二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715731373315.jpg-(151817 B)
151817 B24/05/15(水)09:02:53No.1189349010そうだねx4 11:45頃消えます
3DCGが作るところによって特徴はっきり出てて比較して見ると面白いね…
内容はどっちも狂犬ばかりだと思いました
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/15(水)09:05:18No.1189349364そうだねx8
MyGOの表情と川崎の表情のアプローチが違うのがかなり興味深い
224/05/15(水)09:06:00No.1189349462そうだねx8
はぁはぁ…ぽぴぱさんが…狂犬?
324/05/15(水)09:07:16No.1189349635+
演技の付け方や演出もかなり違うよね
424/05/15(水)09:07:24No.1189349652+
ガールズバンドと言えば衝突なのはそうなんだけどMyGOもかなり独特だよな…
524/05/15(水)09:08:06No.1189349747+
いまんとこガルクラは衝突というよりひき逃げみたいなもんだが…
624/05/15(水)09:09:58No.1189350011+
MyGOは王道の絆形成をわざと外したところがあるしな…
ポピパさんは素直な筈…!
724/05/15(水)09:10:28No.1189350096+
セルルックでもコマ落とししない手法定着するのかな
824/05/15(水)09:11:22No.1189350210そうだねx10
>はぁはぁ…ぽぴぱさんが…狂犬?
狂犬のレス
924/05/15(水)09:12:24No.1189350366そうだねx5
川崎のほうはアニメのアプローチだよね
MyGOはCGのアプローチ
1024/05/15(水)09:12:45No.1189350413+
左は役所に噛みついてるからな…
1124/05/15(水)09:14:55No.1189350827+
>セルルックでもコマ落とししない手法定着するのかな
それこそケースバイケースかと
1224/05/15(水)09:19:14No.1189351551+
川崎流は作業コストとかはどうなんだろう 
1324/05/15(水)09:21:02No.1189351829+
>川崎流は作業コストとかはどうなんだろう 
どっちもコストはこだわればこだわるほど間違いなくアオテンだけど
金かかってるのは間違いなく川崎
明らかに背景の金のかかりかたがぜんぜん違う
1424/05/15(水)09:23:26No.1189352243そうだねx4
背景すげーよな川崎の…
そこらへんにある小物すらクオリティが高い
1524/05/15(水)09:25:05No.1189352531+
買ったばっかりのテレビがでかいからコマ落としが滅茶苦茶気になる
日常シーンはそこまでじゃないけどライブシーンの引きの画ガクガクすぎない?
1624/05/15(水)09:26:23No.1189352764+
>買ったばっかりのテレビがでかいからコマ落としが滅茶苦茶気になる
>日常シーンはそこまでじゃないけどライブシーンの引きの画ガクガクすぎない?
これはマジで本質情報なんだけど
今の3DCGアニメはyoutubeのHD画質で見て問題なければOKという妥協で作ってる
1724/05/15(水)09:30:06No.1189353401+
HDでもつのって何インチくらいまでなんだ?
1824/05/15(水)09:31:03No.1189353577そうだねx2
今最大解像度でも1980x1080が主流だからな…
1924/05/15(水)09:34:16No.1189354104そうだねx5
D4DJも好き
2024/05/15(水)09:36:06No.1189354425+
確かに川崎背景凄いな
めっちゃ雨降らしてるけど3Dで雨ってめんどくさいんだぜ…
2124/05/15(水)09:36:14No.1189354451+
トライガンとかもすごかったな…キャラクターの表情豊かだったしレイアウトの作り方映画観てる感じだった
あとキャラクターのアニメートは昔のカートゥーンアニメぽさあったり
2224/05/15(水)09:37:12No.1189354617+
MyGOは見やすさ重視でガルクラは動き重視ってかんじするね
2324/05/15(水)09:39:47No.1189355023+
スクショ映えはMyGO流がしそうで動きの映えはガルクラ流がしそう?
