二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715688070065.jpg-(16205 B)
16205 B24/05/14(火)21:01:10No.1189207548そうだねx17 22:08頃消えます
俺SD体型のロボット好きなんだよね
たぶん世代的にいろんなロボットに触れた時期がSDロボを見られた時だったらかもしれないんだけどこのギュっと潰したフォルムで動いてかっこいいのがいいんだよ
もうしばらくガンダムとかだと瞳消されちゃってるけど瞳が入ってると愛嬌あるし逆にそのデザインから瞳消えると怖さもあっていいんだよね
最近のはSD謳ってても動かす関係かゲームにしろ立体にしろスラっとしてるからもっと潰したSDのロボットが見たい…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/14(火)21:03:03No.1189208445そうだねx8
っていうかちいかわじゃないけどなんか小さい体型のやつがかっこよく動いて禍々しいヤバい奴と戦ったりするのも好きなんだよね
もう少し前になるけど最近ならホロウナイトだしたぶんこの性癖植え付けて来たのはカービィの対ナイトメアウィザードなんだけど
なんかこう2頭身とか3頭身くらいのかわいいのがめっちゃかっこよく動いてすっごいヤバい奴と戦うのいいよね
もっと語彙がほしい本当に好きなの
224/05/14(火)21:03:34No.1189208681そうだねx10
あいつ
324/05/14(火)21:04:16 ID:e25ufRkoNo.1189208999そうだねx10
スレッドを立てた人によって削除されました
ちいかわ引き合いに出しちゃうかぁ…
424/05/14(火)21:04:19No.1189209024+
バイタルブレスのエグゼイドとかかわいいのでオススメしとこう
524/05/14(火)21:05:16No.1189209477そうだねx2
この画像でいうところのマスコットタイプ?
fu3474951.jpg
624/05/14(火)21:05:56No.1189209798+
グランベルムとか刺さってそうだな
724/05/14(火)21:06:12No.1189209906+
>この画像でいうところのマスコットタイプ?
>fu3474951.jpg
マスコットだと極端すぎる…ってちょっとなるけどスタンダードだとまだシュっとしてるかなぁってなる
ハイレゾだと違ク!!!!ってなる
でもハイレゾ多いよね最近のSD
824/05/14(火)21:06:26No.1189210017そうだねx3
>グランベルムとか刺さってそうだな
大好き!!!!!!!!!!
924/05/14(火)21:08:10No.1189210786そうだねx1
MGSDの体型はSDではないと思っちゃう
1024/05/14(火)21:08:13No.1189210820+
V8キッドとかたまごひこーきもいいぞ
1124/05/14(火)21:08:23No.1189210886+
>ちいかわ引き合いに出しちゃうかぁ…
ごめんなんか悪意があったりとかしたわけじゃなくて
なんかちいさくてかわいいやつって書こうとしたらちいかわがすっと出てきちゃって
気を悪くしたらごめん
1224/05/14(火)21:09:21No.1189211357+
電池少女はちょっとズレる感じ?
1324/05/14(火)21:10:17No.1189211770+
ワタルとか好きそうだな
1424/05/14(火)21:10:34No.1189211910+
ワタル好きそう
1524/05/14(火)21:10:36No.1189211924+
スパロボとか相当頭身上がってきてるからな…
1624/05/14(火)21:10:37No.1189211929+
>電池少女はちょっとズレる感じ?
たぶんちょっとだけツボからずれてる感じ
個人的に足の長さがキモな気がする
1724/05/14(火)21:12:04No.1189212540そうだねx19
>ごめんなんか悪意があったりとかしたわけじゃなくて
>なんかちいさくてかわいいやつって書こうとしたらちいかわがすっと出てきちゃって
>気を悪くしたらごめん
言ってるヤツが変だから気にすんなよ
1824/05/14(火)21:12:12No.1189212591+
俺スレ画ぐらいが好き
線がちょい太目な感じとか
1924/05/14(火)21:12:15No.1189212609+
リューナイト好きそう
ラムネ&40好きそう
俺も好き
2024/05/14(火)21:12:50No.1189212856+
リューナイトは?
2124/05/14(火)21:12:54 ID:2yBNw1iQNo.1189212880そうだねx8
なー
2224/05/14(火)21:13:00No.1189212918+
等身縮んだせいで情報量が増えるのいいよね
ノイエジールとかSDの方が好き
等身はSDとは言いにくいけど
2324/05/14(火)21:13:09No.1189212998+
SDガンダムは現行でシリーズ動いてるから良かったね
2424/05/14(火)21:13:13No.1189213033そうだねx3
40歳かちょっと下くらいだろうか
2524/05/14(火)21:13:48No.1189213285そうだねx11
>ちいかわのこと全然わかってないのにわかった顔してるおっさんって感じだな
ちいかわ博士来たな…
2624/05/14(火)21:14:04No.1189213399+
セブンスドラゴンってゲームで2頭身のキャラが攻撃時のエフェクトとして出てくるのかっこかわいくて好きだった
2724/05/14(火)21:14:13No.1189213468+
マスコットとかかわいいキャラならともかくメカの場合低頭身ってシンプルにデザインに制限かかるからな
ガンダムは元があったからそこから引き算するってやり方ができたけど
2824/05/14(火)21:14:15No.1189213484+
動くSDアニメいいよね
ビルドシリーズ好きだった
2924/05/14(火)21:14:20No.1189213519そうだねx3
>リューナイトは?
大好き!!!!!!!!
3024/05/14(火)21:14:56No.1189213759+
ハイレゾをデフォルトって言われるとクソァ!ってなるのは分かる
3124/05/14(火)21:15:14No.1189213895+
ムサシロードは?
