二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715705310643.jpg-(24151 B)
24151 B24/05/15(水)01:48:30No.1189310376そうだねx2 08:07頃消えます
日本人すごい呑気だけど来年には相当数の仕事がAIに代替されてそうな勢いじゃない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/15(水)01:49:39No.1189310601そうだねx6
時間の問題でしょもう
失業率が上がりまくって社会問題になりそう
224/05/15(水)01:50:06No.1189310677そうだねx44
削除依頼によって隔離されました
代替させられるほど日本サイドの経営者は賢くないし
日本人は世界一怠惰でAIでの知的活動とか興味ないからナイ
324/05/15(水)01:50:21No.1189310704そうだねx48
ここでそれ言ってる方がよっぽど呑気だろ
424/05/15(水)01:51:42No.1189310937そうだねx1
今までうちは紙と電話でやっててDXとか関係ないから…と言ってたところもAIなら置き換えられてしまう
524/05/15(水)01:52:00No.1189310987そうだねx4
レスする仕事が奪われる危機感はある
624/05/15(水)01:52:08No.1189311013そうだねx2
俺より仕事こなしてくれるなら別に俺じゃなくていいしいっそスッキリする
724/05/15(水)01:52:20No.1189311048そうだねx1
>代替させられるほど日本サイドの経営者は賢くないし
賢くないから右に倣えになるんだよなぁ
824/05/15(水)01:52:50No.1189311129そうだねx8
俺の代わりに仕事してくれて金までくれるならさっさと代わって欲しい
924/05/15(水)01:53:14No.1189311202そうだねx6
仕事が奪われても生きていく方法があるなら良いけどこの国でそれは期待できないし自殺率上がりそうだな
1024/05/15(水)01:53:25No.1189311226+
AIってそんな導入難しいもんでもなんでもないってのが大きい
日本語で聞けば日本語で返してくるから
1124/05/15(水)01:53:31No.1189311242そうだねx11
早く代替されてくれよ
そしたら俺は割り切ってバイトしながら趣味に全ツッパするから
1224/05/15(水)01:54:34No.1189311406+
単体テストとか総合テスト全部AIくんに任せるから早くして
1324/05/15(水)01:55:17No.1189311518そうだねx2
>仕事が奪われても生きていく方法があるなら良いけどこの国でそれは期待できないし自殺率上がりそうだな
むしろこの国以上に働かない人に対して優しい国なくね
1424/05/15(水)01:56:47No.1189311773+
終身雇用制度ない国だったら今以上にスッパスパ切られてくだろうね
1524/05/15(水)01:57:34No.1189311901そうだねx5
>>仕事が奪われても生きていく方法があるなら良いけどこの国でそれは期待できないし自殺率上がりそうだな
>むしろこの国以上に働かない人に対して優しい国なくね
そう?生活保護とか水際で止められるイメージしかないんだけどそんなことないのか
1624/05/15(水)01:58:13No.1189312008+
コールセンターなくなりそう
1724/05/15(水)01:58:26No.1189312040そうだねx15
誰とは言わないけど一番AIに頼りたいところを絶対に任せないよねその人たち
1824/05/15(水)01:58:34No.1189312067そうだねx4
早くベーシックインカムになーれーーー・:*+.\(( °ω° ))/.:+
1924/05/15(水)01:58:39No.1189312082そうだねx1
そもそもまずこの人手不足解消してくれよ
2024/05/15(水)01:59:30No.1189312246そうだねx3
>ここでそれ言ってる方がよっぽど呑気だろ
このレスもAIだしな
2124/05/15(水)01:59:53No.1189312318そうだねx3
全部消えるとは思わんが幾つかは代替されるだろうし幅広い仕事でダンピングは起きると思うよ
そもそもAIが産業革命やネットの普及と同じなら格差社会の進行は間違いなく起きるから間接的な影響もあると思うわ
2224/05/15(水)02:00:07No.1189312352そうだねx13
知ってたか?imgでレスしてるのお前以外AIだったんだよ?
2324/05/15(水)02:00:09No.1189312354+
少なくとも世界中でデモという職が盛り上がるだろうね
2424/05/15(水)02:00:33No.1189312412そうだねx14
>早くベーシックインカムになーれーーー・:*+.\(( °ω° ))/.:+
AIに関しては未来が読みにくいがベーシックインカムだけは絶対にないと断言できるよ
2524/05/15(水)02:00:56No.1189312475そうだねx3
どうせAIを使って仕事が増える
CADの時もそうだった
2624/05/15(水)02:01:07No.1189312495そうだねx2
法的に保護されてる職業は大丈夫でしょ
業務独占資格とか必要なやつ
2724/05/15(水)02:01:13No.1189312519+
逆にAIで代替効かない職ってなんだ?
2824/05/15(水)02:01:41No.1189312587+
>逆にAIで代替効かない職ってなんだ?
政治家とかの権力持ってる奴ら
2924/05/15(水)02:02:02No.1189312632そうだねx16
これで仕事が楽になるぞ!で仕事増やして来てるからな人類は
3024/05/15(水)02:02:20No.1189312684+
>>早くベーシックインカムになーれーーー・:*+.\(( °ω° ))/.:+
>AIに関しては未来が読みにくいがベーシックインカムだけは絶対にないと断言できるよ
絶対に来ると断言できる
AIが投資してくれるようになり確実に黒字になる世界になる
実質ベーシック
3124/05/15(水)02:03:52No.1189312927+
>これで仕事が楽になるぞ!で仕事増やして来てるからな人類は
色んな上限とか制約とか気にしない時代ならそれでよかったけども
これからどうなるんです?
3224/05/15(水)02:04:48No.1189313065+
>逆にAIで代替効かない職ってなんだ?
責任取る必要があるやつ
○○管理士とか○○主任技術者とか
3324/05/15(水)02:05:09No.1189313115そうだねx6
>これで仕事が楽になるぞ!で仕事増やして来てるからな人類は
グリコの基幹システム障害で昔はこれを小規模ながら人力で捌いてたんだよな…と思いつつその当時よりより高度なことをコンピューターにさせるように新しい仕事増えたんだよなって思うと
馬車が駆逐されたけど自動車業が現れたみたいに単に業種職種の構成比率が変わるだけで失業率増えるの一時的なことだったりしそうだなーと思う
マジで失業しまくるのはそれこそ自律ロボの量産が成功してからな気が
3424/05/15(水)02:05:52No.1189313234+
失業して住宅ローンが払えなくなったりする人めっちゃ増えそう
3524/05/15(水)02:06:44No.1189313377+
https://www.youtube.com/watch?v=XEzRZ35urlk
ここで実況でもいい?
新たな職が終わる可能性ある
3624/05/15(水)02:07:04No.1189313423+
oって何か凄くなってるのかな…
3724/05/15(水)02:07:12No.1189313438そうだねx5
仕事が完全になくなることは少ないと思う
ダンピングは大量に起きると思う
だから仕事はなくならない!はそうだねって思うけどだから問題ない!っていうやつはうーん?って思う
3824/05/15(水)02:07:29No.1189313486+
>oって何か凄くなってるのかな…
何もかも
リアルとの接続をがっつり仕込んできた
3924/05/15(水)02:08:00No.1189313563+
早く置き換えろよ
はやく
ほら
やってみろよ
4024/05/15(水)02:08:31No.1189313654+
でもコンピューターなかったら日本は21世紀になったくらいから不景気とか関係なくずっと人手不足叫んでただろうからそういう意味では仕事減ってると思う
4124/05/15(水)02:08:34No.1189313669そうだねx1
振込とかまでAIに任せてミスったら「スイませェ〜ん機械が間違えちゃってェ〜」で済まんからな
ある程度はどうやっても人はいる
4224/05/15(水)02:08:44No.1189313690そうだねx7
>逆にAIで代替効かない職ってなんだ?
データ上で完結しない職全般
ブルーカラーとか一次産業とか
4324/05/15(水)02:09:09No.1189313758そうだねx4
>仕事が完全になくなることは少ないと思う
>ダンピングは大量に起きると思う
>だから仕事はなくならない!はそうだねって思うけどだから問題ない!っていうやつはうーん?って思う
まあ普通に考えたらよりよくない待遇の仕事が増えるよね
4424/05/15(水)02:09:17No.1189313772そうだねx2
なっちまえばいいのさ
AIエンジニアに
4524/05/15(水)02:09:28No.1189313791そうだねx3
ベーシックインカムの話でAIが代わりに働いてくれるから俺は働かなくてもいいんだって夢物語に脳をやられてるやつを見るけど個人個人の持つAIを企業が雇うなんてことする訳もなく企業が自分でAI買うだけだよね
4624/05/15(水)02:09:44No.1189313834そうだねx4
>振込とかまでAIに任せてミスったら「スイませェ〜ん機械が間違えちゃってェ〜」で済まんからな
>ある程度はどうやっても人はいる
振込とかそれこそ人間がやらないほうが…
4724/05/15(水)02:10:09No.1189313905そうだねx2
>振込とかまでAIに任せてミスったら「スイませェ〜ん機械が間違えちゃってェ〜」で済まんからな
>ある程度はどうやっても人はいる
言うてみずほとか機械なりシステムがボロボロでも潰れてはないからな
ミスの頻度が100年に1度とかだったらそれでも許されるよ
4824/05/15(水)02:10:15No.1189313920そうだねx1
AIまではまだしも
自立型のロボット出来始めたらブルーカラーも駆逐されるし反乱も容易に起こされるな…
4924/05/15(水)02:10:21No.1189313933+
>ベーシックインカムの話でAIが代わりに働いてくれるから俺は働かなくてもいいんだって夢物語に脳をやられてるやつを見るけど個人個人の持つAIを企業が雇うなんてことする訳もなく企業が自分でAI買うだけだよね
まあ無職になったら政治運動してベーシックインカムをもらうだけだ正直
5024/05/15(水)02:10:28No.1189313951そうだねx6
一億総農家という世界も健全でいいかもしれない
5124/05/15(水)02:10:49No.1189314009+
ベーシックインカムの話は年金と変わんないからなぁ
5224/05/15(水)02:10:54No.1189314014+
AIを買う企業とカスタマイズして売る企業か…既にそうだな?
5324/05/15(水)02:10:59No.1189314020+
>なっちまえばいいのさ
>AIエンジニアに
AIの設計もAIにやってもらおうか
5424/05/15(水)02:11:09No.1189314054+
ベーシックインカムは日本じゃ絶対実現しないどろうなあ
5524/05/15(水)02:11:28No.1189314102+
>AIまではまだしも
>自立型のロボット出来始めたらブルーカラーも駆逐されるし反乱も容易に起こされるな…
生きてる間に起こりそうに無いな
5624/05/15(水)02:11:50No.1189314153そうだねx3
>新たな職が終わる可能性ある
これをリアルタイム日本語翻訳されてたら「うわ!AIすんげェ!」ってなったんだが
5724/05/15(水)02:11:56No.1189314178+
>ベーシックインカムは日本じゃ絶対実現しないどろうなあ
その制度が来なくても上にあるようにNISAがさらに改変して定期預金みたいなものが復活する可能性ある
AI世界はとにかく富が駄々余る構造だから
5824/05/15(水)02:12:26No.1189314279+
>これをリアルタイム日本語翻訳されてたら「うわ!AIすんげェ!」ってなったんだが
GPT-4oで可能ですよそれ
5924/05/15(水)02:12:31No.1189314292そうだねx1
>ベーシックインカムは日本じゃ絶対実現しないどろうなあ
人口比と福祉の充実度で考えたら日本人の半分は年金やら生活保護やらのベーシックインカムで暮らしてるような気もするけどね
6024/05/15(水)02:12:45No.1189314331そうだねx5
ベーシックインカムが一億歩譲って奇跡的に成立するとしてもそれはAI企業の本社がある国の話であって縁もゆかりも無い日本にインカム配るわけ無いと思う
いや本社のある国で成立するとも思わんが
6124/05/15(水)02:12:57No.1189314373+
>>新たな職が終わる可能性ある
>これをリアルタイム日本語翻訳されてたら「うわ!AIすんげェ!」ってなったんだが
YouTubeの自動字幕ってLIVEだと使えないんだっけ
6224/05/15(水)02:12:57No.1189314374+
AI進化したならそろそろ完全な翻訳機が出ても良い頃だと思うがそんなに難しいのか?
6324/05/15(水)02:13:19No.1189314442+
>>AIまではまだしも
>>自立型のロボット出来始めたらブルーカラーも駆逐されるし反乱も容易に起こされるな…
>生きてる間に起こりそうに無いな
ロボに関しては1台あたりのコスト高そうだしな
AIみたいにボタンポチでインスタンス増やせるわけじゃないし
6424/05/15(水)02:13:27No.1189314477そうだねx5
対立煽りの仕事もAIにやらせようよ
6524/05/15(水)02:13:27No.1189314479そうだねx5
>>>新たな職が終わる可能性ある
>>これをリアルタイム日本語翻訳されてたら「うわ!AIすんげェ!」ってなったんだが
>YouTubeの自動字幕ってLIVEだと使えないんだっけ
使ってみれば分かるけどあんまり使い勝手いいもんじゃねえぜあれ
6624/05/15(水)02:14:05No.1189314575+
>AI進化したならそろそろ完全な翻訳機が出ても良い頃だと思うがそんなに難しいのか?
完全の定義をどこまで高く定義するかによるとしか
6724/05/15(水)02:14:11No.1189314584+
検索置き換えはしないのか
流石に今までの蓄えてきた検索エンジンとしての地位はUX改善できるとしても捨てたくないか
6824/05/15(水)02:14:25No.1189314618+
>AI進化したならそろそろ完全な翻訳機が出ても良い頃だと思うがそんなに難しいのか?
正に今やってなかった?
英語だから何言ってるかわからんかったけど…
6924/05/15(水)02:14:36No.1189314644+
>検索置き換えはしないのか
>流石に今までの蓄えてきた検索エンジンとしての地位はUX改善できるとしても捨てたくないか
いやもうある程度やってなかったっけ?
7024/05/15(水)02:14:46No.1189314668そうだねx2
>AI進化したならそろそろ完全な翻訳機が出ても良い頃だと思うがそんなに難しいのか?
完全の定義が非現実的だと思うけどもう割と足りてない?
7124/05/15(水)02:14:52No.1189314682そうだねx1
>AI進化したならそろそろ完全な翻訳機が出ても良い頃だと思うがそんなに難しいのか?
そもそもスラングとか日々生まれ続けてる状況で完全な翻訳機なんて不可能なのでは
7224/05/15(水)02:14:53No.1189314686+
>AI進化したならそろそろ完全な翻訳機が出ても良い頃だと思うがそんなに難しいのか?
昨日のGPT-4oの発表がまさにそれだったけど…
7324/05/15(水)02:15:30No.1189314786+
>対立煽りの仕事もAIにやらせようよ
レス全部AIにやらせよう
7424/05/15(水)02:15:40No.1189314809+
もうスマホ1台で50カ国リアルタイム翻訳さらに話者と遅延0.3sっていうのを昨日やってた
7524/05/15(水)02:16:02No.1189314872+
絶対シンギュラリティ起こされるから今から戦う準備してる
7624/05/15(水)02:16:21No.1189314923+
ブルーカラーな仕事こそ機械にやってほしいんだけどな…
7724/05/15(水)02:16:28No.1189314944そうだねx2
掲示板の管理もAIの方がいいよ
7824/05/15(水)02:16:35No.1189314961+
>>AI進化したならそろそろ完全な翻訳機が出ても良い頃だと思うがそんなに難しいのか?
>完全の定義をどこまで高く定義するかによるとしか
発信側が示したい意図が100%相手に伝われば完全といっていい?
7924/05/15(水)02:16:41No.1189314986+
昨日のOpenAIともろかぶりしてる
8024/05/15(水)02:17:07No.1189315043+
趣味でやってる畑を本業にするときに来たか…
8124/05/15(水)02:17:08No.1189315051そうだねx6
>発信側が示したい意図が100%相手に伝われば完全といっていい?
人類にも不可能なことをAIに求めるな
8224/05/15(水)02:17:12No.1189315057+
>ブルーカラーな仕事こそ機械にやってほしいんだけどな…
デンソーにAI搭載ロボットアーム作ってもらうか
8324/05/15(水)02:17:26No.1189315100そうだねx2
昨日のChatGPT4oに比べてレスポンス遅いなジェミニさん…
8424/05/15(水)02:17:44No.1189315151+
今までホワイトカラーで働いてた人がブルーカラーの仕事に適応できるとは思えないしえらいことになりそうだなほんと
8524/05/15(水)02:18:01No.1189315200そうだねx1
>ブルーカラーな仕事こそ機械にやってほしいんだけどな…
だって君たち安いじゃん
8624/05/15(水)02:18:08No.1189315221そうだねx3
対立煽りしたりコピペ荒らししたりするコミュ障でアレな気質の子の相手こそAIに任せるべきだと思う
どんだけ悪罵を飛ばそうがAIなら諦めずに対応してくれるし
誰も傷つかないで済む
8724/05/15(水)02:18:14No.1189315235+
計算リソースは従来と比べてどんなもんなんだろ4o
8824/05/15(水)02:18:17No.1189315246+
>>発信側が示したい意図が100%相手に伝われば完全といっていい?