2424/05/15(水)09:39:52No.1189355041+
ガルクラはトライガンっぽいなとは思った
2524/05/15(水)09:40:30No.1189355143+
きょうけんよ
2624/05/15(水)09:41:26No.1189355275そうだねx3
セルルック調の3Dは(3Dだな……)って思いながら視聴するけどトライガンとかガルクラとかはなんかそこら辺自然に視聴できる
2724/05/15(水)09:41:36No.1189355305そうだねx1
川崎の何がヤバいって川崎あんだけ作り込んどいて長野に遠征
2824/05/15(水)09:42:17No.1189355414+
サンジゲンリニンさんの芸風の方がどちらかというと異端なんだよな本来
2924/05/15(水)09:42:50No.1189355500+
>狂犬のレス
親を説得するために真面目に勉強して結果を出し友に見送られ上京し順調に新しい仲間を増やしていく
これニナイセリが掴めなかった未来だろ
3024/05/15(水)09:43:52No.1189355673+
>川崎の何がヤバいって川崎あんだけ作り込んどいて長野に遠征
低次元だけどOPで熊本駅前でも小指立ててるらしいな
3124/05/15(水)09:45:36No.1189355946+
トライガンはあの作者の言ってみれば古臭いキャラの演技を
割と再現しててすげえなと思う
3224/05/15(水)09:51:00No.1189356925+
一枚絵として見た時と動いてる時見た時のバランスがいいのはD4DJだと思う
3324/05/15(水)09:51:05No.1189356939そうだねx1
3Dでも中割り作ってると自然に見れる
3424/05/15(水)09:53:01No.1189357345+
トイストーリーにCGアニメやだーって言ってる人いないし低クオリティのCGが忌避されてるだけなんかな
3524/05/15(水)09:53:15No.1189357399+
右はエロアニメCGぽさがある
3624/05/15(水)09:54:49No.1189357695+
ガルクラのCGは一見チープに見えるのがすごいもったいない
3724/05/15(水)09:56:10No.1189357932そうだねx1
川崎のカラオケスタジオのエアコンドレーン配管変だよね
上に伸びてるの
3824/05/15(水)09:56:19No.1189357959+
右はディズニーっぽさ感じた
ヌルヌル動くからだろうな
3924/05/15(水)09:58:53No.1189358386+
カートゥーン意識してるとこはありそうね
コマ数多いから参考にしてるんだろうけど
4024/05/15(水)10:00:12No.1189358590+
サンジゲンのは対照的に3Dをジャパニメーションに寄せるのをめっちゃ頑張ってる気がするな
4124/05/15(水)10:04:26No.1189359281+
川崎はちょいちょい次元が低い奴が出てくるからな
4224/05/15(水)10:05:52No.1189359541+
一般サラリーマンやペットのトカゲより次元の低いバンドマン
4324/05/15(水)10:07:13No.1189359775そうだねx1
パット見の3D感はガルクラのがMyGOとかD4DJより強いんだけど
アニメで通しで見ると違和感ないのはガルクラなんだよな
不思議だわほんと
4424/05/15(水)10:08:35No.1189360019+
香澄って何人とフラグ立ててるんだっけ?
4524/05/15(水)10:08:40No.1189360029+
まあ東映って括りで見ると積み重ねたものがちょっと違うから
4624/05/15(水)10:09:03No.1189360094+
そのうちCGWorldで特集されるだろうから楽しみ
4724/05/15(水)10:10:24No.1189360345+
>香澄って何人とフラグ立ててるんだっけ?
6人くらい
4824/05/15(水)10:10:34No.1189360370+
>まあ東映って括りで見ると積み重ねたものがちょっと違うから
10年前からプリキュアのCGスゲーと思ってたが毎年進化してるしな
4924/05/15(水)10:14:43No.1189361106+
智が飼ってるヘビ・トカゲ>モブバンドマン
は笑う
ヘビはともかくヒョウモントカゲモドキなんて流用できねーだろ!?
