以外にもコミュニケーション能力も大事だというお話ですな
相手に納得させられるかどうかがとても大事だからねこの場合
突っぱねるように知識ぶつけるなら簡単なんよ
ただそれは水差し野郎一直線だからタイミングと言葉を考えなければいけない
19724/05/15(水)14:40:41No.1189426208+
そういえば大食い配信とかでも本当は食べてなかったでキレてた人いたな…
嘘をついたことに怒ってるのか食べ物を粗末にしたことを起こってるのかは知らない
19824/05/15(水)14:41:15No.1189426330+
>>リアルとフィクションの差異に対して他者に語る場合単なる知識以外にもコミュニケーション能力も大事だというお話ですな
>コミュニケーション能力ってのは意味が広すぎるな
>この場合だともっと狭めて「好き嫌いと正しい誤りの区別をつける事が大事」と言い換えて良い
>コミュニケーション能力が低いつまり好き嫌いの共感しかできないと嫌いな事をいう奴はその内容が正しいにも関わらず誤りに見える
>正しくあって欲しくないので
伝える側のコミュニケーションの話じゃないかなこれ…
19924/05/15(水)14:41:53No.1189426482+
主観とか感想で話すの嫌がる子多いよね最近の若い子…
皆主観や感想で話してるんだよ…
20024/05/15(水)14:42:23No.1189426604+
AIの嘘つき能力マジで高い
俺の知ってる分野ならなんとか分かるけど
苦手で教えてほしいものほど見抜く力が必要って無理ゲー
20124/05/15(水)14:42:58No.1189426733+
>伝える側のコミュニケーションの話じゃないかなこれ…
伝える側のコミュニケーション能力が求められるのはもっと複雑な事情の場合だよ
一見して把握が難しい内容において必要な部分を抜き出すとか妥当性を簡潔に示すとかそういう事
論拠があるのに論拠が無いように見えるのはもっと低い次元でのコミュニケーション能力の欠落である正誤判断の欠落の話になる
20224/05/15(水)14:43:34No.1189426884+
主観とは何かを考えないまま罵倒文化に染まっちゃってる人は多いと思う
20324/05/15(水)14:43:45No.1189426924+
>主観とか感想で話すの嫌がる子多いよね最近の若い子…
>皆主観や感想で話してるんだよ…
嫌がってるの表明するのをお気持ちって茶化すのもうあれイジメよね
20424/05/15(水)14:43:52No.1189426964+
AIが悪いとかそう言う話じゃないけど
AIは平然と嘘つくので鵜呑みにせずにきちんと裏取りする必要はあると思う
20524/05/15(水)14:43:58No.1189426985+
今まさに実例を見せられてるなあ
20624/05/15(水)14:43:59No.1189426990+
>そういえば大食い配信とかでも本当は食べてなかったでキレてた人いたな…
>嘘をついたことに怒ってるのか食べ物を粗末にしたことを起こってるのかは知らない
自分が騙されたって思うと理屈関係なく切れるひとはいるからな…
20724/05/15(水)14:44:00No.1189426996そうだねx3
>伝える側のコミュニケーション能力が求められるのはもっと複雑な事情の場合だよ
>一見して把握が難しい内容において必要な部分を抜き出すとか妥当性を簡潔に示すとかそういう事
>論拠があるのに論拠が無いように見えるのはもっと低い次元でのコミュニケーション能力の欠落である正誤判断の欠落の話になる
主観だけど君にはimgより相応しい議論の場がどこかにあるよ
20824/05/15(水)14:44:05No.1189427019そうだねx3
>主観とか感想で話すの嫌がる子多いよね最近の若い子…
>皆主観や感想で話してるんだよ…
感想に対しての感想ぶつけられてるだけだよ
20924/05/15(水)14:44:30No.1189427130+
おぺにす…
21024/05/15(水)14:44:32No.1189427143+
「主観」で物事を語っちゃダメ
みたいな感覚の若い子時々いるよね
21124/05/15(水)14:44:43No.1189427190+
主観とか個人的な感想をさも全体がそうであるかのように言う人はまぁ言われても仕方ない気はする
21224/05/15(水)14:45:45No.1189427418+
これこそが正しい論理!とかみんなそう思ってること!って触れ込みでなんの証拠もなくそいつ個人の感想開陳されたらそれお前の主観じゃん以外返す言葉ないんだわ
21324/05/15(水)14:46:12No.1189427518+
「それお前の感想だろ」みたいなことを最強の矛か何かのように感じる人多くなったよね…
言いたがる人も言われるの嫌がる人も増えた
言われたら見てて気の毒なくらい取り乱す子とか今までどんなコミュニケーション取ってきたの…
21424/05/15(水)14:46:20No.1189427552+
>これこそが正しい論理!とかみんなそう思ってること!って触れ込みでなんの証拠もなくそいつ個人の感想開陳されたらそれお前の主観じゃん以外返す言葉ないんだわ
粘着スレだとその主観が持て囃されることもある…