3224/05/14(火)21:15:41No.1189214075+
スレの趣旨とは違うけどSDとリアル等身の違いで驚くのも好きだった
ゲシュペンストやアストラナガンはグリフォンみたいなスマートなのかと思ってたらマッシヴだったり異形だったり
3324/05/14(火)21:15:42No.1189214084+
さすがにガシャポン戦士まで戻らんでいいけど初期Gジェネくらいのバランスにならんかなと思う時はある
3424/05/14(火)21:15:43No.1189214101+
ちょっと昔のスパロボだとスレ画くらいの頭身なんだけどここ10年くらいは高いよね頭身
3524/05/14(火)21:16:00No.1189214210+
SDロボってそれぞれ機体のバランスが違うのが個性的でいいよね
3624/05/14(火)21:16:00No.1189214211+
初期のBB戦士のパケ絵くらいがいい
アレをまんまキット化して欲しい
3724/05/14(火)21:16:10No.1189214292+
目無しは元祖のプラモのシールでも既に目ありなしでバリエあったからなんか当時から賛否合ったのかなって思ってる
3824/05/14(火)21:16:22No.1189214370そうだねx1
そうだね6
3924/05/14(火)21:16:41No.1189214505+
キャット忍伝好きだった
食玩がよく出来てた
4024/05/14(火)21:16:47No.1189214552+
カービィのナイトメアウィザード戦がなんか刺さっちゃうのわかる…
かわいいデザインに似つかわしくない雰囲気がいいんだよね
4124/05/14(火)21:17:10No.1189214703そうだねx4
慣れたけど膝あると違クってなるのはある
4224/05/14(火)21:17:28No.1189214844+
ビルドシリーズのアニメにSD体型が混ざってるの好き
4324/05/14(火)21:17:31No.1189214868そうだねx10
なー
4424/05/14(火)21:18:14No.1189215183そうだねx3
SD前提で作ってただろうに伸ばすことになったらなんかコレジャナイ…ってなったのがスパロボのオリ機体だと思う
足長くすると違和感すげぇ!
4524/05/14(火)21:18:32No.1189215312そうだねx1
>ちょっと昔のスパロボだとスレ画くらいの頭身なんだけどここ10年くらいは高いよね頭身
動かすなら手足長い方が映えるんだと思う
細かいギミックとかはやっぱ等身高い方が表現し易いんだろうな
4624/05/14(火)21:18:39No.1189215364+
一番最初のRX78のへちゃむくれSD好き
4724/05/14(火)21:19:13No.1189215624+
ヒーロー戦記いいよね
4824/05/14(火)21:19:33No.1189215739+
>ムサシロードは?
ごめんムサシロードは通ってないんだ…
4924/05/14(火)21:19:40No.1189215793+
初期のギャグネタ多めのヤツがなんか好きだった
体育座りしたりピースしてたり
5024/05/14(火)21:19:41No.1189215805そうだねx7
ちいかわグチグチ言っているヤツ浮きすぎ
5124/05/14(火)21:19:42No.1189215815+
SDダンバインとかエルガイムが好きだったからまた商品化してくれないかなと思って長い年月がすぎた…
5224/05/14(火)21:19:56No.1189215923そうだねx1
映像的には頭身伸ばした方が映えるのはわかるけど
プラモになった時にこれ言うほど可動に変化あるかな…みたいに感じることはある
5324/05/14(火)21:20:00No.1189215953そうだねx16
    1715689200147.png-(16705 B)
16705 B
脚の付け根から足首生えてるくらいのバランスがたまに恋しくなる
5424/05/14(火)21:20:24No.1189216161+
ちいかわのアクションフィギュアとか出たら可動の都合で手足伸びたりするんだろうか
5524/05/14(火)21:20:25No.1189216171+
>>ムサシロードは?
>ごめんムサシロードは通ってないんだ…
今すぐ見ろ
すげえいいから
オラはコジローが好き
5624/05/14(火)21:20:32No.1189216210そうだねx3
デフォルメじゃなくてスーパーデフォルメだからな…
5724/05/14(火)21:20:41No.1189216277+
時代はガンダマンに微笑んだんだよ
5824/05/14(火)21:20:50No.1189216345+
俺は三国伝ぐらいのバランスが一番好きだなあ
5924/05/14(火)21:20:53No.1189216373+
なんかガンダマンに回帰したね今は
6024/05/14(火)21:21:27No.1189216629+
たぶん世代的にハイパーSDとかも見てると思うんだけどあれはいいのか
6124/05/14(火)21:21:33No.1189216672そうだねx1
スパロボで言うとαのあたりが好きだな?
そうだと言え
6224/05/14(火)21:22:26No.1189217069+
最近のプラモでもSDクロスシルエットとか足短いのと長いので二つフレームあるのいいよね
6324/05/14(火)21:22:26No.1189217071そうだねx4
なー
6424/05/14(火)21:22:29No.1189217095+
リューナイトとかあの辺りの時代はSD体型宝庫だったよねぇ
今でもグランベルムとか新しい?新しいの出てくるけど
6524/05/14(火)21:22:40No.1189217193+
なんだかんだレジェンドBBがすごく気持ちいい体型ではある
ただたまには元祖SDとかの体型を愛でたくもある
6624/05/14(火)21:22:41No.1189217202+
ガン消し好きだったなあ
6724/05/14(火)21:23:00No.1189217350+
足音がピコピコしてそうなくらいが好き
6824/05/14(火)21:23:13No.1189217449そうだねx1
>ガン消し好きだったなあ
山のようにもってたわ…
6924/05/14(火)21:23:35No.1189217606そうだねx2
スレ「」は別にガンダムに限ってないし結構分かるよ
7024/05/14(火)21:23:40No.1189217641+
ムサシロードはね
歌がカッコイイよね
7124/05/14(火)21:23:54No.1189217744+
ギュピギュピギュピって足音が好きそう
7224/05/14(火)21:24:05No.1189217826そうだねx7
>スパロボで言うとαのあたりが好きだな?
>そうだと言え
αだともうガンダム系に膝あるからちょっと違いそう
7324/05/14(火)21:24:20No.1189217935+
頭が分離する大き目の本当に消しゴムにも出来るガン消し好きだった
7424/05/14(火)21:24:44No.1189218089+
ムサシロードは放映地域じゃ無かったからコロコロの漫画でしか知らない
7524/05/14(火)21:25:07No.1189218263+
アイアンリーガーも面白いよ
何故か女性に人気だったよロボなのに
7624/05/14(火)21:25:09No.1189218280+
GジェネFぐらいまでの
その可動は無理だろってあのSD体型で
グリグリ動くムービーとか凄く好き
7724/05/14(火)21:25:31No.1189218446+
積み木で城にガン消し並べて俺のガンダム城作るのが幼稚園の頃の最高の遊びだった
7824/05/14(火)21:25:33No.1189218455+
手足が長くなっていくのはゲームにしろアニメにしろ動かすためなのかな
7924/05/14(火)21:25:40No.1189218511そうだねx3
>スパロボで言うとαのあたりが好きだな?