5024/05/15(水)10:15:16No.1189361214+
フル3Dと比べると3Dと2Dのハイブリット系は3Dを作画に無理に寄せようとすると限界があるしどうしても作画と比べられて違和感が出るから作画パートを3Dに寄せるつくりの方が成功してると思う
ブレイバーンは頑張ってたけどやっぱ3Dは3Dって分かる動きだなって思ったし
5124/05/15(水)10:15:38No.1189361286+
>智が飼ってるヘビ・トカゲ>モブバンドマン
>は笑う
>ヘビはともかくヒョウモントカゲモドキなんて流用できねーだろ!?
アニメ化するか…秘密のレプタイルズ
5224/05/15(水)10:16:35No.1189361446+
>作画パートを3Dに寄せるつくり
かんたんに
5324/05/15(水)10:19:20No.1189361966+
2Dバンドマンとか新川崎女学院とかけっこう浮いてるけど
一緒に映さないとかそもそも2Dあまり使わないとかでうまく流してると思う
5424/05/15(水)10:19:27No.1189361985+
>智が飼ってるヘビ・トカゲ>モブバンドマン
>は笑う
>ヘビはともかくヒョウモントカゲモドキなんて流用できねーだろ!?
低次元バンドマンには高次元人との物理的接触の機会はなかったが
智ちゃんのペットは誰かが手に取ったり触れたりする可能性がある時点で高次元生物にならざるを得ないのだ
5524/05/15(水)10:20:17No.1189362133+
東映は超ヒーローとスラムダンクと重ねてきてるからな…
5624/05/15(水)10:25:09No.1189362970+
人間作るよりトカゲ作る方が楽だろうしない
毛もいらないしテカテカしてていいし
5724/05/15(水)10:26:33No.1189363223+
猫とか毛がふわふわしてる動物は鬼門だよね3DCGだと
5824/05/15(水)10:27:52No.1189363451+
サンジゲンは日常芝居がすごい動きかてぇ〜ってとこめちゃくちゃ多いのにライブシーンはやたら違和感なく動くの謎
モーションキャプチャーか手付けのアニメーションかの違いなんだろうか
5924/05/15(水)10:28:29No.1189363568+
>猫とか毛がふわふわしてる動物は鬼門だよね3DCGだと
ビースターズ頑張ってたんだなぁ…
6024/05/15(水)10:28:38No.1189363596+
低次元男は扉が近いのも何か低次元の扉からぬるっと出てきた感有って笑う
6124/05/15(水)10:30:51No.1189364019+
>猫とか毛がふわふわしてる動物は鬼門だよね3DCGだと
人間の髪同様に動物もある程度デフォルメデザインにする必要があると思う
そこまでの労力を割けるかだね
6224/05/15(水)10:33:36No.1189364544そうだねx1
毛はリアル調ならファー系が色々揃ってるソフト多いから海外のリアルシェーダー系使ってる作品ではめちゃくちゃ見るんだけど
日本のセルルックアニメとの相性がライン出しの関係で悪いから正確にはセルルックで毛とかフワフワなのは鬼門あと和服とかゆったりしてる系
ネトフリのブルーアイサムライとかよくフル3Dで和服やってんなってなる
6324/05/15(水)10:34:43No.1189364757+
ガルクラはリップシンク使っててバンドリは手描きアニメよろしくパクパク口動く感じだけどバンドリのモデルだと浮くだろうから表現の差異って大きいな…
6424/05/15(水)10:36:08No.1189365044そうだねx1
歌唱の表現ほんとすごいガルクラ
見惚れる
6524/05/15(水)10:38:06No.1189365439+
アネイセリがポリレーヨンっぽいギャザーロングスカート履いてるからどう動かすか今から楽しみにしてる
6624/05/15(水)10:38:35No.1189365532+
東映の大手ムーブが強すぎる
6724/05/15(水)10:39:24No.1189365699+
自治体ともゴリゴリに手組んでるしな
資本…
6824/05/15(水)10:42:25No.1189366281+
コケても経験と3Dデータは残るからプラスみたいなノリで作れるんだろな東映は
6924/05/15(水)10:43:56No.1189366578+
書き込みをした人によって削除されました