21524/05/15(水)14:46:25No.1189427578+
現実から目を背けて嘘に溺れる人間が自身を正当化しそれが通ってしまうことの恐ろしさよ
バカをバカとこき下ろせる環境は大事
21624/05/15(水)14:46:51No.1189427678そうだねx4
俺はアナルセックスすきだよまでなら個人の感想だけど
ここにアナルセックス好きな人はみんなスカトロも好きに違いないってつけ加えたら
そりゃそうじゃない人達からツッコミ入って当たり前なので
主観がどうとかじゃなくて言い方じゃないですかね
21724/05/15(水)14:47:03No.1189427721+
>「主観」で物事を語っちゃダメ
>みたいな感覚の若い子時々いるよね
じゃあ何を喋るのかって言うとどっかからのコピペなんだよねそういう子…
おいおい…ってなる…
21824/05/15(水)14:47:25No.1189427817+
まあAIがフェイク情報をばらまく速度はヤバいしその情報をAIが学習して更にばら撒く悪循環は間違いなく起こるだろうし起きてるだろうから懸念するのは妥当だと思うよ
21924/05/15(水)14:47:32No.1189427839+
>>これこそが正しい論理!とかみんなそう思ってること!って触れ込みでなんの証拠もなくそいつ個人の感想開陳されたらそれお前の主観じゃん以外返す言葉ないんだわ
>粘着スレだとその主観が持て囃されることもある…
イカれた奴が空気支配してる場に止まる理由もないし
22024/05/15(水)14:47:59No.1189427937+
脳の側頭部あたりに物事が現実かどうかを判別する脳の部位があると昔聞いた覚えがある
これが機能しないと夢や妄想との区別がつかなくなるとか
昔の情報だから今も本当に正しいかは分からんが
22124/05/15(水)14:48:01No.1189427942+
>塾講師してるけど推し活にのめり込んでる子に共通するのが「自分が嫌い」なのはそう
>自称までする子もいるし
自分が嫌いな人間の言う「好き」って凄い信用されないんだけどそこら辺がまだ分かってないんだよね思春期だと
22224/05/15(水)14:48:32No.1189428057+
>>伝える側のコミュニケーションの話じゃないかなこれ…
>伝える側のコミュニケーション能力が求められるのはもっと複雑な事情の場合だよ
>一見して把握が難しい内容において必要な部分を抜き出すとか妥当性を簡潔に示すとかそういう事
>論拠があるのに論拠が無いように見えるのはもっと低い次元でのコミュニケーション能力の欠落である正誤判断の欠落の話になる
相手がどう考えてるかどういう価値観かどんな文化かを考慮しないで
自分の考える客観的な根拠で自分の考える正しい論理に従ってることを言えば相手は納得または理解してくれる
それができないのは相手に不備や瑕疵があるからだと言いたいことは分かったよ
22324/05/15(水)14:48:59No.1189428167+
>イカれた奴が空気支配してる場に止まる理由もないし
まともな人間がいなくなっただけなのに
反論が無くなった!やはり俺達の意見が正しかったのだ!ってなるのいいよね…
22424/05/15(水)14:49:17No.1189428219+
良い悪い
好き嫌い
正誤
これらは全て別の話なのである
22524/05/15(水)14:49:34No.1189428295+
>主観だけど君にはimgより相応しい議論の場がどこかにあるよ
それを主観のみの意見じゃない様にするために論拠を挙げれば良いんだ
具体例が好きな「」向けならIDを出された実例を挙げるとかそういうのになる
22624/05/15(水)14:50:08No.1189428436+
>そういえば大食い配信とかでも本当は食べてなかったでキレてた人いたな…
>嘘をついたことに怒ってるのか食べ物を粗末にしたことを起こってるのかは知らない
大食いなんてしない方がいいというか良いのでは…
22724/05/15(水)14:50:09No.1189428439+
年取るにつれて夢で見た知識が本当の記憶のように混ざる現象がちょくちょく起きてる
馬鹿なソースを確認したはず!?って調べるとそんなものはないの
22824/05/15(水)14:50:45No.1189428578+
冗談でアホなこと言い合ってる時にガチモンが混ざってきた時のあの空気が冷える感じ
22924/05/15(水)14:52:55No.1189429047そうだねx1
「この文章は私の感想ですよ♡」ってはっきりしっかりきっちり書かれてないとその人の感想だと思わないんじゃないかなって思ったけど多分
「この文章は〇〇を対象に書かれたものですよ♡」まで書かないと分からない人もいるんだと思う
最近のネット見てると本当にそう思う
23024/05/15(水)14:53:33No.1189429194+
もっとシンプルな話だよ
単純主観論をそうでない物にする為に必要なのが論拠なんだ
逆にいうと論拠があるのに主観論扱いすると何言ってんの?になる
その何言ってるの?を回避する為に次は「論拠なんかない」認定を振りかざすから「なるほどこれは正誤をそもそも判断していないから自分が間違っている事が気にならないか気づけないんだな」ってなるんだ
