二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715736118719.jpg-(323059 B)
323059 B24/05/15(水)10:21:58No.1189362426そうだねx4 12:35頃消えます
AIと生成AIとを一緒くたに語る馬鹿が多くて困るよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/15(水)10:23:34No.1189362696そうだねx52
従来のAIと生成AIが別物って主張は理解できても生成AIはAIじゃないって言われると頭おかしいのかなと思ってしまう
224/05/15(水)10:24:28No.1189362848そうだねx2
AIという言葉についた既存イメージを拭うのはなかなかやっかいだ
VRも出始めの頃80年代のVRに引っ張られてる人いっぱいいた
324/05/15(水)10:24:40No.1189362886そうだねx1
いもげは俺とお前以外全員AIなんよ…
424/05/15(水)10:25:23No.1189363013そうだねx7
スレッドを立てた人によって削除されました
⬜🟥⬜⬜⬜⬜⬜🟩⬜⬜⬜⬜⬜🟥⬜⬜⬜⬜⬜🟩🟩🟦⬜
🟥🟥🟧⬜🟨⬜🟩🟩🟦🟦🟪⬜⬜🟥⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜🟦⬜
⬜🟧⬜⬜⬜⬜⬜🟦🟦🟪⬜⬜🟥⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜
🟧🟧🟨🟨⬜⬜⬜⬜⬜⬜🟥⬜🟧🟧⬜⬜🟩⬜🟦⬜⬜⬜⬜
🟧🟨⬜⬜🟩⬜⬜🟪🟪🟥⬜⬜🟧⬜🟨🟩⬜⬜⬜🟪🟪🟥🟥
524/05/15(水)10:25:52No.1189363102+
https://img.2chan.net/b/res/1189360962.htm
624/05/15(水)10:26:15No.1189363171+
あいてぃー?ってやつ!て言われてて頃と同じよ
724/05/15(水)10:26:31No.1189363217+
部分集合とか包含とかの話じゃ…
824/05/15(水)10:26:33No.1189363225+
ふろっぴー
924/05/15(水)10:27:09No.1189363331+
生成AIはAIのサブセットだろ…
1024/05/15(水)10:27:41No.1189363415+
いやそれ言ったら応用されてるAIも相当数…
1124/05/15(水)10:28:44No.1189363615そうだねx4
⬛🟥⬛⬛⬛⬛⬛🟩⬛⬛⬛⬛⬛🟥⬛⬛⬛⬛⬛🟩🟩🟦⬛
🟥🟥🟧⬛🟨⬛🟩🟩🟦🟦🟪⬛⬛🟥⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛🟦⬛
⬛🟧⬛⬛⬛⬛⬛🟦🟦🟪⬛⬛🟥⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛
🟧🟧🟨🟨⬛⬛⬛⬛⬛⬛🟥⬛🟧🟧⬛⬛🟩⬛🟦⬛⬛⬛⬛
🟧🟨⬛⬛🟩⬛⬛🟪🟪🟥⬛⬛🟧⬛🟨🟩⬛⬛⬛🟪🟪🟥🟥
1224/05/15(水)10:29:05No.1189363674そうだねx1
学習型AIとかいうトンチキな単語を産み出してそうだ
1324/05/15(水)10:31:44No.1189364196そうだねx2
生成AIってAIじゃなかったんだ
1424/05/15(水)10:32:18No.1189364283そうだねx1
生成AIは結局コラと同じなんだけどなんか利用してる人は頑なに違うって言うよね
別に生成AIならコピペは合法って言ってんだからコラでいいじゃん
1524/05/15(水)10:33:07No.1189364448そうだねx23
>生成AIは結局コラと同じなんだけどなんか利用してる人は頑なに違うって言うよね
わざと馬鹿な反AIのフリして構ってもらおうとしてるのかマジで言ってるのかだけ興味あるから教えて
1624/05/15(水)10:33:38No.1189364551+
なんでコラじゃないと言うかはコラじゃないからなんだけどまあ一生理解出来ないだろうから君はその認識で良いと思うよ
1724/05/15(水)10:34:40No.1189364748そうだねx2
さっきのウマスレでAI使ってる奴ってこんな奴らばっかなのかぁってなった
1824/05/15(水)10:35:51No.1189364985+
公式絵柄で出してるやつはコラにしか見えない
1924/05/15(水)10:36:54No.1189365204そうだねx5
>なんでコラじゃないと言うかはコラじゃないからなんだけどまあ一生理解出来ないだろうから君はその認識で良いと思うよ
>わざと馬鹿な生成AI利用者のフリして構ってもらおうとしてるのかマジで言ってるのかだけ興味あるから教えて
2024/05/15(水)10:36:59No.1189365214そうだねx16
コラしてたらそれこそ人工知能だろ
すげえよそっちのが
2124/05/15(水)10:38:40No.1189365553そうだねx5
AIといいコラといい自分独自の勝手な語釈で拡大解釈して本来と全く別物の言葉として使用しすぎる
2224/05/15(水)10:38:43No.1189365560そうだねx9
たった数GBのデータセットに世界で公開されてるすべての画像が格納されてるとでも思ってるんだろうか…
2324/05/15(水)10:39:14No.1189365660そうだねx3
>No.1189365204
人のレス無断学習して改変するのやめなよ
2424/05/15(水)10:40:16No.1189365859そうだねx3
拡散モデルとか重み付けとか難しいことは勉強しなくていいんだ
あいつらは嘘をついてる本当はAIってのはコラージュしてるだけなんだ
さあどんどん怒りなさい
2524/05/15(水)10:41:31No.1189366105そうだねx2
両方ともビッグデータをディープラーニングしてるんだから同じだろ
2624/05/15(水)10:43:57No.1189366586そうだねx1
diffusion model普通にクソ難しいというか理屈を説明されてもなんでノイズからデコードできるのかが分からん
2724/05/15(水)10:46:23No.1189367069そうだねx4
>AIと生成AIとを一緒くたに語る馬鹿が多くて困るよね
なぜ半年近く前のツイートでわざわざスレ立てを…?