7024/05/15(水)10:45:35No.1189366909+
左は絵作りがカッチリすぎたせいか目が疲れた
7124/05/15(水)10:46:57No.1189367186+
>猫とか毛がふわふわしてる動物は鬼門だよね3DCGだと
髪の毛の質感もまだまだ発展途上だよなぁとは思う
7224/05/15(水)10:48:31No.1189367493+
日曜の昼とか翌日を3D化するのは絵面が面白い以上の意味はないと思う
7324/05/15(水)10:49:28No.1189367672+
イヌネコの鬼門は毛並みより表情から感情が読み取れてしまう動物であることだと思う
デフォルメとリアリティの兼ね合いが至難だ
7424/05/15(水)10:49:46No.1189367738+
とにかくレンダリングにリソースを食われるせいで
アニメ業界なのに演算パワーの奪い合いになってるという話を数年前に聞いた
7524/05/15(水)10:52:44No.1189368338+
やっぱマシンパワー直結する感じですよね
7624/05/15(水)10:53:44No.1189368523+
表情は左
顔の動きは右
d4djはその中間
7724/05/15(水)10:57:17No.1189369203+
>とにかくレンダリングにリソースを食われるせいで
>アニメ業界なのに演算パワーの奪い合いになってるという話を数年前に聞いた
一瞬スレ画までレンダリングは外注してるのかと思ったけど
今どき一部に3DCG使ってるアニメ沢山あるもんな…
7824/05/15(水)10:57:39No.1189369286+
シャニアニはなんであんなことに…
7924/05/15(水)10:58:36No.1189369459そうだねx1
だからこうやって合間合間に低次元のバンドマンを差し込む
8024/05/15(水)11:00:45No.1189369866そうだねx3
バンドリもCGにし始めの頃に比べたら着実に進化してる
8124/05/15(水)11:01:17No.1189369965+
>だからこうやって合間合間に低次元のバンドマンを差し込む
次元の低い奴に何か言われても痛くも痒くも無いな
8224/05/15(水)11:01:20No.1189369972+
制作期間めちゃ長くとれるのは大手の強みだよね…
完パケ納品もそうだしアニメ放映前にめちゃめちゃ曲のストックある…
8324/05/15(水)11:02:29No.1189370182そうだねx1
変遷が見てて面白いのはアイカツとプリキュアのED
8424/05/15(水)11:02:53No.1189370268+
右は作画と作劇のリアリティラインにギャップが少ないなっていうなんとなく個人的な印象ある
8524/05/15(水)11:03:08No.1189370311そうだねx1
>川崎のほうはアニメのアプローチだよね
>MyGOはCGのアプローチ
逆じゃね?
インタビューで右は既存アニメからの逸脱目指してるって言ってる
8624/05/15(水)11:04:15No.1189370543そうだねx1
近年のはよりアニメチックな動きができるようになってるなって
8724/05/15(水)11:04:55No.1189370677+
川崎はCGにしてはかなり表情崩してるのは好き
でもたまに見かける2次元絵の方がもっと可愛い…
8824/05/15(水)11:05:14No.1189370751+
東映も自社スポンサーだし全力なんだろう
8924/05/15(水)11:05:16No.1189370761+
基本CGでモブは2Dの方が逆より良いとは思うようになってきた
9024/05/15(水)11:05:54No.1189370879そうだねx4
3Dアニメはメインで喋ってるキャラの後ろで他のキャラを細かく動かせるのが強みだよね
リアル感出る
9124/05/15(水)11:06:52No.1189371077+
>3Dアニメはメインで喋ってるキャラの後ろで他のキャラを細かく動かせるのが強みだよね
>リアル感出る
動かす分背景のキャラも手を抜くと悲惨な感じになるから大変だなって
9224/05/15(水)11:07:10No.1189371133+
仁菜ちゃんはダイナミックな動きしまくるから3Dが生きる
9324/05/15(水)11:09:16No.1189371548+
ガルクラ見てて気になったんだけどたまにモブに手描き作画のキャラ混じっていない?