はっきり言って主張当事者より反論してる俺の方が相手の価値観を慮ってる
23124/05/15(水)14:53:34No.1189429200+
主観による感想は全然悪いことじゃないよ
それを相手を打ち負かすための武器にするとえ?それ弱くない?大丈夫?ってなるだけで
23224/05/15(水)14:53:55No.1189429289+
「この文章は底辺の「」の書いた底辺の「」と馴れ合いするための感想ですよ」
23324/05/15(水)14:54:18No.1189429369そうだねx1
「主観や感想を全体論のように語った!!」みたいにキレられてる人の話をよくよく聞いてみると全然そんなことないとかあるあるではある
文章や文脈読めなくて単語だけに反応する人マジで多い
あとレトリックとか理解出来ない人も
23424/05/15(水)14:55:12No.1189429582そうだねx2
>「主観や感想を全体論のように語った!!」みたいにキレられてる人の話をよくよく聞いてみると全然そんなことないとかあるあるではある
>文章や文脈読めなくて単語だけに反応する人マジで多い
>あとレトリックとか理解出来ない人も
まぁ全くないことも無く実際割とあるからこうなってんだがな!
人間はどうして分かり合えないんだろう…
23524/05/15(水)14:55:55No.1189429769+
キチガイがどちらかの陣営に混ざった時点で場は荒れるのである
23624/05/15(水)14:56:21No.1189429870+
主語とか目的語とか所有格とかを読み取れない人マジでいるからな…
誰が何を誰に対して言ってるのかが分からないの
アニメや漫画のスレでも楽しそうに穏やかそうに話しながらそんな感じの「」時々いるから頭に血が昇ってるレズチンポバトル中とかヤバいと思う
23724/05/15(水)14:56:37No.1189429928そうだねx1
そもそもネットで論争とか無意味なんだよな…
23824/05/15(水)14:56:59No.1189430023そうだねx1
>人間はどうして分かり合えないんだろう…
差を作るためにわざわざランダム値が出るように繁殖してる生物に求めることじゃないよ
分かりあうのはアメーバとかに求めて
23924/05/15(水)14:57:58No.1189430278+
>主語とか目的語とか所有格とかを読み取れない人マジでいるからな…
程度にもよるがマジで相手にエスパーとかママ求めてるような輩も少なくない数いるので会話とはとても難しい…
24024/05/15(水)14:58:13No.1189430342+
「主観ですが❤️」「個人的な意見ですが❤️」「〜〜だと私は感じています❤️」
とかわざわざ付けないと個人的な書き込みだと思わない方がおかしいんじゃねえかなあ…って気持ちはまあ分かるよ…
24124/05/15(水)14:58:43No.1189430457+
>そもそもネットで論争とか無意味なんだよな…
ルール無用のレスバなんて勝ったと思えば勝ちだからね
24224/05/15(水)14:58:57No.1189430504+
イレギュラーはどうして産まれるだろう…
24324/05/15(水)14:59:25No.1189430600+
誰の発言か分からないような場でこういう話やるのはアホなのかなとは思うぞ
分かる形式のコミュニティでやるならともかくさ
24424/05/15(水)14:59:28No.1189430614そうだねx1
>>そもそもネットで論争とか無意味なんだよな…
>ルール無用のレスバなんて勝ったと思えば勝ちだからね
やるならレズちんぽバトルだよね
24524/05/15(水)14:59:59No.1189430724そうだねx1
>誰の発言か分からないような場でこういう話やるのはアホなのかなとは思うぞ
「」と頭いい振りのできる会話がしたい時もあるかもしれない
24624/05/15(水)15:00:07No.1189430749+
>イレギュラーはどうして産まれるだろう…
いわばケツだな
24724/05/15(水)15:00:56No.1189430937+
文章や文脈をちゃんと理解してたら明示的な部分を省略するのが危険って話だとするなら
そういう部分を省略してもちゃんと平和的にやり取り出来てるスレもあるからなぁ…
多分キーとして共通するのはスレの人口だっていうのは肌感覚的にわかる
24824/05/15(水)15:01:04No.1189430962+
お前以外誰もその前提の話知らねぇぞって言うとさゆり「」話とかかな…
24924/05/15(水)15:01:17No.1189431011+
おぺにす…はimgにおける挨拶の言葉です
25024/05/15(水)15:02:07No.1189431196そうだねx1
同じスレ同じ時間でも来る人が違えば平和な時もあればクソ荒れる時もあり
25124/05/15(水)15:02:31No.1189431297+
見分けつかないと阿部寛はちんちんでかいと思ったりするからな
25224/05/15(水)15:02:44No.1189431354そうだねx1
なんなら文章に明記してあっても読めないのもいるからな
怖いよネット!!
