二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715686015090.jpg-(164699 B)
164699 B24/05/14(火)20:26:55No.1189192153そうだねx1 21:34頃消えます
十万石まんじゅう感謝デーとは
通常130円の十万石まんじゅうを65円で販売するデーである
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/14(火)20:27:50No.1189192546そうだねx40
五万石ってコト?!
224/05/14(火)20:28:10No.1189192682そうだねx1
風が語りかけます
324/05/14(火)20:28:15No.1189192721そうだねx20
やすい
やすすぎる
424/05/14(火)20:28:40No.1189192932+
半額まんじゅう
524/05/14(火)20:30:53No.1189193948そうだねx2
実際に食べたことがある埼玉県民は少ない
624/05/14(火)20:30:54No.1189193952そうだねx1
どこで買えるんです?
724/05/14(火)20:31:18No.1189194131そうだねx11
>通常130円の十万石まんじゅうを65円で販売するデーである
凄くね?!
824/05/14(火)20:31:31No.1189194237+
カタUSBハブ
924/05/14(火)20:31:56No.1189194458+
>実際に食べたことがある埼玉県民は少ない
せっかくだから食ってみたけどこう…普通の饅頭だった
1024/05/14(火)20:32:01No.1189194491+
ジュッ
1124/05/14(火)20:33:15No.1189195076+
石高…ということだね?
1224/05/14(火)20:33:21No.1189195127+
>どこで買えるんです?
十万石本舗
1324/05/14(火)20:33:51No.1189195335+
豊作で米が値下がりしてるんだろう
1424/05/14(火)20:33:53No.1189195353+
>>通常130円の十万石まんじゅうを65円で販売するデーである
>凄くね?!
店が少ないから梅林堂のが多分メジャー
1524/05/14(火)20:35:12No.1189195901+
じつはそこまで美味しくもないと聞く
1624/05/14(火)20:35:46No.1189196146+
>石高…ということだね?
こっちは百万石!
1724/05/14(火)20:36:21No.1189196388+
>じつはそこまで美味しくもないと聞く
あんな自信満々なのに!?
1824/05/14(火)20:36:45No.1189196557+
好き
あったらずっと食っちまう
1924/05/14(火)20:37:02No.1189196680+
そんな……うまい!うますぎる!!ってならないのか?
2024/05/14(火)20:37:18No.1189196820+
こしあんのまんじゅう
おいしいに決まってるよ
2124/05/14(火)20:39:00No.1189197614+
>そんな……うまい!うますぎる!!ってならないのか?
(行田名物にしておくには)うますぎるなので…
2224/05/14(火)20:42:30No.1189199221そうだねx1
260円出せば4つ買えるってこと!?
2324/05/14(火)20:45:56No.1189200748そうだねx2
>そんな……うまい!うますぎる!!ってならないのか?
なる
2424/05/14(火)20:46:20No.1189200925そうだねx1
>>じつはそこまで美味しくもないと聞く
>あんな自信満々なのに!?
美味しいよお茶うけに良い
でもきわめて普通
2524/05/14(火)20:47:41No.1189201504+
牛乳が好きならオススメダヨ
2624/05/14(火)20:47:58No.1189201631+
お土産で一回だけ食ったけどこれがあの!って盛り上がったし普通にうまかったし埼玉人はもっとプッシュしていいと思う
2724/05/14(火)20:48:00No.1189201650+
県民だけど行田発祥なの知らんかった
2824/05/14(火)20:48:41No.1189201935+
ふつーにうまい
2924/05/14(火)20:49:29No.1189202299+
薯蕷饅頭だからなんか独特
3024/05/14(火)20:50:54No.1189202917+
それなりにうまいが買える場所すくねぇ
3124/05/14(火)20:51:40No.1189203232そうだねx7
そりゃCMが普通!普通すぎる!じゃ売れねえからな…
3224/05/14(火)20:52:53No.1189203761+
埼玉県民だけど
これその辺のスーパーに売ってる饅頭と同じ味だろ…
3324/05/14(火)20:55:06No.1189204713+
>そりゃCMが普通!普通すぎる!じゃ売れねえからな…
逆に見たくなった
3424/05/14(火)20:55:33No.1189204905+
1回だけ食べたことある
酒まんっぽかったから温めたらおいしくなると思う
3524/05/14(火)20:56:22No.1189205274+
普通の饅頭より甘い!甘すぎる…!