>そうだと言え
そうです
あの潰れた体型で独自解釈に基づいてかっこよく動くのが好きなの
UIが上下にある関係上横に平べったくなるのもあるんだけどグランゾンとかみたいな大ボス機体は縦に長くしてもなお横にのっぺり画面を埋めてるのも巨大な感じあってよかったと思うんだよね
8024/05/14(火)21:25:58No.1189218642+
コンバージとかアンサンブルみたいなミニフィグ好きなんだけど俺はスレ「」の気持ちが分かってるようで分かってないんだろうな
8124/05/14(火)21:26:00No.1189218658+
二次元の嘘とか3DCGの嘘とかが魅力を担ってるとこはあるな
8224/05/14(火)21:26:06No.1189218704+
でもスパロボだともうリアル等身カットイン使うからそんな可動のための手足って感じしないよね
8324/05/14(火)21:26:15No.1189218780+
SDがどうやって動いてんだよみたいに高速で飛び回ってガチャガチャ武器振り回すのいいよね
8424/05/14(火)21:26:20No.1189218816そうだねx1
>>スパロボで言うとαのあたりが好きだな?
>>そうだと言え
>αだともうガンダム系に膝あるからちょっと違いそう
αくらいはギリセーフでZだとがああああ!!ってなった
いっぱい動くのはわかるけどね…
8524/05/14(火)21:26:23No.1189218848+
アルファはもうスレ画のバランスじゃないし瞳もないと思う
8624/05/14(火)21:26:48No.1189219032そうだねx1
チョロQも好きだ
80年代当時は全体的にデフォルメが流行ってたのかな
8724/05/14(火)21:27:19No.1189219265+
実はα外伝までゲームでは瞳ないけど目玉ついてるイラスト自体はあるのよな
8824/05/14(火)21:27:42No.1189219427+
>チョロQも好きだ
>80年代当時は全体的にデフォルメが流行ってたのかな
源流突き詰めると鳥山明にたどり着くのがやばい
8924/05/14(火)21:27:50No.1189219493+
>なんだかんだレジェンドBBがすごく気持ちいい体型ではある
レジェンドBBのいいとこは体型のかっこよさはもちろんガシガシ動かせるとこだと思ってる
やっぱポージング楽しめるのはプラモとして大事
9024/05/14(火)21:27:53No.1189219522+
>大ボス機体
頭身伸びるようになってからあういうでかい敵ボス系のデザインの流れはだいぶ消えかけてるのは感じる
9124/05/14(火)21:28:01No.1189219590+
BB戦士は新しい方のνとサザビーくらいの出来でもっと色々見てみたかった
9224/05/14(火)21:28:09No.1189219652+
アラレちゃんなんかもデフォルメしたものたくさん映り込んでたものね
9324/05/14(火)21:28:15No.1189219703+
αはビーム打つ時とかに伸ばせる膝があるのがもう違うかなってなる
9424/05/14(火)21:28:16No.1189219708+
>コンバージとかアンサンブルみたいなミニフィグ好きなんだけど俺はスレ「」の気持ちが分かってるようで分かってないんだろうな
その辺は上の画像で言うとスタンダードタイプだからな
9524/05/14(火)21:28:28No.1189219802そうだねx4
やっぱ目があったほうがすい
9624/05/14(火)21:28:36No.1189219849+
ダイナミックプロですらSD体型のやつがあった時代だ
9724/05/14(火)21:28:42No.1189219888+
極初期のSDのなんか潰れた感じのはあんま好きじゃなくて
スレ画くらいが一番好き
9824/05/14(火)21:28:51No.1189219944+
鳥山明のデフォルメした車かっこいいんだよなぁ…
9924/05/14(火)21:28:52No.1189219952+
旧スパロボのデカいボス良いよね威圧感がある
ガキの頃は本気で怖かった
10024/05/14(火)21:29:14No.1189220098+
かわいい方面ではないけどこれのシリーズはデフォルメでもハッタリ効いててかっこよかった
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-137662-R
10124/05/14(火)21:29:43No.1189220297+
俺とザ・グレイトバトル2人プレイしようぜ
俺が2コンでガチャガチャやってゲージ貯めるから
10224/05/14(火)21:29:48No.1189220335+
>鳥山明のデフォルメした車かっこいいんだよなぁ…
その辺はサンドランドのゲームがいい…
10324/05/14(火)21:30:06No.1189220471+
なー
10424/05/14(火)21:30:11No.1189220519+
膝や首要らんねん
10524/05/14(火)21:30:15No.1189220549+
>鳥山明のデフォルメした車かっこいいんだよなぁ…
デフォルメしても大事な部分はちゃんと描いてるのがすごいよね
10624/05/14(火)21:30:26No.1189220636+
>ダイナミックプロですらSD体型のやつがあった時代だ
https://www.youtube.com/watch?v=XU_4C8Aft-8
リアルからSDのギャップ芸好き
10724/05/14(火)21:31:02No.1189220915そうだねx3
fu3475073.jpg
10824/05/14(火)21:31:02 ID:e25ufRkoNo.1189220916そうだねx3
なー
10924/05/14(火)21:31:18No.1189221027+
解像度上がっていくにつれてごまかし効かなくなったから体型変わっていったとこはあるんじゃない
11024/05/14(火)21:31:22No.1189221051+
>https://www.youtube.com/watch?v=XU_4C8Aft-8
音楽 川井憲次
11124/05/14(火)21:31:22No.1189221053+
いまガンダムで出てるでっかいソフビもおー!いいねってなったり脚長!ってなったり物によって印象がだいぶ違う
11224/05/14(火)21:31:25No.1189221079そうだねx1
初期でも膝のあるなしは作品によって変わるしそんなに気にしなくていいと思うんだよね
膝が隠せないオーラバトラーとか昔からめっちゃ膝あるし
11324/05/14(火)21:31:45No.1189221204そうだねx2
>fu3475073.jpg
うめぇ…
11424/05/14(火)21:32:23No.1189221456そうだねx11