25324/05/15(水)15:02:54No.1189431387そうだねx4
そもそも匿名掲示板で建設的な議論なんかしようとしてもしょうがない
25424/05/15(水)15:04:02No.1189431682+
>なんなら文章に明記してあっても読めないのもいるからな
>怖いよネット!!
ゲーム系のスレだと「」が説明書もヘルプもtipsもスレの中程度も読んでないのはまれに良くいつも頻発する
25524/05/15(水)15:04:28No.1189431795+
スレ画は単純に取材不足なところある
25624/05/15(水)15:04:31No.1189431805そうだねx1
>同じスレ同じ時間でも来る人が違えば平和な時もあればクソ荒れる時もあり
ここもスレ文からずいぶん遠いところに来てしまったな
25724/05/15(水)15:04:41No.1189431846+
ここで定型会話が多いのは普通に会話すると前提の説明が長くなり過ぎてしまうのもあると思う
25824/05/15(水)15:04:51No.1189431882+
ネットやってるといろんな情報や意見が飛び込んできて何が本当だったか記憶がうろんになる
25924/05/15(水)15:04:59No.1189431925+
>自分が嫌いな人間の言う「好き」って凄い信用されないんだけどそこら辺がまだ分かってないんだよね思春期だと
自分自身直視する代わりに他人に幻影を求めるのはティーンの特権だからな…
鏡見るの好きだけど嫌い
26024/05/15(水)15:05:19No.1189432001+
>おぺにす…はimgにおける挨拶の言葉です
AIのつく嘘には脅威を感じている
26124/05/15(水)15:05:37No.1189432092+
たまにドラマとか見ると生の人間の表情にびっくりしちゃう
普通あんなオーバーな顔しないのにリアルな感情が伝わるような気がする
26224/05/15(水)15:05:55No.1189432171+
>ネットやってるといろんな情報や意見が飛び込んできて何が本当だったか記憶がうろんになる
何が本当かは俺が決めることにするよ
26324/05/15(水)15:06:12No.1189432248+
うちのカーチャンは大河ドラマは全部時代考証どおり(≒史実)に作られてると思ってるらしくてたまにあれは嘘だね〜とか言ってる
ほぼ作劇上の嘘だよカーチャン…
26424/05/15(水)15:06:20No.1189432284そうだねx3
ひろゆきの「それあなたの感想ですよね?」は流行ったけどソースを求めるのは結局流行らなかったなあ…って言うのは感じる
どっちかっていうとそっちの方が大事じゃね?
26524/05/15(水)15:06:39No.1189432377そうだねx1
>たまにドラマとか見ると生の人間の表情にびっくりしちゃう
>普通あんなオーバーな顔しないのにリアルな感情が伝わるような気がする
リアルであることとリアリティと演技は似てるようで全く違うものなのです
26624/05/15(水)15:07:48No.1189432683+
>おぺにす…はimgにおける挨拶の言葉です
正しくはないけど間違っても無いみたいな
26724/05/15(水)15:08:13No.1189432787そうだねx2
>リアルであることとリアリティと演技は似てるようで全く違うものなのです
リアルにリアリティあったらロシアは侵攻してないからな…
26824/05/15(水)15:08:29No.1189432856+
言うほど権力の強い生徒会のある学校なんてないけど漫画であればそんな生徒会があって癖強生徒がいる方が学生ものって感じあるのと一緒だ
26924/05/15(水)15:09:20No.1189433058そうだねx1
>どっちかっていうとそっちの方が大事じゃね?
事の正確性を求めるのは全くもって正しいけど彼と彼を真似る人の目的はそうじゃないから…
27024/05/15(水)15:09:21No.1189433066+
>ひろゆきの「それあなたの感想ですよね?」は流行ったけどソースを求めるのは結局流行らなかったなあ…って言うのは感じる
>どっちかっていうとそっちの方が大事じゃね?