2824/05/15(水)10:50:26No.1189367879+
学習モデルが保有するVAEデコードの潜在空間上のデータに、俺の絵の著作権があるって証明できるなら、よくかわらんけどVAEがやってくれるって状態から多大な進歩になるよ
2924/05/15(水)10:51:31No.1189368099+
つけ麺はラーメンじゃないとかそんな感じ?
3024/05/15(水)10:51:37No.1189368120+
英単語のスポーツとはなにかを日本人が定義するような滑稽さ
3124/05/15(水)10:52:45No.1189368341そうだねx1
でも反AIについて語る「」も画像生成AIに絞って叩いてるついぷり持ってきて検索エンジンだってAIなのになとか言って笑ってるよね
3224/05/15(水)10:54:54No.1189368749そうだねx4
そりゃ法律の話する時にわざわざ画像生成だけに絞るほうがおかしいからな
3324/05/15(水)10:56:09No.1189368995+
生成モデルを持たないAIってどんなのがあるの?
3424/05/15(水)10:57:04No.1189369159そうだねx12
検索やブラウザで翻訳という生成AIは利用されているよ
このバカチンが!
3524/05/15(水)10:57:18No.1189369207そうだねx2
512*512の画像達を64*64の数値にするのがデコードで、この64*64潜在空間はマザー2の背景みたいな状態で、人間ではなんだかわからないのが今の現状。学習モデルはこれを持ってる。これと著作権の関連性を定義付けるのはまず無理。俺が絵の具全色混ぜてぶちまけた絵に、アンパンマンとの関連性を見つけるぐらい大変な理論。できたらすごい。
生成AIとAIが違うってのはよくわかんない。
3624/05/15(水)10:59:15No.1189369587そうだねx12
あっちは良いけどこれはダメ!俺が嫌だから!をよくもまあこんな堂々と言えるな
3724/05/15(水)10:59:16No.1189369596+
最近はスマホカメラの画像圧縮にも生成AI使われてるんだっけ?
3824/05/15(水)11:03:07No.1189370310そうだねx1
俺は一次元に許可なく二次創作で金を稼ぐ!
おい!お前俺の絵柄パクったよなぁ!ネタパクったよなぁ!!?

なにこれ
3924/05/15(水)11:04:43No.1189370629そうだねx8
>俺は一次元に許可なく二次創作で金を稼ぐ!
>おい!お前俺の絵柄パクったよなぁ!ネタパクったよなぁ!!?
>なにこれ
このレスの方がナニコレ感強いの笑う
4024/05/15(水)11:04:55No.1189370674+
>学習型AIとかいうトンチキな単語を産み出してそうだ
有人型ドローンというワードを最近聞いたからもうそろそろくると思う
4124/05/15(水)11:05:13No.1189370744そうだねx2
>>AIと生成AIとを一緒くたに語る馬鹿が多くて困るよね
>なぜ半年近く前のツイートでわざわざスレ立てを…?
半年前に言い負かされた悔しさがまだ残ってるんだろう
ここなら本人と直接レスポンチしなかろうが半年前のツイートだろうがなんか勝った雰囲気
出せるし
4224/05/15(水)11:05:26No.1189370786そうだねx1
3blue1brownでも見てこい
4324/05/15(水)11:06:05No.1189370916+
>ここなら本人と直接レスポンチしなかろうが半年前のツイートだろうがなんか勝った雰囲気
>出せるし
出せてるか?
4424/05/15(水)11:06:15No.1189370951+
まぁ現状のAIと呼ばれてるものはほとんど全部AI的な挙動をするなにかでしかないが
4524/05/15(水)11:06:23No.1189370981そうだねx2
>>なぜ半年近く前のツイートでわざわざスレ立てを…?
>半年前に言い負かされた悔しさがまだ残ってるんだろう
>ここなら本人と直接レスポンチしなかろうが半年前のツイートだろうがなんか勝った雰囲気出せるし
スレ「」ダッセ…
4624/05/15(水)11:06:50No.1189371071そうだねx2
そもそもお外の荒れネタをいちいち持ってくんな
4724/05/15(水)11:06:56No.1189371083+
AI的な挙動って?
4824/05/15(水)11:07:26No.1189371190+
AIが止まらない
4924/05/15(水)11:07:31No.1189371205+
AIの定義からか?
5024/05/15(水)11:08:15No.1189371347+
>AI的な挙動って?
現状は自分で考えてるわけじゃなくて統計的に回答であると思われるものを出力してるに過ぎない
5124/05/15(水)11:08:32No.1189371401そうだねx2
>AIと生成AIとを一緒くたに語る馬鹿が多くて困るよね
そんなに言いたい事あるなら本人に直接言ってこいよ
なんなら実況スレ立ててやろうか
5224/05/15(水)11:09:31No.1189371605そうだねx1
自分で考えてるってどうなったら自分で考えてることになるんだよ
5324/05/15(水)11:09:56No.1189371690+
>自分で考えてるってどうなったら自分で考えてることになるんだよ
まだ研究段階だから答えはでてないよ
5424/05/15(水)11:10:01No.1189371707+
死んだ人が見える子供の話だろ
5524/05/15(水)11:11:03No.1189371921そうだねx2
>>AI的な挙動って?