>αですらもう20年以上前じゃん
>それでダメならずっと昔のゲームとおもちゃで遊んでろよもう
別にダメとも否定もしていない
好みの話だよ
11524/05/14(火)21:32:38No.1189221559そうだねx6
横井画伯のデフォルメが焼き付いてるのはある
11624/05/14(火)21:32:58No.1189221690+
スレ画だってパンツと靴の間に膝みたいなのあるしな
11724/05/14(火)21:33:24No.1189221887+
元祖SDもわりと膝あるしな
11824/05/14(火)21:33:41No.1189221990+
スパロボは機体によってリアル等身時の二次元の嘘再現できなくて変になってるの見えてきてるから難しいなって
11924/05/14(火)21:34:29No.1189222324そうだねx6
>αですらもう20年以上前じゃん
>それでダメならずっと昔のゲームとおもちゃで遊んでろよもう
何でもかんでもケチつけたさが上回って人の話聞かないの良くないよ
12024/05/14(火)21:34:39No.1189222392そうだねx2
マジで大きくなったよ…
https://youtu.be/lquhl3XZ7mw?si=Vs0Bm5X2aBoAmm7K
https://youtu.be/nIItPKafp2Y?si=hJnnXZ6jVTVBHkAG
https://youtu.be/lMVHS0BaLhE?si=4EVbWLJLINDCYYCt
https://youtu.be/JeFrA3ZDQfo?si=Bzt6lN8xRYDIuYor
12124/05/14(火)21:34:50No.1189222470+
スライドして殴るくらいのスパロボ演出ならSDでもいいんだろうが
飛び回ったりするとどうしても表現の幅は仕方ない
12224/05/14(火)21:34:52No.1189222484+
>元祖SDもわりと膝あるしな
アニメでやってた時も膝けっこう目立つ
完全に膝なくなったのは武者頑駄無とかやってるときかな
12324/05/14(火)21:35:06No.1189222573+
小山田いくとかたがみよしひさの頃には人間がだいぶSDっていっていいほどデフォルメ化してたからその前の漫画からきてるんだろうな
12424/05/14(火)21:35:44No.1189222830+
上でも出てるけどやっぱアラレちゃんがデカいんじゃない?
12524/05/14(火)21:35:56No.1189222920+
Fのマップのフィンファンネルの表現好きだな…
12624/05/14(火)21:36:43No.1189223284+
そんなに言うと頭から直接手足を生やしますよ
12724/05/14(火)21:36:47No.1189223315+
>マジで大きくなったよ…
>https://youtu.be/lquhl3XZ7mw?si=Vs0Bm5X2aBoAmm7K
>https://youtu.be/nIItPKafp2Y?si=hJnnXZ6jVTVBHkAG
>https://youtu.be/lMVHS0BaLhE?si=4EVbWLJLINDCYYCt
>https://youtu.be/JeFrA3ZDQfo?si=Bzt6lN8xRYDIuYor
Z足細すぎ!のあとちょうどいいのくると思ったら一気にでかくなってダメだった
12824/05/14(火)21:37:10No.1189223467+
>マジで大きくなったよ…
育ったなぁ…
12924/05/14(火)21:37:15No.1189223499+
>上でも出てるけどやっぱアラレちゃんがデカいんじゃない?
横井画伯がBクラブに投稿したことから
始まるけどその時のペンネームは鳥山劣なの
アラレちゃんに出てきたガンダムが元
13024/05/14(火)21:37:32No.1189223608+
>上でも出てるけどやっぱアラレちゃんがデカいんじゃない?
いやドクタースランプで掲載80年だしそれよりも前じゃない
13124/05/14(火)21:37:42No.1189223678+
>そんなに言うと頭から直接手足を生やしますよ
ニコちゃん大王…やはりアラレちゃんか…
13224/05/14(火)21:37:54No.1189223765+
>そんなに言うと頭から直接手足を生やしますよ
めちゃくちゃ不人気なやつ!
13324/05/14(火)21:38:02No.1189223821そうだねx1
あったな…ゲキダマン
13424/05/14(火)21:38:07No.1189223849+
その間に新スパがあるからもう新スパでいいんじゃって
13524/05/14(火)21:38:23No.1189223975+
スパロボだけ見てもαシリーズ内でも徐々に大きくなったりはしてるんだよね
13624/05/14(火)21:38:33No.1189224043そうだねx1
思いっきり世代だけどハイレゾが一番好きだよ
SDGO復活してくれ…
13724/05/14(火)21:38:51No.1189224177+
80年代後半から90年代前半ってシンプルにSDはブームだったからな
13824/05/14(火)21:39:22No.1189224414+
>あったな…ゲキダマン
タマロイド超Cガンダムだろ!?
13924/05/14(火)21:39:41No.1189224572+
手塚せんせのデフォルメはまたこれと違うよな
14024/05/14(火)21:40:07No.1189224769+
SDって程ではないけどメダロットとかガドガードとか
相棒感あるデフォルメロボいいよね
14124/05/14(火)21:40:26No.1189224926+
>>そんなに言うと頭から直接手足を生やしますよ
>めちゃくちゃ不人気なやつ!
カービィとかもいるし…
14224/05/14(火)21:40:27No.1189224932そうだねx4
>そんなに言うと頭から直接手足を生やしますよ
fu3475110.jpg
14324/05/14(火)21:40:32No.1189224980+
タマロイドでググったけどこんなんあったんだ…
14424/05/14(火)21:40:51No.1189225124+
>タマロイド超Cガンダム
懐かし過ぎだろ…
14524/05/14(火)21:40:57No.1189225170+
俺はSDガンダムフルカラー劇場がガンダム漫画でいちばん面白いといまだに思ってる
14624/05/14(火)21:40:58No.1189225177+
そういえばZ辺りの頃に足を小さくするディフォルメちょっと流行ったな
コンバージとかに受け継がれてるけど
14724/05/14(火)21:41:04No.1189225212そうだねx1
しかしこれでF91って分かるのもすごいな・・・F91だよな?