そっちの方が大事だから流行らなかったんだろ
煽りにそんなもん不要
27124/05/15(水)15:10:10No.1189433260+
>リアルにリアリティあったらロシアは侵攻してないからな…
やめなって!!
27224/05/15(水)15:10:10No.1189433264そうだねx2
>ひろゆきの「それあなたの感想ですよね?」は流行ったけどソースを求めるのは結局流行らなかったなあ…って言うのは感じる
>どっちかっていうとそっちの方が大事じゃね?
そもそもひろゆきがソースを元にして建設的な議論するつもりでそれやってるわけじゃないからさ…
相手に穴があるから突くレスポンチ作法
27324/05/15(水)15:11:21No.1189433518+
むしろ逆に
え…?フィクションじゃないの…?フィクションであってくれよ…
ってことなら多い
27424/05/15(水)15:12:50No.1189433860+
工場や工事現場でヘルメット脱ぐなんてドラマかよガハハ
27524/05/15(水)15:13:25No.1189434001そうだねx1
演技の話してるときにでもこいつ史実だと〜みたいな話されると演技の話をしてんだよ!ってなるし…
27624/05/15(水)15:13:27No.1189434013そうだねx2
スレ画はそもそもセルフパロディ的な所もあるんだよな
fu3477280.jpg
27724/05/15(水)15:13:40No.1189434066+
>工場や工事現場でヘルメット脱ぐなんてドラマかよガハハ
27824/05/15(水)15:13:46No.1189434088+
>なんなら文章に明記してあっても読めないのもいるからな
>怖いよネット!!
現実にもレジ休止中読めない奴多いだろネットのせいにするんじゃない!
27924/05/15(水)15:13:46No.1189434089+
>「主観ですが❤️」「個人的な意見ですが❤️」「〜〜だと私は感じています❤️」
>とかわざわざ付けないと個人的な書き込みだと思わない方がおかしいんじゃねえかなあ…って気持ちはまあ分かるよ…
個人的じゃない意見ってなんだよって話になってくるな
客観も無数の主観からなるし
28024/05/15(水)15:14:12No.1189434189+
穴があったらつっこみたいのは男のサガだからな
28124/05/15(水)15:14:49No.1189434329+
トイレ貸してないよって書いててもトイレ借りに来るやつはいる
28224/05/15(水)15:15:29No.1189434497+
主観
脇観
乳観
28324/05/15(水)15:15:31No.1189434508+
>トイレ貸してないよって書いててもトイレ借りに来るやつはいる
切羽詰まってて判断能力が無いからそれは納得できるだろ
28424/05/15(水)15:16:20No.1189434668+
AI怖いね
28524/05/15(水)15:16:22No.1189434674+
>>工場や工事現場でヘルメット脱ぐなんてドラマかよガハハ
>…
ヨシ!
28624/05/15(水)15:17:42No.1189434975+
>うちのカーチャンは大河ドラマは全部時代考証どおり(≒史実)に作られてると思ってるらしくてたまにあれは嘘だね〜とか言ってる
>ほぼ作劇上の嘘だよカーチャン…
史料とか追うとドラマでは意図的に扱わなかったな…という場面もしょっちゅうあったりするし
歴史を下敷きにしたドラマと割り切るのは大事
というかひたすらリアル詰めても多分話としてつまんねえなこれ!となる
28724/05/15(水)15:17:59No.1189435050+
>>トイレ貸してないよって書いててもトイレ借りに来るやつはいる
>切羽詰まってて判断能力が無いからそれは納得できるだろ
切羽詰まってるようなやつだけがそうなら本当に平和なんだけどね
28824/05/15(水)15:18:37No.1189435204+
藤井くんとかみたいにリアルの方が嘘くさい場合もある
28924/05/15(水)15:19:06No.1189435336+
クラインの壺とか胡蝶の夢みたいな話かと思ったらそうでもなかった
29024/05/15(水)15:22:29No.1189436161+
>クラインの壺とか胡蝶の夢みたいな話かと思ったらそうでもなかった
まあそういう話題だとは思うけど脳内で発生したものを当人にとってフィクションと呼んでいいのか難しいな
29124/05/15(水)15:31:25No.1189438365+
>まあそういう話題だとは思うけど脳内で発生したものを当人にとってフィクションと呼んでいいのか難しいな
俺が友達と思ってたアイツは俺のこと友達と思ってなかったみたいなフィクション…


1715747446899.jpg fu3477280.jpg