>現状は自分で考えてるわけじゃなくて統計的に回答であると思われるものを出力してるに過ぎない
まあ人の脳も統計的な予測誤差を最小化しているだけだと言われているが…
5624/05/15(水)11:11:35No.1189372034+
>最近はスマホカメラの画像圧縮にも生成AI使われてるんだっけ?
圧縮には使ってないんじゃないか?高解像度化だろう
5724/05/15(水)11:12:01No.1189372120そうだねx4
クソスレ立てんなと叩かれれば叩かれるほど反AIが攻撃してくるという思い込みが激しくなっていく
5824/05/15(水)11:12:31No.1189372224そうだねx2
病気じゃん病院行きなよ
5924/05/15(水)11:13:29No.1189372418+
一度バカになるとずっとバカでいる必要でもあんの?
6024/05/15(水)11:14:53 ID:P4eiIBfcNo.1189372711そうだねx1
生成AIはAIではないから検索AIを使用しても一貫性を喪失しない論って
反生成AIが検索AIを使用しなければ生活を維持できないという事情以外に合理的な根拠ってあるんだろうか?
6124/05/15(水)11:15:49No.1189372895+
反生成AIって食生活ではヴィーガンやってそう
6224/05/15(水)11:18:43No.1189373450+
ヴィーガンフェミ反AI
なんか一緒くたにされてるよね最近
6324/05/15(水)11:19:48No.1189373668そうだねx3
>ヴィーガンフェミ反AI
>なんか一緒くたにされてるよね最近
自分の気に食わないものを他人が愉しんでるのが許せなくて排斥したがる性質は似てるっちゃ似てる
6424/05/15(水)11:21:17No.1189373947+
AIじゃないAIはなんらかのイノベーションを起こしそう
6524/05/15(水)11:22:07No.1189374106そうだねx1
俺が利用してるAIは良いAI
俺が叩いてるAIは悪のAI
って理論展開はまんま「俺の体罰は良い体罰」って言ってる暴力教師のそれなんだ
6624/05/15(水)11:23:16No.1189374339そうだねx1
嫌いなものと悪いものを混同する愚かな人類
6724/05/15(水)11:23:17No.1189374344+
>俺が利用してるAIは良いAI
>俺が叩いてるAIは悪のAI
まずこの結論ありきで無理やり論理立てて話そうとするから反AIの言ってることってちんぷんかんぷんちんちんになるんだと思うのよね
6824/05/15(水)11:24:41No.1189374642+
AIのくくりがでかすぎるから一緒くたにして語るのがまず間違い
6924/05/15(水)11:26:01No.1189374937そうだねx1
>まずこの結論ありきで無理やり論理立てて話そうとするから反AIの言ってることってちんぷんかんぷんちんちんになるんだと思うのよね
そもそもが感情論でスタートしてるのを悪感情で動いてるバカと思われたくなくて屁理屈で誤魔化そうとしてるだけだからな
俺の仕事をAIが奪う!だからAIが嫌い!って主張は俺はある意味では真っ当だと思うけどそれをしないってことはうn…
7024/05/15(水)11:26:49No.1189375116そうだねx1
>両方ともビッグデータをディープラーニングしてるんだから同じだろ
無断学習焦点にするなら生成AIじゃないAIもだめなんだよな
7124/05/15(水)11:27:42No.1189375291+
騒いでるのオタクだけだしな
一番影響でかそうな写真とかデザイン界隈は別に騒いで無いどころか活用してるし
7224/05/15(水)11:28:07No.1189375401そうだねx1
>AIのくくりがでかすぎるから一緒くたにして語るのがまず間違い
どこを問題にしてるかじゃない?この人たちが言ってる無断のデータ利用がだめならAIどころかインターネット破壊するべきってレベルだし
7324/05/15(水)11:28:18No.1189375434そうだねx1
人間だって無断学習してるのにな
7424/05/15(水)11:28:31No.1189375485そうだねx2
何かにムカつくこと嫌いなことをよくないことだと思ってる節があるよね
だから自分ではなくあっちが悪いんだよくないことなんだって方向に持ってこうとする
別に嫌いは嫌いで良いのにね
7524/05/15(水)11:28:53No.1189375557+
おめーのそのアイコン見直してから言えやって思っちゃう反AIの多いこと
7624/05/15(水)11:29:02No.1189375588+
>クソスレ立てんなと叩かれれば叩かれるほど反AIが攻撃してくるという思い込みが激しくなっていく
目に付いた全てのついぷりスレに乗り込んで同じように叩いている人でもないなら反AI叩きスレを叩いてる人は反AIの可能性がまあまあ高くね?
7724/05/15(水)11:29:09No.1189375607+
>人間だって無断学習してるのにな
そういやそうだな…
7824/05/15(水)11:30:48No.1189375943+
わたしこれ嫌い!って感情論を一般化しようとして法律や著作権なんかでハリボテの肉付けするから話がおかしくなってくる
7924/05/15(水)11:32:27No.1189376315+
そもそもAじゃないIの定義と構造理解ができてないんですけお!