14824/05/14(火)21:41:07No.1189225234+
>スパロボだけ見てもαシリーズ内でも徐々に大きくなったりはしてるんだよね
二次と三次でもだいぶ印象違うよね
14924/05/14(火)21:41:15No.1189225296+
ウィンキー時代のSDやっぱりいいな
たぶん子供の頃の何もわかってない俺このサザビー見てもゲルググかマラサイあたりの派生にしか思わなさそう
15024/05/14(火)21:41:17No.1189225314そうだねx2
マンガすごい好きじゃよ
というか神矢みのる自身がだいぶ漫画うまいと思うけど
15124/05/14(火)21:41:18No.1189225318+
SDは好きだけどリューナイトやワタルみたいなのは違うんだよなあってなる
15224/05/14(火)21:41:22No.1189225349+
>元祖SDもわりと膝あるしな
キャプテンガンダムのライオンに変形出来る奴が膝長めだった記憶
15324/05/14(火)21:41:36No.1189225456+
スパロボはニルファサルファは小隊制とかの影響で極端に潰されてるんだよな
MXがモモ稼働なしでのいったんの完成形になってると思う
15424/05/14(火)21:41:59No.1189225600+
>>スパロボだけ見てもαシリーズ内でも徐々に大きくなったりはしてるんだよね
>二次と三次でもだいぶ印象違うよね
ニルファ組とサルファ組でクオリティ違いすぎてビビるんだよね
15524/05/14(火)21:42:29No.1189225827そうだねx2
>>タマロイド超Cガンダム
口がキモすぎる!
15624/05/14(火)21:42:30No.1189225841+
ドスコイて感じの大ボススタイルはいいよね
明らかにやべえぞって感じになる
15724/05/14(火)21:42:44No.1189225957そうだねx2
>スパロボはニルファサルファは小隊制とかの影響で極端に潰されてるんだよな
>MXがモモ稼働なしでのいったんの完成形になってると思う
MXのZZの立ち絵めちゃくちゃかっこいいんだよね
15824/05/14(火)21:42:56No.1189226038そうだねx1
ゲーム媒体でいうとHD化の影響デカすぎというかドットの粗さ?みたいなのもなくなってシュっとした感増したなってなる
15924/05/14(火)21:43:01No.1189226061+
ワタルはまあだいぶ変なバランスしてるしな
頭から手足に近いもんがある
16024/05/14(火)21:43:03No.1189226083+
バトアラも少し等身高めか
16124/05/14(火)21:43:07No.1189226125そうだねx2
初代Gジェネのムービーがかっこよすぎて目覚めたみたいなところがある
16224/05/14(火)21:43:27No.1189226256+
カービィvsナイトメアが刺さるのわかるわ
あれイラストやリメイク版だともうちょいコミカル寄りな外見だけどFCのドットだと禍々しいんだよな
16324/05/14(火)21:43:40No.1189226358+
>バトアラも少し等身高めか
まぁ今のゲームで特にアクションゲームならハイレゾになっちゃうのかなって気がする
寂しい
16424/05/14(火)21:43:44No.1189226396+
スーパーじゃない方のビックリマンも好きと見た
16524/05/14(火)21:43:55No.1189226457+
>俺はSDガンダムフルカラー劇場がガンダム漫画でいちばん面白いといまだに思ってる
俺がいる…日常漫画としても一番好きだ
16624/05/14(火)21:44:01No.1189226517+
ガンダムだと同じSDのプラモでもスタイルには結構変遷あったからね
16724/05/14(火)21:44:28No.1189226713+
デフォルメにするのとリアルにするのとで別々にお金かかるせいでスパロボはどんどんリアル寄りになっちゃった
16824/05/14(火)21:44:50No.1189226891+
>ヒーロー戦記いいよね
右側しか見てなかったけど左側の敵も中々細かい動きをするんだよな…
16924/05/14(火)21:44:54No.1189226932+
fu3475140.jpg
17024/05/14(火)21:44:55No.1189226937+
むかし初代スパロボのHDリメイクあったけど2D主体のゲームにHD解像度は苦しみしかないんだよな…
17124/05/14(火)21:44:55No.1189226939+
なんでか知らないけど記憶にはアニメの桃太郎伝説桃太郎がだいぶ刻まれてる
17224/05/14(火)21:45:06No.1189227026+
>カービィvsナイトメアが刺さるのわかるわ
>あれイラストやリメイク版だともうちょいコミカル寄りな外見だけどFCのドットだと禍々しいんだよな
敵対してたデデデが射出で協力してくれるのもドラマ感ある
その前の杖を泉に戻すなーって感じでカービィーにすがってるとこなんかも
17324/05/14(火)21:45:19No.1189227111+
まぁバトアラは手足短いと最後のあれが決まらないからな…
17424/05/14(火)21:45:52No.1189227355+
すぐ終わっちゃったけどコンパチがリブートした時もみんな頭身上がってたね…
17524/05/14(火)21:45:57No.1189227407+
>ワタルはまあだいぶ変なバランスしてるしな
>頭から手足に近いもんがある
設定画だとそうみえるかもだけど動いてるとあんまりそんな感じはしないな
17624/05/14(火)21:46:05No.1189227462そうだねx1
>まぁバトアラは手足短いと最後のあれが決まらないからな…
ラトレイア憑依からのガンカタするジムいいよね
おい宇宙世紀に持ち込むんじゃねえ
17724/05/14(火)21:46:06No.1189227474+
>なんでか知らないけど記憶にはアニメの桃太郎伝説桃太郎がだいぶ刻まれてる
あれは聖闘士星矢からの謎装備の系譜になるんかな…
17824/05/14(火)21:46:21No.1189227633そうだねx1
>なんでか知らないけど記憶にはアニメの桃太郎伝説桃太郎がだいぶ刻まれてる
なぜかロボみたいなアーマー着てたやつか…
ゲームの桃太郎伝説期待してた俺はがっかりしましたよ
17924/05/14(火)21:46:25No.1189227666+
スーパービックリマンはビックリマン2000のラスト弾に登場したのが衝撃だった
シールだから必然SD化
アツィルトフェニックスたちかっこいい
18024/05/14(火)21:46:40No.1189227787+
デデデ大王がメルヘンな範囲の敵なのにナイトメアだけ空気違うんだよな
18124/05/14(火)21:46:51No.1189227871+
歳と共にSDEXとかMGSD辺りが好きになりつつある
18224/05/14(火)21:46:54No.1189227905+
古いスパロボのボスは横に広いよねメカギルギルガンとか