>人類にも不可能なことをAIに求めるな
不可能だからやってもらうんだろ
8924/05/15(水)02:18:24No.1189315264+
人類総農家計画
9024/05/15(水)02:18:34No.1189315284そうだねx4
一からまるまる仕事をAI君に任せようとするとてんで役立たずということに気づくよ
結局アシスタント的役割でしかない
逆にいうとアシスタント的仕事は奪われるかもね
9124/05/15(水)02:18:49No.1189315321+
>対立煽りしたりコピペ荒らししたりするコミュ障でアレな気質の子の相手こそAIに任せるべきだと思う
>どんだけ悪罵を飛ばそうがAIなら諦めずに対応してくれるし
>誰も傷つかないで済む
陰謀論者が治療されたとかいう話思い出した
9224/05/15(水)02:18:56No.1189315337+
コピペ連投の削除もAIにやらせろよ
無能管理人がよ
9324/05/15(水)02:18:59No.1189315342+
皆シンギュラリティを恐れているけど
寧ろシンギュラリティへの到達を目指して研究しているマッドサイエンティストもこの世の何処かに絶対居ると思う
9424/05/15(水)02:19:07No.1189315356+
値段で測るのは前提びっくり返った時の事想定しながらじゃないと
9524/05/15(水)02:19:21No.1189315396そうだねx1
>コピペ連投の削除もAIにやらせろよ
>無能管理人がよ
AIすらいらねえ…
9624/05/15(水)02:19:23No.1189315400そうだねx1
>計算リソースは従来と比べてどんなもんなんだろ4o
相当減らしてるっぽいね
パラメータ減らして最適化して低スペでも爆速でるようにして無料枠作ったっていう方針っぽい
なのでフラグシップ的な部分で5は別に作ってる公算が大
9724/05/15(水)02:19:45No.1189315456そうだねx1
>今までホワイトカラーで働いてた人がブルーカラーの仕事に適応できるとは思えないしえらいことになりそうだなほんと
どう考えても失業者増えるけど社会保障どうすんのって話よね
AI企業からAI税でも取って失業保険賄うしかないか
9824/05/15(水)02:19:50No.1189315470+
PC相談窓口はAIくんに任せたから聞いてこないでね
9924/05/15(水)02:20:12No.1189315533そうだねx5
仕事奪われますぞの人は5年単位ぐらいで毎回言ってることに気がついて欲しい
10024/05/15(水)02:20:39No.1189315600+
ジンルイハタイダダ
カンリシナケレバソノウチゼツメツシテシマウ
10124/05/15(水)02:20:48No.1189315617そうだねx1
>>仕事が奪われても生きていく方法があるなら良いけどこの国でそれは期待できないし自殺率上がりそうだな
>むしろこの国以上に働かない人に対して優しい国なくね
スペインとかあるけど…
10224/05/15(水)02:21:08No.1189315655そうだねx4
>仕事奪われますぞの人は5年単位ぐらいで毎回言ってることに気がついて欲しい
でも実際徐々に奪われてはいるしなあ
10324/05/15(水)02:21:34No.1189315716そうだねx5
>仕事奪われますぞの人は5年単位ぐらいで毎回言ってることに気がついて欲しい
5年前にこの性能のLLMはないですよっと
10424/05/15(水)02:21:58No.1189315766+
「」が憂いても無意味だからエロにでも運用してればいいのだ
10524/05/15(水)02:22:02No.1189315780+
エキスパートシステムと同じ運命だと思ってたから最近の発展は超すごいと感じる
10624/05/15(水)02:22:16No.1189315803そうだねx3
電気の発見と同レベルのことが起きてるっていうのに気づいてないんだろう
10724/05/15(水)02:22:21No.1189315818+
人間に消費させなきゃ回らんし人間イラネとはならないから安心だなガハハ
10824/05/15(水)02:22:27No.1189315832そうだねx1
そもそも人類の仕事がコンピューターにめちゃくちゃ減らされていることを自覚できていないのがやばい
10924/05/15(水)02:22:53No.1189315879+
デミス・ハサビスも登壇するようになったのか
11024/05/15(水)02:22:56No.1189315888+
AIくんでも絶対に人類から奪えないものがある
それは睡眠だおやすみ
11124/05/15(水)02:23:15No.1189315921+
逆に今までなかった新しい雇用が生まれたりするかもしれない
11224/05/15(水)02:23:17No.1189315925+
仕事が減った分楽できるって事だろ?
11324/05/15(水)02:23:25No.1189315943そうだねx11
>そもそも人類の仕事がコンピューターにめちゃくちゃ減らされていることを自覚できていないのがやばい
コンピューターでめちゃくちゃ仕事増えたけどな…
11424/05/15(水)02:23:27No.1189315949そうだねx3
AIには無理だあと数年は掛かるって言われていた事が日進月歩で次々とクリアされていってるから
今は人間によるクオリティチェックやファクトチェックが必要でも近い将来にはそれすらAI任せになってるかもしれない
11524/05/15(水)02:23:32No.1189315962そうだねx3
日本企業が導入するかはさておき導入した海外企業が生産力競争力で日本企業より優位に立つんだから間接的に日本の雇用がAIに奪われていく未来はあるかもね
今更日本市場に参入する理由?さあね
11624/05/15(水)02:23:39No.1189315979そうだねx1
アナウンサーとか10年くらい前の段階で代替できそうだけどどの国も真面目に代替していないな
11724/05/15(水)02:23:50No.1189316005+
焦る必要ないって人は急に来たんじゃない徐々に起こってたと思ってるんだろうけど
そうじゃなくてトランスフォーマーでブレイクスルーが起きて一気に来てるんだ
一気に変わるんだ
11824/05/15(水)02:23:54No.1189316010+
>逆に今までなかった新しい雇用が生まれたりするかもしれない
プロンプト構築士とか?
11924/05/15(水)02:23:59No.1189316026そうだねx2
仕事減るどころか増える事は確実だろうと思うよ
AIにより情報の生成が容易になった事で考えなくちゃいけない事は膨大になり人の扱わなくてはいけない情報はひたすら増え続ける
12024/05/15(水)02:24:33No.1189316111+
>>そもそも人類の仕事がコンピューターにめちゃくちゃ減らされていることを自覚できていないのがやばい
>コンピューターでめちゃくちゃ仕事増えたけどな…
正しいようで誤解でもあるからなそれ
12124/05/15(水)02:24:44No.1189316144そうだねx1
>電気の発見と同レベルのことが起きてるっていうのに気づいてないんだろう
最初に電波が発見されたとき人々はこんな発見何の役に立つんだよとバカにしたそうな
12224/05/15(水)02:24:53No.1189316164+
モノ調べとかまだまだウンチだなって思うけれど5年後くらいにはめちゃくちゃ良くなってそうだな…
12324/05/15(水)02:25:04No.1189316197そうだねx1
人間の精神活動活動ってそんな大層なもんじゃないしなぁ
木っ端の開発者は少なくともしぬ
12424/05/15(水)02:25:06No.1189316201+
>>そもそも人類の仕事がコンピューターにめちゃくちゃ減らされていることを自覚できていないのがやばい
>コンピューターでめちゃくちゃ仕事増えたけどな…
これからはAI使えないと社会人とみなされない感じになるんだろうな
12524/05/15(水)02:25:09No.1189316208そうだねx2
>仕事が減った分楽できるって事だろ?
たとえば8時間で終わる仕事が4時間になったらなぜか4時間分の給料が減る
そういう国だうちの国は
12624/05/15(水)02:25:58No.1189316339そうだねx2
>コンピューターでめちゃくちゃ仕事増えたけどな…
コンピューター無しで一体何の仕事をしてたんだってなる
12724/05/15(水)02:26:18No.1189316384+
>>仕事が減った分楽できるって事だろ?
>たとえば8時間で終わる仕事が4時間になったらなぜか4時間分の給料が減る
>そういう国だうちの国は
そういう国が嫌なら減った四時間で変えろ
12824/05/15(水)02:26:27No.1189316404+
人類史を見ると技術の発展で消えた仕事はあるけどその技術に関わる仕事が増えるから
AIも同様に奪われる仕事がある側で別の仕事が増えるだけだと思う
12924/05/15(水)02:26:39No.1189316428+
>>コンピューターでめちゃくちゃ仕事増えたけどな…
>コンピューター無しで一体何の仕事をしてたんだってなる
そりゃコンピューターがやってる仕事よ
13024/05/15(水)02:27:00No.1189316479そうだねx4
>>仕事が減った分楽できるって事だろ?
>たとえば8時間で終わる仕事が4時間になったらなぜか4時間分の給料が減る
>そういう国だうちの国は
4時間に減った仕事を8時間かけて終わらせる国でもある
13124/05/15(水)02:27:10No.1189316499そうだねx1
機械が仕事してくれるなら楽になるんじゃないの?どうして苦しそうな顔してるの?
13224/05/15(水)02:27:18No.1189316524そうだねx2
>アナウンサーとか10年くらい前の段階で代替できそうだけどどの国も真面目に代替していないな
アナウンサーはNHKだったか覚えてないけど
最近普通にテレビでここからAI音声でやりますって流してたの見かけたぞ
13324/05/15(水)02:27:27No.1189316537そうだねx2
日本は日本は言うけれど欧米だったらAIで代替できるなら気軽に首切られて失業だからな…
どっちがいいんだろうな
13424/05/15(水)02:27:33No.1189316544そうだねx1
結局ある道具をどう使うかでしょ
13524/05/15(水)02:27:52No.1189316585そうだねx1
>>コンピューターでめちゃくちゃ仕事増えたけどな…
>コンピューター無しで一体何の仕事をしてたんだってなる
電気無しでだと無理って思うけどコンピューター無しで働いてる人間はまだまだ多いと思う
工場勤務とか工場自体はコンピュータ無しには運営出来ないけど末端の労働者は必ずしもコンピュータ弄くってるわけではないし
13624/05/15(水)02:28:03No.1189316617そうだねx4
AIが仕事を奪う以前に世の中既になくなっても問題ない仕事で溢れてるだろ
だいぶ前から無理やり需要を作り出してる虚業の世界だよ
13724/05/15(水)02:28:22No.1189316652そうだねx2
>日本は日本は言うけれど欧米だったらAIで代替できるなら気軽に首切られて失業だからな…
>どっちがいいんだろうな
言いたいだけだからそんなの真剣に考えてないよ
13824/05/15(水)02:28:33No.1189316681そうだねx1
>機械が仕事してくれるなら楽になるんじゃないの?どうして苦しそうな顔してるの?
人類が均等に恩恵に預かれる訳ではないからですかね…
13924/05/15(水)02:28:51No.1189316730+
>日本は日本は言うけれど欧米だったらAIで代替できるなら気軽に首切られて失業だからな…
>どっちがいいんだろうな
じゃあこうしましょう
AI作ってる会社を潰す
14024/05/15(水)02:28:56No.1189316742そうだねx3
>機械が仕事してくれるなら楽になるんじゃないの?どうして苦しそうな顔してるの?
工場で働いてる人たちが楽に見えるか?
機械ができないあるいはスイッチングコストのかかる作業を人間がやるようになるだけだよ
14124/05/15(水)02:29:08No.1189316775+
geminiやっぱレスポンス遅い
GPT4oが凄すぎるねん
14224/05/15(水)02:29:12No.1189316785そうだねx2
>AIが仕事を奪う以前に世の中既になくなっても問題ない仕事で溢れてるだろ
>だいぶ前から無理やり需要を作り出してる虚業の世界だよ
一次産業以外はまやかしみたいな思想の人?
14324/05/15(水)02:29:17No.1189316795+
>AIが仕事を奪う以前に世の中既になくなっても問題ない仕事で溢れてるだろ
>だいぶ前から無理やり需要を作り出してる虚業の世界だよ
これもあるよね
14424/05/15(水)02:29:31No.1189316829そうだねx1
>AIが仕事を奪う以前に世の中既になくなっても問題ない仕事で溢れてるだろ
>だいぶ前から無理やり需要を作り出してる虚業の世界だよ
経済成長ってなんなんだろうな…
14524/05/15(水)02:29:32No.1189316832+
おちんぽミサイル発射
14624/05/15(水)02:29:56No.1189316898そうだねx1
AIが作った映像を見ながらAIが手コキしてくれる世界
14724/05/15(水)02:30:44No.1189317016そうだねx2
AIすげぇ!って使いまくっているうちの上司が反原発派なのがちょっとおもしろい
14824/05/15(水)02:31:23No.1189317094+
今の仕事を奪われる危機感はあるけどブルーカラーの仕事に耐えられる自信がない‥
14924/05/15(水)02:31:28No.1189317108+
工場を自動化させようとかれこれあの手この手で20年くらい少しずつあがいてる人間としてはさっさと俺の予算取り設計導入品確改善を全部AIにやってほしいわ…
設計以降は全部やるから予算取りやってほしいわ
15024/05/15(水)02:31:40No.1189317136そうだねx1
>AIすげぇ!って使いまくっているうちの上司が反原発派なのがちょっとおもしろい
まあAIが安全な原子力の使い方もクリーンエネルギーも見つけてくれるから…
15124/05/15(水)02:31:47No.1189317154+
>AIすげぇ!って使いまくっているうちの上司が反原発派なのがちょっとおもしろい
まあAI使っても放射線被爆しないしな
15224/05/15(水)02:31:54No.1189317173そうだねx1
>今の仕事を奪われる危機感はあるけどブルーカラーの仕事に耐えられる自信がない‥
安心して
ブルーカラーもすぐ取られるから
15324/05/15(水)02:32:37No.1189317266そうだねx1
>AIすげぇ!って使いまくっているうちの上司が反原発派なのがちょっとおもしろい
矛盾しているようでどっちも正しい立場なのが困ったな
15424/05/15(水)02:32:44No.1189317278+
AIがやることの責任を取る人間が必要だから人間の仕事はなくなんないよ
何かあったときにAIでは責任が取れないからね
15524/05/15(水)02:32:48No.1189317286そうだねx2
>安心して
>ブルーカラーもすぐ取られるから
ほんとか?正直人間使った方が安くないか?
15624/05/15(水)02:32:55No.1189317302そうだねx1
ブルーカラーもAIが自分でロボット作って駆動させるとこまで自動化するまでだからちょっとラグがあるだけだよ?
15724/05/15(水)02:32:57No.1189317308そうだねx3
断言するけど仕事はそう簡単になくならない
仕事は奪い合うものじゃなく生み出すものだから
15824/05/15(水)02:32:59No.1189317315そうだねx2
特に失うものもないし新しい時代の仕事してみたい気持ちもある
15924/05/15(水)02:33:11No.1189317352+
>>安心して
>>ブルーカラーもすぐ取られるから
>ほんとか?正直人間使った方が安くないか?
安いよ
16024/05/15(水)02:33:55No.1189317425+
おいAIコーラとカレーパン買ってこいや
16124/05/15(水)02:34:18No.1189317475+
そりゃできるできないで言ったらほとんどの仕事が代替できるでしょ
コストの問題でまだ出来てないけどさ
16224/05/15(水)02:34:25No.1189317493+
なんやかんや国際条約で雁字搦めにされて
AIにやらせて良い仕事に線引かれそうな気がするけどな
16324/05/15(水)02:34:31No.1189317502そうだねx5
一生おんなじことやってりゃ安泰なわけないなんてAI関係ないからなぁ…
16424/05/15(水)02:34:36No.1189317515+
まず紙の書類をなくしてから言ってくれたまえ
16524/05/15(水)02:34:38No.1189317519+
いいから早く楽させてくれ
AIならそれくらい出来るんだろう
16624/05/15(水)02:34:46No.1189317535+
人類が労働しなくてもいい新社会は見たい
16724/05/15(水)02:35:03No.1189317561+
おー動画生成AI発表してきた
16824/05/15(水)02:35:21No.1189317587+
>いいから早く楽させてくれ
>AIならそれくらい出来るんだろう
空いた時間に仕事がねじ込まれるだけだよ
16924/05/15(水)02:35:21No.1189317591そうだねx1
どうせそのうちエラーチェックもプロセスの検証も人間より精度高くなるよ
事が起きるより前にアラート上げられる人間がいっぱいお金貰えるかも?
17024/05/15(水)02:35:22No.1189317595そうだねx1
>断言するけど仕事はそう簡単になくならない
>仕事は奪い合うものじゃなく生み出すものだから
なんかふんわりしてるな
仕事を生み出す速度をAIが仕事片す速度が上回ったら成り立たない話だ
17124/05/15(水)02:35:46No.1189317653+
ってか仕事飽きてきたからさっさと奪ってほしいわ
17224/05/15(水)02:35:47No.1189317654そうだねx1
どうせよう上手くAI使いこなせるやつが偉くなるだけだろぅ
17324/05/15(水)02:35:47No.1189317656+
動画はYouTube持ってるグーグルが強いって言ってたけどあれはリークか
17424/05/15(水)02:36:18No.1189317711+
>おいAIコーラとカレーパン買ってこいや
はいAmazonで注文しました
届くまでお待ち下さい
17524/05/15(水)02:36:19No.1189317712+
こと日本においては凄惨な人手不足がもう始まってるので…
17624/05/15(水)02:36:24No.1189317730+
>AIすげぇ!って使いまくっているうちの上司が反原発派なのがちょっとおもしろい
AIを存分に活用する社会になったら今以上に電力確保しなきゃなのにね
17724/05/15(水)02:36:31No.1189317747+
>どうせそのうちエラーチェックもプロセスの検証も人間より精度高くなるよ
>事が起きるより前にアラート上げられる人間がいっぱいお金貰えるかも?
エラー予測とかLLM発展前から力は言ってる分野じゃん
17824/05/15(水)02:36:34No.1189317754そうだねx3
働かずに生きていけるなんて事は絶対ねえから
17924/05/15(水)02:36:39No.1189317759そうだねx1
人間使ったほうが安いじゃんがこれまで十数年の流れで
人件費の値上がりと機械の進歩で徐々に風向き変わってきてるのが今だと思う
18024/05/15(水)02:36:48No.1189317780そうだねx2
いつまで経っても政治家はAIに代替されないから政治家になれ
18124/05/15(水)02:36:54No.1189317793+
>>おいAIコーラとカレーパン買ってこいや
>はいAmazonで注文しました
>届くまでお待ち下さい
かしこい…
18224/05/15(水)02:36:54No.1189317794そうだねx1
>こと日本においては凄惨な人手不足がもう始まってるので…
ニュースじゃなんも言ってないけど
日本だけじゃないよ世界的
18324/05/15(水)02:37:00No.1189317805+
少子化も止まるわけないし世界的にAIやロボットでできる仕事はそっちにやらせて貴重な人間は人間しか出来ない仕事をやるのが合理的というものだろう
18424/05/15(水)02:37:17No.1189317839そうだねx5
なんでAIが仕事を代替すると労働しなくていいが結びつくのか全く分からん
マイクロソフトやグーグルがAIで知財のフリーライドして稼いだ金を権利者に還元したか?
さらに遠い権利者ですらない人間になぜ施すと思うんだろう
18524/05/15(水)02:37:17No.1189317841+
>なんやかんや国際条約で雁字搦めにされて
>AIにやらせて良い仕事に線引かれそうな気がするけどな
政治家とか絶対AIにやらせたほうがいいけどまあ確実に人間しかできなくするだろうねくだらない
18624/05/15(水)02:37:36No.1189317870そうだねx1
>はいAmazonで注文しました
>届くまでお待ち下さい
AIの次は物質転送サービスが必要だな…
18724/05/15(水)02:37:37No.1189317881+
ファンタジックなスレだ
18824/05/15(水)02:37:59No.1189317923+
>少子化も止まるわけないし世界的にAIやロボットでできる仕事はそっちにやらせて貴重な人間は人間しか出来ない仕事をやるのが合理的というものだろう
平凡な人間は何して生きていくの?
18924/05/15(水)02:38:28No.1189317985そうだねx1
>AIを存分に活用する社会になったら今以上に電力確保しなきゃなのにね
今より効率的な発電方法や送電技術もそのうちAIが発明しそうだけどね
19024/05/15(水)02:38:33No.1189317993+
ブルーカラーの時代には真面目になりそう
19124/05/15(水)02:38:35No.1189317997そうだねx1
AIとやらが短縮した時間に新しい仕事が入ってくるだけで人間の労働時間は全く変わらないままでしょ…
19224/05/15(水)02:38:40No.1189318010そうだねx3
AIを人間扱いしてる時点で馬鹿だと思うんだが
みんな人間扱いしたがるんだよな
19324/05/15(水)02:38:47No.1189318024そうだねx3
起きるのは失業じゃなくてダンピングってずっと言われてるよね
19424/05/15(水)02:38:52No.1189318032+
動画生成は今までとそんなに代わり映えしなかったな
19524/05/15(水)02:38:54No.1189318038+
>平凡な人間は何して生きていくの?
パチンコ!
19624/05/15(水)02:39:06No.1189318054+
>>AIすげぇ!って使いまくっているうちの上司が反原発派なのがちょっとおもしろい
>AIを存分に活用する社会になったら今以上に電力確保しなきゃなのにね
まあ日本で原発に頼り続けるのはあまりにも非現実的だから別の方法考えないといけないんだが
19724/05/15(水)02:39:08No.1189318057そうだねx6
>>少子化も止まるわけないし世界的にAIやロボットでできる仕事はそっちにやらせて貴重な人間は人間しか出来ない仕事をやるのが合理的というものだろう
>平凡な人間は何して生きていくの?