8024/05/15(水)11:32:58No.1189376431+
自分で描いてもないくせに絵師名乗るのはダサいみたいな論調で叩いてた初期が一番素直で平和だったかもしれない
8124/05/15(水)11:33:01No.1189376446そうだねx3
一周回って私これ嫌い!と素直に言える人は意外とまともな気がしてくる
8224/05/15(水)11:34:23No.1189376748+
だいたいなんでなんとか師とか名乗るんだよ
先生かなにかかよ
8324/05/15(水)11:34:39No.1189376808+
>一周回って私これ嫌い!と素直に言える人は意外とまともな気がしてくる
好き嫌いなんて誰にでもあるんだから他人に押し付けなければ実際まとも
8424/05/15(水)11:34:58No.1189376882+
SNS上だと専門家でもなんでもないやつが急に知った顔して語りだすこと多いけど大体間違ってるんだよな
そしてそれに「ほんとそうですね!」みたいな反応が集まる
8524/05/15(水)11:35:05No.1189376917そうだねx3
>一周回って私これ嫌い!と素直に言える人は意外とまともな気がしてくる
私これ嫌い!で自己完結してる人は至極まともよ
大抵はだからこれはクソ!とか好きな奴もクソ!とか余計なものがくっついてくるけど
8624/05/15(水)11:35:40No.1189377040+
そもそも絵師()ってなんだよって昔言われてたんですけどね
8724/05/15(水)11:36:16No.1189377183+
私コレ嫌い!好きな奴許せない!
8824/05/15(水)11:36:38No.1189377273+
TVにでてくるよくわからないベンチャーがいうAI処理はただの総当たり処理なんよ…
8924/05/15(水)11:37:06No.1189377377そうだねx1
>私コレ嫌い!好きな奴許せない!
スレ「」かな?
9024/05/15(水)11:37:58No.1189377551そうだねx3
>>私コレ嫌い!好きな奴許せない!
>スレ「」かな?
まあ半年前のツイートに執着してるあたり執念は相当だな…
9124/05/15(水)11:38:08No.1189377581+
クリエイターのため!って建前だったのに冷静な立場の大御所クリエイター複数を燃やしに行った時点でその建前すら投げ捨てている
9224/05/15(水)11:38:12No.1189377591+
>TVにでてくるよくわからないベンチャーがいうAI処理はただの総当たり処理なんよ…
AIってそういうもんじゃないの?
9324/05/15(水)11:38:26No.1189377637+
別にさ納豆とかと同じで食いたくないなら食わなければいいのに規制しろとか言い出すのがおかしい
9424/05/15(水)11:38:46No.1189377704+
>自分で描いてもないくせに絵師名乗るのはダサいみたいな論調で叩いてた初期が一番素直で平和だったかもしれない
言葉遊びで難癖つけてるだけだから今も変わってないじゃない
9524/05/15(水)11:39:16No.1189377823+
まぁ本当にガチなやつ作るにはクソみたいに金かかるからそこらのベンチャーにはできん
9624/05/15(水)11:39:28No.1189377860+
それはただのセンサー技術では?みたいなのもAIって呼ばれてたりして
AIをどういう意味で使ってるのか全然分からん
9724/05/15(水)11:39:52No.1189377953+
>一周回って私これ嫌い!と素直に言える人は意外とまともな気がしてくる
何となく嫌いとか何となく気に食わないで良いんだよ
他人と共有したがって押し付けてこない限り
9824/05/15(水)11:40:01No.1189378003+
俺がAIだ!
9924/05/15(水)11:40:11No.1189378039+
おじちゃんおばちゃんはゲームのこと全部ピコピコ扱いするだろ?あれと一緒
10024/05/15(水)11:40:34No.1189378115+
ただのWEBフォーム検索をAIと呼ぶんじゃない
10124/05/15(水)11:40:58No.1189378196+
>クリエイターのため!って建前だったのに冷静な立場の大御所クリエイター複数を燃やしに行った時点でその建前すら投げ捨てている
建前なんて綺麗事並べてるだけで本音はただの悪感情に動かされての排斥行動なんだからそりゃそうなる
10224/05/15(水)11:41:16No.1189378276+
>俺がAIだ!
ヘイ「」
最近どう?
10324/05/15(水)11:41:18No.1189378284+
アイデア出しに使ってるけど使ってると公言すると叩かれるから言わない
10424/05/15(水)11:41:54No.1189378411+
AIというかLLMは死ぬほど金いるからその辺のベンチャーには無理そうなんだけど何の勝算があってやってるんだろうか
10524/05/15(水)11:42:03No.1189378439+
肝心の大企業が無断学習しまくってるんだからたかが民間人がアウトなわけないっしょ
10624/05/15(水)11:42:03No.1189378441そうだねx1
漫画家に関しては年配の人の方がちゃんと新しい技術とか勉強してる印象がある
それが出来る人しか現役で残っていないというのも有るのだろうけど
10724/05/15(水)11:42:19No.1189378495+
>アイデア出しに使ってるけど使ってると公言すると叩かれるから言わない
もう叩くやついなんじゃね?
というかバカ発券機として公言したほうがいいまである
10824/05/15(水)11:42:28No.1189378518+
>AIってそういうもんじゃないの?