3624/05/14(火)20:57:50No.1189205968+
特徴はないけど美味しい優等生な感じ
3724/05/14(火)20:57:55No.1189206007+
にいさんが骨折で苦しんでいるときにわざわざ自慢話か!?
なんてイヤなやつだ!!
3824/05/14(火)20:59:23No.1189206694+
テレ玉でしかCM見たことない
3924/05/14(火)20:59:42No.1189206857そうだねx2
もらったら普通にうれしいくらいには美味しい
4024/05/14(火)20:59:51No.1189206921+
オリジナルの焼印が作れるからいもげ饅頭が出来るぞ
4124/05/14(火)20:59:57No.1189206973そうだねx1
生地は同じようなまんじゅうと比べたらうまいと思う
4224/05/14(火)21:01:46No.1189207811+
行田なんて他はのぼうの城の舞台になった忍城と
そこの水攻めに使われたさきたま古墳群と
そこから出土した国宝稲荷山古墳出土金錯銘鉄剣と
おからのコロッケのゼリーフライくらいだよ…
4324/05/14(火)21:02:33No.1189208208そうだねx1
>おからのコロッケのゼリーフライくらいだよ…
何の何の何?!
4424/05/14(火)21:03:10No.1189208499+
>行田なんて他はのぼうの城の舞台になった忍城と
>そこの水攻めに使われたさきたま古墳群と
>そこから出土した国宝稲荷山古墳出土金錯銘鉄剣と
>おからのコロッケのゼリーフライくらいだよ…
埼玉を大阪の魔の手から救った行田タワーをご存知でない…?
4524/05/14(火)21:03:12No.1189208508+
>五万石ってコト?!
岡崎五万石
4624/05/14(火)21:03:25No.1189208599+
むぅ…怪しい…
庶民のお助け人にでもなるつもりなのかもしれぬが…
4724/05/14(火)21:05:22No.1189209538+
葬式の時とかに食う
4824/05/14(火)21:07:08No.1189210355+
埼玉人しかわからないネタ
4924/05/14(火)21:07:53No.1189210669+
>埼玉を大阪の魔の手から救った行田タワーをご存知でない…?
343
315
5024/05/14(火)21:09:21No.1189211358+
行田市民だったがそんなに率先して買うものではなかった
5124/05/14(火)21:10:39No.1189211943+
>埼玉県の菓子であるが、日本の各地の具材を使用しており、北海道十勝産の小豆を使ったこしあんを、奈良県葛城山産のつくね芋や新潟県魚沼産のコシヒカリの粉を使った皮を使用している
特に地元の材料ではないのか…
5224/05/14(火)21:11:59No.1189212496+
米粉もつかってるから普通のまんじゅうとは違った…なんかこうかるかん的な風味を感じて好き
なるほど語り掛ける…
5324/05/14(火)21:13:19No.1189213066+
美味い普通の饅頭って味がする
食べやすいから結構スイスイ個数がいける
5424/05/14(火)21:13:34No.1189213168+
美味さも半分になってる
5524/05/14(火)21:14:41No.1189213653+
語りかけも半分になってる
5624/05/14(火)21:15:19No.1189213917+
コンビニに売ってたら率先して買うレベルの味
わざわざ店舗に行くほどではない
5724/05/14(火)21:16:03No.1189214236+
10万石まんじゅうはべつにうまくもないし
おみやげとしてもあまり喜ばれない
5824/05/14(火)21:16:36No.1189214462そうだねx1
めちゃくちゃ美味いよ
まずいって言ってるやつは香川県民
5924/05/14(火)21:16:53No.1189214588+
>行田なんて
行田って観光地にならない観光地がいっぱいあるね
6024/05/14(火)21:16:57No.1189214611そうだねx1
特別美味いわけじゃなくて「普通にしっかり美味い」って程度だけど
そもそも饅頭で特別美味いってのがまずないし
そう考えるとまぁ饅頭の中でも良い方ではあると思う
6124/05/14(火)21:17:18No.1189214758+
香川県には十万石饅頭ないからな
6224/05/14(火)21:17:44No.1189214976そうだねx1
>10万石まんじゅうはべつにうまくもないし
>おみやげとしてもあまり喜ばれない
奇を全くてらってない普通の良質な饅頭なんで