ガヤも全部CG作ってるのに手描きが必要になるのってなんでだろ
9424/05/15(水)11:10:16No.1189371768+
冒頭の謎イメージジャンプで(駄目CGアニメとして楽しむ枠か…?)と思ったらめちゃめちゃ力入ってて面白かったガルクラ
9524/05/15(水)11:10:21No.1189371782+
居酒屋の背景おっさんのモデリングとかいちいちするの大変だし
だったら2D作画班にお願いするさ
分業分業
9624/05/15(水)11:10:45No.1189371862そうだねx3
>ガルクラ見てて気になったんだけどたまにモブに手描き作画のキャラ混じっていない?
>ガヤも全部CG作ってるのに手描きが必要になるのってなんでだろ
動かさなくていいやつ
今後まず使い回すことがないやつ
バンドリにもいたよ
9724/05/15(水)11:11:03No.1189371923そうだねx1
今期は他がいいだけにシャニアニのゴミっぷりが目立ってて可哀想
9824/05/15(水)11:11:21No.1189371986+
手描きアニメの3D背景モブと役割逆転してんのほんと面白いよね
9924/05/15(水)11:12:02No.1189372121+
サラリーマンとかヤンキードラマーとかは背景で使い回しできるしシンプルだから3D
バンドマンは使い回し難しくてモデリングも面倒だから2D
10024/05/15(水)11:12:23No.1189372196+
バンドリのババアってCGになってたっけ
一貫して手書きだった気がする
10124/05/15(水)11:12:41No.1189372260+
左は温泉シーンで不自然な位首から下が映らなかったな
10224/05/15(水)11:14:24No.1189372620そうだねx1
>左は温泉シーンで不自然な位首から下が映らなかったな
迷子の愛音ちゃんの風呂シーンは普通だったな
何だろう裸のモデル作ってなかったとかかな?
10324/05/15(水)11:17:15No.1189373174+
まあキャラは逸脱してるが…
10424/05/15(水)11:18:54No.1189373492+
3Dアニメは発展途上だから制作会社によってアプローチが違って楽しい
10524/05/15(水)11:20:31No.1189373801+
ハリウッドもだけどやり方が実写のアニメ化みたいな手法なのがガルクラで
従来のアニメとは別物だからこれを進化みたいに言うのも違うと思う
10624/05/15(水)11:24:15No.1189374547+
>動かさなくていいやつ
>今後まず使い回すことがないやつ
>バンドリにもいたよ
ちょっと再確認してきた
2話で予備校帰りの改札ですれ違うセーラー服の女の子2人が手描きっぽかった
ちゃんと動いてるしセーラー服のモブなら使いまわせる素材になり得るんじゃないかなって
10724/05/15(水)11:24:36No.1189374625そうだねx2
バンドリ二期と迷子見比べるとサンジゲンの進化すごいね…ってなる
あと倉田のヤクキメ描写とかも凄い
10824/05/15(水)11:27:33No.1189375257+
左ブスすぎない?
10924/05/15(水)11:28:21No.1189375445+
ちょっと蔵で頭冷やしてこようか
11024/05/15(水)11:39:09No.1189377797+
>あと倉田のヤクキメ描写とかも凄い
ちょっと情緒不安定でメルヘンな世界を見てるだけだろ!
11124/05/15(水)11:40:56No.1189378193+
D4DJは良い感じなのにバンドリがいつまでも進歩しないのはなんでだ
11224/05/15(水)11:41:43No.1189378369そうだねx2
>D4DJは良い感じなのにバンドリがいつまでも進歩しないのはなんでだ
進歩してるのに気付いてないからですかね
11324/05/15(水)11:42:37No.1189378553そうだねx1
気付かれないくらいの小さな進歩…ってコト!?


1715731373315.jpg