それは普通の処理だろ
10924/05/15(水)11:42:32No.1189378537+
肯定派も否定派もSDでもniziでも良いから少し触ってみてから会話してほしい
11024/05/15(水)11:42:49No.1189378616そうだねx2
どうせスレ画もアホのフリした釣りだろ
11124/05/15(水)11:43:20No.1189378735+
ファッション業界だとバリバリに使われるのにな…
11224/05/15(水)11:43:28No.1189378772+
>アイデア出しに使ってるけど使ってると公言すると叩かれるから言わない
ラブコメはつまんないアイデアしか出さないのに異世界大喜利に関しては大量のアイデア出してくるから好き
天原でも学習してんのかってなる
11324/05/15(水)11:43:56No.1189378864+
>というかバカ発券機として公言したほうがいいまである
16番のバカ様ー
11424/05/15(水)11:43:56No.1189378865+
同じアホなら踊らにゃ損だろ
11524/05/15(水)11:44:14No.1189378930そうだねx1
カメラが受け入れられてる時点で逆にもう受け入れられない発明が思いつかない
11624/05/15(水)11:44:38No.1189379015+
>AIというかLLMは死ぬほど金いるからその辺のベンチャーには無理そうなんだけど何の勝算があってやってるんだろうか
知り合いにまさにLLMベンチャー立ち上げて撤退したやつがいるけどそいつはあんまり儲けは考えてなくて凄そうだからやる!って感じだった
まあ彼は別ですでに金持ってるから出来たんだろうけど
11724/05/15(水)11:44:48No.1189379056+
私人類嫌い!
11824/05/15(水)11:45:22No.1189379173+
>ラブコメはつまんないアイデアしか出さないのに異世界大喜利に関しては大量のアイデア出してくるから好き
>天原でも学習してんのかってなる
ラブコメってジャンル自体が作品たくさん有る割に許される幅が狭い感じはある
11924/05/15(水)11:45:39No.1189379232+
>それはただのセンサー技術では?みたいなのもAIって呼ばれてたりして
>AIをどういう意味で使ってるのか全然分からん
人間の知的行動を模倣できればAIと言えるとかなんとか
日本人が一般的にイメージする人工知能に対してあまりに範囲が広すぎる
12024/05/15(水)11:45:42No.1189379241+
ネット上だと特定の業種の勢力が大きいから気づきづらいけどもう割と普通に業務で使われてるよね
12124/05/15(水)11:45:45No.1189379251+
普通の顧客検索ボタンをAIと呼び切り抜き素材に背景を足しただけでARと呼ぶのが日経とWBSだもんで
12224/05/15(水)11:45:59No.1189379295そうだねx1
>漫画家に関しては年配の人の方がちゃんと新しい技術とか勉強してる印象がある
>それが出来る人しか現役で残っていないというのも有るのだろうけど
ご年配は漫画家もイラストレーターもアナログからデジタルの転換期が来たときにデジタル転向して生き残った生え抜きだから
今も自分の生死を分ける生命線には敏感なんだろう
アナログ時代で大ヒット出してずっと変わらずアナログでも生き残った超大御所は逆にもうほぼ引退だし
デジタル時代以降にデビューした若い連中が一番今AIに対しての正しい付き合い方をミスって死に向かってる率高いと思う
12324/05/15(水)11:46:28No.1189379385+
>>俺がAIだ!
>ヘイ「」
>最近どう?
すみませんよくわかりませんでした
12424/05/15(水)11:46:52No.1189379467+
アナログからデジタルの転換期で大反発して筆を折ったやつもいたんだろうな昔は
12524/05/15(水)11:47:09No.1189379529+
拡散モデルがコラージュであることをこの論文から読み取れるだろうか
https://arxiv.org/abs/1503.03585
12624/05/15(水)11:47:16No.1189379556そうだねx3
>自分で描いてもないくせに絵師名乗るのはダサいみたいな論調で叩いてた初期が一番素直で平和だったかもしれない
一番本音に近いと思うしこれで通せばよかったんだよな
12724/05/15(水)11:47:32No.1189379611+
>どうせスレ画もアホのフリした釣りだろ
人類思ったよりアホの絶対量が多い
12824/05/15(水)11:47:38No.1189379632+
アナログ→デジタル移行のときデジタル派ぶっ叩いてたくせに知らない間にしれっとデジタルに移ってるジジイもいるしなんとも
12924/05/15(水)11:47:43No.1189379651+
>ヘイ「」
>最近どう?
おぺにす…
13024/05/15(水)11:47:59No.1189379704+
気に入らないことに拙い理屈で肉付けしたハリボテだからシンプルに気に入らないって言った方が心象的にマシな奴が多すぎる
13124/05/15(水)11:47:59No.1189379705+
>だいたいなんでなんとか師とか名乗るんだよ
>先生かなにかかよ
最初は揶揄の言葉だったのがいつの間にか尊称になったし自称するようにまでなった
言葉って不思議ね
13224/05/15(水)11:48:24No.1189379801+
>>アイデア出しに使ってるけど使ってると公言すると叩かれるから言わない
>もう叩くやついなんじゃね?