18324/05/14(火)21:47:14No.1189228077+
>なぜかロボみたいなアーマー着てたやつか…
>ゲームの桃太郎伝説期待してた俺はがっかりしましたよ
ゴエモンでもそうなりました
18424/05/14(火)21:47:19No.1189228113+
>デデデ大王がメルヘンな範囲の敵なのにナイトメアだけ空気違うんだよな
いきなり巨大なサングラスかけたケツアゴマンが出てくるとかビックリするじゃんね…
18524/05/14(火)21:47:20No.1189228125+
昔のBB戦士の2.5頭身くらいで育ったから最近の足の伸びたSDは多少違和感ある
プラモとか作ると可動とかでこれはこれでってなるけど
18624/05/14(火)21:47:23No.1189228146+
>あれは聖闘士星矢からの謎装備の系譜になるんかな…
サムライトルーパーとか聖闘士は流し見だったけどこっちは頭身低いからかかぶりついてみてたな
18724/05/14(火)21:47:37No.1189228265そうだねx2
いまはアンサンブルを集めてる
18824/05/14(火)21:47:42No.1189228307+
というかワタルも同じシリーズ内で頭身ぜんぜん違うしね
18924/05/14(火)21:48:00No.1189228470+
>なんでか知らないけど記憶にはアニメの桃太郎伝説桃太郎がだいぶ刻まれてる
ろくに見たことないけどかっこよくて好きだったなあれ
19024/05/14(火)21:48:05No.1189228523+
>ガンダムだと同じSDのプラモでもスタイルには結構変遷あったからね
ここ数年で驚いたのは烈光頑駄無だな
昔にくらべ頭身高くなっとる!?ってなった
初期烈光も蹴りモーション取れるよう可動大きめだった記憶あるんだが
19124/05/14(火)21:48:07No.1189228538+
グルンガストとかライグゲイオスとかスレードゲルミルとか君たち本当はスタイルそんないいんだね…
19224/05/14(火)21:48:07No.1189228539+
>タマロイド超Cガンダム
バグが怖かった思い出がある
19324/05/14(火)21:48:15No.1189228596+
ただ飾るだけなら短いほうが思い出補正もあっていいけど動かすなら長いほうが良い
19424/05/14(火)21:48:25No.1189228669そうだねx1
四角に収めましたから解き放たれた感じはある
ワタルもあのデザインで結構真四角に収まる系なんだよな
19524/05/14(火)21:48:47No.1189228808+
七星以降の武者ガンダムくらいでちょうどいいと思ってたからGジェネシリーズのパッケージのBB戦士は潰れすぎじゃね!?思った記憶
19624/05/14(火)21:49:09No.1189228977そうだねx1
fu3475146.jpg
Xで見かけてすごい安心する頭部だ…ってなったやつ
19724/05/14(火)21:49:13No.1189229006+
90年代のSDガンダムのアニメはスレ画の体系で動いてたな
19824/05/14(火)21:49:22No.1189229062+
グランベルムは機体デザインはリューナイトっぽい雰囲気になるのかな
武装が何でもアリすぎるが…
19924/05/14(火)21:49:45No.1189229231+
>いまはアンサンブルを集めてる
ZZありがたい…
20024/05/14(火)21:49:51No.1189229275+
マジンガーZが可愛いって印象は確実にSDの方を先に見たからだと思ってる
20124/05/14(火)21:50:00No.1189229330そうだねx2
>90年代のSDガンダムのアニメはスレ画の体系で動いてたな
頭虫邸の忍者合戦が大好きでなあ…
20224/05/14(火)21:50:36No.1189229618そうだねx2
>グルンガストとかライグゲイオスとかスレードゲルミルとか君たち本当はスタイルそんないいんだね…
初見がSD体型だったからこの辺の機体はギュッと収まってた方が安心する
20324/05/14(火)21:50:57No.1189229768+
あんま関係ないけどSD映画のトロンちゃんもめちゃくちゃシコれるよね
20424/05/14(火)21:51:17No.1189229918+
最近のSDガンダムのヒーローズはどう評価してる?
20524/05/14(火)21:51:40No.1189230062+
グルンガストはFで出会った人はムービーでリアル等身も馴染みあるんじゃないっけ
俺の中で捏造された記憶?
20624/05/14(火)21:51:42No.1189230078そうだねx3
人に評価聞いてどうすんだよ
20724/05/14(火)21:51:42No.1189230085+
コトブキヤのエヴォロイドなんかはまだ等身ちょっと高いのかな
Dスタイルはいい感じにデフォルメきまってるけど
20824/05/14(火)21:51:44No.1189230095そうだねx1
fu3475178.jpg
今欲しい
20924/05/14(火)21:52:07No.1189230289そうだねx2
>頭虫邸
なんだろうこれと思ったらズムシティかよ!
21024/05/14(火)21:52:21No.1189230379+
ガンダムに限らずこれ好きだなぁって話で別にいまのやつがーって話してもな
21124/05/14(火)21:52:39No.1189230522+
神田版の武者頑駄無シリーズの作画が凄く好きだったな
21224/05/14(火)21:52:43No.1189230546+
>グランベルムは機体デザインはリューナイトっぽい雰囲気になるのかな
ホワイトリリーが形状が似てるのはあるけど足回りがだいぶ違うね
雪月梅花あたりになるともうだいぶ違う体型だし
21324/05/14(火)21:52:53No.1189230618+
SDガンダムの系譜も背のびたなぁと思うけどそれこそ騎士武者の頃から外装がゴテゴテしてるからまだ違和感あんまないんだよね
並べるとさすがに背高くなったって思うけど
21424/05/14(火)21:53:03No.1189230683そうだねx1
マクロスも昔のSD体形好きだけど今のバルキリーであれやれってのは無理だよなあって
21524/05/14(火)21:53:27No.1189230857そうだねx1
ウォーカーギャリアがわりと作中まんますぎる
21624/05/14(火)21:53:30No.1189230878+
SDガンダムのアニメといえば緊急出撃がすごい好きで共演ものが癖になったな
21724/05/14(火)21:53:43No.1189230972+
ヒーローズは中国でも大人気らしいじゃん
21824/05/14(火)21:53:52No.1189231056そうだねx1
昔ガシャポンでスパロボ名義のSDフィギュアシリーズあったよね
買っとけばよかった
21924/05/14(火)21:53:55No.1189231068+
すげー極端だけどSDのガウォーク好き!