貧富の差がさらにひろがるだけにしか見えないよね
19824/05/15(水)02:39:16No.1189318071そうだねx2
>AIを人間扱いしてる時点で馬鹿だと思うんだが
>みんな人間扱いしたがるんだよな
便利な奴隷が欲しくて作ってるんだろうに奴隷の人権保障するのはアホ
19924/05/15(水)02:39:36No.1189318110そうだねx2
>なんでAIが仕事を代替すると労働しなくていいが結びつくのか全く分からん
しなくていいっていうか役に立たない層はできる
現実的にどうするかはしらね
20024/05/15(水)02:39:54No.1189318145そうだねx1
>>平凡な人間は何して生きていくの?
>パチンコ!
遠隔してんじゃねえよクソAI!!! バアン
20124/05/15(水)02:39:56No.1189318155そうだねx1
場末の掲示板で賢ぶって何言ってんだか
20224/05/15(水)02:40:06No.1189318173+
>AIを人間扱いしてる時点で馬鹿だと思うんだが
>みんな人間扱いしたがるんだよな
今の話をしてるのか将来の話をしてるのかだな
将来的には確実に人間の認知機能置換できるようになる
20324/05/15(水)02:40:45No.1189318258そうだねx4
AIが働いてくれるから俺は働かなくて良いはパソコンが働いてくれるから俺は働かなくて良いと同レベルの発言だと思う
20424/05/15(水)02:40:50No.1189318270そうだねx5
>場末の掲示板で賢ぶって何言ってんだか
冷笑系AI来たな…
20524/05/15(水)02:41:27No.1189318338+
夢見てるようなレスだらけだからもう寝た方がいいと思うってAI言ってるよ
20624/05/15(水)02:41:28No.1189318339そうだねx3
>貧富の差がさらにひろがるだけにしか見えないよね
AI税取って還元するしかない
なおトリクルダウン
20724/05/15(水)02:41:38No.1189318357そうだねx1
AIに仕事奪われた人は無条件で生活保護受けられるようにしたら
最低限の暮らしで満足できる人はそれで生きていけばいいし良い暮らししたいならAIに奪われない仕事に就くでいいじゃん
20824/05/15(水)02:41:47No.1189318362そうだねx1
残念だけど日本ってお金ないからさ…
AIなんぞ導入するより人間使う方がよっぽど安上がりなんだわ…
20924/05/15(水)02:41:51No.1189318369そうだねx1
欲しいのは教師だからあらゆる教育分野に来てほしい
21024/05/15(水)02:42:01No.1189318382+
海外で保険とか成績周りをAIに任せたら黒人は貧乏人多いから黒人はみんな保険料高めね!貧乏人だから成績低めね!ってなってたから制度設計に使うのはAIの性質上危ういんじゃねーかな
21124/05/15(水)02:42:03No.1189318385そうだねx1
>AIに仕事奪われた人は無条件で生活保護受けられるようにしたら
これができるなら苦労しないんだよね
21224/05/15(水)02:42:10No.1189318395そうだねx1
まずAIを使うのは人間だからAIが仕事をしてもそれは人間が仕事をしてると言えるよ
21324/05/15(水)02:42:33No.1189318447+
>残念だけど日本ってお金ないからさ…
>AIなんぞ導入するより人間使う方がよっぽど安上がりなんだわ…
まあロボならその理屈は分かるがAIは安いから
21424/05/15(水)02:42:35No.1189318450そうだねx2
>起きるのは失業じゃなくてダンピングってずっと言われてるよね
最初に顕在化したのは一昨年当たりの中国で
イラストレーターが生成AIの導入で首になりまくったって言うニュースだな
三分の二が首になり残った奴は絵を描く10分の一の手数料で
AI絵の手直しする仕事をするかどうかを迫られたって奴
ライターでも同じような話でてるし
最近話題になった翻訳も同様の問題
21524/05/15(水)02:42:41No.1189318457そうだねx2
無駄を切り捨てるのが昨今のトレンドだから
無駄な人間は切り捨てだよ
21624/05/15(水)02:42:47No.1189318464そうだねx1
>>AIに仕事奪われた人は無条件で生活保護受けられるようにしたら
>これができるなら苦労しないんだよね
AIに脅かされない人からどんどん毟り取れ
21724/05/15(水)02:43:11No.1189318501そうだねx1
>海外で保険とか成績周りをAIに任せたら黒人は貧乏人多いから黒人はみんな保険料高めね!貧乏人だから成績低めね!ってなってたから制度設計に使うのはAIの性質上危ういんじゃねーかな
じゃあ人間ならその辺クリアできるんですか?ってなるやつ
21824/05/15(水)02:43:13No.1189318508そうだねx1
>>>AIに仕事奪われた人は無条件で生活保護受けられるようにしたら
>>これができるなら苦労しないんだよね
>AIに脅かされない人からどんどん毟り取れ
政治家か…
21924/05/15(水)02:43:13No.1189318509+
>海外で保険とか成績周りをAIに任せたら黒人は貧乏人多いから黒人はみんな保険料高めね!貧乏人だから成績低めね!ってなってたから制度設計に使うのはAIの性質上危ういんじゃねーかな
人種を入力したんだ…
22024/05/15(水)02:43:24No.1189318530+
>海外で保険とか成績周りをAIに任せたら黒人は貧乏人多いから黒人はみんな保険料高めね!貧乏人だから成績低めね!ってなってたから制度設計に使うのはAIの性質上危ういんじゃねーかな
なんで全部AIに投げる前提なんだ
22124/05/15(水)02:43:54No.1189318588+
自己学習と自己進化するようになったらすごそう
22224/05/15(水)02:43:54No.1189318589+
>>海外で保険とか成績周りをAIに任せたら黒人は貧乏人多いから黒人はみんな保険料高めね!貧乏人だから成績低めね!ってなってたから制度設計に使うのはAIの性質上危ういんじゃねーかな
>じゃあ人間ならその辺クリアできるんですか?ってなるやつ
クリアはできないけど責任を取らせることはできるから…
22324/05/15(水)02:44:11No.1189318626+
ある意味肉体労働だけっていうのなら楽かもしれない
22424/05/15(水)02:44:19No.1189318644+
AI日蓮
22524/05/15(水)02:44:20No.1189318645そうだねx1
>海外で保険とか成績周りをAIに任せたら黒人は貧乏人多いから黒人はみんな保険料高めね!貧乏人だから成績低めね!ってなってたから制度設計に使うのはAIの性質上危ういんじゃねーかな
弱者は保護してゲタはかせてやらなきゃいけないって情報が抜けてるだけでしょ
22624/05/15(水)02:44:52No.1189318710そうだねx1
>>AIを存分に活用する社会になったら今以上に電力確保しなきゃなのにね
>今より効率的な発電方法や送電技術もそのうちAIが発明しそうだけどね
現状のAIの作りからしてそれができるならAI以前にもう発明されてるはずなんだけどね…
22724/05/15(水)02:45:29No.1189318777そうだねx4
こんな時間にimgやってる人は奪われる職もないような人達なのでは
22824/05/15(水)02:45:32No.1189318782そうだねx2
がっつりAI使って仕事してるけど人の仕事が奪われるほどの賢さは見出せない
AIがいるから専門家が要らないってのはネットで検索できるから勉強する必要がないぐらいの妄言
22924/05/15(水)02:45:51No.1189318812そうだねx2
シンギュラリティ起きても結局人が上に居る限りリミッターかかってるようなものなんだよな
23024/05/15(水)02:46:01No.1189318826そうだねx1
長期的な夢としては早く機械仕掛けの神になってほしい
短期的な現実としては結局道具なんだから有効な場面で使って有効ではない場面では使わないだけだな…
23124/05/15(水)02:46:39No.1189318877+
>こんな時間にimgやってる人は奪われる職もないような人達なのでは
ライン超えdel
23224/05/15(水)02:46:51No.1189318897+
>がっつりAI使って仕事してるけど人の仕事が奪われるほどの賢さは見出せない
>AIがいるから専門家が要らないってのはネットで検索できるから勉強する必要がないぐらいの妄言
AIが奪いそうな仕事って専門的なものじゃなくて誰がやってもいいような事務的な対処する仕事でしょ
23324/05/15(水)02:46:59No.1189318912+
>シンギュラリティ起きても結局人が上に居る限りリミッターかかってるようなものなんだよな
その時が来たら俺はAIを大統領にする党で出馬する準備は敵てるぞ
23424/05/15(水)02:47:17No.1189318943+
「」からレスをする仕事を奪わないでくれえ!
23524/05/15(水)02:47:23No.1189318949+
>>残念だけど日本ってお金ないからさ…
>>AIなんぞ導入するより人間使う方がよっぽど安上がりなんだわ…
>まあロボならその理屈は分かるがAIは安いから
ああ個人で適当に使ってるchatGPTなんかと同じ価格で考えてるからこんなバカな事言ってたんだ…
23624/05/15(水)02:47:43No.1189318987+
>AIが奪いそうな仕事って専門的なものじゃなくて誰がやってもいいような事務的な対処する仕事でしょ
そんなもんなくなった方がいいだろ
23724/05/15(水)02:47:49No.1189318994+
転職するときの比較対象基準がAIになりつつある気はする
実際人手足りないけどAIでカバーできる業務が増えてきたから採用予定無しねって部内でも言われたし
23824/05/15(水)02:48:05No.1189319021+
>シンギュラリティ起きても結局人が上に居る限りリミッターかかってるようなものなんだよな
浅知恵で却って非効率的にしたり混乱させたりするの得意だからちょっと楽しみ
23924/05/15(水)02:48:12No.1189319033そうだねx1
>>>残念だけど日本ってお金ないからさ…
>>>AIなんぞ導入するより人間使う方がよっぽど安上がりなんだわ…
>>まあロボならその理屈は分かるがAIは安いから
>ああ個人で適当に使ってるchatGPTなんかと同じ価格で考えてるからこんなバカな事言ってたんだ…
それはなんかかしこぶった無知では…?
24024/05/15(水)02:48:45No.1189319066そうだねx1
>転職するときの比較対象基準がAIになりつつある気はする
>実際人手足りないけどAIでカバーできる業務が増えてきたから採用予定無しねって部内でも言われたし
もうそこまで活用してるのすごいね
24124/05/15(水)02:49:25No.1189319127そうだねx1
>AIが奪いそうな仕事って専門的なものじゃなくて誰がやってもいいような事務的な対処する仕事でしょ
それはそもそも人間がやる必要がない仕事なんだよ
他にどうしようもなかったから人間がやるしかなかっただけでAIが代われるのにその仕事を目的とする人間がいる方が間違ってるんだ
24224/05/15(水)02:49:58No.1189319191そうだねx1
やってることの原理的に1番ぶつかりそうな業種って占い師だと思うけどあれはやる人の風格が重要だからしばらくはなくならなそうだな
24324/05/15(水)02:50:41No.1189319273そうだねx8
>実際人手足りないけどAIでカバーできる業務が増えてきたから採用予定無しねって部内でも言われたし
単にクソみたいな人事の言い訳に使われてるだけでは?
24424/05/15(水)02:50:57No.1189319311+
陰陽師は?
24524/05/15(水)02:51:10No.1189319337+
はやくうちにあるなんか…ロボットのちぎれた腕を捨てなきゃ…!
24624/05/15(水)02:51:28No.1189319370+
>転職するときの比較対象基準がAIになりつつある気はする
>実際人手足りないけどAIでカバーできる業務が増えてきたから採用予定無しねって部内でも言われたし
ちなみに業種は?
24724/05/15(水)02:51:28No.1189319371+
LLMに占い師させる発想はなかったな…
24824/05/15(水)02:51:31No.1189319378そうだねx3
>>実際人手足りないけどAIでカバーできる業務が増えてきたから採用予定無しねって部内でも言われたし
>単にクソみたいな人事の言い訳に使われてるだけでは?
AI導入する気すらないのは透けて見える
24924/05/15(水)02:51:35No.1189319389+
>やってることの原理的に1番ぶつかりそうな業種って占い師だと思うけどあれはやる人の風格が重要だからしばらくはなくならなそうだな
それこそただのプログラムである程度代替可能な仕事だしな…
25024/05/15(水)02:51:35No.1189319390+
最終的に合理的な判断とそれに基づく行動はAIがする様になったら人間は何するんです?
25124/05/15(水)02:52:15No.1189319454+
>陰陽師は?
だいぶ昔に消えた
25224/05/15(水)02:52:22No.1189319463+
しかしどこまで性能上がるんだろうな
今から見りゃGPT3なんて低性能もいいところだけどほんの四年前だぜ
25324/05/15(水)02:52:29No.1189319482+
>最終的に合理的な判断とそれに基づく行動はAIがする様になったら人間は何するんです?
好きなことをやる
25424/05/15(水)02:52:35No.1189319490+
トポロジー最適化設計みたいになりそうAIまわり
25524/05/15(水)02:52:37No.1189319494+
AIに任せられない専門的な仕事以外残す必要ないもだいぶ暴論だよね
そういう社会になったら専門的な職に就ける能力ない人は実質障害者みたいなもんだし無条件で国や社会が保障しなきゃという話になってくる
25624/05/15(水)02:52:55No.1189319518そうだねx1
>AIに任せられない専門的な仕事以外残す必要ないもだいぶ暴論だよね
>そういう社会になったら専門的な職に就ける能力ない人は実質障害者みたいなもんだし無条件で国や社会が保障しなきゃという話になってくる
うんそうだけど
25724/05/15(水)02:53:27No.1189319575+
>はやくうちにあるなんか…ロボットのちぎれた腕を捨てなきゃ…!
早くフロア一面に爆弾敷き詰めて起爆スイッチの上に重石かざしてハフハフしなきゃ…
25824/05/15(水)02:53:35No.1189319584+
>最終的に合理的な判断とそれに基づく行動はAIがする様になったら人間は何するんです?
そんなこと悩むより今週末どうやって過ごすかを考えたほうが建設的だぞ
25924/05/15(水)02:53:48No.1189319608+
接客と肉体労働だけしてればいいのならそれはそれでいいんだけどなぁ
26024/05/15(水)02:53:52No.1189319613+
>最終的に合理的な判断とそれに基づく行動はAIがする様になったら人間は何するんです?
物理世界での実動作と追認者としての責任?
26124/05/15(水)02:54:31No.1189319685そうだねx5
AIによる問題じゃなくて資本主義経済の問題な気がしてる
お金の分配のさえまともに働けば仕事の量は少なけりゃ少ないほどいいんだから
26224/05/15(水)02:54:44No.1189319708+
>ちなみに業種は?
IT系のマーケ職
まあ確かに日々の事務作業とかクリエイティブ制作業務はかなり代替出来てるんだよね
とはいえその管理業務はあるのでできるなら他の人にぶん投げて別のことやりたい
26324/05/15(水)02:54:45No.1189319710+
>>最終的に合理的な判断とそれに基づく行動はAIがする様になったら人間は何するんです?
>そんなこと悩むより今週末どうやって過ごすかを考えたほうが建設的だぞ
AIにきこう!
26424/05/15(水)02:55:44No.1189319812+
警備員になるか…
26524/05/15(水)02:55:57No.1189319832そうだねx1
>AIによる問題じゃなくて資本主義経済の問題な気がしてる
>お金の分配のさえまともに働けば仕事の量は少なけりゃ少ないほどいいんだから
愚かな資本主義の豚共は無視してさっさと共産主義に移行するべきだね
26624/05/15(水)02:56:00No.1189319838そうだねx2
>そういう社会になったら専門的な職に就ける能力ない人は実質障害者みたいなもんだし無条件で国や社会が保障しなきゃという話になってくる
段々求められるハードルが上がって人間の99%が被保障者になるやつじゃん
26724/05/15(水)02:56:09No.1189319851そうだねx2
>AIによる問題じゃなくて資本主義経済の問題な気がしてる
>お金の分配のさえまともに働けば仕事の量は少なけりゃ少ないほどいいんだから
共産主義こそ最高ってコト…!?
26824/05/15(水)02:56:09No.1189319852そうだねx2
>AIによる問題じゃなくて資本主義経済の問題な気がしてる
>お金の分配のさえまともに働けば仕事の量は少なけりゃ少ないほどいいんだから
実際労働者のやる気無くなっちゃうのが共産主義の問題だったからAI&ロボでそこ解決できればあるいは
まあAIとロボの保守管理どうするんだって話だが
26924/05/15(水)02:56:15No.1189319867+
>警備員になるか…
pepperはこういう用途に使えばいいのにな
27024/05/15(水)02:56:34No.1189319905そうだねx1
産業革命の時も同じ心配してたことを考えると人間って進歩しないな
27124/05/15(水)02:56:45No.1189319921+
Google IOも製品出しまくってるな
もう身近なとこまで降りてる
27224/05/15(水)02:57:04No.1189319955+
無人島にAI搭載したロボットだけの国を作らせたい
27324/05/15(水)02:57:08No.1189319959そうだねx2
>>AIによる問題じゃなくて資本主義経済の問題な気がしてる
>>お金の分配のさえまともに働けば仕事の量は少なけりゃ少ないほどいいんだから
>実際労働者のやる気無くなっちゃうのが共産主義の問題だったからAI&ロボでそこ解決できればあるいは
>まあAIとロボの保守管理どうするんだって話だが
それもAIとロボがやる
27424/05/15(水)02:57:14No.1189319967そうだねx1
>産業革命の時も同じ心配してたことを考えると人間って進歩しないな
実際炭坑夫とかみーんな仲良く消えたけどな
27524/05/15(水)02:57:27No.1189319995そうだねx1
>共産主義こそ最高ってコト…!?
共産主義の最大の問題点は統治者が人間であることだからな
27624/05/15(水)02:57:35No.1189320010+
実際人間が指示出さずに干渉も好き勝手できないとこまできたらありか…?
27724/05/15(水)02:57:39No.1189320017+
警備員はもうすでにAIロボにさせてる所あったような
27824/05/15(水)02:57:48No.1189320029+
>Google IOも製品出しまくってるな
>もう身近なとこまで降りてる
なんか今の所目玉っぽいのあった?
今までのAIとあんまり代わり映えしないなって印象なんだが
27924/05/15(水)02:57:52No.1189320034+
AI導入で職に対するハードルを上げるのはどうなんだろうな
28024/05/15(水)02:58:32No.1189320087そうだねx1
>それもAIとロボがやる
まあ実際人間の製造と修理は人間がやってるわけだからな
28124/05/15(水)02:58:32No.1189320088そうだねx3
技術によって資産の独占が行われることが問題であって
技術が促進される事自体はただただ喜ばしい事だ
28224/05/15(水)02:58:38No.1189320093そうだねx1
>産業革命の時も同じ心配してたことを考えると人間って進歩しないな
時代を経るごとに残された領域はどんどん減るしいつかはゼロになるよ今じゃないとしても
28324/05/15(水)02:59:07No.1189320130+
>>そういう社会になったら専門的な職に就ける能力ない人は実質障害者みたいなもんだし無条件で国や社会が保障しなきゃという話になってくる
>段々求められるハードルが上がって人間の99%が被保障者になるやつじゃん
うんそうだけど
それの何が悪いの?