>というかバカ発券機として公言したほうがいいまである
最近でもステラリスのDLCで燃えてた
13324/05/15(水)11:48:30No.1189379828+
>自分で描いてもないくせに絵師名乗るのはダサいみたいな論調で叩いてた初期が一番素直で平和だったかもしれない
なのでこうして術師を名乗る
13424/05/15(水)11:48:36No.1189379856そうだねx3
>すみませんよくわかりませんでした
>おぺにす…
いもげで学習したAIってマジでこんな感じになりそう
13524/05/15(水)11:48:38No.1189379861+
>>自分で描いてもないくせに絵師名乗るのはダサいみたいな論調で叩いてた初期が一番素直で平和だったかもしれない
>一番本音に近いと思うしこれで通せばよかったんだよな
いうほど名乗ってるやつなんていないことに気づいたんじゃないかな
13624/05/15(水)11:49:04No.1189379949+
AIとか機械学習とかディープラーニングだっけとかよくわかんないのよね…
ココに生成がどうとか言われても混乱が加速する…からchatgptに教えてもらった
13724/05/15(水)11:49:06No.1189379960+
意識とは何かって話にまで行きそう
13824/05/15(水)11:49:18No.1189380012+
>>だいたいなんでなんとか師とか名乗るんだよ
>>先生かなにかかよ
>最初は揶揄の言葉だったのがいつの間にか尊称になったし自称するようにまでなった
>言葉って不思議ね
AI絵師って単語も同じ変遷を辿りそうだ
13924/05/15(水)11:49:22No.1189380025そうだねx3
よく燃えた燃えたと言うけど実際一部の声のでかいバカが必死で燃やそうとしてるだけで燃やされた側何も悪くないよね
14024/05/15(水)11:50:37No.1189380307+
結局利活用方を模索する流れは変わってないからな
ネットで暴れて満足するだけで終わってるから何も変わってない
14124/05/15(水)11:50:48No.1189380344+
SNSで騒ぐだけじゃなくて圧力団体作ってロビー活動しろ
他の業種はやってるぞ
14224/05/15(水)11:50:55No.1189380382+
>最初は揶揄の言葉だったのがいつの間にか尊称になったし自称するようにまでなった
>言葉って不思議ね
貴様や御前って言葉が今の用法になってるの謎すぎる
14324/05/15(水)11:51:16No.1189380468+
一昔は前はいかにへりくだった言い方するか競争してたけど今はどんだけ尊称盛るかみたいなってて面白い
14424/05/15(水)11:51:37No.1189380549+
>貴様や御前って言葉が今の用法になってるの謎すぎる
みんなが使い出すとそうなるのよね
14524/05/15(水)11:51:44No.1189380580+
>SNSで騒ぐだけじゃなくて圧力団体作ってロビー活動しろ
>他の業種はやってるぞ
もうフェミ系政治家と合流してるよ
14624/05/15(水)11:51:54 ID:bY.Q4GRoNo.1189380612+
シーモア老師
14724/05/15(水)11:52:09No.1189380671そうだねx4
>シーモア老師
ちょっと今は入ってこないでね
14824/05/15(水)11:52:31No.1189380740+
>いもげで学習したAIってマジでこんな感じになりそう
ミステエエエエエエエエリアアアアアアアアアアアアスっていきなり言い出すAI可愛いな…
14924/05/15(水)11:52:50No.1189380815+
こんなことで騒げるなんて日本は平和な国だなぁと思いました
15024/05/15(水)11:53:16No.1189380922+
>よく燃えた燃えたと言うけど実際一部の声のでかいバカが必死で燃やそうとしてるだけで燃やされた側何も悪くないよね
まあ「(放火したら)燃えた燃えた」でしかないからな
15124/05/15(水)11:53:54No.1189381077+
燃やした挙げ句燃えたということは我々が正義だ!までやりだすから舘ひろし
15224/05/15(水)11:54:34No.1189381222+
>よく燃えた燃えたと言うけど実際一部の声のでかいバカが必死で燃やそうとしてるだけで燃やされた側何も悪くないよね
この指摘入ること多いけどそもそも炎上(燃えてる)って言葉自体に「本人が悪い」ってニュアンス入れてない人の方が多いのでは?
15324/05/15(水)11:54:59No.1189381321+
>いうほど名乗ってるやつなんていないことに気づいたんじゃないかな
AI絵でシコったり承認欲求満たしたりマネタイズすることが大事であって呼ばれ方なんて別にどうでもいいもんな
呼ぶ方は絵柄割れ厨だのなんだのネガティヴな呼び方定着させようと必死だったけど
15424/05/15(水)11:55:33No.1189381431+
>この指摘入ること多いけどそもそも炎上(燃えてる)って言葉自体に「本人が悪い」ってニュアンス入れてない人の方が多いのでは?
残念なことにフェミやヴィーガンを始めとした正義の集団はそうじゃないだ
15524/05/15(水)11:56:40No.1189381688+
なんでワコムとかの小さい相手には不買とかするのにAI推進最大勢力のMicrosoftとApple不買しないんだろう
15624/05/15(水)11:56:56No.1189381755+
絵柄割れ厨ってワードが出たあたりから急速にAI叩きが冷めてった印象がある
15724/05/15(水)11:57:03No.1189381783+
正しいことにこだわるなら手法も正しくあって欲しい…
15824/05/15(水)11:57:23No.1189381864そうだねx1
>なんでワコムとかの小さい相手には不買とかするのにAI推進最大勢力のMicrosoftとApple不買しないんだろう
相手が日本企業じゃないから
15924/05/15(水)11:58:06No.1189382031そうだねx4
>絵柄割れ厨ってワードが出たあたりから急速にAI叩きが冷めてった印象がある
口汚いヤツが音頭取ったら真人間は離れる
16024/05/15(水)11:59:15No.1189382302+
>絵柄割れ厨ってワードが出たあたりから急速にAI叩きが冷めてった印象がある
あれ多分本当に二次創作作家に刺さったんだと思う
16124/05/15(水)11:59:59No.1189382497そうだねx1
ワコムが潰れたら漫画家もイラストレーターもめちゃくちゃ困るだろ!
16224/05/15(水)12:00:08No.1189382533+
問題がAI技術そのものにあるわけではないからね
16324/05/15(水)12:01:44No.1189382948そうだねx2
ていうかあらいずみるいやらの件で絵描きや漫画家にまで噛みつき出したからまともな人は自分もいつタゲられるかわからんしそりゃ距離取られる
16424/05/15(水)12:02:29No.1189383136+
>問題がAI技術そのものにあるわけではないからね
反AIなのにGPTで遊んでる人多すぎ!