22024/05/14(火)21:54:18No.1189231219そうだねx1
>昔ガシャポンでスパロボ名義のSDフィギュアシリーズあったよね
>買っとけばよかった
コンビニキャッチャーでホント色々出てた記憶
22124/05/14(火)21:54:31No.1189231327+
>ヒーローズは中国でも大人気らしいじゃん
中国はそもそもガンダム超人気だしな
あっち限定の十二支ガンダムとかある
22224/05/14(火)21:54:32No.1189231334+
>SDガンダムのアニメといえば緊急出撃がすごい好きで共演ものが癖になったな
武者の声がバカボンのパパになっとる!って子供心に思ってしまった
22324/05/14(火)21:54:32No.1189231336そうだねx2
fu3475192.jpg
昔のプライズだけどいいバランスだった
22424/05/14(火)21:54:42No.1189231408そうだねx1
>神田版の武者頑駄無シリーズの作画が凄く好きだったな
俺はガンダム野郎だな
レジェンドBBは脳内に焼き付いたイメージ通りの体型でアクションしてくれてありがたい
22524/05/14(火)21:55:05No.1189231569そうだねx3
>>頭虫邸
>なんだろうこれと思ったらズムシティかよ!
暴終空城いいよね
22624/05/14(火)21:55:24No.1189231716+
>昔ガシャポンでスパロボ名義のSDフィギュアシリーズあったよね
>買っとけばよかった
検索してみたら100円でこんなん出して良いのかってレベルだな…
22724/05/14(火)21:55:42No.1189231828+
当時ガンダムじゃないからとスルーした事を後悔してる
fu3475202.jpg
22824/05/14(火)21:55:45No.1189231859そうだねx1
SDガンダムのアニメ好きだったなあ
だったというか今も好き
22924/05/14(火)21:56:14No.1189232090+
>俺はガンダム野郎だな
ギャグ的なデザインの千生がいつの間にかガチになってるのには憧れた
23024/05/14(火)21:56:38No.1189232256+
>SDガンダムのアニメ好きだったなあ
>だったというか今も好き
ZZのロリコン扱いは許さないよ…
23124/05/14(火)21:56:46No.1189232328+
プラモの色塗りの練習にも最適なんだよねSD…一部以外
23224/05/14(火)21:56:53No.1189232378+
暴終空城はあの短い時間でかっこよさもコミカルさもあっていいよね…
23324/05/14(火)21:56:56No.1189232401+
俺がスラップスティック・コメディ好きなのはSDガンダムがきっかけだと思う
23424/05/14(火)21:57:06No.1189232481+
ちいかわみたいなSDデザインのロボに需要があるかもしれない!
23524/05/14(火)21:57:19No.1189232603+
>ZZのロリコン扱いは許さないよ…
シロッコのシロップでも飲んで落ち着いて
23624/05/14(火)21:57:29No.1189232693そうだねx1
>>>頭虫邸
>>なんだろうこれと思ったらズムシティかよ!
>暴終空城いいよね
訓読みの力技すぎる…
23724/05/14(火)21:57:41No.1189232785+
>ちいかわみたいなSDデザインのロボに需要があるかもしれない!
デフォルメキャラにはずっと需要はある
なのでロボにする必要がない
23824/05/14(火)21:58:08No.1189233018+
SDマクロス良かったよね
再販で初めて触ったけどお気に入り
23924/05/14(火)21:58:09No.1189233030+
Gジェネのムービーか第三次αのムービーにずっと焦がれてる
24024/05/14(火)21:58:10No.1189233039+
ねんどろいどとかね
24124/05/14(火)21:58:13No.1189233058+
あ!νガンダムのおじさん!
24224/05/14(火)21:58:14No.1189233078+
>fu3475178.jpg
無茶な変形しやがって…
24324/05/14(火)21:58:25No.1189233151そうだねx1
武者っていったら当て字ですよね
ガンダムの時点でもう
24424/05/14(火)21:58:39No.1189233259そうだねx2
SDガンダム猛レースのレンタル落ちビデオある
24524/05/14(火)21:58:56No.1189233383+
個人的に一番好きなデフォルメ具合はガンダムXコレクション
24624/05/14(火)21:59:08No.1189233461+
そういえばSDにしては頭身高めになるがガンダムクロスシリーズどう思った?
着せ替え好きの自分には滅茶苦茶刺さったんだが
24724/05/14(火)21:59:09No.1189233473+
当時はずっとピキリエンタポーレスを見てる子供だった
24824/05/14(火)21:59:11No.1189233489+
>>暴終空城いいよね
>訓読みの力技すぎる…
あば おわ くう
かよ!
24924/05/14(火)21:59:48No.1189233789+
>そういえばSDにしては頭身高めになるがガンダムクロスシリーズどう思った?
>着せ替え好きの自分には滅茶苦茶刺さったんだが
ガンクロは高くて買ってもらえなかった
25024/05/14(火)22:00:02No.1189233905+
漫画版ロボポンはちょっと違うかな?