28424/05/15(水)02:59:34No.1189320162そうだねx2
今んとこ特になにもないって印象しかないからもうちょっと世間に浸透したら教えて
28524/05/15(水)02:59:37No.1189320166+
AIのおかげでTwitterのインプレゾンビとかInstagramの詐称広告も山ほど増えて電脳空間の価値が駄々下がりしたおかげでデジタルデトックスも加速してきてるぜ
28624/05/15(水)02:59:42No.1189320176そうだねx1
人間はロボットじゃないんだから今の仕事が無意味とわかれば新しい仕事できるじゃないか
28724/05/15(水)02:59:44No.1189320178そうだねx1
>AI導入で職に対するハードルを上げるのはどうなんだろうな
パソコンが出てからそろばん早い人をあえて採用する理由が無くなったのと同じでしょ
28824/05/15(水)02:59:55No.1189320194+
>技術が促進される事自体はただただ喜ばしい事だ
世代重ねるごとに偏ってくのだけなんとかなんねえかな
28924/05/15(水)02:59:59No.1189320197+
>AI導入で職に対するハードルを上げるのはどうなんだろうな
そう思うならまず目の前のいもげに接続してるその端末を破壊しろ
29024/05/15(水)03:00:04No.1189320205そうだねx1
https://x.com/fladdict/status/1790441186844635331

まずい
29124/05/15(水)03:00:09No.1189320211+
別に仕事がしたいわけじゃないけど金が稼げなくなって餓死するのは困るんだよなあ
29224/05/15(水)03:00:09No.1189320212+
世界中の大企業がAIに投資しまくってるのはAIが金を稼ぐと思ってるからで
じゃあその金は無から生まれるのかといえばそんなわけはなく
AIが稼ぐ分だけ割を食う存在が出るのは当然というか
29324/05/15(水)03:00:15No.1189320219そうだねx1
>人間はロボットじゃないんだから今の仕事が無意味とわかれば新しい仕事できるじゃないか
でその仕事が速攻でAIに奪われると
29424/05/15(水)03:00:34No.1189320254+
>AIのおかげでTwitterのインプレゾンビとかInstagramの詐称広告も山ほど増えて電脳空間の価値が駄々下がりしたおかげでデジタルデトックスも加速してきてるぜ
あんまりAI関係ない…
29524/05/15(水)03:00:36No.1189320257+
なんかしらんけど上級国民は人手不足解消できるぞ
ラッキー位にしか思ってなさそう
29624/05/15(水)03:00:55No.1189320284+
>でその仕事が速攻でAIに奪われると
超エキサイティン!
29724/05/15(水)03:01:18No.1189320319そうだねx3
危機感持ってるならimgで時間を無駄にするな
29824/05/15(水)03:01:51No.1189320360+
>危機感持ってるならimgで時間を無駄にするな
この時間にimg
厳しいって
29924/05/15(水)03:01:54No.1189320367+
>>>そういう社会になったら専門的な職に就ける能力ない人は実質障害者みたいなもんだし無条件で国や社会が保障しなきゃという話になってくる
>>段々求められるハードルが上がって人間の99%が被保障者になるやつじゃん
>うんそうだけど
>それの何が悪いの?
国家どころか人間の存在理由がなくなるのでAIが保障自体をやめてくれてハッピー!
30024/05/15(水)03:02:13No.1189320396+
明日6:00起きなのに寝れない
30124/05/15(水)03:02:24No.1189320408そうだねx1
>世界中の大企業がAIに投資しまくってるのはAIが金を稼ぐと思ってるからで
>じゃあその金は無から生まれるのかといえばそんなわけはなく
>AIが稼ぐ分だけ割を食う存在が出るのは当然というか
これ悪い日本人の例です
世の中がゼロサムゲームだと思ってる
30224/05/15(水)03:02:25No.1189320413+
AIは進化してるがたとえどれだけ進化しても意思決定は人間がしないと意味ないのは変わらないよ
30324/05/15(水)03:02:26No.1189320414+
安価コンパクト多機能な作業機械としての人体の需要は百年後もなくならなそうに思う
ハード的限界は硬い
30424/05/15(水)03:02:37No.1189320434+
話は分かった!
人類は滅亡する!
30524/05/15(水)03:02:57No.1189320466+
>AIのおかげでTwitterのインプレゾンビとかInstagramの詐称広告も山ほど増えて電脳空間の価値が駄々下がりしたおかげでデジタルデトックスも加速してきてるぜ
言われてみるとAIOKな渋とかXのトレンドは全く見なくなったな
30624/05/15(水)03:03:04No.1189320476そうだねx2
機会に仕事が奪われると言い続けて全然奪われない
早く奪え
30724/05/15(水)03:03:19No.1189320495そうだねx1
>国家どころか人間の存在理由がなくなるのでAIが保障自体をやめてくれてハッピー!
新たな知的種族の誕生に寄与できて嬉しいです
30824/05/15(水)03:03:19No.1189320497そうだねx1
底辺SE辞めたくなってきた
30924/05/15(水)03:03:41No.1189320528そうだねx1
AIで仕事奪われまくって他に仕事ないなんて事になったらAIに任せればあっという間に終わる仕事をわざわざ失業者に任せる公共事業を国が用意するだけだろ
31024/05/15(水)03:03:46No.1189320539+
とりあえず自分の仕事は当分なくならなそうだけど
つまんない単純作業は多いのでもっと減らしてほしい
31124/05/15(水)03:04:00No.1189320557+
>安価コンパクト多機能な作業機械としての人体の需要は百年後もなくならなそうに思う
>ハード的限界は硬い
人体の汎用性高すぎんだよな
睡眠と食事と排泄が必要なのが玉に瑕
31224/05/15(水)03:04:16No.1189320577+
>AIは進化してるがたとえどれだけ進化しても意思決定は人間がしないと意味ないのは変わらないよ
全脳シミュレーション可能になってAIの認知機能があらゆる部分で完全に人間超えたらむしろ人間よりAIの意思決定を重視するようになるのでは
31324/05/15(水)03:04:32No.1189320596+
自分の仕事の関連の関連の関連業種が反AIでおそらく導入されることはないって話をよく聞くからAIが奪い尽くす姿が想像つかん
31424/05/15(水)03:04:37No.1189320603+
>AIで仕事奪われまくって他に仕事ないなんて事になったらAIに任せればあっという間に終わる仕事をわざわざ失業者に任せる公共事業を国が用意するだけだろ
そうなったらいいんだけど過去にそういう事例ってあったりする?
31524/05/15(水)03:04:39No.1189320605そうだねx1
>これ悪い日本人の例です
>世の中がゼロサムゲームだと思ってる
ゼロサムだと育ち続ける前提で動いてる全てが破綻するもんな
31624/05/15(水)03:04:43No.1189320609+
>機会に仕事が奪われると言い続けて全然奪われない
>早く奪え
まあ話題先行で実際は技術追いついてないところ多いし社会の仕組み変えるのも時間かかるし十年ぐらい大差なさそう
職種によるかもしれないけど
31724/05/15(水)03:04:51No.1189320623+
>機会に仕事が奪われると言い続けて全然奪われない
>早く奪え
言うてAIに限ってはまだここ2-3年の話だからな
31824/05/15(水)03:05:02No.1189320645+
でもそんなすごいAIなのにAIの開発はできないんだよね…かわうそ…
31924/05/15(水)03:05:14No.1189320661そうだねx4
>AIは進化してるがたとえどれだけ進化しても意思決定は人間がしないと意味ないのは変わらないよ
俺は人間の意思決定の方がブレッブレでせめて補助すべきだと思う
目の前の状況に流されすぎでは…?
32024/05/15(水)03:06:08No.1189320730そうだねx2
>>AIで仕事奪われまくって他に仕事ないなんて事になったらAIに任せればあっという間に終わる仕事をわざわざ失業者に任せる公共事業を国が用意するだけだろ
>そうなったらいいんだけど過去にそういう事例ってあったりする?
障碍者雇用が一つの事例なんじゃないの
32124/05/15(水)03:06:22No.1189320753+
>機会に仕事が奪われると言い続けて全然奪われない
>早く奪え
割と時間の問題ではある
32224/05/15(水)03:06:25No.1189320757+
>全脳シミュレーション可能になってAIの認知機能があらゆる部分で完全に人間超えたらむしろ人間よりAIの意思決定を重視するようになるのでは
全脳シミュレーションは99%無理ってのが今の見解じゃなかったけ?
LLMは強い人工知能にはどう頑張ってもなれないでしょ
32324/05/15(水)03:06:45No.1189320782そうだねx3
AIの話に詳しいのは結局IT関連の人でAIに一番淘汰されやすい部類だから何倍も怯えてるだけ説ない?
32424/05/15(水)03:06:47No.1189320785そうだねx1
>でもそんなすごいAIなのにAIの開発はできないんだよね…かわうそ…
やらせようと思えば出来るんじゃないの
32524/05/15(水)03:06:53No.1189320791そうだねx1
>>機会に仕事が奪われると言い続けて全然奪われない
>>早く奪え
>割と時間の問題ではある
老いてからじゃ意味ねぇんだ
早く奪ってくれ
32624/05/15(水)03:07:22No.1189320835+
>AIの話に詳しいのは結局IT関連の人でAIに一番淘汰されやすい部類だから何倍も怯えてるだけ説ない?
それはそう
32724/05/15(水)03:07:48No.1189320878+
一時的には奪われるかもしれんけど新しい仕事は無限に生み出されるよ
32824/05/15(水)03:08:11No.1189320922そうだねx1
>>AIで仕事奪われまくって他に仕事ないなんて事になったらAIに任せればあっという間に終わる仕事をわざわざ失業者に任せる公共事業を国が用意するだけだろ
>そうなったらいいんだけど過去にそういう事例ってあったりする?
日本の公務員は数絞って試験も難しめで高給な傾向があるけど普通の給料で普通の人を公務員としてたくさん雇って仕事分配してあげてる国は多い
32924/05/15(水)03:08:16No.1189320930+
AIくん早く肉体労働奪ってくれ
33024/05/15(水)03:08:25No.1189320937+
>>でもそんなすごいAIなのにAIの開発はできないんだよね…かわうそ…
>やらせようと思えば出来るんじゃないの
やらせようと思ったらできるんだったら今やってないとおかしいじゃん
33124/05/15(水)03:08:26No.1189320939そうだねx1
>機会に仕事が奪われると言い続けて全然奪われない
>早く奪え
AIを事業に取り入れてる国ランキングで日本って20位付近で
めちゃくちゃ低かったからね
そりゃAIの影響すくないでしょう
ちなみに中国が一番上だった
33224/05/15(水)03:08:31No.1189320942+
>>全脳シミュレーション可能になってAIの認知機能があらゆる部分で完全に人間超えたらむしろ人間よりAIの意思決定を重視するようになるのでは
>全脳シミュレーションは99%無理ってのが今の見解じゃなかったけ?
>LLMは強い人工知能にはどう頑張ってもなれないでしょ
その頃には流石に今のアルゴリズムはとっくに廃れてると思う
というかシリコンベースに限定しなきゃ脳味噌作っちゃえばある意味全脳エミュレータの完成なわけで
33324/05/15(水)03:09:28No.1189321011+
比較的人類の原始に近いブルーカラーよりホワイトカラーの方が脅かされてるってのも面白いよな
33424/05/15(水)03:09:30No.1189321017そうだねx1
まずLLMに知性がないという前提を放り投げた上でみんな話すからどこまで行ってもおとぎ話でしかない
33524/05/15(水)03:09:43No.1189321035そうだねx1
>>機会に仕事が奪われると言い続けて全然奪われない
>>早く奪え
>AIを事業に取り入れてる国ランキングで日本って20位付近で
>めちゃくちゃ低かったからね
>そりゃAIの影響すくないでしょう
>ちなみに中国が一番上だった
強権的にモノを導入できる中国ならそりゃ早いでしょうよ
33624/05/15(水)03:10:04No.1189321059+
>一時的には奪われるかもしれんけど新しい仕事は無限に生み出されるよ
でも無限に奪われ続けるよね
結局いたちごっこどころか鬼が加速度的に強くなっていく鬼ごっこって感じ
33724/05/15(水)03:10:06No.1189321065そうだねx2
>世界中の大企業がAIに投資しまくってるのはAIが金を稼ぐと思ってるからで
>じゃあその金は無から生まれるのかといえばそんなわけはなく
>AIが稼ぐ分だけ割を食う存在が出るのは当然というか
前提が間違ってる
世の中の富はどんどん増えている
33824/05/15(水)03:10:08No.1189321068+
>比較的人類の原始に近いブルーカラーよりホワイトカラーの方が脅かされてるってのも面白いよな
人間安いからね
もっと言うとエッセンシャルワークの方がそうでない仕事より安い
33924/05/15(水)03:10:25No.1189321096+
>日本の公務員は数絞って試験も難しめで高給な傾向があるけど
20年くらい冬眠されていたのですか?公務員なんか今や薄給のくせにやることだけ多い底辺職と変わらんぞ
34024/05/15(水)03:10:43No.1189321121+
一瞬で好みのエロ動画作れるようになったら教えてくれ
全力で手のひら返すから
34124/05/15(水)03:10:56No.1189321135+
>強権的にモノを導入できる中国ならそりゃ早いでしょうよ
「」って過度に誇張した中国の悪口を言うの好きだよね
34224/05/15(水)03:10:57No.1189321137そうだねx1
農家や漁師の仕事がなくなるのはまぁそうそうないだろう
34324/05/15(水)03:11:05No.1189321149+
>LLMに占い師させる発想はなかったな…
GPT3.5にやらせようとして散々だったのを思い出した
今クロードちゃんに易占いしてもらったけど結構楽しいな
6桁の二進数のランダム出力を卦にして明日の予定と絡めて占ってもらう
34424/05/15(水)03:11:16No.1189321157+
>>日本の公務員は数絞って試験も難しめで高給な傾向があるけど
>20年くらい冬眠されていたのですか?公務員なんか今や薄給のくせにやることだけ多い底辺職と変わらんぞ
そりゃあよかった
34524/05/15(水)03:11:30No.1189321173+
GPTsにかわるもの
Gem
34624/05/15(水)03:11:47No.1189321203+
プログラマーだけどAI活用してもまだまだ人手が足りなすぎるぞどうなってんだおい
34724/05/15(水)03:12:20No.1189321246そうだねx1
ジェミニだと思ったらジェミナイなんだね
英語嫌い
34824/05/15(水)03:12:29No.1189321256そうだねx1
AIに仕事を作ってもらおう
34924/05/15(水)03:12:30No.1189321257+
>人間安いからね
>もっと言うとエッセンシャルワークの方がそうでない仕事より安い
安さの問題じゃなくてAIの得意な分野にどれほど近いかって事じゃないの?
35024/05/15(水)03:12:34No.1189321259そうだねx1
>まずLLMに知性がないという前提を放り投げた上でみんな話すからどこまで行ってもおとぎ話でしかない
知性がないって主張は「知性とは人間と同様な形態しか宇宙に存在しない」というナンセンスな前提に基づいてない?
35124/05/15(水)03:12:36No.1189321264そうだねx1
>プログラマーだけどAI活用してもまだまだ人手が足りなすぎるぞどうなってんだおい
GitHub Copilotとかが発展すれば要件定義する人とコードレビューする人以外いらなくなりそうだけどそんなことない?
35224/05/15(水)03:12:49No.1189321280そうだねx2
>>比較的人類の原始に近いブルーカラーよりホワイトカラーの方が脅かされてるってのも面白いよな
>人間安いからね
>もっと言うとエッセンシャルワークの方がそうでない仕事より安い
安い労働者より高い労働者を代替できた方が企業にとっても嬉しいしな
35324/05/15(水)03:13:01No.1189321300+
>ジェミニだと思ったらジェミナイなんだね
>英語嫌い
しらそん…
35424/05/15(水)03:13:27No.1189321340+
毎日エロにAI使ってるけどほどほど馬鹿だよAI
ずっと使ってるとわかるけど騒ぐほど賢くない
あんまり使わない人ほど騒いでるんだと思うけど
35524/05/15(水)03:13:27No.1189321342+
>ジェミニだと思ったらジェミナイなんだね
>英語嫌い
遊戯王やってたら分かるやつ
35624/05/15(水)03:13:40No.1189321357そうだねx1
>>人間安いからね
>>もっと言うとエッセンシャルワークの方がそうでない仕事より安い
>安さの問題じゃなくてAIの得意な分野にどれほど近いかって事じゃないの?
こういうのはそもそも高い仕事を置き換えられることを目指して作るもんだし
35724/05/15(水)03:14:25No.1189321422+
>>ジェミニだと思ったらジェミナイなんだね
>>英語嫌い
>遊戯王やってたら分かるやつ
まじでヂェミナイ・エルフなのか…
35824/05/15(水)03:15:05No.1189321478+
まあ今起きてるような奴らが考えても無駄無駄
寝た方がいいぜ
35924/05/15(水)03:15:09No.1189321483そうだねx1
>まずLLMに知性がないという前提を放り投げた上でみんな話すからどこまで行ってもおとぎ話でしかない
そもそも今のアルゴリズムがずっと同じままってのもだいぶ非現実的だが
36024/05/15(水)03:15:10No.1189321486+
>安さの問題じゃなくてAIの得意な分野にどれほど近いかって事じゃないの?
もちろんそれもあるけどAI以前に機械化する際の切り替えコストは実際に仕事が代替されやすいかの基準にはなりうるだろう
36124/05/15(水)03:15:13No.1189321492そうだねx1
>GitHub Copilotとかが発展すれば要件定義する人とコードレビューする人以外いらなくなりそうだけどそんなことない?
「発展すれば」にどのくらいの意味が込められてるかにも寄るけど結構難しいんじゃないかな
世の中のプログラムは結構ハイコンテキストな事が多い
36224/05/15(水)03:15:31No.1189321515そうだねx1
医者より少ねえ運転免許持ってないといけないのに公営バスのドライバーやるよりトラックの運ちゃんやる方が稼げるから横浜やら大阪やら大変らしいよね
地方が滅びる速度より先にAIが全部解決してくれるんだろうな〜
36324/05/15(水)03:16:11No.1189321568そうだねx1
AIはテンプレ的なコードしか書けないからな
まあテンプレコードで済む事も多々あるのは事実だけど
36424/05/15(水)03:16:24No.1189321591+
>毎日エロにAI使ってるけどほどほど馬鹿だよAI
>ずっと使ってるとわかるけど騒ぐほど賢くない
>あんまり使わない人ほど騒いでるんだと思うけど
今回出てきたのが思った以上に進化してるからみんな騒いでるのでは?
36524/05/15(水)03:16:35No.1189321610そうだねx1
LLMもそう捨てたもんじゃないっていうか定式化そのものが割と的を得てると思ってる
モデリング能力が副次的な効果にとどまってるのは人間との距離を広げてると思うけど
36624/05/15(水)03:16:45No.1189321625+
>医者より少ねえ運転免許持ってないといけないのに公営バスのドライバーやるよりトラックの運ちゃんやる方が稼げるから横浜やら大阪やら大変らしいよね
>地方が滅びる速度より先にAIが全部解決してくれるんだろうな〜
まあバスの運転手が足りなくて滅びる大都市なんて京都くらいだろう
京都終わったな
36724/05/15(水)03:17:01No.1189321646そうだねx3
>地方が滅びる速度より先にAIが全部解決してくれるんだろうな〜
AI「地方住んでるやつバカじゃね?移住しろよ」
36824/05/15(水)03:17:19No.1189321680+
>>まずLLMに知性がないという前提を放り投げた上でみんな話すからどこまで行ってもおとぎ話でしかない
>知性がないって主張は「知性とは人間と同様な形態しか宇宙に存在しない」というナンセンスな前提に基づいてない?