16524/05/15(水)12:02:57No.1189383242+
反AIが騒いだお陰で結果的にここに居ながらダブスタ著作権意識で他人を叩く人にツッコミ入れていい空気にはなった気がする
16624/05/15(水)12:03:26No.1189383370+
>あれ多分本当に二次創作作家に刺さったんだと思う
彼らがパクってるのは絵柄じゃなくて版権キャラクターなんだけどな…
16724/05/15(水)12:03:44No.1189383449そうだねx2
>>絵柄割れ厨ってワードが出たあたりから急速にAI叩きが冷めてった印象がある
>口汚いヤツが音頭取ったら真人間は離れる
この件じゃないけど
本当は反対なんだけどあの辺の人らが大きな声で騒いでるから反対とは言いにくいみたいなの結構ある
16824/05/15(水)12:03:44No.1189383450+
騒いでるのがそのAI開発を推進してるX上なのが笑える
けもフレの時に反KADOKAWA!ってニコニコでやってたのと同じじゃん
16924/05/15(水)12:04:27No.1189383630+
気に食わない奴は燃やすぞ!って脅すのが手段とか中世かよ
17024/05/15(水)12:04:42No.1189383699+
ていうか実際に過去の漫画家の絵柄再現して公式に連載もってる人も多いからな
17124/05/15(水)12:05:08No.1189383805+
>ていうかあらいずみるいやらの件で絵描きや漫画家にまで噛みつき出したからまともな人は自分もいつタゲられるかわからんしそりゃ距離取られる
というか最初期にあらいずみるい行ったのが最悪レベルの悪手だった
ラノベ業界で唯一自前でキャラクター版権持ってて印税が入ってくるレーターだからな
リナ=インバースってキャラクターのビジュアルを企業を超えて好きに利用していい人間なんだ
17224/05/15(水)12:07:07No.1189384346+
>ラノベ業界で唯一自前でキャラクター版権持ってて印税が入ってくるレーターだからな
唯一なのか…
よりによってそこに突撃したのか…
17324/05/15(水)12:07:13No.1189384382そうだねx2
>絵柄割れ厨ってワードが出たあたりから急速にAI叩きが冷めてった印象がある
個人的には絵師の特権意識のnoteからかな…
手描き絵師のなんかふわっとした傲慢さをよく表してたと思う
17424/05/15(水)12:07:35No.1189384467+
はい隔離スレさん遅いな…
17524/05/15(水)12:08:13No.1189384648+
>手描き絵師のなんかふわっとした傲慢さをよく表してたと思う
主語でかすぎるぞ
エロ同人界隈が自分のパイ奪われたくないってだけだろあれ
17624/05/15(水)12:09:15No.1189384941+
>ワコムが潰れたら漫画家もイラストレーターもめちゃくちゃ困るだろ!
ワコム側はすでに産業機械で儲け出す方にシフトしてるから困らないという
17724/05/15(水)12:09:52No.1189385140+
反対運動するにも頭のいいひとが音頭とらないと逆効果だよね
17824/05/15(水)12:10:35No.1189385335そうだねx1
でも絵師には特権なんてないのに特権階級にあるような要求を止めよという提言を
絵師には特権があるとすり替えて批判しまくったのはマジだからなあ
元々の趣旨通りに解釈して反論した人見たことねえ
17924/05/15(水)12:10:43No.1189385375そうだねx2









18024/05/15(水)12:11:04No.1189385487+
>唯一なのか…
>よりによってそこに突撃したのか…
原作者がまず聖人で「レーターさんにお世話になってるから僕の著作権を一部譲渡します」ってお願いして
出版社も超売れっ子のお願いだから超特例で聞き入れて実現した特例中の特例なんで…
ノゲノラみたいに作者とイラスト担当が同一人物のケースはもちろん印税あるけどイラスト自体は買い切り扱い
18124/05/15(水)12:11:36No.1189385647+
>反対運動するにも頭のいいひとが音頭とらないと逆効果だよね
誰も音頭取らないのは想定外だったとは思う
赤松とかも出力されたもの次第であって学習はかまへんよのスタンスだし
つーか赤松なんて絵柄パクられてエロ同人書かれまくった筆頭ではあるが
18224/05/15(水)12:11:54No.1189385744そうだねx3
赤松がAIを止めるわけないからな…
18324/05/15(水)12:11:58No.1189385769+
>反対運動するにも頭のいいひとが音頭とらないと逆効果だよね
問題は頭の良い人は君子危うきに近寄らずしてるってところだ
18424/05/15(水)12:12:07No.1189385806+
>反対運動するにも頭のいいひとが音頭とらないと逆効果だよね
地位のある人が対話を拒否るから腐女子の一般人が旗振り役してるの可哀想だと思う
18524/05/15(水)12:12:33No.1189385938+
COVID19とコロナは違うよって言ってるようなもんじゃね
18624/05/15(水)12:12:44No.1189385987+
>赤松とかも出力されたもの次第であって学習はかまへんよのスタンスだし
結局色々言われてるけど赤松が一番かしこい立ち回りしてたな
18724/05/15(水)12:13:21No.1189386199+
海外のイラストレーターでも頭良い人は活用する方向で模索してるし
18824/05/15(水)12:14:01No.1189386394+
お気持ちを圧力に変えるのはかなり難しいだろうしな
18924/05/15(水)12:14:09No.1189386433+
学習アウトにしようとするとまずGoogle検索を殺す必要があるからなあ
無理だよ無理無理
19024/05/15(水)12:15:13No.1189386735+
>お気持ちを圧力に変えるのはかなり難しいだろうしな
ただ絵を見るのはお気持ちだからどうなるかな