饅頭好きな人なら喜びはするとは思う
6324/05/14(火)21:18:08No.1189215151そうだねx1
まぁたしかに香川銘菓かまどに比べたらカスみたいなもんだよ
6424/05/14(火)21:18:16No.1189215200+
ディズニーランドで売ってるチョコからパッケージ分を差し引いたぐらいの価値だと思う
6524/05/14(火)21:19:05No.1189215569そうだねx1
不味くはないんだよ
世の中の土産物の饅頭と比べたらこっちのほうがほぼ確実に美味しい
でも贈る理由もないし美味しいから食べてってレベルでもない
6624/05/14(火)21:19:18No.1189215649そうだねx1
>奇を全くてらってない普通の良質な饅頭なんで
>饅頭好きな人なら喜びはするとは思う
十万石まんじゅうだからいいという要素は特にないと…
6724/05/14(火)21:19:38No.1189215783そうだねx1
美味い(埼玉名物にしては)美味すぎる
だからね
6824/05/14(火)21:19:42No.1189215813+
>>奇を全くてらってない普通の良質な饅頭なんで
>>饅頭好きな人なら喜びはするとは思う
>十万石まんじゅうだからいいという要素は特にないと…
風が語りかけるだろ
6924/05/14(火)21:20:42No.1189216286+
>>奇を全くてらってない普通の良質な饅頭なんで
>>饅頭好きな人なら喜びはするとは思う
>十万石まんじゅうだからいいという要素は特にないと…
強いていうなら生地は美味いと思うよ
あと普通さがウリで武器なのは別にいいんじゃねえかな
7024/05/14(火)21:20:52No.1189216368+
似た系統の志ほせ饅頭でいいと思う
7124/05/14(火)21:21:07No.1189216481+
>美味い(埼玉名物にしては)美味すぎる
いもこいのほうがおすすめできるわ
7224/05/14(火)21:21:45No.1189216747+
饅頭の上に戦車砲が載ってるようにみえた
7324/05/14(火)21:21:55No.1189216811そうだねx1
これでクソ高いとかならまぁ文句言ってもいいけど
値段も普通の饅頭でしかないので
ネタで言ってるうちはいいけどガチでディスろうとすると
普通の饅頭に「普通だろこれ!」って文句つけてるヤバい人になる
7424/05/14(火)21:22:13No.1189216953+
埼玉の風に語りかけられてもなぁ
7524/05/14(火)21:22:35No.1189217146+
最近はMX1強になったしBSもあるからあんま見る事なくなったけど一昔前の関東のアニオタは東京MXちばテレビテレ玉tvkのCM一通り把握していた
7624/05/14(火)21:22:47No.1189217252+
テレビさいたまが映る地域に住んでいた人は必ず小学校の時に超局地的な十万石まんじゅうブームを経験しているので十万石まんじゅうを渡されると大喜びする
7724/05/14(火)21:23:38No.1189217631+
そこら辺のスーパーで売ってるあわしま堂の饅頭も同じぐらい美味しいよ
7824/05/14(火)21:23:45No.1189217681+
西武線沿線で売ってくれ
もっと言うなら川越じゃなくて所沢あたりで売ってくれたら観に行くのに
7924/05/14(火)21:23:55No.1189217760+
ディスってるわけではない
わざわざ食うもんでもないってだけ
8024/05/14(火)21:24:06No.1189217830そうだねx2
不味い饅頭ってのもそうそう無いな…
8124/05/14(火)21:24:36No.1189218039そうだねx1
生地のじっとり感は割と独特の美味さだと思うよ
8224/05/14(火)21:24:56No.1189218165+
行田の隣町に住んでたのに17年食ったことなかったぐらい
地元でも割とどうでもいい扱いだったぞ
8324/05/14(火)21:25:34No.1189218466+
ドラクエコラボの時買いに行ったら売り切れで売ってなかったな…
8424/05/14(火)21:25:36No.1189218474そうだねx1
>「うまい」
>「行田名物にしておくには」
>「うますぎる」とおっしゃり
マジで真ん中が略された由来でダメだった
8524/05/14(火)21:26:13No.1189218758+
神奈川県に住んでる義母が気まぐれでおみやげに持ってった十万石まんじゅうにハマってしまって…
8624/05/14(火)21:26:20No.1189218814そうだねx3
>観に行くのに
買えや!!