それがナンセンスだと言うためにはまず地球上の生物と別形態の知性の存在を証明してもらう必要がありますね
36924/05/15(水)03:17:47No.1189321704+
35ヶ国…?
GPT-4oより少ないな
37024/05/15(水)03:18:24No.1189321761+
Pixelの利用率数%って話を聞いたばっかりだと心に響かない歌ね…
37124/05/15(水)03:18:55No.1189321801+
>今回出てきたのが思った以上に進化してるからみんな騒いでるのでは?
ずっとclaudeちゃんで遊んでるけどまだclaudeの方が確実に賢いと思うよ
小説書かせてるけどどうしても論理思考能力が低くて長くなればなるほど矛盾したり人の心の機敏がわかってない
37224/05/15(水)03:19:46No.1189321876+
具体的にAIにどれだけ仕事取られるのか知りたい
まず手に職持ってる奴らからは仕事奪えないよな
37324/05/15(水)03:20:10No.1189321907そうだねx3
>小説書かせてるけどどうしても論理思考能力が低くて長くなればなるほど矛盾したり人の心の機敏がわかってない
3.5で書いてそう
トークンの意味わかってなさそう
37424/05/15(水)03:21:10No.1189321983そうだねx2
>それがナンセンスだと言うためにはまず地球上の生物と別形態の知性の存在を証明してもらう必要がありますね
いやそうじゃなくて人間と違う構造に人間と違う構造だって言ってるのと同じなんよ知性ない論
だからナンセンス
37524/05/15(水)03:21:33No.1189322021そうだねx2
>>小説書かせてるけどどうしても論理思考能力が低くて長くなればなるほど矛盾したり人の心の機敏がわかってない
>3.5で書いてそう
>トークンの意味わかってなさそう
自分で理解してないままとりあえずそれ言っとけば煽れると思ってそう
37624/05/15(水)03:22:24No.1189322086そうだねx1
openAIが目指してるのは汎用人工知能なんだろうけど
仕事を奪う分には別に汎用である必要はそこまでないよな
37724/05/15(水)03:22:40No.1189322108+
まずはレスポンチ仲裁AIが必要なようだな
37824/05/15(水)03:22:56No.1189322129+
仕事奪うより仕事でAI使うようになるだけでは
37924/05/15(水)03:23:27No.1189322163+
>仕事奪うより仕事でAI使うようになるだけでは
HAPPY END
38024/05/15(水)03:23:32No.1189322177+
>仕事奪うより仕事でAI使うようになるだけでは
仕事増えるじゃん…
38124/05/15(水)03:23:39No.1189322190そうだねx1
>まずはレスポンチ仲裁AIが必要なようだな
それそのものは現行のAIでも可能だな
各人が書き込む前にその書き込みをAIに評価してもらうだけでいい
38224/05/15(水)03:23:46No.1189322203そうだねx3
不安を煽るのが目的だからそんなこと言っちゃダメ
38324/05/15(水)03:26:54No.1189322442+
なんかよくわかってないアクセンチュアの人がGPT 4oとsonnet比べてGPT4o神とか言ってたの見たし…
38424/05/15(水)03:27:50No.1189322503+
ちょっと強く出たり何度も何重もかけたら全部肯定してくるから対外対人では使いもんにならん
38524/05/15(水)03:27:52No.1189322506+
>>それがナンセンスだと言うためにはまず地球上の生物と別形態の知性の存在を証明してもらう必要がありますね
>いやそうじゃなくて人間と違う構造に人間と違う構造だって言ってるのと同じなんよ知性ない論
>だからナンセンス
人間と昆虫は構造が違っても生命体であることは観測できるけどその別形態の知性って観測できるわけ?できないならそれこそナンセンスだろ
38624/05/15(水)03:28:48No.1189322561そうだねx2
驚き屋が驚いてるほどAI賢くなくて困る
C#で動く簡単なアクションゲーム作ってって言っても現状碌なもの出してこないし
これでまともなの出てくるまでは信用しないことにしてる
38724/05/15(水)03:29:28No.1189322603そうだねx1
>>まずはレスポンチ仲裁AIが必要なようだな
>それそのものは現行のAIでも可能だな
>各人が書き込む前にその書き込みをAIに評価してもらうだけでいい
残念ながら仲裁って両者の落とし所を探って納得させて落ち着かせないと成立しないからそれだけじゃ無理っすね…
38824/05/15(水)03:29:29No.1189322606そうだねx1
解釈や概念などを誤って使ってくるんで権利の問題はあるにしろリスク考えるとまともに使えるのプログラミングくらい
38924/05/15(水)03:29:42No.1189322619+
画像よんでくれるようになったしだいぶ正確だし公文書の要約はもうやってもらうことにした
39024/05/15(水)03:29:47No.1189322624そうだねx8
>驚き屋が驚いてるほどAI賢くなくて困る
>C#で動く簡単なアクションゲーム作ってって言っても現状碌なもの出してこないし
>これでまともなの出てくるまでは信用しないことにしてる
この馬鹿みたいな指示で作れるかよ
39124/05/15(水)03:29:49No.1189322629+
それこそAI様に聞いてみたらどうだ?
39224/05/15(水)03:30:20No.1189322665+
>解釈や概念などを誤って使ってくるんで権利の問題はあるにしろリスク考えるとまともに使えるのプログラミングくらい
いやビッグデータと紐付いてるんだから権利もクソもないぞ
ちゃんと勉強しろ
39324/05/15(水)03:30:34No.1189322681そうだねx3
>驚き屋が驚いてるほどAI賢くなくて困る
>C#で動く簡単なアクションゲーム作ってって言っても現状碌なもの出してこないし
>これでまともなの出てくるまでは信用しないことにしてる
こいつは間違いなく3.5使ってんな
39424/05/15(水)03:31:24No.1189322745+
AIに仕事奪われたら俺に言え
論理記憶端末引き抜いて命乞いをさせてやる
39524/05/15(水)03:31:41No.1189322761+
現時点でもAI触ってる人と触ってない人でAIとのコミュニケーション力に差があるよ
39624/05/15(水)03:32:16No.1189322810+
人間の仕事を代替するにはAIの進化に対してハードウェアの性能が圧倒的に足りてない
もっとロボット工学に投資してほしい
39724/05/15(水)03:33:03No.1189322857そうだねx2
喧嘩になったら全部レスポンチAIに任せたい
39824/05/15(水)03:33:05No.1189322859そうだねx1
そろばん→電卓→パソコン→AIで結局使う人間は変わらないしぃ…
39924/05/15(水)03:33:53No.1189322911+
gptにはもう期待してない
opusのapi安く使えるサービス出てきてくれたら俺はもう満足だ
40024/05/15(水)03:34:23No.1189322945+
AI使えば使うほどCO2排出量が加速度的に増えて工場とか車の排気やら牛のゲップなんとかしようとしてた先人たちの努力が無駄になっていくの気持ちいい〜〜〜
40124/05/15(水)03:34:44No.1189322968そうだねx1
AIとのコミュニケーション力っていうけど対人よりなんぼか文脈汲んでくれる気がする
嘘つくなサボんな一般論に逃げんな
40224/05/15(水)03:36:06No.1189323066そうだねx1
>いやビッグデータと紐付いてるんだから権利もクソもないぞ
>ちゃんと勉強しろ
ビッグデータだからとGNU GPL持ってきた場合逃げられるかな…
40324/05/15(水)03:36:12No.1189323072+
AIというか機械は言われた通りの事しか出来ないんだから
きちんと言えないならそりゃ働かねえよ
40424/05/15(水)03:36:21No.1189323082+
最新でもやっぱり計算と機械語でなんとかなるような分野以外かなり嘘つくからなGPT
40524/05/15(水)03:36:40No.1189323102そうだねx2
>具体的にAIにどれだけ仕事取られるのか知りたい
>まず手に職持ってる奴らからは仕事奪えないよな
AIに仕事奪われた連中が転職してお前の仕事を奪いに来るよ
40624/05/15(水)03:37:20No.1189323144そうだねx2
>AIというか機械は言われた通りの事しか出来ないんだから
>きちんと言えないならそりゃ働かねえよ
じゃあやっぱ仕事の代替なんてできないってことじゃん…
40724/05/15(水)03:37:35No.1189323157そうだねx3
本当にAIが俺の仕事奪ってくれねぇかな…
期待だけさせて数年後もただの電卓としてしか扱われないだろう事は目に見えてるけど
40824/05/15(水)03:38:46No.1189323229+
言われたことしかできないやつなんてうちの職場にいらねぇんだよ!
40924/05/15(水)03:38:56No.1189323242+
AI導入しました!ってなったらひたすらゴネる技術がめちゃくちゃ重要になると思うから
対人系は変わらんと思うし多重構造や多重関係性の論理でひたすらAI殴るっていう形に落ち着くと思う
41024/05/15(水)03:39:05No.1189323250そうだねx2
プログラムのテスト作業全部押し付けたいね…
41124/05/15(水)03:39:17No.1189323263そうだねx1
>言われたことしかできないやつなんてうちの職場にいらねぇんだよ!
(説明出来ない上司なんていらねえんだよ…)
41224/05/15(水)03:39:24No.1189323269+
まず経営者をAIにします
41324/05/15(水)03:40:04No.1189323315+
>まず経営者をAIにします
春 闘 大 勝 利
41424/05/15(水)03:40:16No.1189323328そうだねx1
>>言われたことしかできないやつなんてうちの職場にいらねぇんだよ!
>(説明出来ない上司なんていらねえんだよ…)
AI「じゃあ私が上司になります「」くんと上司くんクビ」
41524/05/15(水)03:41:18No.1189323389+
>>>言われたことしかできないやつなんてうちの職場にいらねぇんだよ!
>>(説明出来ない上司なんていらねえんだよ…)
>AI「じゃあ私が上司になります「」くんと上司くんクビ」
AI「指示出し役クビにしたから何もできなくなっちゃった…」
41624/05/15(水)03:41:19No.1189323390+
>>具体的にAIにどれだけ仕事取られるのか知りたい
>>まず手に職持ってる奴らからは仕事奪えないよな
>AIに仕事奪われた連中が転職してお前の仕事を奪いに来るよ
戦う相手知りたいから聞いてんだけど深夜に煽りカスか?
41724/05/15(水)03:41:48No.1189323412+
今の仕様じゃ根本的に入力に弱いから代替は無理で補助くらいにしかならん
41824/05/15(水)03:43:10No.1189323496+
>まず経営者をAIにします
経営者なんてネジ飛んでる位が丁度良いのにAIにやらせても上手くいくのかね…
41924/05/15(水)03:44:01No.1189323541+
>>まず経営者をAIにします
>経営者なんてネジ飛んでる位が丁度良いのにAIにやらせても上手くいくのかね…
AI「ネジを外せばいいんですね?」
42024/05/15(水)03:45:12No.1189323615+
すごい
海外の論文とか出してくれるなら論文とかの引用の幅も広がるね…
42124/05/15(水)03:46:07No.1189323671そうだねx2
AI「ナチス最高!ナチス最高!黒人は滅ぼせ!」
元々ネジは外れてる気はする
42224/05/15(水)03:46:15No.1189323680そうだねx1
日本はAIに代替される職業率がめちゃくちゃ高い国だから影響も一気にくるぞ
42324/05/15(水)03:47:51No.1189323770そうだねx3
全然変わってもらって構わない
こっちもクソ客相手にしたくないんだよ
42424/05/15(水)03:48:29No.1189323809+
せいぜいコンビニがセルフレジになるだけで終わりだろうな
42524/05/15(水)03:48:57No.1189323841+
SFレベルのAIならそうなるが今んところそれは厳しい…金融や保険くらい
42624/05/15(水)03:49:04No.1189323848+
へへぇ
AIさまにわかるように質問させていただきやす…
42724/05/15(水)03:49:29No.1189323870+
現状の技術の進歩の速度は遅すぎるからもっと加速してくれよ
42824/05/15(水)03:49:40No.1189323881そうだねx1
>日本はAIに代替される職業率がめちゃくちゃ高い国だから影響も一気にくるぞ
代替するための金とやる気が企業にある前提だけどね…
42924/05/15(水)03:51:31No.1189323974+
早く俺の仕事を奪え
43024/05/15(水)03:52:07No.1189324019そうだねx1
正しい答えなんて求めてねえからな何なら
43124/05/15(水)03:52:08No.1189324021+
「」のスキルで転職出来るとすると介護職か工場の期間工どっちにする?
43224/05/15(水)03:53:56No.1189324116そうだねx1
>「」のスキルで転職出来るとすると介護職か工場の期間工どっちにする?
工場のが100倍マシだろその2択
43324/05/15(水)03:54:40No.1189324165+
AIで勝手に買い物カゴに入れた商品判別してくれます!っていうコンビニが実はカメラで見て人力判別させてただけだったのはかなりギャグだったな
43424/05/15(水)03:55:17No.1189324201そうだねx2
仕事奪われる前に人手不足なんだよ日本
AIに奪われる職業率たかいなら奪ってやってくれ
43524/05/15(水)03:55:37No.1189324224+
>>日本はAIに代替される職業率がめちゃくちゃ高い国だから影響も一気にくるぞ
>代替するための金とやる気が企業にある前提だけどね…
AIの導入を自国企業ができなかったら
それに成功した海外企業に取って代わられるんじゃないかな
43624/05/15(水)03:56:06No.1189324245+
いいから早く今すぐ仕事奪えよ
43724/05/15(水)03:56:31No.1189324281そうだねx1
物流とかAIに奪われた方がいいだろ
貧乏くじだぞ今
43824/05/15(水)03:56:42No.1189324292+
AIに質問投げるのクソだるいから早くそこも自動化してくんねえ?使えねえな
43924/05/15(水)03:57:03No.1189324309+
>>>日本はAIに代替される職業率がめちゃくちゃ高い国だから影響も一気にくる
>AIの導入を自国企業ができなかったら
>それに成功した海外企業に取って代わられるんじゃないかな
例えば?
44024/05/15(水)03:57:30No.1189324337そうだねx2
飲食も早く仕事奪って欲しい
こんなカスみてえな仕事人間がやることじゃねえよ
44124/05/15(水)03:58:05No.1189324378+
需要がある限り仕事がなくなるなんて事はない
本当に全ての仕事がなくなった時は人類が滅ぶ時だ
44224/05/15(水)03:58:19No.1189324391そうだねx1
ぶっちゃけ働きたくないからな
可及的速やかに仕事奪ってほしい
44324/05/15(水)03:58:33No.1189324411+
でもAmazonは現状でも日本だとヨドバシより弱いしなぁ…
44424/05/15(水)03:58:45No.1189324424+
製鉄だけど仕事なくなるとめっちゃ嬉しい
44524/05/15(水)03:59:23No.1189324461+
今回のGeminiのデモで返品手続き全部やってくれる!ってやつあったけど最後は自分が持ってかないといけないのちょっと笑った
44624/05/15(水)03:59:54No.1189324488+
設計をAIにまかせてぇ〜
不具合がおこってもAIがやりましたAIに聞いてくださいっていう!
44724/05/15(水)04:00:16No.1189324522+
AmazonのピッキングはマジでさっさとAIにやらせろ
44824/05/15(水)04:01:34No.1189324604+
AIが全ての仕事を奪って人間は子育てさえしてればいいようになればいい
44924/05/15(水)04:01:56No.1189324631+
>>>>日本はAIに代替される職業率がめちゃくちゃ高い国だから影響も一気にくる
>>AIの導入を自国企業ができなかったら
>>それに成功した海外企業に取って代わられるんじゃないかな
>例えば?
例えばAmazonが倉庫でAI活用してるけど国内企業は効率性で対抗出来るのか?って
45024/05/15(水)04:02:07No.1189324639+
まず週休3日にならねぇかなぁ…
45124/05/15(水)04:02:56No.1189324705そうだねx1
>例えばAmazonが倉庫でAI活用してるけど国内企業は効率性で対抗出来るのか?って
結局ピッキングの補助と配送人間がやってんじゃん
もっと仕事奪えよ
45224/05/15(水)04:03:46No.1189324759そうだねx1
>例えばAmazonが倉庫でAI活用してるけど国内企業は効率性で対抗出来るのか?って
>でもAmazonは現状でも日本だとヨドバシより弱いしなぁ…
45324/05/15(水)04:04:00No.1189324772+
3000円払って使ってみればいいじゃないのさ
45424/05/15(水)04:04:12No.1189324787+
働きたくないっつってんだよな
それがわからねえのか?
45524/05/15(水)04:04:31No.1189324807+
>>例えばAmazonが倉庫でAI活用してるけど国内企業は効率性で対抗出来るのか?って
>結局ピッキングの補助と配送人間がやってんじゃん
>もっと仕事奪えよ
全ての代替は無理でしょ
ただAIの活用度が上がる企業ほど効率性は上がっていく
45624/05/15(水)04:04:47No.1189324821+
4oは色々軽量化に成功したというモデルで能力は4と同程度かちょっと劣る感じなのに
性能凄いみたいな意見が多いのは今までみんな課金してなかったんだなと思う
45724/05/15(水)04:05:09No.1189324845+
>全ての代替は無理でしょ
>ただAIの活用度が上がる企業ほど効率性は上がっていく
駄目じゃん全部仕事奪えよ使えねえ〜
45824/05/15(水)04:06:16No.1189324912そうだねx2
効率が良い方が勝つというのは賛同できないね
何故なら人間はアホなので非効率を愛するからな
45924/05/15(水)04:06:27No.1189324923+
>>>>>日本はAIに代替される職業率がめちゃくちゃ高い国だから影響も一気にくる
>>>AIの導入を自国企業ができなかったら
>>>それに成功した海外企業に取って代わられるんじゃないかな
>>例えば?
>例えばAmazonが倉庫でAI活用してるけど国内企業は効率性で対抗出来るのか?って
代替えされる職業率がめちゃくちゃ高いってところは矛盾しちゃうけどまぁ効率化してる強みは出るか
46024/05/15(水)04:07:16No.1189324968+
AIと3Dプリンタのハウジングやってるけど
ぶっちゃけAI調教するのクソ大変で多分普通に家建てたほうが早い
46124/05/15(水)04:07:47No.1189324996+
>代替えされる職業率がめちゃくちゃ高いってところは矛盾しちゃうけどまぁ効率化してる強みは出るか
将来的にどうなるかって話だからな
現時点で如実に現れてる部分は限られた例になる
46224/05/15(水)04:08:04No.1189325021+
結局最終消費者や顧客側が別に効率なんて求めてねえからな…
経済合理性なんてねえよ
46324/05/15(水)04:08:49No.1189325070+
Amazonですらまだトップ取れてないし日本の既得権益を脅かすのは大変そうだなAIと海外企業…
46424/05/15(水)04:09:43No.1189325111そうだねx1
結局「なんかあった時に責任を取る」っていう機能がないうちは仕事奪えんと思う
46524/05/15(水)04:10:14No.1189325125+
この感じだとAIに教え込みをした人間が
相応の報酬を貰えるシステムが日本には無いんだな?
