二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715700201836.jpg-(144350 B)
144350 B24/05/15(水)00:23:21No.1189288804+ 02:45頃消えます
原作未読だったから困惑したゲッター貼る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/15(水)00:24:23No.1189289156そうだねx35
>原作既読だったけど困惑したゲッター貼る
224/05/15(水)00:27:14No.1189290106+
羽がいつもの真ゲッターのこうもりみたいなやつじゃなくて真ゲッター初登場時のマントみたいなやつなのいいよね
324/05/15(水)00:28:13No.1189290401そうだねx4
>原作既読だったからゲッターザウルス先行登場だと思いこんで困惑したゲッター貼る
424/05/15(水)00:28:43No.1189290566そうだねx3
今度こそ説明してもらうぞ原作既読の「」ィ!
524/05/15(水)00:28:53No.1189290617そうだねx1
説明しやがれ原作既読者!!
624/05/15(水)00:30:33No.1189291146そうだねx2
よかろう…洗いざらい説明してやれい!原作既読者!
724/05/15(水)00:32:56No.1189291947+
既読者への負担がデカイ!
824/05/15(水)00:34:07No.1189292298そうだねx9
考えてみれば俺も馬鹿だった…
原作既読者の口車に乗ったばかりに…
924/05/15(水)00:38:04No.1189293633そうだねx12
実況スレを震撼させるその声はまさしく櫻井孝宏のものだった!
1024/05/15(水)00:39:01No.1189293947+
恐らくはゲッターノワールってやつだろう…
1124/05/15(水)00:39:32No.1189294141そうだねx8



1224/05/15(水)00:40:31No.1189294466そうだねx1
原作既読組はゲッターザウルス回かな…とか言ってた
1324/05/15(水)00:42:35No.1189295216そうだねx5
ブラックゲッターが人気なのに真ゲッター黒くしたらそりゃカッコイイよね
1424/05/15(水)00:47:18No.1189296773+
真ゲッター(黒)なんてオモチャにもういっぱいあるからな
1524/05/15(水)00:52:54No.1189298662そうだねx6
原作キャラを勝手に殺して
ファンが「やっといけたんだね…」
と感涙してるアニメ
1624/05/15(水)00:55:28No.1189299462そうだねx1
>原作キャラを勝手に殺して
>ファンが「やっといけたんだね…」
>と感涙してるアニメ
超カッコいいタブルマシンガンカットされた分の詫び生身無双とか言われててダメだった
1724/05/15(水)00:57:51No.1189300136そうだねx3
予算ないんだな…って作画だったけど決める時は決めててまだ良かった
1824/05/15(水)01:01:15No.1189300958そうだねx1
原作既読組!あの曼荼羅は何だ!
1924/05/15(水)01:03:32No.1189301458そうだねx7
俺の…俺の知らないゲッターだと!?
2024/05/15(水)01:07:44No.1189302433+
原作漫画のコマ映しながらの歴代OVA主題歌アレンジなEDはある意味リッチだった
2124/05/15(水)01:09:45No.1189302938そうだねx1
>原作漫画のコマ映しながらの歴代OVA主題歌アレンジなEDはある意味リッチだった
(犠牲になる監督の私物)
2224/05/15(水)01:10:25No.1189303097そうだねx10
原作通りで一旦EDまでやって
先生すいませんちょっと追加させてくださいって感じでエピローグが入るのいいよね
アレがあるだけでかなり救いになる
2324/05/15(水)01:10:27No.1189303105そうだねx1
>超カッコいいタブルマシンガンカットされた分の詫び
確かにアーク隼人って言えばあれなとこはあるな…
2424/05/15(水)01:13:06No.1189303733そうだねx1
俺たちの戦いはこれからだ!
ED
俺たちの戦いはこれからだ!
2524/05/15(水)01:13:24No.1189303803そうだねx1
原作既読者ぁ!
アニメあと一話だけど原作あと何話!?
2624/05/15(水)01:13:42No.1189303866そうだねx5
>原作通りで一旦EDまでやって
>先生すいませんちょっと追加させてくださいって感じでエピローグが入るのいいよね
>アレがあるだけでかなり救いになる
3つの心が1つになった以上負けることはないって確信できる
2724/05/15(水)01:13:48No.1189303884+
もうゲッターには乗れないしいい歳だし研究者が板についてきた隼人がまだまだキレてるのが分かるいいシーンだよねダブルマシンガン
アニメは下手したら昔より白兵戦強くない?