8724/05/14(火)21:26:23No.1189218846+
今日十万石饅頭と湯の花饅頭両方食ったが餡の味や食感はほぼ同じだった
8824/05/14(火)21:26:25No.1189218861+
あんがモチモチしてて結構美味いよ
お土産にするとウケるから最適
8924/05/14(火)21:27:03No.1189219154+
>あんがモチモチしてて結構美味いよ
>お土産にするとウケるから最適
うまいけど福蔵と比べると独自性が薄いんじゃねえかなあ!
9024/05/14(火)21:27:37No.1189219396そうだねx1
どの県も美味い饅頭屋は有るだろという意味でわざわざお土産で持って行く物ではないという感じ
9124/05/14(火)21:28:05No.1189219625+
好きだけどお土産にわざわざ買ってきてくれる人も少なくて
かといって取り寄せる?となるとそれもまたなんか違うというか
9224/05/14(火)21:28:10No.1189219656+
でもネタのお陰で彩果の宝石よりウケが良いよ?
9324/05/14(火)21:28:13No.1189219684+
十万石はどら焼きがおすすめ
9424/05/14(火)21:28:25No.1189219774+
まぁわざわざ他県の人がどうこう言ったり買ったりするものじゃない
徒歩3分圏内の店で気軽に買えなくなると困るから黙ってて欲しいまである
9524/05/14(火)21:28:47No.1189219918そうだねx2
>どの県も美味い饅頭屋は有るだろという意味でわざわざお土産で持って行く物ではないという感じ
いや正直かなり旨い方ではある
9624/05/14(火)21:28:47No.1189219919+
ネタとしても受けなかったらほんとうにどうしようもないぞ
9724/05/14(火)21:29:35No.1189220241+
>でもネタのお陰で彩果の宝石よりウケが良いよ?
でも実際食わせたら彩果の宝石はなにこれ!?すごい!?って率かなり高い
9824/05/14(火)21:29:37No.1189220250+
>でもネタのお陰で彩果の宝石よりウケが良いよ?
彩果の宝石は妙に入手性が悪い
9924/05/14(火)21:29:44No.1189220309+
>うまいけど福蔵と比べると独自性が薄いんじゃねえかなあ!
福蔵だって亀屋のモナカととめっちゃ似てるじゃん
10024/05/14(火)21:30:19No.1189220586+
>>うまいけど福蔵と比べると独自性が薄いんじゃねえかなあ!
>福蔵だって亀屋のモナカととめっちゃ似てるじゃん
中に入ってるあれが違うだろうがよー!?
10124/05/14(火)21:30:21No.1189220600+
十万石まんじゅうは結構オンリーワンなまんじゅうしてると思うぞ
10224/05/14(火)21:31:00No.1189220898+
災禍の宝石2回くらい食った事あるけどひたすら甘かった覚えしかない
正直言って十万石饅頭とどっちか選べと言われたら普通に饅頭食う
10324/05/14(火)21:31:21No.1189221048そうだねx1
>十万石まんじゅうは結構オンリーワンなまんじゅうしてると思うぞ
この米粉感は他だとあんま無いな
それこそかるかんとかまで行ってしまう
10424/05/14(火)21:32:05No.1189221333+
最近はアイスもあるぞ


1715686015090.jpg