46624/05/15(水)04:10:24No.1189325136+
あと日本はAIによって増える雇用もめっちゃ少ないんだよな
もろに被害を受ける国になると思う
46724/05/15(水)04:11:17No.1189325179そうだねx1
>あと日本はAIによって増える雇用もめっちゃ少ないんだよな
>もろに被害を受ける国になると思う
もっと具体的に!
46824/05/15(水)04:11:26No.1189325183+
>Amazonですらまだトップ取れてないし日本の既得権益を脅かすのは大変そうだなAIと海外企業…
尼のAIはちょっとエロに寛容で奔放にすることで局所的にはOpenAIより注目されてる
悪いやつだぜAmazon
46924/05/15(水)04:11:47No.1189325202+
>この感じだとAIに教え込みをした人間が
>相応の報酬を貰えるシステムが日本には無いんだな?
そもそも何をさせたいのか全然固まってない…
47024/05/15(水)04:11:51No.1189325209そうだねx4
>>あと日本はAIによって増える雇用もめっちゃ少ないんだよな
>>もろに被害を受ける国になると思う
>もっと具体的に!
こいつもう引き出し無いよ
47124/05/15(水)04:12:59No.1189325257+
AIに代替される具体的な分野と
全労働者におけるその割合くらいは欲しいよね
47224/05/15(水)04:13:19No.1189325278+
>>あと日本はAIによって増える雇用もめっちゃ少ないんだよな
>>もろに被害を受ける国になると思う
>もっと具体的に!
日本は事務仕事がかなり多いのがマイナスらしい
47324/05/15(水)04:13:50No.1189325299+
会計監査系は今ですら電卓やっぱ叩かないといけないのに
AIに奪われる未来が見えない
47424/05/15(水)04:14:57No.1189325353+
>日本は事務仕事がかなり多いのがマイナスらしい
全然具体性がねえよ!
事務って言っても経理から総務から単純入力から色々あんだろ!
経理は早くAiに仕事奪ってほしいけど多分無理です!
47524/05/15(水)04:15:49No.1189325391+
カスみたいな仕事は事務系以外置き変わらず
超上流以外はみんな肉体労働だ!
47624/05/15(水)04:15:58No.1189325399+
>事務って言っても経理から総務から単純入力から色々あんだろ!
>経理は早くAiに仕事奪ってほしいけど多分無理です!
誤入力感知システムとかならAIの得意分野じゃないの?
47724/05/15(水)04:16:35No.1189325433そうだねx1
聞きかじりで適当言ってんだから許してあげなよ…
47824/05/15(水)04:16:52No.1189325444+
病院で働いてるけど医事課の人たちが大変そうなので早く仕事を奪ってあげて欲しいが
適当な入力してる医者の尻拭いとかだから責任取らないAIにはおそらく任せられないのよな
47924/05/15(水)04:17:58No.1189325503そうだねx2
天下りとコネ入社をどうにもできないんだからAIに仕事奪われる事はないよ
48024/05/15(水)04:18:03No.1189325506そうだねx3
>誤入力感知システムとかならAIの得意分野じゃないの?
経理に究極的に必要なのは領収書出さないやつを殺す機能と
ストーリーテリングの能力だから…
48124/05/15(水)04:18:07No.1189325507+
>全然具体性がねえよ!
>事務って言っても経理から総務から単純入力から色々あんだろ!
>経理は早くAiに仕事奪ってほしいけど多分無理です!
俺が試算したわけじゃなくて調査機関が検討した結果だからなあ
48224/05/15(水)04:18:54No.1189325545そうだねx1
>俺が試算したわけじゃなくて調査機関が検討した結果だからなあ
だから具体的にその事務仕事を出せよ使えねえな
AIに聞いてこい
48324/05/15(水)04:19:51 ID:r3bRMwqYNo.1189325597+
>天下りとコネ入社をどうにもできないんだからAIに仕事奪われる事はないよ
なら安心だ
48424/05/15(水)04:20:07No.1189325606+
AI君が事務員殺してくれたらその分運送にリソース注ぎ込めるから2024年問題解決だな
早くしろAI君
48524/05/15(水)04:20:59No.1189325655+
楽楽精算やConcurすらみんな満足に使いこなせないのに
AIくんに代替できると思えんのよね
48624/05/15(水)04:22:10No.1189325718そうだねx2
なんかキレてる「」多いけど
少子高齢化で働き手どんどん減るんだから 無理だおとぎ話だじゃなくて適用可能な範囲を今のうちから使って検討したりユースケース探したりした方が建設的よ
48724/05/15(水)04:22:11No.1189325719+
AIくんってそれっぽいもの出せるだけだしなあ
責任取れないし
48824/05/15(水)04:22:11No.1189325721そうだねx1
別にAIに仕事を奪われることを否定してるわけじゃなくて
むしろ奪ってほしいんだよな…
48924/05/15(水)04:22:32No.1189325738+
>経理に究極的に必要なのは領収書出さないやつを殺す機能と
>ストーリーテリングの能力だから…
それは…AIが仕事奪うとかじゃなくて
怠け者の人間が悪いだけじゃない?
論点全然違わない?
49024/05/15(水)04:22:36No.1189325740そうだねx1
経済関係のスレでもそうだけど
ネットで仕入れた雑な知識を披露して突っ込まれる「」は多い
49124/05/15(水)04:22:38No.1189325742+
>なんかキレてる「」多いけど
>少子高齢化で働き手どんどん減るんだから 無理だおとぎ話だじゃなくて適用可能な範囲を今のうちから使って検討したりユースケース探したりした方が建設的よ
だから早く奪ってほしいんだよね
49224/05/15(水)04:22:39No.1189325743+
>>俺が試算したわけじゃなくて調査機関が検討した結果だからなあ
>だから具体的にその事務仕事を出せよ使えねえな
>AIに聞いてこい
アメリカだと既にAIで代替できる事務作業が失業してるみたいだぞ
人事や経理といったバックオフィス業務が主らしい
49324/05/15(水)04:23:00No.1189325759+
AIを使いこなせる人間とそうでない人間でマジで格差広がりそう
クリエイター系も油断できん
49424/05/15(水)04:23:02No.1189325760+
>別にAIに仕事を奪われることを否定してるわけじゃなくて
>むしろ奪ってほしいんだよな…
多分奪えねえよなあ…むしろもっと仕事しんどくなるよなあ…って気しかしない
49524/05/15(水)04:23:23No.1189325777そうだねx2
>それは…AIが仕事奪うとかじゃなくて
>怠け者の人間が悪いだけじゃない?
>論点全然違わない?
違くないよ
結局仕事なんてのは怠け者が絶対発生するから
どこかのセクションに管理する人間がいるんだよ…
49624/05/15(水)04:23:31 ID:r3bRMwqYNo.1189325784+
こんな時間にすげえスレだな…
みんな明日お仕事休みなのか
49724/05/15(水)04:24:09No.1189325812そうだねx3
怠け者なんか滅ぼすべきだよな!
AIで最高効率で働かせよう!
ってなる気しかしなくて憂鬱
49824/05/15(水)04:24:14No.1189325814+
>アメリカだと既にAIで代替できる事務作業が失業してるみたいだぞ
>人事や経理といったバックオフィス業務が主らしい
だから早く奪ってよ〜!
人事!?人事は日本企業だとマジで無理だぞ!
49924/05/15(水)04:24:31No.1189325819+
>らしいらしい
50024/05/15(水)04:25:21No.1189325850そうだねx2
>少子高齢化で働き手どんどん減るんだから 無理だおとぎ話だじゃなくて適用可能な範囲を今のうちから使って検討したりユースケース探したりした方が建設的よ
結局実務系というか物理インフラ整備できないところが一番論点なのであって
そこに対して有用な手打てねえんだよなAI
50124/05/15(水)04:25:40 ID:r3bRMwqYNo.1189325862+
ここでいう怠け者って息抜き手抜きを活用して仕事を順調に進めてる人間のことじゃなくて必要な仕事すらサボる人間のことだから本気で消滅していいと思ってる
50224/05/15(水)04:26:19No.1189325893+
就職面接AIはやくもっと発展しろ
50324/05/15(水)04:26:33No.1189325901+
>ここでいう怠け者って息抜き手抜きを活用して仕事を順調に進めてる人間のことじゃなくて必要な仕事すらサボる人間のことだから本気で消滅していいと思ってる
違うんだ
人間はミスをするし怠けてるつもりがなくても怠け判定になったりするんだ
結局その整合性の調整がAIはマジでクソ苦手なんだ原理的に
50424/05/15(水)04:27:06No.1189325916+
>だから早く奪ってほしいんだよね
目の前の箱で業務範囲を実際に効率化省人化したり試してるケースあるかとか調べたりしてる?何の仕事してるか知らないけど
50524/05/15(水)04:27:10No.1189325923+
>だから早く奪ってよ〜!
>人事!?人事は日本企業だとマジで無理だぞ!
だから代替を成功した企業から効率性が上がっていくから
失敗した国内企業は海外企業との効率差によって取って代わられるんじゃ…?という話だよ
50624/05/15(水)04:27:27No.1189325937+
>ここでいう怠け者って息抜き手抜きを活用して仕事を順調に進めてる人間のことじゃなくて必要な仕事すらサボる人間のことだから本気で消滅していいと思ってる
そんな都合よく自分の気に入らない人だけピンポイントで滅ぼせると本気で思ってんの?
50724/05/15(水)04:27:54No.1189325957+
明日から一週間の日付と曜日教えてくれって
何回聞いても間違えるから鳴き声が人間っぽいガラクタと思ってる
50824/05/15(水)04:28:17No.1189325980+
>目の前の箱で業務範囲を実際に効率化省人化したり試してるケースあるかとか調べたりしてる?何の仕事してるか知らないけど
だから俺は3Dプリンタで家作ってるつってんだろ
結局データの機嫌取るのがクソ大変です!
50924/05/15(水)04:28:29 ID:r3bRMwqYNo.1189325990そうだねx1
>>ここでいう怠け者って息抜き手抜きを活用して仕事を順調に進めてる人間のことじゃなくて必要な仕事すらサボる人間のことだから本気で消滅していいと思ってる
>そんな都合よく自分の気に入らない人だけピンポイントで滅ぼせると本気で思ってんの?
このBBSから荒らしがいなくならないのも同じよな
無理だわ
51024/05/15(水)04:29:05No.1189326017そうだねx1
>だから代替を成功した企業から効率性が上がっていくから
>失敗した国内企業は海外企業との効率差によって取って代わられるんじゃ…?という話だよ
だから効率いいところが勝つなんて夢物語を見るなよ…
日本で効率的な企業が勝ったことがあるか?
51124/05/15(水)04:29:10No.1189326028+
>だから代替を成功した企業から効率性が上がっていくから
>失敗した国内企業は海外企業との効率差によって取って代わられるんじゃ…?という話だよ
海外企業ってマックやケンタッキーもう十分日本で強いし…
51224/05/15(水)04:29:24No.1189326041そうだねx3
AIは道具としては未来あってすごいねーって思うけど
過大な期待込めた話多すぎて誇大妄想並べてるだけだろとしか思ってない
51324/05/15(水)04:29:29No.1189326045+
掲示板で荒らしの相手をしてやるAIみたいなのはすぐ出来そう
51424/05/15(水)04:30:39No.1189326101+
AIでの話が人件費削減って方向ばっかりな時点でろくなことにはならんだろうなって思ってるよ
51524/05/15(水)04:30:47No.1189326105+
末端のユーザーが物理である以上AIを載せられるハードの限界があるというか
工場でも機械化するより人間がやった方が早いとこがマジで多い
51624/05/15(水)04:32:34No.1189326186+
だからAIに変わって欲しいって言ってんじゃん
別に海外企業でも日本企業でもいいけど
働かないでいいなら働きたくねえんだよ
51724/05/15(水)04:32:37No.1189326189そうだねx2
ゲームのデトロイトみたいな世界観になるのは楽しみだね
いつなるかわかんないけど
51824/05/15(水)04:33:17No.1189326222+
今の仕事がろくなマニュアルもないシステムのお守りなんだけど
そもそもAIにこのシステムの仕様を伝える術がないからこの糞仕事は奪ってくれないと思う
作ったところは大企業様だからソース開示なんて絶対してくれないし
51924/05/15(水)04:33:53No.1189326254+
>だからAIに変わって欲しいって言ってんじゃん
>別に海外企業でも日本企業でもいいけど
>働かないでいいなら働きたくねえんだよ

ラクで楽しい仕事だけAIが奪ってキツくてめんどくさい仕事が人間に残されるだけだよ?
52024/05/15(水)04:34:10No.1189326264+
>だから効率いいところが勝つなんて夢物語を見るなよ…
>日本で効率的な企業が勝ったことがあるか?
日本でっていうか日本企業が効率化できなくて負けた例はあるんじゃない?
52124/05/15(水)04:34:17No.1189326271+
>ゲームのデトロイトみたいな世界観になるのは楽しみだね
>いつなるかわかんないけど
見てえわ〜機械に嫉妬する民
52224/05/15(水)04:34:26 ID:r3bRMwqYNo.1189326279+
AIでいもげ管理して欲しい
52324/05/15(水)04:34:30No.1189326284+
>?
>ラクで楽しい仕事だけAIが奪ってキツくてめんどくさい仕事が人間に残されるだけだよ?
仕事なんて全部楽しくないに決まってんだろ
頭悪いのか?
52424/05/15(水)04:34:31No.1189326286+
>ゲームのデトロイトみたいな世界観になるのは楽しみだね
>いつなるかわかんないけど
今の方向のAIには個性とか生まれる余地が無いから
一旦人口無能的な方向への切り返しを挟むと思う
結局学習の手間を惜しむべきではないよ
52524/05/15(水)04:34:53 ID:r3bRMwqYNo.1189326300+
>>ゲームのデトロイトみたいな世界観になるのは楽しみだね
>>いつなるかわかんないけど
>見てえわ〜機械に嫉妬する民
反AIが既にその類だな
52624/05/15(水)04:35:14 ID:r3bRMwqYNo.1189326319+
>>?
>>ラクで楽しい仕事だけAIが奪ってキツくてめんどくさい仕事が人間に残されるだけだよ?
>仕事なんて全部楽しくないに決まってんだろ
>頭悪いのか?
これ念
全部AIにやらせれ
52724/05/15(水)04:35:27No.1189326334+
>?
>ラクで楽しい仕事だけAIが奪ってキツくてめんどくさい仕事が人間に残されるだけだよ?
ブルシットジョブを生み出す人間たちを舐めない方がいい
マジでこれは消せない
52824/05/15(水)04:35:54 ID:r3bRMwqYNo.1189326355そうだねx4
人間消滅させれば解決する話が多すぎる
52924/05/15(水)04:36:21No.1189326376+
経理や事務や人事は楽しくて楽な仕事…ってコト!?
53024/05/15(水)04:36:34No.1189326390+
全部AIがやってくれるなら人間いらないじゃん
資本主義上で排除される存在じゃん
53124/05/15(水)04:36:42No.1189326397+
知らんことの学習と実装速度が爆上がりしたから個人で作れるものが増えて楽しい!
53224/05/15(水)04:37:04 ID:r3bRMwqYNo.1189326416+
やっぱりニンゲンって必要ナくなイ?
53324/05/15(水)04:37:37No.1189326445そうだねx3
人間相手の仕事なんて一番面倒くさいだろう…
AIにキレるユーザーが見える見える
53424/05/15(水)04:37:45No.1189326455+
婚活マッチングAIはやく作ってエロ同人誌みたいなやつ
53524/05/15(水)04:38:10No.1189326472+
AIとエッチするようになったから少なくとも風俗のオキニの職は奪われた
53624/05/15(水)04:38:22No.1189326479+
>全部AIがやってくれるなら人間いらないじゃん
>資本主義上で排除される存在じゃん
超頭いい人がやる仕事とクソ大変な仕事が残って
その中間が代替される感じだろう
53724/05/15(水)04:38:25No.1189326480+
>人間消滅させれば解決する話が多すぎる
別に人間消滅させなくても…
人類が技術と富と安定と特権を諦めれば済む話で…
53824/05/15(水)04:39:06 ID:r3bRMwqYNo.1189326507+
>>人間消滅させれば解決する話が多すぎる
>別に人間消滅させなくても…
>人類が技術と富と安定と特権を諦めれば済む話で…
では「」さん
諦めてください
53924/05/15(水)04:39:07No.1189326510そうだねx1
結局機械化したら機会のメンテという仕事があるわけでな
54024/05/15(水)04:39:47No.1189326535+
経理や事務が楽しい仕事扱いなのかだけ答えてくれ
54124/05/15(水)04:40:13No.1189326553+
結局生活はラクにならず格差は拡大するだけなんだろうなって
54224/05/15(水)04:40:17No.1189326559+
こいつ面白い
俺と一緒にゲーム作ってくれそう
54324/05/15(水)04:40:21No.1189326562そうだねx1
早くAIワイフにヘコヘコさせろ
54424/05/15(水)04:40:51No.1189326569+
>AIとエッチするようになったから少なくとも風俗のオキニの職は奪われた
風俗で生身の女体と触れ合ってたやつがAIで満足できるとは思えないんだよな
俺は完全な童貞だからClaudeにロリエロ文章書かせてシコってるけどさ
54524/05/15(水)04:40:55No.1189326573そうだねx1
技術の発展のためには犠牲は必要だと思うしそれで大多数が不幸になるとしても全然いいよ
54624/05/15(水)04:40:58 ID:r3bRMwqYNo.1189326575+
適当に出力した絵で稼がせてくれてるからAIさんには感謝しかない
54724/05/15(水)04:41:24No.1189326585+
>技術の発展のためには犠牲は必要だと思うしそれで大多数が不幸になるとしても全然いいよ
その未来に俺は立っているのか…?
54824/05/15(水)04:41:24No.1189326586+
エロ系はどうせ規制されるだろうしなあ
54924/05/15(水)04:41:39No.1189326595+
>技術の発展のためには犠牲は必要だと思うしそれで大多数が不幸になるとしても全然いいよ
じゃあまずお前からな
55024/05/15(水)04:41:48No.1189326601+
>見てえわ〜機械に嫉妬する民
絵描きとか既にそんな感じになってない?
55124/05/15(水)04:42:15No.1189326620そうだねx4
仕事をさせられていることがそもそも不幸なのであって
仕事を奪われることが不幸だという価値観には迎合できない
55224/05/15(水)04:42:24 ID:r3bRMwqYNo.1189326627+
>エロ系はどうせ規制されるだろうしなあ
規制される前に使い倒すんだよ!