2824/05/15(水)01:15:02No.1189304164そうだねx1
ゲッターちょっとわかってしまった監督によるアニオリエンドいいよね…
2924/05/15(水)01:16:56No.1189304595+
生前の石川先生直々に僕がやらないことをやってしまったねと言われた監督
ゲッター線に取り込まれてないとおかしい
3024/05/15(水)01:18:32No.1189304949+
量産ゲッターをD2に統一する事でしらない翔のゲッターマシンや量産ステルバーやウザーラが生えてくる
3124/05/15(水)01:18:50No.1189305024そうだねx7
>アニメあと一話だけど原作あと何話!?
数コマだ
3224/05/15(水)01:19:05No.1189305079そうだねx1
真ドラゴンだろと思ったら聖ドラゴン出てきてびっくりよ
あとやはり聖ドラゴンきも…
3324/05/15(水)01:20:29No.1189305347+
>しらない翔のゲッターマシン
よく見るとかつての翔の愛機(ゲッターロボ號のゲットマシン2号機)だ
3424/05/15(水)01:26:33No.1189306540+
ゲッターザウルス2も3もデザインされてたのが惜しい
アニメで見たかった…
3524/05/15(水)01:32:00No.1189307569そうだねx1
こいつの登場シーンBGMもカッコいいんだよ
3624/05/15(水)01:36:07No.1189308242そうだねx1
でたなゲッタードラゴン!のあともそうだけど
クーデター後のバグの地球破壊描写とかも大概しらないカット…
3724/05/15(水)01:37:34No.1189308499+
>でたなゲッタードラゴン!のあともそうだけど
>クーデター後のバグの地球破壊描写とかも大概しらないカット…
人類が生き残れない環境だから聖ドラゴンが脱出出来なかった人間をゲッター人間化してるんだろうなって
3824/05/15(水)01:38:18No.1189308615そうだねx4
チェーンジゲッター!天(ワン)!
3924/05/15(水)01:38:55No.1189308735そうだねx3
本当にいいアニメ化だった
心の底からそう思う
4024/05/15(水)01:39:36No.1189308859そうだねx4
>生前の石川先生直々に僕がやらないことをやってしまったねと言われた監督
でも新のラスト本当に好きなんだよね…
俺は好きだけど遂にやっちまったなって賢ちゃんのコメントには笑ったけど
4124/05/15(水)01:39:37No.1189308864そうだねx3
>説明しやがれ原作既読者!!
俺の知らないゲッターだとぉ!!?
4224/05/15(水)01:45:15No.1189309809そうだねx1
残り0コマ!ば…馬鹿な…!この展開は…!このゲッター線濃度は…!
4324/05/15(水)01:46:41No.1189310052+
アニメ監督が原作理解したら普通喜ばれるもんじゃないんですか?
なんで心配されるんですか?
4424/05/15(水)01:46:44No.1189310064+
新竜馬としては納得しかないラストなんだけどゲッターサーガ全体で見ると異端も異端だからな…
4524/05/15(水)01:48:23No.1189310347+
>予算ないんだな…って作画だったけど決める時は決めててまだ良かった
CGモデルもチープだけど結構動きは良かったと思うんだよな
タラクとかウザーラ戦とか最終回とか
4624/05/15(水)01:48:27No.1189310360そうだねx4
>アニメ監督が原作理解したら普通喜ばれるもんじゃないんですか?
>なんで心配されるんですか?
理解してるの完全に原作じゃなくてゲッター線だからだよ!
4724/05/15(水)01:49:25No.1189310561+
あんぱん…食パン…カレーパン…
これはゲットマシンの…!