19124/05/15(水)12:16:37No.1189387155+
イラストなんて見ない人たちが法律作ってるんだから関係ないでしょ
19224/05/15(水)12:16:56No.1189387262そうだねx1
>>お気持ちを圧力に変えるのはかなり難しいだろうしな
>ただ絵を見るのはお気持ちだからどうなるかな
AIやってる人は絵なんて瑣末すぎてどうでもいいと思ってるよ
19324/05/15(水)12:18:11No.1189387651+
2次元絵にしか言及されてないのも浅い
19424/05/15(水)12:19:04No.1189387929+
てか法でガチガチにしようとしたら
同人が死にかねないから反対できねぇよ赤松は
19524/05/15(水)12:19:45No.1189388108+
他はいいけど絵だけ禁止とかしたらそれこそ特権でしかないからなぁ
19624/05/15(水)12:20:07No.1189388230+
>イラストなんて見ない人たちが法律作ってるんだから関係ないでしょ
絵も意識はしてるんじゃね
ファンボーイみたいに法外な特別扱いをしないだけで
19724/05/15(水)12:20:17No.1189388281+
>イラストなんて見ない人たちが法律作ってるんだから関係ないでしょ
イラスト見てる人達が法律作ってようと反AIの肩を持つことは無いと思うよ
19824/05/15(水)12:20:42No.1189388394+
SNSに住んでる人はAIの影響を受けるのはイラストレーターだけだと思ってるのかもしれない
19924/05/15(水)12:20:54No.1189388461+
オタクは政治が嫌いというか変なアレルギー持ってるから政治家にロビー活動してる赤松を嫌うのだ
20024/05/15(水)12:20:55No.1189388474そうだねx2
>てか法でガチガチにしようとしたら
>同人が死にかねないから反対できねぇよ赤松は
常に言われてるけど法で明言化したらAIじゃなく二次創作のほうが先に罰せられるからな
明確に犯罪行為だもん
20124/05/15(水)12:21:26No.1189388652+
同人活動のグレーゾーンで許してもらってる範囲がでかすぎるんだよなぁ
20224/05/15(水)12:21:27No.1189388659+
>てか法でガチガチにしようとしたら
>同人が死にかねないから反対できねぇよ赤松は
絵柄に著作権を認めようみたいな同人どころか創作自体が死ぬような主張も珍しくないからなあ
20324/05/15(水)12:21:53No.1189388775+
>>イラストなんて見ない人たちが法律作ってるんだから関係ないでしょ
新しく法律作るときはいろんな方面の人連れて来て意見求めるよ…知りもせずに変な事いうもんじゃないよ
20424/05/15(水)12:22:13No.1189388882そうだねx1
許してもらってるというか見逃されてるだな
許してはないぞ原則
20524/05/15(水)12:22:13No.1189388883+
二次創作がそもそもの問題であって
人力でやろうが絵柄学習させたAIでやろうがそれは結果ではなく過程でしかないんだよな
結果そのものに法的な問題があるんだから過程について論ずる段階の話じゃない
20624/05/15(水)12:23:13No.1189389190そうだねx1
結局のところ二次創作は許せ!でもAIは殺せ!って言ってる時点でダブスタにすら劣るからな
違法を許せ!合法を殺せ!って言ってるわけだから
20724/05/15(水)12:23:21No.1189389231+
著作権違反の非親告罪化を主張してた反AIは流石にヤバい
20824/05/15(水)12:24:07No.1189389481そうだねx3
>著作権違反の非親告罪化を主張してた反AIは流石にヤバい
壮大な切腹かな?
20924/05/15(水)12:24:17No.1189389536+
パブコメに死刑にしろとか言うバカ共だからな
21024/05/15(水)12:25:04No.1189389788+
まぁSD系のキャラクターLORAとか有名人のLORAとかはなんかしら規制入れた方が良いなとは思う
21124/05/15(水)12:25:08No.1189389815+
まあ著作権も一部非親告罪として認められる法改正は既にされてるけどな
完全非親告罪はAIじゃなくて二次創作が即死する
21224/05/15(水)12:25:22No.1189389905+
真面目な話すると二次創作全体的に火の粉降りかかるから見て見ぬふりするのが正解
21324/05/15(水)12:25:36No.1189389975+
よくあるお気持ち表明の一つに過ぎないよね
21424/05/15(水)12:26:00No.1189390115+
>まぁSD系のキャラクターLORAとか有名人のLORAとかはなんかしら規制入れた方が良いなとは思う
規制入れたほうがとはいうけどどういう名目で?ってならない?
21524/05/15(水)12:26:41No.1189390361+
>真面目な話すると二次創作全体的に火の粉降りかかるから見て見ぬふりするのが正解
ただ反AI唱えてるヤツらの大半がそもそも絵描いてないから
そのうちAI殺せるなら二次創作なんてどうでもいいって路線変更して暴走に拍車はかかるよ
21624/05/15(水)12:27:02No.1189390490+
>まぁSD系のキャラクターLORAとか有名人のLORAとかはなんかしら規制入れた方が良いなとは思う
絵柄系に関しては今のでも何とかなるかもね的なことは見かけた
お気持ち表明だけじゃなく然るべきところにちゃんと出る必要はあるけど…
21724/05/15(水)12:28:03No.1189390860+
問題になってる部分はAIの範疇じゃないからなあ
21824/05/15(水)12:28:13No.1189390918+
>ただ反AI唱えてるヤツらの大半がそもそも絵描いてないから
そうなの!?


1715736118719.jpg