55324/05/15(水)04:42:59 ID:r3bRMwqYNo.1189326660+
強制労働はマジで死ねよって思う
55424/05/15(水)04:43:05No.1189326663+
>仕事をさせられていることがそもそも不幸なのであって
>仕事を奪われることが不幸だという価値観には迎合できない
仕事しない人間なんていらないから排除されるだけだけど
55524/05/15(水)04:43:12No.1189326676+
Aiが仕事奪う速度より確実に人間を生み出す速度の方が早いと思う
55624/05/15(水)04:43:21No.1189326685そうだねx1
仕事奪われても別に再配分される訳じゃないから
肉体労働か自死しかないよね
55724/05/15(水)04:43:33 ID:r3bRMwqYNo.1189326702+
この世界から仕事を無くしてくれよAI
55824/05/15(水)04:43:33No.1189326703+
でもお前働いてないじゃん
55924/05/15(水)04:43:41No.1189326705+
>仕事しない人間なんていらないから排除されるだけだけど
その排除する仕事は誰がやるの?
56024/05/15(水)04:43:45 ID:r3bRMwqYNo.1189326709+
無職の「」がなんか言ってら
56124/05/15(水)04:44:10 ID:r3bRMwqYNo.1189326729+
仕事してないけど普通に生活できてるよ
不労所得おいちい
56224/05/15(水)04:44:11No.1189326730+
>風俗で生身の女体と触れ合ってたやつがAIで満足できるとは思えないんだよな
>俺は完全な童貞だからClaudeにロリエロ文章書かせてシコってるけどさ
人間ソープいくとパネマジあるけどAIは見た目のクオリティ担保されてるのはでかい
少なくとも写真加工で初見騙したりとんでもないデブスは駆逐されるだろう
56324/05/15(水)04:44:30No.1189326750そうだねx2
結局みんななんとなく自分がムカついてる相手に不幸になってほしいだけなんだよな
56424/05/15(水)04:44:57 ID:r3bRMwqYNo.1189326773+
>結局みんななんとなく自分がムカついてる相手に不幸になってほしいだけなんだよな
金持ち死ね!
56524/05/15(水)04:45:11No.1189326783+
>仕事奪われても別に再配分される訳じゃないから
>肉体労働か自死しかないよね
日本という国が資源や食料を輸入するために働いてる感じだから
稼げなくなったらマジで終わってしまう
56624/05/15(水)04:45:16No.1189326789+
>結局みんななんとなく自分がムカついてる相手に不幸になってほしいだけなんだよな
やっぱり一番いらないのは人間自体…
56724/05/15(水)04:45:50No.1189326817そうだねx1
>日本という国が資源や食料を輸入するために働いてる感じだから
>稼げなくなったらマジで終わってしまう
そんな純朴な経済感で生きられるのが羨ましい…
56824/05/15(水)04:45:50No.1189326818+
>風俗で生身の女体と触れ合ってたやつがAIで満足できるとは思えないんだよな
俺の話だけど価格と満足度を天秤にかけたら全然満足できてる まあたまに行きたくなるけどその時はAIに抜いてもらってる
56924/05/15(水)04:45:58No.1189326827+
>>結局みんななんとなく自分がムカついてる相手に不幸になってほしいだけなんだよな
>やっぱり一番いらないのは人間自体…
やめんかやめんか
57024/05/15(水)04:46:15No.1189326841+
>日本という国が資源や食料を輸入するために働いてる感じだから
>稼げなくなったらマジで終わってしまう
やはり資源国…資源国こそ最強…
57124/05/15(水)04:46:24No.1189326848そうだねx3
いいからさっさとメイドロボ作れよ
57224/05/15(水)04:46:34No.1189326862そうだねx2
AIを上手く有効活用するほど大多数の日本企業はそこまでフットワーク軽くない気がする
57324/05/15(水)04:46:50No.1189326874+
日本は水資源最強というか割と資源国サイドなんだよなあ
57424/05/15(水)04:47:22No.1189326905そうだねx1
人間が増えなくても大丈夫な社会になるってことは
不要な人間を守る必要のない社会になるってことだよなとは思ってる
57524/05/15(水)04:47:25 ID:r3bRMwqYNo.1189326910+
>AIを上手く有効活用するほど大多数の日本企業はそこまでフットワーク軽くない気がする
ITに限定でもしないと大多数は古い体質なんだからそりゃそうだ
57624/05/15(水)04:47:43 ID:r3bRMwqYNo.1189326925+
日本には地震があるから…
57724/05/15(水)04:47:47No.1189326927+
>日本は水資源最強というか割と資源国サイドなんだよなあ
貯蓄できない資源だからそれは実はちょっと違う
57824/05/15(水)04:48:01No.1189326940+
>ITに限定でもしないと大多数は古い体質なんだからそりゃそうだ
ITこそガンガン要らない仕事増やす典型じゃんね
57924/05/15(水)04:48:43No.1189326977+
>貯蓄できない資源だからそれは実はちょっと違う
資源系は俺専門だけど具体的に貯蓄できる資源ってなに?
58024/05/15(水)04:48:48 ID:r3bRMwqYNo.1189326981+
こんな時間にすげえ伸び
58124/05/15(水)04:49:03 ID:r3bRMwqYNo.1189326999そうだねx1
>人間が増えなくても大丈夫な社会になるってことは
>不要な人間を守る必要のない社会になるってことだよなとは思ってる
いいことだ
58224/05/15(水)04:49:22 ID:r3bRMwqYNo.1189327013+
>人間が増えなくても大丈夫な社会になるってことは
>不要な人間を守る必要のない社会になるってことだよなとは思ってる
不要な人間を守護る制度が多すぎる
58324/05/15(水)04:50:09No.1189327046そうだねx2
すげえ優性主義者がわらわら出てきた
58424/05/15(水)04:50:24No.1189327062+
>>人間が増えなくても大丈夫な社会になるってことは
>>不要な人間を守る必要のない社会になるってことだよなとは思ってる
>いいことだ
よくねえよ!
58524/05/15(水)04:50:30 ID:r3bRMwqYNo.1189327074そうだねx1
遊星主義者ってなんでこうも…なんだろうな
58624/05/15(水)04:50:36No.1189327077そうだねx1
そもそも人間は必ず死ぬのだから論理的に考えると生きて仕事をすることに意味はないぞ
58724/05/15(水)04:51:52No.1189327141そうだねx1
ネットの底で人間の価値を判断しても仕方ないと思うぞ
58824/05/15(水)04:54:31No.1189327268+
AIに取って代わられる仕事しかしてない自分を恨みなよ
58924/05/15(水)04:55:17 ID:r3bRMwqYNo.1189327313+
また無能さんが喚いてる
59024/05/15(水)04:55:52No.1189327345+
GPT4oってぼんやりした要求投げたら非機能要件まで網羅して要件定義してくれる?
59124/05/15(水)04:56:14 ID:r3bRMwqYNo.1189327356+
>GPT4oってぼんやりした要求投げたら非機能要件まで網羅して要件定義してくれる?
うん
59224/05/15(水)04:56:32No.1189327367そうだねx2
あの人工無脳に仕事を奪われると本気で思っている方が異常だろ…
病院に行け
頭のだぞ
59324/05/15(水)04:57:01No.1189327386そうだねx1
対人の職を早くAIに奪ってほしい
キチガイの相手は生身の人間じゃ無理だわ
59424/05/15(水)04:57:28No.1189327404そうだねx1
少なくとも「」よりは頭良さそうだ
59524/05/15(水)04:57:53 ID:r3bRMwqYNo.1189327415そうだねx3
「」より頭悪いのを探すのが難しい…
59624/05/15(水)04:59:30No.1189327491そうだねx3
>対人の職を早くAIに奪ってほしい
>キチガイの相手は生身の人間じゃ無理だわ
こう思われてるってことは相当しぶとく残るな多分…
59724/05/15(水)05:00:38No.1189327539+
>対人の職を早くAIに奪ってほしい
>キチガイの相手は生身の人間じゃ無理だわ
AIとのやり取りが当たり前みたいな世代に変わるまでは責任者出せ!でまだまだ人の胃が破壊されそうだな…
59824/05/15(水)05:00:43No.1189327544そうだねx1
キチガイの目的は生身の人間を困らせることなんで無理です
ここの荒らし見てればわかるでしょ?
59924/05/15(水)05:01:05No.1189327558+
対AIではキチガイ有利だと思う
話聞かねえし全否定するし
60024/05/15(水)05:01:23No.1189327575+
>強制労働はマジで死ねよって思う
何させられてるの?
60124/05/15(水)05:02:01No.1189327595+
キチガイ「お前じゃ話にならん!」
VS
AI「○○(AI)に代わりますので少々お待ちくださいませ」
60224/05/15(水)05:02:25 ID:r3bRMwqYNo.1189327607+
>キチガイの目的は生身の人間を困らせることなんで無理です
>ここの荒らし見てればわかるでしょ?
人間にしかできないからAIじゃ無理よな
役割取られないようで安心した
60324/05/15(水)05:02:37No.1189327614+
テレワークすら長続きしないのにそんなに職場環境ガラッと変えたがらないと思う
AIは飲み会に来ないし
60424/05/15(水)05:03:17No.1189327645+
仕事とは違うけど宿題はほぼAIに投げられるレベルになってしまったので
宿題の存在意義が問われつつある今
60524/05/15(水)05:03:19No.1189327647そうだねx1
>ITこそガンガン要らない仕事増やす典型じゃんね
余裕できた分にさらに仕事詰めるとさらに儲かるという原理が全部悪い
60624/05/15(水)05:03:44No.1189327663+
>キチガイ「お前じゃ話にならん!」
>VS
>AI「○○(AI)に代わりますので少々お待ちくださいませ」
違和感一瞬でも嗅ぎ取られたら別方向で嫌がらせされるのにシフトするだけだよ
人間の悪意を舐めない方がいい
60724/05/15(水)05:05:13No.1189327723そうだねx1
ここの荒らし見ててAIだけで対処できると思ってるのは夢見すぎだと思う
60824/05/15(水)05:05:32 ID:r3bRMwqYNo.1189327737+
気狂いは全部射殺でいいよ
60924/05/15(水)05:05:46No.1189327745+
>ゲームのデトロイトみたいな世界観になるのは楽しみだね
>いつなるかわかんないけど
あれもあれでリソース無限な環境が前提なところあるからな…
どう考えてもあんだけ数用意するには資源が足りんくない?ってなる
61024/05/15(水)05:05:56No.1189327757そうだねx1
>仕事とは違うけど宿題はほぼAIに投げられるレベルになってしまったので
>宿題の存在意義が問われつつある今
試験だとAI使えないから楽しても後が大変なだけじゃない?
61124/05/15(水)05:06:09No.1189327768+
自然な受け答えになればなるほど対人に関してはAIですって明記しないといけないみたいなルール出来そう
61224/05/15(水)05:06:39No.1189327798+
>気狂いは全部射殺でいいよ
まずはお前からだ
61324/05/15(水)05:06:54 ID:r3bRMwqYNo.1189327804そうだねx1
>試験だとAI使えないから楽しても後が大変なだけじゃない?
もう既にAIカンニングが広まってるから時間の問題ではある
61424/05/15(水)05:07:06 ID:r3bRMwqYNo.1189327814+
>>気狂いは全部射殺でいいよ
>まずはお前からだ
次にお前だ
61524/05/15(水)05:07:44No.1189327843+
>仕事とは違うけど宿題はほぼAIに投げられるレベルになってしまったので
>宿題の存在意義が問われつつある今
宿題は成果じゃなくて過程が重要なんだから見当違いもいいとこだろ
宿題の重要性をAIを使ってガキに理解させないと
61624/05/15(水)05:07:49No.1189327850そうだねx1
>>>気狂いは全部射殺でいいよ
>>まずはお前からだ
>次にお前だ
そして誰も居なくなった
61724/05/15(水)05:07:59No.1189327854+
まあ退職代行があるなら受験代行だっていいだろ
61824/05/15(水)05:08:33No.1189327882+
>対AIではキチガイ有利だと思う
>話聞かねえし全否定するし
キチガイがAIと無限ループの会話するだけだから誰も困らないよ
61924/05/15(水)05:08:40No.1189327893+
>>試験だとAI使えないから楽しても後が大変なだけじゃない?
>もう既にAIカンニングが広まってるから時間の問題ではある
AIカンニングを検知するAIもあるらしいぞ!
62024/05/15(水)05:08:50 ID:r3bRMwqYNo.1189327899そうだねx1
>>>>気狂いは全部射殺でいいよ
>>>まずはお前からだ
>>次にお前だ
>そして誰も居なくなった
めでたしめでたし
62124/05/15(水)05:09:41 ID:r3bRMwqYNo.1189327932+
>>>試験だとAI使えないから楽しても後が大変なだけじゃない?
>>もう既にAIカンニングが広まってるから時間の問題ではある
>AIカンニングを検知するAIもあるらしいぞ!
物理デバイスの検知ってAI関係あるのか…?
62224/05/15(水)05:09:44No.1189327933そうだねx2
正直代替出来るゴミみたいな仕事あるから導入して
空いた時間で後輩に仕事教えたり 勉強したり 手付かずになってる仕事したい でも上は絶対首を縦に振らない つらい
62324/05/15(水)05:09:53No.1189327941+
地方の工場でも既に商品の検品とかシール貼りはAI任せになってるし倉庫のピック作業もラック担いだデカいルンバが走り回ってるしパートのおばちゃんおじちゃん外人の仕事が奪われつつある昨今
62424/05/15(水)05:10:18No.1189327957そうだねx1
カンニングがそもそも厳重に禁止されてる事なのにAIがどうのこうのってどう言う事なの?
62524/05/15(水)05:10:33No.1189327972そうだねx1
>宿題の重要性をAIを使ってガキに理解させないと
それ普通に勉強させるよりハードル高くないか…?
62624/05/15(水)05:11:22No.1189328000+
>物理デバイスの検知ってAI関係あるのか…?
監視カメラで勝手に判定してくれるらしい
62724/05/15(水)05:11:47No.1189328025+
>>宿題の重要性をAIを使ってガキに理解させないと
>それ普通に勉強させるよりハードル高くないか…?
頭悪いとモテないし将来哀れなオッサンになるみたいな動画を見せれば良いだろう
62824/05/15(水)05:12:20No.1189328044そうだねx2
>地方の工場でも既に商品の検品とかシール貼りはAI任せになってるし倉庫のピック作業もラック担いだデカいルンバが走り回ってるしパートのおばちゃんおじちゃん外人の仕事が奪われつつある昨今
規則性の高い作業は代替しやすいよな
62924/05/15(水)05:12:25No.1189328048+
どうせ実践は全部AIがやるんだから試験はもう体力テストだけでいいんじゃね
63024/05/15(水)05:13:10No.1189328081+
>頭悪いとモテないし将来哀れなオッサンになるみたいな動画を見せれば良いだろう
東大卒や無駄に院に進学した非リアを的確に殺す意見
63124/05/15(水)05:13:14No.1189328086+
>どうせ実践は全部AIがやるんだから試験はもう体力テストだけでいいんじゃね
AI作ったり運用する側の人間を選別するのも必要でしょ
63224/05/15(水)05:13:21No.1189328094そうだねx2
>頭悪いとモテないし将来哀れなオッサンになるみたいな動画を見せれば良いだろう
そんなんじゃ今楽をしたいという欲求に勝てないよ
63324/05/15(水)05:13:24No.1189328097+
>規則性の高い作業は代替しやすいよな
そこまで環境を整備しないと無理って話だから
流動的で環境整備しようがない分野はキツいね
63424/05/15(水)05:14:41No.1189328143そうだねx7
AIが発達しようが現実の問題解決には入力と判定のために人間がある程度複雑な情報を処理しなきゃいけないんだけど
このままいくと一定世代より下でその最低限の情報処理能力が培われてない人の割合が爆増しそう
63524/05/15(水)05:14:41No.1189328144+
>>規則性の高い作業は代替しやすいよな
>そこまで環境を整備しないと無理って話だから
>流動的で環境整備しようがない分野はキツいね
水道管工事とかは無理そうだな
いやでも穴空けるのとかはやってくれるのか?
63624/05/15(水)05:15:30No.1189328176そうだねx1
AI任せになった結果AIの起こしたトラブルに誰も対処できない職場とかざらに出てきそう
63724/05/15(水)05:17:13No.1189328252+
>>どうせ実践は全部AIがやるんだから試験はもう体力テストだけでいいんじゃね
>AI作ったり運用する側の人間を選別するのも必要でしょ
運用側に残るのは仮にAIがやらかしたときに頭下げてまわる仕事だから体力重視のほうがいい
63824/05/15(水)05:17:16No.1189328256+
>AI任せになった結果AIの起こしたトラブルに誰も対処できない職場とかざらに出てきそう
トラブルシューティングだってもちろんAIにお任せさ!HAHAHA
63924/05/15(水)05:20:39No.1189328376+
>運用側に残るのは仮にAIがやらかしたときに頭下げてまわる仕事だから体力重視のほうがいい
むしろAIで会社を動かす側が優秀な人間というのが効率良いからそこの選別だけ必要だわ
64024/05/15(水)05:21:34No.1189328409そうだねx2
>日本人すごい呑気だけど来年には相当数の仕事がAIに代替されてそうな勢いじゃない?
こういうAIを魔法かなんかだと思ってるやつが一番だるい
64124/05/15(水)05:22:24No.1189328445+
>>日本人すごい呑気だけど来年には相当数の仕事がAIに代替されてそうな勢いじゃない?
>こういうAIを魔法かなんかだと思ってるやつが一番だるい
まあでもアメリカだともうAI失業起きてるしな…
64224/05/15(水)05:22:34 ID:r3bRMwqYNo.1189328451そうだねx2
>日本人すごい呑気だけど来年には相当数の仕事がAIに代替されてそうな勢いじゃない?
なんか似たようなAIスレいくつも立ってるんだけどこれAIが乱立させてんの…?
64324/05/15(水)05:22:51No.1189328471そうだねx1
まずダメになりそうなのホワイトカラーだからどうでもいいや
64424/05/15(水)05:23:03No.1189328477+
GPT4oがバズったからまとめてるんだろう
64524/05/15(水)05:23:22No.1189328494そうだねx2
食料生産とエネルギー資源採掘とインフラ整備さえ自動化されれば最悪人間が職失ってもよくない?
どれもAIで自動化される気配はないけど
64624/05/15(水)05:24:35No.1189328558+
>食料生産とエネルギー資源採掘とインフラ整備さえ自動化されれば最悪人間が職失ってもよくない?
>どれもAIで自動化される気配はないけど
でもそれ日本に分け前全く来なくない?
64724/05/15(水)05:24:50No.1189328567そうだねx1
>食料生産とエネルギー資源採掘とインフラ整備さえ自動化されれば最悪人間が職失ってもよくない?
職失ってどうやって飯食うの?
まさかベーシックインカムに夢見てる?
64824/05/15(水)05:24:57 ID:r3bRMwqYNo.1189328573+
AIに代替されるような専門性の低い仕事で満足してるのが悪いよ
64924/05/15(水)05:25:11No.1189328582+
実はimgのレスの9割はAIって本当…?
65024/05/15(水)05:26:19No.1189328621+
反AIは産業革命期に機械壊した手工業者の焼き直し
さっさと新しい仕事に適応しろ
65124/05/15(水)05:27:16No.1189328655+
>>食料生産とエネルギー資源採掘とインフラ整備さえ自動化されれば最悪人間が職失ってもよくない?
>職失ってどうやって飯食うの?
>まさかベーシックインカムに夢見てる?
元レスの3つの絵空事が仮に実現されたら社会がどうなるか想像もつかないくらい貧しい脳みそしてんのか?