4824/05/15(水)01:50:18No.1189310696そうだねx1
ゲッターvsマジンカイザー SKLも見てみたかった
4924/05/15(水)01:50:55No.1189310808そうだねx1
最後に三つのの心が一つになった
それだけでも十分よ
5024/05/15(水)01:52:52No.1189311136+
原作だと復讐虚しいねって感じだけどウザーラ持ち出して激戦にしたのはアニメ的には良いアレンジだったと思う
5124/05/15(水)01:53:32No.1189311249そうだねx1
こいつも謎だったけど原作からいるメシア・タイールも大概だった
5224/05/15(水)01:54:42No.1189311425そうだねx1
獏が最終決戦にいない理由も明かされた
5324/05/15(水)01:58:17No.1189312018+
書き込みをした人によって削除されました
5424/05/15(水)02:02:11No.1189312654+
>こいつも謎だったけど原作からいるメシア・タイールも大概だった
本当にスッと出てきて火星飛んでってマジでよくわかんない…
弟が居る!って言われても家庭なんてあったのかあいつってなる
5524/05/15(水)02:02:13No.1189312657+
原作を忠実に再現せず新しいゲッター出したりキャラ勝手に殺した上にオリジナルでエピローグを足す始末
こんなアニメ化で満足なのか原作期読者!
5624/05/15(水)02:03:26No.1189312853+
隼人の野郎専用エンディングまで貰いやがって
5724/05/15(水)02:06:00No.1189313260そうだねx7
>原作を忠実に再現せず新しいゲッター出したりキャラ勝手に殺した上にオリジナルでエピローグを足す始末
>こんなアニメ化で満足なのか原作期読者!
続編作って欲しい!
5824/05/15(水)02:06:49No.1189313389そうだねx1
無理矢理ねじ込まれるシベリア戦線のシーンはやりたかっただけですよね?
5924/05/15(水)02:10:34No.1189313969+
冷静に考えると異常な造りのアニメだ
6024/05/15(水)02:11:57No.1189314184+
あとは任せたぞ寺田!
6124/05/15(水)02:12:09No.1189314217+
>原作だと復讐虚しいねって感じだけどウザーラ持ち出して激戦にしたのはアニメ的には良いアレンジだったと思う
あのアレンジがあればこそカムイへのケジメ発言が活きるよね
6224/05/15(水)02:13:30No.1189314487そうだねx1
オリジナル要素が悉く「お前ゲッター線でもやってんのか…?」ってなる勢いで怖かった
6324/05/15(水)02:14:47No.1189314670+
原作だとウザーラ戦はどうだったんだ
6424/05/15(水)02:16:18No.1189314917+
>あとは任せたぞ寺田!
スパロボDDでも「DD本編の世界(真ゲッター)や別次元(ゲッターノワール)とも違うどこかからやってきた誰か」だから困る
SSR必殺技の2つ目(知らないMAP兵器)まで追加されたから困る…
6524/05/15(水)02:16:38No.1189314973そうだねx3
たった2分ちょっとのエピローグでうおおおおおおお!!!拓馬達の戦いはまだここからだ!!!!!!って滅茶苦茶ブチ上がるのいいよね
6624/05/15(水)02:20:10No.1189315529そうだねx1
ゲッター線理解り始めてる監督も怖いけど放送後に突如コラボをし始めた温泉も怖かった
6724/05/15(水)02:20:16No.1189315545+
あのゲッター曼荼羅なに?!?!
6824/05/15(水)02:23:05No.1189315901そうだねx1
>原作だとウザーラ戦はどうだったんだ
ウザーラはゲッターGのキャラ
Gのみのキャラなんだ
6924/05/15(水)02:23:47No.1189315997+
ゲッター線解釈が地球人類以外皆死ね!じゃなくてあくまでもそれそのものは力でしかなくてどう使うかは各々に委ねるってなったのが良かったよ…
7024/05/15(水)02:25:59No.1189316340+
なんだかよくわからない話だった
ノリと勢いで突っ走ったって感じだったな
7124/05/15(水)02:29:06No.1189316771+
>ゲッター線解釈が地球人類以外皆死ね!じゃなくてあくまでもそれそのものは力でしかなくてどう使うかは各々に委ねるってなったのが良かったよ…
人類だけ大好きってわけじゃないのは原作にもゴールやブライも取り込まれてる描写からしてないわけじゃなかったんだ
凄い膨らんでる……
7224/05/15(水)02:34:33No.1189317509+
宇宙に旅立ったまま行方不明だったウザーラがしれっと回収されてる!
7324/05/15(水)02:44:21No.1189318649+
実際アニメスタッフあの曼荼羅とかの大風呂敷の先考えてたのかな…


1715700201836.jpg