頭身低いけどしっかりロボらしくて好きだ
25124/05/14(火)22:00:04No.1189233915+
書き込みをした人によって削除されました
25224/05/14(火)22:00:12No.1189233999+
>一部以外
fu3475228.jpg
25324/05/14(火)22:00:14No.1189234014+
プレバンのジャンボソフビシリーズのマークトゥー買うの忘れてショック
25424/05/14(火)22:00:21No.1189234053+
>訓読みの力技すぎる…
小学校上がる前に大将軍列伝買ってもらったけど漢字読めないって親に泣きついたな
親はキャラの名前の方が読めなかった
25524/05/14(火)22:00:40No.1189234174+
𪚢(ばう)
25624/05/14(火)22:00:46No.1189234222+
スパロボに出た騎士ガンダムとかは頭身だいぶ頑張ってたな…
25724/05/14(火)22:00:49No.1189234239+
>SDガンダム猛レースのレンタル落ちビデオある
子供の頃擦り切れるほど見たな…
25824/05/14(火)22:00:57No.1189234302+
元祖のコマンドガンダムとガンレックスが憧れだった
25924/05/14(火)22:01:06No.1189234366+
>プレバンのジャンボソフビシリーズのマークトゥー買うの忘れてショック
あのシリーズ昔のゲームのガンダム2pカラー出してきて本気度を感じた
26024/05/14(火)22:01:08No.1189234380+
SDマクロスで思い出したわ
これすげー好きだった
http://www.hasegawa-model.co.jp/item/chara/th/
26124/05/14(火)22:01:23No.1189234477+
ゲモンゲモン大分かわいいよな
26224/05/14(火)22:01:25No.1189234494+
コマンドガンダムお前は今どこで…
26324/05/14(火)22:01:43No.1189234639+
ゲモンゲモンは癒し
26424/05/14(火)22:01:45No.1189234649+
>コマンドガンダムお前は今どこで…
リアル等身もSDも好き
26524/05/14(火)22:01:51No.1189234682そうだねx2
最近武者7人衆とかの時代のキャラ設定まとめた本出てるけど
なにそれ知らなかったって情報ばっかで吹いた
26624/05/14(火)22:02:04No.1189234792+
>>プレバンのジャンボソフビシリーズのマークトゥー買うの忘れてショック
>あのシリーズ昔のゲームのガンダム2pカラー出してきて本気度を感じた
いやあれは…
26724/05/14(火)22:02:05No.1189234797+
>コマンドガンダムお前は今どこで…
最近だとバトアラに出てたな
26824/05/14(火)22:02:09No.1189234824+
>ヒーロー戦記いいよね
エアリアル、マジェード、グリージョでガールズヒーロー戦記とかあったらやりたい
26924/05/14(火)22:02:26No.1189234948そうだねx1
>元祖のコマンドガンダムとガンレックスが憧れだった
分かるよ…
ガンレックスは乗るってのがいいよね…
27024/05/14(火)22:02:29No.1189234958+
>いやあれは…
プロトタイプガンダムって昔はあれだったんだよ!黒くねえんだよ!
27124/05/14(火)22:02:38No.1189235041+
SDガンダムフォースのEDくらいでいいんだよ動いても
27224/05/14(火)22:02:43No.1189235075+
>スパロボに出た騎士ガンダムとかは頭身だいぶ頑張ってたな…
3Dで見たときのくるくるマジで素晴らしいんですよ…
27324/05/14(火)22:02:54No.1189235154+
ガンダム以外だとパロ伝好きだったな…
27424/05/14(火)22:02:54No.1189235156+
最近のやつで地獄の色分け要求してるなって感じたのはウォーロックイージス
27524/05/14(火)22:02:59No.1189235188そうだねx1
>コマンドガンダムお前は今どこで…
子供心に好きだったけど
湾岸戦争始まっちゃって方向転換しないといけなくなったって後で知った
27624/05/14(火)22:03:30No.1189235412+
>>コマンドガンダムお前は今どこで…
>子供心に好きだったけど
>湾岸戦争始まっちゃって方向転換しないといけなくなったって後で知った
そうなん!?
27724/05/14(火)22:03:54No.1189235583+
意志のあるコマンドガンダムも色んなとこでばってるしプラモで言うと最近クアンタベースにしてまだまだ元気じゃん
27824/05/14(火)22:03:58No.1189235622そうだねx1
変なドックタグつけるくらいには気合いれてたのに…
27924/05/14(火)22:04:02No.1189235646+
コマンドは宇宙行ってからの方が好きなんだよなぁ
28024/05/14(火)22:04:13No.1189235720+
一応カードダスで水星の魔女は出てるんだね
28124/05/14(火)22:04:16No.1189235754+
書き込みをした人によって削除されました
28224/05/14(火)22:04:21No.1189235796+
あのドッグタグまだ持ってるわ
28324/05/14(火)22:04:42No.1189235932+
>>訓読みの力技すぎる…
>小学校上がる前に大将軍列伝買ってもらったけど漢字読めないって親に泣きついたな
>親はキャラの名前の方が読めなかった
音読み訓読みない交ぜに加えて参をスリーと読むフリーダムぶりだからな
28424/05/14(火)22:04:44No.1189235947+
当時はドッグタグよくわかってなかったな…
28524/05/14(火)22:04:45No.1189235957+
総決戦だった…
28624/05/14(火)22:04:56No.1189236032+
>赤字だから言わせてもらうけどヒーロー総戦記もいいよね!
総決戦じゃないんか!
28724/05/14(火)22:05:08No.1189236114+
当時はドッグタグってのがなんなのかわかってなかった
28824/05/14(火)22:05:30No.1189236244+
>>赤字だから言わせてもらうけどヒーロー総戦記もいいよね!
>総決戦じゃないんか!
消したので…恥ずかしい!
28924/05/14(火)22:05:30No.1189236246そうだねx1
>当時はドッグタグよくわかってなかったな…
子供には多分キーホルダーがおまけでついてるくらいの理解度だったと思うんだよね
29024/05/14(火)22:05:49No.1189236380+
>当時はドッグタグってのがなんなのかわかってなかった
一枚だけ首からぶら下げてたよ俺
29124/05/14(火)22:05:50No.1189236386+
SDの足といえば
やっぱりBB戦士のアルガスナイトZだよね
馬にまたがる関係で組み込んだ軸のおかげでポーズが取れるのは当時とても画期的だった
でもそのタイプの足がそれっきりだったのと
ZZとν(ついでにアレックス)がラインナップされなかったのは
絶対に許さないよ
29224/05/14(火)22:06:18No.1189236557そうだねx2
>>当時はドッグタグってのがなんなのかわかってなかった
>一枚だけ首からぶら下げてたよ俺
死人アピール!
29324/05/14(火)22:06:37No.1189236681+
>>赤字だから言わせてもらうけどヒーロー総戦記もいいよね!
>総決戦じゃないんか!
ででででーでででーでっ
29424/05/14(火)22:06:39No.1189236706+
>当時はドッグタグよくわかってなかったな…
本来は2枚1セットってのも後で知ったなあ
29524/05/14(火)22:07:12No.1189236933+
コンバージでマスコット体格の奴が発売されたが二弾で打ち切られてしまった
出来は良かった
29624/05/14(火)22:07:41No.1189237123+
>>湾岸戦争始まっちゃって方向転換しないといけなくなったって後で知った
>そうなん!?
とかくミリタリー系は現実のきな臭さに影響されすぎる…
そこで本日オススメするのがこちら
ガンボイジャーです
俺のイチオシです


1715689200147.png fu3475192.jpg fu3475140.jpg fu3475073.jpg fu3474951.jpg fu3475178.jpg fu3475202.jpg fu3475228.jpg 1715688070065.jpg fu3475146.jpg fu3475110.jpg