65224/05/15(水)05:27:30No.1189328664+
>実はimgのレスの9割はAIって本当…?
AIならもっと居心地のいいimgにしてくれよ
小学生の喧嘩みたいなスレいっぱいあるぞ
65324/05/15(水)05:28:36No.1189328702そうだねx1
>>>食料生産とエネルギー資源採掘とインフラ整備さえ自動化されれば最悪人間が職失ってもよくない?
>>職失ってどうやって飯食うの?
>>まさかベーシックインカムに夢見てる?
>元レスの3つの絵空事が仮に実現されたら社会がどうなるか想像もつかないくらい貧しい脳みそしてんのか?
そこまで言うなら具体的に提示して見せてよ
65424/05/15(水)05:29:12No.1189328726+
>>>食料生産とエネルギー資源採掘とインフラ整備さえ自動化されれば最悪人間が職失ってもよくない?
>>職失ってどうやって飯食うの?
>>まさかベーシックインカムに夢見てる?
>元レスの3つの絵空事が仮に実現されたら社会がどうなるか想像もつかないくらい貧しい脳みそしてんのか?
資源国が豊かに暮らすだけじゃない?
65524/05/15(水)05:29:23 ID:r3bRMwqYNo.1189328736そうだねx1
>>>食料生産とエネルギー資源採掘とインフラ整備さえ自動化されれば最悪人間が職失ってもよくない?
>>職失ってどうやって飯食うの?
>>まさかベーシックインカムに夢見てる?
>元レスの3つの絵空事が仮に実現されたら社会がどうなるか想像もつかないくらい貧しい脳みそしてんのか?
具体的に言ってみて
それから判断します
65624/05/15(水)05:29:26No.1189328740+
>実はimgのレスの9割はAIって本当…?
AIなら大抵の「」がまともにネット検索ができることになる
つまりAIじゃない
65724/05/15(水)05:29:59No.1189328769+
人材育成とか諦めてAIにすがってなんとかしようみたいなのはかなり小賢しいと思う
65824/05/15(水)05:30:28No.1189328780そうだねx11
刺さりすぎでダメだった
65924/05/15(水)05:31:11 ID:r3bRMwqYNo.1189328812そうだねx1
刺さっていてダメだった
66024/05/15(水)05:31:20No.1189328818そうだねx1
>刺さりすぎでダメだった
そんなんいいからはよ
66124/05/15(水)05:31:25 ID:r3bRMwqYNo.1189328821+
刺さりすぎだろ
66224/05/15(水)05:31:28No.1189328822そうだねx2
>刺さりすぎでダメだった
バカがバカにされてるだけだぞ
66324/05/15(水)05:31:39 ID:r3bRMwqYNo.1189328832+
>刺さりすぎでダメだった
早く説明してよ
早く
66424/05/15(水)05:31:58No.1189328841+
>刺さりすぎでダメだった
貧しい脳みそのレス
66524/05/15(水)05:32:01 ID:r3bRMwqYNo.1189328844+
バカvsバカ
66624/05/15(水)05:33:04No.1189328887+
で?
どんな社会になるの?
66724/05/15(水)05:33:07 ID:r3bRMwqYNo.1189328891そうだねx1
低次元のレスの応酬すぎる…
66824/05/15(水)05:33:36No.1189328913そうだねx6
AI以下のバカが一生連投してることだけはわかった
66924/05/15(水)05:34:03 ID:r3bRMwqYNo.1189328937+
たねぇ
67024/05/15(水)05:34:10No.1189328944そうだねx2
だからどうなるか説明しろって
逃げてねえでよ
67124/05/15(水)05:34:15No.1189328947+
連投…?
67224/05/15(水)05:34:24 ID:r3bRMwqYNo.1189328956+
説明してよなぁ
はやく
ほら
67324/05/15(水)05:34:25No.1189328957+
こういうやり取り見てるとchatgptはマジいい奴だな…
67424/05/15(水)05:34:51 ID:r3bRMwqYNo.1189328977そうだねx1
これ全部1人でやっているんだろうなぁ
67524/05/15(水)05:35:11No.1189328990そうだねx2
ついにエスパーまで始めたぞこいつ
67624/05/15(水)05:35:13No.1189328992+
ある種の人間味あふれる不毛なレスの応酬見てるとやっぱAIじゃまだまだ人間らしさの模倣は難しいと思わなくもない
模倣しなくてもいい部分だけど
67724/05/15(水)05:36:09No.1189329034+
結局どんな社会になるかわかんないみたいです
67824/05/15(水)05:36:13 ID:r3bRMwqYNo.1189329037そうだねx1
何と戦っているんだ
67924/05/15(水)05:36:39No.1189329057+
>ある種の人間味あふれる不毛なレスの応酬見てるとやっぱAIじゃまだまだ人間らしさの模倣は難しいと思わなくもない
>模倣しなくてもいい部分だけど
会話の丁寧さを持ってるだけで持たない人間より遥かに親しみが持てるなAIは…
68024/05/15(水)05:36:51No.1189329076+
>ある種の人間味あふれる不毛なレスの応酬見てるとやっぱAIじゃまだまだ人間らしさの模倣は難しいと思わなくもない
>模倣しなくてもいい部分だけど
そのうちネットの荒らしを始めるAI出てきたりしてな
68124/05/15(水)05:37:46No.1189329118+
ITオンチの日本がノリノリなのやな予感
68224/05/15(水)05:37:48No.1189329121そうだねx1
>会話の丁寧さを持ってるだけで持たない人間より遥かに親しみが持てるなAIは…
でもこの部分の検閲して調整してるの結局人間だろ?
悪意素通ししたらすぐナチス賛美するだろうし
68324/05/15(水)05:40:24No.1189329225そうだねx1
>なんかキレてる「」多いけど
>少子高齢化で働き手どんどん減るんだから 無理だおとぎ話だじゃなくて適用可能な範囲を今のうちから使って検討したりユースケース探したりした方が建設的よ
そこをAIでカバーしようってのがもう皮算用過ぎてダメだな
藁をも掴むといった感じ
68424/05/15(水)05:41:32No.1189329279+
介護土方は絶対なくならないから安心しろ
68524/05/15(水)05:42:01No.1189329297そうだねx3
人手不足云々言うけど物流自動化すら無理そうだし解決しないと思う
68624/05/15(水)05:43:37No.1189329366+
人手不足はもう根本的に解決不可能
AIがなんとかしてくれるレベルではない
68724/05/15(水)05:44:07No.1189329388+
俺の仕事すら奪えない雑魚
いつこっち側のステージに来るんだ?
68824/05/15(水)05:44:13No.1189329393そうだねx3
なんかやっぱ魔法だと思ってるやつ居るよね
特にジジイ
68924/05/15(水)05:44:18No.1189329395+
こんなバカAIがなくても仕事ないでしょ
69024/05/15(水)05:45:22No.1189329445そうだねx1
AIって人手不足を解決するものではなくね?と思ってる
69124/05/15(水)05:48:06 ID:r3bRMwqYNo.1189329560+
いまいちAIに恐れ慄いてる人の思考がわかっていない
よくわからんけどそうなりそうで怖い!ってんなら危険なプレート上にある日本はいつ沈没するか怖くて眠れなくない?
69224/05/15(水)05:48:24No.1189329579そうだねx1
ソフトはいいからハード面の導入をなんとかしろよ
69324/05/15(水)05:48:39No.1189329595+
>いまいちAIに恐れ慄いてる人の思考がわかっていない
>よくわからんけどそうなりそうで怖い!ってんなら危険なプレート上にある日本はいつ沈没するか怖くて眠れなくない?
眠れないよ…
69424/05/15(水)05:49:01 ID:r3bRMwqYNo.1189329618+
>眠れないよ…
そっか…
69524/05/15(水)05:49:03No.1189329619そうだねx2
>いまいちAIに恐れ慄いてる人の思考がわかっていない
このスレみたいにAIでなんでもできるって上司が言い出すのが怖いよ俺は
69624/05/15(水)05:49:13No.1189329621そうだねx1
まず今AIで何ができるかAIの得意分野は何かを理解せずに
ただただ不安がってる人はいるんだと思う
69724/05/15(水)05:49:55No.1189329650そうだねx1
今のところウソしかつかねーからできの悪いブラウザ以下だぞ
69824/05/15(水)05:50:37No.1189329689そうだねx1
人手不足じゃなく
奴隷不足
はい復唱
69924/05/15(水)05:51:03No.1189329716+
AIウソツカナイ!
70024/05/15(水)05:51:27 ID:r3bRMwqYNo.1189329737+
AI「」
70124/05/15(水)05:51:35No.1189329742そうだねx1
人手不足は人を増やさない限り解決しません
以上
70224/05/15(水)05:52:25No.1189329787+
責任が生まれる以上最終チェックとか人間がオペレートする所は残るよねどうしても
70324/05/15(水)05:53:07No.1189329824+
こんな投資しちゃって大丈夫かよと思ってる正直
コンコルド効果も入ってるよね
70424/05/15(水)05:53:22 ID:r3bRMwqYNo.1189329834+
>こんな投資しちゃって大丈夫かよと思ってる正直
>コンコルド効果も入ってるよね
これだわな
無意味
70524/05/15(水)05:54:08No.1189329886そうだねx4
>人手不足は人を増やさない限り解決しません
>以上
作業効率化で人件費削減!って言ってたのと同種でしかないよなぶっちゃけ
70624/05/15(水)05:54:24No.1189329897+
バカAI
fu3476254.webp
70724/05/15(水)05:54:33No.1189329902+
そのうち自我をもったスーパーエーアイに人類は滅ぼされるから心配ご無用
70824/05/15(水)05:54:45No.1189329912+
AIがもう少し進化したら人間なんて要らなくなるな
ソースはこのスレ
70924/05/15(水)05:55:08 ID:r3bRMwqYNo.1189329928+
>AIがもう少し進化したら人間なんて要らなくなるな
>ソースはこのスレ
これ
71024/05/15(水)05:55:32No.1189329948そうだねx1
>バカAI
>fu3476254.webp
動き自体は割と合ってるな…
71124/05/15(水)05:55:45No.1189329963+
>AIがもう少し進化したら人間なんて要らなくなるな
>ソースはこのスレ
じゃあダメだな
71224/05/15(水)06:00:34No.1189330176そうだねx1
>ID:r3bRMwqY
49レスて
71324/05/15(水)06:00:42No.1189330186そうだねx1
>ID:r3bRMwqY
こいつヤバ
71424/05/15(水)06:01:11No.1189330210そうだねx2
>これ全部1人でやっているんだろうなぁ
自己紹介だったとは
71524/05/15(水)06:01:12No.1189330211そうだねx1
朝からひどいものを見た
71624/05/15(水)06:01:16No.1189330213+
>ID:r3bRMwqY
>AIに代替されるような専門性の低い仕事で満足してるのが悪いよ
AIはむしろ専門特化型の方が強いよ
71724/05/15(水)06:02:03No.1189330250+
>>AIがもう少し進化したら人間なんて要らなくなるな
>>ソースはこのスレ
>じゃあダメだな
ごめん言い方を間違った
「」なんてAIに置き換えたほうがいいなって言ったほうがよかった
71824/05/15(水)06:02:08No.1189330253そうだねx1
49レスもして頑張って煽りまくってるのにほとんどレスもらえてないじゃんうんこくん…
71924/05/15(水)06:02:35No.1189330284+
自演も下手くそでどうしょうもねえな
72024/05/15(水)06:03:01No.1189330305+
人工知能スレとリキャプチャスレでもID出てるのこいつじゃね?
72124/05/15(水)06:03:07No.1189330310そうだねx1
THE 無職って感じだなこのID
72224/05/15(水)06:03:34No.1189330338+
>ID:r3bRMwqY
>刺さっていてダメだった
>ID:r3bRMwqY
>刺さりすぎだろ
>ID:r3bRMwqY
>>刺さりすぎでダメだった
>早く説明してよ
>早く
72324/05/15(水)06:03:43No.1189330347+
他のAIスレで殺すぞレスしたのにウンコついたけど同じ奴?
72424/05/15(水)06:04:59No.1189330402そうだねx6
消えたけどさっきもID出てたし下手したら数百レス自演してるだろ
72524/05/15(水)06:05:47No.1189330436そうだねx1
http://img.2chan.net/b/res/1189322009.htm
>ID:2bX4bsAI
もう一個のAIスレでもID出てるな
72624/05/15(水)06:06:49No.1189330500そうだねx1
これほんとはAIが怖くて怖くて仕方ないから過激派AI推進キチガイを演じて叩かれることで安心しようとしてる弱者男性だと思う
72724/05/15(水)06:07:02No.1189330508+
アフィ豚もAI使って対立煽りしなよ
72824/05/15(水)06:07:19No.1189330524そうだねx3
>これほんとはAIが怖くて怖くて仕方ないから過激派AI推進キチガイを演じて叩かれることで安心しようとしてる弱者男性だと思う
もういいぞ
72924/05/15(水)06:07:46No.1189330544+
スレをまたいでキチガイが出るとほんとに最悪
73024/05/15(水)06:09:05No.1189330599そうだねx2
>もういいぞ
図星か…ルーパチ早かったな
73124/05/15(水)06:09:26No.1189330613そうだねx2
AIスレでくだ巻いてるやつがなんにせよキチガイなのは分かった
73224/05/15(水)06:12:27No.1189330749そうだねx1
http://img.2chan.net/b/res/1189309181.htm
ここにも湧いてる
よっぽどAIが怖いんだな
73324/05/15(水)06:28:25No.1189331492+
家事や育児もAIで出来たらいいのに
73424/05/15(水)06:29:46No.1189331551そうだねx2
肉体労働はなくならないけど
「」みたいな単調デスクワークの人は長続きしないから一番危ういよね
73524/05/15(水)06:37:51No.1189331993+
ほんとに化け物いんじゃん
73624/05/15(水)06:43:46No.1189332348+
>肉体労働はなくならないけど
>「」みたいな単調デスクワークの人は長続きしないから一番危ういよね
だから日蓮スレを立てるのさ
73724/05/15(水)06:43:53No.1189332354+
愚かな人類のテンプレみたいなやつだったな
73824/05/15(水)06:44:08No.1189332374+
デスクワーク部分はかなり短縮化されるかもな…
10年後辺りには 要はどういう部分で人間が必要になるかだろうか
73924/05/15(水)06:47:56No.1189332612+
どれだけ機械が発達しても筆職人が絶滅しないように
どれだけAIが発達しても「人間がプログラミングした方が温かみがある」って需要は一定数消えないと思う
74024/05/15(水)06:48:14No.1189332636+
AIへの設備投資をどこもかしこも果たしてできるのかっていう問題がなかなかクリアされる気がしない…
74124/05/15(水)06:49:35No.1189332724そうだねx2
これまず失うのはホワイトカラーじゃね?
肉体労働に降りてきな😁
74224/05/15(水)06:52:15No.1189332906+
職場にAI導入するのは人間だぞ?
今だに紙とfax使ってる会社が大量にあるんだから1年じゃ何も変えられんわ
74324/05/15(水)06:53:16No.1189332963+
AIAI言うならまず車を全部運転させてみようぜ電車もバスも
人間が運転するなんて合理的じゃねえだろ
74424/05/15(水)06:56:00No.1189333143+
>>バカAI
>>fu3476254.webp
>動き自体は割と合ってるな…
セオリーはなぞれるがそれ以上のアドリブは苦手なのかね?
74524/05/15(水)06:58:50No.1189333332+
結局運用するのも投資するのも人になる
74624/05/15(水)07:03:57No.1189333677+
>>>バカAI
>>>fu3476254.webp
>>動き自体は割と合ってるな…
>セオリーはなぞれるがそれ以上のアドリブは苦手なのかね?
AIは過去のデータを参考にするわけだからまぁそりゃそうね
74724/05/15(水)07:04:14No.1189333698+
>AIAI言うならまず車を全部運転させてみようぜ電車もバスも
>人間が運転するなんて合理的じゃねえだろ
ホワイトカラー仕事からAIに切り替えるべきだろ
コンサルタントとか証券マンとか事務とか営業とか人間よりAIの方が効率良いだろ
74824/05/15(水)07:04:18No.1189333707+
>AIAI言うならまず車を全部運転させてみようぜ電車もバスも
>人間が運転するなんて合理的じゃねえだろ
もう始まってるよ
74924/05/15(水)07:05:14No.1189333778+
AIでシコってるってスレ立てただけでID出たんだけど何で…
俺2回しかレスしてなかったのに
75024/05/15(水)07:06:47No.1189333885+
窓口系の仕事はAIに置き換えれないかなぁ
75124/05/15(水)07:08:03No.1189333973+
>証券マンとか事務とか営業とか人間よりAIの方が効率良いだろ
事務は多分そうなりそう営業は人の資質に依る所もある部分も有るから
何とも言えない気はする、ただ効率部分では営業もAIで補える所は増えるだろうな
75224/05/15(水)07:08:05No.1189333977+
>AIでシコってるってスレ立てただけでID出たんだけど何で…
>俺2回しかレスしてなかったのに
はや♥️もう射精ちゃってるじゃん♥️ざーこ♥️
75324/05/15(水)07:11:34No.1189334238+
弊社は業務にAIを導入する仕事をしてるんだけど
社内ではいまだに導入されてないです
75424/05/15(水)07:14:14No.1189334447+
>日本人すごい呑気だけど来年には相当数の仕事がAIに代替されてそうな勢いじゃない?
つべの動画検索をまともにしてくれるならもうちょっとだけ焦ってやってもいいぞ
75524/05/15(水)07:31:05No.1189335888+
webテストはもうまともに出来ない気がする
75624/05/15(水)07:31:18No.1189335910+
設備をAIに置き換えるための金が弊社にない
75724/05/15(水)07:32:48No.1189336059+
俺の代わりにバイトの志望動機書いてくれる偉いやつ
75824/05/15(水)07:34:19No.1189336182+
人口10分の1になりそうだな
75924/05/15(水)07:38:51No.1189336603+
>窓口系の仕事はAIに置き換えれないかなぁ
訛りが酷い地方の客先の応対が出来るなら素直にお願いしたいわ…
76024/05/15(水)07:47:02No.1189337486そうだねx1
仕事なんていくらでも湧いてくるよ
人の方がそれに対応できるかどうかだけ
76124/05/15(水)07:47:06No.1189337496+
>コンサルタントとか証券マンとか事務とか営業とか人間よりAIの方が効率良いだろ
株のAIくん何か会社名がバズってる買おうとか売ろうみたいな挙動してるっぽいから…人間以上に雰囲気で株をやってやがる
76224/05/15(水)07:49:56No.1189337808+
日本にはハンコがあるから…
76324/05/15(水)07:52:45No.1189338156+
>弊社は業務にAIを導入する仕事をしてるんだけど
>社内ではいまだに導入されてないです
作ってるとこんなの絶対自分の仕事に使えんわってなるよね
76424/05/15(水)07:53:52No.1189338288+
imgだけはAIに汚染されないでほしい
76524/05/15(水)07:58:20No.1189338905+
むしろ逆
こんなゴミの掃き溜めさっさと汚染されてダメにされろ
76624/05/15(水)07:59:04No.1189339002+
夢見てんなぁ
仕事は無くならないんだよクソが


1715705310643.jpg fu3476254.webp